ガールズちゃんねる

収入格差を気にする夫

92コメント2019/12/07(土) 10:21

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 21:15:39 

    結婚9年目、30代夫婦です。

    自営の主と配達会社勤務の夫は一桁収入が違います。
    私は稼げる方が稼げば良いという考えなのですが夫は劣等感を抱えているようで、子を持つ事も躊躇されます。
    たまたまにして収入の良い現職についただけなのに、夫の気を病ませプライドを傷付けてしまっているそう。

    同じような方いらっしゃいませんか?
    もしおられたら、どのように接しているか/ 夫を立てているか、教えて下さい。

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 21:16:35 

    一桁?

    400万

    4000万?

    +167

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 21:16:43 

    話し合わず結婚したの?

    +43

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 21:16:50 

    ちいせぇ男だな

    +41

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 21:17:08 

    主さん
    めっちゃ
    高所得?

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 21:17:15 

    分かって結婚したんじゃないの?

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 21:17:59 

    予めそういう話もした上で結婚したんじゃないの?

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 21:18:00 

    夫婦で桁が違う収入格差ってすごいね。なかなかいなさそう。

    +178

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 21:18:14 

    恋の記憶止まらないで

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 21:18:34 

    同じ医療従事者で看護師と理学療法士。私の方が月の手取りが15万円程上ですが、仕事に理解があるから何も言ってこないし、気にした素振りも見せない。本音は分からないけど、うまくやってます。

    +65

    -6

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 21:18:35 

    そんなん付き合ってる時から分かってるじゃん。
    結婚生活破談しそうだわー

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 21:18:36 

    9年間ずっとそうなんですか?主さんも大変ですね…。
    むしろ旦那さんのことをたててるから夫婦として成り立ってるんじゃないですか?
    変わるべきは旦那さんのように感じてしまいます。
    答えになってなくてごめんなさい。

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 21:19:14 

    >>8
    年収1000万旦那とパート100万嫁ぐらいだよね

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 21:19:17 

    ヒモ男の作り話の多さよ
    脳みそ小さいから自分を磨けないか

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 21:19:30 

    最近そういう記事ヤフーニュースか何かで見た記憶あるわ
    イギリスでの調査だったと思うけど、夫と妻の収入比率が6:4の場合が男性が一番幸せを感じるんだって
    日本はもう少し妻の収入割合が低いほうが夫のプライド()が保てるのかもしれないね

    いずれにしても古今東西、男というものはおしなべて器が小さい

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 21:19:37 

    生活費はどんな風に出し合ってるの?
    定額を出し合って残りのお金は自分のお金として自由に使ってるという感じなら、
    旦那さんとトピ主さんの金銭感覚がすごくずれてしまってるのかも。

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 21:20:06 

    月収の8割貯金して2割生活費にして旦那を建てるとかは?これだと意味ないのかな?

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 21:20:18 

    配達の仕事が450万だとすると主さんの収入は1000万以上。すごい!うちも桁違うけどどパートだからだし・・

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 21:20:23 

    気にしなかったら気にしなかったで男を叩くんでしょうね

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 21:21:36 

    一時期そういう時あった。夫は私の扶養者だった。
    私が特に気にしてなかったし、特別夫をたてると意識して行動したことはない。
    その代わり馬鹿にもしないし、責めもしないけど。
    家事も大方私がしてた。当然生活に追われて走り回るような毎日を送る私を見て思うところがあったのか、なんか知らん間に年収抜かれた。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 21:21:38 

    てっきり1.5倍とかせいぜい2倍とかの差かと思いきや、桁違いとは。。

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 21:21:46 

    旦那さんの収入だけで生活してみたら?
    主さんのは貯金

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 21:21:57 

    そもそもなんで旦那を立てないといけないのか分からん
    なんで奥さんの方が稼いでたら駄目なんだろう
    男には仕事しか自分の存在価値を示せるものが無いからか

    +80

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 21:22:56 

    付き合ってる時、私の方が年収多かったので旦那が結婚に躊躇してしまったので、私が寿退社しました。

    今は旦那の収入のみですが付き合ってた頃より優しい旦那になったから、私達はこれで良かったと思ってます

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:12 

    そうゆうのありそうです
    父も夫も妻を専業主婦にすることがステイタスと思ってます
    夫は平均より高額ですが、ばらまくほどではないのに、太っ腹気取りします
    やめてほしい

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:22 

    知り合いの女弁護士は公務員の旦那さんが育休とって子育てしてるよ。弁護士の方は育休取らないでそのまま働いてる。旦那さんはキャリア諦めて腰掛け公務員くらいの気持ちで働いてて、大黒柱は奥さん。

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:26 

    主は子どもが欲しいってこと?
    劣等感だけが理由で9年も待たされているなら、納得いかないなー
    女の9年をなんだと思ってるんだよ

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:32 

    稼げば劣等感持たれ、相手に収入求めりゃお前が稼げと言われて女は一体どうすりゃいいんだよって思っちゃう
    こういう話は男の意識が低すぎる
    もっと現実を受け止めて歩み寄るべきだよ
    スペック云々じゃなく、自分の価値を上げるも下げるも自分次第なのにさ

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:55 

    そんぐらいのほうがいいって!
    産休もろくにとらせずギリギリまで働かせ、退院して早々「早く働いて」とせっつく旦那さんよりも。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 21:25:01 

    主さんの収入に甘んじて、ヒモに成り下がる旦那さんじゃないだけまだマシだよ

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:46 

    自分より奥さんが稼いでるから子供を作らないって意味がわからない
    旦那さんの嫌がらせに感じる

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:49 

    収入格差を気にする夫

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 21:27:36 

    この前そういうニュースしてたわ。

    夫は妻の収入がゼロに近い程ストレス度が高く世帯収入の40%位だと1番幸福度が高いらしい。

    でもそこを超えると、またゼロと同じ様なストレス度になるらしい。

    うちの夫に話したら「男としてのプライドだろうねー」って言ってた。
    男って妻の前で大きな顔したいんだろうね。

    (お金が目当てとまでは言わないけど、高収入である事を最初から良しとして結婚してる人は例外らしい)

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 21:29:20 

    やったー!ラッキー!逆玉!
    ってなる男のほうが多そうなのに真面目なんだね。

    私の知人は彼女からプロポ一ズされて一度はフったくせに彼女のご両親が資産家と知って結婚したよ。
    結婚式代、ハネムーン、マイホーム資金を親にだしてもらうことになったからOKしたって。
    その男の稼ぎでは絶対に住めない家に住んで幸せそうだしめっちゃドヤってるよ。
    「奥さんも俺より稼ぐし、マイホームの名義人も奥さん」って自慢してる。
    情けないとは微塵も思ってないみたい。

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 21:30:21 

    子供を持つと何があるか分からないし主が仕事辞めることになったり、専業主夫になって家事育児しなきゃいけなくなるかもしれないもんね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 21:30:38 

    主さんはそういう旦那に冷めたりしないの?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:45 

    ただの主の自慢トピ

    +3

    -11

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:55 

    もしかして、「やった!うちの奥さん高収入!」という本心を隠したいとか、あるいは逆玉と揶揄されるのが嫌で、格差を気にしてる振りをしてるとか。😅

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:03 

    >>1
    夫の気持ちは分かる。
    そういうのってなかなか続かないことが多いんだよ。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:06 

    某有名企業の下請け会社勤務ですが
    男は三十過ぎたら人気商売以外は身長や体重より収入少ないのが一番コンプレックスよ

    うちの姉は稼ぎ過ぎで離婚した

    職場の田中みな実似の華奢なアラフォー先輩は普通もててもいいのに
    有名大卒で 管理職なのに 男の高卒より仕事領少ないのに高卒男より給料いいから
    まあ本人気が強いのもあるが高卒男たちから目の敵にされてる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:12 

    私が2〜3倍稼いでいました。
    でも収入は伝えなかった。
    私の事を底無しの馬鹿とでも思っているみたいである日収入が知られて驚いていたよ。
    「そんなに稼いでいたの?じゃ仕事辞める事ないじゃん!」
    旦那がしつこく辞めろって言うから辞めたのに。
    収入額を知ってまた仕事しろって言っていたよ。
    辞めろ辞めろって何年も言うし人間失格みたいに言うから泣く泣く辞めたのに。

    +30

    -3

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:13 

    >>1

    『どのように接しているか/ 夫を立てているか』の答えになってないけど、30代の夫にしては骨のある人じゃん。(男らしい)

    最近だと昔とは違って『稼げる妻がいい』『せめて自分の生活費ぐらいは稼いでほしい、っていうか稼いで当たり前だろ!』とか言う男が増えたけど、今でも【稼ぐ女性】にコンプレックスがある男性っているんだね。

    うちなんて、私39、夫51でひとまわりの年齢差があるけど夫がちょいちょい『稼げる妻と結婚した男は勝ち組だよなぁ…』『妻もガッツリ稼ぐ家なら経済的自由がハンパないよなぁ…』とか言ってため息ついてるよ。

    しかも、『俺より稼ぐ妻だったら何かの時もめっちゃ安心だよなぁ…』とかも言ってる。

    稼ぐ奥さん、今の時代ならめちゃくちゃ人気あるんだけどね。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 21:35:50 

    40代小梨夫婦
    ちょっとケースが違うけど、私は変な話親から相続した資産(アパート)から年600くらい不労所得があって夫は非正規で年収350くらいだからある意味私のほうが倍近い(私もずっとフルタイムで働いてたけどちょっと心身の体調が悪くて今は一時的に主婦)

    やっぱり彼はちょっと気にしてるようで「お前の資産のおかげで俺は収入はイマイチだけど残業もない働き方できてるからありがたい」と言ってくれるけど内心コンプがあるよう
    私は「これは働いて得たお金じゃないから貴方が働いて人の役にたって得たお金のほうがずっと価値があるし誇りに思ってるよ」と事あるごとに言うようにしてる
    原則夫の収入で食費や生活の基礎をなるべく支出するようにして、「貴方のお給料でお米が買えます」感を出し、私の収入から旅行娯楽等を出す頃で夫のプライドが傷つかないようにしたり
    古風だけどお給料入ったら通帳見せて「今月もご苦労様でした」ときちんと言葉に出していって頭下げるとかそれなりに心がけてるよ

    +19

    -4

  • 44. 匿名 2019/12/04(水) 21:36:14 

    520万の旦那、私は経営で運良く成功して億稼いでる。引かれ物でかいけど家事育児は分担してるし、「私の方が稼いでるのに疲れた顔しないでくれる?」等言わないように気をつけてる。本当に何も手伝ってくれない人ならさっさと離婚しちゃうかも。

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/04(水) 21:36:59 

    子を持つことに躊躇って、なんだかむしろ主さんの収入をアテにしてる夫の行動な感じがする。
    出産育児で主さんの収入が減って、下手したら自分の給料だけで養わなきゃならないから。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/04(水) 21:37:56 

    妻の収入が多い家庭は妻に不満が溜まった時に別れることが多い。
    だって一人でも生きていけるんだもん。簡単に夫を捨てるよね。
    育児家事に協力してくれない夫で自分より収入低かったらどう思うか?を考えると分かる。
    家事に積極的な男ならいいけどそんな男はほとんどいない。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/04(水) 21:40:54 

    >>41
    人間失格みたいに言ってくる相手とよく結婚したね…

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/04(水) 21:47:17 

    >>43
    年600万がシンプルに羨ましい‼︎
    うちだったら私も旦那も調子にのってしまうなぁ‼︎
    お互い感謝の気持ちを忘れず、しかもちゃんと言葉に出してて、うまくいってそう!

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/04(水) 21:49:19 

    >>42
    国家資格持ちでそこら辺の男性より多い収入もらってる女友達が2人いるけど、1人は晩婚、もう1人はアラフォーの今でも独身。
    付き合う分には良くても、結婚となると収入の格差を気にする男が多いらしい。
    変なプライド捨てればいいのにね。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/04(水) 21:50:30 

    >>47
    そこはセオリーとして結婚前は完璧さんだったわけです。
    でもそうだね、やっぱり私は馬鹿だ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/04(水) 21:50:40 

    旦那もそうでしたよ。旦那が生活費を払って私のお給料は自分のお金だったので自分だけ買い物しないように気を付けてました。仕事辞めて子供出来ました。子供が出来たら今と同じように働けない時期もあるから旦那さんとお仕事をしてはどうですか?旦那さんにお任せするってのは?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/04(水) 21:52:10 

    >>27
    ほんとそれ、時間が勿体無い
    日に日にお互いの体は老いてくし、、、
    主さんの収入が多いのならそれだけ貯金もあるだろうし、妊娠、出産、産後で仕事セーブしても食べていけるでしょ
    産後も旦那さんに育休取ってもらって、主さんが早めに仕事復帰したっていいんだし

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/04(水) 21:55:43 

    >>2
    高収入な女性ががるちゃんも増えてきたね

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/04(水) 21:57:21 

    稼げない男ってただの産廃じゃん
    生きてる意味あるの?保険金かけてさっさと死んでもらうしか使いみちないと思う

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2019/12/04(水) 22:00:37 

    2人で小料理屋でもやれば

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/04(水) 22:03:05 

    ヒモ旦那飼ってるけど別に気にしたことなかった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 22:04:47 

    >>45
    自分の稼ぎだけで今と同じ生活を維持出来るか不安なんじゃない?
    一桁も違うんだから余計に。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 22:10:36 

    うちの親がそうだわ。父は働いていたけど給料はそれほどない職種で自分の収入は全部競馬につぎ込んでた。
    幼い頃は何でこんなクズなんだろうと思ってたけど大人になってみると母がバリバリのキャリアウーマンでなかったら、父はこんなのじゃなかったのかもとも思う。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:32 

    >>57
    それならそれでわかるけど、だったら劣等感だの傷付くだのゴチャゴチャ言う筋合いなくない?
    妻の高収入のお陰で今の生活水準になってるわけだし。
    俺のプライドは守れ、でも子供を作るなら家に入れる金(収入)は減らすなでは矛盾してる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:23 

    >>22
    鈴木奈々さんがそうだって言ってましたね!
    自分の稼ぎは将来のために貯金してて旦那さんの稼ぎで生活してるって。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/04(水) 22:42:53 

    >>34
    そういう知り合いいます。
    というか、そういう男の人今時多い気がする。
    出来るだけ楽して生きたいみたいな。。。
    だから主さんの旦那さんはプライドあって、良いと思いました。
    ただ、子どもの事で待ったの期間が長すぎるね。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/04(水) 22:43:52 

    どれだけ小さい男なの
    情けなすぎワロタ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/04(水) 22:44:25 

    >>48
    やっぱり「察して」ではなく恥ずかしくても感謝やねぎらいを言葉に出すって大事だよね
    もう時代遅れかもだけど、この人(私)を自分のお給料で養って守っているんだっていう男性としての誇りと自覚と喜びを夫に味わってもらえたらなあと思ってね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/04(水) 22:45:10 

    >>1 神田沙也加かよw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/04(水) 22:51:09 

    >>2
    1千万と500万とかじゃないよね?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/04(水) 22:51:59 

    自営でも経費でどれだけ出て行くかにもよる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/04(水) 22:54:08 

    >>19
    プライドがない!とか言ってね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/04(水) 23:04:34 

    >>42
    は?ひとまわり年下と結婚できただけ有難いと思え!
    妻はまだまだあんたと離婚してもチャンスあるからな!

    他人事ながら腹立つ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/04(水) 23:10:37 

    ヒモみたいなプライドのない男以外は自分より稼ぐ女性のこと嫌いだよね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/04(水) 23:14:58 

    男のプライドってのも
    めんどくせーな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:17 

    プライド持つのと二人でする子作りを躊躇するのは違う気がする…主さんのこと好きだったら子作りは別問題じゃない?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/04(水) 23:28:45 

    格差を気にする旦那で良いと思うけど

    手取り13万で満足してる彼氏、、気にしなさすぎて不安

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/04(水) 23:48:49 

    ただの自慢トピだな

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2019/12/05(木) 00:51:28 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    デザイン関連の事業を少ないスタッフと共に運営しています。
    主人は結婚五年目の頃にリストラされましたが、正社員でドライバーとして私より長時間働いてくれていますし、私もそんな彼を尊敬しています。
    生活費は夫の希望で折半、食費は私が負担しがちですが……。
    皆さんご主人を立てるのが上手くて素晴らしい。
    未だたまに不機嫌にさせてしまうので十年目を前に見習いたいです……。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/05(木) 00:59:16 

    婚約中の彼氏よりわたしの方が年収が170万くらい高いです。

    結婚後はガッツリ貯金したいから、2人の収入を一緒にして、その中から同額お小遣い制にしたい。
    でもそうすると彼氏のプライドを傷つけそうで悩みます。

    お小遣い制より、財布別の方がうまく行くのかなぁ…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/05(木) 01:07:18 

    >>74
    リストラ→転職したんだね。
    宅配便なら年収300万位?で主さん1,000万とか?
    私は>>1さんもご主人も真面目過ぎな気がする。ちゃんと思い遣ってるからこその悩みだし、子供が欲しいなら一度話し合う場を設けたらどうかな?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/05(木) 01:08:41 

    >>73
    貴女相当捻くれてるね。可哀想。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/05(木) 01:37:21 

    >>74
    んー、旦那さんその状況じゃ子ども作れないかもね
    クビになって、転職したけど、妻より長時間働いてるのに低賃金
    昭和な男だったら自分が情けなくて、せめてものプライドで生活費折半
    そんな状況で子どもなんて周りに笑われるんじゃないか
    旦那さんの考え方がもっと柔軟にならないと、主がどんだけ気を使っても、立てても難しいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/05(木) 05:21:21 

    >>15
    それなら専業にしてくれよと思うけど。それでも妻には自分を越えない収入で働いて欲しいんでしょ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/05(木) 05:50:34 

    >>41
    ひどい。泣くわこんなん。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/05(木) 06:16:30 

    うちも一桁ちがいます。
    でも、主さんと違って気にしてなさそう。
    夫は激務なのに薄給、ただやりたいことをやれる会社という感じです。
    転職の選択はないか一度話し合ってみましたが(割りに合わなすぎるし、いつか体を壊しそうで)そこでやりたいとのことで、その意思を尊重しました。

    ちょっと状況はちがいますが、主さんの旦那さんが収入格差に悩まれているなら、よりいい条件の会社がないか転職なども検討されるよう話し合うのはどうですか?
    それで今の仕事、会社がいいというのであれば、収入格差を気にせず仕事に誇りを持っていてほしいことを伝えるといいと思います。
    よその人に自分の家の家計の割合なんていうこともないんだし、両方の親にも二人で頑張ってると伝えて旦那さんを立ててあげたらいいのではないでしょうか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/05(木) 06:20:23 

    旦那さんの罪悪感をなんとかしないとね。

    私の場合は親子間格差だった。娘の私が稼いでしまい、父親がそれにコンプレックス感じて「俺は娘に負けた」なんて言ったり。母親に当たるようになってかなり困った。
    父親は働くのが趣味で、遊んだり休んだりするのが苦手なタイプ。私も同じで仕事してない日は罪悪感で一杯。

    主さんの旦那さんも同じタイプなんじゃないかなぁ。遊んで暮らしてる人を普段バカにするタイプじゃないですか?ストイックな人が陥るスパイラルなんだけど、強い言葉で見下す人は、自分がそうなった時耐えられなくなる。
    こういう人は「遊んで暮らせるなんていいなぁ」と思えるようになれたら楽になるよ。

    ちゃんと二人でしっかり遊んだ方がいいよ。私も父親も身体壊してからようやく休み方を覚えたよ。
    今は罪悪感なし。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/05(木) 06:41:14 

    >>43
    資産はあるに越した事はないけど、
    ちゃんと働いてきてくれたお金のありがたみってあるよねえ。

    言い方はよくないかもしれないけど、
    子供の頃の勉強って、大人になったら自分で餌が獲れるようになる為の勉強だよね。
    その為に親も先生も何年もかけて餌の獲り方教えてくれて、ようやく獲物を捕まえられるようになったら、そりゃ褒めて欲しいし褒めたいよ。

    文面から私はあまり卑屈な旦那さんには感じなかったけど、古風なお礼いいね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/05(木) 06:49:07 

    >>15
    >日本はもう少し妻の収入割合が低いほうが

    うちは7:3だけど確かにうまくいってる。日本人だとこれくらいな気がする。
    私も正社員だから家事もそこそこ分担してくれてるし、夫の収入だけでも普通に暮らせるけど、私の収入分が心のゆとりになってる感じ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/05(木) 08:40:19 

    子ども欲しいなら急がないと後悔するよ
    女の体の一年って、ものすごく貴重
    ずるずる後回しにしてタイミング逃すと、産めるものも産めなくなる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/05(木) 11:33:08 

    そんなに収入気にするなら9年の間に自営業の奥さんいるならいろいろ勉強すればよかったのに。それが一番、近道じゃない。
    そんなに身近に高収入の人がいるのに。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/05(木) 14:58:20 

    主さんとこほどじゃないけど、姉のところがそうだわ
    公務員と派遣だから倍以上違う
    でもダンナさんが元から気が弱いタイプだからうまくいってるみたい
    もう結婚20年以上、子供も2人いますよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/05(木) 17:24:50 

    難しいよね。
    うちは私が夫の3倍くらいで、普段は仲良くやれてるけど言い争いになったときに「稼いでるから偉いと思ってるんでしょ?」って言われたりする。
    そう思わせないように気をつけてるつもりなんだけど、それ自体が夫はつらいのかも。やっぱり察するだろうから。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/05(木) 17:25:10 

    もしこじれて離婚なんてことになったら更にやっかいだから気をつけてね
    婚姻期間の資産は折半らしいから、、、
    9年無駄にして子どもも授かれなくて、資産も半分

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/05(木) 21:33:45 

    うち学歴も収入も差があって、子どもたちには隠したいと思ってた。
    ここ読んでちょっと考えさせられたよ。
    人間の価値は学歴じゃない、お父さんは世界一の男なんだって教えればいいんだよね。

    または成人して親のことなんかどうでもよくなるまで隠し通すか。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:49 

    旦那さんもプライドがというなら、一馬力で妻子を養えるところまで稼ぎを安定させないと、何時までも言いそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/07(土) 10:21:56 

    うちはお互い自営で結構格差あります。
    自営なので稼ぎ=力量となる分、夫はかなり気にしてるのか落ち込むことが多い。。
    収入が低い以外はとてもいい夫だし、夫を立てるというより「あなたが好き」ということを度々伝えてますが…これが良いのかどうか分からない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード