-
1. 匿名 2023/08/03(木) 10:27:39
…電力会社にはこれまでの赤字計上によるダメージがあり、今後の再び燃料価格の高騰や円安の進行する可能性もある。とはいえ、ここ1年の電気代値上げが消費者に与えたインパクトは大きかった。昨今は食品などさまざまな値上げも相次いでおり、家計が苦しいという人は少なくない。猛暑でも電気代節約のためにエアコンの使用を控えようとする人もいるなかで、SNS上では大幅な黒字報道に怒りを感じる人が相次いだ。
《じゃ、電気代上げる必要全く無かったねんで、金返せ?》
《ふ ざ け る な エアコンつけるお金がなくて人死んでるんだけど》
《この猛暑でも電気料金高騰で、エアコンも入れない高齢者多数いる》
《いきなり黒字回復。当たり前か。電気料金見直してほしい》
《一体何のための値上げだったの?大幅黒字なら、使用者に還元しろよ!》
+963
-8
-
2. 匿名 2023/08/03(木) 10:28:21
今月クーラーつけっぱなし。電気代怖い+1033
-6
-
3. 匿名 2023/08/03(木) 10:28:34
お金持ちになりたい+412
-7
-
4. 匿名 2023/08/03(木) 10:28:44
給料はあがらないのにいろんなものの値段だけあがるからみんな困ってる+1081
-2
-
5. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:07
水道も民営化したらこうなる
好き放題値上げされても国民は払うしかない+935
-6
-
6. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:10
+292
-8
-
7. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:12
>>3
なれば良いじゃない+9
-31
-
8. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:12
いつ円安終わるの…
今朝も143円とか言ってたが+375
-7
-
9. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:17
先月の赤字は取り戻せたみたいね。落ち着いたらまたちゃんと電気料金下げてくださいね。+687
-5
-
10. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:48
大幅黒字?
ならまた少し安くしてくださいお願いします〜🥲+578
-6
-
11. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:49
えっ!黒字なの?!+203
-9
-
12. 匿名 2023/08/03(木) 10:29:52
エアコン付けられずに熱中症で亡くなるお年寄りが多いのね+357
-8
-
13. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:01
こういう会社は絶対に損しないように出来てるから。権力ですよ権力。+408
-13
-
14. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:07
ネット(の貧困層)ブチ切れ+4
-57
-
15. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:15
この時期の電気代は命に直結するのよ
高いからってケチったら、マジで命を落としかねない+309
-3
-
16. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:17
政治家にお金でも払ったの?+24
-3
-
17. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:19
物価上がるのに比例して政治家の報酬が下がるシステム作って欲しいわ+558
-7
-
18. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:29
商品小さいか少ないのに値上げ
せめて元のままならまだねぇ+69
-0
-
19. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:55
でもこれ電力会社だって、わかっててやってるわけじゃないからね。必要以上に利益出したらダメな決まりもあるし。+82
-21
-
20. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:57
政府と癒着してそう+144
-4
-
21. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:03
あんだけ大変だぁあ!むりだー!頼むっ値上げさせてくれ🙇って感じなのは全部嘘なのね
はいはい。国民は奴隷ですね
搾り取れるところは根こそぎいくんですね
限界ですよ。私は。+517
-14
-
22. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:12
>>12
これは電気代だけの問題じゃないけどね、エアコンをつける方が不快な人はつけないよ+78
-11
-
23. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:22
>>3
成りたいな。成らなくちゃ。絶対成ってやる!の精神よ。+6
-6
-
24. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:28
原発賛成+51
-13
-
25. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:33
国民はみんながみんなお前を黒字にするために
値上げ我慢したり節電したりクーラーつけないでぶっ倒れたり
してるわけじゃねーんだぜお前はそれわかってんのか
わかってねーってそやって節電呼びかけて黒字出すのか♪+232
-11
-
26. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:41
そろそろ補助金もなくなるし、それからが怖い+19
-2
-
27. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:41
黒字ってことは必要以上の異常な値上げでしたって言ってるようなもんだよね⁉️+313
-9
-
28. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:48
電力会社のせいじゃなくない?商売なんだから利益を出してナンボでしょ。燃料価格が上がった分電力会社が泣きをみろって?ボランティアじゃないのに+13
-32
-
29. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:51
便乗値上げバレバレ〜+153
-5
-
30. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:54
電気代の請求はこちらの会社にすればいい??+16
-0
-
31. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:59
関西と九州は上がってないからな。原発様様+123
-9
-
32. 匿名 2023/08/03(木) 10:32:19
前期の赤字をペイできたって呟きがXにあったなそういえば。点だけじゃなくて線を見ろと。+8
-0
-
33. 匿名 2023/08/03(木) 10:32:27
電力会社の給料は上がってんの?+9
-7
-
34. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:02
だって政府ですら過去最多の70兆税収でも還元するどころか増税でしょ。
政府が悪い。+258
-4
-
35. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:12
電力会社って薄給だし多少値上げしても仕方ないと思う+4
-24
-
36. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:15
ライフラインだよ??
節電で死者もでてる。
国は知らん顔???+151
-1
-
37. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:23
大幅黒字なら還元してよ+157
-7
-
38. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:37
短絡的な考えの人多すぎ。黒字=電気代取りすぎではないから+3
-18
-
39. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:39
燃料が高騰してるから電気代上げたら思った以上に利益でちゃったってかんじかね?+5
-4
-
40. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:50
>>4
じゃあ、可処分所得は下げましょう🤓
よし❗️増税だ😤+9
-0
-
41. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:51
>>7
なれるものならね
+2
-0
-
42. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:34
値上げ騒ぎに便乗値上げした会社沢山有ったんだね。
今皆原材料費とか上がって苦しくてやむ終えず値上げの所とかあるけど、こういうことする企業あると全部がそうじゃ無いんだなと思っちゃうよね+18
-3
-
43. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:35
>>14
お前は、数億円持っている富裕層かよ。
貧困層だけではないぞ。年収1000万円クラスの中間層も、ブチ切れているぞ。+61
-2
-
44. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:38
>>3
というか他人のお金で生活できる人になりたい。議員とか+67
-2
-
45. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:41
本当に何のために働いているんだろう。
アホらしくなる。
朝鮮学校への補助金継続 全国最大規模の兵庫県 斎藤知事「子供に罪はない」 - 産経ニュースwww.sankei.com兵庫県の斎藤元彦知事は1日で就任から2年となるのに合わせ、産経新聞などのインタビューに応じ、全国で最大規模となっている朝鮮学校への県の補助金について、今後も支出を続ける意向を明らかにした。北朝鮮による日本人拉致問題が未解決のまま、朝鮮学校…
+105
-2
-
46. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:58
原発反対の人たちは電気代10倍くらいにしてよ+23
-14
-
47. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:09
夏だけでも下げて欲しい、人が死ぬ+73
-2
-
48. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:09
>>1
インフラの値上げは
ただの兵糧攻め+14
-0
-
49. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:26
エコなんとか金をとるの止めたら?+23
-0
-
50. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:34
バカで貧乏なんだもん、そりゃナメられるよね+8
-0
-
51. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:36
>>12
年寄りは暑さを感じづらいからエアコンつけなくても大丈夫と思ってる人が大勢いる。
うちの父も暑い日にエアコンつけてると寒いからエアコン切ってくれってよく言うけど「今日は暑いからエアコン切ったら死ぬよ」と脅してる。+47
-0
-
52. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:40
>>44
次の衆院選に無所属新人で立候補したら良いじゃん。+4
-1
-
53. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:49
>>40
怖いよー!+1
-0
-
54. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:51
>>14
あなたの総資産公表してから貧乏人扱いしてね+6
-4
-
55. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:19
>>35
経営陣の高額給与を半額にして、その分を還元しろよ!!+11
-2
-
56. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:20
>>27
いやでも異常だよね
ちょっと前まで1万くらいだった電気代が2倍くらいになっているんだもん
給与が2倍になっているならわかるけど税金上がって食品上がって電気代2倍って本当辛いよ+126
-3
-
57. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:21
>>53
怖がる奴は増税だぁーーーーーーー+2
-0
-
58. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:25
>>17
デフレ不況を知らないお馬鹿さん+3
-10
-
59. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:31
>>2
私は消してる
電気代払えない+9
-31
-
60. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:33
電力自由化になったんじゃないの?
でもどこも高いだろうけど+2
-0
-
61. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:13
>>46
ほんまこれ。原発に反対しながら電気使った生活してるくせに何抜かしとんねんって話+9
-7
-
62. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:30
>>4
今年の4月に給料が2万上がったけど、電気代やガソリン代、食品の値上がりで結局出ていく方が多い
月2万の給料アップじゃ全然値上げのスピードについてけてない+54
-0
-
63. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:35
>>14
日本総貧困化してるよな
政府がまともな経済政策してたらよかったんだが竹中とかいた時点でだめだわ+28
-0
-
64. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:35
水分をしっかりとってください→水道料金下げてください。
エアコンを適切に使用してください→電気代下げてください。
って話なのよ庶民は。+64
-0
-
65. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:38
結局電力会社って倒産しない仕組みになってる。実質的国営企業。
それでも株式会社なら株主に説明責任はある。何故役員に高額な退職金を払う必要があるのか?+5
-3
-
66. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:47
>>45
出た!!
ネトウヨのオ〇ニー紙・産経。+2
-10
-
67. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:48
>>44
堀の中に住んでる坊ちゃんをたぶらかせば?アレが結婚できたんだからあなたもできるよ!笑+0
-0
-
68. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:12
>>33
基本給は安定して年々上がる
けど残業が厳しくなった分トータルでみたら下がってる+5
-7
-
69. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:16
>>2
一人暮らしだと1ヶ月24時間つけっぱなしで800円くらい上がっただけだよ+41
-17
-
70. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:41
やっぱり四国電力の男性と結婚したら良かったー!
地元大企業の工場作業員だと45歳で二交替でやっとこさ650万。
電力だと1000万くらい?退職金も企業年金もあれば全然ちがうわ。+3
-2
-
71. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:45
>>17
しれっと2年連続議員の給料はUPしてる現実ww+51
-1
-
72. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:54
>>46
「我慢すればいいのよ」の域を完全に超えてるよねこの暑さ+10
-0
-
73. 匿名 2023/08/03(木) 10:39:30
>>13
この人の書き方はなんかあれだけど、実際そうなんだよね
お給料をまず決められてて、それからの設定なのよ
一般企業みたいに「不況だから業績不振」はえりえないのよ
だってまず黒字になる計算で全てを設定しているから+41
-5
-
74. 匿名 2023/08/03(木) 10:39:47
>>44
ホンマそれ⚡️
生活保護者も、私は正直
羨ましい💫。
+15
-0
-
75. 匿名 2023/08/03(木) 10:39:48
これまで十分利益があったのに岸田政権は電気料の値上げ認め、その反面増税意欲は満々。まるで官僚が政治しているみたい。それにしても公共事業って殿様商売だよね。高給取りの社員は値上げしても平気なんだろうな。+3
-0
-
76. 匿名 2023/08/03(木) 10:40:06
>>45
アホなのは、お前だ。このトピで無関係な話題を持ち出して、民族差別を煽るな。手法が、あまりにも稚拙だぞ。+0
-20
-
77. 匿名 2023/08/03(木) 10:40:14
>>57
真面目な話、岸田さんを降ろすところからだと思う!なんでこんなアホみたいに増税するのや、誰のために政治してるんだかわからん+41
-0
-
78. 匿名 2023/08/03(木) 10:40:58
>>17
じゃあ物価を下げて国民の給料をもっと下げます!
物価は下がったので私たちの給料上げますね
となるのが難しいところ+6
-1
-
79. 匿名 2023/08/03(木) 10:41:09
>>70
大卒で役職がついてもなかなかじゃない?
今って残業厳しいから上は貰ってるけど、下のは昔に比べるとアレだよ。福利厚生は強いけど+2
-0
-
80. 匿名 2023/08/03(木) 10:41:49
配当金は上がったわ。さんきゅー。+0
-1
-
81. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:07
>>70
企業年金は死語+1
-0
-
82. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:16
>>59
熱中症気をつけてください+25
-0
-
83. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:35
>>23
それでなれるのポケモンマスターくらいだと思うんですけど+14
-0
-
84. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:43
>>65
配当金が増配になるなら問題ない。
私の手持ちの電力会社は上がったしね。+1
-5
-
85. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:44
原発再稼働するにはお金がいるからね。社員の懐に全部入ると思ってんのかしら?
貧すれば鈍するの典型の人たちが根拠不明な週刊紙ネタを真に受けるのだろうな
日本の電力会社は頑張ってると思うよ、海外の電気料金は3倍に膨れ上がり電力供給が不安定なのに、そういう事は報道しないで内向き日本人に向けて不満を募るやり方するんだよな。+18
-5
-
86. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:08
>>14
えーそうですよ
私、貧乏だから
>>14何か?
誰にも、迷惑かけてませんけど?😡💢
なんなら生活保護受けたいぐらいだよ💢💢💢。
+1
-2
-
87. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:08
>>10
いや!
尻の毛までむしり取る☺️+0
-3
-
88. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:17
これはさすがに政府が文句言うべきじゃない?
菅さんが携帯料金安くさせたみたいに+7
-3
-
89. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:19
>>47
値上げは春、秋限定とかならいいね
+2
-0
-
90. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:33
先月の光熱費が電気ガス合わせて約12000だったけど補助がなくなると3000円位上がるんだろうか+0
-0
-
91. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:44
>>2
つけっぱならそこまで高くないはずだよ
そして熱中症で病院にかかるよりは絶対安い+53
-2
-
92. 匿名 2023/08/03(木) 10:45:48
>>2
夜中から朝8時くらいまではクーラーよりも窓開けた方が涼しい。窓を少し開けたまま固定できる内鍵があるよ。+2
-29
-
93. 匿名 2023/08/03(木) 10:46:33
>>64
いくら水分とってもそんなに飲めんて。
電気代のほうが深刻+0
-2
-
94. 匿名 2023/08/03(木) 10:47:32
電気代に賠償負担金を上乗せしてますよね?
それ、巨額黒字から電力会社が負担してくれませんかね?+3
-0
-
95. 匿名 2023/08/03(木) 10:47:34
赤字の時にカバーしてもらってた分の値上げは仕方ないと思うがきついな
電力ガソリンの値上げ、円安でコスト高は一見良くないけれど、ブラック企業を潰すにはいい状況とも言えるのかもしれない
値上げしても価値があり買いたいと思う商品を作れる会社が生き残り、安さだけが取り柄で材人件費等のコストにお金を出せない会社は潰れる+3
-1
-
96. 匿名 2023/08/03(木) 10:47:38
>>91
最近のクーラーならね。古いのを使ってる人がそれやったら大惨事だよ+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/03(木) 10:47:47
>>59
首にまく保冷剤入れるタイプのネッククーラーで首と両脇を冷やすとかなりまし
初期投資のネッククーラーと保冷剤の代金は掛かるけどあとは永遠に保冷剤入れ替えてやり過ごせる。
ネッククーラーは1500円とお高めだけど脇に挟むのは百均とかで適当なの探してみるといいかも。
熱中症に気をつけてくださいね。+5
-0
-
98. 匿名 2023/08/03(木) 10:48:01
>>92
あなたの家はだろ?うちは窓なんか開けようがクーラーないと不快な暑さだよ+21
-1
-
99. 匿名 2023/08/03(木) 10:49:21
>>41
なろうとしてなれなかったの?+1
-2
-
100. 匿名 2023/08/03(木) 10:49:30
>>59
私も東京だけど明け方までは暑くないから消してる。ペットボトル凍らせてタオル巻いて抱いて寝てる。クーラーつけっぱなしの方がなんか体の中がモヤモヤして眠れないのよ。+3
-0
-
101. 匿名 2023/08/03(木) 10:49:36
>>1
>>34
電力会社って危険手当みたいなのもあるのでは?
原発で働くっていう気になるのかな?
そもそも庶民の賃金上がってなくて、過去最高の税収が、2年連続
それでも大増税政策バンバン打ち出して来てる政府には何もしないの?
ガソリンの二重課税はだんまりで更に走行距離税だの通勤手当を増税(非課税無くす?)と更なる増税しようとしてるのに
+12
-0
-
102. 匿名 2023/08/03(木) 10:49:51
黒字なのはまだいいよ。そこで働いて生活してる人もいるんだから。
たださ、大幅ってなに?+6
-4
-
103. 匿名 2023/08/03(木) 10:50:44
>>47
いつも逆だもんね。観光シーズン価格かよってね。+3
-0
-
104. 匿名 2023/08/03(木) 10:51:44
>>64
もうちょっとちゃんと書いてくれないと....
庶民は馬鹿だって書きたいのか
電力会社を擁護したいのか
わからん+0
-0
-
105. 匿名 2023/08/03(木) 10:52:39
>>31
関西に原発ないのに
リスクはないし電気代安いし最高やん+21
-7
-
106. 匿名 2023/08/03(木) 10:52:41
>>70
高卒電力会社(本社)勤務は?
高卒底辺乙とか言われるのかな?+0
-0
-
107. 匿名 2023/08/03(木) 10:52:59
千葉だけど昨日しれっと停電してたのよね。この時期にエアコン、冷蔵庫止まるとか有り得ない。いくらか料金から引いて欲しいわ+7
-2
-
108. 匿名 2023/08/03(木) 10:53:17
>>69
まじ?
うちは5000円ぐらいあがりそう
7畳のワンルームなのに
+3
-4
-
109. 匿名 2023/08/03(木) 10:53:32
>>27
やむに止まれずって感じだったよね?!去年の電力会社の言い方だと…+25
-0
-
110. 匿名 2023/08/03(木) 10:54:08
>>8
インバウンド頼りの日本経済…+29
-1
-
111. 匿名 2023/08/03(木) 10:54:17
>>47
うちは冬下げて欲しい
+12
-0
-
112. 匿名 2023/08/03(木) 10:55:31
>>108
九州だからかも+1
-1
-
113. 匿名 2023/08/03(木) 10:55:51
クーラーつけれない国民は死ねってことか。クソが+2
-2
-
114. 匿名 2023/08/03(木) 10:56:17
エアコンつけない訳にいかないから他で節電を考えてテレビなんかも観ないようにしているんだが…
もういい加減にしてくれ!!+2
-2
-
115. 匿名 2023/08/03(木) 10:57:29
>>106
高卒も高専卒も地元企業の中では全然いいですよね。
何なら四電工でも可ですね。
安定してますね。+8
-1
-
116. 匿名 2023/08/03(木) 10:59:48
>>1
マックも値上げで利益率上がったんだって
CMでも有名人ばかり使ってるよね
昔は素人ぽい人が多かったのに+16
-0
-
117. 匿名 2023/08/03(木) 11:00:46
>>111
同じく!冬は5万超える😭
今はクーラー付けっぱなしに近いけど2万超えてない
冬の電気代は死活問題+12
-0
-
118. 匿名 2023/08/03(木) 11:01:20
>>113
クーラーつけたくらいで死ぬような生活しか出来ない自分の生活力をまず省みた方がいいよ+3
-3
-
119. 匿名 2023/08/03(木) 11:01:22
電気だと不買運動もできないし電力会社のやりたい放題だな+5
-2
-
120. 匿名 2023/08/03(木) 11:03:09
SNSなんてどうでもいい
尻馬に乗って騒ぐバカしかおらんから+1
-1
-
121. 匿名 2023/08/03(木) 11:04:34
もうちょい我慢しようかなクーラーつけるの
もう切ろうかなクーラー
そんな事ずっと考えながら生活してるんですけど。+3
-0
-
122. 匿名 2023/08/03(木) 11:05:24
>>10
ムリだろうなぁ
友達が電力会社に勤めてるけどめちゃくちゃ給料いいし
ボーナスも多かったって言っててなんだかなって思った+54
-6
-
123. 匿名 2023/08/03(木) 11:05:26
>>8
金融緩和やってるの日本だけだからねー。家のローンがとか言ってる場合じゃないよ。馬鹿馬鹿しい。+51
-4
-
124. 匿名 2023/08/03(木) 11:05:36
去年島根原発2023年夏には稼働するって話で、圏内だからとりあえず電気代上がっても大丈夫かな、なんて思ってたのに先送り先送りで来年2024春になった。+0
-0
-
125. 匿名 2023/08/03(木) 11:06:46
>>106
周りの同世代と比較するとかなり恵まれてると思う。まず倒産しないし。
ただ社内で比較するとどうしても給料は低いし下の扱いにはなるから、本人はしんどい思いをするかも。+4
-0
-
126. 匿名 2023/08/03(木) 11:07:19
>>112
気温高くないって事で?
こっちは愛知県だから35度とかだよ+0
-0
-
127. 匿名 2023/08/03(木) 11:07:27
>>25
ウルフルズ乙+5
-1
-
128. 匿名 2023/08/03(木) 11:07:49
>>6
はぁーーーーーーー+14
-0
-
129. 匿名 2023/08/03(木) 11:08:27
>>56
2倍で済んだ??
3倍くらいにはなったんだけど…
しかも値上がりする前は新生児いたから24時間エアコン入れてたのにさ…+1
-3
-
130. 匿名 2023/08/03(木) 11:08:45
黒字で値上げはひどいね+12
-0
-
131. 匿名 2023/08/03(木) 11:08:55
民営化した結果がこれか+4
-0
-
132. 匿名 2023/08/03(木) 11:10:51
便乗値上げしたとこ覚えきれなくなってきたから、値上げしてないところと値上げ理由ちゃんとしてるとこを覚えることにした+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/03(木) 11:11:10
>>31
東京もそれほど上がってないんだよね。+6
-5
-
134. 匿名 2023/08/03(木) 11:11:35
こんな事だろうと思った。
税収にしてもそうでしょう。還元なんてあり得ない。
本当に姑息だわ。+11
-2
-
135. 匿名 2023/08/03(木) 11:11:52
>>12
夏のエアコンも冬の暖房も節約してる高齢者多いよ
+10
-0
-
136. 匿名 2023/08/03(木) 11:11:53
>>95
実際は下請けイジメしてる企業が生き残ってますけど+1
-0
-
137. 匿名 2023/08/03(木) 11:12:24
>>64
水道は良心的+2
-1
-
138. 匿名 2023/08/03(木) 11:13:50
電力会社は利権の塊だよ
ビッグモーター並みに、電力会社には厳しい目が向けられるべき+4
-7
-
139. 匿名 2023/08/03(木) 11:14:27
黒字なんかーい+3
-0
-
140. 匿名 2023/08/03(木) 11:14:35
あの値上げ申請、結局通ったんだよね?
一体、役所は何を審査したの?+7
-0
-
141. 匿名 2023/08/03(木) 11:14:42
>>27
電気上がれば食品とかも上がるし
これは深刻だよ
必要ないなら下げてもらわなければ
最近暴力的な値上げとか底上げが目立つ気がする+68
-2
-
142. 匿名 2023/08/03(木) 11:15:17
>>3
今からじゃ難しいから子どもに頑張っていただくしかない
もう昭和初期くらいの感覚じゃないと生きていけない+0
-0
-
143. 匿名 2023/08/03(木) 11:15:36
電気代って実際いつから上がる(上がってる)の?東北電力管内で一人暮らしだけど、今のところ言うほど影響ないんだけど。+3
-1
-
144. 匿名 2023/08/03(木) 11:16:18
こいつら赤字になると死ぬの?
普通は赤字になったら、値上げしますねwwwwwじゃなくて、必要経費減らすよね?
10兆の黒字ですと
+2
-3
-
145. 匿名 2023/08/03(木) 11:17:09
>>116
その利益率上がったことによって、働いている人の時給アップや給料アップになるなら良いかも
そうしてジワジワあがってくしかないのに
アホ政府はまだまだ大増税しようとしてるし
消費税だけが税金ではないのに
サイレント増税エグい+5
-1
-
146. 匿名 2023/08/03(木) 11:18:18
ガソリンも政府の補助金が終わるからどんどん値上げするね。本当にどうにかして…+6
-0
-
147. 匿名 2023/08/03(木) 11:20:32
>>8
ずっと円安だと思う
金利上げる気ないみたいだし+41
-2
-
148. 匿名 2023/08/03(木) 11:20:56
>>2
私も夏はエアコン命
一応、扇風機と交互に使ってるけど、扇風機はある程度の気温と湿度になると涼しくならないから最終的にエアコンがないと生きていけない
問題は電気代の請求に怯えてる
+10
-0
-
149. 匿名 2023/08/03(木) 11:21:41
>>126
いや、電気代が上がってない+4
-0
-
150. 匿名 2023/08/03(木) 11:23:15
>>146
9月末で電気・ガス代の補助も終了するんだっけ?
何か国民が値上げの嵐で苦しんでる中で、かたや何処ぞのアホな人は血税で親子連れでパリやら色んな海外旅行を血税で言って増税増税と言ってバカみたい+6
-0
-
151. 匿名 2023/08/03(木) 11:24:34
>>147
金利あげると日本の利益外国勢に吸い上げられるよ。ピムコは円選好、ブルーベイは日本国債ショート-日銀緩和脱却に賭け - Bloombergwww.bloomberg.co.jp大手資産運用会社は日本銀行が世界で最も大胆な金融緩和の実験から撤退する道を順調に歩んでいるとの確信を深めている。
+16
-1
-
152. 匿名 2023/08/03(木) 11:25:29
知人の親戚に電力会社に入社した男の子がいるんだけど、初ボーナスめっちゃ貰ったって自慢してきたって。
+3
-6
-
153. 匿名 2023/08/03(木) 11:26:40
>>76
差別じゃないでしょ。区別してもらわないと困るんだよ
日本国民が苦しんでるのになんで他国の支援しなあかんのや
国に帰れ+20
-0
-
154. 匿名 2023/08/03(木) 11:26:59
数字盛り過ぎ。簡単にデマに乗りすぎて怖いわ。+12
-1
-
155. 匿名 2023/08/03(木) 11:27:06
>>152
まあそりゃ沢山お給料もらうために勉強してきたわけだし自慢もしたいだろうね+8
-1
-
156. 匿名 2023/08/03(木) 11:28:31
>>152
それなりの仕事したら報酬が高いの当たり前でしょ。安かったらブラックじゃん。+9
-1
-
157. 匿名 2023/08/03(木) 11:29:14
>>1
告訴しろ+0
-0
-
158. 匿名 2023/08/03(木) 11:29:45
>>8
後進国通貨だから仕方ない
それが円の価値なんだわ+9
-13
-
159. 匿名 2023/08/03(木) 11:29:45
>>149
中部電力も上がってないけど冷房つけた今月は5000ぐらいあがったよ+8
-0
-
160. 匿名 2023/08/03(木) 11:30:51
>>1
>東京電力ホールディングスが’23年4〜6月期決算を発表。1362億円の大幅黒字となったことが明らかになった。 また、日本経済新聞は、7月31日に北海道、東北、北陸、中部、関西、中国、四国、九州の大手電力8社の連結最終損益は計9405億円の黒字になると報じている。
1362億と9405億足したら1兆じゃない?
残りの9兆はどこから?+10
-0
-
161. 匿名 2023/08/03(木) 11:32:38
>>159
横
先月比と前年比のどちらだろう?+0
-0
-
162. 匿名 2023/08/03(木) 11:32:53
>>34
岸田も財務省の言いなりだからな
値上げラッシュなのに増税しか考えてない
いくらおとなしい日本人でもそのうち爆発するよ+44
-1
-
163. 匿名 2023/08/03(木) 11:33:55
>>1
この電気代のせいで賃上げ出来ない中小企業どころか廃業してる酪農、ギリギリな農業も増えてるのにね
大事なインフラだから黒字自体は必要だろうけど過度な黒字はやり過ぎ+19
-0
-
164. 匿名 2023/08/03(木) 11:38:17
>>161
先月だよ
冷房の話だから+2
-0
-
165. 匿名 2023/08/03(木) 11:40:34
>>152
新卒なら初給料や初ボーナスで浮かれるのは昔からあるある
自慢じゃなくてつい言っちゃう人はそこそこいると思う+0
-0
-
166. 匿名 2023/08/03(木) 11:42:16
これは国民デモするレベルじゃない?
電気代って今やばいくらい値上げしてるのに黒字っておかしいじゃん
+7
-6
-
167. 匿名 2023/08/03(木) 11:43:49
>>1
原発は原子力ムラの利権で動かしてるらしい。すべては電力会社と政府の利得のため。国民の健康より金+0
-3
-
168. 匿名 2023/08/03(木) 11:44:52
>>56
ほんとに??
今は補助金出てるからそんなに変わってなくない??
補助金開始になる前の1月?くらいが1.5倍くらいだったかな+7
-1
-
169. 匿名 2023/08/03(木) 11:46:36
記事ちゃんと読んだら赤字補填の為の値上げだから今黒字になったからって凄く潤ってるとかそういう訳ではないと思うけどな
「燃料価格の下落を受け7月の電気料金は値下がり。沖縄電力は1173円の下げ幅となったが、他は177円から304円の値下げにとどまった。8月、9月についても電気料金は値下がりの傾向にある」とも書いてある+8
-0
-
170. 匿名 2023/08/03(木) 11:47:11
>>1
原発利権のカラクリ放射能と原発の真実の通販/内海 聡 - 紙の本:honto本の通販ストアhonto.jp放射能と原発の真実 (veggy Books)/内海 聡(社会・時事・政治・行政) - 収束しない福島第一原発、原発を止めたくない政官財トライアングルの思惑、隠蔽される情報と出鱈目な政策…。徹底的なまでに政治にアプローチして、放...紙の本の購入はhontoで。
+1
-3
-
171. 匿名 2023/08/03(木) 11:47:20
エアコンと除湿機使うと良いみたいだよ+0
-0
-
172. 匿名 2023/08/03(木) 11:47:59
>>13
まじで国営化に戻して欲しい+7
-2
-
173. 匿名 2023/08/03(木) 11:49:53
>>5
上海電力の太陽光がやばい。政治家やマスゴミ自治体が鼻薬かがされて
急速に広がってる。有事の時は確実に電力を停められる。+47
-0
-
174. 匿名 2023/08/03(木) 11:50:34
>>2
ペットがいるから私も今月つけっぱなし!
外出中も愛猫のためにずっとつけてる。
請求怖いけど大切な家族のため節約頑張るー!+58
-0
-
175. 匿名 2023/08/03(木) 11:51:51
>>5
原発事故で莫大な賠償金が発生しようが燃料費が高騰しようが、電気料金値上げすれば良いだけだもんね
自分の懐は少しも痛まない+56
-4
-
176. 匿名 2023/08/03(木) 11:55:35
>>152
絵に描いたような意地悪婆さんだね(笑)+2
-0
-
177. 匿名 2023/08/03(木) 11:56:06
こういう国民が困ってる時に独り占めしたり利益の事優先する企業は
後々見放されるからな
覚えておきな+2
-2
-
178. 匿名 2023/08/03(木) 11:57:46
>>19
過去最高益は必要以上ではないってことか+7
-1
-
179. 匿名 2023/08/03(木) 11:59:37
>>1
民間企業に対しては怒るくせに、なぜ政府が税金を取りすぎている事に怒らないのか?
もしろそっちの方が問題で、電力会社とは比ではないよ!
+6
-3
-
180. 匿名 2023/08/03(木) 12:03:29
これふざけてるよね。大赤字だからすみません値上げさせてくれって話かと思ってたらその分超黒字って!インフラでこんなこと許されるのかよ。やりたい放題じゃん。+7
-6
-
181. 匿名 2023/08/03(木) 12:04:34
わざわざミスリードさせる記事が多いねその方が食い付くからだろうけど+7
-1
-
182. 匿名 2023/08/03(木) 12:05:07
>>96
最近っていつくらいのものまでを指すんだろ+2
-0
-
183. 匿名 2023/08/03(木) 12:06:56
黒字なら安くしろは、安易すぎるよね。+7
-3
-
184. 匿名 2023/08/03(木) 12:11:02
>>166
海外なら暴動起きてる+2
-2
-
185. 匿名 2023/08/03(木) 12:12:34
>>127
よくわかったね?+0
-0
-
186. 匿名 2023/08/03(木) 12:17:33
>>141
ホントだよ、電気代上がって小さなスーパーとか
どうやって営業していこうって悩んでるって
テレビでやってた。
なんも思わんのかね+17
-1
-
187. 匿名 2023/08/03(木) 12:21:01
>>17
物価上がっても国民全体の賃金上がらない以上は、政治家の報酬下げたところで私達に旨味なくないか。
政治家の給与が正規給与やパート賃金と連動してる訳じゃないし。
物価関係なく、国会議員の報酬費は高過ぎるとは思うから、そこは物価無関係に引き下げるべきとは思うが。+0
-0
-
188. 匿名 2023/08/03(木) 12:21:21
黒字の分で今までの赤字分補填じゃないんけ?
大手電力会社が潰れたらそれはそれで大問題だし仕方ないような気がする
なので落ち着いたら下げてくださいお願いします+6
-0
-
189. 匿名 2023/08/03(木) 12:21:54
>>168
エアコンを使わない月は9000円だったのが17000円になってエアコン使った冬は28000円くらいだったよ?7月のはまだわからないけど冬より安いといいなぁ。+3
-0
-
190. 匿名 2023/08/03(木) 12:23:50
黒字分、利用者に還元するんだよね?😄
ね??+1
-3
-
191. 匿名 2023/08/03(木) 12:25:57
>>6
時給18万円...????
はぁなんだかなー。+27
-0
-
192. 匿名 2023/08/03(木) 12:26:52
今月本当に怖い。
それでいて後数ヶ月したら冬来るし電気代って絶対にかかるものだから
少し安くしてほしいよ+1
-0
-
193. 匿名 2023/08/03(木) 12:27:57
>>31
中部もじゃない?+2
-1
-
194. 匿名 2023/08/03(木) 12:29:30
普通の民間企業なら赤字になったら経費削減とかリストラとかやるんだろうけど、電力会社は一切やらないよね
昔から電力会社は省庁よりお役所的と言われている+2
-1
-
195. 匿名 2023/08/03(木) 12:40:48
ガソリン代もそうだよ。+0
-0
-
196. 匿名 2023/08/03(木) 12:44:01
記事読んできたけどどう足しても10兆円なんてならないんだけど…よく分からん記事だ+2
-0
-
197. 匿名 2023/08/03(木) 12:46:35
>>73
エリエールみたいになってるやんみんななんも突っ込まずにプラス押してくれてるやんごめん+3
-0
-
198. 匿名 2023/08/03(木) 12:47:49
政府は電力会社のこのやり方に何言わないのか?+1
-1
-
199. 匿名 2023/08/03(木) 12:51:54
電気代気にしてエアコン使うの控えた人もいるんじゃないのかね?
+1
-0
-
200. 匿名 2023/08/03(木) 12:53:34
>>56
二倍はウソ。
今は補助金あるからそんな影響ない。
オーバーなんだよ、せいぜい1.5倍だな+4
-0
-
201. 匿名 2023/08/03(木) 12:59:18
>>1
記者の計算ミスか知らないけど東電と他の8社の黒字額合わせたら約1.1兆円だから見出しおかしいよ
それに東北電力の経常利益が前年より3992億円多い2000億円になったという事は「マイナス1992億円からプラス2000億円になった」って事だから大黒字でもない
なんかよく分からない記事だわ+13
-2
-
202. 匿名 2023/08/03(木) 13:01:17
>>91
いやほんと、去年脱水で救急車で運ばれたんだけど1万飛んだわ+5
-0
-
203. 匿名 2023/08/03(木) 13:07:55
これ記事読まずにタイトルだけ読んで恥かくやつだな
電気代値上げには腹立つし、報酬どんだけもらってんだよって思うけど
前期までの赤字補填からの今期で計算したら全然大黒字になんかならなくない?
中身を精査しないでタイトルだけ見て暴れる人たちがいるからこういう記事なくならないんだろうね
+21
-2
-
204. 匿名 2023/08/03(木) 13:18:15
>>5
税務署は国営だけど好き放題増税されても税金払うしかないじゃん+6
-3
-
205. 匿名 2023/08/03(木) 13:40:23
>>122
電力会社社員の給料高いのは必要だと思うよ。
友達が電力会社だけど台風とか何かあれば何日も家に帰れなくなる様な激務だし休日や夜中でも結構呼び出しがあるみたい。専門知識も必要でそれなりの社員確保は大切だもの。
学生時代から真面目で他人よりかなり努力してたしそんな姿見てたから給料高くてもそうだよなって思える。
中々難しいけど他を落とすじゃなくて全体が上がるといいね。+22
-13
-
206. 匿名 2023/08/03(木) 13:40:54
>>56
メーターボックス、スマートメーターに変わってない? 電気代が高くなるという噂あるよ。+0
-0
-
207. 匿名 2023/08/03(木) 13:41:38
電力会社は儲からなければ電気作らなくていいわけではない
損しても安定供給しなければならないんだよ
だからしばらく赤字だったけど、事業やーめた!とはできない
電気代も勝手に上げられず政府から圧をかけられるし、かなり厳しいみたいよ
それでも文句言うならロシア行ってプーチンに文句言えばいいのよ+5
-1
-
208. 匿名 2023/08/03(木) 13:43:54
>>25
じゃあ自家発電でもすれば?+5
-5
-
209. 匿名 2023/08/03(木) 13:47:28
今すぐ値下げ、返金してほしい。+3
-2
-
210. 匿名 2023/08/03(木) 13:53:29
>>205
>電力会社社員の給料高いのは必要だと思うよ。
友達が電力会社だけど台風とか何かあれば何日も家に帰れなくなる様な激務だし休日や夜中でも結構呼び出しがあるみたい。専門知識も必要でそれなりの社員確保は大切だもの
夫も言えば誰でも知ってる大手インフラ企業勤めで急な出勤や呼び出し等もあって同じ状況だけど電力会社の給与は比べものにならないって言ってる
給与はまぁいいとして電力値上げしてるのにボーナスが増えてるってなんだかなって感じでした
言葉足らずですみません+8
-6
-
211. 匿名 2023/08/03(木) 13:55:41
もう燃料代すごいし電気代も上げちゃえ
燃料代すごいし送料だって上げてもいいよね
電気代上がるんだったら食品ひとつにつき10〜200円上げてもいいよね
税収過去最高?
ボーナス過去最高?
でもほとんどの人は給料変わらない
どうなってるんだ+7
-1
-
212. 匿名 2023/08/03(木) 14:01:16
>>85
そうなんだよね。
煽り方上手いな〜!またそれに乗せられてるなー。って呆れてくる。+2
-1
-
213. 匿名 2023/08/03(木) 14:01:58
>>1
営利企業に言ってもね、、
そこで働いてる人もいるわけで
+3
-3
-
214. 匿名 2023/08/03(木) 14:27:08
はー?
企業も赤字かギリギリでやってくれたうえでの値上げかと思ってたよ+2
-4
-
215. 匿名 2023/08/03(木) 14:42:41
>>205
旦那が電力会社社員だけど、年々給料下がってるよ。ここ数年春の賞与もなくなった。+8
-6
-
216. 匿名 2023/08/03(木) 14:59:14
赤字になるとどの企業も搾取が酷くなるよね
今、大手のゲーム会社が大赤字で搾取が酷くなったから、トップランキングに入ってたゲームのユーザー滅茶苦茶減ってる+1
-0
-
217. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:15
>>213
経産省からの天下りを受け入れ、高待遇の電力会社の社員を定年まで雇用するために電気代上げまくっているんでしょ。
燃料費なんて大義名分掲げているけど。
これも税金みたいなものだよね。無駄遣いして足りなくなったら値上げ(=増税)すればいいんだから。
どこが民間企業なんだか。+2
-7
-
218. 匿名 2023/08/03(木) 15:15:34
>>201
わざとじゃないかな?電力会社叩かせたいのかと思った。それか記者なのに計算できないよっぽどのバカなんだと思う。+7
-2
-
219. 匿名 2023/08/03(木) 15:52:03
電力高騰のためで習い事とかも値上げされたんだけど。ほんと返してほしい。+2
-2
-
220. 匿名 2023/08/03(木) 15:52:37
クレームで安くなったんかな
犬がいてエアコン2台フルだけど先月から1万こえなくなった+0
-0
-
221. 匿名 2023/08/03(木) 15:58:35
>>153
それ。日本国民大変な思いしてんのになぁんで外人を養わなきゃならんのよ
しかも偉そうに振る舞うし犯罪起こすし+10
-0
-
222. 匿名 2023/08/03(木) 16:29:52
>>116
値上げするなら糞高い芸能人CMで使うなと言いたい+4
-0
-
223. 匿名 2023/08/03(木) 16:35:30
9月は値下がりするけど10月は補助金なくなって実際値上げする+0
-0
-
224. 匿名 2023/08/03(木) 16:47:25
女性自身、記事消したね+4
-0
-
225. 匿名 2023/08/03(木) 16:53:53
>>145
外資系だと従業員に還元されるのかな?
私の会社は利益あがっても日本人の職員の給料には反映されないよ。+2
-0
-
226. 匿名 2023/08/03(木) 16:54:05
これは爆弾仕掛けられても同情しないわ+1
-3
-
227. 匿名 2023/08/03(木) 17:45:00
でもさ値上げしないで電力会社が大幅な赤字のままいて、コスト削減のため削るとしたら人や給料だよね
リストラや給料カットしたら離職者続出、危険な現場で働く人達がいなくなったら電力会社倒産してしまうよ
元を辿れば燃料価格高騰はロシアとウクライナの戦争のせいだし、電力会社にヘイト向けるのは違うと思う+6
-2
-
228. 匿名 2023/08/03(木) 18:18:10
>>18月3日に配信の記事見出しについてのお詫び | 女性自身jisin.jp【女性自身】お詫び8月3日に配信した「『金返せ』『何のための値上げ』電力9社の10兆円黒字にネットブチ切れ…過去最高益の会社も」と題した記事の見出しで、電力9社の黒字額について10兆円と記載しておりましたが、約1兆円の誤りでした。訂正してお詫びいたします。
+4
-0
-
229. 匿名 2023/08/03(木) 18:42:55
>>227
私も同意。黒字ってことはその分税金も払ってるしね。ここの人達ってグローバル企業とかわざとらしい赤字決算のSoftBankには文句いわないよね。グローバル企業なんか世界的に規制かければいいのにって思うわ。SoftBankなんか消費税の還付受けてるのかも疑問。+4
-0
-
230. 匿名 2023/08/03(木) 18:53:04
>>228
糞みたい雑誌だね。+3
-0
-
231. 匿名 2023/08/03(木) 19:01:23
>>27
流石に設備投資とかもあるから黒字じゃないと経営できないんじゃないの?規模も大きいし利益1000億位あってもいい気がするけど。
火力発電所1つで3000億とかの世界だよ+8
-1
-
232. 匿名 2023/08/03(木) 19:16:00
>>2
冬より全然安い+8
-0
-
233. 匿名 2023/08/03(木) 19:26:24
>>1
電力会社と言う名の岸田電力。+1
-2
-
234. 匿名 2023/08/03(木) 19:54:56
社員のボーナス分も全部含めて電気料金決めてるんだよね。
通常は利益が出たら社員にボーナスだけど、電力会社は業績不振でもボーナス減額とかない。徴収した電気料金で賄えるから。なんか変だよね。+3
-3
-
235. 匿名 2023/08/03(木) 20:22:43
女性自身から謝罪が出ましたね
デマに乗っかった人たちは反省しましょう+4
-1
-
236. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:18
>>205
インフラ系は有事の際はみんなそういう勤務体系だよ
例えば鉄道もそうでしょ?
あとは妹が市役所の技師(技術職)だけど、台風や地震起きたらしばらく帰ってこないよ
河川の氾濫対応やら水没地域の見回りとか避難所運営?とかで
もちろん休日や夜間は関係無しに呼び出されるし
役所や公共施設の消費電気量は大きいからこの値上げで予算がどうのこうの言ってた
毎年地方公務員の給料は下げられてるのにな…って嘆いてたわ+12
-1
-
237. 匿名 2023/08/03(木) 21:07:44
還元して欲しい+2
-1
-
238. 匿名 2023/08/03(木) 21:11:29
だったらこんなに値上げすることなかったやろが
国もよく容認したな…+1
-4
-
239. 匿名 2023/08/03(木) 21:13:38
>>237
いつもだよ、ボーナス前になると上げる+0
-0
-
240. 匿名 2023/08/03(木) 21:14:52
>何のための値上げ
東日本震災のときも、東電は自分たちの管理が杜撰
だったのを棚にあげて値上げしまくったけど、
一般のヒラ社員でも、子どもを私立小に入れてるような家庭
ばかりなんで、
週刊誌に「うちの子が学校をやめるようなことになったらどうしてくれんの」って
インタビュー記事でてたわ。+2
-2
-
241. 匿名 2023/08/03(木) 21:15:44
良いよね、こんな簡単に上げたりできて
必ず必要なものじゃん
熱中症で死んでる人もいるのに何がインフラだよ
政治家と一緒だな+1
-4
-
242. 匿名 2023/08/03(木) 21:20:57
>>143
政府が補助金出してるから感じないだけ、当然税金
ホントはもっと高い
ちなみにコロナ前は今の半額近かった+0
-0
-
243. 匿名 2023/08/03(木) 21:37:03
>>3
2025年7月の南トラ大地震でみんな死んじゃうからお金持ちになって楽しめるのはあと2年しかないけどね+0
-0
-
244. 匿名 2023/08/03(木) 23:07:44
これだからあいつらの言うことは信用できない。
原発無くてもいいだろ?+1
-0
-
245. 匿名 2023/08/03(木) 23:08:25
>>164
前年比だって冷房だろーよ。+0
-0
-
246. 匿名 2023/08/03(木) 23:11:40
>>204
増税は一応議会とか通るけど民間企業の値上げには何のチェック機能もない。株式会社じゃないし、経営陣の意向だけで値上げできるじゃん。+3
-0
-
247. 匿名 2023/08/03(木) 23:23:59
それなら黒字だった分値下げしろよ。
ボーナスとか言って配ってんじゃねえよ
岸田と一緒じゃん+1
-4
-
248. 匿名 2023/08/03(木) 23:28:31
>>245
1ヶ月800円しか上がってないと言うのは、、?
九州は電気上がってないなら前年比ではないと思うけど+0
-0
-
249. 匿名 2023/08/04(金) 00:00:18
>>4
さあ、庶民の手元から消えたお金はどこに集まっているのでしょう+4
-0
-
250. 匿名 2023/08/04(金) 00:07:20
>>24
大賛成。+3
-1
-
251. 匿名 2023/08/04(金) 00:49:06
>>2
つけたり消したりしてるよりは一定温度ずーっと保って付けてる方がいいと思うよ+3
-0
-
252. 匿名 2023/08/04(金) 00:51:15
>>83
ポケモンマスターになる方が難しいやろ+0
-1
-
253. 匿名 2023/08/04(金) 00:55:52
>>2
こまめにオンオフするより
つけっぱなしの方が電気代安いよ。+4
-1
-
254. 匿名 2023/08/04(金) 01:41:24
>>110
コロナ後の緩和で随分と人が戻ってきたように感じるけど内容が全然違うと思う。
コロナ以前は好き嫌い別として中国人富裕層が、ハイブランドとか高級電化製品をバンバン買っていたけど、今来ている人は中級以下の方が多くお土産はドラッグストア、食べ物は回転寿司。
みたいなお金の使い方であれじゃそこまでの回復は期待できないんじゃないかと思う。+2
-1
-
255. 匿名 2023/08/04(金) 03:35:17
10兆って数字はどこから出てきたの?+1
-0
-
256. 匿名 2023/08/04(金) 03:54:42
法人の年間契約プランを電力供給が厳しいのと昨今の値上げのためと打ち切られたばかりなのに!てっきり赤字だから言われたとばかり思ってた!+1
-0
-
257. 匿名 2023/08/04(金) 04:15:36
そもそも電力会社って赤字でも黒字でも利益をだしちゃ駄目じゃなかったけ。+0
-0
-
258. 匿名 2023/08/04(金) 05:11:55
>>6
もう医師会はこれから騒いでも信用されないね
こんなにがめつくやらなければ、医療従事者は尊敬されたままだったろうに。+8
-0
-
259. 匿名 2023/08/04(金) 06:07:56
はあ?!+2
-1
-
260. 匿名 2023/08/04(金) 07:19:54
>>21
誰もなんの抵抗もしないから本当に奴隷根性染み付いてる。+2
-0
-
261. 匿名 2023/08/04(金) 07:48:45
完全国民なめられてるよね、、+1
-1
-
262. 匿名 2023/08/04(金) 08:08:36
>>1
エコキュートの節電について。知っている方多いかもだけど。
エコキュートは、深夜に水を沸かすのだけど
日時設定を15時間ずらすと温度が高い日中に水が湧くことになり、節電になるそうな。
簡単なのでオススメです+2
-0
-
263. 匿名 2023/08/04(金) 08:15:08
>>2
ペットいるから24時間つけっぱなし
オール電化で20,000円だった
2LDKです+0
-0
-
264. 匿名 2023/08/04(金) 08:25:13
足下見やがって!国でやれ!+1
-1
-
265. 匿名 2023/08/04(金) 08:43:45
先月4万だった(オール電化)
数年前は夏場は
27000円ぐらいだったのに
やっぱり高いわー
冬は6万いったもんね+2
-1
-
266. 匿名 2023/08/04(金) 09:24:28
>>6
あんまりだよ+2
-1
-
267. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:26
上げすぎは困るけど、電気会社も慈善事業じゃないからなぁ+2
-0
-
268. 匿名 2023/08/04(金) 09:56:24
>>123
アメリカはじめ金利上げてインフレ抑制しようとしたら国が続々と景気悪化してるから
金利上げても無駄に経済を痛めつけるだけでインフレは収まらないよ+1
-0
-
269. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:32
>>254
逆じゃね?今って所得制限あるからお金ある人しかこれないよ。+0
-0
-
270. 匿名 2023/08/04(金) 23:05:00
>>2
うちも犬いるからリビングは24時間ずっと付けっぱなし。去年リビングのエアコン省エネの最新の買った。
寝室は夜から朝まで付けてる。空気清浄機も24時間つけっぱなし。7月の電気代9000円くらいだったよ。
夫婦2人+犬で3LDKです。+1
-0
-
271. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:51
>>269
ごめん、書き忘れてた。
今来ている主流は、欧米系の中流以下
欧米系が多く入ってる。+0
-0
-
272. 匿名 2023/08/05(土) 10:40:37
>>8
民主党の円高政策叩いておいて、いざ円安になると嘆く
どうせ今度は「円安政策をやっていたのは民主党だった!」とか言うんだろうけど+0
-0
-
273. 匿名 2023/08/06(日) 03:47:35
>>45
自治体からの補助金については東京都や大阪府などが支出を停止しているが、令和3年度は全国11道府県が支出し、11道府県の総額は7275万円。うち兵庫県は全国最多の4740万円、全体の65・2%に上った。斎藤氏が知事就任後初めて県予算を編成した4年度は約3600万円を支出。今年度の当初予算にも盛り込まれており、具体的な額は今後決まるという。
これは酷い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8月2日、東京電力ホールディングスが’23年4〜6月期決算を発表。1362億円の大幅黒字となったことが明らかになった。 また、日本経済新聞は、7月31日に北海道、東北、北陸、中部、関西、中国、四国、九州の大手電力8社の連結最終損益は計9405億円の黒字になると報じている。