- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:16
田舎の親戚などと話してると、東京をうっすら嫌っているのがわかります
どうして嫌いなんでしょう+84
-153
-
2. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:34
自分の親戚に聞いた方が早いよ+347
-12
-
3. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:50
人が多いからじゃない?+237
-15
-
4. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:53
コンプレックスです。+439
-128
-
5. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:55
>>1
見下されているという被害妄想+509
-71
-
6. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:58
がるでも嫌われてる芸能人は大抵若いか金持ちかやりたいことやってる人だろ?
妬みよ妬みよ+166
-53
-
7. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:00
>>1
嫉妬だろうね+244
-107
-
8. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:03
へぇ〜そうなんだぁ+11
-5
-
9. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:03
酸っぱい葡萄+67
-19
-
10. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:07
コンプレックスじゃない?+129
-45
-
11. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:17
憧れはあるものの怖いんじゃないかな。+93
-38
-
12. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:17
家賃が高すぎる+109
-14
-
13. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:21
馴染めなかったからとか?+82
-12
-
14. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:23
田舎モンは偏見の塊だから+99
-83
-
15. 匿名 2023/08/03(木) 20:17:38
可愛さ余って憎さ100倍なんでしょ。+15
-29
-
16. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:02
>>1
東京の人が田舎の人を嫌がるのと逆バージョン+217
-40
-
17. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:04
地元民が上京しちゃって寂れていくのが悲しいからかな。+14
-18
-
18. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:13
>>1
都会の人が地方を嫌うのと同じだと思う+135
-23
-
19. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:25
ただ単に行ったことないからだよ+25
-16
-
20. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:26
>>1
年寄りだけでしょ
若い人はみんな東京に憧れて出て行ってるよ+18
-43
-
21. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:36
>>1
東京が田舎をバカにしてるからじゃない?
ガルちゃんでも大阪やら田舎は積極的に下げられてるよね
そういうことばっか言ってるから嫌われてるんじゃないの
+151
-67
-
22. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:37
コロナの時なんてやばかったよね、東京に住んで毎日電車で通勤してるなんて死にたいの?くらいの人いた+39
-1
-
23. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:39
+7
-4
-
24. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:39
ひがみだね+55
-42
-
25. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:43
>>1
ひとによるけど
田舎もん
って言い方あるよね。これがすでに見下してると思う
相手が嫌ってくるから嫌いなんだと思うよ+137
-22
-
26. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:48
正直言って劣等感だと思う。+44
-48
-
27. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:51
バラエティ番組で通行人にボカシかけられるのが嫌だから+0
-14
-
28. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:52
>>1
トピタイが検索ワードのようでwwx+11
-2
-
29. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:53
>>1
地方から若者も資源も吸い上げてるからじゃない?
特に子どもが出ていって戻らない場合はイメージ良くない気がする+29
-24
-
30. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:56
嫌ってない
憧れる
近所付き合いにうんざりしてるから+6
-17
-
31. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:58
+7
-18
-
32. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:59
+16
-16
-
33. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:59
>>1
下に見られてることを感じてるから
馬鹿にされる前に馬鹿にする。
いじめられる前にとりあえず噛み付くキツネリスの子どもみたいなもん。+68
-16
-
34. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:02
生い立ちから学歴から結婚相手から何から何まで知らない人だから+3
-7
-
35. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:03
>>1
トピ主の田舎の親戚への優越感も感じるコメントだね。
+56
-14
-
36. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:05
大喜利みたいなトピタイだな+6
-1
-
37. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:07
>>1
新潟県民は大好きだよ! 東京在住者を家族から出すと勝ち組だもん。Uターンすると怒られる。+10
-18
-
38. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:12
ないものねだりの憧れ+10
-17
-
39. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:14
別に嫌ってはいないのでは?
その東京の人達が無意識に失礼な事を言ったりしたら嫌悪感を持たれる事もあるだろうけど+38
-5
-
40. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:39
嫉妬してるんじゃないの+19
-19
-
41. 匿名 2023/08/03(木) 20:19:43
東京の話って
例えばどんなことが親戚間で話題になるん?+25
-2
-
42. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:04
そんな事ないですよー。
私は今の田舎すぎない、都会ではないこの暮らしが幸せなので都会に何も思いません!
都会には都会の、田舎には田舎の良さがあるので
合う方にいればいいくらいに思ってます(^^)+50
-3
-
43. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:04
>>6
別トピでも低スペ貧困ガル民たちが国会議員をけなしまくってたけどやっかみだと思った。+2
-23
-
44. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:23
田舎に行ったら、東京は怖い所なんでしょ?と怖がられた。
いや、東京も一部だけで殆どが閑静な住宅街ばっかりだわって思った。+17
-10
-
45. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:25
嫉妬しかない
明らかに都民の方が金持ちだし+10
-26
-
46. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:28
>>7
ホリエモンみたい
なんでも嫉妬と言う。+69
-17
-
47. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:41
>>33
わかる。私の地方の短期の派遣業務で、東京出身の人がいたけど、めちゃくちゃ馬鹿にして下に見ていると本人自身が言ってたよ。言いたい放題言ってたわ。超嫌われてた。+35
-5
-
48. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:41
>>1
いや、それ本人に聞けば?
なんか主さん、田舎者は東京コンプレックスがあるとか、妬みや僻み根性で東京嫌いだとか誘導してるみたいで感じ悪いよ。
+72
-8
-
49. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:47
>>1
居住地に関係なく主みたいな人は被害妄想激しそうだから好きじゃないです
そんなこと聞いてくる時点でちょっと変な人だなって思う+27
-6
-
50. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:59
東京の人にうっすら馬鹿にされてるのを感じることが多いのでは+39
-6
-
51. 匿名 2023/08/03(木) 20:21:01
田舎者です。田舎だからこそ地域の繋がりあって生きていけるけど、都会は他人しかいないイメージなので怖いです。+11
-11
-
52. 匿名 2023/08/03(木) 20:21:21
田舎もんは東京嫌いってのが偏見でしょ+22
-5
-
53. 匿名 2023/08/03(木) 20:21:28
嫉妬よ+9
-11
-
54. 匿名 2023/08/03(木) 20:21:37
>>21
横
でも東京上げ、田舎下げをしてる人達が生粋の東京人かと言ったらそうでもないんだよね。
地元を離れて上京した人達が、地元を含めた田舎を下げがち。+78
-22
-
55. 匿名 2023/08/03(木) 20:21:49
ガル見てても何かにつけて東京下げしてくる人多いよね
移住する人って普通ならお世辞レベルに良いことしか書かないけど、東京に来る人は空気が水がとかイチャモンレベルのことで文句言いまくる
道府県トピでその土地下げの荒らしが出ると、なぜか都民のせいにされ反論で東京の悪口が書かれる(そいつは都民とは言ってないのに)
全国から集中砲火浴びててつらい+27
-14
-
56. 匿名 2023/08/03(木) 20:21:53
えっ、ここの田舎者差別を見ていても分からないの?+23
-9
-
57. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:11
>>51
都会でもルームシェアして助け合いながら生きてる人はたくさんいる+7
-4
-
58. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:26
内心うらやましいと思ってるから。+11
-11
-
59. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:34
>>1
木綿のハンカチーフの東京に出た男みたいになるイメージあるから。+10
-3
-
60. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:53
嫉妬。+10
-10
-
61. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:56
田舎から東京行ったやつがイキッて地元をディスるのがめっちゃ嫌い。
お前そこでのびのび暮らさせてもらってたくせに、何言ってんだよといつも腹が立つ。
もともと東京の人には嫌いな感情ないけど(よほど変人だったら嫌だけど)+13
-6
-
62. 匿名 2023/08/03(木) 20:23:07
上京しただけで地元をうっすら馬鹿にし始める人もいるし、どっちもどっちだと思う+10
-1
-
63. 匿名 2023/08/03(木) 20:23:13
>東京をうっすら嫌っているのがわかります
東京じゃなくて>>1が嫌われてるだけじゃない?
それを勝手に東京が嫌われてるに変換してそう+48
-15
-
64. 匿名 2023/08/03(木) 20:23:28
>>21
よこ
文面見ると田舎からの上京者ばっかじゃん
そもそも東京の人間は田舎に住んだことないから田舎の良し悪し何も知らんし
大阪のことも意識してないし明るいイメージで好きな人のほうが多いと思うんだけど…+35
-18
-
65. 匿名 2023/08/03(木) 20:23:40
>>46
行ったこともない住んだこともないのに嫌いっていうのは嫉妬やコンプレックス以外にないと思うよ
気にならないなら本来は興味を示さない+20
-15
-
66. 匿名 2023/08/03(木) 20:23:59
>>25
都民はトン キンと言われたら顔色変えて怒るよね。+6
-18
-
67. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:00
>>7
どこに嫉妬するの???シンプルに+42
-11
-
68. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:16
>>54
そうかな?東京出身でも田舎バカにする人多いし、上京した人見下してたりするよね
みんな自分の居場所が好きなんだと思う+51
-9
-
69. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:32
>>1
田舎者と馬鹿にされたくないから。+3
-8
-
70. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:32
大阪が東京に嫉妬するようなことあるかな? 同じくらい大都会なんだけど+11
-9
-
71. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:34
都会を嫌うことによって田舎はいい所だと信じるようにしてる+6
-5
-
72. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:34
東京自体を嫌う事はないけど、東京にいる失礼な奴ならめっちゃ嫌い。+21
-1
-
73. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:35
田舎の人は基本変化するのが嫌いな人多いし、密集したところが苦手なんだよね。
私も田舎出身で、東京に数年いたけど、最初の1、2年は楽しいよりも暮らすだけで疲れてた。
ビルとか、電車の混み具合とか、人の多さとか。
慣れると楽しいんだけどね。+19
-1
-
74. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:37
>>54
こう言われてるのよく見るけど、本社から田舎の工場に出向したときになんで田舎に住むんですか?雪降るしメリットなくないですか?と聞いて現場のパートのおばちゃんから総スカン食らった子は祖父より前の代から東京だったよ
どっちがどう、じゃなくてどっちにも嫌な奴がいるってだけ+43
-3
-
75. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:42
僻み。+6
-9
-
76. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:52
東京だけじゃなくて都会全般だと思うよ
神奈川からど田舎に転校した時めっちゃ嫉妬されてだるかったもん
東京もんは気取ってるとか言われたけど神奈川だしw+14
-6
-
77. 匿名 2023/08/03(木) 20:25:12
>>63
なんか妙に納得して笑っちゃったw+14
-5
-
78. 匿名 2023/08/03(木) 20:25:20
>>16
私の周りは東京の人含め都市部の人は、田舎の人嫌いじゃない人ばかりだよ。とマジレスしてみる。
実家がある田舎の方が住んだ事もないのに悪く言う人ばかりだったわ。
まあでも確かに、東京に住む人となると海外の都市みたいな遠い存在なのかもしれない。パリとかNYとか憧れはするけど怖い気もする、海外留学とか縁のない私には。そんな感じなのかな?
あと警察24時見てストーカーとか犯罪に巻き込まれるとかドラッグ買わされて怖いと思われてるとかね。+22
-28
-
79. 匿名 2023/08/03(木) 20:25:50
>>61
のびのび暮らせると思わなかったから出たんだと思うよ+8
-3
-
80. 匿名 2023/08/03(木) 20:25:54
マウント取るのが当たり前だと思ってるから。
こっちは平和的に語りたいんだが。+6
-1
-
81. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:12
>>76
四国から茨城に進学して「東京モンになった」と言われたよw+18
-1
-
82. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:20
旦那の実家が東北ですが何かにつけ東京の人にはわからないと思う。‥と言われます。言い方にコンプレックスの様な感じを受けます。東京ではなく隣の県に住んでいるんだけどね‥+18
-0
-
83. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:27
>>54
出ていった人は多かれ少なかれ地元に住みたくないから出ていってるわけだしね
そりゃ今自分がいる居場所、東京上げしたくなるだろう+10
-1
-
84. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:32
>>16
これ微妙。代々東京の人はそんなに田舎に偏見や興味が無いと思われるが、ど田舎から出て来てる人は田舎を忌み嫌う傾向がある。+60
-22
-
85. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:54
ぶっちゃけ東京生まれ東京育ちって田舎好きなんだよね
田舎上京組が田舎をけなして叩き合ってる
江戸っ子なんてほとんどいないよ+14
-9
-
86. 匿名 2023/08/03(木) 20:27:08
田舎だけど東京別に好きも嫌いもないし。
+7
-2
-
87. 匿名 2023/08/03(木) 20:27:21
>>1
田舎者だから+6
-5
-
88. 匿名 2023/08/03(木) 20:27:35
>>7
私は田舎出身の東京住みだけど、どちらにもいい所悪い所が有り、お互いが悪い所しか見えてないからだと思う
嫉妬とかではなく本当にそう思ってると思うよ
適当に流すのが1番+19
-6
-
89. 匿名 2023/08/03(木) 20:27:40
>>7
住んだこともないくせに嫌ってたり家賃払うの大変で田舎へ戻る人はそうだろうね+9
-7
-
90. 匿名 2023/08/03(木) 20:28:01
ここでいう東京とは、
23区と立川市と町田市と八王子市と檜原村限定です。+3
-7
-
91. 匿名 2023/08/03(木) 20:28:06
>>1
都会人が田舎者を見下しているから。+10
-13
-
92. 匿名 2023/08/03(木) 20:28:21
>>74
そうそう、田舎も3代東京ですって人にも、勿論上京してる階層にもそれぞれ嫌な奴はいるよね。上京した人はネットで悪くいわれがちだけど、東京なんて殆どよそ者なんだから悪く言うのは上京してる人!なんて話飛躍しすぎだわ。
+31
-3
-
93. 匿名 2023/08/03(木) 20:28:27
田舎の人だけど嫌いじゃないよ
ただ危ないとは思っちゃう+3
-2
-
94. 匿名 2023/08/03(木) 20:28:44
東京にやってきた人は田舎の文句を言ってる
なぜ地元を大事にしないのだろうか+4
-6
-
95. 匿名 2023/08/03(木) 20:29:07
ここで嫉妬だの書いてる人達こそが深層心理で田舎を見下してるんだよね、そういう人達が都民になったときに無自覚に凄い失礼な事を言ったりするってのが真実、ざっくり言うと単なるマウンティング精神、面白いのは生粋の都民はそんな人殆ど居なくて実際は一方的に歪んだ劣等感だけを携えて上京した元田舎者って事+16
-6
-
96. 匿名 2023/08/03(木) 20:29:38
IPPONみたい+0
-1
-
97. 匿名 2023/08/03(木) 20:29:55
>>88
どちらもいい所も悪い所もあるのはわかるが、でどうして東京にいるんだい?+4
-11
-
98. 匿名 2023/08/03(木) 20:29:57
田舎の人が東京を嫌う?
そんな訳あるか。
正解は「何とも思ってない。」だよ。
東京で生活してて、北海道旭川市や福岡県久留米市のことを考えることあるか?
それと同じだよ。+28
-5
-
99. 匿名 2023/08/03(木) 20:30:37
都会が自殺が多いの見ると都会は生きづらいんだなって思う
住みやすいかもだけど生きづらいみたいな+7
-7
-
100. 匿名 2023/08/03(木) 20:31:33
>>5
これだろうね
拗らせてる+69
-20
-
101. 匿名 2023/08/03(木) 20:31:50
>>1
見下してる感じが伝わってくるから とか??+7
-5
-
102. 匿名 2023/08/03(木) 20:32:39
>>97
夫が東京の人だから
東京出身の夫は田舎はたまに行くのがいいと思ってるし、私は東京はたまに行くのがいいと思ってる
嫉妬とかではなく育った環境は大きいよ+21
-0
-
103. 匿名 2023/08/03(木) 20:32:55
>>95
縁もゆかりもない最貧国のアフリカ人が日本ディスってたら、もしかしたら発展してることへの嫉妬かな?とか思うこともあると思うよ
別にその国に対して何とも思ってなくても、現実から予想するのは自然だと思う
+2
-7
-
104. 匿名 2023/08/03(木) 20:33:00
大学が早稲田だったら4年間だけ東京住んで地元にUターン就職したけど、別に東京じゃないと出来ないことってあんまないかなぁ~。
東京の人が思ってる程、地方の人は東京のことを何とも思ってないよ。+16
-2
-
105. 匿名 2023/08/03(木) 20:33:05
>>51
怖くないよ
上京したての頃は他人ばかりだったとしても少しずつ否応なく人の縁は広がっていく
それが嫌な人は職場の最低限の人間関係だけでぼっちでも生きていける
様々な生き方、人との付き合い方が許されるのが東京+12
-1
-
106. 匿名 2023/08/03(木) 20:33:13
>>5
これで完結してた+35
-16
-
107. 匿名 2023/08/03(木) 20:33:38
東京のメディアが北関東見下してるのに悪影響を受けて、ディスる人がいるから怖い。+7
-2
-
108. 匿名 2023/08/03(木) 20:33:49
田舎というか外国で何年か生活したら空気が汚くて東京に住めなくなった+5
-3
-
109. 匿名 2023/08/03(木) 20:34:04
>>97
よこだけど進学で上京するしかなかったな、大学がないんだわ地元に+8
-0
-
110. 匿名 2023/08/03(木) 20:34:19
別に嫌ってはいませんよ、興味ないから
興味もないから嫌う理由もない+6
-3
-
111. 匿名 2023/08/03(木) 20:34:26
学生の頃、東京から北陸の方に転校したんだけど、
どこからきたの?
東京だよ
都会から来たからって調子乗らないでね
と初日に言われたわ…+13
-6
-
112. 匿名 2023/08/03(木) 20:34:49
嫌ってはないけど、先日の隅田川の花火に100万人?とかNHKでも民放でもめっちゃやってて日本の大半の人が関係無いのに、、、とは思った。+18
-3
-
113. 匿名 2023/08/03(木) 20:34:55
>>104
ワセメシが懐かしくないの?+3
-2
-
114. 匿名 2023/08/03(木) 20:35:03
>>1
嫌いというか、恐怖心じゃない?
都会の方が危ない、みたいな。
昔地方都市(福岡)に住んでて、
人生で一度だけ東京行ったことあるって子がいて(18歳の子)
どうだった?って聞いたら
人多いし、夜ラーメン食べたけど虫がいて汚いイメージしかないとかいってたな。
よく聞くと東京駅少し降りただけで後はなんの観光もしてないらしい。
よくわかんないけど都会は歩くスピード速い、で圧倒されたのかなと思った。
嫌いっていう人は、無意識に見下してる?だけだと思うな。
私が住んでるとこのが優れてる!っていう。+13
-6
-
115. 匿名 2023/08/03(木) 20:35:26
むしろ東京には上京してきた田舎者ばかりでしょ?
+8
-2
-
116. 匿名 2023/08/03(木) 20:35:49
田舎で災害が起きてもあんまりニュースにならないもんね
東京だとすぐにニュースになるけど+7
-3
-
117. 匿名 2023/08/03(木) 20:36:01
>>107
愛のあるイジリとかないよね
がるちゃんでも地域いじりしてる人いるけどまじで不愉快+12
-1
-
118. 匿名 2023/08/03(木) 20:36:13
東京大好き!田舎は何もなさ過ぎる+10
-8
-
119. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:09
>>55
ちょっと出かけただけで鼻の中が真っ黒になったっていう言いがかりとかね
多分雑踏の汚い場所しか行ってないんだよ
そしてそれが東京の全てだと思い込んでる
その根底にあるのは、ほんとは上京したいのに旅行でしか来れない嫉妬+15
-5
-
120. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:24
>>1
コンプレックスだと思います
本音はうっすらどころじゃないと思います+6
-7
-
121. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:36
>>7
ガルちゃん見てると東京の人が田舎に嫉妬してるのもよく見るよ。
「どんなに広い家でも田舎なら意味ない」「車の運転なんてしたくない」「イオンしか無い」って。
こっちからしたら都会の電車通勤や狭いマンション暮らしの方がありえないんだけど…+32
-29
-
122. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:54
>>1
憧れと劣等感があるんじゃない?
自分の地域を誇ってたら東京を嫌うとか無いと思う。
+6
-8
-
123. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:56
義家の親戚みんな県内から出ない田舎県
都内のお菓子あげただけでこれならうちの県にも似たのがあると対抗してきたよ+10
-0
-
124. 匿名 2023/08/03(木) 20:38:05
>>118
そう言ってもらえるとすごくうれしい!
基本嫌われてると思ってるから+9
-0
-
125. 匿名 2023/08/03(木) 20:38:11
ここで言う田舎って、具体的にはどの程度の規模の市町村を意味してるの?
那覇市民だけど、那覇市を都会と思ってるし、東京への憧れも全くないし、東京の話題が出るの半年に1回くらい。
※学生時代東京に住んでたから、東京がどんな感じの場所かは大体分かる。+3
-2
-
126. 匿名 2023/08/03(木) 20:38:24
>>37
別に戻って怒られはしないけど、東京に対して悪く言う人いないよね。
年寄りも若い頃に出稼ぎで東京行ってたって人多いから、東京って聞くと「オレも東京の◯◯いたことある」なんて会話になったり。
+5
-2
-
127. 匿名 2023/08/03(木) 20:38:26
>>1
主が見下すようなことを天然で言うから返されてるだけの可能性も+11
-5
-
128. 匿名 2023/08/03(木) 20:38:50
>>123
強がりだよね
ありがたくもらってくれればこっちもうれしいのにね+5
-2
-
129. 匿名 2023/08/03(木) 20:39:03
静岡県民ですが東京嫌い
食べ物マズいし、緑はないし、満員電車なんか乗りたくないから+7
-8
-
130. 匿名 2023/08/03(木) 20:39:12
>>103
笑止千万ですね、田舎の全てが貧困層とでも?逆に都民の全てが富貴層とでも?
自分の書込みをよく見てみ?敢えて言わせてもらうよ
そういうとこだぞ+8
-4
-
131. 匿名 2023/08/03(木) 20:39:20
>>25
田舎の人が「田舎もん」という言葉を使ってるのは何度も聞いたことあるけど
東京の人が「田舎もん」という言葉を使ってるのは聞いたことがない+28
-12
-
132. 匿名 2023/08/03(木) 20:39:24
>>107
都市部以外は日本全国似たりよったりなのに、何故か北関東はやたらバカにされるよね
恥ずかしがったりしないで堂々と気にしないのが1番だよ+8
-0
-
133. 匿名 2023/08/03(木) 20:39:50
住み慣れた土地がいいってだけじゃない?故郷好きな人多いよ。+4
-1
-
134. 匿名 2023/08/03(木) 20:40:32
>>111
その子が意地悪なだけじゃなくて?
北陸の人全員に言われたの?+8
-4
-
135. 匿名 2023/08/03(木) 20:41:47
>>116
それは田舎の(地元の)ローカル局が報じるべきことだと思うけど
東京のローカル局は自ずとキー局になるから仕方ないよ+7
-1
-
136. 匿名 2023/08/03(木) 20:41:56
>>21
がるでの大阪下げは慣れてしまってるけど、それでも何でそこまで?と思うときがある+17
-6
-
137. 匿名 2023/08/03(木) 20:41:57
奥多摩も東京+4
-0
-
138. 匿名 2023/08/03(木) 20:41:59
東京は甘えてる
雪国の大変さを分かってない!+1
-6
-
139. 匿名 2023/08/03(木) 20:42:01
>>29
吸い上げられてるは被害妄想
実際は若者が自発的に出て行ってるだけだし、観光資源以外の資源は人口が減れば自動的に減少する
子供が出て行って戻らない場合って言うけど、それは都会のせいではなく
個々のご家庭や地域の問題だと思う+7
-13
-
140. 匿名 2023/08/03(木) 20:42:20
>>132
観光地はさすがにただの田舎とは雰囲気違うよ。
北海道は自然がキレイすぎる。
京都は歴史的建造物の雰囲気がすごい。
沖縄はアメリカナイズされてて外国みたい。+2
-4
-
141. 匿名 2023/08/03(木) 20:42:23
>>16
好き嫌い以前に、意識してなさそう+34
-5
-
142. 匿名 2023/08/03(木) 20:42:30
このトピのぬしと同じ人が申請してたりして。文章の改行が気になる。(わざと釣りトピ立ててないか?)+1
-1
-
143. 匿名 2023/08/03(木) 20:43:10
>>129
私は都民だけど静岡好きだけどな
お茶もメロンも好き+5
-1
-
144. 匿名 2023/08/03(木) 20:43:24
>>138
甘えるも何も
年に数回しか積もらないんだから
そんなこと言われましても+8
-0
-
145. 匿名 2023/08/03(木) 20:43:39
>>18
嫌ってないでしょ。好き・嫌いって感情無いと思う。+24
-16
-
146. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:06
>>1
この田舎もんが!って言われるのが怖いから+4
-6
-
147. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:07
東京を嫌ってるというよりは、東京に住んでる人を嫌ってるのまちがいじゃない?
+8
-4
-
148. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:14
東京から来た奴らは、タラの芽の二番芽を残さずに、
枝まで折って持ってくから嫌いだってじっちゃんが言ってた。+6
-5
-
149. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:15
>>138
うん、経験したことないからどれだけ大変か想像もできなくて申し訳ない+7
-0
-
150. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:21
>>1
酸っぱい葡萄+4
-5
-
151. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:48
僻みもあるかもしれないけど、テレビのバラエティー番組での美味しいお店などの特集は東京ばかり。身近に感じないから異世界のように感じる。ちなみに関西のローカル番組とかで京阪神の美味しいお店など特集されても、もしかしたら行けるかもと思って悪い感情を持たずに見ることが出来る。+5
-3
-
152. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:56
>>134
全員に言われたわけじゃないのわかるでしょ
その子がどうかは知らない
そんなこと言ってきた人と深く関われないし+4
-6
-
153. 匿名 2023/08/03(木) 20:45:03
私田舎住みだけど東京好きだけどな。色々な店あるし観光地に行くのに電車の本数多くて移動しやすいし食べ物美味しいし大好きだわ。嫌う理由がない。+7
-1
-
154. 匿名 2023/08/03(木) 20:45:40
>>35
横だけどどこがそう感じさせるの? 私には全くわからない+13
-9
-
155. 匿名 2023/08/03(木) 20:45:42
ま、いいんじゃない。私は田舎が窮屈で東京に出てきたけど、田舎(地元)大好き!って人がいてくれるおかげで田舎のまちが存続してるんだし。
私にとって田舎は帰るところだけど住むところではなかった。相性だよね。+8
-0
-
156. 匿名 2023/08/03(木) 20:46:38
>>5
たまにそういう人いるよね
都民でも〜区民で舐められたくないとかすごく生きにくそうだと思う+43
-3
-
157. 匿名 2023/08/03(木) 20:46:46
>>147
東京に産まれて育ち学び働いている都民が読んだら最悪の気持ちになるコメント
+7
-2
-
158. 匿名 2023/08/03(木) 20:47:00
>>121
どう考えても都会の狭いマンションの方が価値高い
そもそも値段も高いしね+12
-12
-
159. 匿名 2023/08/03(木) 20:47:14
>>16
うーん、そうかな?
都会の人は概ね、田舎には住みたくないなと思っている。
田舎の人は概ね、都会に住みたくないなと言っていても本音は住んでみたいと思っている。
なんじゃないかな?+9
-26
-
160. 匿名 2023/08/03(木) 20:47:23
>>145
生まれも育ちも東京の人は違うかもしれないけど、田舎から東京に出て地元や田舎を嫌ってる人は結構いる+20
-0
-
161. 匿名 2023/08/03(木) 20:47:56
>>1
うちの親は珍しく東京へ出た人だけど
田舎に残ってる親戚の方が良い暮らしをしていた
だからなのか嫌われてる感じはなかった+5
-1
-
162. 匿名 2023/08/03(木) 20:48:06
>>129
えー
東京食べ物美味しいよ
美味しいお店いっぱいあるし、全国の美味しいものが集結してる感じ
出張で行った時はどこのお店で食べるかいつも楽しみだもん
静岡も行ってみたい
美味しいお店とかおすすめのお土産とかあったら教えてください+8
-5
-
163. 匿名 2023/08/03(木) 20:48:17
>>78
田舎の人の発想って感じ+10
-3
-
164. 匿名 2023/08/03(木) 20:48:23
>>5
びっくりするほど低学歴ばかりで会話にならなくない?+17
-28
-
165. 匿名 2023/08/03(木) 20:48:25
地方から就職で東京に住んで5年、逆に自分の田舎の良さがよくわかった。
東京に住むのが嫌な人の方が多いのはわかるよ。
仕事だからいるけど、生活のクオリティ考えたらあんまり住みよいところではない。+12
-2
-
166. 匿名 2023/08/03(木) 20:48:27
>>1
親戚のみで「田舎の人は」なの?
私は田舎住みだけど東京好きだし住みたい+4
-0
-
167. 匿名 2023/08/03(木) 20:49:11
>>118
大嫌い汚い+1
-9
-
168. 匿名 2023/08/03(木) 20:49:42
東京は好きだし旅行に行くと舞台や美術館たくさんあって近くでいいなあと思うけど、大きすぎて住むところじゃないなと思うしずっといるとしんどいなーってなる+5
-1
-
169. 匿名 2023/08/03(木) 20:49:42
>>1
ガルだとそう言うのあるけど現実ではどっちでも美人が好かれブスは空気
金持ちは楽しく暮らして貧乏はどちらでも難癖つけて暴れる+6
-0
-
170. 匿名 2023/08/03(木) 20:50:40
>>161
いい暮らしをしてるかどうかっていうのも大きいよね
私は嫁の立場だけど、夫の実家(田舎)に帰省する時は
指輪も外すしバッグもブランド物は持たないようにしてる
ハンドクリーム持ち歩いてるだけで陰口言われてから
気を付けるようになった
+7
-2
-
171. 匿名 2023/08/03(木) 20:52:17
>>19
逆でしょ。
東京に行ったことがあったり住んだことがあったりするから、嫌い、って事になるんじゃないの?
行ったことがなかったら憧れてると思う+3
-5
-
172. 匿名 2023/08/03(木) 20:52:56
>>5
見下されてるとは思ってないけど、お高く止まってるイメージはある。
それは東京全体に対してであって、個人にはないけど。+10
-26
-
173. 匿名 2023/08/03(木) 20:53:22
>>4
何故東京が上という前提なのw
そういう所が嫌いなんだよ
バカじゃないの+44
-62
-
174. 匿名 2023/08/03(木) 20:54:02
性格の悪い奴が多い+0
-2
-
175. 匿名 2023/08/03(木) 20:54:28
>>92
地方の人をバカにするのは地方から東京に来た人
生粋の東京人は地方をバカになんかしない
ってすごい矛盾だよね
だって事実だもんと言われそうだけど、実際は生まれた土地老若男女問わず妙なプライド持ってる人はどの階層にだっているのにね+19
-4
-
176. 匿名 2023/08/03(木) 20:54:33
>>25
私は田舎者だけど田舎モンと胸を張って自称してますよ、実際田舎だし田舎モンを差別用語とも捉えてません、雄大な山々と海、川のせせらぎ、蛙の大合唱にセミ鳴き声に夜の鈴虫やコオロギの鳴き声、地物の海産物を食べて私は育ったよ
東京はいつか刺激を求めて遊びに行きたい、見たこともない面白いものいっぱいあるんだろうね+8
-0
-
177. 匿名 2023/08/03(木) 20:55:02
>>118
都会は疲れるので田舎住みでちょうどいい。
この前久々に東京行ったら歩く歩く歩くで大変だった。帰りの電車脚ぱんぱんですっごく疲れたーーってなった。ここにはすめない。でもだからこそみんな痩せてんだろうね。+6
-1
-
178. 匿名 2023/08/03(木) 20:55:17
>>162
田舎の美味しい店ってわかりやすいからだと思う。
特産があれば観光地化できるし、一般人が気軽に入れる。
でも東京の美味しい店ってそこいらじゃ目にすることができないから簡単に行けない。
選択肢も広いし、予約も取りづらいのも関係してそう+1
-0
-
179. 匿名 2023/08/03(木) 20:55:26
>>5
勝手に敵視されるんだけど被害妄想なのかな。
別に自慢も何もしてないのに「私東京に住むとか絶対に無理」「もし住むなら〇〇区とか良い☓☓区とか無理」って強めに言われる。
従兄弟達は高校出て地元で働いてるし、結婚相手も近場だしこっちに住むこと無いと思うけど。都内に住む可能性なさそうなのに絶っ対に嫌らしい。
よくそんな所に住めるよねwと笑われるけど、生まれた場所で今のところあえて出る必要ないだけで。なんかいちいち突っかかるんだよね。+49
-5
-
180. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:03
>>172
お高くとまってる人は、地方出身者の人が意外と多いよ…。+22
-7
-
181. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:08
>>128
そうそう
こっちはわざわざ行列に並んで買ったのにさ
向こうがくれるお菓子はいつも全て県内の店のお菓子
何あげても価値を分かろうとしない奴には安物でいいやとそれ以降思ったわ+6
-1
-
182. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:33
>>171
テレビやネットを見て嫌いって人の方が多そう…+6
-1
-
183. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:44
>>173
高度経済成長辺りの弊害じゃない?
みんな都会に出稼ぎに行ったり
東京へ行くのが凄いみたいな歌も多かった
上京って言葉もある
+1
-0
-
184. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:45
>>129
静岡は特別
海山あって住むのに環境いいし、買い物や用事があったらふらっと1時間で東京にいけるし+3
-0
-
185. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:52
>>21
実際はバカにする人なんていないよ
そこまでの興味もないから
ネットだと自称都民が何か言ってるのかもしれないけど被害妄想だよ+21
-13
-
186. 匿名 2023/08/03(木) 20:57:00
>>179
被害妄想だよ。
私は人が住むところではない!と言われた。
普通に安いスーパーもたくさんあるのに。+18
-6
-
187. 匿名 2023/08/03(木) 20:57:16
>>129
静岡も東京も好き
食べ物はどっちも美味しい
観光地もどっちも沢山あって見どころ満載+3
-0
-
188. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:04
威張ってる奴ばかり+0
-6
-
189. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:05
出た事ないから。
出た事もないのに東京なんか住めないとか
うちの親族は言っていた。
親も+9
-4
-
190. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:16
東京嫌いじゃないよ!遊びに行くし。
地方から上京した親戚や知り合いは地方を馬鹿にする人が多いから苦手+0
-0
-
191. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:36
>>25
都会で聞いた事ないよ、、
むしろ田舎の人が自虐で使ってるイメージ+19
-7
-
192. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:45
>>109
あるところの方がない所よりも良いって思う人は多いと思うよ
便利の方が不便より良いっていうのもそう+0
-0
-
193. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:50
>>158
価値高くても庭すら無い狭い集合住宅ってキツくない?
東京に引っ越した友達の家行ったことあるけど、玄関狭くてベビーカー置けないしリビングも普通のアパート並みの広さしか無かったわ
私は絶対東京には住めないなと思った+8
-13
-
194. 匿名 2023/08/03(木) 20:59:04
>>1
若いときに親の介護とかで田舎にいるしかなかった人からしたら嫌いだろうね。何で自分だけ夢も叶えられず我慢しなきゃ行けないのか+4
-6
-
195. 匿名 2023/08/03(木) 20:59:15
嫌いって感覚になる人は何かしら東京を意識してそう。興味無いとか普通とかの人の方が多そう。+4
-2
-
196. 匿名 2023/08/03(木) 20:59:59
>>1
憧れと嫉妬。
ガル見ててもそうじゃん。
東カレとかステレオタイプな東京だけ見て、キーーーーッってしてる。
+7
-7
-
197. 匿名 2023/08/03(木) 21:00:05
学生時代東京だったけど水が不味かった
だからもう住みたいとは思わない+2
-3
-
198. 匿名 2023/08/03(木) 21:00:30
自分を捨てて子や孫がすんでいるから大嫌い+2
-0
-
199. 匿名 2023/08/03(木) 21:01:37
>>4
って言ってもらったら安心するのかな?って質問だね+39
-1
-
200. 匿名 2023/08/03(木) 21:02:08
>>66
初めて聞いた、なにそれ
+6
-0
-
201. 匿名 2023/08/03(木) 21:02:18
>>180
地方民から見てお高く止まって見えるのは、標準語もあると思うんだよね。方言バリバリの世界に住んでると、ドラマの真似に見えてすましてるように感じてしまう。
うちも祖父が東京の人だったけど、他の地方から来た人は割と土地の言葉に染まっていくのに、祖父は60年この土地に住んでもずっと標準語だった。笑+2
-15
-
202. 匿名 2023/08/03(木) 21:02:44
コンプレックスと嫉妬以外の何者でもない
東京の人は田舎にいつでも住めるけど
田舎の人は東京には簡単に住めない
金銭的にね+10
-4
-
203. 匿名 2023/08/03(木) 21:02:59
人が多い、交通機関多様すぎるし駅とか絶対迷う、マンションなど戸建て以外に住むのがそもそも耐えられない。あと、東京の人ってたまに無自覚に田舎を馬鹿にしたり否定する時があるからそれじゃない?田舎の話したら自分軸でしか考えずそんなことありえないみたいな言い方されたりするし+4
-2
-
204. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:05
>>1
東京が田舎者の集まりなのに笑っちゃう🤣+9
-3
-
205. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:07
>>193
ど田舎の広いだけの家も一等地の狭小住宅もどっちも嫌だわ+13
-2
-
206. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:34
東京の人は競争意識が強くてがつがつしてる人が多いイメージだからじゃないかね。
(このタイプの人が田舎から上京してる?という偏見。)
まー野心のない田舎もんからしたら見てて疲れるのだろうね。
あと単純に人がレベチに多くて無理とか。
あと北海道民だったりするとGがでるのが嫌とか。
東京が嫌いな人は、この辺り総合していいイメージあまりもってないんだろうなとおもう。
+4
-5
-
207. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:40
>>16
ごめん意識すらしてない+30
-12
-
208. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:48
逆に田舎の人東京好きすぎない?
インスタで自分の地元(田舎)のインフルエンサーの投稿見ると、毎回東京に遊びに来てる記事ばっかり書いてる。地元の話なんか誰もほとんど書いてない。しかも全員漏れなく東京の胡散臭い経営者や高額セミナーに引っ掛かってる。いいカモなんだと思う。+4
-2
-
209. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:48
仕事で行くけど、やっぱり人混みがキツいのが嫌だね
空いているスポットだけなら快適だし嫌いじゃないけど、途中途中人混み避けられない
あと空が狭いのも苦手+4
-0
-
210. 匿名 2023/08/03(木) 21:03:52
>>170
都会的な雰囲気が気に入らない人いるからね…
ハンドクリームは普通だし、何しても面白くないんだよ+9
-0
-
211. 匿名 2023/08/03(木) 21:04:24
>>189
いつの時代の方々?+3
-1
-
212. 匿名 2023/08/03(木) 21:04:26
うちの親の話だけど、嫌ってるというか、損してるよっていう可哀想な感じ。
田舎だと新鮮な魚介類が地産地消で安く食べられるのに、都内だと銀座とか特に場所代とかも色々上乗せされた価格になっちゃうから。
田舎だともっと新鮮な状態で、安く食べられるよみたいな。+8
-7
-
213. 匿名 2023/08/03(木) 21:04:53
>>159
なんだその決めつけ
+13
-0
-
214. 匿名 2023/08/03(木) 21:05:04
>>145
もっとタチが悪いよ笑
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
都会の人は田舎の人に完全に無関心だから好きも嫌いもない
田舎の人はなんだかんだ都会の人に憧れてる
憧れてるけど相手にしてもらえないから嫌いになる
+13
-9
-
215. 匿名 2023/08/03(木) 21:05:05
東京に住んでる9割の人は地方出身者+5
-4
-
216. 匿名 2023/08/03(木) 21:05:19
>>171
いや、行ったことない住んだことない人もいると思う。
そういう人いるよ。
自分が未経験なものに対して強い拒絶みたいな。
職場にやたら海外旅行の悪口言う人いて、聞いたらその人一度も行った事ないらしい。誰も旅行自慢とかしてないのに、自分から海外行く人を批判してる。
あとドライバーさんが大卒への誹謗中傷すごくて。よく俺は大学出てる奴偉いと思ってない、俺は県立高だから親に迷惑かけてない大学生は甘えとか批判してる。誰かの子が大学合格したら途端に悪口言い始めたり。
コンプレックスあるんだと思う。
批判して馬鹿にして嫌って、自分のプライド保ってるのかな。+6
-3
-
217. 匿名 2023/08/03(木) 21:05:45
>>193
金額が価値を表してるからね
あなたが価値がないと言おうと、土地だけで価値あるんだよ
田舎の庭なんかいらないしね+16
-7
-
218. 匿名 2023/08/03(木) 21:06:01
>>206
Gを東京として語るのはどうか
沖縄のGは東京のが赤ちゃんに見える巨大さだよ+4
-0
-
219. 匿名 2023/08/03(木) 21:06:20
>>194
すごい妄想ですねぇw+5
-1
-
220. 匿名 2023/08/03(木) 21:06:46
>>145
横
田舎から出てきた人が田舎を嫌ってるんだよね
貧乏な既婚女性が独身女性に絡むのと一緒だと思ってる
東京に出て幸せならわざわざ田舎の人に絡む必要がないから+16
-2
-
221. 匿名 2023/08/03(木) 21:07:03
>>212
食には素材という要素もあるが調理という側面もあってだな
東京には素材の良さを120パーセント引き出せる腕利きの料理人がごまんといるわけで+3
-5
-
222. 匿名 2023/08/03(木) 21:07:23
>>136
某女性芸能人(しかも大阪以外の近畿出身)も大阪サゲ発言したみたいな話をガルちゃんで読んだ+4
-0
-
223. 匿名 2023/08/03(木) 21:07:34
>>165
これ、適度な田舎が良い
仕事や大学で仕方なくって感じだけど、人混み当たり前、家賃高い、便利さも今はネットだったり大型店舗が地方に多く出来たりで昔ほど差がない
+3
-2
-
224. 匿名 2023/08/03(木) 21:07:58
>>78
私ニューヨークに憧れてるけどニューヨークディスったりはしないし、素直にニューヨーカーかっけぇ!って思うんだけど、田舎の人は憧れあるのに何でディスるんだろうw
憧れるけど怖くて行けないから酸っぱい葡萄で悪くいうとか?+10
-5
-
225. 匿名 2023/08/03(木) 21:09:21
田舎にいたころ、東京の人が怖かった。東京の人は自分より何倍も経験値が高くて、同い年でも何かが全然違う感じがした。
コミュ力も高くて、自分が井の中の蛙で会話しててもキョトンとされることが多くて恥ずかしかった。
東京来てみて一定期間は、田舎の家族が世間知らずに思えた。
東京来て何年も経ったら、田舎の家族が元通り普通に見えるようになった。+3
-1
-
226. 匿名 2023/08/03(木) 21:09:41
>>186
でも私は今リモートで住んでるところが天国すぎて、東京はもう住みたくないかも
そういう人もたくさんいるよ+6
-5
-
227. 匿名 2023/08/03(木) 21:09:49
>>175
元からの人も上京してきた人を差別してるという笑
側から見れば一緒なのにね。
そういうところが嫌われるんじゃないかな。+12
-2
-
228. 匿名 2023/08/03(木) 21:10:17
>>222
戸田恵梨香かな?+6
-0
-
229. 匿名 2023/08/03(木) 21:10:22
>>221
田舎の港で食べる採れたてをすぐ七輪で焼いて食べる魚介類も旨いよ!
料理の味付けや調理方法にまでこだわるような人は、すごく高くても東京のミシュラン店とかじゃないと納得しないのかもしれないね。+4
-0
-
230. 匿名 2023/08/03(木) 21:10:44
>>224
そうだよ
怖くていけないんじゃなくてお金ないからいけないんだけど
東京には憧れるけど東京で築50年の風呂無しアパートに住みたいわけじゃないからね+4
-9
-
231. 匿名 2023/08/03(木) 21:11:56
>>218
北海道民は「東京行くor住んでる=Gの問題は」みたいな感じで言う人おおいよ。
沖縄Gそんなでかいのか。
逆に沖縄=Gっていう人を見たことがないよ。
海のきれいさのイメージでGどころではないのかもね。
+1
-0
-
232. 匿名 2023/08/03(木) 21:12:08
だって人が多すぎるんだもの
めちゃくちゃ疲れる+5
-0
-
233. 匿名 2023/08/03(木) 21:12:16
>>197
水は大阪の方が不味かったわ+1
-1
-
234. 匿名 2023/08/03(木) 21:12:20
「わたくし以前東京に住んでおりましてね、こちらの方は服を買おうとしてもなかなか見合うものがございませんでしょ?」と、高齢者施設で品良く周りを見下すおばあさんのような人がいるから。+2
-3
-
235. 匿名 2023/08/03(木) 21:12:47
学歴コンプと同じよ‥+2
-3
-
236. 匿名 2023/08/03(木) 21:13:12
>>1
ちょっと共感できない。東京を嫌う理由なんか嫌々ながら他所から移り住んで東京に住んでる人じゃない?元々の田舎者は東京を嫌う理由なんてない。逆を返せば田舎をdisる人は田舎が嫌で東京に出てきた人だもん。+5
-0
-
237. 匿名 2023/08/03(木) 21:13:28
ヨクワカラナイモノ、コワイ が全てじゃない?
自分の周りの勝手知ったる世界だけで完結していて、そこで長みたいな気持ちの人ばっかりが言うから、プライドから悪口に変わる
そして仲間を増やそうとする
よくわからないから知りたい、と田舎を出た私は都会大好き。+4
-3
-
238. 匿名 2023/08/03(木) 21:13:44
>>206
うち新宿の築40年のボロマンションだけど
G出た事ないわ。
+0
-1
-
239. 匿名 2023/08/03(木) 21:15:33
>>212
アレ食べたいなーって思ったとして
東京だと周りに大体あるのよ
もちろん漁港でその土地の朝とれた魚を
すぐに、とかは無理だけど
そういう地域の人は逆に
新鮮な猪肉食べたいと思っても無い
そういう意味で、東京はなんでもある
日本のいちばん美味いものは築地に集まる、という言葉にあらわれるように
お金さえ出せばなんでもある
まあ、だからお金が無いといる意味あまりないかもね+10
-3
-
240. 匿名 2023/08/03(木) 21:15:46
ずっと東京に住んでるけどヘンな分断トピを立てないでほしいww
どこにだっていろんな人がいる
たとえば主さんみたいに「ここの人はこうだ」と決めつける人は
都会にでも田舎にでもいるよね
+11
-0
-
241. 匿名 2023/08/03(木) 21:16:42
人が多すぎて大学卒業してから即地元帰った+2
-0
-
242. 匿名 2023/08/03(木) 21:16:51
都会嫌いの大部分は被害妄想と偏見で構成されてる。
都会から何か実害がもたらされた訳じゃないのに。
常日頃から身内同士で激しいマウント・探り合い・貶し合いをしてるせいで
会ってもない都会者に対しても「都会住みという強烈なマウントをとるに違いない」という妄執に取り憑かれてる。
地元にいる時はわからなかったけど、上京した今ならわかる。
もうあれは一種の精神病だよ。+10
-4
-
243. 匿名 2023/08/03(木) 21:16:55
>>16
間違ってません。+1
-0
-
244. 匿名 2023/08/03(木) 21:17:15
>>164
田舎に行った時に学歴関係するような日常会話なんかしないよ
大体、畑の話とか趣味の話とかその地方の話題とかだし+7
-8
-
245. 匿名 2023/08/03(木) 21:17:15
>>231
手のひらサイズよw+1
-0
-
246. 匿名 2023/08/03(木) 21:17:32
>>230
そっかぁ
素直に行きたいけどお金ないわー!って言えばいいのに
でも頑張って貯金してまで東京行きたいわけじゃなさそうだから、そこまで憧れてないし田舎での生活にわりと満足してるのかもね+3
-3
-
247. 匿名 2023/08/03(木) 21:17:48
被害妄想じゃないの
話題にもでないよ+4
-1
-
248. 匿名 2023/08/03(木) 21:18:21
すぐコンプコンプというけど田舎民は気にしてないと思うけどな。
どこ行っても並ぶ、喧騒にまみれた街、Gやネズミ、ヒートアイランド、言うほど魅力は…。ストレス溜まらないのか不思議。+9
-4
-
249. 匿名 2023/08/03(木) 21:18:56
>>234
それ、その人がおかしいだけでしょ+2
-3
-
250. 匿名 2023/08/03(木) 21:19:07
>>1
田舎で東京の話ばっかりしてたら
わからないから話が続かないと思う+5
-0
-
251. 匿名 2023/08/03(木) 21:19:12
>>1
おしゃれなところ苦手✨+2
-5
-
252. 匿名 2023/08/03(木) 21:19:40
>>212
東京住みだと地方で地元の新鮮で美味しいもの食べた時の感動が半端ないから損はしてないかも!
おいしいものを日常的に食べてる人よりも舌が肥えてないから笑+6
-1
-
253. 匿名 2023/08/03(木) 21:19:58
>>238
あ、ほんとですか
Gについては、ほぼ100%逃れられない死活問題くらいに思ってた
東京とかでも住むところによるんだね+0
-0
-
254. 匿名 2023/08/03(木) 21:20:39
>>225
>>東京来て何年も経ったら、田舎の家族が元通り普通に見えるようになった。
それは東京も田舎も関係なく、あなた自身が人間的に成熟したということだと思うよ。
親や家族を俯瞰して見られるようになったのかと。+5
-0
-
255. 匿名 2023/08/03(木) 21:21:04
>>237
そういうあなたが典型的田舎者+2
-0
-
256. 匿名 2023/08/03(木) 21:21:39
物価高い、家賃高いから。
その分田舎よか賃金も高いんだけどね。+1
-0
-
257. 匿名 2023/08/03(木) 21:21:51
昔から東京は冷たそうという謎のイメージで苦手意識あったんだけど、夫の転勤で東京に住んでみたら全然違ってました。冷たいどころかお店では丁寧な接客される方多いし、道とか迷ってると親切に教えてくださる方がいたりと冷たいとは真逆でした。干渉もされないから寧ろ住みやすいくらい。徒歩圏内にスーパーや病院も揃ってるし老後もここで住みたい思ったらまた引越しなってしまったけど😂
+4
-1
-
258. 匿名 2023/08/03(木) 21:22:33
東京を嫌うんじゃなくて、
東京から田舎に移住してきた人を嫌うんでは?
東京から来た人って、
田舎の人の媚びへつらうか過剰に関わる文化が
廃れてるんで、
その都会の感覚のままのひとだと、
隣のひとが庭で草むしりしてたら、
そういうときにわざわざ出て行って
「御精が出ますね」「暑いですね」なんて言わないのよ。
終るの待ってから、出かける、とするから、
そういうのが気に入らないみたいよ。
+4
-3
-
259. 匿名 2023/08/03(木) 21:22:59
>>239
今どき、どこでもお取り寄せできるよ
わざわざ東京いかなくてもね+3
-5
-
260. 匿名 2023/08/03(木) 21:23:06
>>173
盛大なブーメランに失笑、現実見なよ+29
-13
-
261. 匿名 2023/08/03(木) 21:24:46
まあ都心に住んでる人は田舎には住みたくない人が大半だしお互いさまでしょ。+4
-0
-
262. 匿名 2023/08/03(木) 21:25:15
人も多いし電車の乗り換えも複雑だし
のんびりした田舎が性に合ってる+3
-0
-
263. 匿名 2023/08/03(木) 21:25:20
>>259
そうだね
でも、例えば日曜日の昼下がり、ぶらぶら散歩してて
ふと「あれ食べたいなー」と思ったら、お店で食べられるのが東京の良さ
いちいちお取り寄せしなくてもその場で欲求が満たされる+9
-6
-
264. 匿名 2023/08/03(木) 21:25:38
>>259
プロに作ってもらいたいじゃん
真空パックとかレンチンは限界あるし
テンション上がらない+4
-0
-
265. 匿名 2023/08/03(木) 21:25:39
私は東京じゃない都会だけど田舎は老若男女凄まじく粘着質が多いから苦手。ある程度年取ってるとマシになるけど30代以下とかほんと終わってる人間性の人も多い+4
-6
-
266. 匿名 2023/08/03(木) 21:27:02
>>121
「どんなに広い家でも田舎なら意味ない」「車の運転なんてしたくない」「イオンしか無い」
こういうのよく書かれてるけど嫉妬されてるとは思わず、すごい見下されてるなと感じる。
下の文は同意。でも都会の人からは、嫉妬されてると思われてそう。+12
-1
-
267. 匿名 2023/08/03(木) 21:28:47
>>54
実はトピ主も田舎からの上京組だと思うわ。
東京の資産家ならこんな事は興味無さそうwww
+8
-1
-
268. 匿名 2023/08/03(木) 21:31:18
>>231
ぎゃーーー+0
-0
-
269. 匿名 2023/08/03(木) 21:31:29
>>4
めっちゃコンプレックスだよ
東京に近いほどお店とか駅が密集してて便利って話なのに、都会に憧れるなんて〜みたいな話に持ってかれる!+15
-9
-
270. 匿名 2023/08/03(木) 21:32:24
>>1
んー、マジレスすると東京って何産み出してる?
日本を輸出で支えてるのは地方よ。
あと、法律とか都会中心に整備されるから迷惑。
個人病院が救急車出せなくなったのとかそのせいよ。無駄な派閥争い全国に広げんな。+13
-7
-
271. 匿名 2023/08/03(木) 21:32:47
僻み妬み嫉み。田舎者は自分達がばかにされたくないという気持ちが強く、器が小さい+3
-2
-
272. 匿名 2023/08/03(木) 21:33:12
>>84
そうかな
田舎のトピになると東京age田舎叩きばかりになってるの見ると代々東京住みの人が田舎嫌いな気がする+31
-6
-
273. 匿名 2023/08/03(木) 21:33:17
>>226
あなたの選択も良いと思うし否定しない。
東京に住んでるだけで攻撃されたくないよ。東京だって庶民的なところも多いし東京が好きな人だっているのに。
お互いの選択を尊重すればいいのにな。+16
-2
-
274. 匿名 2023/08/03(木) 21:33:45
>>239
お金出せばなんだって手に入るのは東京。
けどお金出さなくても東京にはないものがすぐ手に入るのが田舎よ。+5
-1
-
275. 匿名 2023/08/03(木) 21:34:14
>>254
ありがとう。
でもなんとなく、東京の人も今の自分と同じように、田舎の人を馬鹿にはしてないって思ったんだよね。
東京育ちの人からしたら、田舎の人が恥じるアレコレって、何も恥ずかしい事じゃなかったんだなって。+3
-1
-
276. 匿名 2023/08/03(木) 21:34:58
>>266
「どんなに広い家でも田舎なら意味ない」⇒資産価値を考えたら当たり前
「車の運転なんてしたくない」⇒本音
「イオンしかない」⇒事実の指摘
これで「見下してる」って思われるなら
思ったこと何も話せなくなるわ+8
-11
-
277. 匿名 2023/08/03(木) 21:35:27
>>270
さすがにそれは、、
もうちょっと流通や経済のお勉強した方がいい
馬鹿にされちまうよ+6
-4
-
278. 匿名 2023/08/03(木) 21:36:10
>>274
もの自体の種類がピンポイントだけどね
ただ漁港のとれたての魚とかの美味さはすごい+5
-1
-
279. 匿名 2023/08/03(木) 21:36:22
>>239
私めっちゃ山間部に住んでたことあるんだけど、罠に猪取れたから今日は猪肉でBBQしようやーってライブ感は絶対味わえないでしょ?コミュセンでそれやるのよ。+0
-0
-
280. 匿名 2023/08/03(木) 21:37:00
>>130
例えでだしだけで、誰も田舎が全て貧困だなんでいってないでしょう
もちろん貧困国に住んでる人も全てが貧乏でもない
悪気がなくてもそういうステレオタイプは存在するという話+2
-8
-
281. 匿名 2023/08/03(木) 21:37:56
>>1
なーぜ なーぜ+0
-0
-
282. 匿名 2023/08/03(木) 21:37:57
>>121
それは多分本気で言ってて嫉妬じゃないと思うよ。。+18
-3
-
283. 匿名 2023/08/03(木) 21:38:27
>>279
そこまで田舎だとそれを得る為に無いものが多すぎる+2
-3
-
284. 匿名 2023/08/03(木) 21:39:14
>>270
ちょっとそれはわかるなー
都心部に合わせざるを得なくなるんだよね、最終的に+3
-2
-
285. 匿名 2023/08/03(木) 21:39:32
>>278
田舎の人は車で結構どこまでも行けるからなぁ。もし海なくても魚市場まで朝ごはんとか昼ごはん食べに突発的に行くし夜温泉だけ入りに隣県まで行ったりもするよ笑+5
-3
-
286. 匿名 2023/08/03(木) 21:40:54
たいして美味しくないのにご飯が高いとか、空気の感じが苦手とかそんなのはある+5
-1
-
287. 匿名 2023/08/03(木) 21:42:06
>>285
距離感は違うよね
東京住みだけど、
徒歩圏内になんでもある暮らしをしてしまうと
車で10kmとかがものすごーく遠い気が…+4
-5
-
288. 匿名 2023/08/03(木) 21:42:24
>>201
私のコメントに返してくれてるんですよね?
地方出身の人の方がお高くとまってると書いたんですが😂+5
-0
-
289. 匿名 2023/08/03(木) 21:42:24
>>283
人によるんじゃない?都市部に住んでても休みの日にも大してそこに行かない暮らししてたりするし、ネットさえあれば事足りるしなぁ。都会暮しの人は分からないだろうけど車さえあればまじで不便感じない+6
-1
-
290. 匿名 2023/08/03(木) 21:43:23
>>287
徒歩圏内にあるもので済まそうとするからよ+1
-5
-
291. 匿名 2023/08/03(木) 21:43:50
>>1
何でもかんでも東京中心じゃない?テレビ番組の美味しいお店や話題のお店、どこかと思ったら東京。田舎民からしたら気軽に行けないし面白くないんだと思う。+5
-3
-
292. 匿名 2023/08/03(木) 21:44:14
>>289
質問なんだけど、子供の習い事とかどうしてる?
スイミングとか英会話とかなんでもいいんだけど
送迎必須みたいになるよね
そもそも習い事をするという概念から違うのかな+0
-7
-
293. 匿名 2023/08/03(木) 21:44:44
>>159
嫌な理由は
そういうこと言うところだと思うよw+19
-0
-
294. 匿名 2023/08/03(木) 21:45:01
嫌ってるかな?なんか怖いところだと思ってるみたいよ、うちのおばあちゃんはそうだった。
あんなところで一人暮らしして偉いねえとよく言われた。+1
-0
-
295. 匿名 2023/08/03(木) 21:45:31
>>118
東京は年1回、旅行で行くのがちょうどいいわ
普段は田舎でのんびり過ごして、休日はちょっとオシャレして高速でイオンやコストコ行く生活が楽しい
人混みや満員電車が当たり前の生活したくない
+6
-1
-
296. 匿名 2023/08/03(木) 21:45:52
劣等感じゃない
田舎の人って、都会人は〜とか言い出すから
結局羨ましいんだよ+8
-3
-
297. 匿名 2023/08/03(木) 21:46:18
>>290
横だけど
徒歩圏内にあるもので済んでしまうからだと思うよ+5
-2
-
298. 匿名 2023/08/03(木) 21:47:02
>>290
なんでもあるから徒歩圏で済むんだよ
夜寝る前に子供が
明日アレ必要だったー、とか急に言い出しても
サンダル履いて買いに行けるみたいな+7
-4
-
299. 匿名 2023/08/03(木) 21:48:17
>>249
もちろんその人だけがおかしいけれど、ラウンドケーキの法則になってしまう。+1
-0
-
300. 匿名 2023/08/03(木) 21:48:28
>>279
ごめん、そのライブ感というかワイルド感、私ちょっと無理だわ。
田舎に住んだらそういうお誘いは断れないのよね?+3
-5
-
301. 匿名 2023/08/03(木) 21:48:45
>>1
意識してるからじゃないの
東京の隣の県民でそんなにかからず行き来できる距離で、たまにでるけれど
東京と言っても、色々集まってるだけで、だからって別にどうってことない
東京になにか内心に隠れた憧れやコンプレックス、または意識し過ぎてると、異様に反発する人がいるのでは
勝手に自分でこじらせてるだけのタイプ
あるいは、かつて東京で嫌な思いをしたことがあるとか
+5
-6
-
302. 匿名 2023/08/03(木) 21:49:17
>>290
すまそうっていうか、徒歩圏に何でもあるから。+5
-2
-
303. 匿名 2023/08/03(木) 21:49:19
>>1
その親戚が嫌ってるだけでしょ
親戚に聞けばいいのに…+8
-0
-
304. 匿名 2023/08/03(木) 21:50:54
>>32
八王子だと40センチ
+3
-2
-
305. 匿名 2023/08/03(木) 21:51:19
>>29
え、東京のせいなの?+10
-3
-
306. 匿名 2023/08/03(木) 21:51:48
>>5
元々は地方出身の都民が都会人ぶって、帰省した時に田舎を見下すのはよくある話。+22
-13
-
307. 匿名 2023/08/03(木) 21:52:50
>>295
私は逆
田舎は年に数回、旅行で行くのがちょうどいいわ
普段はガッツリ働いて稼いで、休日は自分にご褒美でカフェでお茶とスイーツ
田舎には普段着ないようなリゾートスタイルとかアウトドアスタイルでのおしゃれを楽しみたい+7
-4
-
308. 匿名 2023/08/03(木) 21:53:28
>>29
地方に魅力があれば出ていかないのでは?+8
-7
-
309. 匿名 2023/08/03(木) 21:53:31
>>180
何調査?+8
-1
-
310. 匿名 2023/08/03(木) 21:54:54
>>29
東京都は転入者多過ぎ問題かかえてるからな
特に吸い上げてる訳じゃなく、来る+6
-5
-
311. 匿名 2023/08/03(木) 21:55:08
>>180
私もそれ感じる+5
-8
-
312. 匿名 2023/08/03(木) 21:55:22
>>259
お取り寄せできる物って限られてるよね+5
-1
-
313. 匿名 2023/08/03(木) 21:57:07
>>280
了解、都民には貴女みたいな思考のステレオタイプがいるから反感買う、それだけの話ですね
自分の非を認める事は恥ではありませんよ?+8
-3
-
314. 匿名 2023/08/03(木) 21:57:14
>>32
雪国マウントだw+7
-0
-
315. 匿名 2023/08/03(木) 21:57:32
>>298
>>297
>>302
違う違う、そうじゃなくて
車さえあれば田舎からでも普通に行けるんだよそんなの。コンビニや24時間スーパーやディスカウントストア、病院とか
それとは違って思いたった時に漁港まで行ったり川に行ったり凄い自然の景色見に行ったり温泉地に行ったり夜中に突発的に夜景観に行ったり当日の宿調べて弾丸旅行したり。レンタカーじゃ中々しないじゃん。+1
-4
-
316. 匿名 2023/08/03(木) 21:58:35
>>315
東京の人全員レンタカーだと思ってるならそれは間違ってる+5
-3
-
317. 匿名 2023/08/03(木) 21:59:25
>>292
保育園にスイミング送迎バス来てる。ピアノや英会話も+0
-0
-
318. 匿名 2023/08/03(木) 22:01:02
>>316
都心部に住んでて車持ちなら別にいいじゃん笑+3
-0
-
319. 匿名 2023/08/03(木) 22:02:37
>>1
実際に東京で生活したことが無い人は、テレビの中の東京のイメージであまりいい印象が無いだけだから、それほど真面目に受け止めなくていいと思うよ。
+6
-2
-
320. 匿名 2023/08/03(木) 22:02:46
>>54
婚活で出会った転勤で東京から来た男にすごい地元下げされたわ
23区出身なのをひたすら自慢してたけど田舎住みだからそんなの知らねぇわw+17
-1
-
321. 匿名 2023/08/03(木) 22:03:03
>>309
あなたにどういう切り口で話しても全力で否定しにかかると思うから答えない。+3
-4
-
322. 匿名 2023/08/03(木) 22:03:11
道路は渋滞、電車は満員、飲食店は行列
何を買うにも物価が高く、どこに住むにもウサギ小屋+2
-3
-
323. 匿名 2023/08/03(木) 22:03:15
>>318
要はそれって車がある人ならみんな出来ることだから
田舎ならではのメリットでは無いんじゃない?って話だね+1
-1
-
324. 匿名 2023/08/03(木) 22:03:45
田舎もんだけど、嫌いじゃないよ。
田舎からは住むのはそれなりに苦労するから、遊びに行くところだと思ってる。
主の親族が嫌ってるだけで、世間的には嫌われてないよ。
10代20代の若い世代は知らないけど、それ以降で憧れてる人も田舎にはあまりいないけど。
+2
-0
-
325. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:01
田舎の人って東京の下町をバカにするよね
ビックリするほど失礼な人多い
私は人ができてるから「田舎者」とは言ってやらないけど
もう相手にしないよ+6
-8
-
326. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:13
なんかこう、ドラマの都会のひとが冷たい的なシーンの影響受けてるとか。
昔のみにくいアヒルの子っていうドラマの中で、田舎から東京に転校した男の子が自死しちゃったって話とかもあったし。
逆に、少年のアビスっていう漫画見たら田舎が嫌になったり。
どっちにもメリットデメリットあるから、なんかなーって感じだねぇ。+1
-0
-
327. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:46
嫌うも何も何も思ってない人が殆どだと思うよ
東京の人も神奈川の人も福岡の人もみんな同じよ+8
-0
-
328. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:59
井戸の中の蛙+1
-3
-
329. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:59
嫌いというか、自分にはとても住めないと思った。
まず満員電車が無理だった。
電車なんか乗らない金持ちなら東京楽しいだろうな。+3
-0
-
330. 匿名 2023/08/03(木) 22:06:00
東京どころか隣の県にもライバル意識があって嫌ってるよ+2
-2
-
331. 匿名 2023/08/03(木) 22:06:19
>>323
車を持たなきゃいけないデメリットを補うのがメリットなんだよなぁ。分からないか+0
-4
-
332. 匿名 2023/08/03(木) 22:08:23
>>68
住めば都だからね。
田舎だって住んだら田舎なりの良さがあるし、都会だって住んだら都会なりの良さがあるよ。
わたしの周りで上京した人たちは、地元はこんな感じで良いとこだ、都会は便利だけど、地元もいい。みたいな人ばかりだよ。
嫌ってる人、悪く言う人がどちらからでも性格悪いだけだと思う。+16
-0
-
333. 匿名 2023/08/03(木) 22:08:34
東京が好きな田舎の人は既に東京の人になってるから、東京よりも田舎が好きな人しか今の時代田舎に住んでないのでな?+2
-0
-
334. 匿名 2023/08/03(木) 22:09:07
酸っぱいブドウ+0
-4
-
335. 匿名 2023/08/03(木) 22:09:36
山の手線で挟まれて腹立った+0
-2
-
336. 匿名 2023/08/03(木) 22:10:16
弟が東京に住んでるんだけどやっぱり〇〇(地元)は田舎だなーとかよく言ってくるのはなんか馬鹿にされてるみたいでイラっとすることはあった。
+4
-0
-
337. 匿名 2023/08/03(木) 22:10:50
極論田舎暮らしで苦労するのは車を持てない年齢・事情の人だよ。田舎は中高生が遊ぶ場所がないからつまんない。その思いを持って田舎から出た人はずっとそのイメージで田舎嫌いなんだよな。
自分で好きに移動できたり子育て世代はまた印象が変わって来たりする。+4
-0
-
338. 匿名 2023/08/03(木) 22:11:43
混んでるのやお金かかるのが嫌な人は田舎へ
近所や親戚の濃い付き合い方や不便が嫌な人は都会へ
自分の性格や好みで好きな方に住めばいいのよ+6
-0
-
339. 匿名 2023/08/03(木) 22:12:44
>>1
出張で何度も行かされて東京=仕事というイメージが強い
人が多すぎてどこへ行っても混んでて不便
車使うことが殆どなくて電車社会でめちゃくちゃ歩かなきゃならないのが苦痛
東京に行かなきゃ手に入れられないというものがほぼ無い
出向で住んでた時、大阪と同じ家賃だと古い狭い駅から遠いという住環境で、本社勤務に誘われてたけど、すごいマンション買ったという先輩宅が普通ーの80平米の3LDKで、これはいかん、と思った+13
-2
-
340. 匿名 2023/08/03(木) 22:14:09
>>332
転勤族で都会田舎いろんな場所住んだけど、一度住めばそこに愛着湧くし好きになった。その土地の文句言う人も色々見てきたけど、本人に何かしら問題があってその土地のせいにしてるんだなぁって人沢山いたな。+7
-1
-
341. 匿名 2023/08/03(木) 22:14:41
よく知らない、住んだ事ない、
ちょっと行った事あるだけの人が雰囲気でなんとなくブツブツ言ってるイメージ+3
-2
-
342. 匿名 2023/08/03(木) 22:15:36
>>315
だから、車なんか使わなくても直ぐに行けるんだよ。+5
-3
-
343. 匿名 2023/08/03(木) 22:15:47
>>306
まあ都会の方が長ければそっちが日常だもんね
うちの親戚もそうよ
悪気はないんだろうけど
だけど子供たちはずっと都会だから
ちょっと田舎を観察してる感じはする+3
-0
-
344. 匿名 2023/08/03(木) 22:16:24
>>300
えwいや普通に行きたくなかったら断われるし誰も何も思わないよ。多分そういうイメージ持ってるんだろうね+3
-0
-
345. 匿名 2023/08/03(木) 22:17:29
>>337
東京で子育て経験してから田舎行くと、人の少なさは良いけど他は困ることが多かったな。
東京を知らなかったり引きこもり気味の育児の人なら問題なさそうだけど。+2
-5
-
346. 匿名 2023/08/03(木) 22:17:39
>>338
混んでるのも嫌だけど、ガヤガヤしてるのも嫌だから、政令指定都市周辺の新幹線が停まるレベルの田舎に家建てた。
車で5分も走れば各種スーパーも病院もその他のお店もあるし、田畑や山川海もあるし、わたしにはここが合ってると思った。
みんなそういう自分にあった所に住めたらいいのにね。+3
-0
-
347. 匿名 2023/08/03(木) 22:17:52
>>342
>漁港まで行ったり川に行ったり凄い自然の景色見に行ったり温泉地に行ったり夜中に突発的に夜景観に行ったり当日の宿調べて弾丸旅行したり
え、これを?それは無理があるでしょ笑+0
-0
-
348. 匿名 2023/08/03(木) 22:18:01
>>4
鹿児島から従兄弟が遊びに来た時、東京の人も意外とオシャレじゃないね〜ってニヤニヤしてた
東京遊びに行きたいから実家に泊めてくれっていうのでわざわざ迎えに行ったのに、
そんなこと言うならあなたが東京遊びに来てる意味は?と思ったわ。
ちなみに本人はその時コンバース描かれたTシャツにコンバースのスニーカー。+16
-8
-
349. 匿名 2023/08/03(木) 22:18:22
>>347
だからそれは車がある人なら都会だろうが田舎だろうができるよ+4
-2
-
350. 匿名 2023/08/03(木) 22:18:59
>>306
こちらは見下すどころか東京の話を一切しなくても色々言ってくるよ。
地域によるんだろうけど。+5
-0
-
351. 匿名 2023/08/03(木) 22:21:58
>>347
東京でも車あったら出来るよね。
なんなら東京なら飛行機であちこち行けるよ。
地方だと便は少ないし、乗り継がないと行けない空港あったりするよね。
どこかにマイルなんかも対応してなかったり。+6
-6
-
352. 匿名 2023/08/03(木) 22:25:23
>>345
東京しか住んでなかったらそれが当たり前だから感じないだろうけど救急車とか到着の時間は東京がワースト1よ。夜間とか急変した時はどうする?子供がしんどい病気の時や雨風吹く日、暑い寒い日、荷物が多い日は徒歩でどうにかする?夜間は公共交通機関止まってるしコロナの時ははタクシーも使えなかったよ。
都心に住んでて都下に家建てたけど、車がある生活を知ってしまったら元には戻れないわ+4
-2
-
353. 匿名 2023/08/03(木) 22:25:43
>>16
私、東京出身。
夫、九州の某県出身。
特に何にもマイナスなことは思ってなかったのに、すごく嫌な思いしたから苦手になった。
むしろ温泉とか、道の駅とか、地元ならではのご飯とか楽しみにしていたのにな。
道歩くだけでジロジロ見られたり、勝手にバッグ漁られたり、失礼なこと聞かれたり、色々。
何より嫌だったのは、夫が
「東京は◯◯で〜(マイナス発言)」
とか言う度に、義実家の人たちや親戚たちが嬉しそうに
「そうねそうね〜!」
の大合唱なこと。
私にとっては大切な所なのに、失礼だと思う。+50
-5
-
354. 匿名 2023/08/03(木) 22:27:10
>>349
都会で車が持てるの割合をみてみては?
車がなくても平気ーって言う人に対しての話だから+2
-2
-
355. 匿名 2023/08/03(木) 22:27:34
>>16
生まれも育ちも都内だけど、地方は嫌うどころか大好きだよ。
色々な所に行ってご当地グルメとか食べたいしね。
ただ住むのはムリだなあって漠然と思っている。
それは地方の人も東京には住めないと思っているんじゃないかな。+10
-1
-
356. 匿名 2023/08/03(木) 22:30:11
>>349
>車なんか使わなくても直ぐに行けるんだよ
というコメに対しての返信だよ?+2
-4
-
357. 匿名 2023/08/03(木) 22:33:44
>>352
都内でも車持ってたよ?
23区でもファミリーはなんだかんだ車持ってる人多い気がする。
ちなみに転勤族だから全国あちこち住んだ上での感想だよ。+8
-2
-
358. 匿名 2023/08/03(木) 22:34:44
>>356
あのさ、元はこのコメントからはじまってるの。
それに対してみんなが返してたんだけど、あなただけ漁港とかの話持ち出してるから。あれ?と思ってたんですけど…。
〉東京住みだけど、
〉徒歩圏内になんでもある暮らしをしてしまうと
〉車で10kmとかがものすごーく遠い気が…+5
-1
-
359. 匿名 2023/08/03(木) 22:36:32
>>356
横。そもそもあなたが話ズラしてない?
なぜ田舎だけ車使っていい設定なのか。
川だって漁港だって田舎なら尚更車ないと行けないわけでしょ?+3
-2
-
360. 匿名 2023/08/03(木) 22:36:45
>>1
嫌ってないよ
東京の人より、そういうのって話をよく聞くと田舎から出て東京の人になった人が嫌われてる感じ
+2
-1
-
361. 匿名 2023/08/03(木) 22:37:18
>>160それある。特に陰キャで地元にいい思い出ない人とか。執拗にネットで田舎下げしてる人
はそういう部類だと思ってる。+9
-1
-
362. 匿名 2023/08/03(木) 22:38:04
>>354
電車で行けるよ〜+2
-1
-
363. 匿名 2023/08/03(木) 22:40:04
>>84
田舎の他人との距離感や選択肢が少ない事による視野の狭さ(閉鎖的で身内以外を警戒する)などの面倒臭さを体験して知ってる人は田舎を忌み嫌う。それは代々東京育ちの人でも何かの機会で田舎に引っ越したり長期滞在して思い知る人もいるから、正確には実際に田舎に住んで過干渉や視野の狭さで嫌な思いをさせられた人が忌み嫌う感じだよ。
私も都会育ちだったけど、親の都合でいくつかの田舎に引っ越したらその面倒臭さを味わった。そもそも他人と比べたり詮索する意識なんてなかったのに、自然体にしてただけで田舎を見下してるってヒソヒソされたり嫌がらせを受けた。嫌がらせの実行犯はごく一部でも、一部の嫌な人間がいると周りも悪い感情がなくても一緒になって無視やヒソヒソし出す謎の連帯感があった。
自立できる年頃になったら速攻で田舎を出たし、観光はしても絶対に住みたいとは思わない。(なぜか観光客には優しいのも謎だけど、人より見聞を広めたいので色々な田舎に観光は行く)+13
-3
-
364. 匿名 2023/08/03(木) 22:40:56
トピタイが片言の外国人みたいで笑ったww+1
-0
-
365. 匿名 2023/08/03(木) 22:41:41
>>221
これな!
素材一流だけど、料理人がイマイチ…
素材は都会より新鮮!
にあぐらかいてる店が田舎は多い。
でも、店で出すもの全部地産な訳もないので
実はその素材も一流かどうかはわからない
+3
-3
-
366. 匿名 2023/08/03(木) 22:41:48
>>339
その先輩に対して、すごい失礼だね。サラッと書いてるけど。+3
-3
-
367. 匿名 2023/08/03(木) 22:42:03
>>1
最近田舎VS東京のトピ多すぎw
田舎の地方都市に住んでるけど、別に東京好きでも嫌いでもないわ。旦那も医師で田舎でもそこそこ裕福。どこでも仕事出来るから行きたければどこでも行けるし。
田舎が〜東京が〜とか言ってる人って結局今の状況に満足してない人たちなんだよね。どっちもどっちって感じ+9
-0
-
368. 匿名 2023/08/03(木) 22:43:29
>>313
あらら、よほど気にさわったのかな。。落ち着いて、ね?
+2
-7
-
369. 匿名 2023/08/03(木) 22:48:10
>>358
>>359
日本語大丈夫?遡ってみて+0
-4
-
370. 匿名 2023/08/03(木) 22:48:32
誰が見ても田舎に住んだことあるけど、
県庁所在地なんかがある1番栄えてる市から転入してきただけでちょっとビックリしてるし、他所もの扱い。
同じ県内だし車で1時間もかからないくらいなのに。
+1
-0
-
371. 匿名 2023/08/03(木) 22:51:13
>>357
23区でも世田谷、足立、練馬とかよね。
特段金持ちでもない家庭が車を持てるくらいの場所は田舎の地方都市と大差ない。+3
-2
-
372. 匿名 2023/08/03(木) 22:52:27
>>352
いつのデータだろ?
コロナ全盛期の時とかかな?
私田舎も東京も住んだけど
田舎の時は1番近い総合病院が車で45分ぐらいかかるところだったからそもそも救急車が到着してもって感じだった
都内で救急車が来ない、やばいってのはコロナの時しか知らない
すぐ来るし病院も近い+2
-3
-
373. 匿名 2023/08/03(木) 22:52:59
>>371
世田谷はピンキリだから、そっち方面で並べるなら板橋では+2
-0
-
374. 匿名 2023/08/03(木) 22:54:38
>>369
横だけどあなたが拘って変な方向に行ってるだけのような+4
-1
-
375. 匿名 2023/08/03(木) 22:55:35
>>352
全く逆のパターンだ
地方住んでた時は車必須だったけど、都内戻ってきて車手放したら何の不自由も感じなくて逆に拍子抜けしてる+5
-3
-
376. 匿名 2023/08/03(木) 22:58:02
>>371
金持ちなら港区でも渋谷区に住んで車持つし
庶民なら練馬、板橋、足立、葛飾、江戸川、江東区あたりに住んで車持つだけだよ。
ファミリー層が多い地域なんてそもそも庶民なエリアが多いわけだし。
+1
-2
-
377. 匿名 2023/08/03(木) 22:59:36
>>5
被害妄想と言うか、実際見下してる人ガルちゃんにもいるよね。
田舎のほうが東京より優れている点があるとすぐ「でも田舎は〇〇じゃん(小ばかにする内容)」ってコメントする人絶対いる。絶対東京が一番じゃなきゃ気に入らないって人たち。そういう心ない一部の人のせいで、東京の印象あんまり良くない。+43
-6
-
378. 匿名 2023/08/03(木) 22:59:39
>>366
失礼なことだと思うけどかなりショッキングだったわ
価格はちゃんと高いし買えるのはすごいと思うの
でもこの狭い空間にその値段でローン組んで買ってずっと住むとか、あり得ない、、東京は住むところじゃない、と、正直思ったので+9
-4
-
379. 匿名 2023/08/03(木) 23:03:21
>>378
そっかあ、でもそれは価値観の違いだね。
正解はないもんね。+3
-0
-
380. 匿名 2023/08/03(木) 23:04:17
>>372
田舎ってのを都心部以外に分類してるかそうじゃないかじゃない?私は実家がど田舎ではない地方都市で、都内の人からすれば「田舎」なんだろうけど大きな総合病院が車で10分圏内に3つあったからじいちゃんが頭打って救急車で運ばれた時は119して5分くらいで到着したよ。都会だと人も多くてたらい回しになったりするからこの時間で救える命も変わると救急隊の人が言ってたよ。+2
-1
-
381. 匿名 2023/08/03(木) 23:08:02
>>380
横だけどそんな特殊な場所を出されても…
田舎で総合病院が車で10分圏内に3つを満たした地域が少数であることは明らかだよね+6
-3
-
382. 匿名 2023/08/03(木) 23:10:45
>>339
大阪でも天王寺とかの市内の一部や北摂なら、マイホーム全然安くないと思うよ。
+1
-1
-
383. 匿名 2023/08/03(木) 23:11:42
>>377
逆に東京を見下している書き込みもすごく多いよ。
結構辛辣に書いてあるから、すごく傷つくよ。
どちらもいい所も悪い所もあるのにね。+14
-21
-
384. 匿名 2023/08/03(木) 23:15:26
>>373
世田谷は広いもんね。+2
-0
-
385. 匿名 2023/08/03(木) 23:17:16
>>380
それは「田舎」じゃなくて「地方都市」でしょ
+1
-3
-
386. 匿名 2023/08/03(木) 23:18:26
>>385
地方都市は田舎って言われるのよ。+1
-2
-
387. 匿名 2023/08/03(木) 23:18:28
>>348
私も実家鹿児島だけど父が東京来た時うちのマンション周辺で「東京なのにこんなに人がいない地域もあるんだね」と言ってた
普通の住宅街だからそこだけ見たら確かに東京感ゼロなんだけど+7
-0
-
388. 匿名 2023/08/03(木) 23:19:38
匂いがひどい。
いつになったら下水の整備するんだよ。+2
-0
-
389. 匿名 2023/08/03(木) 23:20:05
>>386
コメ元はもっと田舎の話だと思ったけどな+3
-1
-
390. 匿名 2023/08/03(木) 23:20:52
>>386
大阪名古屋仙台福岡が田舎だと思ったことは無い
その辺り地方都市だよね+4
-0
-
391. 匿名 2023/08/03(木) 23:28:40
>>5
見下すというより無関心な人が多いと思う+5
-8
-
392. 匿名 2023/08/03(木) 23:30:26
>>337
>>389
コメ主だけど一貫して自分の地元を話してるよ。
小中学生の時はチャリでプリ撮りに行ったりゲーセン行ったりショッピングモールまでどうにかして行ったり時には電車で都会まで行ったり。そんくらいしか遊びがないから物足りない子もいるよ。+0
-0
-
393. 匿名 2023/08/03(木) 23:36:53
>>4
まさにそうでしょ。
住みたいけど家賃がバカ高くて都心には住めないから、東京は住むところじゃない!って言ってるんだよw+11
-17
-
394. 匿名 2023/08/03(木) 23:45:30
だって、臭いし食べ物美味しくない。+4
-1
-
395. 匿名 2023/08/03(木) 23:48:08
>>193
わかる
広い戸建で生まれ育ったせいか、都会のマンションはせせこましくて空気よどんでて息が詰まって最後まで好きになれなかった
第二の人生は環境いい地方都市で暮らしたくて脱出したよ・・・広い庭付きの平屋に 幸せw+7
-5
-
396. 匿名 2023/08/03(木) 23:48:56
遊びに行くのは楽しいけど、人混み嫌いだから、絶対住みたいとは思わない。上京した人は、たいてい鬱とかになって帰ってくるし。
東京が合う人って、仕事人間かパリピ系の人たちだと思ってる。+4
-1
-
397. 匿名 2023/08/03(木) 23:49:38
本社の私と同い年、中途入社の女の人が、
「本社でっはああ、」を連発してた。
嫌な女だった。
同い年でも先輩の私に対する態度も上からで、
しかも、地方を見下してたから。+3
-1
-
398. 匿名 2023/08/03(木) 23:52:12
>>193
都区内だと建ぺい率40%容積率80%ぐらいだけど田舎だと建ぺい率10%容積率20%くらいで庭が広々してるんだろうと思った+1
-0
-
399. 匿名 2023/08/04(金) 00:05:50
>>383
田舎下げのコメントの方が明らかに多い+28
-4
-
400. 匿名 2023/08/04(金) 00:09:14
>>42
なんか田舎民は東京に憧れがあるみたいな謎の偏見あるけど何とも思わないよね。
周りも東京の話なんかする人いないし。
+17
-1
-
401. 匿名 2023/08/04(金) 00:15:33
>>50
東京の人と何度か話した事あるけど、○○県って聞いたことないwどこ?wとか、有名なチェーン店とかの話した時も、えw○○県にもあるんだwみたいにバカにされてるなぁと感じる事ある。
別に競うつもりもないし東京がすごいのは分かりきってるのに、なんでそんなに必死に田舎をバカにするんだろって不思議。
ガルちゃんでも田舎バカにしてる人めちゃくちゃ多い。+20
-5
-
402. 匿名 2023/08/04(金) 00:17:49
ケンミンショーが東京在住の人が地方をバカにしてる感じで私は嫌いだけど、あの番組意外と好きな人多いのかな
ずっと続いてるし
+6
-0
-
403. 匿名 2023/08/04(金) 00:34:59
>>402
MCの田中さん以外誰かいたっけ?+2
-0
-
404. 匿名 2023/08/04(金) 00:41:41
>>119
ちょっと出かけただけで鼻の中が真っ黒
引っ越して数年はそうだったわ。懐かしい。
23区だけど住宅街だよ。
言いがかりじゃなく、事実。+8
-9
-
405. 匿名 2023/08/04(金) 00:42:37
>>1
真面目な話をすると自然を感じられないから
自然信仰で大自然と一体化できるど田舎暮らしです
東京は大都会すぎて本物の大自然を感じられる要素がないので
最も自然からの距離が遠い土地なんです
都会の人は分からないでしょうけど、自然からのエネルギーが得られないと苦しいんです
>>2>>3+11
-22
-
406. 匿名 2023/08/04(金) 00:43:28
>>5
まあ実際そういう場合もあるね。都内在住者に都下の各駅の名前言ったら何処の田舎?って
ナチュラルに言われたし。まあタヌキ出没するけどね。+9
-0
-
407. 匿名 2023/08/04(金) 00:44:03
>>1
東京の人の田舎嫌いと田舎蔑視の方がはるかにひどいけどね+12
-4
-
408. 匿名 2023/08/04(金) 00:48:30
「田舎の人はなぜ東京を嫌うのですか?」じゃない?
最後に「なぜ」って付く構文めずらしいよね
外国人の話し言葉みたい+1
-2
-
409. 匿名 2023/08/04(金) 00:58:50
毎日地方叩きトピ立つね
伸びるからかな+5
-0
-
410. 匿名 2023/08/04(金) 01:01:30
>>378
うちは代々目黒育ちなんだけど、余所の地域の人から一概に東京は住むところじゃない、ってコメントは傷つくなあ。たしかにテレビに出てくるような地方の庭の広い家ではないけど。
折り込みチラシ見ていても、そんなに狭いマンションを売り出したのは割と最近だから、みんながみんな兎小屋に住んでいるわけではないよ。+9
-9
-
411. 匿名 2023/08/04(金) 01:13:07
>>399
別にどちらの方が多いとか、そんな書き方してないけど?
それに田舎の人が上京して田舎を叩いているケースも多い。+8
-17
-
412. 匿名 2023/08/04(金) 01:16:55
>>401
よこ
>東京の人と何度か話した事あるけど
にうけてしまった
そんなレアな体験だったんだw
+9
-11
-
413. 匿名 2023/08/04(金) 01:18:41
地方の人、東京嫌ってるかな?
だったら東京に出てこないんじゃないの?
東京は人口流入率ダントツで高いけどね+10
-3
-
414. 匿名 2023/08/04(金) 01:23:31
>>376
渋谷区や江東区が出てくるあたりちょっと今の現状とはずれてるね
相当ご年配の方かな+1
-2
-
415. 匿名 2023/08/04(金) 01:23:51
>>1
もう分断やめようよ
私は大都会も自然がいっぱいの田舎もどっちも大好きよ
その時によって街に行きたかったり自然の中で過ごしたかったり
どっちも大好きどっちも良い+10
-2
-
416. 匿名 2023/08/04(金) 01:25:04
>>404
23区の住宅街w
どの区も同じ環境ではないでしょ
+3
-3
-
417. 匿名 2023/08/04(金) 01:26:50
>>413
もうそういう謎の優越感に浸るようなコメントやめて。
ただ東京に住んでるだけのあんたがすごいんじゃなくて、
優秀な日本民族の首都なんだから東京という街がすばらしいのは当たり前
人が多すぎるから、こういう勘違いした虎の威を借る狐型の都民も東京にいたりする
>>1+10
-6
-
418. 匿名 2023/08/04(金) 01:26:51
>>414
江東区は色々なエリアがあるから+1
-0
-
419. 匿名 2023/08/04(金) 01:28:15
>>417
日本語読めてる?+5
-3
-
420. 匿名 2023/08/04(金) 01:28:30
>>404
ド田舎から都心に来て長いけど、鼻の穴が真っ黒とか初めて聞いたしもちろん経験ないわ(笑)
10年くらい鼻の穴いじらなかったの??
私含め田舎出身者が経験してるのは、鼻毛が伸びる、だよ+5
-4
-
421. 匿名 2023/08/04(金) 01:31:23
>>418
それどこの区も同じだし、安い区として例をあげるなら適切じゃないなぁ。。
あとお金持ちとして港区と渋谷区はさすがに笑う
渋谷区こそピンキリだろと(笑)+1
-1
-
422. 匿名 2023/08/04(金) 01:31:59
>>420
ガル男?+0
-3
-
423. 匿名 2023/08/04(金) 01:32:51
>>404
本当なら病気だから病院に行った方がいいよ
+6
-5
-
424. 匿名 2023/08/04(金) 01:41:19
>>366
>>382
高いのは分かった
でもどこから見ても普通のマンション
地方ならもっと綺麗で広くて豪華なマンションや豪邸が買える+6
-0
-
425. 匿名 2023/08/04(金) 01:42:41
>>420
地下鉄乗らないの?
すぐ灰色になるからびっくりよ
田舎なら透明に近い白のままよ+3
-3
-
426. 匿名 2023/08/04(金) 01:43:36
>>419
東京の私文ニッコマだから優秀だよ+0
-5
-
427. 匿名 2023/08/04(金) 01:45:04
>>409
単に分断狙いだよ
ずっとこれからも続くよ
パターン決まってて先がすぐ読める+4
-1
-
428. 匿名 2023/08/04(金) 01:45:45
>>423
あなた大都会東京から出たことないでしょ+3
-2
-
429. 匿名 2023/08/04(金) 01:57:14
>>427
いつも地方は陰湿、噂話がどうのって流れだよね
なんか本当アホらしい...どこにでも嫌なやつはいるのに+5
-2
-
430. 匿名 2023/08/04(金) 02:15:00
>>5
いや、実際鼻で笑われたからね私。
仕事で東京の本社に来て打ち合わせの時、「そんなに訛ってて仕事出来るの?ここに居る人達の間で一番訛ってるよ?」的にみんなの前で言われたし。(因みにうちの支店の成績は全国でも上の方だったけどね!)
一生懸命標準語話しても、普段が地方都市住みだもん完璧な標準語なんて無理だよ。+19
-3
-
431. 匿名 2023/08/04(金) 02:30:09
>>121
それは勘違いだし、違和感おぼえるわ。
都会に出てきて、都会の子に「うちは牛がいるから私はお嬢様」とか
「豚がいるから私の家はセレブ」とか「うちの土地は広い」とかマウント取ってる子を見たことあるけど
なんか違うよね。畜産をディスってるわけではなく、価値観が違う。
田舎では通用するけど、都会では価値が分からないんだよ。+8
-4
-
432. 匿名 2023/08/04(金) 02:53:58
電車が複雑で住めないと思った。+4
-0
-
433. 匿名 2023/08/04(金) 03:09:29
>>1
東京のお菓子とか関東の銘菓とかあげても喜ばないのはなんなんだろう。+3
-0
-
434. 匿名 2023/08/04(金) 03:27:06
>>1
東京はコンクリートしかない+10
-1
-
435. 匿名 2023/08/04(金) 04:23:55
>>1
逆に東京を好きになる理由あるの?+7
-0
-
436. 匿名 2023/08/04(金) 04:52:09
こちらから何も話してないのに、東京に住んでるだけで何か攻撃的な人や、興味があるから聞いてるってわりにはトゲがあったり嫌味があるいい方をしてると気づいてない人っているよね、東京でも中心部住んでなくてこんな言われ方したら可哀想だなって思った事はあります+3
-1
-
437. 匿名 2023/08/04(金) 05:08:41
田舎者のくせして東京人だと威張るから+0
-0
-
438. 匿名 2023/08/04(金) 05:11:11
都会に戻りたくない
薄っぺらい人間関係が苦手
若い時はよかったけど+3
-1
-
439. 匿名 2023/08/04(金) 05:14:32
憧れ
やっかみ
田舎根性で
タチが悪い
地方転勤で散々嫌な目にあった+3
-3
-
440. 匿名 2023/08/04(金) 05:24:29
>>8
本当にくだらない質問だな。+0
-0
-
441. 匿名 2023/08/04(金) 05:25:48
>>179
経済的な意味で絶対無理なら理解できる
田舎もんが上京すると家賃の高さにビックリするw
「よくそんなところ住めるね」って嫌味な言い方だね
大人になったり家庭持って年齢重ねると つくづく都会の方が暮らしやすい+7
-4
-
442. 匿名 2023/08/04(金) 05:28:33
>>1
京都の人も東京を下げるよね(笑)+4
-0
-
443. 匿名 2023/08/04(金) 05:28:47
>>21
閉塞的で排他的な田舎を忌避してるけど田舎をバカにしてるわけではないでしょう
人との距離感が近すぎて嫌だという人は上京して田舎のパーソナルスペースにズカズカ踏み込んでくる風習に違和感を持つ+3
-6
-
444. 匿名 2023/08/04(金) 05:39:20
田舎の人って、
「どうせ何もない。田舎だから〜」ってさんざん自虐するくせに、相槌打つとムッとする(><)
こちらは何も言ってないのに、勝手に始まって、、、
ひたすらめんどくさい+3
-2
-
445. 匿名 2023/08/04(金) 06:28:05
>>12
嫌いというか、家賃の違いがカルチャーショックすぎるから、価値観違うんだろうなぁって潜在意識が田舎者に植え付けられてるのは確実だと思う。
しかもかなり大幅な違い。+4
-1
-
446. 匿名 2023/08/04(金) 07:19:24
うちは全国に親族が散らばってるけど、親戚一同で集まると東京生まれ東京育ちのイトコがいつも一番地味で野暮ったい格好してるから、東京の人は意外と堅実なイメージ
名古屋の子が一番着飾って可愛い格好してくる+0
-0
-
447. 匿名 2023/08/04(金) 07:19:40
嫉妬です
ドラマとか東京舞台だし
+1
-3
-
448. 匿名 2023/08/04(金) 07:20:43
東京ラブストーリーって昔ドラマあったけど
あれが
福岡ラブストーリーだったら
みんな見ません+3
-3
-
449. 匿名 2023/08/04(金) 07:47:55
>>4
田舎は低学歴で、キャリアも資格もないボンクラの集まりだし、大人の精神年齢も小学生レベルだもんね+20
-14
-
450. 匿名 2023/08/04(金) 07:56:18
>>14
こういう偏見が東京人が嫌われる理由なのにw+21
-7
-
451. 匿名 2023/08/04(金) 07:56:29
>>16
ガルだけの傾向かもしれないけど、東京住みの人が田舎をかなり悪様に言うのも当然という感じで許されてるのに、田舎住みの人が東京をちょっとでも悪く言おうもんなら叩かれるのは不条理だなあと思う
まあ数の暴力かもしれないけど
日本の三割の人が首都圏に住んでて、更にガルにいるような年齢の人(30〜50代?)に絞るともっと割合高いよね
そして首都圏ではないが決して田舎でもない地方都市住みの人も自分に関係ない東京人の田舎叩きをスルー
あと田舎嫌で東京行った人が多いからここまで田舎叩きが酷いのかな
自分も大都市生まれの大都市住みで普段スルーしてる側だけど、改めて何か醜いなあと思うわ
田舎で一次産業やってる人がいるからガル民が有り難がる国産の質のいいものができてるだろうに+22
-14
-
452. 匿名 2023/08/04(金) 08:02:02
今のような蒸し暑い時期に地方から電車を降りた時、
むわっとした蒸し暑さと一緒に漂う小便の香りが「ああ、東京に来たわ」なんだよね
最近の東京のトレンドがこれだっていうんだから、悪臭度は増してるわよね
「新大久保はゲロの街になりましたよ」日本人による観光公害に苦しむ新大久保住民たち
日刊SPA! の意見 • 昨日 15:54+3
-6
-
453. 匿名 2023/08/04(金) 08:06:43
>>50
就職で東京に行った妹もめっちゃ馬鹿にしてくる
「お姉ちゃん、一度も東京に出ずこんな所(地元、兵庫)で人生を終えるんだね・・・私そんな人生嫌だな〜ww」とか
それまで東京に何も思ってなかったし東京が悪いんじゃなくてうちの妹の性格が悪いのは分かってるけど、何だよ東京なんて、という気持ちになってる
妹だけじゃなく地方から東京出た人って、うっすらこんな感じの人多いよね
こっちは地元が好きで地元で十分な仕事を見付け満足して生きてるのに、東京に出た人は何かそれをバカにしてくる
地元で一生終えるなんて、狭い人間関係、ずっと地元の人は世界が狭くてつまらないとか
東京出たらそんなに豊かな人間になれるの?妹に関しては都会に浮かれてるだけで本人何も成長したように思えないんだが+14
-11
-
454. 匿名 2023/08/04(金) 08:17:05
>>401
○○県って聞いたことないwどこ?w
その人が単に頭悪いだけでは?
進学や就職で上京したのではなく、東京でふらふらしてそう。+3
-3
-
455. 匿名 2023/08/04(金) 08:21:16
地方都市民だけど別に東京嫌いじゃ無いけど過度の一極集中は良く無いなとは思う+5
-0
-
456. 匿名 2023/08/04(金) 08:23:41
>>417
横だけどコメ主さんはただ事実を言ったまでじゃない?
自分すごいなんて風には書いてないと思うけど。+4
-4
-
457. 匿名 2023/08/04(金) 08:31:20
1人が言ったらみんな言ってるみたいに変換されるのが
ガルちゃん
+3
-0
-
458. 匿名 2023/08/04(金) 08:33:01
>>457
わかる
しかもソースが自分や自分の周りの話だし
統計出されても信じない+4
-0
-
459. 匿名 2023/08/04(金) 08:41:19
>>430
えー
訛ってるよとは言われた事はしょっちゅうあるけどそんな風に突っかかられた事ない
どんどん東京に近くなればなるほど訛ってる事を指摘されるけど、相手も嫌味で言ってきてる訳じゃなくて出身地聞く程度の話だし気にしてない
単語は標準語だけどイントネーション自体は生まれ育った土地のが抜けないんだよね
+5
-8
-
460. 匿名 2023/08/04(金) 08:41:48
>>413
地方民と言っても色々だからねー
東京(というか都会全般)好きじゃないけど仕事ないから渋々都会に住み続ける地方出身者、都会に憧れて都会に進学就職し二度と地元に戻りたくない程都会暮らしを気にいる地方出身者、都会に出たいけど家業の縛り等で地元に残るしかない都会好きな人、地元が好きで都会には興味がない人、地元愛故都会嫌いな人、まあ色々だ
東京に必ず、特定県を嫌悪してる人ってリアルじゃ少数派だと思うけどね
言うほどリアルで出身地・居住地マウントあるか?
ネットは偏ってるなと思う+4
-0
-
461. 匿名 2023/08/04(金) 09:03:26
>>413
歴史的なものが残ってるかも「出女だけでなく"入り女"もダメ」江戸時代の関所が女性には異様に厳しかった本当の理由 妻子や母の逃亡の防止だけではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp江戸時代、日本各地には「関所」があった。関所には、江戸にいる大名の妻子や母が逃亡するのを防ぐという機能があったが、実はそうした「出女」だけでなく、江戸に向かう「入り女」も厳しく調べられていた。歴史作家の河合敦さんは「そこには幕府の意外な思惑があっ...
+0
-0
-
462. 匿名 2023/08/04(金) 09:11:03
>>410
これはもう、お互い様なんでしょうね
広い庭には虫がつきものですが、和風庭園の美しさや果樹や家庭菜園の楽しさ、美しい眺めが好きだと虫との遭遇も甘受できるんですよね
でも、都会の人には庭なんていらない!虫が出る!老後手入れできなくなる!と非難されまくりますw
その気持ちもわかるんですよね・・・慣れてないし良さもわからないから絶対イヤ、無理、という気持ち
もし自分が東京で生まれ育って庭が無く家が小さいのに慣れてる人間なら、抵抗なく小さなマンションにお金出してたと思います
皆が兎小屋じゃないというのはわかりますが、他の人がどうしてるかはこっちにはまるで関係ない話ですよね?
自分が東京に定住せねばならなくなったら確実に悲惨な住環境となるという事実が重要なわけで、代々東京で暮らしてる人はもっとマシな家に住んでる兎小屋じゃない、と言われても、はぁそうですか、としか汗
麻生さんの家に住めるなら東京でもいいかな、と思いますね・・・たぶん人混みを避けて殆ど家から出ない生活すると思いますが+3
-3
-
463. 匿名 2023/08/04(金) 09:29:50
>>405
なんで私にも安価向けるんだ。目立ちたがり屋め+5
-2
-
464. 匿名 2023/08/04(金) 09:40:18
>>160
その田舎が嫌いだから、東京に出てるんだもんね。
わたしの実家は埼玉の田舎だけど、土地と合わなかったから絶対に帰りたくない。言いたくなる気持ちはわかるけど、だからといって東京最高!とか思ってるわけでもない。
+6
-1
-
465. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:21
>>417
あなたが過剰反応しているだけに見える。
東京の人に馬鹿にされたと言ってたりするのも、こういう過剰反応が多そう。拗らせすぎ。+3
-5
-
466. 匿名 2023/08/04(金) 09:55:06
>>18
田舎ない代々東京人は地方へはむしろ憧れしか抱いてない。だって広い空とか緑の木々とか、田んぼや畑とか川とか山とか。
自分の周りにないものばかり。魅力的としか思わないけど。
こういうところで地方叩きしてる人って地方から東京出てきてるエセ東京人だと私は思ってる。+9
-7
-
467. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:31
全然嫌っていない。
むしろ遊びに行っています。
でも「東京はね」「東京の場合は」とかって言う、田舎出身のいとこの発言だけはイラっとする。
+1
-0
-
468. 匿名 2023/08/04(金) 09:58:24
>>405
小笠原諸島は東京だけど+3
-4
-
469. 匿名 2023/08/04(金) 09:59:57
地方や田舎は大好きですよ。
ご飯は美味しいし、景色も綺麗だから。+0
-0
-
470. 匿名 2023/08/04(金) 10:00:19
>>207
こういう底味の悪さが嫌い+18
-6
-
471. 匿名 2023/08/04(金) 10:06:41
>>470
横
底意地の悪さと書きたかったのかな?
底味…w+4
-6
-
472. 匿名 2023/08/04(金) 10:14:03
>>11
いつ来るか分からない大地震が怖い。
逃げる際、群衆雪崩起きる危険性など。
用事以外で出かけたいとはあまり思わない。
+2
-1
-
473. 匿名 2023/08/04(金) 10:16:10
東京のいいところもあるし、田舎のいいところもあると思っていて、何も言ってないのに親戚に
「東京と違ってこんな山奥なところは嫌だろ」とか東京土産買って行けば「東京の菓子は高いぞー」
東京にはー、、みたいな発言してないのに一方的に言われてすごく嫌だった
+3
-0
-
474. 匿名 2023/08/04(金) 10:17:15
>>472
大地震なら土砂崩れや地割れもあるからな
古い木造とか火事で瞬殺だし、
田舎だから安全とかでもない
震源による+3
-2
-
475. 匿名 2023/08/04(金) 10:18:35
>>413
たまに遊びに行くなら好き、という人は多いと思うけど、好き好んで東京に暮らしたい人は稀じゃないかな?
一極集中のせいで進学や就職や転勤でやむなく住まざるを得ないという人が殆どなのでは
生涯独身で一人暮らしするとしたら人間関係がラクで良さそうな面もあるけどね+5
-2
-
476. 匿名 2023/08/04(金) 10:21:35
>>473
たぶん、東京の勘違いした人に嫌味でも言われて印象が最悪で嫌ってるんじゃないかな
例えばこういう人とかね・・・↓
449. 匿名 2023/08/04(金) 07:47:55 [通報]
>>4
田舎は低学歴で、キャリアも資格もないボンクラの集まりだし、大人の精神年齢も小学生レベルだもんね+8
-2
-
477. 匿名 2023/08/04(金) 10:22:54
また対立煽りで奴隷たちの分断工作やってるんかガルは+2
-0
-
478. 匿名 2023/08/04(金) 10:29:48
>>475
何でもある、便利、を優先したいと東京になるかなーと思う
このトピ読んで思ったけど、
田舎に住んでる人の考えるソレと、都会に住んでる人が考えるソレの温度差が凄いあるから
全然不便じゃないよっていう言葉を鵜呑みにして引っ越すと
不便…てなると思う+2
-0
-
479. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:47
>>463
自分の意見を見てほしい欲優先で無意味に1や片っ端から上位番号にレスする人いるよね。
逆効果なのに。+2
-2
-
480. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:24
東京は遊ぶのは楽しいんだろうけど基本興味はないなー
下町で生まれ育ったけど昔のことだし。
近くに畑があって美味しくて新鮮で安い野菜を買える今の方が幸せ。+1
-0
-
481. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:01
>>473
誰彼かまわず攻撃してるんじゃなくて、人を見て貴方に言ってるならたぶん何かコンプレックス持ってる。
東京の人に何か嫌なこと言われたりされたとしても、それを関係ない攻撃出来そうな人間に当たってるあたり、その人が自信ない証拠。+3
-0
-
482. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:32
親が東京や海外を「行っても意味ねーべ」とばかり言うタイプで本当に嫌だった+2
-0
-
483. 匿名 2023/08/04(金) 10:54:07
>>67
外の世界知りたくない人っているじゃん
今の自分の幸せ壊されたくないから
それ+6
-1
-
484. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:23
>>173
もうそうやって噛み付くところだよw+21
-7
-
485. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:35
>>7
色々複雑な感情だと思う
都会は本当に生活空間が狭い
田舎と比べて息苦しい
都会民は田舎民を馬鹿にしている
馬鹿にされてるのを分かるからか好きにはなりにくい
とか
それもないとは言えないけど嫉妬の一言でまとめるのは蓋してる感じ
+3
-0
-
486. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:23
嫌ってはないけど、満員電車とか毎日よく乗れるな、あんな人の多い所によく住めるなとは思う。
こっちは車社会だし人も少ないからさ。笑
でも都会には色んな楽しい所があるから、そこはうらやましい!
+1
-0
-
487. 匿名 2023/08/04(金) 11:13:53
>>81
そりゃ理不尽だっぺなぁ〜!+0
-0
-
488. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:49
>>485
排他的な感情が強いと思う
自分の地域が1番でなければならないみたいなのもあり
特に田舎の年寄り達+4
-2
-
489. 匿名 2023/08/04(金) 11:28:45
人の多さに嫌気さすゴミゴミしててね+2
-0
-
490. 匿名 2023/08/04(金) 11:30:11
東京だから嫌いというより慣れない土地に愛着ないんじゃない?単純に。+1
-0
-
491. 匿名 2023/08/04(金) 11:31:17
>>399
それ本当に都民の書き込みかな?
田舎の人が田舎の人を下げるコメしてる気がする
都民は田舎の人は本当に興味ないよ
地方民が多すぎるし気にする習慣もない+7
-7
-
492. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:00
>>179
私も地元の子にほほ同じ事言われた事ある。
でも意味不明だよね。
数年で都内は合わなくて、地元に戻ったんだよー。→まだわかる。
住んでないけど、私は絶対無理ー!よくあんなゴミゴミして汚いとこ住めるね!→住んでないのに?
東京全てが観光地だと思うから出てくる発言だなと。+14
-0
-
493. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:03
>>12
それに尽きると思う
田舎じゃ普通に持ててた車さえも手放さないと生活できない
高いくせに狭い部屋、車なしじゃQOL下がるから地方の方が幸せ〜となるのは別に不自然ではない+12
-1
-
494. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:53
>>399
田舎に興味もないから、下げる発想もないけど。
+2
-9
-
495. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:08
すっぱいブドウ状態なんじゃない
一度も行ったことない人は+1
-1
-
496. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:25
>>492
八王子という所を紹介すれば…+0
-0
-
497. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:54
>>1
主が田舎を漠然と馬鹿にしてるのが伝わるからでしょうね+4
-0
-
498. 匿名 2023/08/04(金) 11:44:46
>>453
マイナス多いけど、うちも似たような兄弟がいるよ
地元に残って両親をサポートしてるこっちの負担はそっちのけで
上京して自由に暮らしてるくせに「東京出る気ないの?」なんて言ってくる
顔出すだけで両親は大喜びするし気楽なもんだよね+6
-0
-
499. 匿名 2023/08/04(金) 11:47:46
>>488
それもあるし、アンチ巨人みたいなものだよ。+2
-1
-
500. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:53
地域の町起こしにも限界あるし
活性化しにくいよね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する