ガールズちゃんねる

消え行く24時間営業。なぜ深夜のファミレス需要は減ったのか?

79コメント2017/02/06(月) 07:52

  • 1. 匿名 2017/02/02(木) 11:54:42 

    近年は人々の生活行動が夜型から朝方にシフトしています。そのため深夜のファミレス需要が減っています。以前の深夜のファミレスには、若者のたまり場としての需要がありました。友人とのコミュニケーションの場として機能していました。しかし、近年はインターネットやSNSが発達し、若者のコミュニケーションの場がファミレスから自宅へとシフトしていきました。自宅にいながらでもネットやSNSで友人とコミュニケーションが図れるからです。

    深夜労働には25%以上の割増賃金を支払う必要がります。人手不足の状態では深夜に人員を割くことが物理的に難しいという問題もあります。深夜の需要が減少し、人手不足が深刻化している今、割高の経費を捻出してまで深夜に営業する必要性は高いとはいえないでしょう。その分の人員と経費を日中に割り当てることは合理的といえます。
    消え行く24時間営業。なぜ深夜のファミレス需要は減ったのか? - まぐまぐニュース!
    消え行く24時間営業。なぜ深夜のファミレス需要は減ったのか? - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    ファミリーレストランが、今、続々と24時間営業から撤退していることをご存知でしょうか。その一番の理由は、従業員の「ワークライフバランスの推進」ということで間違いないようですが、飲食店が抱える深刻な裏事情も影響しているようです。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが詳しく分析しています。

    +79

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/02(木) 11:56:13 

    他にも24時間のとこいっぱいあるもん

    +8

    -27

  • 3. 匿名 2017/02/02(木) 11:56:37 

    いいんじゃない

    +290

    -2

  • 4. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:05 

    売り上げと人件費が伴わないからじゃないの?

    +370

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:13 

    深夜行く人少ないと思う、電気代の無駄だと思う

    +404

    -2

  • 6. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:16 

    知らん

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:22 

    DQNしかいねー

    +259

    -3

  • 8. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:35 

    夜中に一人でいたくないっぽい人が長居してるよね。

    +159

    -0

  • 9. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:51 

    田舎のファミレスはヤンキーの溜まり場になるから24時間営業する必要ないと思う。

    +344

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/02(木) 11:57:52 

    深夜にファミレス利用するのは大体DQN

    +209

    -9

  • 11. 匿名 2017/02/02(木) 11:58:21 

    飲食業界とか人手不足で本当に酷いと聞いたんだけど…。
    深夜まで営業しなくても良いよ!
    仕事でとか以外夜は寝るもんだ!

    +257

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/02(木) 11:58:27 

    スマホがあるから集まって話す必要がない、ということですね
    ファミレスもコンビニも24時間営業しなくていいよ

    +221

    -6

  • 13. 匿名 2017/02/02(木) 11:58:32 

    そもそも真夜中にご飯食べる人どれだけいるんだよ。割合的にもそんなにいないでしょ。
    経営者側としてはコスパ悪いんだと思うよ

    +196

    -2

  • 14. 匿名 2017/02/02(木) 11:59:17 

    賛成〜
    ヤンキー来て治安悪くなる。近所にコンビニできて、ありがたいけど変な車が深夜来るようになった。

    +160

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/02(木) 11:59:32 

    深夜は防犯考えると女性店員は働きにくいし客数も少なかったら営業しなくて良いと思う

    +139

    -2

  • 16. 匿名 2017/02/02(木) 12:00:51 

    24時間営業しても客単価低いだろうし無かったら無いなりに利用者も考えるしいらないよね

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2017/02/02(木) 12:01:49 

    強盗とかおでんツンツンとか来る率上がって、危険だよね。

    +138

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:10 

    コンビニの影響が大きいと思う。

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:10 

    深夜のジョナサンでバイトしてたけど、飲み屋からハシゴしてきた人とかまだ未成年らしいヤンキーの男女のお客さんが多い
    5時くらいからモーニングコーヒー飲みに来るサラリーマンが来店

    +116

    -0

  • 20. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:21 

    マジメくんが増えたw

    +5

    -12

  • 21. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:29 

    DQNのたまり場になってたね。DQNは声が大きいからうるさかったなぁ。
    店舗もちょっとチープな造りだから、よけいに声が響いてたね。

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:57 

    だって夜中は寝たいもん。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2017/02/02(木) 12:03:25 

    DQNが暴れるから

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2017/02/02(木) 12:04:06 

    居酒屋のバイト帰りに、友達と夜中に深い話しながらご飯食べる感じ好きだけどなー(*^▽^*)
    まぁ、夜中の飲食に需要はあんまりないよね(ΦдΦ)

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/02(木) 12:04:32 

    田舎はこんな連中ばっか
    消え行く24時間営業。なぜ深夜のファミレス需要は減ったのか?

    +156

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/02(木) 12:04:41 

    都心はDQNはほとんどいない。学生が勉強してたり、ノマドが仕事してたりする。

    +65

    -3

  • 27. 匿名 2017/02/02(木) 12:06:05 

    若いバカしか利用が無かったので時代が変わった

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2017/02/02(木) 12:06:31 

    お金がないからだよ!!!

    ドリンクバーも券がないと高い
    プチパンケーキですら高い

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2017/02/02(木) 12:06:38 

    大学のテスト前は24時間ファミレスに何度も助けられたけど、ファミレスからしたらたいした売上にならないし迷惑だよね

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2017/02/02(木) 12:06:58 

    治安悪くなる
    頭悪い奴らが入りびたる

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/02(木) 12:08:27 

    時代だね。大人でも子供でも徘徊する人がいなくなっていいと思う。理由があって帰宅したくないは人は辛いかもね。

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2017/02/02(木) 12:09:20 

    マックでいいや。
    わざわざ単価の高いファミレスに行く理由がない

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2017/02/02(木) 12:09:44 

    みんなさ、せめて夜は寝よう、休もう
    年中無休もやめて年末年始くらい休もう
    そういう時代にしないと人口減るのに益々疲弊する

    +142

    -5

  • 34. 匿名 2017/02/02(木) 12:13:02 

    自分のライフスタイルの中に、夜遅くファミレスに居ると言うシチュエーションがない。

    +50

    -3

  • 35. 匿名 2017/02/02(木) 12:18:37 

    若い人が家から出なくなったから?
    前にそんな記事あったよね。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/02(木) 12:20:19 

    無くていいよ。
    夜は寝ようよ。
    日本人は少し人間らしさ取り戻そうよ。

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2017/02/02(木) 12:20:37 

    注意したら逆切れする人多いからね
    夜中に、子供連れてくる親も居るし

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/02(木) 12:21:48 

    んーでも、深夜の割り増し賃金だからこそ働いてた人とかがいただろうね
    あとは旦那がいるから夜だけ働いてた主婦とかも

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2017/02/02(木) 12:22:08 

    バカッターが多いからじゃないの?

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2017/02/02(木) 12:25:06 

    10代後半、20代前半の時はよく友達と深夜のファミレスいってお喋りしてたな~。ドリンクバーとポテトと何かデザートで何時間もお喋りするのが本当に楽しかった。居酒屋バイトのあとの仲良いグループでご飯食べに行ったりもしたし。
    確かに最近近所のファミレスも2時までとかになってるわ。なんだか昔が楽しかったからさみしい

    +38

    -6

  • 41. 匿名 2017/02/02(木) 12:25:59 

    若い人が車に乗らないからね。
    真夜中のファミレスに徒歩では行かないよ。

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/02(木) 12:27:06 

    いまは、マンガ喫茶とかできたからね、
    夜を過ごすなら、そっち行くよね。
    寝れるし。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/02(木) 12:27:29 

    DQNは金無しだから居座るだけでお金は落さないからほんとに迷惑だと思う

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/02(木) 12:27:46 

    といっても深夜2時まで働かされるんでしょ?
    微妙だね

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/02(木) 12:28:05 

    >>29
    先週テスト週間だったから、大学付近のファミレスでオールした。終電終了後の客は、見事にうちの大学の学生ばかりだった。あれじゃ儲からないわ。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/02(木) 12:32:04 

    深夜料金高いしね

    ウチの方(首都圏)はファミレスにDQNは集ってないから
    逆にどこにいるんだろうと気になる

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/02(木) 12:36:16 

    >>40
    10代で深夜にファミレスで何時間も粘るあんたみたいなのががいるから迷惑なんだよ

    +31

    -6

  • 48. 匿名 2017/02/02(木) 12:45:08 

    夜は家でゆっくり休もう
    日本人はただでさえ休みが少ないのに働きすぎ
    正月三が日はどこの店も休みでいいと思う

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/02(木) 12:51:55 

    >>25そうそう、そして段差でガリガリ言わせてるよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/02(木) 12:54:02 

    だいたい、24時間やってたら、掃除出来ないよね。ガルちゃんのコメで、ジュースバーはGだらけだって書いてあったし、衛生面でも掃除は必要だよね。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2017/02/02(木) 12:58:15 

    餃子の王将が、
    24時間営業じゃなくなって悲しかった

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2017/02/02(木) 12:58:17 

    >>47
    18以上だし混んでる時間でもないのに迷惑なの?別に客が引いたら閉店ってわけでもないんだしよくないか?

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2017/02/02(木) 13:11:22 

    >>50
    ずっと客がいるわけじゃないから
    途切れた時間を利用して掃除するもの

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/02(木) 13:15:28 

    正月三が日位は休んでいいんじゃない?
    何でも便利便利言ってないでさぁ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/02(木) 13:18:29 

    ヤクザの友達が、深夜のファミレスは薬物売買の場所やいらん打ち合わせする場所だって言ってた。
    朝方のファミレスは確かに見たことない輩だらけ。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/02(木) 13:24:08 

    ウチの道挟んだ前がコンビニ
    防犯上スゴーーく助かる
    だけど夜中は特に夏バイク野郎が駐車場でうるさい!!
    警察が何回来てもムダ
    深夜は営業しなくて良いわ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/02(木) 13:33:26 

    セブンイレブンの元々のコンセプトが、7:00〜11:00だったのに
    いつのまにか24hになってしまってるもんね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/02(木) 13:43:43 

    必要無いと思う
    ファミレスもコンビニも

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/02(木) 13:43:56 

    たまに残業帰りにコーヒー飲みに行ったりするけど深夜は異様な空気だよね

    学生グループっぽいのは良いけど
    小学1年くらいの息子に父親が「とりあえずお前は寝とけ!」って椅子で寝かせてて引いた

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/02(木) 13:46:17 

    ファミレス行くなら、ジャンカラの方がいいって聞く。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/02(木) 13:58:37 

    深夜は腐れチンピラか変質者か泥酔者しか来ないからね。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/02(木) 14:17:12 

    ヤンキーとか深夜に集まるファミレスとか今あるの? 笑

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/02(木) 14:18:33 

    ファミレスに、ご飯を食べに行かなくなった。
    時間帯の問題じゃ無くてw

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/02(木) 14:18:56 

    >>33
    夜勤のひとだっているのよ。夜中に仕事終わる人だっているんだから、お店全部が全部夜までで終わってたら生活できねー

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2017/02/02(木) 14:42:05 

    高齢化と少子化もあるんじゃないかな
    若い人も出費を抑えるべく家飲みが増えてるし、ましてや夕食やお風呂も済んでから
    また外出してまで深夜に何か食べるってハードル高いよね
    地方だとファミレスに行くまで車となると夕食でお酒飲んでたら運転出来ないし
    飲んでなくてもコンビニやスーパーでお菓子とか買って友達の家とかだよね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/02(木) 16:08:10 

    20年前は飲みに行った帰り、ファミレスで甘いもの食べてたな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/02(木) 16:18:15 

    経営的に割りに合わないよね。
    コンビニオーナーでも24時間営業辞めたい人結構いるらしい。契約の問題でできないらしいけど、そんな契約も酷いよね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/02(木) 16:20:06 

    >>64
    深夜料金25%増しでも行く?
    人件費だけの上乗せだけど、実際はもっとかかってると思うよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/02(木) 17:00:29 

    いいね。この調子で年末年始の小売店とかもどんどん休みにしようよ。
    サービス業の人にもお休みちゃんととれるようにしようよ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/02(木) 17:00:57 

    ネットカフェとか多くできたのもあるよね
    ファミレスで飲み物と軽食頼んで3時間時間潰すならネットカフェの飲み放題とお菓子を買って3時間いるほうが金銭的にも精神的にも楽。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/02(木) 17:07:44 

    1人を好む人が増えたし、1人ならネットカフェ行く

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/02(木) 17:46:08 

    トイレ掃除中におじさんに襲われそうになった時助けが来なくて本当に焦った
    キッチンの従業員は私の叫びにも気付かなかったみたい
    無銭飲食もあったな…深夜営業は二十歳そこらのバイトに任せる仕事ではないよ(−_−;)

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/02(木) 17:57:18 

    夜遊び世代が減ってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/02(木) 18:51:34 

    DQNホイホイ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/02(木) 18:53:15 

    治安が悪くなる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/02(木) 20:56:03 

    お客さんいても掃除しなきゃいけないレジ締めもしなきゃいけない
    午前2時から、1人になるから2時以降に混むと朝6時に人が来るまで1人で走り回る事もある
    なかなか辛い仕事だったけど
    その代わりタダでコーヒー飲んだりアイスとかも食べまくり従業員同士で遊んだりしてたので良い思い出。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/02(木) 23:54:00 

    ◎昨日?「若者の外出離れ」なんていう記事見て、お金使うから外出しない
     なんていう御時勢なんだもん! 

    ◎老若男女、健康志向に? 深夜に飲食してたら太るし、生活習慣病に
     なっちゃうもんね。 今や3人に1人がガンになる時代だし、健康に
     気を使っているのかも?

    ◎格差社会。 日本人がどんどん貧乏になってきていると。 外食する
     金銭的余裕が無くなってきているんだと思う。。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/04(土) 11:36:09 

    接客業の労働環境もっと改善して欲しい。接客業からオフィスワークに転職したけど、やっぱり体が楽。夜なんて店開ける必要ない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/06(月) 07:52:06 

    このせいでスタッフ内で椅子取りゲームが始まり、店員の笑顔が



    人間って単純ですね
    求人は減り、バイトは激戦を強いられる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。