ガールズちゃんねる

収入格差のある友人

897コメント2023/08/16(水) 12:57

  • 1. 匿名 2023/08/03(木) 08:53:14 

    30代になると格差広がりますよね
    上手く付き合えてますか?
    主は学生時代の友人と関係が壊れてしまいました

    +583

    -32

  • 2. 匿名 2023/08/03(木) 08:54:25 

    >>1
    どっちが収入多いの? 
    で、どっちから疎遠に?

    +315

    -19

  • 3. 匿名 2023/08/03(木) 08:54:29 

    日本も格差がつくからどんどんそうなるかも 仕方ないよね

    +328

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/03(木) 08:54:44 

    キャバやってる子は金持ち
    ハイブラ沢山持ってる

    +41

    -113

  • 5. 匿名 2023/08/03(木) 08:54:59 

    私のが絶対貰ってるけど
    貰ってない感じ出してる。案の定下に見られてるけど気にしない。

    +754

    -33

  • 6. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:05 

    清掃パートの極貧友人とはごはん食べに行っても値段気にしたり買い物行くにも私は買うけど友達は買わないとかでしんどくなって縁きれた

    +633

    -91

  • 7. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:06 

    会う頻度によるかな
    私が貧しい方なんだけど、年に一回ぐらいの集まりだから、せっかくだから贅沢しちゃおうと一緒に楽しむ
    月に1回とか週に1回会うなら厳しいかも

    +696

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:06 

    6人グループだけどみんな、なんとなーく収入が近い通しで2人とかで遊んでる、めちゃくちゃ稼いでる2人は豪華な旅行に行ったりとか。みんなで集まる時は高くないお店だし、学生の頃みたいに楽しんでる。

    +621

    -17

  • 9. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:07 

    >>1
    収入が問題なの?

    +133

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:12 

    友人が「ここ行きたいねー」ってお店が高くて…だんだん疎遠になりました

    +395

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:26 

    私が転勤族だから会うとしても多くて年に1回。
    格差がある雰囲気は感じても、特に影響はないよ。

    +172

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:30 

    >>1
    収入格差で壊れるの!?
    なにがあったの?

    +106

    -44

  • 13. 匿名 2023/08/03(木) 08:55:49 

    私の方がずっと低くて、私の結婚で世帯年収で逆転したらホワイト企業勤務の友人がめちゃくちゃマウント仕掛けてくるようになってしまった。そっとサヨナラしたよ。

    +409

    -42

  • 14. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:08 

    引っ越して友達できたんだけど
    格差有りすぎて卑屈な面が見えて
    きて辛い。
    距離を置こうと思います

    +226

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:18 

    >>1
    お金の話とか買ったものの話は避けるようにしてる。

    +240

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:29 

    収入格差
    既婚
    子持ち

    私、低収入独身彼氏なし。
    もちろん友情は崩壊した…。

    +222

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:37 

    低い方に合わせないと難しくなるよね。

    +275

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:39 

    友達年収800万
    でもその子は推し活のために命燃やして仕事してるから、格差とは思ってないな

    +420

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:40 

    >>1
    夫婦関係ならまだわかるけど、普段の職場は別なんだよね?
    なんで友人関係が壊れるの?
    主がひとりで僻んで八つ当たりとかしてただけじゃないのの?

    +13

    -42

  • 20. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:47 

    選ぶごはん屋のランクとかで差が見えるようになっちゃうよね

    +252

    -5

  • 21. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:00 

    遊ぶ時は収入というか、遊ぶ予算の低い方に合わせるよ。

    +127

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:12 

    収入格差のある友人

    +12

    -49

  • 23. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:25 

    主に喋ってるだけだから、どこであっても楽しいよー。
    むしろ高いとこや買い物は大人になってから1人で行くのが1番真から楽しめる。

    +196

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:30 

    仲良しグループの中では収入多いほうだけど、
    貧乏性で服とか化粧品とかプチプラで済ませたり無駄遣いしないようにしてるせいか価値観のズレはあまりない。

    +286

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:33 

    >>1
    あからさまにお金の話でもするの?

    +10

    -12

  • 26. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:34 

    >>20
    そうだね〜でもランチで1500円も出せないって言われると誘いにくくなる。

    +458

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:34 

    就職してから食べ物を平気で残すようになった人は距離おいた
    ランチの量多くて、それでもデザートに巨大スイーツ食べるって言うから着いていったのにその友達は半分残した
    変わったな…と思った

    +26

    -22

  • 28. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:41 

    収入格差では特に何もないけど、既婚者子ありと未婚者とではちょっと距離が出来た気がする

    +271

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:46 

    あんまり露骨に見せつけないようにしてる。
    女子会だと気合い入れていくコーデ特集とかあるけど、全身ガッツリハイブランドで固めていったら疎遠にされそうだから、あえて凝りすぎてない服着て行ったりしてる。

    +198

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/03(木) 08:57:57 

    旦那の収入差もあるよね
    あまりにも違いすぎると合わなくなる
    友達がパートしないと生活できないとかだと、絶対合わなくなる

    +194

    -18

  • 31. 匿名 2023/08/03(木) 08:58:08 

    >>1
    あんまり関係ないなぁ。みんなお金のかかる付き合いとか遊び方しないし質素に暮らしてる。

    +141

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/03(木) 08:58:17 

    >>1
    どうやったら壊れるの?

    +17

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/03(木) 08:58:19 

    友達と収入の話にならない。収入なんて関係ない。

    +18

    -16

  • 34. 匿名 2023/08/03(木) 08:58:39 

    >>1
    格差あると思うけど家でピザとったりして集まるだけだから壊れてない
    学生時代の友達と高いランチとか行くことないなぁ

    +143

    -6

  • 35. 匿名 2023/08/03(木) 08:58:42 

    >>1
    格差は低いほうが気にし出したらやっていけないよ。
    お金の話はしない。

    +148

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:20 

    30代になると結婚子育てしている子も多く、年1回会うかどうかだから そこまで気にしたことなかったかも。ご飯食べながらおしゃべりして解散って感じだよ

    +103

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:31 

    >>12
    壊れるというか、価値観の差が出てきて
    行く場所やお店選びや話題にも気を遣い過ぎるようになって疎遠になったりはするだろうね。
    どうしても似た感じの人といる方が気楽ではある。

    +240

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:35 

    >>6
    それはしょうがないよ
    合わせるのもしんどくなっちゃうし
    それならパートじゃなくて稼げる仕事ついてくれって思うよ

    +238

    -48

  • 39. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:46 

    旅行とかお金を使うイベントだと同じくらいの人の方が楽だよね。私は看護師なんだけど最近看護師の友達とばかり遊んでる

    +87

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:48 

    金持ち自慢する人は嫌われる

    +106

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:53 

    20代から格差ある
    高卒で就職した人と大卒で外資にした人や起業して軌道に乗った人では雲泥の差

    +63

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/03(木) 08:59:57 

    >>19
    よこだけど、食べるもの買い物旅行先と選ぶ物に格差も出てくるから、プライベートで付き合うのが難しくなるんじゃない?
    低い方が高い方に合わせるのは大変だし

    +110

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/03(木) 09:00:40 

    そんなに差はないな。よっぽどどちらが儲け仕事に就いたのね。あんまり無い事だと思う

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2023/08/03(木) 09:00:42 

    優雅な専業主婦してます。
    貧乏節約専業主婦の友人と
    価値観合わない。
    貧乏なくせに犬飼って散歩も
    行かずトリミングも節約と連れて
    行かない。口癖は我が家貧乏だから。
    マツエクに無駄金使うなら、フィラリア
    してやれと口から出そうになる

    +177

    -62

  • 45. 匿名 2023/08/03(木) 09:00:43 

    高給取りの旦那の扶養に入って悠々自適に扶養内でパートしてるフリしてるから大丈夫

    +88

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/03(木) 09:01:08 

    >>5
    友達ならお互いの職業知っててある程度の察しついたりしないのかな?

    +191

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/03(木) 09:01:32 

    収入同じくらいの子とよく遊んでたけど、その子が週4勤務だったことが判明してから会いたくなくなった
    時給高くない?とかITだから将来性あるし本人楽しそうだし…
    一方私は?ただの事務員で大手でもなくて…となって妬みで会いたくなくなった

    +6

    -35

  • 48. 匿名 2023/08/03(木) 09:01:35 

    うちは貧困家庭。
    人と比べたら自分が辛くなるから、人付き合いどんどん減らしてる。
    SNSも見ない。
    でも買い物行くと嫌でも他の家庭が目に入る。

    +140

    -4

  • 49. 匿名 2023/08/03(木) 09:01:45 

    結婚した後の方が格差は出る。これは結構キツイ

    +174

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/03(木) 09:01:47 

    特に今まで通りだわ
    お金に余裕あるけど、友達と遊ぶ時は昔からのお店いくし、遊ぶところも別に変わらないしなー

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/03(木) 09:01:58 

    >>1
    経済格差がある場合は、食事する場所、持ち物、着る物に気を付けてるし、立場が違う(独身、既婚、子供有無)場合は、話が偏らないよう、会う相手に合わせてる。
    ずっと続いてるよ。

    +71

    -9

  • 52. 匿名 2023/08/03(木) 09:02:34 

    私の低収入時代にお店や行き先の考慮を一切しなかった(お高いとこばかり)友人がいるけど、私に余裕が出来たら誘ってこなくなった笑。

    +107

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/03(木) 09:02:50 

    友達めっちゃバリキャリで旦那さんもめちゃくちゃ稼ぐし住む世界違うって感じだけど、仲良いよ〜
    お金持ちの話聞くの楽しい

    +125

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/03(木) 09:03:24 

    >>33
    収入の話はしてないと思うよ。
    例えば最近どこ出かけた?って話題で、イオンのフードコートにしょっちゅう行ってそれが中心な人と、歌舞伎座とかバレエ観劇にフレンチ食べるのが中心って人が会話したら不和が起きるのと同じ。

    +171

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/03(木) 09:03:30 

    >>42
    しかし、今の世の中リーズナブルなものを選んで当然だと思う。
    高い金で消費してたらそれこそ政府の思う壺だよ。

    +2

    -38

  • 56. 匿名 2023/08/03(木) 09:03:51 

    >>19
    なんで1読んだだけで
    主が僻んで八つ当たりした側だと思うの?
    主と友達、どっちかわからないよね

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/03(木) 09:04:11 

    >>20
    具体的な値段は言われないけど、ガストで待ち合わせからの、そのまま食事だと悲しくなる。
    でも会うと楽しくて、おしゃべり食事で数時間経つからガストでいいんだなと思う。
    おしり気にせず話せる場所ってファミレス以外他にある?
    学生時代のままの感覚でいるわ

    +122

    -10

  • 58. 匿名 2023/08/03(木) 09:04:17 

    極端に貧しいとか金持ちとかだと金銭感覚が違うから疎遠になりがちだよね。
    会う度に1万軽くふっとぶお店しか行きたがらない金持ちの友達や、ドトールでお茶するだけでも渋る友達とは疎遠になった。

    +104

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/03(木) 09:04:24 

    >>50
    昔からの友達は格差あっても
    変わらないと思います。
    30過ぎて出来る友人は格差
    がお付き合いに出てくると思う。
    ママ友とか同じレベルじゃないと
    疲れてくる

    +70

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/03(木) 09:05:03 

    格差はあっても、食べ物の好み、洋服の趣味、楽しい事の気が合えば問題ないような。
    私は仲の良い友達と格差あると思うけど(私のが上だと思う)収入が多ければ高価な物を欲しがるタイプでも無いし何も問題ないです。
    友達は車を持ってないのでいつも私がガソリン負担で出すけど別に気になりません。

    +33

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/03(木) 09:05:12 

    >>49
    旦那の収入もそうだけど、旦那の親の資産とかもね。うちは両家貧乏だけど、友達は義両親に車を買ってもらったとか話してくるからどんよりした気持ちになる。

    +152

    -8

  • 62. 匿名 2023/08/03(木) 09:05:14 

    >>55
    こういう人と付き合うの難しいなと思うよ笑
    わざわざ出かけてマック高いとか言うタイプだと会う場所決めるのも一苦労じゃん。

    +89

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/03(木) 09:05:23 

    年々、遊びに対する金の使い方がみんな違うから揉めるよなーと思うことはある。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/03(木) 09:05:41 

    >>19
    なんで主が格下前提なのw。逆の可能性あるでしょ。

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/03(木) 09:06:12 

    スタバが高いと渋るレベルは
    無理だなぁ
    たまに会うのに節約意識高い人は
    付き合えない。

    +139

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/03(木) 09:06:32 

    >>55
    なんの話だよw

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/03(木) 09:06:32 

    >>1
    焼肉行こう!ってなった時に1人1万くらいの店に抵抗感示されたら誘いにくくなる…アラサー女三人で牛角はしんどい…

    +185

    -53

  • 68. 匿名 2023/08/03(木) 09:06:46 

    学生時代から友人しかいないから格差開いてもそんなにお店選びとか変わらないかなぁ
    きっと合わせてくれてるけど向こうから誘ってくれるから無理はしてないと思いたい笑

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/03(木) 09:06:58 

    >>68
    学生時代からの

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/03(木) 09:07:08 

    最近ではお子さん連れてランチ会とかの方が多いから、安めの子連れOKのレストランとか公園とかがメインかな、二次会はファミレスかマック
    独身も既婚子なしもみんなで遊ぶから収入とか気にしたことなかった

    +8

    -17

  • 71. 匿名 2023/08/03(木) 09:07:33 

    >>56
    ガルちゃんによくいるよね
    勝手に妄想して主を批判する人

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/03(木) 09:07:55 

    >>50
    私も同じ感じ。
    学生の頃と金銭感覚があまり変わってないから仲良い友達とは昔の感覚でずっと付き合ってる。ちょっとお金がかかりそうな遊びの時は先に予算聞いたり、来ない選択の子はその遊びはパスするだけ。
    いつでも全員常に揃わなきゃって感覚がないから、自由に各自遊ぶ頻度も予算も調整してると思う。

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/03(木) 09:08:36 

    >>70
    独身で公園で遊ぶのオッケーしてくれる友人めちゃくちゃ優しいね。全力で子持ち側に合わせてくれてるよね。
    気にしたことないっていうかありがとうって私なら思う。

    +152

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/03(木) 09:08:39 

    医者の嫁の友達がいるけど、普通に付き合えてるよ
    会話の中で旅行とかこの金額をポンと出せるのはすごいなーと思うときもあるけど、収入が違うんだから出せる額が違うのは当たり前だと思うし
    たまのランチとかは常識的な金額設定のところばかりだし、揉めたことはないな
    たぶん向こうが気遣ってくれてる部分も多いんだろうけど、それを感じさせないから友達の出来がいいんだろうと思う

    +135

    -5

  • 75. 匿名 2023/08/03(木) 09:08:42 

    >>11
    大人になったら物理的にあえて距離を取るのも大事かもね、経済面もだけどその他も色々あるからたまーに会うくらいが精神衛生上いいと思う

    +59

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/03(木) 09:08:56 

    >>54
    旅行も海外旅行行ったとか、国内だけとか。6000円のアフタヌーンティーを気軽に行けるかいけないかとかね。収入の話なんて露骨にしなくてもわかるよね

    +101

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/03(木) 09:09:01 

    >>1
    収入というか自由に使える金額に差が出て疎遠になったことはある
    例えば遊びに行ってランチ食べる時、私はメインににドリンクやデザートがつく2000円程度の店希望
    めちゃくちゃ高いわけじゃないし、たまのランチなら全然ありかなと思うけど友人は絶対無理だと嫌がる
    で、結局平日は激安ファミレス、週末は激安ファミレスのランチないからコンビニおにぎりとか
    入場料かかるとこも嫌がるし、車も自分のは絶対出さないし、乗せて遠出しても言葉のお礼のみ
    駐車場代すら払わない
    マンション買うための貯金頑張ってるらしいけど、全てにおいてこんな感じで距離置いた
    会っても楽しくないし、嫌なとこばっかり目について正直嫌いになった

    +335

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/03(木) 09:09:55 

    私は個人事業で失敗して借金まで抱えどん底気味だったけど、じみちに復活を図っている。
    でも、それを知ってる友人(わりとみんな裕福)がなんとなく腫れ物に触るような距離ができたような感じはしてる。
    こちらはそうされる方がしんどいんだけどねw

    +67

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/03(木) 09:09:59 

    >>10
    その高いもどのくらいなのかわからない
    物価も上がってるから難しい

    +74

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:19 

    >>13
    その友人パターンだと「夫が高収入より実家金持ちの方がいいもん」も言いそう 笑
    完全なる負け惜しみだからスルーかサヨナラで正解!

    +157

    -9

  • 81. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:46 

    >>77
    2千円も払えないなんてやばいね

    +122

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:49 

    >>20
    ランチは基本2000円〜3500円かな
    ランチなら1500円でおしゃれなところいっぱいあるし
    ただしょっちゅう行くわけじゃないから多少高くても提案されたお店で大体オッケーしちゃう

    +109

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:58 

    多分貯蓄額や不動産の査定額はそれぞれ違うと思うけど、ひと月に使うお金の金額は多分大差ない感じの友人が多いかな
    私の周りは、そこそこオシャレにも旅行にも食事や食材にもお金を使うけど、ハイブラには興味ない、みたいな子が多い

    +45

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/03(木) 09:11:41 

    ランチは格差レベルあるよね
    ファミレスかファーストフードばかり
    指定するママ友は苦手。

    +68

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/03(木) 09:11:44 

    >>5
    下に見るor見られてるとか
    脳にインプットされてる関係なのに友達って、それって楽しいの?

    +313

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/03(木) 09:12:09 

    生活保護の友人、いつもファミレスで会うけど「ここ食べるものないよね」と。じゃ、どこでならいいの?車ないからあなたの家の近所まで行ってるんだけど。マックとかないし。

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/03(木) 09:12:25 

    日本もだんだんアメリカっぽくなってるよね。医療保険制度だけはなくならないと良いな。

    +19

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/03(木) 09:12:29 

    金持ちほど生活は地味だからね

    +5

    -17

  • 89. 匿名 2023/08/03(木) 09:12:36 

    だから彼氏とか旦那と家族と行く方がお金気にしなくてよくて楽しいってなってだんだん友人関係疎遠になるのかもね

    +67

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/03(木) 09:13:16 

    友人家族同士で20代は
    それなりに付き合えても
    30代となると格差出てきて付き合えないパターンも多いよ。

    あれだけ一緒に旅行に行ったりしてたけど
    もう会うことすらなくなってしまう。

    なかなか難しい

    +72

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/03(木) 09:13:24 

    >>77
    マンション資金は貯まっても大事なものを少しずつ失っていそう

    +214

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:05 

    >>73
    テイクアウト買って、公園でシート敷いて食べたりするのも新鮮でいいんだよね
    私は諸事情で既婚子なしだけど子供は好きだから、どんどん連れてきてほしいわ
    一緒にはしゃぐから汚れるの前提の服で行くもんwあと翌日筋肉痛

    +87

    -14

  • 93. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:07 

    >>5
    下に見られてるって何か言われたんですか?

    +118

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:13 

    お金ない友達は「金ないからなぁー」っていってくるし、だったら、その子が遊べる範囲内で遊べば良いかって思ってる私は。

    +55

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:14 

    >>61
    でも別にそれって友達が悪いわけでもないしね

    +99

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:15 

    >>59
    30歳過ぎてできる友人は逆に収入や環境が近いとなれる事が多いだろうし、格差があると知って仲良くなった場合それは問題にならないだろうから、収入格差で壊れる事はないんじゃない?

    +27

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:19 

    高校の友達と久しぶりに会う時にファミレス指定されて収入の問題じゃないかもしれないけど合わないなと思って会わなくなった
    年に何回も会う友達ならファミレスでも良いけど3年振りとかなのにファミレスか…って

    +82

    -10

  • 98. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:30 

    2人で会うときは奢っちゃう
    来てくれてありがたいし暇だし。
    年収差がだいぶあるから払うよーって思う
    奢りたいくらい大切な友達しか会わないかも

    +2

    -16

  • 99. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:40 

    >>1
    収入格差ではなく金銭感覚では?

    +65

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:58 

    私元々は金持ちの家の子
    結婚して親元にいたころよりお金ないのはそうなんだけど、転勤族なので賃貸住み
    それを馬鹿にしてきた友人とは自然と関係消滅したな

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/03(木) 09:15:02 

    すごい家柄のお金持ちのお嬢様と高校からの親友。
    港区の億ション最上階を親御さんに買ってもらってる。
    もちろん働いてない。

    最初からこういう人って知ってるのでなんとも思わない。向こうも自分が桁が違いすぎるのがわかってるから、いっさい自慢しないし。

    +117

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/03(木) 09:15:23 

    >>54
    どこ行くー?みたいな提案でも差がでてくるよ。安い店を提案するとか、映え重視で高い店提案するとか。

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:03 

    >>99
    そう思う。実際稼いでいても友達と会う時のランチは1,500円までしか払いたくないって人もいるし、年収300万でも友達と会う時にケチケチしたくないからホテルビュフェ行きたいって人もいる。

    +97

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:30 

    >>49
    友達が両家から生前贈与貰ってるらしい、その上子供もいないから余裕あってズーンとする
    だからあんなに働くことに必死じゃないのか…

    +56

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:45 

    年に1回は集まる学生時代の仲間
    このご時世で気にするのがアホらしくなるぐらいに差がついてます
    居住地も神奈川・埼玉・都下・超都心部と様々
    でも昔から変わらず皆の中間地点に近いところで
    予算も変わらないお店を探して集まってます

    人によっては参加しない時期もあったけど
    落ち着けばまた参加してるし、周りもあれこれ無理強いや詮索はしない
    頻度が多くないから続いているとは思うけど、ありがたい存在です

    +51

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:47 

    1人生活保護受けていたので興味が無いイベントに誘わなかったら逆に縁切られました。スッキリしています。お金の問題じゃなかったンだと思います

    +18

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:49 

    >>77
    その友人、金銭感覚以前に人間性がやだわw

    +132

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:58 

    >>1
    え、友達の収入とか関係ある?それ友達なの??

    +7

    -8

  • 109. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:23 

    40代だけど高校時代の友達3人とはいまでも続いてる
    皆んなそれぞれ状況は違うけれど、会えるのは年に1〜2回くらいだからその時はそれなりに楽しみたいよね、っていう気持ちは共通してるから極端に高いお店や安いお店を利用せず上手くお付き合い出来てる

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:28 

    先日大学時代の友人(派遣社員)と久々に会う約束したまでは良かったけど、当日私がお茶しよう!って提案したら「私はそういうのにお金を使わない主義なの。カフェとか無駄使い!」って言われてガッカリしたよ。

    +78

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:31 

    >>63
    お金以外にも時間の使い方とかも違ってくるから互いに気遣う項目が多くなって大変になってくるね

    私は独身で食事してサクッと帰りた派だけど、既婚者でせっかく子供預けて来たからなるべく遅くまで遊びたい人もいれば家族が帰る時間には家に居たいって人もいるから合わせるのが大変

    +58

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:54 

    >>12

    ●収入が高い人間…自然と高めの店、お金のかかる遊びを考案して誘ってくるケースが多い

    ※イヤミではない。本人にとってはそれが『普通』

    ●収入が低い人間…『無い袖は振れないから』安めのお店、お金のかからない遊びを望む


    私は収入が低い側の人間なんだけど、収入が高い友人からの誘いを断ったりランクダウンのお願いをすることに毎回精神的に疲れてたな。

    (言うのも勇気がいる。毎回言いたくもないのに『お金がない』と言わなければいけない状況)

    そして、向こうは向こうで、『もう社会人なのになんでいつも安い店を望むの?』っていうのを遠回しに言ってきてた。

    (まぁ、言いたいことは分かる)

    ここで難しいのは、相手がサッサと私に見切りをつけて同じ経済力の子と遊んでくれたらいいんだけど、その子があんまり人付き合いが得意じゃなくて友人が私しかいないとかだと、断ってもずっと誘ってくるんだよね。

    向こうとしては一応、

    『あなたといると楽しい、友人として好きだ』

    という事で誘ってくれてる訳だから、そのポイントは素直に有り難い。

    (だから無下にもできない。好意を持ってくれているから)

    だけど、その子にとって唯一の友人が私だと、『オシャレな店に行くチャンスも私といる時しかないから』付き合ってほしい、何で付き合ってくれないの?みたいになる。

    その友人は可愛くて頭がいい新聞記者の友人だった。

    記者という大変な仕事なだけに、私の倍は給料を貰っていたし(本人が給料を言っていた)、

    『常に色々なことにアンテナを張っていたい。レストランも常に新しい店を開拓したい』

    と言って誘ってくれていたけど、貧民の私には毎回一万近くする食事に誘われるのが本当にキツかった。

    『急にまとまった休みが取れたから、来月一緒にシンガポールに行こう』と言われたときもお金を理由に断るしかなかった。

    彼女はガッカリしていたけど、本当に私にはどうしようもなかった。

    頭も良くて可愛くて新聞記者で、自慢の友人だったけど、私といてもしたい遊びができなくてつまらんだろうなと思って、そっと疎遠にしてしまった。

    べつに嫌いだった訳ではない。イヤミがなくて尊敬できる友人だった

    +215

    -8

  • 113. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:03 

    >>26
    ランチ1500円がボーダーラインのような気がする
    この金額出せなくなったら付き合い考えるよね
    月1回でも厳しいって言われたら誘えない

    +179

    -6

  • 114. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:03 

    ほんとライフスタイルで変わると思う。
    結婚してたら貯金もしたいし、月1で晩御飯に5千円〜とかで誘われたらしんどい。

    +13

    -4

  • 115. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:08 

    >>49
    結婚した後に夫が転職して、おかげで夫の年収はかなり上がったけど引っ越しのため私は仕事を辞めざるを得なくなった。(私は看護師)
    仕方なく専業に一時的になっているだけだったのに、結婚した後もずっと看護師を続けている友達に「うちは共働きじゃないと無理だから!〇〇と違って!!」と突然言われたよ。それから苦手。

    +118

    -4

  • 116. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:25 

    >>85
    ガルってそういう人多い笑
    学生なら簡単に友達切れないのまだ分かるけど、大人なのに何でそんな人とお付き合い続けられるの?ってエピソードよく見る

    +95

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:47 

    >>106
    生活保護者をランチやイベントに
    は誘いにくいなぁ

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:50 

    >>61
    親に車を買ってもらってる人って意外と多いよね。うちの周りにはたくさんいる。
    我が家は違うけど…。

    +83

    -3

  • 119. 匿名 2023/08/03(木) 09:23:18 

    >>108
    お互いの行きたい飲食店や遊びたい場所が違ってたら楽しくないし、楽しめないと思う。人によって生活レベルや価値観が違うからどちらが悪いとかではないけど、楽しいことを共有できる人の方がお互いに心地よいんじゃないかな。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/03(木) 09:23:27 

    >>4
    ハイブラはたくさん買えるけど、他のみんなが真っ当に昼間働いてる中、夜の仕事してますなんて言えなくて、全ての縁切ってしまい今ボッチです。

    親友の子が1人だけいる。(職業は隠してる)

    +61

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:19 

    格差めっちゃあるよ!
    友達の方が多い

    別に付き合いはずっと変わっていないし
    これからも変わることない


    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:22 

    >>33
    収入の話しなくてもランチどこ行く?ここのお店はどう?で提示するお店で分かっちゃうものだよ。
    服装だけでなく、年齢上がれば髪の毛や肌の綺麗さにも現れたり、趣味や近況、世間話だけでも大体分かってしまう。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:34 

    >>20
    お互い子なしで、私500万くらい、友人1000万くらいでかなり格差あるけど、ご飯屋さんや旅行の値段とかではギャップ感じない
    持ってる服や靴、ブランドバッグの数ではだいぶ差があるなぁと思うけど笑

    格差の下の方が年収200万円代かつ子持ちとかだと遊び方の違いでしんどくなるんだろうけど、そうじゃなければ大して気になる時はないよ

    +61

    -4

  • 124. 匿名 2023/08/03(木) 09:25:08 

    >>61
    車買ってもらったとか、結婚資金出してもらったとか聞いたらわざわざ言うこと〜?て思ってしまう笑
    自分が出してもらってないからかな

    +77

    -6

  • 125. 匿名 2023/08/03(木) 09:25:36 

    >>1
    主の方が裕福になって、友人からお金貸してって言われたとか?

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/03(木) 09:25:49 

    昔だけど、私外資でマネージャー、派遣に来てる同い年の子と仲良くなって、よく飲みに行ってたけど、焼き鳥屋で、私はネギが苦手なので、全部を半分こしてたんだけど、それプラス私の分のネギ付いてる焼き鳥をあげていたら、私にはネギの焼き鳥ばっかりよこして!ってマジギレされてびっくりした。
    やっぱ彼女の時給知ってるから、お店選びとか支払いとか気を使ったよ。

    +5

    -23

  • 127. 匿名 2023/08/03(木) 09:26:39 

    >>1
    35歳だけど旦那格差がすごい。
    パイロット、医者、弁護士と結婚した子たちはやっぱり定期的にブランド物の鞄やジュエリー買い替えてるし、言わないけど住所見たら都内タワマン住まい。
    会う頻度が減ったし皆元の性格がいいからまだギリ付き合いあるけど、スーパーはしごして食費削ってる私からしたらやっぱり羨ましいよ。
    どうしても会話の端々に格差感じるよね。

    +172

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/03(木) 09:26:58 

    >>54
    海水浴と屋外プールの行き過ぎで真っ黒になってる友人
    高い・オシャレな店に興味がなくてラーメン屋やファミリー向け焼肉ばっかり行ってるし、なんていうか30間近なのに全体的に食事も遊びも子供っぽい

    最近会話が噛み合わなくなってきたから誘うのもなーと…

    +8

    -27

  • 129. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:03 

    80代の婆さんと友達になりました。
    激安スーパーまで足がわりにされ
    ランチは300円の弁当を
    婆さんの家で食べる苦行。
    毎日連絡来るが無視してます。

    +25

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:07 

    >>5
    下に見られてるなと思ったから付き合い切ったよ
    収入というか価値観のような気がする
    ブランドもの買ったりいいホテルでランチしたり贅沢してなんぼって人でお金がないから出来ないんでしょ?って考えてる人はそういうのしてない人をバカにしてくる

    +182

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:15 

    >>31
    それはお友達みんなが賢いのでしょうね。
    全員が絶妙に自然体で相手に合わせる察知能力を持っているから、誰にも負担がかからない。

    +16

    -8

  • 132. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:36 

    >>77
    ここまでケチだとエネルギーが吸い取られるし、本当は私と会いたくないんかな?私ってその程度?って念うよね。

    +125

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:44 

    10代中に友達になった(付き合いが長い)子は収入格差は気にならない
    大人になってから親しくなった友達は気が付いたら疎遠になってた

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:52 

    >>129
    なんで友達になっちゃったの…
    依存してくる人は厄介だよね

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/03(木) 09:28:46 

    我が家含め大体夫の年収1500-2000万くらいの家庭が多いから、だいたい似たような生活送ってるけど、セレブ友達との付き合いしてる子は毎度夕飯に4、5万のコースとかのお店に行ってるらしくてひーひー言ってる。

    +4

    -11

  • 136. 匿名 2023/08/03(木) 09:29:16 

    >>5
    わかる
    ちょっとした知り合い(ママ知り合い、友でもない)は私のことを貧乏認定している
    勝手に下に見てろ!!と思ってるよ

    +132

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/03(木) 09:29:31 

    なんだか悲しいな…
    今の状況だとわたしが低くて格差広がっていくような気がするのでこわいです
    残酷…いやだなぁ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/03(木) 09:29:40 

    同僚だから収入はほぼ同じだけど家は金持ちでレべチな生活とか、無職のひきこもりだけど親が医者で私の月収の倍以上おこづかいもらって遊んで暮らしてる人もいるし、同程度の生活レベルでも何に価値を見出してお金を使う・使わないってのは人それぞれで、収入気にしても仕方ない
    心の持ちよう次第かな

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/03(木) 09:29:45 

    >>120
    私の友達がキャバ嬢だったとしても人間性が良かったら何も思わないよ。

    +32

    -15

  • 140. 匿名 2023/08/03(木) 09:30:04 

    >>95
    友達が悪いわけではないけど、わざわざ誰に買ってもらったとまでは言わなくてもいい気がする。車買ったってだけでも話はできるし

    +29

    -15

  • 141. 匿名 2023/08/03(木) 09:30:34 

    あるよね
    20代半ばの頃は収入は同程度なのに実家暮らしの友達との自由に使えるお金の差をひしひしと感じてちょっときつかったな

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:13 

    >>39
    給料も同じくらいだろうし、休みも合わせやすいから
    自然な流れですよね
    楽しいイベントにお金のことでギスギスしたくないし

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:31 

    >>5
    見下されてる時点で友人じゃなくて惰性の関係だよね

    +85

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:34 

    大学生の時の話になるけど、高校時代の友達に会いに沖縄へ行ったのだけど、「首里城は有料だから入りたくない」と言われてガッカリしたのを思い出した。

    私はせっかくだから入りたいし、なんなら2人分の入場出すから入らせて!ってお願いしたけど、「私は人に奢ってもらうの苦手だから!」って突っぱねられて悲しかった。

    2泊間泊まらせてくれたのはありがたかったけど、それ以降は連絡を取るのをやめた。

    +58

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:36 

    >>112
    都合のいいように扱われてただけだよ、離れて正解。友達との海外旅行なんて少なくとも半年以上前から日程決めるわ。来月なんていわれたら、は?って思う。

    +152

    -22

  • 146. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:59 

    >>139
    人間性がアレだからキャバやるんだよ

    +27

    -15

  • 147. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:01 

    >>110
    いるよね
    私の知り合いは大手に勤めてるはずなのにそんな感じ
    物にもお金を使わないから興味なさそうだし、一緒に街をぶらついてても楽しくない
    デパートの屋上でおしゃべりしてたけどなんだこれと思って付き合いやめてしまった

    +51

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:07 

    友人が提案してくれた居酒屋ランチ
    個室だし1000円で定食食べられるしいいんだけど…量多すぎ!そしてあんたは何杯お代わりするのよ!
    それでよく太らないな!

    +7

    -13

  • 149. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:16 

    母子家庭の友達とパート主婦の私と格差ある!
    しょっちゅう母子家庭組で海外や近場の旅行に行ってるけど私は家のお金を使うのは出来なくて友達の誘いに断るばかりよ〜

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:16 

    収入格差があったらお金の話は避ける。
    結婚してるしてないの違いがあったら旦那の話は控える。
    子供いるいないがあったら、子供の話はしない。
    お互いの共通の話題で盛り上がるよ。
    それで、充分楽しいし、大人同士の当然の気遣いだと思う。
    もし、お金の話がしたければ、同じような収入の子とざっくばらんに話す。

    +67

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:20 

    >>18
    そういうのかっこいいよね

    +159

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:29 

    友達グループ全員、独身正社員で働いてた時は高めのおしゃれなランチやホテルのディナーに行ってた

    でも結婚して子供産むと、ランチにお金かけられなくなるし、バリバリ働く正社員主婦か、お小遣い稼ぎのパート主婦でお金の価値観が合わなくなるし、気をつかう

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:32 

    >>5
    私は逆に友達に私の方が少し多くもらってることがわかってしまったので、それで関係が崩れた。言うつもりなかったけどしつこく聞いてくるからちょっと低めに言ったら、「え!私より多くもらってる…」って落ち込まれた。向こうは同じくらいだと思ってたぽい。低めに言ったから実際もう少し差がある。

    でも少しって言っても、手取りにして月2万くらいの差ね。向こうは少し田舎でこっちは都内勤務。
    ぶっちゃけいくらもらってる?って聞かれた時に答えなければよかった。

    +163

    -7

  • 154. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:38 

    >>1
    収入の差で行く店が変わるのはあるとは思う。
    ただ、同じぐらいでも価値観の違いというか、友達は安い店に回数行きたいと思うタイプで、私はちょっといい店に1回でいいと思うのでそういうのでも合わなくなってくる。
    物なんかでもそうなんだよね。

    がるちゃんでも、旅行や買い物行って友達がお土産とか買い物全然しないから楽しくないとか言うのたまに見るけど、これと同じで安い物一杯買う人とブランド1つ買うタイプじゃ、買う店がそもそも違うから、一緒に行っても片方が買わないのは仕方ない。
    それをケチみたいに言う人はちょっと違うと言うかね。

    +88

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/03(木) 09:34:29 

    >>127
    そういう旦那がいる友人たちがゴロゴロいてすごいなw

    +128

    -2

  • 156. 匿名 2023/08/03(木) 09:34:43 

    確かに伴奏は勉強になるよ。
    させてもらえるのはありがたいよ。
    学生のうちなんかどんどんやったらいいと思う。

    ただ自分の時間をかなり削って練習して研究して合わせして
    レッスン・本番にも予定をわざわざ空けてることを分かって欲しい。
    その時間だけじゃなくて移動の時間も拘束されてるし。

    声楽の人は割と気遣い出来る人が多かったな。

    ブラバン上がりの菅はなんかダメ
    感覚あわないわ。
    育った環境の違いを感じる。
    無理して私立の音大行かなくていいのに・・・

    同じ大学の人じゃ弾けないからってボランティアさすな!

    +1

    -19

  • 157. 匿名 2023/08/03(木) 09:34:59 

    >>116
    たしかに。

    近所だったり、家の部屋番号まで知られてたら
    急に友達削除とかブロックとかできなかったりするもんね…

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:15 

    上には上があるから私自身は気にしないけど、本人によるよね。バリキャリで毎月エルメスでバッグ買ってる友人がいるけど(しょっちゅう買うとお店も在庫出してくれるのね)、普通に安い居酒屋とかも行くみたいだし、TPOや相手に合わせるのがいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:45 

    >>49
    独身の頃の格差ってせいぜい着てる服の値段とか旅行の頻度だったのに、結婚したらマイホームや子供の教育費があるから本当に格差がわかりやすくなるよね。同じ仲良しグループでもモデルハウスレベルの一戸建てに住んでる子もいれば団地暮らしの子もいるわ。結婚したあとの方がきつい

    +147

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:23 

    >>155
    横だけどいわゆるお嬢様学校卒だと割とあるあるだよ!

    +42

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:30 

    >>28
    時間とお金の使い方が変わっちゃうからね
    独身の子が「限定コスメ朝から並んで手に入れたのー!」とか「ホテルのアフタヌーンティー、平日休んで回るのオススメ!空いてるし割安なんだよ〜」とか話すんだけど子持ちメンバーは「いいなー!うらやましい〜」とは言うけどその後話が続かない
    だって小さい子どもいるとそんな生活できないから
    独身のころは同じ話題で盛り上がれたんだけど

    +98

    -3

  • 162. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:43 

    うち自営だから3000万くらい収入があるけど、友達には絶対に言わないし出さない
    家も高かったけど普通の建売だからバレてないと思う
    ハイブランドの時計やジュエリーは見てもわからんと思うからつけてる

    +5

    -8

  • 163. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:52 

    啓発本によく出てくる、あなたのよく関わる友人五人の平均があなたです。お金持ちになりたければお金持ちと付き合いましょう

    みたいなの本当かね?
    てことは金持ち友人がいる人はあなた自身も優秀なんじゃないの??
    それに耐えきれなくて疎遠になったらそれまでなんじゃないの?

    私にはそこまで格差ある友人いないからなぁ

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:56 

    だらしないから借金あるが
    世帯年収一千万は超えているはず
    年収2000万〜の奴がかかって来いと思う

    ファミレスに行くとか
    フードコートに行くとかで
    金があるかどうかはかる事自体
    金ねーなって思う
    金持ちでも全然行くだろよ

    金あるな〜って人はわかる感じあるけど
    偏見過ぎてここでは書けない

    +4

    -14

  • 165. 匿名 2023/08/03(木) 09:37:31 

    >>28
    それはもう物理的に難しいよね。生活の全く異なる相手と時間や場所も合わせなきゃいけないし。

    +51

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/03(木) 09:37:35 

    >>160
    じゃあ自分もお嬢様じゃんか!!うらやましい

    +34

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/03(木) 09:38:04 

    >>151
    すごいよ
    グッズ全酒買いはもちろん、ランダムグッズはとりあえず50個くらい一気に買ってるw
    九州四国北海道とどこでも飛んでいく
    去年なんか海外イベントまで遠征してた

    +59

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/03(木) 09:38:37 

    大人になるといろんな格差ができてしんどい
    つらい

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/03(木) 09:38:47 

    >>26
    都内だとだいたい安くてそれぐらいだよね。
    探して1200円とかで飲み物は水のみ。

    +65

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/03(木) 09:39:48 

    >>24
    何にお金かけるかの価値観で変わるんだね
    収入多くてもハイブラ興味なし旅行興味なしコスメも服もプチプラ大好きって人もいるしパートだけど頑張ってハイブラ買ってる人もいるもん🥺

    +84

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:14 

    >>112
    相手の収入察して高い遊びやレストランへの誘いは控えるけどなー。そんな気遣いも出来ないのってどうなんだろ。

    +159

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:21 

    格差感じてつらい立場だったとしても、友達次第だなと
    明らかに下に見てるな、とかマウントとりにきてるなって感じだとさよならかな

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:37 

    自然と自分に近い人を嗅ぎ分けて仲良くなるものかもしれない
    同窓会で再会した子らとまた仲良く交流し始めたんだけど、同じような子と引かれあうものだなと思ったよ

    学生時代から仲良くてずっとそれが続いてるような深い絆のある子は別として、新たに仲良くなった子は似たような環境同士が自然と近寄るの
    貧富の差だけじゃなく、起業した子とフリーで仕事してるような子はやはり気があうし、のんびり専業主婦してる子は同じような子と子育ての話題で盛り上がる
    海外出張多い子や海外在住の子もやはり気が合って長く喋ってたようだし・・・

    自分と近い人ほど共通の話題で盛り上がれるものだから、ごく自然なことじゃないかと思う

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/03(木) 09:41:32 

    >>160
    お金掛かる学校進学したら、お小遣いとかの差で友人との付き合いがうまくいかないって話も聞くよね
    上の世界には上の世界で格差がある

    +63

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/03(木) 09:41:54 

    収入格差は別にいいんだけど、高収入自慢が増えてきて
    距離置いたことある
    高級ホテルのスイートに一人で年末年始一週間泊まった自慢とか、父親の最高年収なんてとっくに抜いたwとか。

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/03(木) 09:42:55 

    >>116
    ぼっちになるより嫌いでも友達がいた方がマシと思ってるからだと思う。
    ぼっちには特に何も思わないけど、陰口言い合いながらつるんでる人って何か悲惨だよね。大抵お互い嫌い合ってるし。

    +62

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/03(木) 09:43:10 

    20代の頃の友達が年収が倍以上違った。
    友達は残業代ももちろん出るし、会社でホテルのパーティ出席とか、家賃補助もたくさんとか、ボーナスも夏も冬も100万は当たり前な感じを、自慢げ気に会う度に悪気なく言われて私の心は折れた。
    私は零細企業で薄給。毎日夜遅くまで残業してもほとんどつけられないし家賃補助なんてほとんどないしボーナスなんてほとんどでないし、毎日半額総菜とか食べてた生活。
    自分が惨め過ぎてだんだん会えなくなった。

    +41

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/03(木) 09:43:13 

    >>175
    父親の最高年収抜いたって、自分がかしら、それともまさか旦那のことかしら

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2023/08/03(木) 09:44:13 

    >>10
    アラサーの時にランチ学生以来でランチのお店決め高っか、、とかボソボソ言われてご飯不味くなったわ。パスタが1200〜1500くらいのところでそこまで高くないと思ったんだけど味も美味しいし、、。ちなみにわたしは独身、相手は既婚子なし。

    +116

    -5

  • 180. 匿名 2023/08/03(木) 09:44:27 

    >>1

    その子と過ごすのが楽しいから会うんだけどね。
    毎回ファミレスのドリンクバー提案されるのも辛い。
    せっかく時間合わせられたんだから、たまにはいいもの食べたい。

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/03(木) 09:44:36 

    >>18
    私だww正直独身だし経済的に既婚の友人より余裕あるけど推し活のために普段はドケチだから全く問題ない 

    +91

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:02 

    >>147
    デパートや市民ホールの屋上かあ・・・学生ならまだしも、社会人になるとなんかみみっちくて嫌だなあ。特に真夏に提案されたらその時点で帰りたくなるわ。

    +41

    -3

  • 183. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:32 

    >>134
    依存!まさにその通り泣
    先ほどイヤゲモノと共に来訪
    (いつのか分からない冷凍野菜)
    ジョイフルのドリンクバー
    ご馳走するから行こうと言われて
    断りました。
    80代の歯がない老婆とファミレス
    で食事なんて介護だよ泣

    +12

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/03(木) 09:47:51 

    >>110
    そういう発言しちゃうのはないな

    +19

    -3

  • 185. 匿名 2023/08/03(木) 09:48:15 

    >>59
    当然のように児童手当もらってる、子供の病院は無料認定されるのうんざり。
    我が家どっちも該当してないし、、って思うけど適当に話合わせるしかない。
    プチプラのボロボロお下がりなんかいらないし断ってるのに持ってくる。

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2023/08/03(木) 09:48:44 

    >>129
    それ別料金いただきますよ?wとか無理ですってはっきり言った方がいい

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/03(木) 09:48:51 

    >>15
    それが一番いいよね。
    でも学生時代からの20年来の友人、会うと必ずまず上から下まで見て「それ買ったの?」「いくら?」て聞いてくる。
    会話も最近こういうもの買ったとか、給料と貯金と物価の話になって私の事もいろいろ詮索してくるから会いたくなくて会ってないけど、定期的に誘ってくるからウンザリ。

    +54

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/03(木) 09:49:20 

    >>5
    そこまでして付き合う意味は?
    しかも下に見られてるけど実際は自分の方が多く貰ってるって自覚しててあなたも相手のことを下に見てない?
    類友かな

    +69

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/03(木) 09:49:27 

    >>185
    それただのマウントじゃない?付き合う価値なし

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/03(木) 09:50:08 

    >>160
    10年以上前だけど、友人が通ってた神戸の某女子大は英文科?はお金持ちだらけ、保育科は庶民ばっかりでいろいろしんどかったらしい

    +43

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/03(木) 09:50:25 

    学生の頃から20年くらいの友人5人いるけどみーんな職種も収入も生活スタイルも全然違うけどめちゃくちゃ話し合うよ。5人の時だけは着飾らないで素で喋れるから学生の頃に戻ったみたいで本当に楽しい。収入が高くても下に見たりするような子もいない。

    +17

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/03(木) 09:50:38 

    >>1
    私は40代、結婚相手や仕事をしてるかとか、地元の友達の中でも格差出てるけど、会うときは服とかも力強い抜いて、ブランドものは避けるようにしてます。
    昔話や子供の話や健康の話しで十分楽しい。
    反対にママ友や、ご近所友達はお金持ちばっかりだから、いつも通りで、美容やら、お受験の話やらで情報交換。

    +43

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/03(木) 09:50:57 

    そんなに収入格差ない周り。

    同じような人が集まってる


    1個飛び抜けるには もっと動いて新しい世界見ないとな
    田舎だとそんなもん。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/03(木) 09:52:09 

    >>127
    いいなあ。私なんて夫の年収450万の共働きでパート主婦で35歳です。
    辛い…

    +38

    -5

  • 195. 匿名 2023/08/03(木) 09:53:15 

    >>188
    横だけどそう思った。相手の見下しを気にしてないと言ってるけど見下し返してるよね。

    +46

    -3

  • 196. 匿名 2023/08/03(木) 09:53:25 

    友達とランチをする約束してたけど、会って早々「今日の晩御飯は実家ですき焼きだからあんまり食べれない」って言われてびっくりしたことある。結局喫茶店で私はナポリタンとアイスティー、友達はアイスティーのみを注文。
    3週間前から約束してたのに、これはないわー!って思った。

    思わず「あんまり食べれないから前日までにキャンセルしてくれたら良かったのに。無理して私に会わなくてもいいからね。」って言ってしまったわ。

    収入格差で言うと、私は子なし専業主婦、友達は彼氏ど同棲してる(双方非正規)

    +40

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/03(木) 09:53:48 

    まわりは看護師とか安定してる人が多くて、私はパート(週3で5時間)だから、多分一番下に見られてるけど、2010年頃買ったビットコインでやばいことになってある程度余裕がある
    ネムとかエイダとか複数の仮想通貨やってた
    10年くらい前に金も少し買っといたりで
    ランチ予約のときも「6000円するけど、大丈夫?」って気にかけてくれてる
    本当は余裕があること親にも言ってないよ
    人間関係って一瞬で壊れるし

    +29

    -4

  • 198. 匿名 2023/08/03(木) 09:54:08 

    >>152
    そのうち離婚メンバー出てきたりするとまたいろいろ難しくなる

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/03(木) 09:55:45 

    >>196
    友やめ案件だわ
    ランチ楽しみにしてた主可哀想

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/03(木) 09:56:05 

    >>127
    逆にそういうお友達周りにいるって羨ましいけど。開き直って貧乏キャラとして今後も仲良くするわw

    +73

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/03(木) 09:57:28 

    >>153
    横だけどさ、月2万の差でそこまでになっちゃう友達はこの先どこかでダメになる友達だったんだよ。残念だけど。

    +222

    -2

  • 202. 匿名 2023/08/03(木) 09:58:19 

    >>5
    下に見られてる方が安全ですよね。
    特に年上の人には下に見られて可愛がられてるぐらいが楽。

    +129

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/03(木) 09:58:32 

    >>112
    可愛くて頭がいい新聞記者で他に友達いないのは、マウント気質だからだよ。
    絶妙だよね。新聞記者ってそんなに下には見られないけど、上には上がいるからそんなに上にも見られない。その辺りの人が1番マウントしてくるんだわ。

    +131

    -5

  • 204. 匿名 2023/08/03(木) 09:58:33 

    >>1
    てかガチで金持ちなら裕福な方がお金ない方に合わせられるよね?結局は互いに譲り合わないからじゃない?

    +34

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/03(木) 09:58:34 

    >>163
    そういう類の自己啓発よく見るけど(財布の値段と年収の関係とか)、それ逆だよね。
    「私、お金持ちになりたいからお金持ちのあなたと友達になりたいわ」って思ってる貧乏人と友達なりたい金持ちがいるわけねーだろwってなる。

    経済力度外視でお金持ちから友達になりたいと思われるような魅力的な人を目指せ、ってのが正しいと思う。

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/03(木) 09:59:32 

    >>197
    うらやま〜
    それ絶対言っちゃダメなやつだわ
    悪い事してないのに恨まれる

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:08 

    どうだろう。
    そんなことないかな。
    大学時代や新入社員の時からの付き合いのある友人は10年経っても仲良くしてるし、大事にしたいと思ってる。
    子供の有無や既婚独身の違いはあるけどたまに食事誘ってくれるし、誘うよ。
    ただ押し付けや、こっちのペースに合わさせようとかはしてない。

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:27 

    >>199
    196です。私は専業主婦と言っても有閑マダムじゃないので贅沢できる方ではないのですが、さすがに当日言われたら不愉快でしたね😢
    ちなみに私が行きたいと提案したお店(ランチセットで1500円くらい)は却下されました。

    それなら最初から断って欲しかったですし、私と会うのが面倒だったんかなあと悲しくなりました。

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:29 

    友達ではないけど職場でそんなかんじ

    ラーメン屋、チェーン店のパスタ屋、カフェ
    コスパの良いホテル、ドラストの化粧品とかの話題ばかり、、、

    だから話しててもなんか興味わかないしお店選びも合わないし、、、でもすごく働きやすい所だから
    いちいち言わずに働かせてもらってる

    みんな独身なのになあ非正規だとそうなのかなあ

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:33 

    >>160
    まさにです!
    うちは親が自営業で比較的裕福だったんで中学〜大学まで系列の学校で同じような価値観の友人と過ごしましたが、容姿はそんなに良くないので婚活苦労しました(なんとか私のことを大切にしてくれる一般的な会社員と出会い、結婚できた)。

    記載したようなハイスペと結婚した子たちは実家が太い上に街の人が振り返るくらいの美人揃いです。
    ちなみにまだ独身の子達もゴロゴロいます。

    +59

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:38 

    >>195
    そんな友達やだよね。

    +12

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:47 

    相手によって多少お店変えたりして継続できてるよ
    結婚したり子供の年齢とかで経済状況以外にも変わるものもあるし
    とはいっても私自身が小学校~大学までエスカレーターで狭いコミュニティで生きてきたからあまり格差が生まれてないだけな気もする

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/03(木) 10:02:54 

    >>1
    私は大親友と物凄い収入格差がありますが格差あり過ぎて嫉妬すらありません。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/03(木) 10:03:41 

    何を食べるかじゃなくて誰と過ごすかが大事なんだから 1200.1500くらいのカフェでもいいじゃない。
    会ってくれることが幸せなんだ。

    って思うようにはしてるんだけど、、、
    でも、、、、なんかそれくらいのカフェってどこも似たような味だし特別美味しいかと言われたらそうでもないし、、、、

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2023/08/03(木) 10:04:31 

    私ずっと堅実に暮らしてたんだけど、家を買ったことを報告したら、次に会った時からブランド物のバッグとかアクセサリーをつけてくるようになった子がいる。
    貧乏だと思って合わせてくれてたのかも。
    20年来の友達。

    +52

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/03(木) 10:05:10 

    >>1

    私に直接言われてるわけじゃないんだけど、年収が自分の2倍ある友人が「ボーナス○○万円入った✨」とか「転職したいけど給料下げたくない〜」とか「(所得控除のニュース見て)世帯年収○○○万円なんて都心だと普通じゃん?」とかお金の話題をよくSNSで呟いてて、どうしてもモヤモヤしてしまう。

    (向こうの年収もこちらから聞いたわけでなく、SNSで呟いてて知った)

    まあ自分が体壊して転職して給料下がったことにコンプレックスあるからなのは自覚してるんだけど…。

    +30

    -4

  • 217. 匿名 2023/08/03(木) 10:05:20 

    人によって場所変えてるっていう人いるけど
    いいなあ

    私の周りいないよみんな同じくらい

    だから自分と同じ金銭感覚のひとがいない

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/03(木) 10:05:59 

    たとえ差があっても、会う時は若い時と変わらず無難なカフェとかでお茶やランチするから、何も困らないよ。相手にもお店探しは様子伺いするし。旅行とか高いお店に一緒に行きたいなら難しいよねそりゃ。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/03(木) 10:07:23 

    能ある鷹は爪を隠す

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/03(木) 10:07:36 

    >>31
    実際は無理してる人もいるかもしれないし、もっとお金かけて遊びたいけど合わせてくれる人もいるかもしれないよ
    どちらにしても実際の懐事情を見せずに遊べるのは素敵なこと!

    +42

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/03(木) 10:07:37 

    >>119
    毎日遊ぶわけじゃないしたまに遊ぶ時位どっちかが合わせればいいだけじゃない?そうならない時点で友達では無い気がする

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/03(木) 10:07:43 

    自分が働いてお金持ちもいれば、親の遺産を投資で金持ちもいるじゃん。
    それはまた話し合わないの?

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/03(木) 10:07:48 

    高額宝くじ当たっても絶対に言わない

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:29 

    >>136
    知り合い程度の人を見下すって性格的によほど…

    +40

    -3

  • 225. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:30 

    女なんてガキでも稼げるから何の自慢にもならない

    +0

    -9

  • 226. 匿名 2023/08/03(木) 10:10:13 

    それなりに収入はあるけど小遣い制で貧乏だから、サイゼとかでご飯食べたり話すことが多い。
    付き合ってくれる友人が多くて、恵まれてるなぁって思う。

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/03(木) 10:10:28 

    こっちは週5で時給1,000円のパート
    友人は時給4,000円で講師業をゆる〜くやってるだけ
    いくらか勉強したのかもしれないけど、あまりにも楽そうでズルいなと思ってしまう。だから最近はあんまり会いたくない

    +0

    -25

  • 228. 匿名 2023/08/03(木) 10:11:24 

    20年来の親友と会うたびに、節約の話とかこどもの学費のために稼がなきゃね!とか励まし合ってたけど、今月からいきなり旦那の収入アップして年収200万増える。でも会ったときは今まで見たいな感じで話さなきゃなって思うけど嘘ついてるから心苦しくなりそう

    +2

    -6

  • 229. 匿名 2023/08/03(木) 10:11:38 

    >>46
    横だけど、友達でも事務系としか言わないから周りには知られてないよ。周りも職種とか詳しくは知らないし。

    +53

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/03(木) 10:12:49 

    安いお店にしか行けないなら会う頻度減らして
    普通の値段のお店に行けば良いと思う
    毎月のようにランチに誘ってくるけど、激安ランチみたいな所にしか行きたがらない友達に疲れた
    ランチ後、ドトールとかでコーヒー一杯でダラダラお喋りしたがるんだけど
    長居するならコーヒー一杯は迷惑客だし
    恥ずかしい
    私はコーヒーおかわりしてケーキとか頼むけど友達は絶対追加注文しない

    +28

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/03(木) 10:12:58 

    相手が自由に使えるお金が少ないなら、夜ご飯じゃなくてランチにする。
    それかお昼食べ終わった昼過ぎから会って、カフェで終わり。

    私はお酒が飲めなくなったから、夜飲み屋に行くとお金かかるからランチが増えてきた。
    収入も自由に使えるお金があっても、お酒じゃ無いところにお金かけたくて。
    それが合わない人とは自然に離れても仕方ないと思う。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/03(木) 10:14:18 

    >>1
    自然消滅でいいよ

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/03(木) 10:16:04 

    >>59
    私は逆だな。
    30過ぎて出来る友人やママ友は、結局は同じような環境や価値観(仕事、住む場所、子どもの教育等)が同じ人達が集まる場所で知り合うことがほとんどだから、穏やかに付き合える。
    昔からの友人、特に中高時代の友人の方が、大学〜社会人と進む中でお互い環境も変わっていろんな出来事があって、格差を乗り越えられるほどの価値観の一致ではなくなってしまった。

    +40

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/03(木) 10:17:16 

    遊びに使える金額が違いすぎるとお互い気使うよね

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/03(木) 10:17:32 

    >>188
    横だけどめんどくさい人ガルに多すぎるな

    +17

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/03(木) 10:17:46 

    >>5
    ねー、少ないと勝手に思って頂いて結構!と思ってる

    自分より実際の給与収入が少ない人の方が、金額をオープンにしてくるから不思議
    面倒だから「すごいね!そんなに貰ってるんだ!仕事できるから評価されてるんだね!!」みたいにテキトーにコメントするけど、実際の金額をオープンにしてくる人の心理って何なんだろ??

    +19

    -4

  • 237. 匿名 2023/08/03(木) 10:19:36 

    >>44
    そんな飼い主やだワンU;ω;U

    +80

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/03(木) 10:20:48 

    >>26
    毎週ならともかく月に一度、数ヶ月に一度とかならそれぐらい低収入だとしても大人なら気持ち良く出してほしいわ、高校生でもあるまいし

    +111

    -6

  • 239. 匿名 2023/08/03(木) 10:21:37 

    >>175
    高収入はすごいけど、そのお金の使い方とか自慢するところとかが、元々父親の収入自体がそれほどでもなかったんだろうな…と思ってしまう

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/03(木) 10:23:11 

    >>230
    一緒にいてそういう恥ずかしさはキツイよね。友達ならそれ思い切って伝えるなぁ。それか短い時間で切り上げる。でも一度でもそうなると気まずいね。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/03(木) 10:25:04 

    >>116
    それで縁切ってくと友達いなくなるよ。
    私がそうだw
    我慢して付き合ってたら良かったかなーと思わないでもない。

    +27

    -4

  • 242. 匿名 2023/08/03(木) 10:26:37 

    >>188
    横から失礼。
    私も同年代に比べたらかなり収入高いから、見下すとかじゃなくて、相手が勘違いして張り合ってくる場合は、あーはいはいって感じで相手に合わせてる。

    何故か「私の方が収入多いんだ」って根拠も無く上から目線の人って、一定数いるんだよね

    +6

    -10

  • 243. 匿名 2023/08/03(木) 10:27:09 

    >>77
    飲食系も物価高騰の波を受けてるし、2000円前後は出さないとアラサーアラフォーにはきつい食事内容や、雰囲気のところしか選択肢がなくなってきついよね

    +77

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/03(木) 10:28:20 

    40代独身ですが同世代で働いてる友人と食事の機会があれば5000〜10,000円は普通だと思ってるしみんなポンと出してるなー。
    そんな格差は感じない。
    ボーナスもらって20,000円以上のコース食べに行ったりするのが楽しみにしている贅沢かな。

    一回お金持ちの経営者の知人と食事に行ったら
    ホテルのロビーでお茶して、ホテルの高級レストランでお食事だった。
    一回だけなら払えない金額ではないけど、お金持ちは当たり前のようにホテル利用するんだな、と格差感じた。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:32 

    >>110
    カフェはダメって人いるよね。
    カフェ巡りがマイブームって言っただけで「お茶に数百円も払えないわ。コンビニで飲み物買って公園で飲んだら?え、雰囲気を楽しむのにお金をかけるの?へぇ…。ふーん。私なんて奨学金の返済もあるしお金なくて大変なのに」などと言われ、関係切ったよw

    +70

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/03(木) 10:32:51 

    >>113
    わかるかも
    都内で、ランチ1,500円高いという子が「アプリのクーポン使えるお店ないか探すからみんな待って」と言い出したり
    食事会のお店を誰かが提案したときも「そこより、食べログとかでもっと安いとこあるよ😆」と安さ重視で言い出したとき、変な空気になった
    結局そのグループみんなで集まらなくなっちゃったな

    +63

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:48 

    公立小学校の友達は格差が結構ある
    でも高校からの友達はそこまで格差ないなー
    社会人になってからも
    ライフステージ事に違うのは仕方ないから
    どちらかが合わせるしかないよ
    ない袖は振れないからだいたい下に合わせるかんじになるね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:17 

    >>153
    質問しといて思い通りの答えじゃなかったら怒る人いるよね。そういう人は同レベルか下に見れる友達が欲しいだけなんだなーと思う。

    +116

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:33 

    カフェくらいなら高いと思わないけど、お金とかじゃなくて行くのが面倒なときあるわ。
    だから最近誰とも会ってない。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:34 

    >>201
    それもそうなのかな。ちょっとしたことで落ち込むし、何かと「みんなはこうだけど、私たちってこうだもんね」と一括りにしてくる子だったから、いろいろ疲れる間柄ではあったんだよね。プライド高い子だからこっちも発言には気を付けてたし。
    なんかスッキリしたありがとう

    +44

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:48 

    >>26
    みんないくらまでなら出すのかな?
    私は月1なら3000
    半年なら5000
    年1なら10000
    くらいかなぁ。

    +83

    -6

  • 252. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:07 

    >>234
    独身の実家暮らしの友人と話してるとよく思う。
    趣味にたくさんお金を費やせて羨ましい。
    こっちは既婚子持ち。
    でも向こうからしたら既婚子持ちの話もモヤることあるのかなぁ、ってしてる。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:49 

    >>251
    私もそれくらいかな?
    月一だと2500に抑えたいけど
    今色々上がってるから難しいよね

    旅行とか顕著にでるから疎遠になった友人もいる
    現地のもの食べずにコンビニおにぎり毎食食べるとかは私には無理だった

    +42

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/03(木) 10:37:45 

    >>227
    お友達はズルくないよ
    自分もがんばればいいだけ

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:12 

    >>251
    具体的な値段はあまり決めてないけど、
    友人と会ったり何か贈り物をしたりするときは、いかに節約するかとかいかにお金を出さないようにするかを考えないようにしてる
    よほど予算オーバーなら「ごめんそれは無理だわ!」となるかもだけどねw

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:34 

    >>85
    友達とは?って感じの人多いよねw
    お互い友達と思ってないんだろうねそういう人達って

    +61

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/03(木) 10:38:56 

    >>220
    誰かが無理するようなお金のかけかたはしてないよ!みんなだいたい子持ちだし、家に集まるにしても手土産控えめで、ランチも安いとこにして気軽に会おうと話しあってる。子供の頃からの付き合いや学生時代の友人だから金銭感覚がそんなに変わらない。明らかにお金持ちの子は合わせてくれてると思うけどお金をかける付き合いは他でしてるだろうしね。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/03(木) 10:40:15 

    >>253
    コンビニおにぎり経験ある!!
    「観光地はぼったくり価格だから」と昼ごはんをセブンかファミマですませようと提案されて……じゃあ夜は地元のおいしいの食べたいと伝えたら、
    いっしょにお店には入ったけどその子は何も頼まずお水を飲んでた
    あれ、きつかったなぁ

    +62

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/03(木) 10:40:37 

    ランチのお店の候補をたぶん気を使って3パターンを提案
    それが8000円、12000円、2万円だった時

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2023/08/03(木) 10:40:56 

    >>30
    私は、子供の塾代の為にパートしてる様な友人とは、千円くらいのランチ。
    専業子なしで余裕ある友人とは、それこそ一万円近くの豪華なランチ。
    どちらもお喋りが楽しくて会うのが嬉しいけど、これも自分に余裕があるからなのかな。

    +69

    -11

  • 261. 匿名 2023/08/03(木) 10:41:07 

    学生時代の友達四人で一泊旅行したりちょっと豪華なごはん食べたりしてたけど、そのうち一人だけ「高いね…」「みんなすごいね、私なんか…」「夫からイヤミ言われた…」「これに◯◯円か…」ってクヨクヨ卑下するようになったから、家族仲壊すのも良くないしその子だけ誘わなくなった
    金銭感覚や家庭環境が違うと会ってる間中気を遣わないといけなくてキツイ
    その子から連絡は来るから、当たり障りないグループラインだけ続けてたけど、その子がなぜか「またみんなで◯◯行きたいな」って言い出して、いや行ったらまたグチグチクヨクヨするじゃん…あなたの旦那さんから恨まれるじゃん…と困惑している

    +42

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/03(木) 10:41:59 

    >>251
    私はそんな具体的に考えたことないけど、そもそも友達少ないし友達との予定って月1くらいしかないので、その時は値段考えずにごはん行くかなぁ
    お金はないのに友達は多くて頻繁に外食行く人はしんどいかもね

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:57 

    >>248
    厄介な事に、他の人にはそうじゃないのに私に対してはそういう態度見せる子だったよ。甘えられてたのかな。唯一の独身友達みたいな立ち位置だったから、変に結束しちゃってた気がする。
    まぁ私はそういうタイプを引き寄せるところがあるので、多分こちらも甘やかしてしまってたんだろうなと思う。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/03(木) 10:44:04 

    >>251
    私もそれくらいかな
    ディナーだと同じお店でも×1.5~2くらいしちゃうから、なるべくランチにしてる!
    少し高くても、美味しくて、快適で、ゆったりお話できるお店がいいからけっこう真剣にリサーチしてる笑

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/03(木) 10:45:35 

    私は専業主婦だし、旦那普通のサラリーマンだし、持ち物に興味なくて安いカバンだから金なしと思われて安い店提案される悲しみ。
    投資で稼いでるのに😌

    +1

    -9

  • 266. 匿名 2023/08/03(木) 10:45:54 

    >>10
    趣味でつながりのあった友人にバーに連れてってもらった時、
    そんなに飲み食いしてないのにお会計が一人8000円だった時は無理だと思った。

    +161

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/03(木) 10:48:17 

    友達が結婚してセレブになった。
    私は派遣社員。
    話聞いてると世界が違うと思った。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/03(木) 10:48:19 

    >>265
    自分もお店提案すればいいのに

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/03(木) 10:50:15 

    >>26
    都内と地方でまた違うんだろうね
    地方なら1300円ぐらいで美味しい所も沢山ある

    +24

    -4

  • 270. 匿名 2023/08/03(木) 10:53:01 

    友達いないけど、車が古い軽だからパートに出ると明らかに下に見られてるのがわかる
    軽でもみんな新しくていいの乗ってるから貧乏だと思われてるんだろうな

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/03(木) 10:53:37 

    >>124
    私は言わない。ほとんどの友人も出してもらってるだろうと思うけど言ってこない。
    誰にでもお金の話はするものではないと思っている。
    話し込んでいる時に「実はね」って事はある。自慢ではなくちょっと控えめに。
    子どものように「買ってもらったー!」などと話すのは大人気ない事で、あなたの妬んでいるのではなく常識があるのだと思います。

    +44

    -3

  • 272. 匿名 2023/08/03(木) 10:53:55 

    4人組だけど、
    ・収入400万で独身で実家金持ち
    ・収入600万で独身で実家金持ち
    ・収入1000万と300万で実家普通
    ・収入1500万と600万で実家ど貧乏

    みんなそれぞれだからそんなに格差感じない!

    +7

    -10

  • 273. 匿名 2023/08/03(木) 10:56:03 

    >>127
    同じ世代なんだけど、これすごい分かる(笑)

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/03(木) 10:57:18 

    >>1
    昔からの大切な友達は、お互い負担にならないように家でご飯にしてる。先日はたこ焼きだったり、カレーライスだったりして、定期的に合ってます。

    最近できたママ友からは3500円のフレンチに誘われて、行ったところで自慢話ばっかり。もう付き合えないと思った。

    +29

    -5

  • 275. 匿名 2023/08/03(木) 11:03:22 

    >>251
    経済的に困窮してる訳でもないけど
    わたしはランチだと1万は出さないかなぁ
    例えば記念日のディナーなら躊躇ないけど、友人ならそこまで出さなくても楽しくて美味しいランチ食べられるし
    これは経済状況よりも価値観かも

    +57

    -4

  • 276. 匿名 2023/08/03(木) 11:05:57 

    >>144
    地元だから何回も入ってるのかもしれないね。そういう時は、ひとりで行ってくるからとどこかで待ち合わせすれば良いよ。何でも一緒にする事もないし。
    私はショッピングでも時間を決めてそれぞれ自由に見てるよ。
    泊めてくれたのは良い友人なのに、残念だね。

    +31

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/03(木) 11:07:48 

    >>67
    安いにこしたことはないけど、それでも安さの限度ってあるよね。
    学生じゃないんだしある程度のところには行きたいよね。
    私もホテルのビュッフェ6000円のところに行きたいのに友達が6000円は高いってしぶって仕方ないからひとりで行った。
    まあ確かに安くはないけどホテルだし夜だし全然高くない金額だと思うけどな…

    +35

    -40

  • 278. 匿名 2023/08/03(木) 11:11:38 

    セレブほど隠す人が多い気がする
    友達が医者の娘だけど、ずっと隠してたよ
    本人も医者になったけど
    泊まるホテルも私たちに合わせて6〜7000円ぐらい

    私は逆に貧乏なのに気取り屋だから、分かりやすいブランド品を身につけて、学校ではイジメられるし、#スタバ女子みたいにしてた
    スタバが自分にとってステータスって思ってたから笑

    +28

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/03(木) 11:19:57 

    >>196
    常識的に先の約束を優先するわ。大事な集まりだとしても実家の方の食事を控えれば良いのにね。一番ダメなのは、わざわざ言ってしまうこと。
    親亡きの友人関係は大事よ。

    +25

    -2

  • 280. 匿名 2023/08/03(木) 11:20:44 

    >>118
    うちは仕送りとかはしてないけど、会うときに親にご飯ごちそうしたり、ちょっとしたお金渡してるから、親に〇〇買ってもらったとか、お金出してもらったとか、ちょっと羨ましくなる。生前贈与とか無縁だもの。借金さえなければいいねレベル

    +49

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/03(木) 11:24:25 

    >>250
    よこ。
    あーそういうタイプか。
    親しい?人となにもかものレベルの基準が一緒じゃないと不安になりやすい人なんだろうね。
    ある意味、不安にならないように全てを私に合わせてねっていう劣等感こじらせた人だから切れて正解

    +31

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/03(木) 11:24:32 

    >>227
    ずるいってそういうことじゃないよ。
    確かにあなたは賢くないのは分かるけど。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/03(木) 11:27:50 

    >>281
    ごめん、切ったとは書いてなかったね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/03(木) 11:28:09 

    >>198
    確かにw
    夫婦不仲や離婚や再婚やらでカオスになるねw

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/03(木) 11:31:07 

    アラフォー、大体4000円くらいのランチ。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/03(木) 11:32:01 

    同じ大学出身で税込1000万と600万なら、格差は結構あるけどそれでも感覚の格差はないよ

    問題は育ちとか、高卒と大卒とか、無職と正社員とか、とにかく金額じゃなくて根本的な何かが全く違う場合の格差だよ

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/03(木) 11:33:50 

    >>228
    なぜ?
    長い付き合いなら今まで通りで良くない?
    私にももっと長い友だちいるけど、様々な人生の紆余曲折があって、どちらかだけが幸せが続く訳でもないからね。
    仕事や親の介護、子どもや孫の問題…収入どころではないアクシデントはたくさん経験してるので、お互いに励ましたり悩んだりして細く付き合ってるよ。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/03(木) 11:35:22 

    >>238
    月1ならともかく年に1、2回しか会わないのに1500円のランチ無理なんか言われたらきついわ…

    >>251
    月1→2000円
    数ヶ月→3000
    年に1.2回→5000
    ぐらいが目安かなー
    ディナーなら5000以上ありやけど、ランチで5000以上は高いわ
    月1でも、マクドやフードコートで1000未満で安いご飯食べたいとか、今日は3000のやや高めのランチ行きたいって言われたら相手に合わせる

    +37

    -5

  • 289. 匿名 2023/08/03(木) 11:36:24 

    >>127
    GWや夏や冬のバケーションの過ごし方とかね
    別荘や海外ってのが多い
    GWや夏やXmasシーズンにエアーチケット取って海外だもんね
    気負うことなくサラッと言う

    +43

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/03(木) 11:37:33 

    >>253
    旅行中、一食くらいコンビニやスーパーで簡単に済ませるならいいけど、旅行中ずっと「安いご飯じゃないとイヤ、現地のご飯は美味しくないからチェーン店やコンビニでいい」って言われたら困るわ

    +32

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/03(木) 11:39:21 

    >>277
    私は夜ならその金額出すけど、ホテルでもビュッフェにそこまで出したくないなと思ってしまう
    自分で取りに行くのがめんどくさいから、何でもいいから運んできて欲しい
    価値観は色々だね

    +46

    -5

  • 292. 匿名 2023/08/03(木) 11:39:28 

    >>289
    なんだかんだで、夏休みに沖縄や北海道や海外へ旅行行く人多いね

    うちはちょっと経済的に厳しいから近場で日帰り旅行しか行く予定ないって言ったら驚いた顔された

    +43

    -2

  • 293. 匿名 2023/08/03(木) 11:39:32 

    >>153
    しつこく聞き出すの嫌だね。
    上下関係つけたいのかな。
    落ち込んだって事は、相手が下だと確認したくて聞いたのかもしれないし。
    私も都内住みで実家は田舎だけど、やたら貰ってんでしょ?稼いでるんだよね?と聞いてきた友達がいた。私は大学進学したんだけど、その時点で金持ち金持ち言われて。
    今もう疎遠にしちゃった。
    何年も会ってない。
    給料ってかなりデリケートな部分だよね。なのに友達と思ってる人の給料に執着心あるって、なんだか怖い。そういう人は結婚や出産なんかでも相手を気にするんだと思う。

    +49

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/03(木) 11:39:59 

    >>251
    働く大人の女子ランチだよ?
    ランチ一回5000円から一万円はいく
    でも月に一回くらいかな
    多い月は2回とかあるけど、別に毎月行くわけではないから

    +7

    -9

  • 295. 匿名 2023/08/03(木) 11:41:39 

    >>291
    私もそう
    ホテルのディナーならそのぐらいの値段出すけど
    正直ビュッフェで6000か…って思う
    それならもう少し高くてもいいからイタリアンのフレンチのコースを食べたい

    +40

    -4

  • 296. 匿名 2023/08/03(木) 11:44:31 

    >>293
    しつこく聞いてるのに答えなかったらそれはそれで相手があからさまに不機嫌になって空気悪くなるし
    だからと言って正直に答えても不機嫌になるなら
    どちらにしろ地獄じゃん

    親しい友人だからと言ってお金の話は聞きたくもないし聞かない方がいいよね

    +11

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/03(木) 11:49:55 

    >>197
    それは家族にも言っちゃダメだよ。宝くじに当たったみたいに絶対隠し通さないと危険。

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/03(木) 11:53:49 

    >>261
    旦那の話題ウジウジうざいよね。
    働いてる旦那にも食べさせてあげたい。
    今度はお互い夫婦連れでランチしたい。
    高級ランチは旦那に申し訳ない。
    イライラしたので
    お前は旦那とだけランチしろと
    やんわり言ってやったわ。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/03(木) 11:56:01 

    >>293
    多分トントンくらいで「うちらってしんどいよね~」って言い合いたかった感じがする。しんどい事を理由に八つ当たりされたりもしたなぁ。私があまり愚痴らないからそれも面白くなかったみたいで、自分と同じくらい嘆いて苦しんでるところが見たかったんだろうと思う。
    でも私が下だとわかったら優しくしてくれただろうな。何にしても私が下でいる方が平和だったから。

    多分こっちが都内に勤めてるってだけで劣等感持たれてたんだろうね。「毎日通勤大変でしょ?私満員電車は絶対無理。なんでそんなに遠くまで行くの?」って言われた。私の場合は地元に居たくなかったのと、定期使って都内に遊びに行けたり寄り道するのが楽しいからだったんだけどまぁ恨めしく言われた。
    その劣等感もまるごと受け止めてもらおうとするかのように執着してくる。怖いよね。

    +24

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/03(木) 11:56:42 

    >>41
    私は田舎出身だから、高卒で地元残った人と大学進学で離れた人とは感覚がずいぶん違うな
    みんな高3で免許とって近くで働いて結婚も早いし、選択子なしや賃貸がいない
    だから私なんて、何してんの?あり得ないよとか言われる
    徐々に合わなくなったけど仕方ないかな

    +42

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/03(木) 11:58:23 

    たまの贅沢ランチなら
    昼間からシャンパンやビール
    飲んで楽しいランチしたいが
    周囲のママ友はファミレスばっか
    つまらないよ。
    ドリンクバーなんて大量に飲めないわ

    +41

    -4

  • 302. 匿名 2023/08/03(木) 12:08:11 

    >>246
    すごくわかるわ。ランチのお店の候補出した時1000円しないうどん屋さんしか頷かない人がいて皆察した。ない方に合わせるしかないから合わせたけど、色々なお店見たりお茶してデザート食べたいのを誰も言い出せずに解散。
    遊ぶ時って経済力の差がモロに出るよね。遊びに行くときは予定立てる時から楽しい、でも選べないから楽しみ半減するんだよね。だから自然とその子抜きで行くようになった。
    なんというか、普通に使うお金の額が違うと友達として色々気兼ねなく話せなくなるんだよね。

    +57

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/03(木) 12:18:10 

    私の倍は稼いでる友達が2人いて、1人は飲みに行っても割り勘で(さらにその子の方が多く飲むのに)私には高いお店に行くので自然と疎遠になり、もう1人も私より飲むのですがさらっと多めに出してくれて今でも時々会います。

    +2

    -7

  • 304. 匿名 2023/08/03(木) 12:20:53 

    金銭的な価値観って難しいですよね。世帯年収はそれほど変わらなくても、専業と兼業で感覚が違うなって友人がいます。専業の友人はいつも息抜きを求めているから頻繁に会いたがるし良いお店に行きたがるけど、私は休みの日くらいは子どもと過ごしたいし友人と会う時の出費は抑えたい…いつもそれとなく擦り合わせています。

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2023/08/03(木) 12:20:54 

    >>272
    全員の年収を把握してるのが怖い…
    人んちの旦那の年収も把握してるんだ、、執着心が凄い

    +33

    -4

  • 306. 匿名 2023/08/03(木) 12:21:34 

    >>1
    相手の方が(というか専業主婦なので旦那さんの)収入が多いのに
    私にやたら金使わせようとしてきて頭来て切った
    しかもそれで使わせた金は自分の百貨店クレジットカードの買上実績につけて
    丹青会に呼ばれて自分だけ行く(私以外の友人の買い物もなるべく一緒に行って自分のカードで決済)
    そのほかにも金持ちのくせにセコくてこちらは貧乏なのにタカられてるなと思うことが多かった
    金持ち自慢するなら施してよ!w

    +39

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/03(木) 12:23:42 

    経験上、あんまりお金ないお金ない言ってくる人は
    私と会いたくないんだなと思って疎遠にしてる

    それ以降誘われないし、そういうことなんだと思う
    お金と時間かけてまで会いたくないってこと😂

    +27

    -2

  • 308. 匿名 2023/08/03(木) 12:25:29 

    自分が薬剤師で、昔からの女友達が医者とか弁護士のエリートで年収倍くらい違うと思うんだけど、普通にずっと仲良くやってる。
    自分じゃ行かない美味しいお店や楽しい場所に連れてってくれるから感謝してる。
    結婚して子供できた友達は疎遠になっちゃったな。時間が合わないよね。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/03(木) 12:27:05 

    >>38
    事情があるのかもしれないのに。
    酷い人

    +90

    -6

  • 310. 匿名 2023/08/03(木) 12:30:53 

    >>272
    年収300万で独身実家貧乏じゃなく、なんとなく釣り合ってるということでしょ。そういうことなんだよ。

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/03(木) 12:31:07 

    夏の誕生日組と冬の誕生日組、丁度2:2の4人組
    凄い飲む2人(冬)とあまり飲めないから飲まなくてもいい私と全く飲めない1人(夏)
    お誕生日会の時、冬の時は全く飲めない子が「(酒代)冬の二人の分も夏二人で出そう」となる
    夏の自分らの時は飲めない子はソフドリを自分で出す、私もソフドリにしたいのに「試しに1口飲んでみなよ」って少し飲まされて残りのワイン(ボトル)飲める2人で飲み干すのに3で割り勘されるw
    毎年納得いかなかったし、これ以外にも金に汚いことが多く(特に冬の1人)縁切ってすっきり
    飲めない子も飲めない子で別件で金に汚かったけどね…(フリーランスで関係ない人たちにレシート貰いまくったり、私と遊びで出掛けた食事(割り勘)2人分の領収書貰ったり)

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/03(木) 12:32:12 

    こういうこと考える時、コナンの園子と蘭は凄いなって思う
    フィクションだけどさw

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/03(木) 12:38:30 

    気が合えば付き合えるし合わないとそのことでより歪みが生じてしまうと思う。

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/03(木) 12:39:34 

    >>112
    オシャレなお店に行きたい!付き合ってほしい、ってことなら新聞記者の子があなたに奢ってくれればいいのに。

    あなたと割り勘して自分が損しないラインをキープ、
    でも自分が行きたい店を押し通すってなんやねん

    +154

    -2

  • 315. 匿名 2023/08/03(木) 12:39:47 

    別に変わらないかな。
    学生時代の友達だから学生ノリだし、裕福になった友達も別にお金持ちアピールとかしないから普通です。
     
    年に数回しか会わないし、たまにだから〜って贅沢する時もあるし今日はファミレスコースにしようとかノリが合うのであんまり苦労無い。

    私もそこそこ余裕ある方だけど、別にお金かかる遊びや店はそういう友達と行けば良いだけだと思うし
    そんなの関係なく居られるのが学生時代からの友達だから疎遠になる事はないかなぁ。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/03(木) 12:40:37 

    >>49
    その後、親の格差でさらに広がる。介護や相続で全く違う人生になる。

    +35

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/03(木) 12:41:52 

    >>6
    極貧はさすがに気を使うよね。それはある程度仕方ないかなと思う。
    普通の収入があっての多い少ないなら、普通に遊ぶには気を遣わないし問題ないと思うんだけどね。

    +117

    -3

  • 318. 匿名 2023/08/03(木) 12:45:17 

    >>99
    こっちかも
    高級好きで頻繁に外食やデパート巡りする人とは合わないから、逆にこっちを貧乏認定してもらうよう仕向けたことある
    ランチでダベってモヤモヤするより、優先順位が高いことにお金を使いたい
    向こうは収入格差と思ってるだろうし、下に見られるようになったから、誘われなくなった

    +11

    -3

  • 319. 匿名 2023/08/03(木) 12:45:17 

    >>312
    やっぱ園子が招待したり、いわば奢ってくれてるから付き合えるんじゃない?
    蘭も自己負担あったらきついと思う

    園子も蘭のことが大切だから気を使ってくれてるんじゃないのかな、知らんけどw

    +19

    -3

  • 320. 匿名 2023/08/03(木) 12:45:29 

    >>4
    キャバのヒトって、そういう意味では分かりやすいねw😂

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/03(木) 12:47:36 

    >>6
    何か力になれると良かったですね。私もそういう頃があったから。せっかく誘われてもヒヤヒヤして、生きた心地がしなかったから。

    +31

    -23

  • 322. 匿名 2023/08/03(木) 12:50:28 

    >>1
    話は合わなくなるよね。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/08/03(木) 12:51:54 

    >>318
    こっちを貧乏と思ってるくせに誘い続けてくる人はなんなんだろう

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/03(木) 12:52:37 

    もちろん収入が上の人は友人の分も払ってあげてるのよね?
    よくここでそういう意見見るからさ。

    +0

    -10

  • 325. 匿名 2023/08/03(木) 12:52:40 

    >>236
    ドヤッ(^з^)-☆チラチラー
    だよ。何かあると嫉妬されてる〜と被害者ヅラするwから、貴方みたいに適当に相手すればいいのにね。

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/03(木) 12:54:16 

    >>323
    完璧マウント。スルーすればいいよ。気にするな。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/03(木) 12:54:28 

    >>1
    アラサーの時に数ヶ月ぶりに合う友達を1500円のランチに誘ったら高いと言われて、代わりに1000円ランチの店に連れて行かれた
    私は1500円は手頃な価格だと思っていたから驚いた
    こういう価値観のズレが重なるとしんどい

    +77

    -3

  • 328. 匿名 2023/08/03(木) 12:57:17 

    >>316
    そこまで行くと1番上()だから独りが気楽
    あとは年の離れたお金持ちと仲良くするくらい

    結婚で夫の収入が多い
    出産して子どもの出来
    この辺で離れる

    自宅介護せずに施設入所できるお金がある

    働かず美容に旅行三昧とかね
    憎まれるレベルよ

    +23

    -2

  • 329. 匿名 2023/08/03(木) 12:59:23 

    お金かかる学校行かせてもらっていたので学生時代の友達が実家がお金持ちの子ばかりなのですが、みんな良い暮らししています
    皆既婚者で子持ちなので個室取ったりどこかを貸し切ったりはしますが、かと言ってすごくお金のかかるような遊び方もしないので特に問題なくみんな仲良くやっています

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/03(木) 13:02:20 

    >>312
    17歳の子供だから。園子は自分で稼いでるわけじゃなくて親のお金でしょ。パーティは顔つなぎの仕事場なんだから今だけだよ。
    女の世界って色んなカード持っての戦いだから、空手都大会優勝だけだと厳しいけど、父親が有名探偵で母親も法曹界のクイーン、彼氏もハイスペのイケメン頭良く父親が世界的作家母親が元有名女優なら、それなりに楽しいだろうね。

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/03(木) 13:03:53 

    >>321
    ヒヤヒヤするの分かる
    友達で仕事も知ってるなら、事情も考慮した上でお互い楽しくできる場所を提案し合うと思いたかったけど、こっちが期待しすぎたみたいで、結局疎遠になった
    惨めで泣いたな―

    +18

    -8

  • 332. 匿名 2023/08/03(木) 13:04:16 

    >>280
    お子さんがいたら、そういうものだと育つからいいのかもよ

    +0

    -8

  • 333. 匿名 2023/08/03(木) 13:13:55 

    >>281
    まさしく「不安にならないように全てを私に合わせてね」ってオーラをめちゃくちゃ出してた!でも私も私でそれに押し負けてしまうところがあって本当に良くなかった。

    連絡はたまにくるけど私が会わないようにしてるのでこのまま行けば会う事は無いと思うけど、私から連絡しなくても向こうから来るのがデフォだから完全に連絡無視するくらいにしないと切れなそうだ。頑張る。

    +12

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/03(木) 13:14:46 

    >>326
    やっぱそうかー
    切って正解だったんだ
    ありがとう

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2023/08/03(木) 13:17:01 

    >>57
    ガストかぁ。もう500円も出せばカフェでランチとか出来そうなのにね。ドリンクバーで席立つの面倒

    +25

    -2

  • 336. 匿名 2023/08/03(木) 13:17:47 

    >>330
    1回こういう格差絡みの事件に遭遇した時にコナンも言ってたよね
    園子と蘭は格差あるけど仲良くできてるのはどうのこうの(一番大事なとこ忘れたw)って

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/03(木) 13:17:55 

    >>329
    格差ないんじゃない?、

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/03(木) 13:24:46 

    >>128
    子供っぽいというか質の良い物より体験にお金を使いたいタイプなんじゃないの?多くを望まない人なんだよ。
    私はそのどちらでもなくてまた別のところにお金と労力注ぎたいタイプだけどさ。

    +26

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/03(木) 13:27:27 

    地元の友達、元職場の友達、ママ友
    多少なりとも金額の差はあるだろうけど
    特に付き合いやめるとか
    めんどくさくなったとかは無いなー

    金無いって話になると
    合わせるけど。

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2023/08/03(木) 13:30:14 

    >>112
    >『急にまとまった休みが取れたから、来月一緒にシンガポールに行こう』と言われたときもお金を理由に断るしかなかった。

    これは友人ではなく、都合のいいお付きの人扱いじゃん
    あなたは友人だと思っていたとしても、相手は下に見てたんだと思うよ
    言えば来るみたいな
    疎遠になるのは仕方ないと思う

    +120

    -2

  • 341. 匿名 2023/08/03(木) 13:32:24 

    >>327
    500円なんて誤差じゃないのか
    1500円が高ければ1000円も高くない?
    1000円でいいなら1500円でもいい
    その人の感覚よく分からない

    +38

    -3

  • 342. 匿名 2023/08/03(木) 13:44:05 

    >>305
    関西人だからかもしれないけど、みんな赤裸々に話してるんだよー

    +2

    -7

  • 343. 匿名 2023/08/03(木) 13:48:50 

    基本収入が低い方に合わせるよ
    ランチも1000円にしようと言われたらそれでいいし

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/03(木) 14:02:11 

    >>5
    大丈夫?その子実家太くない?資産家のうちの子だと給料だけじゃなくて親から毎年100万単位でお小遣いもらったりしてるからねー。家を購入するときも親がさくっと出してくれて貯金なんてしなくても豪邸住めたりね。
    逆にあなたに対して私のこと自分より貧乏だと思ってそうと思ってるかもよ。

    +17

    -11

  • 345. 匿名 2023/08/03(木) 14:11:06 

    低い方に合わせて不満はないけど
    この間、裕福な友人と映画見に行ってさらっと5,000円くらいのステーキランチ食べて、すごく雰囲気も良くて美味しくて
    たまには彼女たちともこういうの食べたいなーと切なくなった

    +10

    -2

  • 346. 匿名 2023/08/03(木) 14:12:33 

    特に変わらないなー
    学生時代の友達だと
    結婚してたりしてなかったり子供いたりいなかったり
    あるけど格差とか感じることないなー

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/03(木) 14:15:59 

    >>309
    清掃って障害者雇用も多いもんね
    そもそも清掃員をわざわざ正社員で雇うとこなんて殆ど無さそう

    +28

    -4

  • 348. 匿名 2023/08/03(木) 14:17:51 

    >>117
    全く興味が無いのはわかってたから別の友達といったらそれをSNSでみて激怒されました。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/03(木) 14:19:40 

    >>324
    友達に奢らされそうになった事があるのですが、奢らなければいけなかったのでしょうか?不快な気持ちになったこちらの心が狭いのでしょうか…。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/03(木) 14:22:20 

    >>330
    蘭もお嬢さんよね
    園子が上級過ぎて相対的に庶民に見えるだけで

    +12

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/03(木) 14:22:43 

    仲良いけどライバル意識強めだと、関係壊れやすそう

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/03(木) 14:28:24 

    >>67
    焼肉1人一万は
    高いと思ってしまった
    飲まないからかなー

    +188

    -8

  • 353. 匿名 2023/08/03(木) 14:29:49 

    お金もだけど、
    カロリーやたら気にして店却下。
    人の食べてるものに文句言ってくる友達が1人いて面倒い。
    たまに皆で会うんだから、ってお金や食べる物、融通して楽しんでくれる人だと続く。

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2023/08/03(木) 14:30:24 

    >>26
    え、ランチって普通3000~5000円じゃない?
    良い所だと12000円とかだよね?
    毎回12000円だったら微妙だけど、毎回5000円って普通だと思ってた。

    +15

    -34

  • 355. 匿名 2023/08/03(木) 14:31:48 

    >>1
    ひくくて辛い話のトピかと思ったら、自分の方が高いというマウント悪口トピなんだね。

    +3

    -12

  • 356. 匿名 2023/08/03(木) 14:32:23 

    >>354
    やっぱりマウントトピだw

    +10

    -3

  • 357. 匿名 2023/08/03(木) 14:34:29 

    >>57
    ガストとかのファミレスって美味しくないから、美味しくないものに1000円出すくらいだったら、美味しいものに倍出したい。
    でもそれって価値観だから難しいのかな。
    美味しくなくても1000円で済ませたいって人もいるんだよねきっと。

    +70

    -6

  • 358. 匿名 2023/08/03(木) 14:39:03 

    お互い譲り合えばいいんじゃない?譲らない人って、値段だけじゃなくて、時間、場所も全て自分都合をゴリ押ししてくる。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/03(木) 14:40:02 

    >>216
    いちいちそういう事SNSにあげるって結局給料しか誇れる事ないんじゃない
    お金はあっても心は貧しそう

    +30

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/03(木) 14:40:58 

    自分が経済状況悪い時は、最初から別の理由で断る。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/03(木) 14:45:09 

    >>349
    女性と男性では収入差があるから収入の高い男性が奢って当たり前とよくここで書かれてるからさ。
    後は誘った方が奢って当たり前とか。
    それ書いてる人は当然奢ってるんだと思って。
    収入の高い男性が奢らないとここで批判されてるじゃない?

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/03(木) 14:45:34 

    >>113
    住んでる場所によるんじゃない?電車代も値上がりしてる。定期なくて、集合場所まで電車や地下鉄でトータル1000円かかり、ランチが最低価格の1500円だったとして1500円払い、せっかくだからお茶しよう?デザート食べよう?と二軒目に行き1000円払うと3500円になる。ある程度若い時は、記念にプリクラしよう?って500円くらい払うと、全部で4000円になる。

    +20

    -4

  • 363. 匿名 2023/08/03(木) 14:49:16 

    滅多に会わない子は久しぶりだから 高いランチにするけど しょっちゅう会う子は どちらかの
    家で会う。手土産は絶対無しと決めて
    コンビニでお菓子やジュースを買う。
    もちろん割り勘。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/03(木) 14:52:11 

    グループ内で自分の方が少数派なのに何故か自分が遠慮するって発想がない人って割といるよね
    たいがいお金が無い人の方

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/03(木) 14:52:58 

    >>57
    普通の価格のランチ行ってから 長居できるガストに行って ひたすら話すコースしてる。
    ドリンクバーある所ならどこでもいい。

    +56

    -2

  • 366. 匿名 2023/08/03(木) 14:54:43 

    >>362
    これにカラオケ行こ〜とか加わる場合もあるし。価値観の問題で、4000〜5000円使うならランチじゃなくて、ちょっとした観光施設(花のテーマパークとか)に入りたいという考えの人もいるし、5000円の美味しいランチが食べたいという人もいる。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/03(木) 14:54:57 

    >>349

    狭くない
    奢らせようとするのと貧乏なのって全然違うよ
    私の昔の友人は正直裕福でないけど、自分の分は自分で払うよ
    ペットボトル一本でも、さっきのって返してくる
    お金の余裕なくて厳しいなら、入る前にこの店は厳しいと言えばいいだけ
    だから対等に付き合っていられる
    お金あるんだから払ってって言われたら、友情壊れると思う

    +26

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/03(木) 14:55:51 

    ママ友なら格差あったらしんどいけど
    学生の頃から10年以上の友達なら
    格差はお互い感じない。
    旦那の年収が なんて話しないし。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/03(木) 14:57:08 

    >>364
    合わせるのが不可能だからでは?本当の友達なら合わせるし、自分が一度でもお金ない経験した事があれば気持ちがわかるからと合わせるだろうけど、あからさまに、お金ない事ばかり言う人は嫌がられると思う。そもそもお金がなければ、500円のランチも勿体なく感じると思う。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/03(木) 14:58:23 

    >>77
    その人と会っても何も楽しくなさそう。
    車毎回出すのが当然って所で無理。
    別のことでお返しもしないだろうし。

    +51

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:08 

    私、旅慣れてて、友達が一緒に行きたいというんだけどJ○LやJ○Bじゃないと嫌、辛い料理は無理、その国は嫌とか注文が多いから、なかなか話がまとまらず、実現してないけど、その子は私の一人旅について行きたがる。以前に一回だけ、J○Bでお互いの要望が合致したやつがあり、行ったのみ。

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/03(木) 15:04:12 

    >>26
    皆さん、なんだかんだお金あるんですね。自分の貧困を再認識してしまったよ。

    +8

    -9

  • 373. 匿名 2023/08/03(木) 15:04:41 

    >>354
    ここ読んでたら、人それぞれの普通が違うって理解しそうなのに

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/03(木) 15:04:43 

    >>336
    これかな?
    収入格差のある友人

    +21

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/03(木) 15:08:19 

    アラフォーで収入そこそこある方だと思うけど、牛角もガストもぜんぜんOK
    もともと貧乏OLだったから

    収入私の方が上なのに、仕事周りの友人は、なぜか私に収入と育ちのマウント取ってくる
    育ちのマウントなんて、東京に来て初めて知った

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2023/08/03(木) 15:08:53 

    >>253
    >>現地のもの食べずにコンビニおにぎり毎食食べるとかは私には無理だった

    お金の問題もあるけど、価値観もあると思う。ドイツ人の友達がお金はありバケーションで1ヶ月海外旅行とかよく行くけど、現地のご飯は合わないから、マックなどのどこにでもある店に入るって話てた。お腹弱い人も、現地でお腹壊して旅行台無しにしたくないから、食べ慣れたチェーン店で食べる人も居るみたい。旅行は価値観と体力と体調が顕著にでるから、合わなければ一人旅や家族旅するのが無難。

    +19

    -7

  • 377. 匿名 2023/08/03(木) 15:12:06 

    >>6
    パートだけでよくない?
    清掃と書いてある段階で見下してるような気がする

    +442

    -9

  • 378. 匿名 2023/08/03(木) 15:12:17 

    お金持ちと結婚した友達いるけど、金銭感覚合わないと思ったことがない。
    一緒に買い物いかないからかな?
    子供いるから、だいたい食事か家で会うことが多いし、
    その子も偉ぶったりしないから付き合っていけるのかも。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2023/08/03(木) 15:13:27 

    >>354
    アントワネット様か
    世帯年収2000万あったって、服はユニクロだし半額の弁当買うし、トリキにもサイゼにも行くよ

    +15

    -3

  • 380. 匿名 2023/08/03(木) 15:13:50 

    >>378
    そのうち、子供に使うお金などの格差が浮き彫りになり、それを見るのが辛いなど付き合うのがしんどくなる場合はある。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/03(木) 15:19:01 

    >>371
    お金関係ないけどめっちゃわかる
    私も一人旅派だけど、私の計画にフリーライドしたがる友達いる
    普段の外出でも文句多いから、一緒に行ったらダメだと思ってる

    +3

    -3

  • 382. 匿名 2023/08/03(木) 15:20:03 

    >>372
    逆に何円のランチならいけそうなんですか?

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/03(木) 15:21:03 

    >>112
    ちょっと歳の差があれば、行きたい側が払ってくれたりするよ。習い事で知り合うお姉さん達がそういう感じだった。

    +41

    -5

  • 384. 匿名 2023/08/03(木) 15:21:33 

    ご飯食べてるくらいなら平気だけど旅行は無理だなって思った

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/03(木) 15:21:58 

    >>382
    よこ。お金無いとか貯めてる時は、300円でも使いたくない使えないという感じだと思うよ。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/03(木) 15:23:25 

    >>77
    私も同じような友達いたけど、たぶんお金ないんじゃなくて
    私との時間に使う金はないって意味だと思った。
    距離置いたよ

    +71

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/03(木) 15:25:22 

    >>145
    >友達との海外旅行なんて少なくとも半年以上前から日程決めるわ。来月なんていわれたら、は?って思う。

    そうなんだ。半年以上前に決めるのはビザがいる留学系統くらいだと思ってた。

    +15

    -15

  • 388. 匿名 2023/08/03(木) 15:26:15 

    >>1
    もともと近所付き合いがある地域に住んでいて働いている複数人のママ達と仲良くしてたのに私が仕事先を変えて条件良い場所に転職しただけで、ママ達のうち1人から凄く嫌な態度されるようになって理解出来ないです。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/03(木) 15:27:15 

    >>112
    正直にお金ないって言えばいいのに

    +8

    -23

  • 390. 匿名 2023/08/03(木) 15:28:27 

    >>355
    読解力がなくて可哀想に

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2023/08/03(木) 15:30:21 

    あんまりお金のことは話さない方がいいよね。
    当時友人とそこまで格差ないと思ってたんだけど、高給取りのイメージを持たれていたらしい。いーないーな、私なんて…と言われ面倒なことになりそうだと思って、そんなことないと否定。
    ブランドのネックレスをつけてる友人の方がありそうだし、(夫が早期退職希望で節約気味なので)私なんてブランドなんて縁遠いよと言ったら、お金がないと思ったのか、今度は可哀想な人扱いされたよ。
    こっちは収入がわかるようなことは言わないようにしてるのに、あえて探ってきて態度に出すのやめてほしい。

    +19

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/03(木) 15:31:00 

    >>65
    価値観の問題だよ。コーヒー嫌いな人もいるし。スタバで500円払うくらいなら、サーティワンアイスクリーム食べたいとかw

    +4

    -18

  • 393. 匿名 2023/08/03(木) 15:32:17 

    >>390
    空気読む力なくて可哀想に。このトピは高い側比率が高いと思うけど。

    +1

    -4

  • 394. 匿名 2023/08/03(木) 15:32:40 

    金でキレる縁なら切ったほうがいいわ 私の友達正社員で私はくきゅうパートだけど使う金額全然違ってもマウントとらないから全く気にならんよ

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/03(木) 15:33:29 

    ずっとコロナ禍ならランチ問題なかったのにね(笑)

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/03(木) 15:33:38 

    >>352
    私も

    +62

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/03(木) 15:34:35 

    >>387
    年齢や旅慣れにもよるんじゃない?
    家族がいるとスケジュール合わせもあるし
    国内旅行でも、2泊以上になるとポンとは行けないわ

    +28

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/03(木) 15:41:54 

    >>194
    同じくらいだよ
    だからなるべくこちらからは誘わない。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/03(木) 15:41:56 

    >>379
    トリキってなに?
    遠方に住んでる親友と年数回会うのにサイゼとか1500円のランチって、無いわと思うだけ

    +3

    -4

  • 400. 匿名 2023/08/03(木) 15:45:29 

    >>82
    都内で1500円のおしゃれなランチ教えて

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2023/08/03(木) 15:47:14 

    >>110
    私もお茶に1000円出すんだったら3000円のランチ行きたいかな

    +16

    -4

  • 402. 匿名 2023/08/03(木) 15:47:52 

    お互いが譲り合いランチが決まったとして、お金がない時に、お金がある人と会話してて楽しめる?私は楽しめない。例えば旅行行くのも無理な状況の時に、もし行く場合はどこに行きたい?と会話されてもどんよりした気持ちになる。格差ってランチの値段だけじゃなくて、会話の中に散りばめられるし、お金があるのが当たり前、親が援助してくれるのが当たり前と思ってる人に、自分がお金がない話をしたとしても理解してもらえる事も無いと思うし、付き合い優先して生活費苦しくなっても誰も責任取ってくれない。お金が無い時は、忙しいとか体調不良とか親の介護とか違う理由で断るのが1番だと思う。無理して行って、今までと立場が逆転した場合、見下しやマウント始める人もいる。

    +17

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/03(木) 15:49:00 

    >>399
    鳥○族じゃないの?

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/03(木) 15:49:06 

    >>389
    私もそう思った。友達なら正直に言えばいいのにプライドで言えなかっただけに見える

    +4

    -13

  • 405. 匿名 2023/08/03(木) 15:49:26 

    それなりに稼いでるはずなのにオシャレにもブランドバックにも興味なし、いつもイオンやららぽーとのフードコート
    そんな子が30万とかするパソコン持ってて毎年6万ソフトに使ってるって聞いて「お金かけるところが違うんだな」って思った

    その子は遊ぶ時は出し惜しみせず遊ぼうってタイプだから一緒に遊んでてなんやかんや楽

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/03(木) 15:50:15 

    >>67
    お酒ナシなら高いけど、夜で飲むならいいかな

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/03(木) 15:53:27 

    >>405
    よこ。服大好きだったけど、ある程度の歳になるとお洒落しても微妙になる。加えて、コロナ禍で移動範囲狭い、酷暑でUVカットの服ばかり着るようになり、もう服は最低限で、他の事にお金使って楽しもうかなと思い始めてる。

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/03(木) 15:58:08 

    >>28
    既婚者子ありの中でもさらに教育方針で分かれるしね
    進学とかそんな大きなくくりじゃなくて、友達のおもちゃを壊してしまった後の対応とか些細な事からズレが生まれるよね
    そんなの謝って弁償するなり代わりのもの送るのが当たり前じゃん!と思うだろうけど、案外親が昔からの友達同士だとなあなあになりがちな気がする
    おもちゃがどうこうじゃなくて、そういう価値観の子育てしている人とは生活の色んな事がズレる

    +43

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/03(木) 15:58:23 

    >>373
    それに今気づいたってコメじゃね?

    +3

    -3

  • 410. 匿名 2023/08/03(木) 15:58:34 

    格差より独身の友達がいなくなった

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2023/08/03(木) 16:02:21 

    >>145
    半年以上前てw
    別に来月って言われてもノリで行けなくもないだろw
    臨機応変に対応しろよw

    +10

    -30

  • 412. 匿名 2023/08/03(木) 16:02:53 

    >>402
    オタクなんで
    お互いの推しの話していれば時間はあっという間です

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/03(木) 16:05:48 

    >>169
    えー確かに探せば1200円くらいのお店もあるけどさー
    そのへんの店でパスタ1品とか、ルミネの上で安い定食とかになるよね
    3ヶ月に一回くらいの食事で、そのへんの店より、汐留でランチコースとかのほうが楽しくない?

    +17

    -2

  • 414. 匿名 2023/08/03(木) 16:07:43 

    >>354
    気にすんな
    1人1万の焼肉いこうってなった時に抵抗感示されたら誘いにくくなるってコメはいいねめっちゃついてたから、354さんは普通

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2023/08/03(木) 16:08:23 

    >>407
    わかる
    年だからヒールの高い靴履けないし、日焼け止め優先で大した化粧もできないし、冬は冷やさないの優先
    トイレは近いし、重い荷物も持てないし
    最近は友達と御朱印集めしてる

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/08/03(木) 16:09:44 

    >>412
    共通の趣味の話なら良いねー。でも、twitter見てると某事務所アイドルが事務所を辞めて、個人活動し始めた時に、一番ランクが高い会員(値段高い)になったりしてお金つぎ込んでる人がいて、いいなー、私は無理だ〜落ち込むとリプがついてた。その人は、金額じゃないですよ〜人それぞれですよ〜、私はアイドル雑誌に出なくなり雑誌代が浮いたからその分をまわしてますよ〜と返してた。

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/03(木) 16:11:40 

    >>6
    わたし清掃パートだけど幾つか掛け持ちで月50万以上稼いでるよ。 

    +210

    -12

  • 418. 匿名 2023/08/03(木) 16:16:11 

    >>344
    どっちがどうでも大丈夫じゃない?
    実家太いなら太いで他人からどう思われようと気にしないし。

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2023/08/03(木) 16:17:56 

    色んなところが同レベルだった親友が大学留年して以来
    私の就職やら都会への引っ越しやらでだいぶ違いが生まれてしまった。

    毎年送り合う誕生日プレゼントを見ても「お金苦労してるんだな」って感じるチョイス。
    それに気づいてからは、送ってくれたプレゼントの値段調べて親友の予算を予想して、心の負担にならないくらいの値段のものを送るようにしてるけど、気を遣ってるのはなんとなくバレてるかもしれない…。

    どんどん親友の方も遠慮がちというか気まずそうにしてることが多くなってツライ。
    色々悩むのもわかるから無理に話そうとしたり近況に触れないようにしてはいるけど…。
    収入とかどうでもいいから、今ハマってるものとか、嫌な奴の愚痴だとか、どうでもいい話とかを話したいって思っちゃう。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/03(木) 16:19:31 

    >>26
    無理して来て嫌な思いされるより
    はっきり言ってくれた方が私は嬉しいかな

    じゃあパンかって公園で食べようっていう

    +23

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/03(木) 16:19:50 

    >>417
    すごい!!

    +190

    -2

  • 422. 匿名 2023/08/03(木) 16:20:19 

    >>380
    横だけど、今はいいんだろうね。大きくなって子供が習いたいやってみたいと興味持ったことをさせてあげられない時は辛いよ。お稽古や塾での経験格差は親としてキツイ。
    そんな時に相手やその子どもの幸せを誇らしく思えるなら本当に友達だけどかなり人間出来てないと難しいのが現実。

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/03(木) 16:25:11 

    >>418
    実家太い側は自分のほうがお金持ってるのを知ってるから余裕だけど、給料だけで判断しているほうか真実を知ったらどうかな

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/03(木) 16:28:38 

    >>422
    とはいえ、まだわからんよ
    うち貧乏だと思ってたけど、子供3人、奨学金なしで東京の大学行かせてくれたからね
    あのころお金持ちだと思ってた友人、地元を出られないか、奨学金背負ってヒーヒー言ってる
    結果的にうち兄弟の方が全員成功してるし

    うちはうち、よそはよそ!の精神は大事
    子どももそう言われれば別に他人を羨まないよ

    +19

    -2

  • 425. 匿名 2023/08/03(木) 16:36:52 

    >>24
    似たような感じ。服ははセール品、化粧とかも殆ど興味ないしなんなら1番ケア用品とかも買ってない。私がこんなだから子どもも洋服は楽天セールで買ったキャラものとかバンバン着せてる。
    そしてお金関係の事は絶対余計な事言わない。目立つ言動はなるべくしないのが1番だと思う。

    +23

    -2

  • 426. 匿名 2023/08/03(木) 16:38:13 

    >>26
    出さないわけじゃないけど、出したくない時はある。
    ママ友にウーバーイーツで2000円のラーメン頼もうって言われた時は拒否ったわ。食べに行けば1000円もしないのに2000円も払いたくない。

    +92

    -3

  • 427. 匿名 2023/08/03(木) 16:41:30 

    >>405
    普通に貧乏そうな友達としか思わなかった

    +1

    -6

  • 428. 匿名 2023/08/03(木) 16:43:31 

    >>179
    頻度による。
    主婦のわたしは週一で1500円だと少し高いなと思うけど、数年ぶりに会ったならコースでもいいよ。
    その後も1年に一度ならコースでもいい!

    +53

    -5

  • 429. 匿名 2023/08/03(木) 16:45:28 

    >>1
    相手カツカツシンママでもう無理な感じ

    でも学生時代学校も真面目に行ってなかったんだから自業自得だし、
    新しい環境の友達と生きるしかないかと思ってる

    弱者女性ってこっちに離婚したら?とかすぐ言うし家のこと近所の噂にするからもう離れようと思って

    +18

    -3

  • 430. 匿名 2023/08/03(木) 16:46:00 

    >>396
    同じ方がいて安心しました、、
    えっわたしって、、とちょっと思って不安になってました😂

    +13

    -3

  • 431. 匿名 2023/08/03(木) 16:47:52 

    >>44
    フィラリアも飲ませない人はマジで無理だわ
    それは疎遠になるよ

    +75

    -3

  • 432. 匿名 2023/08/03(木) 16:48:26 

    >>382
    年1回程度なら2000円ぐらいかな~。子どもがまだ学生なので、自分のためにはお金を使いたくないのです。悲しい…。

    +2

    -3

  • 433. 匿名 2023/08/03(木) 16:52:09 

    >>280
    うちもそんな感じ。頼られてるわけではないからまぁいいかって感じだけど、生前贈与とか考えると羨ましい。
    義母が遺産相続して数千万円入ったみたいで、お風呂を取り替えたり良い物取り寄せたりしてて楽しそう。正直、夫の理系院卒の40過ぎまで続く奨学金返済を少しは援助してあげてよ…と思う。

    +31

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/03(木) 16:52:44 

    >>303
    えっ、普通じゃない?
    多く飲んだから多めなんでしょ?

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/03(木) 16:58:05 

    >>392
    ↑こういう人ってリアルで友達いないのが分かる
    スタバってコーヒーだけじゃないんだよ…
    アイスもねぇ高校生同士ならいいけど

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/03(木) 17:09:10 

    >>349
    横だけど、誕生日とかでない限りは奢らなくていいよ
    友達でそういうことし出すと友達じゃなくなっちゃうし

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/03(木) 17:11:29 

    >>332
    え、、自分の子供に奢ってもらったり、お金もらったりするのが普通だと教育するってこと?
    それは、、恥ずべき事と思って欲しいわ。キツイ言い方でゴメンね。

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2023/08/03(木) 17:12:06 

    >>1
    私は収入ではなく、結婚して5年後に30歳になり、友達がまだ独身のままで結婚できなくて自ら狂って疎遠になった人が何人かいた。
    収入について言わないからわからないけど、ライフステージが変わるとそういうこともある。

    +14

    -5

  • 439. 匿名 2023/08/03(木) 17:14:22 

    >>291

    >>295

    私はコースのほうが苦手と言うか好きじゃない。好きなのを少しずつ食べたいから。だからビュッフェが一番。だからコースの6000円だとちょっと悩むかも笑

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/03(木) 17:19:01 

    収入格差が低い方の友達には気を遣う
    会う時も服とか小物とか定番のやつにするし、お店も大衆店、旅行とかレジャーの話は禁句
    そう言う話露骨に嫌な顔する人だから
    自分より高い人には気を遣わないかな
    滅多に会わないから食事も豪華なところで構わないし服とかもいいの着てるからこっちも頑張ってお洒落できるし、旅行なんかの話は盛り上がる
    低い方の気持ち次第だと思う
    嫉妬したりネガティブなる人はお金も逃げてってるよね

    +21

    -3

  • 441. 匿名 2023/08/03(木) 17:20:20 

    >>5
    結婚して夫と2馬力になれば当然未婚の友達よりいい暮らしになるけど、そんなことおくびにも出さず今まで通りに付き合っていきたかったのに、

    未婚の友達1人から「アタシの方がいい生活してるって思わせなきゃ!!」と言わんばかりに、実家をリフォームしたとか、BMW買って母と乗るとか、それまでそんなキャラじゃなかったのに金がらみの話ばかりされるようになって

    あげくのはてには何も言っていない私に「ガル子は社宅に入ったんだよねwあそこの、ボロッボロのでしょww人が住めたもんじゃな」って言われて縁切りましたよ

    古い社宅なのわかって入ったんだけど、おかげで今は立て直しがかかって、新築となって住んでます。
    それを見越して一番古いところに入ったんだけどね。。

    +68

    -5

  • 442. 匿名 2023/08/03(木) 17:20:27 

    お互い自分っていうより旦那の収入で格差でる

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/03(木) 17:21:32 

    >>437
    そんなこと言って無いでしょ
    それやったらタカリだよ
    私も帰省したら親にお小遣いあげるしご飯代も出すけど、それは私の気持ちだし、自分の子に出して貰おうとは思わないよ
    財産の多寡に限らず、親も子も自立するのが理想

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/03(木) 17:23:07 

    結婚して貧しくなる人もいるからね~
    何処に嫁ぐかで格差出やすいよね

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/03(木) 17:24:18 

    マックでクーポン出てないやつ注文しただけでお金あるね~みたいに言われた

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/03(木) 17:28:04 

    >>238
    相手にはっきり言える?私は言えないよ。相手の事情もあるだろうし。それなら私が多少多く出すわ。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/03(木) 17:28:06 

    大人になればなるほどお金の価値観で友達関係がうまくいかなくなること多い。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/03(木) 17:28:12 

    >>400
    横だけど
    「クリオネ 加盟店」で検索するといいところ結構あるよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/03(木) 17:29:07 

    >>445
    キッツ

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/03(木) 17:29:33 

    私は年収800万、、、友人は300万ぐらい。
    友人はケチっぽいから合わない

    +6

    -5

  • 451. 匿名 2023/08/03(木) 17:31:30 

    >>440
    分かるー。話が限られるし、せっかく会うのにとにかく節約みたいな。完全に合わせる形になって気を使うから関係やめちゃった。結局僻まれてるし

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2023/08/03(木) 17:31:42 

    >>354
    3000〜5000は私にとったらちょっといいご飯よ。いつも1000円〜1500円くらい。庶民ですわ…。

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/03(木) 17:32:35 

    小学校時代の友達と遊ぶ時はいまだにバーミヤンかカラオケ...
    兄弟みたいなものだからこれでいいやって思ってる

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/03(木) 17:34:19 

    >>450
    ケチっぽくはなるよ〜そのくらい差があるならさ。仕方ない。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/03(木) 17:34:26 

    >>6
    私は買うけど友達は買わない

    ↑自分が買いたいなら買えばよくて友達が買わなかろうが関係なくない?
    友だちが買ってるからって一緒に買わなきゃいけないの?

    +214

    -11

  • 456. 匿名 2023/08/03(木) 17:36:14 

    >>352
    お酒1杯でも焼き肉行ったら1万位だと思ってたよ…私の金銭感覚ずれてんのかな…

    +20

    -9

  • 457. 匿名 2023/08/03(木) 17:37:08 

    >>452
    1年に1回のご飯か、週に1回のご飯かにもよるよね
    ランチメインか、映画とかお買い物に行って、そのついでにランチなのか

    私はついでならチェーン店やカフェごはんで2000円くらい
    久しぶりなら5000円くらいかな
    ディナーならお酒こみ10000円くらいって感じ

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/03(木) 17:37:29 

    >>440
    >低い方の気持ち次第だと思う。嫉妬したりネガティブなる人はお金も逃げてってるよね。

    それは流石に思いやりがない発言だと思う。ポジティブでいつも相手を尊重してたらお金持ちになれるなら、誰でもなれると思うし、自分が嫌な思いしてまで高い方に話し合わさなきゃ性格悪いと思われるのも嫌だし、、例え1000円でも楽しくない時間にお金払いたくない。

    by お金あるのもないのも、振り幅大きく体験してるガル民。

    +12

    -4

  • 459. 匿名 2023/08/03(木) 17:38:16 

    >>6
    縁は切ってないけどめっちゃわかる。
    友人は「貧乏だから買えない」って言う。
    なので何を買ったや旅行ので話など彼女には振らない。ショップ情報交換や限定で先に買ってもらうなど頼めないし。


    +32

    -6

  • 460. 匿名 2023/08/03(木) 17:38:55 

    ランチじゃなくて飲みが好きだから休みの日に昼飲みからの夜まで飲んだりするけど最低でも月に2回でやっぱり余裕で1万以上は使うなー
    ランチとかカフェとか楽しめないからとても大事な友達なんだけど、友達とのランチ2500でも渋るのが現実なんだね、、

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/03(木) 17:38:55 

    コロナ禍以降、衛生面や感染面でファミレスや安い店に入る気はしなくなった。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/03(木) 17:39:02 

    >>456
    東京のいいところ在住ならわかるわ

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/03(木) 17:41:27 

    >>455
    買うもの無いのに付き合わせるのは気が引けるし、金額見て買えないってなってる人の目の前で自分は欲しいからって買うのも申し訳ない気持ちになるよ。

    +35

    -5

  • 464. 匿名 2023/08/03(木) 17:42:32 

    >>389
    毎回いうのも疲弊するわ
    しかも言ってるじゃん  読めや

    +23

    -3

  • 465. 匿名 2023/08/03(木) 17:44:31 

    収入もだけど子供の成績でも格差感じる笑
    偏差値とか学校名言われても詳しくないからサッパリヽ(´ー`)ノ

    しかもうちの子全然出来なくて〜から話はじまるの何なん…
    それで出来なかったらうちの子どーなっちゃうのよ?と思っても「えー、すごいじゃーん」しか言えん。

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2023/08/03(木) 17:44:46 

    >>463
    自分が買わなくても人が買ってるの見るの楽しいよ
    買いたくないのにお付き合いで一緒になって買わなきゃいけないのはやだな

    +17

    -12

  • 467. 匿名 2023/08/03(木) 17:45:26 

    >>456
    お酒飲まなくてもそれくらいかかるよ
    都民です

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2023/08/03(木) 17:48:05 

    パート先でも感じる。
    児童手当の額が違うし、暇つぶしで働いてる人は有給使い切って全く休まない私のこと不思議そうに見てる…

    いや、金あったらこんなとこで働かねーよ。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/03(木) 17:53:16 

    収入だけでなく、その子の家庭環境の違いもあるよね
    同じくらいの世帯年収でも、DINKsと子供3人とかでは自由になるお金全然違うし

    旦那さんが高収入でいい家にすんでブランド物よく買ってもらったりと見た目はお金持ちだけど、自由になるお金は少なくて旅行とかは行けないってこともある

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/03(木) 17:53:55 

    >>462
    特別いいところではない
    普通のうしごろとかKINTAN

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/03(木) 17:54:29 

    学生時代からの友人ってなかなか難しいよね
    こないだ集まったけど、いままで誰にもそんなに嫉妬しなかった友人Aがマウントしまくってきた
    一見幸せそうに見えるけど、精神的に余裕ないのかな
    意外と経済的にも大変なのかな

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/03(木) 17:58:23 

    >>452
    給与所得の家庭なら普通の感覚だと思う
    でもランチも値上がりしてるね
    千円台前半だったのが二千円前後のところが増えてる

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/03(木) 17:59:34 

    >>27
    もう胃が付いていかないんだよ。仕事の疲れが胃に出るのよ。

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/03(木) 18:02:05 

    年に数回会ってランチするくらいの友達なら上でも下でも気にならない
    ただインスタとかSNSで繋がっちゃうと、生活レベルが見えやすくて、なんか勝手に嫉妬しちゃって昔のように付き合えないなんてことがある
    リア友はSNSで繋がらないに限る

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/03(木) 18:02:30 

    何も気にして無かったのにふとした事がきっかけで「あなたの収入なんかと一緒にしないで」と言われて下に見られてたんだなとびっくりした。お金の話をした事無くて、別にお店とか買い物も差は無かったんだけどどちらかというと職業差別的な?(私一般事務であちらが教職)

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/03(木) 18:03:42 

    中の上と中の下とか
    上の下と中の上くらいの差ならつきあえる
    上の中と下の中とかは無理

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/03(木) 18:05:45 

    >>472
    1年前と感覚違うよね
    松屋でも1000円、ファミレスのランチでも2000円って感じ
    焼肉1万円は無いわと思うけど、もしかしたら今そんなもん?とも思う。最近行ってないから

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/03(木) 18:10:09 

    学生の頃からのグループでマウント気質の子がいてて、実家金持ちで結婚や子供にも恵まれたから余計マウント気質になってた。ブランドの財布見せびらかしたり、旦那息子自慢始まったから相変わらずな性格だと思ったわ。やたら私の事を天然だとか見下してたし、未婚非正規だからさぞ嬉しいだろうと思う。
    若い時よりもっと太ってたしあいかわらずブスさんだからせいぜい見た目とスタイルは保って置こうと思う。

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2023/08/03(木) 18:20:54 

    >>1
    私が多い側ですが壊れてないです。
    金銭感覚が私がずっと変わってないというのと、周りにマウント取りたいって気持ちもないので。
    高い買い物するより大切な友達と同じ感覚で話せる方がずっと価値が高いと思ってます。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/03(木) 18:25:24 

    >>450
    低い方が300とかだとね。。。
    地域にもよるけど自由に使えるお金はあんまり無さそう。
    これが1000万と500万とかの格差ならたまにご飯行く分にはあまり感じないと思う。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/03(木) 18:27:25 

    >>237
    >>431
    引っ越してきて犬友達で知り合いました。
    フィラリアしてなく皮膚が真っ赤
    トリミングは節約と自分達でしてて
    それも半年に一度。
    トイレの躾無しでオムツ
    パチンコ、タバコ、マツエクにお金使ってるの
    に犬には節約と言ってるのが無理です。
    ランチ、ディナー誘われますが、犬友親の経営
    居酒屋ばかり
    そろそろ距離を置きます

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/03(木) 18:28:49 

    >>470
    よこ
    うしごろもキンタンも十分美味しい。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/03(木) 18:29:38 

    >>112
    それはその友達が単に客観性がなく自分本意なだけ
    ある程度親しければ相手の金銭感覚なんてなんとなくはわかるからそこに合わせたりする

    わざとではなくそれやってるなら、新聞記者としては致命的な客観性のなさじゃない?

    +65

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/03(木) 18:30:08 

    >>4
    そんな友達はいない

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/03(木) 18:38:16 

    頻繁に遠出の旅行に誘ってくる子
    (ちょっとしたランチかなって思ってた日でも
    結局会うと、ここも行こう、あそこも行こうって
    自分的に思ってたその日の予算大幅に超えるし)
    お金の問題で付き合いきれなくなってしまった
    事はある。
    その子は別に良い子で好きだったけどね。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/03(木) 18:39:23 

    >>291
    おなじおなじ
    8000円くらいするバーベキュー行こうって言われた
    いいお肉が出るんだってさ
    いいお肉を焼いてくれて出してくれるお店がいいから断ったよ
    なんでお金出して自分で焼かなきゃいかんのよ、焦がしたらアウトだし

    +24

    -1

  • 487. 匿名 2023/08/03(木) 18:45:47 

    >>458
    んー、でも嫉妬したり嫌だと思うなら誘わなきゃいいだけの話なのに会いたがるんだから
    こっちはかなり気を遣ってるのに不平不満や愚痴ばかり、しかも他人を馬鹿にするような発言
    その人も独身時代はそこそこ稼いで華やかだったのよ
    結婚して落ちぶれたクチだから特殊ではあるんだよね

    +4

    -8

  • 488. 匿名 2023/08/03(木) 18:48:16 

    相手に合わせてチェーン店とか嫌だから奢るからもっといい店行こうってのも失礼にあたるよね
    せっかく会うんだから個室とかでランチしたいのだけど
    相手を見下してるように思われるよね?

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/03(木) 18:48:32 

    >>481
    もうそれは虐待の域ですね…本気でそのわんちゃん可哀想です
    可能であれば愛護団体とかに引き取ってもらいたいくらいですね
    とりあえずすぐに距離置いた方がいいですよ
    それだけ変な人は確実にもっと大きなトラブルも持ってくるので、関わっちゃいけないですよ

    +25

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/03(木) 18:48:41 

    >>424
    何にお金使うかって家庭それぞれだけど、
    娯楽にお金使う家庭の方が、外から見た時に
    お金ある様に見えやすいもんね。
    家族旅行バンバン行くとか車とか。
    特に子供目線だとそう。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/03(木) 18:50:12 

    >>291
    自分で取りに行かないビュッフェもあるよ~

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/03(木) 18:51:20 

    >>27
    それ体調崩してるとかではなくて?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/03(木) 18:52:08 

    収入に差はないと思うけど既婚で住宅ローンある自分と、
    独身実家暮らしで家に一切お金いれてない友達とはやっぱり金銭感覚が違う
    目的の美術館が終わってご飯食べたあとに時間あるし適度な映画でも行く?って言われてきついな〜と思った
    こういうパターンがちょこちょこあって、友達自体が嫌な訳じゃないけど会う頻度は減らしてる

    +12

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/03(木) 18:52:25 

    >>216
    そういうの自分でも自分が高収入だって人より上だってわかったうえでやってるんだよ
    マウント気質な下品な人間なんだなって思っとけばいい

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/03(木) 18:53:40 

    >>5
    友達に下に見られてるとか、私なら絶対嫌だ。
    そんな関係なら、自分の豊かさ隠す必要なくない?

    てか、身につけてるもので大体わかるよね。
    お金持ちなのにペラペラの洋服わざわざ買って、友達に会うわけじゃないでしょ?

    +24

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/03(木) 18:56:02 

    値段だけじゃなく、趣味じゃない好みじゃない
    そういった物にお金かける価値を感じない
    みたいな違いもあるからね。
    例えばお洒落さと流行り感に全振りしてる、
    映え目的の様なコンセプトカフェ(味は普通、値段高)
    みたいな所でお金使うのもったいない人とか。

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/03(木) 19:02:13 

    >>1
    マイルド田舎民。オサレな店ない、オサレしてくとこないたまに遠出でオサレな店行くけど往復時間の方が長くてゆっくりできない。誰かの御宅に持ち寄り集合(同居世帯除く)
    でもみんなお金は持ってる。家でかい。平和なもんよ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/03(木) 19:04:30 

    似たような環境で似たような生活スタイルの人が集まるんじゃないの?パート仲間とかなら合わせるだろうし。

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2023/08/03(木) 19:05:53 

    >>4
    一体いくつなんだろう?嫌味でもなんでもなく。自分が大学時代、キャバでバイトしてて(もちろん身分は隠して)21のときにお客さんに将来どうするの?と心配されたから。ちなみに大体周りは見た目年齢18〜25くらいまで。28の人もいたけど、居づらいのか23と嘘ついててかなり厳しかった。若さあっての仕事だと思うから30近くになってまで現役で働けるのは色々すごいと思う。

    +6

    -3

  • 500. 匿名 2023/08/03(木) 19:08:27 

    アラフィフだけどもうめんどくさくなって買い物や飲食はお一人様よ。旅行も家族か一人でいい。多分、性質だな。
    ただ2名様から御予約承りますアフタヌーンティーは行きたい。1名様から御予約可能なら全然行くけど大抵2名様から。
    今日も一人焼肉ランチ行ってきた。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード