ガールズちゃんねる

自分の方が大変アピールしてくる人の対処法

234コメント2023/08/11(金) 11:43

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 08:25:56 

    職場にやたらと自分は大変だとアピールしてくる人がいます。
    私は子供がいて週末はお庭でプールをすることが多いのですが、
    私自身は入らず近くで見守ることが多いです。
    その為暑さのせいで頭痛することが多くなってしまいました。
    その話を会話の流れでしたら(昨日お庭プールして外にいたから若干頭痛いわ〜くらいの発言)
    「わたしなんて〜お祭りで5時間くらい外いたからきつかったよ」などと自分の方が大変アピールをしてきます。
    (自分が行きたくて行ったんだろ、、って感じですが、、)
    上記のことは一例であり、全ての会話に自分の方が大変!とアピールしてきます。
    少し前に私が帯状疱疹が出て仕事を休んでた時期があったのですが、その後その人は「わたしも帯状疱疹になった!」と言い張っていました、、
    流せればいいのですが、こちらの全ての発言に対してかぶせてくるのでなかなかストレスです。
    大変アピールしてくる人に対しての対処法が知りたいです。
    (人数が少ない部署のため会話をしないなどは難しい状況です)

    +231

    -42

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:00 

    あなたがアピールしなければいい

    +384

    -31

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:22 

    自分の方が大変アピールしてくる人の対処法

    +78

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:36 

    自分の方が大変アピールしてくる人の対処法

    +111

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:42 

    前の職場の人が勇気を振り絞って過去に手術した経験を話した時に50代くらいの女性が私の方がもっと大変だったのよアピールしてたな。

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:48 

    あっそうなんですね!ってニコっと笑って会話を終了する
    意地でもその会話泥棒の話題を引き伸ばしてやらない

    +247

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:50 

    そういう人なんだ、とトピ主が割り切るしかないと思う

    +96

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 08:27:59 

    自分の方が大変アピールしてくる人の対処法

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:24 

    >>2
    確かにそれもそうだ🤔

    +152

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:29 

    >>1
    ふーん!でさ、私の帯状疱疹は…

    と自分の話を続ける

    +172

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:30 

    「大変〜!かわいそう!」って言う。

    +76

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:37 

    なんかいつも自分の方が大変アピールしてきますよねw
    ってストレートに言う

    +150

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:39 

    >>1
    会話のキャッチボールど下手くそな人だねその人
    もう業務以外の会話はなるべくしないほうがいいのかも

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:48 

    >>1
    多分本人は共感してるつもりで話してる
    対処法はない

    +240

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:49 

    >>1
    その人、いろいろ聞いて欲しいし認めて欲しいのね。

    こっちは、私に比べたらあなたは大したことないのよ!は求めてないよね。

    そういう人だと思って距離をとるのも一つ。

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:50 

    そういう人いて不快だったから分析したことある

    〇とにかく自分の話がしたい
    〇自分が大変だった話は鉄板ネタだからとにかく話したい

    こんな感じだから、相手の「話したいスイッチ」を極力押さないように、話すことは仕事の話中心にしてた
    それてもアピってくるから、話す量を減らしたよ

    +123

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:06 

    >>1
    あなたは大変じゃなく変態だと言ってやる

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:07 

    大変マウントとる人いるよね

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:08 

    いるよね、そういう人。話題を振りたくないよね。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:12 

    承認欲求が強いんだろうね。
    私の場合だけど、心の中で「かわいそうな人だな」と勝手に哀れんであげると、多少のことは流せる。

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:18 

    そもそも辛いアピールしなければ被せられないのでは?

    +75

    -8

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:42 

    >>2
    会話の流れでって書いてあるじゃん
    普通に会話してるときに「私の方が~」「私なんて~」っていちいち言われるのストレスだと思うよ

    +107

    -36

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:59 

    ウチの叔母がそう
    普通の自慢でもなんでもない話全部「私なんて〜」で返してくる
    会話泥棒

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 08:30:06 

    >>1
    奉って何処まで登るか試してみれば?
    そういったタイプに成立する様な会話を求めても、こちらが疲労困憊するだけだよ。

    返答が推測出来るじゃんw

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 08:30:15 

    私Hカップだけど、自称Iカップの同僚に「もっと大きくてもっと大変」アピされる(私は胸大きいの不便だと思ってる)

    「肩こり凄い」とか「マンモグラフィの時に特殊な方法(胸大きすぎて普通には撮れなくてこうしてとったって説明してたけど私が忘れたから簡易表記ね)で撮ってもらった」とか

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 08:31:14 

    トピズレだけど、そういう人ってどんどん不幸思考になるらしいよ
    常に自分のネガティブ経験を思い返そうとしてしまうからストック常備させてしまうらしい

    +72

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 08:31:20 

    他からも良く思われてないと思う

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 08:31:43 

    >>2
    そういうアピールされそうな話を振らなきゃいいよね。
    どうせ相手は変わらないんだから回避する。
    自分が知らず知らずのうちに癇に障ること言ってるかもしれないし。

    +107

    -12

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 08:32:04 

    会話広げてくれるなら別に大変アピールしてくれてもいいや
    「オチは?」とか「で?」とか言われる方が嫌

    +43

    -7

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 08:32:04 

    >>1
    2人ともアピールしてるだけじゃん

    +68

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 08:32:06 

    会社を休んで旅行し帰ってきては「急がしかった。休むヒマなかった。」と八つ当たりしてくる先輩いた。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 08:32:26 

    >>1
    仕事ぶりでそう言う事を言う人が居る。
    普段から五月蠅いおっさんで
    仕方が無いからフォローをしてやってみたいな感じが
    はびこってる。

    知らんがな、そもそもそのオッサンはプロだろ!?
    と言うかフォローをお前がしろやって言いたくなる。

    学んだ私は「いえ、こっちも今は手が離せないんです」と
    乗り切る事を覚えた。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 08:32:40 

    >>1
    あなた、都内に住んでるの?都内の庭付き戸建て⁉️

    +0

    -14

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 08:32:54 

    >>2
    さすが2コメwクソだな!

    +10

    -42

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 08:33:17 

    そういう人といるとこっちもマウント返しちゃったりして自己嫌悪なるよね
    離さないわけにもいかないなら心を無にしてへーへーって聞いてるしかないんだろうね

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 08:33:32 

    >>22
    横だけど、主の挙げる例が「〜がツライ」ってアピールばかりだからなぁ

    会話の中で辛いアピール多いのも鬱陶しいから被せられてるのかも

    +101

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 08:34:12 

    自分の方が大変アピールしてくる人の対処法

    +81

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 08:34:12 

    A「頭痛くて〜」
    B「私も〜」
    A「アピールしてくんな!」

    このパターン多くない?

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 08:34:36 

    >>1
    体調不良で休んだあと「大丈夫やった?私の妹家族も~」とか話出されて、なんのためにその話しているの?と思ったことあるよ。
    相手の気持ちをあまりわからない人かもしれないね。

    +19

    -11

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 08:35:15 

    >>38
    かまってちゃんVSかまってちゃん

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 08:35:41 

    >>11
    よっ、女優👏

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 08:35:53 

    >>34
    今回の2コメはかなりまともだよ。
    対処法の一つだと思うわ。
    主は自分の境遇に共感して欲しいのに、大変さのマウントを取られるからイラってしてる訳だし。

    +54

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 08:35:58 

    >>1
    いつも大変そうですね。
    報われる日が来るといいですね。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 08:36:18 

    >>11
    いいかもね

    それは大変だったね!ガル子さんに比べたら私はまだ幸せなのかもね
    ガル子さん頑張れ!

    って毎回言ってイライラさせる

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 08:36:32 

    >>1
    あのね…いじめじゃないから平和すきてどうでもいいわ

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/06(日) 08:36:39 

    >>1
    あー、うちの職場にもいるな~
    謎のマウント取ってくる人
    対処法はないけど適当にあしらって離れるようにしたらあんまりされなくなった
    でも会話は減ったw

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 08:36:51 

    >>18
    大変マウントって言葉あるの🤣

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 08:37:02 

    >>1
    意外といるよね。
    会話泥棒系だとも思う。
    旅行から帰ってきたのでお土産渡したりすると、自分から「どうだった?」と聞いてくるのでポイントや軽いハプニングを説明し出すと、話もまだ全然終わってないタイミングで「あー私の場合はねー、起承転結・・」結局その人の旅の思い出を聞いて終わるみたいになるw
    もちろん自分のハプニングの方が大変だったとかの話にもなる。
    一事が万事で、仕事の仲間だけど仕事の雑談さえその感じ。
    なるべく無駄に話をしないようにしてはいるけど、もうそういうの前提で「へー、へー」とか、興味ゼロアピールして一応聞いてる。
    でもそういう人は自分の事話したいいだけなので、それでも気がすむみたい。


    +40

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 08:37:06 

    >>29
    私もこのほうが話しが止まらなくて自分が楽でいい。
    会話泥棒とかってガルちゃんでよく聞くようになったけど自分の話ばかりしたい人が多いって事かな。
    聞き役も結構楽しいけどね。

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 08:37:48 

    >>36
    ツラいアピールしてくる人って何て返すのが正解なのかな?
    私の方が大変って言われたらイラッとするけど、私も5時間外にいたよ〜めっちゃ暑かったよね?って共感してくれる方が会話として嬉しいけど

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 08:38:44 

    私話が苦手だからわからないんだけど、
    主さんのプールの話から、何て言ったら会話広がる?
    わ〜それはきつかったね~
    で終わるのが嫌で、多分私も自分語りになっちゃいそう。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 08:38:47 

    うちの夫
    私 今日頭痛くて…(料理できない→お惣菜だよ)
    夫 こっちっって頭痛いわ!

    会話もできません

    +6

    -7

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 08:39:14 

    会話泥棒っているよねー。
    そういう人って大変だった話題だけじゃなく、少しでも自分が掠ってる話題だとすべて自分ネタに置き換えるからうざったいよなあ。
    会話が二人の一対一じゃなくて複数人のときにもやるから、あんたの話が聞きたいんじゃないんだよ!って思いつつ、さり気なく話の流れをもどしたり雑な相槌で会話をフェードアウトしたりするよ。

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 08:39:18 

    >>38
    おちおち弱音も吐けねぇ

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 08:39:26 

    いますね、究極のかまってちゃん。
    永遠の厨二病。
    話が長くなるので関わらないようにしています。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 08:39:54 

    >>2
    思った。わざわざお庭でプールして〜とか話さなきゃ良いのに

    +105

    -10

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 08:40:09 

    >>51
    たぶん、そうかー、大変だね。
    と一度受け止める。その後私も、と広げるのが正解かと。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 08:41:06 

    たった一回ストレスチェックに引っかかっただけで
    大げさに引っかかっちゃった〜!てデカい声でアピールしてた上司がいる
    向かいの席の私も他の上司も毎年引っかかってんですが

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 08:41:11 

    >>11
    それ良いかもw
    「よく出来るね!すごいね!」なんて言うと調子に乗せてしまうから「うわー大変!」と前置きしてから「かわいそ〜!」とか「無理だわ〜!」とか絶妙に落とし続けたらそのうち言って来なくなりそうw

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 08:41:50 

    >>2
    別に主はアピールなんてしてないんじゃないかな。
    どんな会話でも「自分の方が大変」と張り合ってくる相手に閉口してるだけかと。

    +9

    -25

  • 61. 匿名 2023/08/06(日) 08:41:55 

    虫の声がする。
    もうすぐ秋だな、この暑さもあと少し。
    位に思っとく。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/06(日) 08:42:17 

    >>1
    ごめん
    主の負けず嫌い的な部分も文面から滲み出てると思うよ。
    私なら5時間も祭りで外にいたら、そりゃあ大変だと素直に思うけどな。
    (自分が行きたくて行ったんだろ)って、自分のためであろうと子どものためであろうと、この暑さ誰だって大変で良くない?

    +62

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/06(日) 08:42:35 

    単純に暑さで大人でも頭痛がするレベルなのに子供を外に出して大丈夫?って思ってしまった

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/06(日) 08:43:25 

    >>50
    横だけど、そういう人って「大変だったね!5時間もプール付き合ってあげるなんて偉いよ!」みたいに言って欲しいんだと思う。
    こういうのってお互いギブアンドテイクで聞きつつ慰めつつできる関係なら良いんだけど、
    大抵はどっちかばっかり大変大変!聞いて聞いて!って関係になっちゃうんだよなぁ‥
    主さんの〝なんでも人の話被せんなよ!″って気持ちもわかるけど、相手からしたら〝うわ、また大変ネタかよ。うざいからこっちの話もしちゃお″って感じなのかもね。

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/06(日) 08:43:57 

    >>1
    面倒くさいけど流すしかない
    その人の性格だわそれ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/06(日) 08:44:12 

    ガルでもよく見るやつだよね!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/06(日) 08:44:14 

    帯状疱疹は「(お互い)大変でしたね」で良くないか

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/06(日) 08:44:51 

    >>62
    それだよね
    主のプールだって自分がしたんじゃんって話だもんね
    子供の為なら行きたくなくても、したくなくても親はプールもするし祭りにも行く訳で…

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/06(日) 08:46:22 

    そうでしたか~お互い大変でしたね、と言って話を切り替える。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/06(日) 08:46:29 

    >>64
    自己レス
    5時間は祭りの話でしたね。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/06(日) 08:46:48 

    仕事がワンオペでキツイって知人にちょっとこぼしたら、どこもキツイって返された。知人は常に複数で働いてる。ワンオペの大変さを分かってない人に言われたくない。

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2023/08/06(日) 08:47:22 

    とにかく自分の体調不良を伝える時は必要最低限にするしかないのでは

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/06(日) 08:47:25 

    >>1
    主は何て言われたら納得するの?
    多分その人のことあまり好きではないんだろうなぁとは思った。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/06(日) 08:48:05 

    >>2
    要約『話をしない』

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/06(日) 08:48:51 

    >>51
    たしかに「うん、だから何?」っていう話題でもあるよね。
    「大変だったね〜」と受容しただけだと続かないし「休みのたびにやってるの?」だとか「続くと水道代もやばいよねw」とか会話を続けたりするけど、正直言って人の子のプール事情や母の頭痛なんて1ミリも興味ないから相手の人も被せて自分の話にしてつまらん会話を終わらせてるだけなのかも。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/06(日) 08:49:38 

    うちの義母も凄い。
    私の事根掘り聞いておいて、それに答えたら私の答えは鬼スルーで、すかさず自分の話しに持っていき、逆に私が義母に「それは大変ですね。」を言わせ、「そうなの大変なのよぉ。それじゃまたね!」って流れまでがセット。とにかく自分が話題の中心じゃないと気が済まない自己中人間過ぎて疲れる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/06(日) 08:49:52 

    トピ文は自分のほうが大変アピールとは思えないや
    主がその人を嫌いなのは分かった

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/06(日) 08:50:07 

    >>2
    アピールと捉える方に問題ありだと思うけど。

    +10

    -7

  • 79. 匿名 2023/08/06(日) 08:50:10 

    >>50
    大丈夫〜?
    大変だったね〜
    すごいね〜

    が欲しいんじゃない?

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/06(日) 08:51:00 

    >>18
    いるいる。そういう人は自分が一番大好きで人の大変なんてどうでもいいんだから、そういう会話はしないことだよ。テレビの話とか天気の話でいいじゃん。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/06(日) 08:51:04 

    >>1
    お庭でプールして~頭いたくて~とか、職場で子供の話ばかりする人、私は正直苦手。
    聞かないと悪人認定されそうで苦痛で、わざと空気読まず、かぶせたりするよ。
    お庭でプールしたので子供話、頭いたくて~でそれこそ大変アビールね。

    +48

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/06(日) 08:51:12 

    >>71
    仕事の愚痴は同じ境遇の人にしか話さないよ
    わかるわけないよ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/06(日) 08:52:12 

    >>64
    今もガルでトピ立ててワタシ職場で大変アピール始めてるわけだしねw

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/06(日) 08:52:23 

    >>1
    雑談できない人なんだよ。
    雑談じゃなくて自分はこう思う!弁論になっちゃう人だから会話の方向があっていない。
    あなたに傾聴してほしいだけだから無理して会話しなくていいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/06(日) 08:52:43 

    >>51
    うんうん大変だったねーって聞いてほしいだけとか?
    本当にそういう人もいるんだろうけど話広げようとして自分語りになるって怖くて何も話せない笑

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/06(日) 08:54:09 

    極端な例だけど、アウシュビッツの収容所で壮絶な体験をし奇跡的に生還した人が
    故郷に帰って、その話をしたら、
    私の方が大変だったって返された話があったよ。
    不幸自慢したいんじゃなくて、聞いて欲しいだけなんだけど、あなただけじゃないのよ。ってふうに言い返す人、いるよね。
    その人はそんな人って割り切るしかないよね。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/06(日) 08:54:40 

    >>71
    結局共感してほしかっただけじゃんw

    分かってない人に言われたくないなら話すなよ、
    って言われた方も思ってるよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/06(日) 08:54:46 

    >>2
    そもそも、職場の人の家庭の話とか子供の話とか興味ないんだよね。
    本人は職場でうまくコミュニケーション取れてるつもりで家庭の話聞かせてくるけど、
    正直たかだか職場の人ってだけの人の家庭間のやり取りとか面白エピソードとか大変だったエピソードなんて他人が聞いてもちっとも面白くないし
    「昨日子供が〜」って話出しすら聞くとオエッて思っちゃう。
    だからって自分の話にすり替えたりは私はしないけどさ。
    まぁ誰かの悪口聞かせてきたり、こっちのこと根掘り葉掘りされないだけマシだけど、主さんだって自分の話聞いて欲しい!って職場の人に思うのもちょっと違うなって思うよ。
    職場の人はなんでも聞いてくれるセラピストじゃないんだし。

    +60

    -7

  • 89. 匿名 2023/08/06(日) 08:54:52 

    >>60
    大変な話をされたく無いなら、大変な話をふらなければいいだけでは…?

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/06(日) 08:55:08 

    彼氏や旦那に言う場合は甘えて言ってるから共感して欲しいけど
    職場なら別にって感じかも
    流れでしゃべってるだけだから、話が続くんならそれでいーやって感じかな

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/06(日) 08:55:48 

    >>86
    その大変マウントすごいね…

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/06(日) 08:56:12 

    それで切り返されたら「暑さ昔よりヤバいよね!」って流れにするかも
    大変だった!ってののマウント合戦より

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/06(日) 08:56:35 

    よくある会話の流れにも見えるけど、主は自分の話を掘り下げて欲しいってことなのかな
    そういう会話が嫌だったら、相手が大変だった話には自分はそのとき軽かったよ大変だったねーとか言ってると話してこなくなるよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/06(日) 08:58:33 

    >>56
    ごめん。自分ちの庭を「お庭」とか言う人はちょっとマウント取りたいタイプだと思ってるから警戒してる。
    こういうこと言わなきゃいいだけだよ。答えはひとつなのに、あなたも庭でプールしたこと言いたいんでしょ?

    +60

    -7

  • 95. 匿名 2023/08/06(日) 08:59:24 

    >>18
    ガルちゃんにもいっぱいいる。
    悩み相談系のトピとかで、トピ主の相談に乗らず「そのくらいのことで?私の方が~」と自分語り始めるやつ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/06(日) 09:01:05 

    主の大変アピールはなんて返したら主は納得すんの。
    「暑い中プールなんて大変だね〜」
    「でもプールが出来るお庭があるなんて羨ましい〜」とか?
    主の大変アピール、全然面白くないもないし、こちらは何も得るものないし、むしろ話広げてくれてる同僚優しいじゃん。

    +33

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/06(日) 09:01:14 

    >>1
    会話しないが無理なら喋らせとくしかない。こういう人すんごい疲れるし、ちょっと用事!つって逃げるのが1番だけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/06(日) 09:01:37 

    >>79
    それ言うと「そうなの〜」から怒涛のワタシ大変アピール始まるから絶対嫌だ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/06(日) 09:02:03 

    >>6
    興味無さそうにすると余計 被せてきそうだから
    それで それでそれでそれで??攻撃

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/06(日) 09:02:06 

    >>53
    義母がそう。会話泥棒され始めたら(結構初っ端から)、私は内心またかとウンザリして話すのやめる
    関連性ほぼない何度も耳タコの、自分の話に強引に持っていくから、話聞く気ないなら私の方の話はしなくていいやと思い始めた

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/06(日) 09:03:00 

    >>94
    私も全く同じこと思った!
    自分の家の庭を「お庭」って、ヤバいやつ。

    +37

    -10

  • 102. 匿名 2023/08/06(日) 09:03:15 

    友達を使って大変アピールしてくる人のほうが嫌。
    「私の友達は何々でこんなことが大変で」と。
    知らない人だから誰それ?状態だし友達だって陰で話されたくないだろうよ。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/06(日) 09:03:56 

    うちの会社には大変アピールどころか全ての会話で会話泥棒をする人が居る
    なるべくその人とは話をしなくなったし、勝手に会話に入ってきちゃった時は話を早々に終わらせてる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/06(日) 09:04:03 

    >>84
    職場なんか当たり障りない雑談だけでいいのにね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/06(日) 09:06:03 

    >>1
    あー、そうですかぁー
    お疲れ様でーす
    って言ってるよ
    関わらない方が気持ちが楽

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/06(日) 09:10:43 

    >>1
    自分が行きたくて行ったんだろって、、主だって自分で判断してプールやってたんじゃないの。
    それとも「私は子供のためだから仕方ないんですぅー」ってこと?

    +40

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/06(日) 09:12:16 

    >>51
    話が面白くなかったり、続きそうな会話が出来ない人に限って会話泥棒されたって思うんだろうね。
    よっぽど仲良くなかったら「だから何?」って思われても仕方ないくらいの会話だと思うw

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/06(日) 09:12:25 

    >>28
    アピールしなきゃいいって思うでしょ?
    ただ、どんな話をしても私の方が辛かった
    凄かった、大変だったみたいに被せてくる
    人って本当にいるんですよ
    負けず嫌いで他愛もない世間話ですら常に
    自分が優位に立たないと気が済まない人
    私はこれがしんど過ぎてつい先日30年以上
    付き合いのあった友人から離れました

    +16

    -20

  • 109. 匿名 2023/08/06(日) 09:14:12 

    被せて大変アピールじゃないけどすぐ話変える人がいる
    ほかの人たちで盛りあがってたのに急に話変えてきて、まだその話したかったのに、、って思うことがよくある
    自分が話の中心にならないと気が済まない人なんだと思う

    +5

    -5

  • 110. 匿名 2023/08/06(日) 09:15:30 

    大変だった体験を話す→相手に「自分の方が大変だった」と言われる
    これがイラつくこと自体に「自分の方が大変だった」ことにしたい要素があると思うんだよね
    なければ別に相手の方が大変だったって言われても別に気にならないよね

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/06(日) 09:15:48 

    >>2
    アピールじゃなくて雑談のひとつじゃない?
    こういう人って昨日仕事帰りにスーパーで買い物したんだという雑談にすら
    私なんてすぐ帰らなきゃいけないから~って言ってくるタイプだから
    もうなにいってもダメなんだよ
    かといって何も言わないとそれはそれでしつこく雑談ふってくる

    +25

    -7

  • 112. 匿名 2023/08/06(日) 09:15:48 

    >>14
    その通りです

    私も実は、そういうふうに「共感」のつもりでそういう返しをしてた
    ってか私の両親や祖父母もそんな感じだったから、相手から大変なエピソードをされたら「私もー」って「共感して」自分のエピソードを話すのが正しいコミュニケーションだと思ってた

    でも、友人から「それは会話泥棒だよ」ってやんわり指摘されたり、ガルちゃんの会話泥棒のトピを見て、私は本当に「共感」して相手を尊重してるつもりが、会話泥棒して相手を嫌な気持ちにしてることもあるんだと気づいたよ

    +76

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/06(日) 09:15:53 

    >>34
    そうかな?
    そもそも自分の話なんかしなきゃいいだけだとおもうけど。そういう人だとわかってるなら。
    他の話題を選んだらいいと思うんだけど

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/06(日) 09:16:07 

    >>62
    うん。
    なんか子供のためにしてあげた事と個人で祭りに行ったことを同列に語って欲しくないかもしれないけど…

    外野からしたら同じ。やりたくてやったんでしょと。
    イヤイヤな顔でやったなら子供かわいそう

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/06(日) 09:17:36 

    夫だ。仕事が忙しいとか言いながら新聞読んだり、英会話の練習したり、外でタバコを吸ってくる。家事は全くしない。ちなみに私も仕事してます。私は英会話や新聞読んだり、タバコを吸う暇もありません。

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2023/08/06(日) 09:17:59 

    >>109
    義母がそんな感じ

    基本人の話を聞かない自分が中心になりたい自分の話をしたい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/06(日) 09:18:08 

    >>8
    ちゃんと寝ないと脳の回転も鈍って作業効率落ちるから出来る仕事量は結局同じだよ。だったらちゃんと寝よ。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/06(日) 09:19:44 

    >>14
    大変エピソード探して
    似たような話題提供してるだけだよね

    +46

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/06(日) 09:19:50 

    >>1
    そんなことぐらいで私の方がもっと大変だったんだから同言う人いるからね、その人の大変だった話になり聞いてみるとなぁんだたいしたことないじゃんって心で思う。
    かまってちゃんなんだよね。いちいち相手にしてられないからそうなんだーで終わりにしてる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/06(日) 09:20:39 

    >>108
    横から見てて納得。

    こうやってナチュラルに他人の話に被せて
    自分の大変アピール始める人が居るってことだなw

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2023/08/06(日) 09:21:33 

    >>8
    ずっとこれ言ってる同僚いたわ。初めは「大丈夫?」とか心配してた人もいたけど、何度も続くから「いや、寝ろよ!」しか言われなくなってたわ。

    それでも言い続けるメンタルすごい。ちなみに遅刻もするし、もちろん仕事もできないヤツだったわ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/06(日) 09:22:15 

    ガルちゃん見てたら、どんな返事をしたらいいんだろう?どんな会話をしたらいいんだろう?って
    不安になるわ

    だからと言ってあんまり喋らなくなると「あの人何考えてるかわからない」「協調性がない」ってなるからめんどくさい

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/06(日) 09:22:19 

    >>11
    こういう人は会話泥棒だからこんな素敵な返ししたら「それでね~」って永遠に自分のくだらない話続くよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/06(日) 09:22:48 

    妹がそう。
    平日は出勤前に私(フルではない)と母が洗濯物や掃除機をかけたりするんだけど、自分一人がフルで働いているし、子育てが大変だからと言って、自分自分のことばかり。
    休日も何もしないし、やってもらって当たり前の態度。
    私だって働いたあとに、ご飯の片付け、風呂掃除、洗濯物を畳んで、甥っ子の送り迎えなどは私等がやっているのに、文句ばかり言ってくるから本当ムカつく。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/06(日) 09:23:30 

    >>14

    どう受け取るかでストレス度が全然違うよね!
    自分の方がってうるさいだけであって害はない
    一周回ってかわいいと思うようにする
    一周を早める
    水遊びに自分も加わってしまえば頭痛くなかったかも
    (何気に水温高くても冷える時もある、そこだけに時間とられたくないだろうし洗濯もの増えるとか色々理由はあると思うけど)
    >>1さんは真面目なんだろうなって印象
    ストレス溜めない人は気にしない
    まーた言ってるわーと内心ウケてる
    誰かに言ってネタにする
    私も自分の話にしちゃう人や比べてるのかはってくる人に引っかかってた
    おばはんになり顔に出るようになったし、全部に反応しない合わせすぎないとできるようになってストレスがあまりないかも
    今のはいつもの話よりウザいって思ったら、蚊がいた!っていいながら頭の上でパーン!ってしちゃえ
    ストレス溜めるかどうかも自分次第だなと最近思える

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/06(日) 09:23:34 

    >>118
    すぐ会話泥棒あつかいされるのめんどくさい

    相手も「大変だったエピソード」を主に合わせてしゃべってくれただけかもしれないのに

    +26

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/06(日) 09:23:56 

    >>120
    うるせえよ
    バーカ

    +3

    -17

  • 128. 匿名 2023/08/06(日) 09:26:00 

    >>94
    確かに。
    自分の家の庭を「お庭」とは言わないかも。

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/06(日) 09:26:07 

    >>94
    お庭って言うよ。
    猫の額くらいだけど。
    子持ちは結構言うと思う。

    +6

    -20

  • 130. 匿名 2023/08/06(日) 09:29:09 

    >>94
    お庭(笑)でプールしたってことを自慢したいだけにしか思えなかった
    私結構酷い頭痛持ちだけど、わざわざ理由なんて言わない
    頭痛かったら処方された薬飲むだけ。

    +36

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/06(日) 09:31:00 

    >>128
    言わないね
    着物の事を自分お着物って言ってはいけないのと同じでお庭とは言わない
    他人がお庭とかお着物って呼ぶ

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/06(日) 09:32:29 

    >>130
    そんなに変な事言ってなくない?
    辻ちゃんも毎年プールやってるよ

    +2

    -21

  • 133. 匿名 2023/08/06(日) 09:34:53 

    いるいる!自分中心な人なんだと思ってるし、周りもそう思ってるよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/06(日) 09:35:08 

    >>132
    プールやってることを否定してるのではなく、同僚に私はお祭り行って〜とか言われたくないのなら、自分もお庭でプールして〜とか話さなくて良い

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/06(日) 09:35:08 

    >>56
    昨日トマト食べた〜って話しても「私なんて〜」って言ってくるんだと思うよ

    +10

    -6

  • 136. 匿名 2023/08/06(日) 09:35:44 

    >>26
    なら、あなたいつも不幸だもんね~って返しておけばいいか。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/06(日) 09:36:23 

    >>134
    なんの話もできなくならない?
    なんでそんな変な奴のために普通の会話を禁止されなきゃいけないの

    +2

    -16

  • 138. 匿名 2023/08/06(日) 09:37:15 

    >>1
    子どもでもいるでしょ
    見て見てー
    話聞いてーーー
    ってアピールすごい子
    普段家族の誰にも構ってもらえないんだなぁと感じさせられるんだけど、その子どもが満たされないまま成長すると、そういう大人になるんだと思う
    ただ中には、生育環境関係なく、空気読めないEQ低い人間もいる
    それはもう本人にもどうしようもない
    性格悪いと思うと腹も立つけど、そういう体質と思えば諦めもつく

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/06(日) 09:37:23 

    >>130
    庭でプールって子供がいたら普通のことだけど

    +1

    -11

  • 140. 匿名 2023/08/06(日) 09:38:13 

    >>102
    なんでも自分の友達の話にすり替えてくる人いるよね
    自分の話ししてたら「私の友達も〜」って話持っていかれる
    参考になるならまだしも全く参考にならないし、見知らぬ人の話とか興味ない
    お友達も見知らぬ人にまで話拡散されて嫌じゃないのかな

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/06(日) 09:39:40 

    顔を整形していいスタイルを手に入れた私は努力したとアピールする人とみんなに喜んでもらえる為に努力しているアインシュタインの稲ちゃんとではどちらが努力家と言えるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/06(日) 09:39:59 

    そういう人いるよね。私がクリスマスケーキ高かった〜ってランチ中に話したら真顔でいくらですか?と聞かれ答えたら鼻で笑われて私の方が高いケーキ買ってますね😏って言われた。負けず嫌いなんだろうね。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/06(日) 09:41:09 

    >>2
    子供の話とか仲良くない同僚にするもんじゃないよ。主たぶん空気読めないからいつもしてるタイプだよね。
    笑える話ならいいけど、主の話まったく面白くないし、祭りと同じで、好きでお庭プールやらせてるわけで。誰に命令されたわけでもないよね。

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/06(日) 09:42:40 

    >>14
    私もこういう事あったから◯さんの気持ち分かるよって言えれば嫌な気持ちにならないよね。私の方が大変だった!はなんかテンション下がるわ。

    +30

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/06(日) 09:43:48 

    >>137
    知らない子供の話っておもしろくないんだよ。
    職場の人は聴いてあげてるだけ。
    普通の会話として成立してない

    +25

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/06(日) 09:45:24 

    「お庭」が駄目で「お祭り」がいいのがなぜなんだろう。

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/06(日) 09:47:36 

    じゃ〜どう会話返せばいいの?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/06(日) 09:48:47 

    似た者同士仲良くしたらいいのに
    仮に同僚の方が先にお祭り大変アピールしてきても絶対にプール大変だったアピールで返すでしょ
    短い文章からも子供がいる私は仕方ないって思想がだだ漏れだから

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/06(日) 09:51:25 

    >>88
    確かにそうだと思う
    子供いる同士でも主達みたいな感じになるのに、子供いない人に話したとかの場合には「なんで子供いない人に気遣わなきゃいけないの?」って言う人いるけど、いるいない関係ないのよね。
    現にいる同士でもこんな感じ思うんだから。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/06(日) 09:51:29 

    職場に人工透析してる人がいるんだけど、何かにつけていちいち大変アピールが激しい。
    始める前は手術がどうとか始めたら体がだるい、しんどい、頭痛が、微熱が、下剤でお尻が…とか聞きたくない気持ち悪い事も逐一担当全員に周知してるんだけど、何アピール?元々仕事できない人だから既にもう充分仕事減らしてもらえてるはずだけど、もっと配慮してって意味?

    正直抗がん剤治療しながらとか難病でも両立しながら働く人が社内にいるの知ってるから、中途で入ってきて何の実績もない中大変アピールだけするのは…と感じる。透析って抗がん剤より大変なのかも分からないけど、たぶん初めから透析しながら働けるように(大して仕事しなくても籍が確保できるように)うちの会社に転職してきたんだろうけど微妙な気持ちになる。せめて忙しいうちの担当じゃなければと思う。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/06(日) 09:52:39 

    >>145
    主婦が多い職場は子供の話学校の話受験の話普通にする

    +3

    -14

  • 152. 匿名 2023/08/06(日) 09:53:05 

    >>144
    それこそ「ねー、昨日の暑さはヤバかったよね〜」でお互い共感し合えばいいんじゃない?
    どっちも昨日は〜で暑くて辛かったって話をしてるんだから
    自分の話に共感の言葉なしに大変アピール被せてくるなってどっちもどっちな感じする

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/06(日) 09:53:39 

    >>1
    知り合いは帯状疱疹の患部覆って出勤してたよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/06(日) 09:56:10 

    >>151
    それはパート同士の会話だろうけど、家庭の話に関しては相手も楽しくきいてるとは限らないよね。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/06(日) 09:56:24 

    >>1
    楽しい会話が出来ないとわかってる相手に、家のプール事情とかまで話し過ぎな気がする
    相手もそんな興味ないからそういう返しになってそう

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/06(日) 09:57:08 

    大変だねー(棒)って会話終わらせて
    お前のせいで話が終わったんだってことを解らせる

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/06(日) 09:59:39 

    >>151
    横だけど
    トピの内容に戻るけど、このトピ主の会話相手が主婦とは限らないのでは?
    むしろ一人で祭り5時間行くくらいだし、子持ちでない可能性のほうが高いんじゃないか

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/06(日) 10:00:28 

    あー忙しい忙しいってただバタバタしてる奴なら知ってる
    段取り組むの下手くそで効率悪い、頭も悪い

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/06(日) 10:00:44 

    帯状疱疹の件は経験者なら私もなったよくらい話さない?
    言い張ってるって表現で察するけど、もうその同僚の事が嫌いなんだよ
    だからなんて事ない言動がいちいち被せてくるように感じるし鼻につくんだと思うよ
    主の為に言うけど、アピールされたくないなら自分もしない
    それでも無理やり被せてくるなら被せ返して気づかせるか会話を終了させるしかないんじゃない?

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/06(日) 10:04:44 

    >>157
    一人でお祭りとは書いてないけど、いても庭のプールで喜ぶ乳幼児じゃなさそうだね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/06(日) 10:04:56 

    >>1
    大変だった話の時だけ?楽しかった時には無いのかな?それなら不幸な人だと思って「やっぱり夏は気を付けないとダメだねー」とかで話終えるかな。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/06(日) 10:10:16 

    >>160
    ホントだ。ご指摘感謝!
    ヌシの(自分が行きたくて行ったんだろ)で勝手に一人だと勘違いしてました。
    流石に相手も子持ちならコレは言わないかなと。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/06(日) 10:14:03 

    >>1
    大変アピしてきたらそれに乗らない。 へぇ〜…とかふぅ〜ん…とかで会話終わらせる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/06(日) 10:16:16 

    実家暮らしで親に全部やらせてるのに私大変アピールしてる人いるよ
    洗濯、料理、掃除をしたことないらしい
    髪ボサボサ、ノーメイク、身だしなみ整えてることなんてないのに
    私はだるい、私はねむいを連発

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/06(日) 10:16:55 

    >>86
    辛い思いに上下って言うのも変だけど世の中上には上がいて、日本人で言えば究極は78年前の今日と9日に、原爆投下された土地の人達だよね。その地獄のような思いをした被爆者が壮絶な戦争体験を語るのに、私の方がもっと大変だった!!って意味不明なマウント取るようなもんやね。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/06(日) 10:18:35 

    >>160
    子供だけでは行かせられない親が付いてないといけない年齢の子供とか旦那や彼氏だったりしたとしても、主からすれば私は子供の為だけど(自分は側で見守りって書いてあるからにして)でも、あなたは自分もお祭りを楽しんだ(行きたくて行ったんでしょ)って思っちゃったのかね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/06(日) 10:21:52 

    私より数年先に出産した親友、〜で大変とか困ったとか話すと○歳になったらもっと大変だよ、この先もっとこんなことがあるよ、と全部自分がこうだったって話にされる。
    昔はこうじゃなかったんだけどな…

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:37 

    >>1
    こないだ宇宙旅行行って〜って言ったらなんて答えるんだろw

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:52 

    キライ、こういう女。
    いつも自分大変アピール。
    でもなんだかんだ病気もせず
    健康に生きてるわ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/06(日) 10:26:53 

    何言っても誰とも会話続かない。それが最近の対人関係ですか??

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/06(日) 10:27:34 

    共通の会話を提案して共感を得る為だったのでは?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/06(日) 10:31:42 

    >>48
    友人に全く同じタイプがいた。
    聞いてきたからこっちの話をしようとして、まだ終わってないのに友人の話のターンになって友人の起承転結。
    別れるころに「私の話ばっかりしちゃったねw」みたいな感じで言ってくるけど、だったら途中でやめろよっておもう。
    なので、こっちも友人のターンの時は興味もないからへーへーほーで右から左に流して『今日の夕飯何するかなー』だよ。


    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/06(日) 10:32:43 

    >>123
    確かに会話泥棒だ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/06(日) 10:33:08 

    >>76
    うちの義母もたいがいだよ。
    わたしが頭痛いって言うと「ガル子ちゃんはすぐ元気になるから〜」って自分が家事したくないからわたしのしんどさは認めない😇
    そして自分は「もう2週間も頭痛が続いて目眩もする」とか言いながら毎日遊び回ってる😤

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/06(日) 10:34:34 

    >>137
    職場の人の家族の話は興味ない
    そんなこと仕事中に話さなくていいよ
    相手の反応に文句言うなら尚更ね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/06(日) 10:39:12 

    >>1
    あなたから、世間話をふる事をやめればいい。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/06(日) 10:50:58 

    >>1
    『同じ〜あれ、大変だよね』で終わらない?
    その他、何を?
    あなたがマウントしてやろうと思ってるから
    そんな気持ちになるんじゃない?

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/06(日) 11:01:08 

    >>2
    そうね
    トピ主さんはアピールしてるつもりはないだろうとしても、自分の話はしっかり聞いてもらって、相手の自身の話は自分の話に被せてきて迷惑!って…ちょっと自己中な感じがする

    +36

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/06(日) 11:04:12 

    >>151
    そうかな?誰が子どもいるかさえわからないけど(もちろん個人的に仲良くなったら子どもの事話す)
    子どもや夫の話する職場ってなんだかレベル低くない?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/06(日) 11:04:36 

    マウント女だね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/06(日) 11:07:01 

    >>180
    本人悪気ない気もするけどね
    庭でプールの話されたから私は祭り行ったよって普通だと思うけど

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/06(日) 11:08:48 

    >>88
    旦那が〜娘が〜って毎日のように話す先輩いたな
    (他みんなは独身ばかり)
    みんなだんだん反応薄くなってるのに全然気付かないで話続けてた
    なぜ他人が他の家族に興味あると思うのかな。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/06(日) 11:09:39 

    >>62
    それだよね
    どちらもやりたくてしたことだろと思う
    なんで自分は違うと思うのか

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/06(日) 11:12:36 

    >>159
    その病気や怪我を経験したら、私もなったことあるけど辛いよね〜私の時はこうだったよ
    って話すのごく普通だと思う。
    生理痛つらいって言ったら、わかるよ、つらいよね〜って話になるじゃん。主の言い分は共感しないで、そうなの?それは大変だね…って毎回言えってことだよね。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/06(日) 11:12:58 

    >>183
    私は子育てだけどあなたは遊びでしょう?って事かな

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/06(日) 11:24:52 

    なんですぐアピールと言うのかな。それを言うなら自分が先にアピールしたのでは?似た体験を話題にしたらだめなの?

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/06(日) 11:27:00 

    >>111
    主はアピールしてるつもりはない。ただただ、自分と子供についてのつまらない話を職場で垂れ流してるのに気づいてない。
    相手は知らん子供の話されてイライラしてるかもしれないし、なんなら自分がお庭プール開催しときながら頭痛がとか被害者みたいなことも言ってくるし、
    で、その話をぶったぎられてトピ立てしてる。

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/06(日) 11:27:28 

    >>182
    反応薄くなっていってるのを、(あっ喋りすぎたかも)とか1ミリも思わず、もっと楽しいエピソード話さなければ!って思うのか
    反応薄ければ薄いほど益々子供エピソード話してこられて吐き気した。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/06(日) 11:51:59 

    >>167
    育児に関して先回りして、脅しかける人いるね。いま大変な思いをしてる人に何でそんなこと言えるんだろう?
    私は、○歳になったらこんなに楽しいよ的な話をしてきたよ。
    自分なら、明るい話を聞いたら辛くてももう少しもう少しと頑張れると思うから。
    きっと、自分と同じ苦労をしてほしいんだと思う。姑の嫁イビりと同じ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/06(日) 11:54:52 

    >>182
    興味とかそんなの気付いていないと思う。自分の話さえ伝わればそれで満足なんじゃないかな。報告会みたいな。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/06(日) 12:03:53 

    >>129
    私も言っちゃう
    お庭、おうち、無意識に言ってた

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/06(日) 12:06:15 

    子宮内膜症でピル飲んでて、そのこと知ってる人に「ピルなかなかお金かかる」と言ったら「私のほうがコンタクトで毎月お金かかる」と言われてモヤっとした

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/06(日) 12:08:08 

    >>189


    自分と同じ苦労を味わせたいっていうのもあるかもしれないけど、
    私の方が大変よ?私の方が色々苦労を知ってる。あなたの悩みなんてまだまだ序の口よ、みたいな意味でもあるのかなって思った。

    幼稚園の保護者会で、あるお母さんが「幼稚園に行くようになって少しは手が離れたかなって感じです☺️」って自己紹介エピソード話したら、娘さんの代理できたおばあちゃんがフフンみたいな顔しながら
    「まだまだこれからよぉ〜これからがもっと大変なんだから」って勝ち誇ったニュアンスで口出してきて、なんか意地悪だなぁって思った。
    そりゃ、子育ての全部+孫の世話もして色んなこと見てきたお婆さんからしたら幼稚園に入園したくらいじゃ全然大したことないのかもしれないけどさ、
    そんな言い草せんでもってモヤモヤした。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/06(日) 12:10:54 

    >>192
    ピルもコンタクトも金かかる
    コンタクトは本当に高い

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/06(日) 12:12:32 

    >>194
    そういうことじゃなくて

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/06(日) 12:15:48 

    絆創膏してたらどうしたの?と言われたので紙で切れちゃってと言ったら
    私なんか昔包丁でかなり深く切った事があって〜からの
    ここの傷は〜と言ってスカート捲り上げて過去のいろんな傷の話して来た時唖然とした
    ただ自分の事話したかっただけなんだ
    自分の話する為に話しかけて来たんだ内容はどうでもいいんだって
    その上自分の方がもっと凄いをアピール

    どんな人生送ってきたらそうなるのか

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/06(日) 12:22:22 

    私もって会話は普通にいいと思う
    でも中には全ての会話において自分の方が辛い凄いってマウント取る人っているんですよね
    負けず嫌いなのかなんなのか、もうほんと会話にならない

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/06(日) 12:30:12 

    >>129
    そもそも「お庭」の「お」って「御」から来てるんだけど
    「御」自体それを持っている人に対する敬意でつける尊敬語だから

    「お庭でプール遊びなさるのですか」と問うのならば正しいけど
    「お庭でプール出して遊びました」というのは文脈的に変なんだよね

    それを子供が言うなら可愛くもあるけど、
    大の大人が職場や掲示板で誤用していれば
    周りに変だと思われても仕方ないのでは?

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/06(日) 12:32:08 

    >>12
    賛成。だーよね笑もっと上いくと思った笑って煽る。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/06(日) 12:40:25 

    >>195
    そもそもお金かかる話する必要あるの?

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/06(日) 12:54:31 

    大変アピールしてきたら、〇〇さんていつも大変ですよね~不幸体質でかわいそ~って感じで「あなたは不幸」を強調してみる
    こんな対応はどうでしょう?

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/06(日) 12:58:02 

    >>13
    意外にもそういう奴を楽しくて明るいと好む奴もいるんだよね。その割合が高い職場は本当居心地悪かった。何であんたなんかの為に合わせないといけないのよと常々思ってたな。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/06(日) 12:59:16 

    親戚それだけど発達障害だわ。私はさらに食い気味に話し被せて相手の話を聞かないようにしてる。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/06(日) 13:17:43 

    >>152

    主さんの怒りポイントがよく分からないね。
    相手の人は共感と共に自分の話もしてくれてるだけのような気がするし。
    会話で共感ポイントあれば"私も経験ある!"って普通に言っちゃうけどなぁ〜
    そんなんで悪く思われるならその人とはもう会話したくないかも。疲れる。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/06(日) 13:24:54 

    >>192
    それはモヤるね。
    一緒にする案件じゃないのがわからない人っているよね。私も別件で私だってと言われ呆れたことがある。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/06(日) 13:32:31 

    >>18
    子育てする日本女性って大体そうだよね。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/06(日) 14:52:11 

    >>151
    私子持ち主婦だけど職場で子供の話とか聞かせてこないで欲しい。
    職場に来てまで子供の話とか聞きたくないし、そもそも返答にも困るんだよね。変なこと言っちゃって気に障るかもしれないし。
    もちろんこっちも子供の話とか滅多にしない。
    子供のプライバシーもあるし、ぺちゃくちゃ話される子供の立場も考えたら安易に病気の話とか勉強、学校生活の話なんてしないよ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/06(日) 15:26:31 

    >>121
    かまってちゃんだろうね、寝てないアピールや忙しい自慢する人って周りから相手されてない人がよくやりがちだよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/06(日) 16:40:33 

    >>154
    そもそも家族の話だろうと趣味の話だろうとテレビの話だろうと、会社の人と話しても楽しいもんじゃないよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/06(日) 16:47:54 

    別にいいやん、会話の流れでしょ
    何が気に食わないの?
    自分だけがしんどいってことで労って欲しいの?

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/06(日) 16:49:23 

    >>16
    ほーんと、何話題にして言ってもこうやって不快に感じる人はいるんだよ。
    職場では何も喋らない、無口になるのがベストやね。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/08/06(日) 17:22:46 

    トピ主フルボッコwwお祭りもプールもだから何?って感じだわ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/06(日) 17:57:36 

    >>38
    起承転結の結まで言ったあとで「私も〜」って入ってくるならまだ分かるんだけどね、起の部分で入ってこられると会話取られたって不快に感じる人が出てくるのもしょうがないような気もするんだけど

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/06(日) 18:00:29 

    お互い大変ですねー!とか、私の気持ちわかっていただけて嬉しいですー!とか言って、マウントをマウントにさせない。

    性格悪いですかね(⌒-⌒; )

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/06(日) 18:08:38 

    >>1
    その人アッパー系コミュ障じゃない?自分語りや会話泥棒連発してくる人って同じ空間にいるとドッと疲れるんだよね、自分にしか興味ない感じ
    自分の方が大変アピールしてくる人の対処法

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/06(日) 19:47:05 

    私は「良い相槌をせずにスルーする」を心がけてる。

    「○○で大変で!」って言われて「へぇ〜!」も「そうなんですあ〜!」も言わない。
    「………あうん、それで〜」ってスルー。

    アピじゃない話はちゃんとうんうん聞いてあげてバランスとってる。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/06(日) 19:47:47 

    >>1

    私の職場にもそういう人いて必ず自分の話にすり替えてくる。面倒だからなんの雑談もしないようにしてたけど、それだと自分がノリ悪い人みたいになって浮く。

    そういう人は自分で気づかない限り治らないし、それを関係性危ぶめてまであなたが指摘することじゃない。本当に嫌なら雑談しないしかないよw
    雑談は他の人に任せて、あなたは仕事の話だけしてりゃいい。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:38 

    会話泥棒から得られるものなし

    そいつの前で自分の話を一切しない

    これがいちばん


    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/06(日) 20:54:24 

    そんなのまだマシだよ!って言われたら嫌だなと思うけどお互いの話をするのはなんとも思わない。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/06(日) 21:17:00 

    私が癌で抗がん剤しても余命2年宣言された時、良性腫瘍の一切命にかかわらない手術で2拍3日した人に、私の方が大変だよと同情するまで愚痴られた。
    天涯孤独の私にむかって、抗がん剤なんていいもんでしょ、具合悪いのその日だけでしょ、傷痕(40センチ)も勲章じゃん、私の方が彼氏にあえて苦しいんだよって言われて。
    そもそも病気もカミングアウトするきなかったけど、ハゲで痩せ細ってるから理由をしつこく聞かれて教えたのに。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:34 

    220です。誤字すみません。彼氏に会えなくて私の方が苦しいって天涯孤独で彼氏も私はいないのわかってって言われました

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/06(日) 23:33:01 

    >>2
    たしかに
    もしかしたらその同僚も主の話にうんざりしてたり
    聞きたくないからわざと被せてくるとか

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/07(月) 00:43:51 

    そういう人って客観的に考えられないんだろうね。
    前に他のトピにも書いたけど、癌で入院してた時デイルームでおばあちゃんが発狂してて「私は癌なのよ!!」って大きい声でアピールしてて、その人に「あなたは!?」って根掘り葉掘り病気のこと聞かれたから答えただけなのに「私なんて胸に出来て…!1cmもあるの!ステージだってついてて1なの!!あなたは良いわよね!若いんだから!(謎)」って。
    私20代でステージ4で13cmの腫瘍で余命半年とか言われてて目を切除して今後片目無しで生きるんですけど…って感じだった(もちろんこの話をその人にした上での発言)
    デイルームにいた40代くらいの人が「ばあちゃん不幸自慢はやめろよ」って言って、終わった。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/07(月) 01:22:11 

    お祭り自分が行きたいから行ったんだし、自分もプール遊びさせたいからさせただけだし、
    うちら二人とも自己中でアピール好きなクソババアですね
    って笑っとけ
    職場の人達からすると、同僚の家族とか休みの行動履歴とかそれらの感想とかどうでもよくて解放されたい一心だけど、デスクから動けないと聞くしかないのでしんどい

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/07(月) 03:25:10 

    >>112

    場面場面ではそれも適切なコミュニケーションのような気がする。

    それを面と向かって「それは会話泥棒だよ」って
    指摘しちゃう方が想像力の無いコミュニティ能力低い人だなと個人的には思う。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/07(月) 03:40:43 

    ズレるかもしれないけど私が話してる時彼氏がぶった斬って全然違う話を多々してくる。今回は甥っ子が勉強出来なくて障害かもしれない大変。と言う内容だったけど私がどんな形でフォローしても、イヤ違うあの子はヤバい早速教材買ってあげると言う。何回も否定されるから疲れてやんわり違う話にしても甥っ子の障害疑惑に戻る。
    マジで興味ない話し聞かされフォローも拒否され何を言って欲しいのか分からない。
    甥っ子障害だよ終わったな可哀想と言えば満足なのか?しかしちょっとでも否定する内容だとキレた事がある。
    そして彼が障害あるのではないかと思い始めてる

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/07(月) 05:20:27 

    >>88
    話かぶせてごめんなさい。子供がやんちゃで大変ってエピソード話してた人に「お子さん可愛いですね」ってフォローのつもりで言ったら「子育てって、楽しいことばかりじゃないよ?」って説教されたことがある。興味ない話に頑張って相槌打ったのにこの仕打ち…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/07(月) 08:32:38 

    >>8
    うちの旦那だ。でもちゃっかりソファとかでしっかり睡眠取ってんの知ってるよ。一時間しか寝てないといつも言ってるけど嘘だよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/08(火) 04:21:54 

    >>200
    トピタイ読めない人?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/09(水) 09:03:56 

    >>229
    それこそピルでお金かかると言われたら体調も金銭面も大変だねってわざわざ言わなきゃいけないの?
    何個も病院通ってて医療費たくさんかかる人なんて世の中たくさんいるしね

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/10(木) 06:53:05 

    >>230
    だからそうじゃなくて、いちいち張り合ってきてピルとコンタクトの値段を一緒にして「コンタクトしてる私のほうが大変」て言うのがどうなのって話。そういう話をするトピだよね?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/10(木) 15:30:19 

    >>231
    ここのトピ読んだ?結局主叩かれてるよ
    めんどくさいって
    相手の話を聞きたくないなら言わなきゃいいのでは?

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/10(木) 22:12:08 

    >>232
    自分に都合のいい話しか受け入れられないんだね。てかなんでこの話に噛み付いてくるの?まさかコンタクトを話してきた本人?笑  久しぶりですね、ご無沙汰してます!じつはあなたのこと大嫌いでしたよ笑 良い人ぶりながら、自分ばっか得しようとしてんじゃねーよ、自分じゃうまくやってるつもりかもしれないけど周りから見たらバレバレでしたよ、仕事中にスマホさわりすぎて不注意で事故おこして知らん顔して、そのときからこいつ人格やばいなぁて思ってましたよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/11(金) 11:43:21 

    >>233
    ???頭大丈夫?
    私そんな話したことないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード