ガールズちゃんねる

定番の離乳食教えてください!

91コメント2015/09/12(土) 12:52

  • 1. 匿名 2015/09/09(水) 17:52:10 

    8ヶ月になる娘がいます。
    大根と人参をすりおろしたものを、だし汁で煮たものが大好きで定番です(^^)
    人参がびっくりするくらい甘くなります!

    皆さんの離乳食の定番は何ですか?

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2015/09/09(水) 17:53:02 

    柔らかく煮たうどん
    カボチャやサツマイモ

    +137

    -1

  • 3. 匿名 2015/09/09(水) 17:54:42 

    かぼちゃやさつまいもはパクパク食べてくれたなー
    ほんのり甘いのが美味しいんだろうね(*⌒▽⌒*)

    +96

    -1

  • 4. 匿名 2015/09/09(水) 17:54:50 

    バナナを食べやすいサイズに切って潰してレンチんして、ミルクやフォロミでのばす!
    楽で美味しそうな感じに仕上がり、子どもはパクパク食べてました(^-^)

    +41

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/09(水) 17:54:52 

    ツナの水煮とほうれん草を細かく切ったやつを出汁で煮たのが好きだった。

    +23

    -5

  • 6. 匿名 2015/09/09(水) 17:56:20 

    アンチョビとキャビアの海鮮リゾット

    +8

    -37

  • 7. 匿名 2015/09/09(水) 17:56:45 

    サツマイモ
    定番の離乳食教えてください!

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2015/09/09(水) 17:57:39 

    うちもカボチャやさつまいもは好きだったなー!!
    後は鳥ミンチに人参や玉ねぎを入れたハンバーグや鳥ミンチと豆腐の和風あんかけとかもパクパク食べてくれたかな(^^)
    あんかけにして丼にすると楽だったし(´V`)♪

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2015/09/09(水) 17:57:54 

    野菜蒸しパン

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2015/09/09(水) 17:58:05 

    そうめん。手で短く折って煮たやつ

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2015/09/09(水) 18:01:13 

    お魚なら鱈なんかの白身魚をはじめにあげたよ。

    +29

    -12

  • 12. 匿名 2015/09/09(水) 18:01:12 

    フレンチトースト

    +15

    -10

  • 13. 匿名 2015/09/09(水) 18:01:42 

    柔らかく煮たうどんに、しらすを入れて卵とじ

    +46

    -4

  • 14. 匿名 2015/09/09(水) 18:02:44 

    スルメ

    +5

    -15

  • 15. 匿名 2015/09/09(水) 18:03:50 

    人参茹でてすりつぶすだけ!
    美味しそうに食べてくれた

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2015/09/09(水) 18:04:48 

    生協のカボチャペースト冷凍
    かなりお世話になりました。

    +60

    -2

  • 17. 匿名 2015/09/09(水) 18:06:22 

    納豆ごはんにお味噌汁かけたやつをよく食べてました

    +11

    -13

  • 18. 匿名 2015/09/09(水) 18:09:09 

    三男がもうすぐ一歳なんだけど、離乳食全然食べない。ほぼ完全母乳。便乗して、食べやすいオススメ教えて欲しい!

    +93

    -4

  • 19. 匿名 2015/09/09(水) 18:09:35 

    人参と大根をすりおろしたのを合わせると栄養が無くなるんじゃなかったっけ?
    まあ、8か月なら、栄養よりも食べる楽しさ重視だからいいのかな?

    +2

    -20

  • 20. 匿名 2015/09/09(水) 18:11:43 

    豆乳でホワイトソースを作ってさつまいもと豆腐のグラタンとか好きでした!
    リゾットにしたりおやつ作ったり無調整豆乳は色々使えた。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/09(水) 18:13:29 

    アボカド納豆丼は栄養価高くて楽なので手抜きしたい時の定番です。

    +6

    -22

  • 22. 匿名 2015/09/09(水) 18:13:55 

    引きわりなっとうにモロヘイヤ

    +17

    -5

  • 23. 匿名 2015/09/09(水) 18:15:50 

    お味噌汁やお鍋から具だけ取り分けてご飯に混ぜる
    おそうめんをお味噌汁に入れて茹でてハサミで切る。

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2015/09/09(水) 18:16:24 

    うちはサツマイモやカボチャなど、甘めの野菜はそんなに食いつかないのに、
    ひきわり納豆とほうれん草スープや小松菜のだし煮など
    苦めのメニューが好きです。何でだろうf(^_^;
    この前バナナをあげたら、いまだかつて無い程嫌な顔をされました…

    +84

    -4

  • 25. 匿名 2015/09/09(水) 18:18:44 

    潰したバナナとパンをミルクで煮たのは喜んで食べてくれました!
    あとは定番だけど、すりおろしリンゴ!

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/09(水) 18:20:11 

    コーン粥

    とっても手抜きですが、北海道物産展で売ってるトウモロコシのフレークをおかゆに混ぜる。
    コーンの味が甘くて、御飯イヤイヤになってもそれかけたら完食できる我が家の最終兵器です

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/09(水) 18:21:57 

    保育園で離乳食つくってます!
    人参、かぼちゃ、さつまいもなどは甘みがあってよくたべてくれます。
    カレイも食べやすくよく使ってました。

    すりおろした、きゅうりと高野豆腐を出汁で煮たのも意外と人気でしたよ!

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/09(水) 18:23:05 

    にんじん
    たまねぎ
    かぼちゃ
    小松菜
    りんご
    ヨーグルト

    をヘビロテ(^^;

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/09(水) 18:25:44 

    27さん

    毎日の離乳食作りお疲れ様です!

    保育園で出されてるものってなんだか栄養バランス良さそうなので他にもおすすめあったら教えてほしいです(^○^)

    +37

    -3

  • 30. 匿名 2015/09/09(水) 18:31:25 

    9ヶ月ですが本当に食べてくれません。
    作ったりレトルト買ったりしてますが食べてくれません。
    なのでまだ1回食で食べるものは9ヶ月相応なのを食べてます。

    皆さんどうしたらそんなに食べてくれますか?

    このまま食べなくて平気なのか心配です。

    +46

    -2

  • 31. 匿名 2015/09/09(水) 18:35:04 

    お湯をかけたらお粥になります。
    時間のない時よく使いました。
    もう少し大きくなったら、そのまま食べておやつにも♪

    あ・・・無添加ですよ(^ ^)
    定番の離乳食教えてください!

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/09(水) 18:35:28 

    野菜たっぷり入れたおやき!
    一人で食べてくれるし、たくさん作って冷凍して朝御飯にしてます!
    よく作るのは茶碗蒸しうどん。
    一つで良いので時間が無いときはもっぱらこれです。

    11ヶ月の子供です!

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/09(水) 18:36:43 

    ワカメ粥→ワカメご飯でよく食べてくれてたなぁ。私も楽だしミネラル摂れるし。

    トピずれですが、最近5ヶ月半の次女に離乳食始めたけどスプーンを口に入れることから拒否…。長女の時は9ヶ月まですんなり食べてくれたから、どうしたらいいのか分からない…。

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2015/09/09(水) 18:39:03 

    甘いものを食べなくてボーロとか粉ミルク、パンがゆ、フルーツ、おいも…全滅です
    同じような方いましたか?
    悩んでます

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/09(水) 18:40:19 

    バナナ。とりあえずバナナ。

    +85

    -4

  • 36. 匿名 2015/09/09(水) 18:42:19 

    質問です。
    みなさんうどんやそうめん、1歳すぎると外でお子様ランチのパスタとか食べると思いますが、テーブルまわりや口やら服やらびちゃぐちゃになりますよね??
    それでも麺類をあげた方がいいのでしょうか??
    うちは1歳半ですがおにぎりやご飯が主で麺類をあげていません…後の掃除が面倒で…

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2015/09/09(水) 18:59:20 

    管理栄養士です。
    離乳食作りお疲れ様です!

    皆さん頑張って手作りしてらっしゃるようで、すごく嬉しく思います‼

    気合い入れて作った時に限って食べてくれなかったり…
    昨日まで喜んで食べてたのに今日は受け付けなかったり…
    わざとじゃないですが、あ~んしたら手で振り払われて床に飛び散ったり…

    この苦労母にしかわかりませんよね。

    実は私もモグモグ期に入ったばかりの娘を育ててます☆
    三人目ですが、それぞれ違うなぁ~と再発見中(笑)

    最近レバー食べてくれるようになりました。嬉しいです!

    情報交換できたら嬉しいです!

    +48

    -31

  • 38. 匿名 2015/09/09(水) 19:08:12 

    お米、胡麻、蒸したじゃがいも、
    豆腐をミキサーで細かくしてあげてます。
    たまにお焼きとかあげたり(^-^)

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/09(水) 19:08:20 

    人参と大根すりおろしたの、クックパッドに載ってたから私もやってた!
    栄養なくなるんですね、勉強になりましたm(__)m

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2015/09/09(水) 19:11:25 

    バナナの黒い種が赤ちゃんに負担になると何かで見て、怖くてあげていません。
    でも、ひよこクラブではバナナの離乳食載ってたし…
    栄養士さん、どうなんでしょう?

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2015/09/09(水) 19:13:43 

    和光堂最強
    定番の離乳食教えてください!

    +144

    -7

  • 42. 匿名 2015/09/09(水) 19:16:12 

    タンパク質は豆腐・納豆・ヨーグルト・ツナ・しらすあたりが楽で良くあげてます!
    ささみとかお魚茹でたりもしてたけど、処理が面倒で最近してない(>_<)
    みんなどんなものあげてるのか気になる!
    ちなみにもうすぐ10か月です。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2015/09/09(水) 19:16:54 

    3回食になって大変。
    ミルクや母乳だけ飲んでた頃はラクだったなぁと今になって思う。
    うちの定番は納豆やさつまいもです。

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/09(水) 19:17:50 

    いろいろ混ぜてハンバーグ。
    バランスよく摂取できるのでしょっちゅう作ります。
    中身はまちまちですが、いつも保育園の連絡帳ご飯の欄に、ハンバーグと書くのがワンパターンすぎてちょっと後ろめたいですʕ*̫͡*ʔ
    野菜、豆腐、ひじき、とうもろこしなどなどを具にしてます。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2015/09/09(水) 19:18:07 

    無添加だしにキャベツと人参と玉ねぎなど入れて煮込んだやつは常備してます。
    そのまま片栗粉でとろみをつければハンバーグなどにかけられますし、とろみをつけずそのままごはんと混ぜればおじやにもなります。
    野菜を食べない子でも、だしに野菜が溶けるから野菜の成分溶けてますし、体に良いです!

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2015/09/09(水) 19:18:48 

    オートミール(無添加)をフォローアップミルクでふやかして、バナナを細かく切って
    上に乗せる!プレーンヨーグルト!

    この2つを一緒に
    朝ごはんによく出してます!
    (9ヶ月です)

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2015/09/09(水) 19:20:11 

    ほんと3回食大変ですよね。
    作って食べさせて食器洗っての繰り返し(´・_・`)
    ストックがなくなると悲しい・・

    +103

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/09(水) 19:29:15 

    りんごとにんじんすりおろしてグツグツ煮たやつは小分けに冷凍して常備してました。
    初期のころはそのまま、中期以降はヨーグルトに乗せたり、パンケーキや蒸しパンの具にしてた。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/09(水) 19:39:30 

    スティックの茹でた
    マグロと人参
    とうもろこしと鮭のお粥
    さつま芋も好きかなー

    蒸しパンも作ってたけど
    最近飽きられたみたい…(^_^;)

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/09(水) 19:43:01 

    なんでもいいからとりあえず野菜と肉(魚)を出汁でグツグツ柔らかくなるまで、途中ご飯入れて一緒にグツグツ、醤油と塩で適当に味付けして水っけなくして終わり!
    簡単でうまうま♡

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/09(水) 19:58:53 

    オートミールは長期保存できるし、調理もお手軽だからよく使ってたよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/09(水) 20:13:34 

    豆腐はよく使います!
    あと、高野豆腐。
    オクラやモロヘイヤなどねばねば系は
    食べやすいみたいです。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/09(水) 20:14:10 

    『味噌汁➕ごはん』←グツグツ煮ておじや。
    一人目の時は色々と一生懸命作ったけど二人目はおじやが多かった。
    おじやはラクちんアイテムでした。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2015/09/09(水) 20:17:28 

    9ヶ月の息子は、トマトが入ったお粥が好き。皮を湯むきして種をとったトマトとお粥をまぜるだけ!

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/09(水) 20:24:19 

    6ヶ月の娘はトマトの裏ごしとパン粥がお気に入りのよう。
    小松菜は喉ごしが悪いのか嫌がる。
    結構、離乳食って手間がかかるけど、喜んで食べてる姿見たら頑張れる!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/09(水) 20:27:04 

    乳、卵、小麦アレルギーの娘。

    もうずっとお粥、野菜、納豆、豆腐のローテーションです。パンケーキ系のおやきとか作ってあげたいな〜(T ^ T)

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/09(水) 20:28:38 

    7ヶ月娘。
    ミルク粥は大嫌い!
    ミルクかと思ったのに騙されたっ!と、口を固く閉ざして食べてくれない…

    好きなのは、白身魚やほうれん草、鶏レバー。
    果物の甘さは少し苦手みたいで、ヴェーという顔になる。
    将来は飲んべえになるのかな?笑

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/09(水) 20:36:03 

    大根と人参で栄養なくなるのって生の場合じゃなかったかな?
    紅白なますとかさ。
    熱を通せば栄養なくならないんだと私は思ってたけど、どうなんだろ??

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2015/09/09(水) 20:38:52 

    かつお節、昆布で出汁をとって
    冷蔵庫にある野菜
    (にんじん、たまねぎ、ほうれん草などある物)と、鳥ミンチを煮詰める万能スープ!味が薄いようでしたら、醤油を少々。

    フリージングして冷凍保存。そのまま野菜スープでもいいし、ご飯や豆腐を入れたりしてもいいです!

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/09(水) 20:42:33 

    お麩や高野豆腐って実は栄養たっぷりで風邪やインフルエンザ予防になると知ってから、フレンチトースト風にしてみたり、スープに入れてみたり、おろし器で粉末にして手づかみハンバーグに混ぜたりしています★

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/09(水) 21:00:59 

    9ヶ月の息子は
    かぼちゃ さつまいも きなこ
    パサパサして喉につっかえるのか嫌がる

    3回食、レパートリー少ないです
    ひじき 高野豆腐 納豆 お麩等・・・

    朝 パン 野菜スープ バナナ ヨーグルト
    昼 野菜たっぷりそうめん
    夜 ご飯 野菜スープの具 鶏肉だんご

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/09(水) 21:09:39 

    34さん、うちも9ヶ月の娘がカボチャ、サツマイモ、果物など甘いもの全滅です。

    上の息子は大好きでパクパク食べてたのに。

    同じように作っても味覚って生まれつきあるんですかね。。

    甘いシロップの薬も全力で拒否するので困ってます。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2015/09/09(水) 21:14:24 

    豆腐はほんとによく食べる!
    あとは基本何でも麺つゆで味付け!

    +10

    -9

  • 64. 匿名 2015/09/09(水) 21:26:59 

    うちは味噌汁が好き。
    大根か白菜が多いかな。味噌を入れる前の煮干しで煮た汁と具をとりわけて、味噌を入れた後のものをあとで混ぜて味を調節してます。
    たんぱく質は納豆と豆腐が多いけど、基本的に大人用を取り分けて味を薄める方針!あ、9ヶ月です今。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:02 

    冷凍して水分がとんだお粥を牛乳でのばし、野菜、粉チーズをいれてリゾットにすると食べてくれます。
    乳製品を取り入れてからは、これかパンがゆをよく作ります。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/09(水) 21:34:23 

    18さん

    うちの娘も一歳ですが、離乳食あまり食べてくれず、まだまだ母乳大好きです…
    色々工夫してるんですが…(T-T)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/09(水) 21:46:49 

    37帰ってきましたぁ(笑)
    質問がありましたのでお答えします!
    バナナの種は気にしなくていいと思いますよ♪
    何本も食べるわけではないので。ただ、個人的には両端は切り落とした方がいいと思います。
    野菜類はコトコト煮てぜひ汁ごと使って下さい。
    ビタミン、カリウムが汁にとけだしているので。
    大根や人参を生で食べるのはかなり先のことですから、難しく考えなくて大丈夫ですよ。
    栄養も大切ですが、離乳食の時期は
    目で見て
    香りを覚え
    味を覚え
    舌触りを覚え
    噛む事を覚え
    手で感触を覚え…
    など目白押し!
    そして3歳までにその子の食の基礎が出来上がります。
    ぜひ、ほんの少しでいいので広く浅くいろんな味を経験させてあげて下さいね。

    9カ月の娘も粒々がまだまだ苦手なので
    5分粥、パン粥、秋鮭のトロトロ、レバーペースト、カボチャ、人参、ほうれん草のトロトロを製氷器で冷凍して型抜きして保存してあります。
    それ以外は大人のオカズを取り分けてます。
    市販のトロミ、ホワイトソースパウダーなどを使いアレンジしてます。

    今日はお粥にカボチャと人参、ホワイトソースでドリア風
    のみで、残念ながらたんぱく質はあたえられませんでした(笑)

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2015/09/09(水) 21:47:37 

    うちの子は、豆腐を湯通しして野菜を和風出汁で煮てあんかけにしたものを気に入ってました!
    ジャガイモと鶏ミンチのおやきとかも。

    とにかく野菜のみじん切りを柔らかく煮たものを大量に冷凍で小分けストックしてました。
    3回食になった頃に仕事復帰したので休みの日には一日中野菜を刻んでいたような…笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/09(水) 22:03:14 

    56さん
    37です
    米粉と豆乳でパンケーキつくれますよ☆

    あとは茹でたじゃがいもに片栗粉を入れて耳たぶくらいの柔らかさにしたらマルマルしてつぶして油をひいたフライパンで焼きます。
    納豆を召し上がってる時はお醤油ですよね?
    小麦由来の物が入っているかもしれませんが、お醤油はOKならば
    砂糖、醤油、水とき片栗粉でトロミをつけてかければ芋餅です。
    芋餅ならアレルギーでパスタが無理でもニョッキとしてトマトソースにあえてあげても美味しいですよ!

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2015/09/09(水) 22:18:32 

    いま後期食です。
    カブ、冬瓜の出汁煮はすぐ柔らかくなって楽なのでよく使います。ちょっとヌルヌルするのでつまむのが大変そうですが、よく食べています。
    肉、魚のパサパサは相変わらずダメでトロミをつけたところで丸呑みになってしまうので、生のままミキサーにかけて水で伸ばして、片栗粉をつなぎで入れたものを茹でて柔らかいお団子を作っています。これだと軽く噛んで飲み込めています。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/09(水) 22:24:00 

    このトピ栄養士さんいるの?!
    無料相談できるじゃん!
    健診の時はなかなか聞けないんだょなぁ(涙)

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/09(水) 22:31:17 

    うちは大人と同じものの取り分けて味を薄めるのが多かったです。

    具材をつぶしたお味噌汁。野菜は色々変えれば良いし…
    大人用の煮物も、つぶしてお湯で味を薄めたり。
    ミートソースなんかも、油なしで作って大人用と赤ちゃん用それぞれ味を調節すればラクですー(^o^)

    自分達の毎日の食事作りもあるのでいちいち作っていられませんでした(..)

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2015/09/09(水) 23:06:41 

    キャベツ、玉ねぎ、人参を細かく切って煮て
    野菜スープ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/09(水) 23:06:43 

    うちの双子はなんでもパクパク食べ、色々な食材を今までたくさんあげてきたのですが歯が生えるのが遅くまだふたりとも2本です。
    なのでほぼそのまま飲み込む感じなので完了期といえどもおやきあんかけにしたりとろみをつけて食べやすいようにしています。
    母はもう一歳なんだから食材をそのまま小さくしてあげたらいいのにと言ってきますが魚や野菜などモソモソしていて食べにくそうで。
    しっかり歯が生えてきてからでもいいんでしょうか?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/10(木) 00:07:58 

    冷凍ストック作ってたらこんな時間に。。
    皆様お疲れ様ですm(_ _)m

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/10(木) 00:22:50 

    冷凍してる方、

    暖め直しはチンですか?
    鍋であたためてますか?


    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/10(木) 00:32:38 

    76さん
    チンです

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/10(木) 00:36:58 

    11ヶ月の子供がいます。
    基本的には、3倍粥(もしくは、うどん)、野菜スープ(冷凍保存してて、レンチン)、かぼちゃとさつまいものペースト(レンチンして白湯でのばす)、絹ごし豆腐
    これにレトルトをプラスしてます。(レトルトは、3回くらいに分けて)


    質問ですが、
    鶏ミンチは、自分でささみなどで作るのですか?それとも、売ってるそのままの鶏ミンチですか?脂肪分が気になって、ささみくらいしかあげてません。

    どのくらいの量を食べるものですか?
    我が子は、食べる方だと思うのですが、(レトルトの60×2は一回で完食できます。)その後ミルクを180飲んだりするので、離乳食が足りないのかなぁと、不安です。

    長文失礼いましました。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/10(木) 00:38:30 

    74さん
    双子ちゃんの育児本当にご苦労様です!
    うちの子も生えるの遅かったですよ!
    前歯の役目から考えてみれば、噛みきるですよね♪
    1歳ならば手づかみで食べられる柔らかい物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
    奥歯はなく、歯茎ですから柔らかい物です。
    柔らかく煮たものや果物をスティック状に切ってみるのもいいかもしれませんよ。
    それでだめならゆっくりでいいじゃないですか☆
    参考書通りには進みません。
    その子、その子で違いますよ。
    二人同時にとはいかないかもしれませんが、
    喜んで食べてくれる事が何より大切だと思います。

    上の子の時、私も離乳食進まず悩んでいた時に実母が細く切ったリンゴをあげてたんです!
    まだ早いって!って慌てましたが、子供はカミカミ上手に食べて飲み込みました(笑)
    そんなきっかけもあるんです(涙)
    まずは本人達に食べ物の興味を持たせてみて下さい☆
    わたしもモグモグ期で毎日奮闘中です(笑)

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/10(木) 00:46:10 

    78さん
    37です。

    鶏ミンチですが、ササミでもかまいませんが高いので油の少ないむね肉の皮を剥いで使ってもかまいません。
    市販の鶏ひき肉は主にむね肉を使っています。油が気になる場合はさっと湯がいてお湯を捨てれば大丈夫ですよ♪

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/10(木) 05:45:22 

    8ヶ月の娘は、
    さつまいも、にんじん、バナナが好きです。
    バナナミルク、人参粥なんかはパクパク食べます!

    食べないって悩んでたけど、時間かけて無理矢理食べさせてたら、だんだん食べるようになってきました。
    あと横で私も一緒に同じようなメニューで食べるようにしてます。

    昨日の昼は、小松菜とささみと玉ねぎを出汁で煮たものと、7倍粥。
    私は小松菜とささみと玉ねぎを適当に炒めたやつとごはん。
    横で美味しいな〜って食べてると、食べてくれたりしますよね。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2015/09/10(木) 06:41:36 

    みんなすごい(´Д` )
    ほんと料理苦手だから7ヶ月の息子にいつも同じようなもんばっか食べさせてしまう(;_;)
    私も頑張らなきゃ…

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/10(木) 06:46:26 

    うちは1歳5ヶ月ですが、食べさせようとすると嫌がることが多く、手づかみで好きなように食べさせています。よくお皿ごとひっくり返そうとされますが…。
    豆腐、鳥ミンチ、ひじきやほうれん草で豆腐ハンバーグ
    ほうれん草やひじきを混ぜた卵焼き
    味噌汁
    ヨーグルト
    果物
    一口おにぎりにのりをつけたりふりかけをかけたもの
    はよく食べてくれます!

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2015/09/10(木) 07:41:11 

    離乳食懐かしい〜
    うちは麺類もご飯もあげてます。テーブルの上に新聞紙椅子の下にはレジャーシートの上に新聞紙。
    定番は卵が食べれれば卵の上に和光堂のシチューとかかけてました!
    そこそこ豪華に見えるし、我が家の定番離乳食後期のメニューでした!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/10(木) 08:04:33 

    パルシステムのうらごしした野菜が万能過ぎる。
    とうもろこし、ニンジン、カボチャ、サツマイモなど。すごい便利でとても美味しい!
    あとは、しらすとか豆腐とか白身魚を組み合わせてます。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/10(木) 09:50:40 

    1歳1カ月です。
    昨日のメニュー。

    朝…おにぎり、味噌汁、しらす入り卵焼き
    昼…うどん(野菜入りミートソース)バナナ
    夜…オクラ入りごはん、鯛のソテー、さつまいも

    使う食材を少し変えるぐらいで、あとはいつも同じメニューになってじまうのが悩みです。

    参考にCOOKPADで検索すると、すごく頑張ってる人ばかりでなんかへこみます~。いつも同じで息子ゴメンよ~



    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/10(木) 10:52:26 

    バナナを潰してきな粉をかけてあげるとパクパク食べます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/10(木) 13:25:06 

    メニューではないんですが、あまり食べてくれないという方に。
    大きい子には躾に良くないのでオススメしませんが…
    姿勢を変えてあげると、よく食べるようになります!
    うちの子はハイローチェアーやバンボに座らせて食べると少食。
    私も悩んで母親に相談したところ、まだ筋力がないんだし、食べるだけでも体力つかうのに、更に座らせてるんだから疲れるの当たり前!
    疲れてきたら、楽な姿勢で食べさせてあげればいいのよ。
    とアドバイスをもらいました。
    娘が疲れてきたら床に好きな体勢(うつ伏せ)にさせて、ごはんを与えたらパクパク食べて完食!!
    いままでの苦労はなんだったのーと驚きました。
    ちなみに私も疲れたら好きな体勢で食べ、そのうち筋力がついて座ったまま完食するようになったそうです。

    全員に効果があるとは思いませんが、もし少食で悩んでるようでしたら一度試してみてください。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2015/09/10(木) 15:05:22 

    蒸しパン
    すりおろし人参・カボチャ・ほうれん草・粉チーズなど色んな味の蒸しパン作って、これに果物やヨーグルトを出して朝ごはんにしてました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/10(木) 17:37:22 

    88
    うちも、ハイローチェアだと全く食べないのに、私の膝の上に座れたらパクパク食べます。
    いつまで続けていいのやら・・

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/12(土) 12:52:10 

    37さんへ
    78です。

    お返事ありがとうございました。
    鶏ミンチで肉団子作ってあげようと思います!!
    レパートリーが広がりそうです~
    お礼が遅くなり、大変失礼しました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード