ガールズちゃんねる

古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

173コメント2023/08/11(金) 09:53

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:20 

    主は築40年の古い家を買って住んでいます
    ですが古民家カフェみたいなお洒落な感じにするには難しい家です
    言ってみれば昭和の実家感がある作りなので、ネットで見ても主の家に当てはまりそうな画像は無く、どうすればオシャレになるのか???とても難しいです

    古い家に住んでいてお金をかけずにオシャレな雰囲気に飾っていたり、オシャレに物を置いている方のお話を聞いたり画像など見せて頂けたら嬉しいです

    +97

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:53 

    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +45

    -81

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 20:56:09 

    畳は張り替えた?

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 20:56:25 

    今さら…

    +5

    -14

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 20:56:29 

    ビフォーアフターのCAFEBOW思い出したわ

    +61

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 20:56:29 

    庭の感じにもるからね

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 20:56:44 

    >>2
    これは古民家の良さぶち壊し

    +188

    -12

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:22 

    >>1
    お金かけずには無理

    +175

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:32 

    壁は漆喰にしてフローリングも味ある板に総とっかえ。それくらいしないと難しい。

    +110

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:38 

    >>1
    料理上手な志麻さんも
    築120年の古民家買ってましたね

    +77

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 20:58:00 

    センスがあればうまくいくけど、どうしたら?ってじてんでセンス無さそう

    +57

    -8

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 20:58:18 

    壁紙を張り替える

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 20:58:52 

    >>3
    床が汚いとどうやってもオシャレにはならないよね
    なんなら畳じゃなくて雰囲気のある床材に張り替えてもいいのかな、お金かかるけど

    +119

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:02 

    こんな感じとか?
    家具やインテリア選びが大事な気がする!
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +225

    -11

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:40 

    もう、開き直って、徹底的に昭和に徹する!
    家電もレトロなのを揃えたらいいと思う。
    アラジンのストーブとかさ。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +351

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:54 

    和洋折衷をうまく取り入れると良いんだよね(多分)

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:09 

    改装しない限りは無理な気がする
    例えばドラマの最後から2番目の恋の千秋の家とか
    古民家と言ってもそれっぽい家具を置いてるだけだからお洒落な家にはなってなかった

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:16 

    高級じゃなくてもいいから電球色の照明で統一すると古い家でもやっぱ良い雰囲気が出ていいよ

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:34 

    プレハブ住宅の広告最近よく見るなぁ
    20年くらい持つなら老後買うのも良いかも
    古い家も味があって良いけど、耐久性考えるとね

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:57 

    徹底的に物を無くすとちょっとオシャレになるよ

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:09 

    >>15
    縁側にちゃぶ台…良い(^∇^)✨

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:28 

    家政婦の志麻さんが古民家購入したね。
    これからリフォームするみたいだけど。

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:30 

    >>14
    これは40年じゃきかないと思う
    50年以上じゃない?

    +34

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:57 

    >>2
    これは別物だよ。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい
    ではない。ただのリフォームだよ。

    +114

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 21:02:19 

    まじで騒音問題に悩んでるから一軒家の賃貸に住みたいけど築60年とかなんだよね…
    あんまり古くてもどうなんだろうと思って悩んでる築何年くらいだったら許容範囲だろう

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 21:02:45 

    押し入れをデスクにするのは鉄板
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +81

    -28

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 21:02:48 

    リフォームするの?
    するならついでにシロアリも見てもらった方がいい(余計なお世話)

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:24 

    家具を全部洋風にしたら?
    明治時代の和洋折衷な感じになりそう。

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:28 

    >>8
    お金はかかるね
    古くてもおしゃれな家って、お金かけてなさそう(自分もできそう)に見えても細かなデティールが凝ってるんだよね

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:42 

    >>1
    壁紙自分で張り替えて、梁?をペンキでぬるだけでも気分あがるよ!

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:55 

    大正ロマン風にちょっと憧れる
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +235

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 21:04:49 

    >>31
    旅館みたいでおしゃれ

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:57 

    >>1
    40年だと古民家と言うまでは味はないし難しそうだよね。変にいじると昭和のお父さんか趣味で日曜大工やったの?みたいになるだろうし。
    築百年の土間もあるような農家とか元長屋くらいのほうがおしゃれには出来そう。
    リノベして変に小綺麗にするより昭和レトロ風に寄せたほうがいいんじゃないかな?と築50年の団地に住む者が思いました。

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 21:07:58 

    センスがあればインテリアで何とかなりそう。でもお金はいる。アンティーク雑貨や籠は値が張るし。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:44 

    昭和レトロで揃えても主がそれ好きじゃないと飽きちゃうよ
    結局自分が好きなテイストで揃えるのが一番いい

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 21:09:32 

    >>26
    ドラえもんの居場所が無くなっちゃう!

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:02 

    味があるわけではない昭和の建物なのかな?
    画像検索すると歴史あるお屋敷風のお家しか出てこないね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:16 

    >>21
    変に洋風にするより和風にするとオシャレだね

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:18 

    壁の砂壁を真っ白な漆喰に塗り替えると清潔感と明るさとオシャレ感が出ると思う

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:54 

    むしろお金はかかる

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:52 

    明治、大正風ならともかく、昭和の実家となると結構大変かも。
    目に入る分量の大きい床面と壁面から手をつけるといいと思います。畳を剥がして板をタッカーで貼り付けてワックスを塗る、砂壁に壁紙を貼ったり漆喰を塗ったり・・・

    あとは間接照明のほうが粗が目立たないけど、電気の配線をできるだけ隠さないと生活感が出るかな。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 21:12:22 

    >>15
    こんな広い縁がわウラヤマシイね

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 21:13:49 

    >>18
    うちの実家がそうです。家の内外をシンプルに小綺麗にしてオレンジの照明にしてると古い家がレトロに見えてくる

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 21:13:55 

    >>2
    こんなに変わるもんなんだね!!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 21:14:35 

    プロに頼んでリフォームした方が早い

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/06(日) 21:14:44 

    >>10
    所々床が抜けていたり、石の流し台を移動したり、外壁も、とにかくリフォームが大変そう。費用的に新築と変わらないのではないかと。よほどのこだわりがあるのね。
    お子さんが成長したら学校問題も気になる。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:35 

    >>2
    昭和の家って天井が低いから
    今っぽくリフォームするとどうしても吹き抜けになっちゃう

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:45 

    >>26
    こういうのがたくさんのってるインスタや雑誌ってめっちゃワクワクする

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 21:16:30 

    >>16
    新しい綺麗な部屋よりセンスが問われるよね

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 21:17:24 

    うちは2000万出してリフォームしたよ。

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:16 

    >>12
    壁紙でめっちゃ雰囲気変わるよね

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:19 

    >>10
    よこ。あの人億稼いでるから

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 21:20:16 

    ドラマによく出てくるこれを置く
    40万円だから他の家具は諦める

    +8

    -20

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 21:20:42 

    >>1
    うちも知りたい
    YouTubeで探してみたけどこんな家ムリだと思った
    もう砂壁邪魔!

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 21:21:05 

    >>1
    100円ショップで丸いガラスの器
    ビー玉入れて花をいれる

    +2

    -9

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 21:21:12 

    >>31
    家具やラグが洋風アンティークなのがポイントなのかな。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 21:23:09 

    >>1
    障子紙おしゃれなデザインのやつ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 21:24:26 

    うちも古い家に住んでるので
    家を京都の町家風にした
    すだれとかで
    意外と簡単できたよ

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 21:27:39 

    >>1
    昭和の実家感ってのび太の家みたいな感じ?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 21:28:55 

    >>8
    本当にそう思う。
    古い家をおしゃれに見せるなら、畳は張り替えて、家具は家の内装に合ったものに買い替えればおしゃれに見えると思う。
    和風の家に、今まで使ってた家具で寸法すら合ってないの適当に置いておくだけじゃどう頑張っても限界あるよね。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/06(日) 21:30:22 

    >>2
    まるで作り変えてるじゃん。
    ズレてる。

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:56 

    古い家は清潔に小綺麗にして、物を少なく、気に入った物を置くだけでも少しは違ってこないかな?
    あと、照明とかラグとかカーテンとかで雰囲気決まるよね
    真っ白な新品の家より、古い家の方が魅力的なよね
    がんばってね♪

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/06(日) 21:37:52 

    >>15
    もたいまさこさんと小林聡美さんがみえる

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/06(日) 21:38:53 

    >>26
    こんなんみたら一生独身でいいやと思ってしまう

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/06(日) 21:40:59 

    >>15
    こういう廊下がある家に住んでるけど、冬は寒くて夏は暑いから生活するのには不便だよ。
    一昔前の夏だったら過ごしやすかったのかもしれないけど。
    それでリフォームして気付いたんだけど、床に断熱材が入ってなかった。
    雪国に住んでるから冬に寒い原因がそれだった。
    快適に過ごすためにはある程度のリフォームが必要だと思う。

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/06(日) 21:42:42 

    >>15
    ラグもカラフルで可愛い!意外と昔の建材にはアジアンな色味とか雑貨が合うのかな?

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/06(日) 21:43:33 

    お洒落に部屋を模様替えみたいなのあったな~昔の事だけど雑誌が売られてた、当時団地住まいだったけど、レースカーテンに観葉植物(造)付けたり、今はそんな雑誌がないね、ネットとかあるけど何かイマイチ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/06(日) 21:43:55 

    >>31
    太正浪漫いいね!素敵
    引っ越ししたらこんな感じにしてみたい

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/06(日) 21:44:27 

    ドラマで古民家お洒落化したようなセットある
    あの雰囲気はいいよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:25 

    こんなんしてみたい
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +40

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:49 

    >>53
    せめて卓上ランプの10万にしては

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/06(日) 21:46:15 

    >>70
    絶対ぼろぼろなるねこれ🐈

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/06(日) 21:51:54 

    >>13
    フローリングカーペットっていう、畳の上に敷くとフローリングになるものがあるからそれを買うといいかも 私は使ってます

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2023/08/06(日) 21:53:37 

    >>1
    これとか参考になるかも
    みんなのリフォーム 2022年1月度受賞者発表! – 壁紙屋本舗
    みんなのリフォーム 2022年1月度受賞者発表! – 壁紙屋本舗kabegamiyahonpo.com

    壁紙屋本舗公式サイト みんなのリフォーム 2022年1月度 受賞者 発表!みなさまからいただいた施工事例をご紹介します。


    我が家も実家を壁紙や襖など貼り替えたら数万円で大分雰囲気変わったよ!
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/06(日) 21:53:48 

    お金をかけず、ならそのままで、こういうの置いて雰囲気だす。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +24

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/06(日) 21:54:50 

    なるべく物は処分して藍染の小物で揃えるとオシャレな気がする


    +67

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/06(日) 21:57:28 

    築40年ならおしゃれ古民家じゃないね。
    実家くらいの古さだよ。でも今では貴重な柄入りのガラスあるんじゃない?うちの実家にもあるよ。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/06(日) 22:00:44 

    >>7
    年月を重ねた柱や梁、建具や家具を活かしてこそなのに、全部取っぱらうなんてセンスないよね。

    僕の姉ちゃんていうドラマで姉弟が暮らす古い家のしつらえか素敵だったな。和洋折衷、レトロと新しさのバランスが素敵だった。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/06(日) 22:03:15 

    >>1
    ハヤブサ消防団の中村倫也みたいな部屋にしたらと思う!
    あれ、本当素敵

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/06(日) 22:03:38 

    >>14
    かなり意識して木目の色をそろえているよね。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/06(日) 22:05:58 

    >>15
    可愛い!!!!
    住みたい

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/06(日) 22:06:06 

    >>8
    手っ取り早く100均でカフェっぽい安っぽいもの揃えて、、、は絶対やめたほいがいい。まじでクソださくなる。

    とにかくセンスある人じゃないと、どうにもならないけど。強いて言うなら、IKEAの家具とかうまく使って古い家と融合するしかない。照明変えたり壁紙張り替えるのはマストで。ただしリメイクシートでも何でも、安っぽいのはナシで。

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/06(日) 22:09:32 

    >>1
    何するにしても
    お金をかけずには無理ですね!

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/06(日) 22:11:16 

    >>2
    なんかもう立て替えちゃった方が…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/06(日) 22:11:33 

    >>1
    素人では難しいけど、雰囲気だけでもこんな感じに近付けてみる。
    【築35年1R6畳アパートDIY 総集編 】diy女子が1R6畳の部屋をセルフリノベーションで劇的ビフォーアフター! |  SUB. - YouTube
    【築35年1R6畳アパートDIY 総集編 】diy女子が1R6畳の部屋をセルフリノベーションで劇的ビフォーアフター! | SUB. - YouTubeyoutu.be

    <【築35年1R6畳アパートDIY 総集編 】diy女子が1R6畳の部屋をセルフリノベーションで劇的ビフォーアフター! | SUB.>こんにちは?Amiです?今回は、私の友人が所有する築35年1R6畳アパートのセルフリノベーションシリーズの総集編です?一般的な1R6畳アパートをDIYで...

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/06(日) 22:12:06 

    >>52
    ええ!?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/06(日) 22:12:22 

    >>1
    古いurのインテリアで検索すると、おしゃれで自分の好きなものだけを置いて、
    尚且所帯じみていない人たちの部屋を探すことができます。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/06(日) 22:13:40 

    You Tubeで同じような築年数のお家見てるけど、なぜかお洒落に見えるのは照明が電球色だったり、電気付けない薄暗い時なんだよね
    うちは暗いと色々作業しづらいので照明は昼光色
    室内が丸見え過ぎて垢抜けない

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/06(日) 22:14:12 

    >>2
    ルンバ前、ルンバ後みたいなー

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/06(日) 22:15:33 

    >>14
    モダンで素敵なお部屋だわ。
    窓も木窓?だよね。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/06(日) 22:18:41 

    >>1
    youtuberのよめ子さんか昭和な家をDIYでリフォームしてたよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/06(日) 22:24:20 

    >>10
    そのレベルの古民家と、主の言う築40年の昭和末期の古い家。

    全くの別物だよ。

    +35

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/06(日) 22:32:08 

    昔の家は家電が昔より増えてるのにコンセントが足りない
    家族がいたら携帯も充電しなきゃいけないし
    余裕があるならコンセント増設を

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/06(日) 22:38:18 

    古民家だよー。古すぎて障子が閉まらないところがある
    (上の方の木材が緩やかにたわんできてるのが原因)
    建具屋さんで解決しないですよね?
    とってしまって他のに変えたら良いのか
    工務店さんに入ってもらうしかないのか‥

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/06(日) 22:45:58 

    これは団地だけど、そもそも無印×URだから壁がおしゃれだから出来るのかしら
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +23

    -5

  • 96. 匿名 2023/08/06(日) 22:47:00 

    >>15
    わぁステキ!
    これならお金かけずにできそう。
    壁紙や床材変えるとかなりの金額になるもんね。

    ストーブとラグがおしゃれに見せてくれてる。

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/06(日) 22:49:02 

    どの時代の家でも、
    家具のテイストと色味を合わせたらそれなりの部屋になると思うよ。
    細々とした生活感のあるものは置かない見せないようにもする。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/06(日) 22:56:35 

    古さを活かした部屋って家具がアンティークっぽくて雰囲気が統一されてるよね。の新しい家だと木の色を揃えるとかで全部同じような感じだけど、レトロ系って買うとき本当に慎重に選ばないと雰囲気が一気に崩れそう。ああいうのセンスがすごいな〜って思う。一歩間違えれば本当実家になる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/06(日) 23:07:34 

    >>64
    独身でもこういう部屋に住んでる人いそうだけどな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/06(日) 23:10:25 

    >>31
    この旅館とかにあるような窓の前のエリアって好きなんだよね

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/06(日) 23:16:46 

    とりあえず観葉植物たくさん置いてごまかしてる

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/06(日) 23:30:47 

    >>54
    素手で塗れる漆喰どうですか

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/06(日) 23:34:08 

    >>50
    それはやりたい人にはつまらないんだよね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/06(日) 23:37:36 

    >>15
    おばあちゃんの家だ!懐かしい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/06(日) 23:40:15 

    >>53
    私ならこれが良いなぁ 瓢箪ランプ
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +10

    -10

  • 106. 匿名 2023/08/06(日) 23:55:06 

    >>31
    良い木材使っていて艶々なイメージがある。なにか塗ってるのかな。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/07(月) 00:13:20 

    良い家具を入れる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 01:24:42 

    >>1
    うちも築50年のマンションだけど、団地感ある作りだからお金かけてスケルトンリフォームしないと無理で諦めた
    壁紙と床だけ業者にお願いしてあとはほぼ白で統一した

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 03:49:26 

    今日見逃し配信見たんだけど、築50年の家をリフォームしてた。耐震設計入れたけど外観は色が変わっただけだけど内装が可愛かった。住宅雑誌やリフォーム番組を見て自分の理想をイメージするのはどうでしょう
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 04:40:13 

    >>1
    家政婦の志麻さんのお宅のリフォーム、ヒロミがするのかと思ってたけど
    設計士入れてお金かけてするのね。
    何千万単位になると思う。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 04:44:22 

    はあ
    わたし令和のおしゃれなおうちが
    いいですぅ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 06:39:55 

    >>15
    でもあくまで床は綺麗に変えてない?
    壁と床は変えないとインテリアだけ拘っても無理だと思う。大体この辺りはお金かけてリノベしてるよね。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 08:13:17 

    私も同じような年数の実家の空き家に住んでます。ただ我が家も元々の作りが違うというか、どうしても古民家にはならないし、これから先も無理だと思う。現在、古民家として人気があるのは、当時予算を掛けて上質な素材と腕のいい職人さんに頼んだ家で、昭和の大量生産の家とは全くの別物だよね。このトピでもここを混合している人、多いような・・・

    他のインテリアトピでも言ってるけど、私はまず初めにビニールクロスの凸凹した壁紙を全て剥がし、壁と天井をイギリス製のペンキで塗りました。ただの白でよければ、ノボクリーンという安いペンキで十分です。他の方のレスにもあったけど手で塗れる漆喰もいいと思う。

    次に天井のシーリングライトを全て取り外してペンダントランプと間接照明を多用しています。マットなペンキで塗った壁(天井)に間接照明がものすごく映えるので、ダイニングとリビングくらいは試してみたらいいと思う。ここまでなら予算は2,3万で十分おさまるはず。照明類はこだわるとキリがないけど、極端な話、気に入る物が見つかるか、その予算を貯めるまで裸電球でしばらく様子を見てもいいと思ってる。(イケアや無印でも)

    床に関しては、私は床まで予算を掛けられなかったので高めのヴィンテージラグを買って何枚か敷いています。ラグは部屋のサイズにあったラグの方が洗練されてるけど、少し小さめのを重ね敷きすれば模様替えの時に他の部屋でも使えるし、引越しすることがあっても応用が効くのでオススメです。ここは予算を掛けてもいいかも。大きなラグは値段も比例するし種類も少ないので、例えば100x150の2枚を探した方が安くて好みのが見つかるという利点もあります。もちろん床そのものにお金を掛けられたらそれに越したことはないので、そこは優先順位をつけたらいいと思います。

    もし家具を新しく買うのであれば、築年数40年なら同じかそれ以前の家具は合わせやすいです。安い物で高見えさせようと思っても、家具くらい大物になると質感がハッキリでるし、服のように1,2年単位の消耗品扱いはできないので、やっぱりある程度しっかりした家具の方が最終的には満足度が高いんじゃないかな。古道具屋やメルカリ、ヤフオクでヴィンテージ家具探せばいいと思うよ。個人的にはニトリやイケアで新品の家具出す予算で、もっと雰囲気のいい家具が買えるはず。

    あと、できるだけお金を掛けずにオシャレに、ということなら大きめの観葉植物はコスパという点では非常に優秀だと思う。

    好みかは分からないけど、こういうテイストなら昭和の実家でも、そこまでハードルは高くないんじゃないかな。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 08:26:51 

    古い家や和室をオシャレに見せるのはかなりセンスが必要すぎて…
    無難な洋室の方がセンスなくてもそれなりになるからなー

    でもセンスの良い和室に憧れる。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 08:31:59 

    >>27
    あと排水管まわり。
    古いと このあたりが傷んでる可能性ある。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 08:36:03 

    113です。
    これはカナダのコンドミニアムらしいけど、アルミのサッシの質感が日本と似ているので。天井高はもちろん違うし、これはコンクリ剥き出しだけど、仮に白の塗装でも雰囲気は損なわないので家具のセレクトやカーテンなど参考になれば。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 09:33:35 

    >>1
    中途半端だね。
    いっそのこと築100年とかなら古民家っぽくできたのにね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 09:50:28 

    >>99
    だから、一生独身でこんな素敵な部屋に住みたいなと思いました(*´∀`*)

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 10:14:56 

    >>113
    追加で、ラグの重ね敷きのイメージ
    テーブル周りとラグはヴィンテージっぽいけど、後ろの家具やフロアスタンドはイケアで買えそう
    小回りの効くラグは手洗いできたり、掃除も手入れもしやすいんだよね
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 10:41:07 

    >>79
    分かる!和室にソファーの組み合わせが素敵だった

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 10:43:05 

    中途半端な古さなのかな。大正、昭和初期とかの雰囲気、ライトとか素敵

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/07(月) 10:44:30 

    >>31
    こういう家ってもう作られないんだろうな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/07(月) 10:56:51 

    >>14
    可愛い!昔の少女漫画化の陸奥A子さんの漫画みたい。レトロで可愛い

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/07(月) 11:43:14 

    >>5
    私自分の名前がゆみだからあれ見てマジで同情したわ…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/07(月) 12:12:16 

    >>121
    今の家が仮に100年持ったとして、全ての家が古民家として有り難がられるかというわれるとそうじゃないのと同じで、中途半端な古さっていうよりは、実際に家に使われてた手間や予算が違うのよ。木材の質も当時もピンキリだったと思うし、腕の確かな職人さんの手がけた家は丈夫だし、今では途絶えてしまった贅を凝らした技術なんかもあるだろうし。


    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/07(月) 12:26:51 

    >>1
    私は築35年です。負けたわ。
    すごく気に入ってます。家大好き。
    とにかく広い!空間の使い方が贅沢。
    おしゃれには出来てないけど小綺麗にはしてるわ。
    私も参考にしたい。
    DIYは結構してます。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/07(月) 12:31:35 

    >>122
    縁側はなかなか作られないよ。縁側あったら畳も日焼けしなくて済む。日本の知恵だよ。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:24 

    友達が民族っぽいエスニックな感じの部屋でセンスの塊だと思った
    写真はネットに落ちてたやつだけど昭和な家に合うと思う
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:57 

    >>109
    見た。素敵だったね。
    キッチンを対面にしてリビングが狭くなってしまってたけど、私ならキッチンは壁付けのままでいいかなあと思ってしまった。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:18 

    >>76
    まん中の画像みたいに、畳にソファー置くのレトロ可愛い

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:29 

    >>119
    質問なんですが、こういうラグはどちらで買うんですか?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:15 

    実家感?キッチンに小さな椅子と作業台を置いて、自分の居場所にしたい。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:18 

    >>131
    私はグランピエという実店舗でヴィンテージラグを買ったんですが、地方の私でも近所のインテリアショップで見かけるので、どこにお住まいでもお近くのインテリアショップでも見つけられると思いますよ。

    グランピエはちょっと老舗というか、アンティークラグの草分け的存在なのでお高めの値段設定ですが、もう少し安く販売している店もたくさんあります。ネット(ヤフオク、メルカリ含め)ではもっと安く売っていたりもしますが、粗悪品も混じっていたりするので、実際の店舗である程度実物を見て相場を知ってから手を出した方が個人的にはいいと思います。

    ネットで探すなら、

    ヴィンテージラグ
    ターキッシュラグ
    オールドキリム
    トライバルラグ
    アフガンラグ

    あたりで検索すると、いくらでも出てきますよ。
    もしヴィンテージに抵抗があるなら、新品で模倣した同じようなラグも売っています。個人的には古い方が好きですが、新品は手が出しやすいお値段が多いのは魅力だと思います。


    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/07(月) 13:33:06 

    >>133
    ありがとうございます。
    ヴィンテージはかっこいいけど、自分の審美眼に自信がないのでそれっぽいのを探してみます。
    恥ずかしながら、インテリアショップはニトリくらいしか知りませんでした。市内探してみます。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/07(月) 14:07:27 

    >>54
    自分で漆喰塗ったよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/07(月) 17:29:22 

    >>5
    クローゼット?の扉の上に謎のロゴだっけ?
    知った時はダサいなあって思っちゃった

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/07(月) 17:29:41 

    築40年の実家系でお金かけたくないとなると北欧系が無難

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/07(月) 17:30:54 

    >>10
    実家がそんなくらいだけど、買う気持ちが分からないわ
    雨戸を閉めるの大変だったし……

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/07(月) 19:39:23 

    うちの実家みたいな感じかなと想像するとお洒落にするのは難しい

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/07(月) 20:02:20 

    >>138
    今や都会の人や外国人が古民家直してお洒落に住むんだよ。
    カールさんもそうだよ。
    新築には出せない味よ。志麻さんもカールさんに頼むのかと思ってた。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/07(月) 20:20:04 

    主です
    皆様色々情報ありがとうございます、参考になります!

    畳の部屋は居間の隣の部屋がそうだったのですが、畳が古すぎたので捨ててしまい、床にスタイロフォーム?を敷いて、その上にコンパネを敷き、気に入った絨毯を敷いています

    ですが、それがまた実家感が出てしまいオシャレに見えないと言う…(センスがないんでしょうね)

    そのほかの部屋は市松模様の昔の床です(居間含む)
    その上に絨毯を敷いています
    無地にしてしまったんですが、アフガンラグいいですね!買い直そうと思います

    壁紙だけは業者さんに頼んで真っ白の壁紙を貼りました
    若干、珪藻土風のものにしたのですが、家に合っていないのかイメージしたのと違う感じに仕上がりました…

    廊下の無い家ですので皆様が貼って下さった様な味のある雰囲気が皆無で、お洒落に寄せるのがとても難しい感じなんです

    大きめのガラステーブルなども置いてみましたが、チグハグな感じになってしまっています
    (何がダメなんだろう…)

    マーブル柄のポトスを置いてみましたが小さ過ぎました
    もっと大きい植物を置かないとダメですね
    それも休みの日に見て来ます

    上の方でコメントを書いて下さった方が仰っている通り、昭和の大量生産型の家でございます…

    動画や画像やアドバイス等たくさんありがとうございます

    お金をかけずに…と考えていたのがそもそもの間違いですね、長く愛用出来そうな物を時間をかけて見つけて行ければいいなと思いました

    (個別に返信せずに申し訳ありません、全て目を通しております)

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/07(月) 21:28:56 

    転勤族で、引っ越しのたびに基本古い賃貸に住んでいます。
    オシャレではないかもしれないんだけど、家具は木製でダークトーンのものにするとレトロな雰囲気でマッチする気がします。古い家は壁紙が気になることが多いので、絵を飾ったり壁掛けの家具などを設置すると誤魔化せました。
    うちは引っ越しがあるので難しいですが、照明とかにもこだわれたらもっと雰囲気出そうだなって思ってます。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/07(月) 22:49:23 

    このタイプの方達は、耐震は気にしてないのかな?
    地震が少ない土地?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/07(月) 23:05:51 

    >>140
    この写真のおうちが改装古民家?
    これは確かに素敵だね
    木材の色が古いからこそ、白の清潔感が際立ってるし、なんかシルバニアファミリーみたいな可愛さがある
    実家は鬼滅に出てきそうよ…嫌いではないけどおしゃれとは違うかな…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/07(月) 23:26:28 

    >>75
    これオレンジのうちにもあったわ!
    この画像みたいな感じ!
    今でも売っているのかな?
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/08(火) 06:12:53 

    >>143
    耐震構造になってるんだよね。買った時に検査してくれた。二階の音はほとんど響かないし。
    同じ築年数でもぐらぐらしてる家もあった。
    数を見て比べることかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/08(火) 06:15:27 

    >>144
    そういう家もお洒落につくりかえちゃうの。すごいよ。柱とか今は貴重なものなんだって。
    カールさんはドイツだから、ドイツは組み木の家を何百年も持たして住んでるから、そのやり方をやってると思う。お洒落可愛いね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/08(火) 06:17:34 

    >>147
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/08(火) 06:26:24 

    >>141

    >>113です。想像以上に既に手を加えられてたんですね。私も昭和の実家感の制約のある中で頭を抱えることも多いですが、少なくとも築浅の家では壁紙を惜しみなく剥がして、劣化してるとはいえ、まだまだ使えるシーリングライトを全て処分は躊躇したでしょうし、TRY&ERRORでDIYを試せるのは古い家だからこそですので、そこはメリットだと思っております笑

    市松模様の床の素材はなんでしょう?ビニールだと質感がどうにもならないですが、tool box の商品でもリバイバルというのか、アップデートされて人気のフロア材だと思うので、施工例をチェックしたら参考になる事例もあるかもしれません。既にご覧いただいているかもですが。(これは素人でもDIY可能な商品ですが、同じカテゴリでもっと昭和っぽいデザインもあります)
    柄の床の上に柄のラグは毒を持って毒を、ではないですが、個人的には有りだと思います。ガラスのテーブルもラグの上に置くと印象が変わるかも??

    スクールパーケット | toolbox
    スクールパーケット | toolboxwww.r-toolbox.jp

    かつての教室の床を彷彿とさせるパーケットフローリング。正方形を市松に織りなすシンプルなモザイクが貼り上がりの魅力です。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/08(火) 06:41:39 

    >>141
    連投すみません。
    白の漆喰風の壁、昭和の実家テイストとも相性が良さそうに思うんですが違和感の原因はなんでしょうね?転勤族の方のレスであったように、大きな額や鏡などをいくつか掛けてしまうのが手っ取り早いかもしれません。

    夜の照明に関して言えば、このコラムの切り口は面白いなと思います。(もしご興味があれば他のコラムも読んでみてください)


    〈灯りのトーン〉をととのえる方法|コラム|照明・インテリア 販売 flame
    〈灯りのトーン〉をととのえる方法|コラム|照明・インテリア 販売 flamewww.flame-product.com

    「住まいの環境をもっと心地いいものにしたい」という方のために、簡単に取り組める照明の工夫 ―――――   〈灯りのトーン〉をととのえることについてお伝えしたいと思います。 そもそも〈灯りのトーン〉とは、灯りの色味や明暗のことです。この〈灯り...

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/08(火) 11:20:35 

    >>135
    壁紙の上から塗りました?やってみたいけど失敗したら目も当てられないと躊躇する

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/08(火) 11:24:05 

    日本も新築の家を買うのではなくて、住み替えする時代になるんじゃないかと思う。
    欧米だとDIYするのが普通だよね。
    私も自分で直すのにはまってます。
    こんな楽しい事を何で人に頼もうなんて思ったんだろう。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/08(火) 11:36:15 

    >>141
    主さん、床のDIY(床にスタイロフォーム?とコンバネ?敷くのに)幾らくらいかかりましたか?
    私も築40年以上の和室をDIYしてます。砂壁を剥がして漆喰塗って、襖を壁紙に張り替えたら清潔感がでたんですが、畳が変色してるので何とかしたいなと思ってます。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/08(火) 11:40:40 

    >>141
    想像つかないのでいっそ画像でも貼って欲しい。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/08(火) 11:43:51 

    実家感、実家感て実家感が嫌なの?
    自分は実家感を結構楽しんでますが

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/08(火) 14:48:34 

    >>155
    トピ主さんじゃないけど、イメージを共有しやすいように「昭和」「実家」と挙げただけじゃないかな。自分の目指したいインテリアとはテイストが合わないだけで、別に「実家感」を楽しんでる人を否定してるわけではないのでは?服でもメイクでも「〇〇をイメージして買ったのに思ったようにならない」なんてよくあるし、その服やメイクを楽しんでる人たちまで貶してるわけじゃないよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/08(火) 15:41:25 

    >>156
    すみません。素朴な疑問だったんです。気分害されたらごめんなさい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/08(火) 15:53:57 

    古い柱があったらペイントしてみると雰囲気がかわるよね。市松模様の床はパーシェットと呼ばれて今では貴重な物のようです。ヴィンテージラグが似合いそう。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/08(火) 15:58:53 

    >>158
    違った。パーケットだって。可愛いよね。

    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/08(火) 16:13:57 

    >>157
    こちらこそごめんなさい。インテリアあれこれ考えるの楽しいですよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/08(火) 16:55:51 

    >>159
    築40年だって
    漆喰はやっぱ手塗りの方が迫力出る気がする。
    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:02 

    >>149
    床の素材は正に>>159さんが貼ってが下さった画像の感じの素材です
    この床の感じを生かしきれていないので、アフガンラグを敷いてみたいと思っています
    あと、壁にオシャレ感無しのカレンダーを複数貼ったのは良くなかったかも知れないです…(日にち曜日確認したくて取り敢えず貼ってしまいました)
    それと、そもそもの整理整頓もしっかり出来ていないところも原因だと反省しております…

    額を持っていないので、沢山買って壁を埋めようと思います

    >>153
    6畳で4万前後だったと思うのですが、その上にいっぱいに絨毯を敷いていて、絨毯の上から歩くとほんの少しベコベコ感が出て来てる気もするので、あまりお勧めはしません…本来なら敷くだけではなく少し手を加えた方が良いのかも知れないです

    私に語彙力なく、実家感と表現してしまい申し訳ありません

    いま移動中ですので、またゆっくり読ませて頂きますね〜

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/08(火) 18:17:16 

    >>162
    物を足すプラスの思考ではなく、物を減らすマイナスの生活をした方がいいよ。一度、壁も何も張らない、床に何も置かない状態にしたらいいのでは?
    ラグも額もしばらく買わないで我慢する。購入するならじっくり悩んでひとつだけ。それが部屋に馴染んだら、もうひとつを選ぶようにする。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/08(火) 21:17:14 

    私も三角屋根の中古の家を買った。庭や障子とか天井が木とか雰囲気あってポテンシャル高そうだけど、センスがなくてどうしたら良いかわからない。toolboxのサイトを見て想像する日々だわ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/09(水) 07:31:54 

    >>151
    京壁の上にシーラーを塗って、その上に漆喰をコテで塗りました。
    壁紙のところは上から珪藻土を2度塗りしました。
    DIYしてからまだ半年しか経っていませんが概ね満足です。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/09(水) 08:23:26 

    >>162
    なんだか極端なトピ主さんでちょっとドキドキします笑

    個人的にはポテンシャルが元々高い家はシンプルにすればするほど、その家の持つ良さが引き立つのだと思います、が、我が家もそうですが、そもそものポテンシャル自体ない家はある程度、家具含めインテリアに頼らないとただただ貧相になる気がします。とはいえチープなものをたくさん置くと、相乗効果で更に安っぽい部屋になってしまうので、そこはある程度の予算は掛けた方がいいと思いますが、やっぱり一度立ち止まって冷静にどういう部屋を目指すか考えた方がいいかもしれません。

    とりあえず、そのカレンダー含め、特に生活感のあるものを一旦全部排除して部屋を可能な限り片付けてみてはいかがですか?インテリアを一度に完成させる必要はないと思うので、時間を掛けた方がいいと思いますよ。応援してます。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/09(水) 15:32:38 

    >>165
    上から塗ってもいいんですね。
    満足な仕上げうらやましいです。
    何とか思い切らなくてはいい仕事出来ませんね。
    小さいとこからやってみるかな。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/09(水) 16:33:49 

    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/09(水) 18:20:19 

    主です!
    なるほどプラスして行くのではなくマイナスでって目からウロコでした!
    カレンダーや取り敢えず…と思って使っていた安物は全部取っ払おうと思います

    取り敢えず…と思っていた筈が、一度置いてしまったり貼ってしまうとそのままになってしまうんだなぁとこれまた反省しております…

    外も塀の代わりに生垣が植えてあり、それを刈るので時間を取ってしまったり、ちょっとした庭もあって放置すると草が生えて来てしまうので野菜も植えてたりもしてるので本当にゆっくりになってしまうのですが、自分のイメージに近づけたインテリアで家が理想の形になる様に頑張りますね!
    アドバイスありがとうございました〜

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/09(水) 18:25:20 

    連投すみません、トピ落ちてしまいましたが、良ければご自由にインテリアのお話などなさって下さい〜
    私も定期的に読んで勉強させて頂きます!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/09(水) 18:37:20 

    古い家に住んで工夫してお洒落な雰囲気にしたい

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 06:44:04 

    >>5
    しつこいわ
    気の毒じゃん

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/11(金) 09:53:33 

    >>20
    徹底的にモノを無くす…それが難しいんだよね。家族もいると。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。