
【危険】熱中症には「時差」があった…朝の日差しで夜に体調急変。40歳男性の「臨死体験」から見えてくる「ヤバすぎる事態」
117コメント2023/08/07(月) 14:25
-
1. 匿名 2023/08/03(木) 14:59:38
「このシーズンは夏野菜の収穫ピークで、とにかく毎週畑に通い詰め。ただ、ものすごく暑いのでなるべく早い時間に作業を終えようとその日も少し寝不足でしたが、7時には畑についていました。そこから3時間ほど、野外で作業。その日も37℃を超える猛暑で、とにかく暑かったです。もちろん、水分は取りながら作業をしていました」。
帰宅したのは昼前。シャワーをあびて楽しみにしていた昼ビールを飲んだという。
「畑の後のこれが楽しみでやっていると言っても過言ではありません。とにかくこのビールが最高に旨い!その日はちょうど、家族がかき揚げを作ってくれてそうめんで昼食を済ませました。これもルーティンなんですが、だいたいこういう日は昼寝しちゃうんです。朝も早くて疲れてたんで」。
元さんはこの昼の晩酌の間、水は一滴も飲んでいなかったと話す。
「午前中の作業中に水分を摂りましたから、すっかり安心してしまっていたんです」。
夕方目が覚めると酒を飲んで昼寝をしたとき特有の気だるさがあったらしい。
(略)
夕方からは映画館へ出かけたそうだ。
「家族で映画を見て、ラーメンを食べて帰宅しました。ビールを1杯とレモンサワーを飲みました」。
帰宅したのは23時頃。帰りの電車でなんだか少し気持ち悪いと感じたという。
「二日酔いみたいな感じって言えばいいんですかね。ちょっと込み上げてくるような…。疲れているのかなと思っていましたが、段々と気持ち悪さがまして、家に辿り着いたもののトイレに直行。そこからしばらく、出てこれないほどの吐き気と頭痛で本当にやばかったです」。
立ち上がることができないほどの吐き気と頭痛。ここでもまだ体調の急変の理由が、まるでわからなかったと話す。+31
-38
-
2. 匿名 2023/08/03(木) 15:00:29
だから熱中症は危ないって言われるんだよ
症状が出た頃が一番危険だっていうからね+376
-0
-
3. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:00
エアコンのきいた部屋で引きこもるこどおば最高ー!+55
-43
-
4. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:01
酒は水分補給にならないよ+468
-4
-
5. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:06
確かに真夏に出歩くと夜具合悪くなる。+246
-1
-
6. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:13
酒飲みは気をつけないとね+128
-2
-
7. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:19
飲みたくなくても暑い時は定期的に水分補給+138
-1
-
8. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:49
>>1
アルコールは水分補給じゃないって何度言えば+246
-2
-
9. 匿名 2023/08/03(木) 15:01:53
熱中症のリスクがなければ
素敵な週末の過ごし方やなぁ…
+178
-2
-
10. 匿名 2023/08/03(木) 15:02:09
OS1を飲んで美味しいと思えたら休憩した方がいい+193
-2
-
11. 匿名 2023/08/03(木) 15:02:21
急に来るからね、症状は。
おかしくなってきた、水を飲もうって余裕はないよ。
+147
-0
-
12. 匿名 2023/08/03(木) 15:02:27
>>4
むしろアルコールは水分出しちゃうから二倍だか三倍だかの水飲めっていうよね+193
-1
-
13. 匿名 2023/08/03(木) 15:02:37
いや、時差っていうかお酒で水分補給してたからダメなんでしょ。+126
-1
-
14. 匿名 2023/08/03(木) 15:02:54
アルコール1杯飲む度
水1杯飲めば
二日酔いにもならない+59
-1
-
15. 匿名 2023/08/03(木) 15:02:58
最近は麦茶→酒→麦茶
の順番で飲んでいる+58
-5
-
16. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:23
この暑さ本当に異常だよね
絶対無理はダメ+129
-2
-
17. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:37
朝から畑で作業して昼からビールとかき揚げで夕方から家族と映画ってめっちゃ充実した休日送ってんなこの人w+391
-0
-
18. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:41
>>1
そりゃそうだろ。
寝不足、塩分不足、水分不足、脳ミソ不足
+25
-12
-
19. 匿名 2023/08/03(木) 15:04:13
子供の時に豊島園プールへ帽子被らずいたら日射病になり吐き気もあったけど
夜までプールにいた。帰る頃には治ってた、親もあまり気に留めず。
熱中症の方がこわいかも。+46
-3
-
20. 匿名 2023/08/03(木) 15:04:23
>>15
間に酒w+18
-1
-
21. 匿名 2023/08/03(木) 15:05:44
こんな暑い中でも、息子の野球部は大会試合。
明日も試合。
しかもお弁当持ちで。
主催者や関係者たちはバカなのかな、とさえ思う今日この頃。
+245
-6
-
22. 匿名 2023/08/03(木) 15:06:05
うちは窓から太陽光が入るからか冷房の設定温度を19℃にしても暑い+32
-3
-
23. 匿名 2023/08/03(木) 15:06:10
前に甲子園に観戦行ってTwitterで「熱中症かも」みたいな書き込みした後家帰ってそのまま亡くなった方がいた
上の書き込みの後、息子さんの「母が亡くなりました」っていう投稿が続いててびっくりした
+131
-0
-
24. 匿名 2023/08/03(木) 15:06:30
>>20
酒がチェイサー+16
-0
-
25. 匿名 2023/08/03(木) 15:06:34
飲んでるものの内訳に酒が多いな+34
-0
-
26. 匿名 2023/08/03(木) 15:06:51
最近だいぶ調子が悪いよ、時差どころか毎日のダメージが蓄積してる感。気持ちもなんだか沈んできたしクサクサしてきてるし鬱鬱する。+134
-1
-
27. 匿名 2023/08/03(木) 15:07:40
>>3
自分で働いて暮らせと家を追い出されて、母親を殺害したこどおじみたいにならないようにね+8
-8
-
28. 匿名 2023/08/03(木) 15:07:40
時差とか怖いな
室内入って油断して水分とってないときが危ないのかも+18
-1
-
29. 匿名 2023/08/03(木) 15:08:09
昼の晩酌+8
-1
-
30. 匿名 2023/08/03(木) 15:08:37
気付かずに軽い熱中症になっていてアルコールで悪化したってこと?+20
-0
-
31. 匿名 2023/08/03(木) 15:09:07
>昼の晩酌の間、水は一滴も飲んでいなかった
原因これだよ
暑い!って水も飲まずにビール流し込んで熱中症って昔からよくあるらしい
医者の友達に注意されて以来夏は飲み会直前に必ずお水飲んで、飲み会の途中でも水頼む+110
-1
-
32. 匿名 2023/08/03(木) 15:09:15
>>19
プールで体冷やしてたから重症免れたのかも+35
-2
-
33. 匿名 2023/08/03(木) 15:09:24
昼ビールして他の水分一滴も取らなけりゃなるでしょ+17
-0
-
34. 匿名 2023/08/03(木) 15:09:45
元記事読んだけど、畑仕事の間の水分補給は主にアイスコーヒーだったみたいだね😅
それはダメなんじゃ………+128
-1
-
35. 匿名 2023/08/03(木) 15:09:53
酒を水分補給と思ってたらそら熱中症になるでしょ
外仕事のあとは水よりもスポーツドリンクのんだほうがいいよ+12
-2
-
36. 匿名 2023/08/03(木) 15:10:15
>>30
アルコールって逆に体の水分なくなりそう+10
-0
-
37. 匿名 2023/08/03(木) 15:10:51
>>34
コーヒーもダメね…+59
-0
-
38. 匿名 2023/08/03(木) 15:11:26
熱中症が原因の頭痛、血管破裂したんかな?ってくらいズキズキして怖かったわ+61
-1
-
39. 匿名 2023/08/03(木) 15:11:53
この時期の朝七時開始は遅いんじゃないの?
うちのご近所さん、草むしりは四時~五時からはじめてる
うちの家族も空調服着て作業して、七時には切り上げてるよ+95
-0
-
40. 匿名 2023/08/03(木) 15:12:36
パートで冷蔵倉庫の仕事終わって家に帰ると寒暖差で具合が悪くなる
+24
-1
-
41. 匿名 2023/08/03(木) 15:12:46
>>10
ここ数日朝起きて飲むオーエスワンがレモン水のように美味しく感じるので注意してる。すずんで水分をたくさん飲んでから再び飲んたらいつもの不味い味だったからあんしんした。本当に熱射病のリトマス紙のような働きをするね。+109
-4
-
42. 匿名 2023/08/03(木) 15:13:07
>>34
ちなみに
紅茶もだめなだよ
利尿作用が強い飲み物は熱中症対策にはならない+64
-1
-
43. 匿名 2023/08/03(木) 15:13:27
>>4
あとカフェイン入ってるものもね!
夫がコーヒーばかり飲んで水分補給した気になってるけど、利尿作用で体外に出ていくから意味ないし、体に悪いから水筒持たせてる。+85
-2
-
44. 匿名 2023/08/03(木) 15:13:34
>>4
酒飲む前に水分補給しろっ!て本に書いてあった+30
-0
-
45. 匿名 2023/08/03(木) 15:13:36
塩分も適度に取らないとね+3
-1
-
46. 匿名 2023/08/03(木) 15:16:10
>>34
利尿作用のある飲み物ばっかり飲んでるし
この方知識不足でしょ
畑仕事してて+53
-0
-
47. 匿名 2023/08/03(木) 15:16:42
>>22
扇風機とあわせて使おう+9
-0
-
48. 匿名 2023/08/03(木) 15:17:21
私、昨日お酒飲みながらちゃんとチェイサー挟んでたんだけど、お腹空いて、ヨーグルトを食べた
便秘気味なので、オリゴ糖入れて食べたんだけど…
夜中に急激な腹痛で飛び起きた
そこから暑いトイレの中からしばらく出てこれなくて、十分な睡眠取れず…
朝起きたらものすごい筋肉痛とだるさと頭痛、脱水症状だった
起き上がれなくて、スポドリしか取れてない状態
昼過ぎてからようやくマシになってきたけど、こんなの初めて。
チェイサー挟んでてもこれだし、下痢するとものすごい脱水症状になるんだね…
夜中でも結構お茶飲んだんだけどな。
とにかく辛かったー+41
-3
-
49. 匿名 2023/08/03(木) 15:17:32
・お酒
・カフェインの入ったもの
・ジュース
↑これらで水分補給はダメ
なるべく水か麦茶で、必要に応じてスポドリや経口補水液。+32
-1
-
50. 匿名 2023/08/03(木) 15:17:39
>>19さんは熱射病かな?プールで体全体を冷やしてたのが良かったんだと思う。
処置を誤ったら命の危険があるって聞いたことある。体に熱が篭ってるから、そのレベルになると水飲んでも汗が出なくてあまり意味が無いんだと(吐き気があるから飲みづらいし)
とにかく急いで涼しい場所へ移動して太い血管が通ってる所を保冷しまくるのが大事。意識が怪しかったら救急車だよ。+22
-1
-
51. 匿名 2023/08/03(木) 15:18:17
>>17
そんで映画のあとにラーメン食って酒飲んで帰宅って、熱中症なかったらめっちゃ充実した一日!+124
-1
-
52. 匿名 2023/08/03(木) 15:18:22
畑に行くなら前日21時に就寝して4時起きとかで行かないと…+8
-1
-
53. 匿名 2023/08/03(木) 15:21:03
>>1
これ時差ではなくない?
朝畑してなくても倒れるやつ
+12
-0
-
54. 匿名 2023/08/03(木) 15:23:45
>>46
まあ実体験というより注意喚起で○○さんの体験、風に記事作ってるんだろうなとは思う+6
-0
-
55. 匿名 2023/08/03(木) 15:26:08
>>3
よるまでなにしてる?
専業主婦だがひまだから
早く仕事きめたい
+1
-1
-
56. 匿名 2023/08/03(木) 15:26:27
>>11
私も先日熱中症でダウンした時急に来た。
朝起きて会社に出社したころは普通だったのに、仕事始めて暫く経って「あれ?おかしい・・いつもと違う」みたいになって。
結局早退した。
今思えば数日前から夏バテで疲れ気味だな~とか脚がだる痛いな~という不調はあったんだけどね。
暑いしこんなもんかと見過ごしていた。+23
-0
-
57. 匿名 2023/08/03(木) 15:26:58
>>28
時差よりは作中まともに水分取ってないで1日過ごしてたらエアコン当たろうが倒れるわ
人間は何もしなくても1日でリットル単位の水分が体内から出てる
+6
-0
-
58. 匿名 2023/08/03(木) 15:27:23
暑い所にしばらく居るとその日は良くても時間が経ってから症状がでる方もいますよね。
熱疲労といった状況でしょうか。
やはら甘くみてはダメだなと改めて感じますね。
年々上がる気温にどのように対処すべきか見直していかないとなぁ+13
-0
-
59. 匿名 2023/08/03(木) 15:28:20
外に出るときは濡れタオルを絞って首にまいておくとかなり楽になるよ
長時間になるときは出先で再度水でぬらしてつかう
ときどき家の中でもしてる+9
-0
-
60. 匿名 2023/08/03(木) 15:30:30
私は毎日毎日体より脳がダメージ受けてる+10
-1
-
61. 匿名 2023/08/03(木) 15:31:06
猛暑の中に汗だくで出社し、出勤して間もなく具合が悪くなり早退したり、休んだり。皆さん平気なのかな?って思う。+14
-0
-
62. 匿名 2023/08/03(木) 15:31:59
>>8
だよね。
私もビールを飲む前に、麦茶を飲むよ。
ビールの最初の一口の美味しさは半減するけど、しょうがない。+15
-1
-
63. 匿名 2023/08/03(木) 15:33:43
>>61
水分補給も大切なんだけと
一番は睡眠なんよw
寝不足プラス大量の汗と暑さのコンボだと厳しい+18
-0
-
64. 匿名 2023/08/03(木) 15:35:32
熱中症になって軽症なんだけど2週間も熱が下がらなくて何も出来ない
頭痛とかなくて眩暈ぐらいで軽症なんだけどなかなか治らない( ; ; )+8
-0
-
65. 匿名 2023/08/03(木) 15:37:14
>>1
偏頭痛とか群発頭痛も時差があるよね
あと加工品の添加物でも負ける時あるよ
酷い頭痛になる
+9
-0
-
66. 匿名 2023/08/03(木) 15:39:42
>>22
遮光カーテンも使おう+22
-0
-
67. 匿名 2023/08/03(木) 15:43:06
寝てると無意識に大量の汗をかくから、水分が不足してる状態で寝ると睡眠中に急激に悪化する
だから寝る前に水分取ってからでないとダメ
寝たらダルい人はそれが理由
寝てる時に熱中症になってる
例えエアコンで冷やしても水分は補えない
+20
-1
-
68. 匿名 2023/08/03(木) 15:44:38
>>17
私なら朝から畑だけでその日の一日のHPなくなって
畑作業の後は廃人になってひたすら寝てると思う。
めっちゃパワフルよね。多分それが仇になったんだろうけど。
+103
-0
-
69. 匿名 2023/08/03(木) 15:44:50
>>11
おかしくなってから飲んでも吐き気が増すだけなんだよね。日中屋外イベントがあった日の夜、たいして飲んでないのに悪酔いしたけど後から考えると熱中症だったかも。+17
-0
-
70. 匿名 2023/08/03(木) 15:47:08
第一に脳を冷やす
アイス枕とかは表面しか冷えないから
とにかく鼻呼吸で涼しい空気を吸う
何度か深呼吸するとラジエーターのように冷却機能が働く
とTVで専門家の人が言ってた+20
-1
-
71. 匿名 2023/08/03(木) 15:50:42
熱中症関係無いけど、晩酌の流儀ってドラマで、最高の一杯(お酒)のためにサウナで汗を流して喉がどんなにカラカラでも水分を絶対摂らずに我慢して家まで帰るってシーンがあって、これは良くないよなーって思って見てた。案の定、こんなの身体に悪いだろ!って叩かれてたけど。+15
-0
-
72. 匿名 2023/08/03(木) 15:51:11
リンク先、後半どこ?+0
-0
-
73. 匿名 2023/08/03(木) 15:51:33
>>1
睡眠不足
暑い中の畑仕事
昼からビール
その後おでかけ、その際にサワー
似たような事したけどほんと死ぬかと思った
酒の勢いで動けちゃうのもヤバい
寝不足&熱中症が1番危ないかも+26
-0
-
74. 匿名 2023/08/03(木) 15:52:43
時差あるよ〜
午前中暑過ぎると午後から危険とか
寝ないと治らないし下手すると寝ても治り切らない+7
-0
-
75. 匿名 2023/08/03(木) 15:59:23
>>48
大丈夫ですか ? 私も夜中に下痢を何回もして顔から汗が滴り落ちるほどになり
吐き気あった事もあります。歩けずハイハイでベットに潜り込みました。
朝には治ってたけど。
お大事にして下さい。+15
-0
-
76. 匿名 2023/08/03(木) 16:02:44
中学生の子どもの修学旅行で帰宅後や次の日に体調不良続出した。猛暑や寝不足もあり熱中症だったのかなと思う。
別件で息子(元気)を学校に迎えに行ったら校長に呼び止められて知った(体調不良で迎えに来たと思ったらしい)。
それ以来熱中症は時差があることを肝に命じてるよ。怖い怖い。+6
-0
-
77. 匿名 2023/08/03(木) 16:08:38
熱中症の症状に時差はあるけど
トピの例は
昼と夜にアルコールは摂取して、水分摂取してないことが問題じゃん+6
-0
-
78. 匿名 2023/08/03(木) 16:14:21
>>23
甲子園の出場校は応援の強制参加させない方がいいよね。
圧力かけて参加させて最悪の事態が起きたら学校の存続も危ういんじゃないかと思う+40
-0
-
79. 匿名 2023/08/03(木) 16:17:15
若い世代でも危険な熱中症って証明した方が良いこの前は中学生だった+8
-0
-
80. 匿名 2023/08/03(木) 16:24:41
私もこれ、時差あり
生理痛ひどくて朝食食べられなかったけど、その日はそんなに暑くもなかったから完全に油断してた。
日差しもなくてむしろ涼しいくらいだったけどモワァッと湿度は高かった。
だから水分も意識しては採らず
夕方頃から異様な眠気と頭痛
徐々に吐き気&嘔吐
救急車で運ばれてそのまま入院
退院したあともだるくてだるくて食欲もわかず、完全に復活するまで1ヶ月かかった。
みんな気温の低い日でも本当に気を付けて。
朝食は必ず、必ず食べること
生理の日は特別警戒すること
キャンプとかする時は楽しくてもお酒飲むのは日が沈んでからにしな、日中はやめておきなね。
+27
-1
-
81. 匿名 2023/08/03(木) 16:26:49
炎天下日傘さして歩いても
その日一日脳みそのたんぱく質が
熱変性起こしたんじゃないかってくらい違和感覚えた。+8
-0
-
82. 匿名 2023/08/03(木) 16:27:40
>>71
それやってる人は多いよ
うちの父親も晩酌のために午後からはいっさい水分とらないとか、訳わからない拘りがある
年配には多いと思う
熱中症になったらビールどころじゃないのにね+9
-1
-
83. 匿名 2023/08/03(木) 16:31:53
>>68
畑の後で家でのんびりにすればよかったね
アクティブで体力ある人ほど過信してしまい危ないのだと思う
症状が出た時家に奥さんいてよかったね
自分で救急車を呼ぶのはきっと難しかったと思う
+23
-0
-
84. 匿名 2023/08/03(木) 16:41:49
>>75
ありがとうございます
世中にお腹痛くなるのつらいですよね
特に夏のトイレは暑すぎる…
夕方になって買い物行けるくらいにはなりました
お互い熱中症気をつけましょうね+8
-0
-
85. 匿名 2023/08/03(木) 16:48:30
昼間の熱が身体にこもってるなーとはよく思う
腕とかずっと熱持ってる
身体の芯から暖まったんだね+7
-0
-
86. 匿名 2023/08/03(木) 16:50:22
>>19
熱中症と日射病って違うの?+8
-1
-
87. 匿名 2023/08/03(木) 16:53:15
>>3
いいなぁ~うらやましい
実家で引きこもりできるなんて私から見たら貴族だよ
+9
-4
-
88. 匿名 2023/08/03(木) 16:53:34
今年はマジでヤバい!
例年は、暑い中仕事して、午後に頭痛来て軽い熱中症を感じるんだけど、今年はベランダで洗濯物干すだけでとろけそうな暑さ。
日常的に意識もうろうとしかけるけど、ここで倒れたら間違いなく死ぬ!って危機意識で何とかエアコンのある部屋に辿り着いて事なきを得てる感じ。+6
-0
-
89. 匿名 2023/08/03(木) 17:03:07
>>10
いつ飲んでも美味しい私はヤバい?
試しに飲んだ🍎味は、不味くて無理だった。+15
-0
-
90. 匿名 2023/08/03(木) 17:23:43
男性って水分補給にただの水を飲もうとしない人多く無い?
コーラ飲んでみたり砂糖たっぷりの缶コーヒー飲んでみたり…+10
-0
-
91. 匿名 2023/08/03(木) 17:31:00
外歩いて夜頭痛くるのはやっぱ軽い熱中症なんだな。
20代後半で膀胱炎になって初めて水分の大切さを知った。+10
-1
-
92. 匿名 2023/08/03(木) 17:42:23
>>34
カフェインには利尿作用あるけど
水分補給にもなってるらしいよ
出るから代謝はよくなるけど水分不足になるわけじゃないらしい
+12
-0
-
93. 匿名 2023/08/03(木) 17:43:25
>>86
横
日差しでクラクラするのと
体に熱がこもるのが違うらしい+8
-0
-
94. 匿名 2023/08/03(木) 17:46:55
たった今うちの母が急な下痢と吐き気に襲われてるわ
とりあえず水分と塩タブレット渡して氷枕渡して意識ははっきりしてるから様子見してる+9
-0
-
95. 匿名 2023/08/03(木) 17:47:19
>>29
昼の晩酌って言葉、合ってるの?+4
-0
-
96. 匿名 2023/08/03(木) 18:20:31
エアコン効かせ過ぎて、風邪の初期症状がに気付かず、出勤した。
エアコンの効いてない部屋で汗だくで朝から晩まで肉体労働して(もちろん水分は浴びるほど飲んでた)、帰宅前から不調なのは気付きつつも、そのまま家に帰って翌日1日以上高熱出して動けなかった。
この猛暑の中、窓から入ってくる風だけを頼りに仕事しろって無茶すぎ。国も会社も客も考えないと、猛暑の中で働く人はいなくなって、困ることになるのにね。
猛暑の中できつい仕事をさせられるのがわかってるから、1日派遣に時給全国平均最賃の倍を出しても応募がない。
繁忙期の3月はそんなことはまったくなかったのに。+5
-0
-
97. 匿名 2023/08/03(木) 18:21:18
>>49
更にウーロン茶はカフェイン入ってる上に喉の油分も取ってしまうから、エアコンで喉が乾燥しがちな夏はやめておいたほうがいい。+6
-0
-
98. 匿名 2023/08/03(木) 18:27:12
>>59
濡れタオル、冷たいよね
私も昼にパートから帰る時に濡れタオルで汗拭いて帰ってくる
拭くと涼しく感じる+5
-1
-
99. 匿名 2023/08/03(木) 19:03:31
>>20
これがアカンのよね+1
-1
-
100. 匿名 2023/08/03(木) 19:29:53
>>19
プールって体冷えてる気になるから余計に危ないみたいだよ。汗かいてる自覚ないし、日差しのヤバさもプールの水で誤魔化されてる。
だから水分補給がいつもより減るらしい。
意識的にたくさん水飲まないと熱中症リスク高くなるみたい。+7
-0
-
101. 匿名 2023/08/03(木) 19:36:16
>>39
私も遅いと思った。7時はもう終わってる時間帯。
本当に畑仕事してる人の話かな。+20
-0
-
102. 匿名 2023/08/03(木) 19:53:22
>>1
映画館に行って観たのが強いストレッサーだったと思う。
強い陽射しを浴びた後のあの環境はヤバい。+4
-0
-
103. 匿名 2023/08/03(木) 20:13:56
>>10
それが基準じゃないだろ+1
-1
-
104. 匿名 2023/08/03(木) 20:14:49
>>39
朝6:30でもうやばい。日の出少し前から始めてギリギリ。、+15
-0
-
105. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:45
>>1
7時からは遅かったね+2
-0
-
106. 匿名 2023/08/03(木) 20:29:02
>>72
タイトル下の「#熱中症」をクリックすると後半の記事が一覧に出てくるよ+3
-0
-
107. 匿名 2023/08/03(木) 20:57:41
>>94
母、だいぶ回復したわ。
良かったε-(´∀`*)ホッ
+12
-0
-
108. 匿名 2023/08/03(木) 21:46:31
>>17
私も思った!
なにその理想的な休日♡+7
-0
-
109. 匿名 2023/08/03(木) 22:13:25
>>95
間違えてるね。
普通に飲酒でいいのに。+1
-0
-
110. 匿名 2023/08/03(木) 22:28:02
>>34
アイスコーヒーならダメだっていうほどではないよね利尿作用があるとはいっても水分補給にはなるから
何にしろこの40歳男性の場合は水を飲まずにビール(酒)を飲んでたっていうのが気の毒だけど愚かすぎる
時差とかそういう問題じゃない…呆れる+14
-0
-
111. 匿名 2023/08/03(木) 22:39:49
昨日LINEしてたら眠気が全くなくていきなり寝てたっぽい
ただの疲れでの寝落ちならいいけど熱中症じゃないよね?+0
-0
-
112. 匿名 2023/08/03(木) 22:40:38
>>23
月餅さんでしたっけ…憶えてます+3
-0
-
113. 匿名 2023/08/03(木) 23:00:42
まだ小さい子供がいて、子供達が熱中症になったら怖いから、最近は外出は1日一回って決めてる。+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/04(金) 01:12:30
>>34
コーヒー緑茶紅茶ばっかり飲んでる親にいくら言っても「そんな飲んでないよ」みたいな嘘つくんだよね
じゃあ何飲んでんだよって思う。いくら言っても聞かない人ってどうしたらいいの?
親って病院にもなかなか行かないし、話通じない頑固頭になってめんどくさい+1
-0
-
115. 匿名 2023/08/04(金) 12:49:38
>>4
だよね。
これ読んでも、そうですよねーとしか思えなかった。
お昼に梅干しも食べたらよかったね。+5
-0
-
116. 匿名 2023/08/04(金) 18:39:32
>>3
こどおばっていう言葉古いよ+0
-0
-
117. 匿名 2023/08/07(月) 14:25:14
>>39
私は草むしりは夜明けと共にやってる。田舎だから朝4時半なら、まだ朝はひんやり涼しいし、虫もあまりいないから刺されにくい。5時代に終わるくらいでちょうどいいわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【危険】熱中症には「時差」があった…朝の日差しで夜に体調急変。40歳男性の「臨死体験」から見えてくる「ヤバすぎる事態」...