ガールズちゃんねる

体は食べたものでつくられる

908コメント2023/08/10(木) 14:51

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 00:58:22 

    体は食べたものでつくられますか。実感したことありますか。

    +788

    -33

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 00:58:55 

    関係ない
    だって吸収されにくい体質

    +32

    -292

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 00:58:57 

    うん

    +410

    -15

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:02 

    オロナミンC飲んだら黄色いの出る

    +1372

    -13

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:03 

    当たり前だのクラッカー

    +227

    -31

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:09 

    食事中の中島裕翔
    体は食べたものでつくられる

    +19

    -260

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:14 

    えのきが消化されずにでてくること

    +1134

    -22

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:16 

    ポテチ毎日食べてたらすぐ太った

    +761

    -20

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:29 

    あります
    カロリーとりすぎると太ります
    添加物たくさんとると体臭がきつくなります
    改善したいんだけどなかなか直せない

    +848

    -14

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:48 

    食べたもの以外なら何で出来ているのだろう?

    +349

    -9

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:50 

    カレーを食べた日は身体からカレーの匂いがした時

    +263

    -16

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:50 

    >>6
    生誕祭までたくさん登場しそうだね!!
    推し方乙です!!

    +16

    -44

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:57 

    実感してます

    和食が好きだから油断してたけど、和食って塩分は高いから塩分由来の不調はしっかり来ている

    +436

    -22

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 00:59:59 

    パンばっかり食べてるからパンパンです

    +573

    -20

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 01:00:26 

    トマトで美肌

    +370

    -29

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 01:00:32 

    病気した時の所だけ爪が凹んだ!

    +370

    -9

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 01:00:34 

    野菜不足だとすぐ口内炎できる

    +407

    -8

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 01:00:58 

    何か特定の栄養が足らなくなったら、無性にそれが入った食べ物を欲する

    だから「体は食べたもので作られる」と思うよ

    +703

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:07 

    >>7
    オクラの種も

    +220

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:11 

    肉ばかり食べてたら出る物が汗すら全部臭くなった

    +342

    -9

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:20 

    食生活を見直したら(原料が自然の物を食べるようにした)、生理痛がほぼ無くなりました。
    それまで、毎度痛み止めが何十年も手放せなかったのだけど、本当に驚いた。
    あと同時に、ストレスも減らしたので、ストレスも関係あるかも。

    +421

    -42

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:20 

    ストレス溜まると太る

    +332

    -15

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:44 

    しまくってる
    肥満じゃなくても外食少なくても、油断した部分はいろんな数値にしっかり出ますよ、45すぎるとw

    +267

    -11

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:48 

    >>1
    台湾料理ばかり食べ始めてから肌が綺麗になった
    お酢が良いのと、汗をかくから代謝が上がる
    辛く無いのも助かる
    辛いものを食べて汗をかいても内臓に負担かかってる感じがする。
    台湾料理は辛く無くても汗が出るしヘルシー

    +319

    -79

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 01:02:13 

    >>7
    糸こんにゃくも

    +147

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 01:02:16 

    体は食べたものでつくられる

    +54

    -116

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 01:02:20 

    >>7
    コーンとかね

    +261

    -10

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 01:02:27 

    インスタント麺食べまくるとオナラは激臭だし肌荒れする。

    +338

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 01:03:37 

    >>1
    ミートソースを食べて汗をかくとミートソースの匂いがする

    +236

    -21

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 01:03:42 

    20代の頃に酒飲んでオールしてろくなもの食べなかった知人が
    中年以降一気に体調崩してるのを見た時、食生活って大事だなと思った

    +351

    -23

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 01:04:05 

    >>7
    まぁ多分エキス的な分は吸収できてると思うよ
    繊維が消化しきれないだけで

    +221

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 01:04:19 

    お米あんまり好きじゃないんだけどお貧乏でお米食べざるを得なくて食べていたら、去年より清潔に生きてるのに汗疹ができた
    ストレスでバリア機能が低下してできたんだろうなーと思う(ストレスの要因は他にもあるけど)

    好きなもの食べるって大事だと思った
    ちょっと話違う?

    +14

    -71

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 01:04:28 

    教科書どおりの健康生活したら体の何もかも好調になったよ
    肌キレイ、痩せた、息切れしない、血圧下がる、ちょっとした痛みなくなる、整理が軽い
    目が澄んでくる、健診の数値が理想に近づく、薄かった髪が生える、睡眠の質が上がる、前向きになる
    ただこういう情報ってマルチとかカルトとかエセ医療の人もお金のために利用するからなぁ
    あんま大声で言いたくないというかw

    +440

    -21

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 01:04:52 

    >>1
    小麦ばっかとか、野菜が少ない食事が続くと調子が悪い気がする。

    +484

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 01:05:06 

    2ヶ月間大豆と米と野菜と果物ばかり食べてたらいい匂いってめっちゃ言われるようになった

    +300

    -9

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 01:06:26 

    菓子パンは、食べると明らかに体がだるくなって、寝付きも悪くなり体臭もしてくる。

    病院食は本当に体がスッキリして気分爽快だった。

    +416

    -9

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 01:06:31 

    今日はこれが最後かww

    +10

    -19

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 01:06:37 

    20代の頃食べてたものは40代50代になった時の体型に時差で出てくる気がする

    +181

    -40

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 01:06:38 

    肉ばかり食べていた知人が、病気を機に魚メインに切り替えたら、いろんな数値が良くなったと言ってた。

    +277

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:09 

    >>1
    厳密に言うと食べた物に近づいてく
    魚ばかり食べるやつは顔が魚っぽくなり
    豚肉ばかり食べるやつは豚みたいな顔になる

    +24

    -120

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:37 

    油&脂大好きで年に2kgずつ増え、結果15年かけて30kg増加。
    最近脂質を減らしてたんぱく質野菜を増やしカロリー制限したら4ヶ月で11kg減った。

    +199

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:59 

    >>34
    私逆に小麦ばっかり食べてる方が調子がいい
    お米食べるとウンが硬くなる(汚くてごめん)

    +38

    -34

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 01:08:35 

    >>40
    カエル顔の人はカエル食べてるの?

    +100

    -10

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 01:08:38 

    >>13
    塩分は、自然塩にするといいですよ
    加工塩は体によくない、血圧あがったりと

    +257

    -10

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 01:08:46 

    >>15
    トマトジュース飲んでから寝ると、なぜか寝付きが良くなるw

    +194

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:10 

    改めて考えると本当に不思議だよね
    食べ物が自分の血肉に変化するって、すごすぎ
    意味わかんない

    +323

    -6

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:19 

    >>4
    ビタミン剤もそう

    +280

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:29 

    >>40

    +39

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:42 

    塩分取りすぎると浮腫む

    +96

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:49 

    >>11
    にんにく料理食べるとずっとゲップがにんにく🧄

    +79

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 01:10:02 

    コロナになって食事がとれず、ウィダーインゼリーとマルチビタミンだけ飲んでたとき、髪がパッサパサになった。
    食事がとれるようになったら、髪も元通りになって、食べたもので作られてるなと実感。
    特に、タンパク質の重要性に気付かされた。

    +290

    -10

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 01:10:27 

    並ぶ所もローソン柄だね笑

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 01:10:30 

    >>40
    実家が農家だから季節の野菜が美味しくて野菜メインだけど野菜顔ってどんな顔!?(・_・;?

    +80

    -6

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 01:10:42 

    プロテイン飲みだしてから、髪と肌がめっちゃきれいになった。

    +112

    -7

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 01:11:04 

    >>40
    虫食べ過ぎるとやばいよね

    +24

    -5

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 01:11:36 

    子どもの体型みると、その家庭がわかるよね

    標準体型→バランス良く食べさせている
    ぽっちゃり→ジュースやスナック菓子ばかり

    +52

    -69

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:00 

    焼肉食べると次の日ニキビができる

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:02 

    >>1
    インスタントラーメンばっかり食べてたり、健康的な食事してないときは、体が痒くなったり色々あった。
    食べ物は大事だと思ったよ。

    +246

    -7

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:03 

    >>11
    その体臭が虫除けになるらしい

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:22 

    なんか宗教的じゃない?
    って思ってたけどアラサーになって、信じるようになった…。
    どこからいくべき?

    +61

    -6

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:39 

    >>40
    わたし顔のっぺりしてるんだけど、豆腐ばかり食べてるせいですか

    +95

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:40 

    直売でトマト安いから毎日食べてるけど肌がめちゃくちゃきれいになるよ。

    +151

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:45 

    >>32
    ごめんけどお貧乏で笑った
    びんぼっちゃまかな

    +86

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 01:14:03 

    あすけんでバランスよく食べるようになったら
    短かった生命線が延びて来たよ

    +90

    -6

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 01:14:14 

    >>46
    体の中で別の物質になってるのすごいよね

    +134

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 01:15:33 

    ペットも与えるフードで毛並みがガラッと変わるから、ということは人間も食事で体に影響あるんだなと思った

    +217

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 01:15:48 

    スイカ食べ過ぎると、スイカだとわかるウンコが出てくる

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 01:15:48 

    >>1
    インスタントの安い粉のカフェオレ飲んだら身体がグワーッと重たくなって、動けずに眠ってしまった。
    たまに、あるから気にしなかったけど、粉のカフェオレのせいだとやっと気付いて飲むのやめた。
    今はブラックコーヒーだけにした。もしくは、白湯を飲む。
    眠気やダルさがなくなった。朝もスッキリ起きられるようになった。

    +162

    -19

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 01:17:30 

    山盛りのサラダと刺身食べると翌日の体調が全然違う

    +129

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 01:18:51 

    >>38
    あるあるあるある

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 01:18:57 

    自炊する前、近くの手作りお弁当と野菜ジュース、時々サプリの時のが全然調子良かった。
    自炊はよっぽど気をつけないと食べすぎたり栄養偏ったりすると思う。

    +132

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 01:19:19 

    >>40
    アンパン食べてないのにアンパンマン顔な自分...

    +90

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 01:19:21 

    意図せずランチにヴィーガン屋さんに行ってしまい、午後2時くらいからとにかくお腹が空いた。
    やっぱり私は動物性のもの食べなきゃ元気出ない…

    +170

    -9

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 01:19:24 

    マック食べたら臭くなる

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 01:19:38 

    >>56
    なんかさ、自分の家はまともだと思ってたけど、うちは家が狭くて親と子どもで食卓別々で、食べる時間もバラバラだったんだよね
    家族みんなぽっちゃりしてた

    ぽっちゃりは体質だとか自分の食の好みのせいだとか自分の努力不足だとか思ってたけど、全然食育されなかったんだよね、親に
    結局親が自己管理できない人たちだから子どものマネジメントもできなくて、自己管理を学べなかったんだと気づいた
    (痩せすぎもネグレクトの可能性ある)

    やっぱり標準でいられるってことは考え方とか行動とかまともな可能性高いんだろうなと思う

    +175

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 01:19:41 

    >>1
    たぶんその通りなんだと思う。成人病に悩まされる年代になったので食生活を遅まきながら見直した。1か月半ほど経つけれど、結果が出るのに少し時間がかかるかもしれない。野菜中心にしたことで、手応えはすでに実感している。ほかにも色々変えた。それらの結果が明らかになるのはもう少し待つ必要がありそうだ。

    +117

    -7

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 01:20:08 

    >>56
    よく食べるけどガリガリは?

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 01:21:23 

    >>38
    詳しく!

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 01:21:31 

    若い頃、お金がなくてバイト先で余ったコンビニ弁当ばかり食べてたら、膀胱炎になった。自炊し始めたらすぐ治った。
    サラダとかも食べてたんだけど、やっぱ加工品は駄目なんだなと思ったよー

    +150

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 01:21:57 

    好きだったソフトクリームを1年ぐらい食べなかったらそんなに欲しくなくなったんだけど
    先日たまにはいっか〜と食べたらあまりの美味しさに昇天しそうになった
    それで眠っていたソフトクリーム欲が目覚めてしまい
    食べたくてイライラするほどに…中毒性あるのかね

    +187

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 01:22:39 

    >>7
    トマトの皮

    +115

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 01:22:53 

    >>79
    体調だけでなく味的にも歳とると加工品苦手になるよね

    +108

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 01:23:49 

    >>61
    そうだよ

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 01:24:13 

    >>80
    私逆に、1年前はめちゃくちゃハマってたものをしばらく食べてなくて久しぶりに食べたら「あれ、こんなんだっけ…」ってなった
    好きな食べ物がこの世から一つ減ってしまって少し寂しかったわ

    +143

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 01:24:20 

    >>61
    大丈夫。わたし、はんぺんと言われたよ。食べてないのに。

    +70

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 01:26:31 

    >>40
    美白効果を狙ってゆで卵と冷や奴ばっかり食べようかな

    +28

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 01:27:12 

    >>11
    カレーの匂いって身体の中からするのか服とか髪とか外に付着するのかどっちなんだろう?
    カレー鍋に残る匂いからカレーの匂いが強力なことだけはわかってるけど

    +43

    -4

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 01:27:16 

    >>8
    アレ不思議だよねー。
    ジャガイモで数えたら1、2個しか食べてないのに。
    あれについてる油とか塩がヤバいんだろうね。

    +301

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 01:27:52 

    >>29
    私は尿がそうなるわ
    ミートソースとかボロネーゼ食べると尿がその臭いになる。

    +202

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 01:28:19 

    糖分とりすぎるとダルくなる
    マクド食べるとダルくなる

    +104

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 01:28:45 

    >>80
    私はポテチ
    数年に1回食べるか食べないだったのに
    最近毎週1〜2袋食べてる
    幸せ感じるからしばらくはいいやと思ってる

    +123

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 01:29:20 

    >>87
    お腹の中からするよ
    カレー食べた次の日口臭いもん

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 01:30:24 

    >>1
    あまりよくわからない
    貧乏だからブラ鶏肉もよく食べる
    確かに体調は良くないが幼少期から自律神経失調症なのでよくわからん
    そもそも食に興味がない

    ただ、子供が2歳ぐらいの時に(その頃は経済状況が良かった)たまたまウェルチぶどう🍇朝飲んで保育園へ行き、
    保育園で真っ黒の●をしたみたいで
    ど…どうしたんでしょう…?と保育士さんから報告受けて私もなんだべな?と思ったけど
    数日経って、あれはウェルチだwと気づいて衝撃だった
    連休入ってたから保育士に報告する機会逃した
    心配かけて先生ごめん…

    +90

    -18

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 01:30:30 

    >>73
    タンパク質大事。
    食事をする時にタンパク質も一緒に摂らないとお腹空くよ。

    +111

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 01:31:22 

    >>53
    野菜はタンパク質すくないから関係ない

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 01:32:07 

    >>80
    特に甘いもの(砂糖)は中毒性があるよ。

    +109

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 01:32:35 

    食物繊維を沢山とるといっぱい💩が出る!
    パンを食べるとすぐ便秘になる

    +59

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 01:32:59 

    >>44
    よこ
    最近ヒマラヤピンクソルトにハマって、料理でもパラかけでも何にでもピンクソルトなんだけど、
    逆に結石になりやすいとかあるのかな?

    白いシーソルトのほうが良いのかな?

    ピンクソルトにハマってから、はかたのしお含め、そこらで売ってる普通の塩は物足りなくなった。

    +59

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 01:33:07 

    >>44
    粗塩とか?

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 01:33:20 

    >>72
    アンパン食べてなくてもアンパンマン食べたんじゃない?

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 01:33:26 

    >>44
    岩塩とか?

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 01:34:34 

    >>80
    毎日二枚食べてたナン(とカレー)やめて一年で18キロ落としたんだけど
    久しぶりに食べたら、経験ないけど覚せい剤か?てくらいおいしかったよ
    やっぱり何かあるんでしょうかね

    +182

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 01:35:18 

    >>40
    これ好き
    いいセンスですね

    +7

    -22

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 01:35:29 

    >>18
    あるよね
    別に好きじゃない食材でもなんか欲するようになる

    逆に、わりと好きだけどあまり食べたくないものや、
    アレルギーじゃないのに、感じた味や食感などが無償に腹たって好きではない、単なる好き嫌いだと思ってた食材が軒並み実はアレルギーだった事がわかって
    体は正直だなと感じる

    +139

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 01:35:40 

    >>7
    ニラもね

    +116

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 01:36:11 

    >>93
    自律神経失調症治してね

    +54

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 01:36:28 

    >>69
    どう違うの?良い方になるってこと?

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 01:36:35 

    ヤニカス視点からで申し訳ないが、
    アイコスに変えたんだけど煙は臭くなくて良いんだけど体臭と💩が同じ独特な臭さになった
    なんならゲリ体質になった

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 01:36:53 

    >>4
    あと飲み過ぎたら鼻血でるよね

    小さい頃に飲んでおいしすぎて
    3本飲んだら鼻血出たわ

    +8

    -26

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 01:36:59 

    >>51
    コロナになった知人が何も食べられなくてアクエリアスをひたすら飲んでたら体臭が甘くなったって言ってたのを思い出しました

    +91

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 01:37:40 

    >>51
    寝たきりで枕との摩擦とかじゃない?
    パサパサとかの変化を感じるのはある程度期間が必要だし

    +62

    -15

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 01:37:49 

    >>108
    私はペットと同じ💩の臭いになったことある

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 01:37:54 

    コンビニご飯ばっかり食べてたら顔がめちゃくちゃくすむ

    +61

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 01:38:08 

    >>109
    出た事ない…

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 01:38:19 

    >>32
    お貧乏かわいい
    たぶんアレルギーだよ
    ちょっと上レスに書いた者だけど、なんか知らんけど食べたくない!と昔から拒否してるやつって実は遅延性も含めてアレルギーだった事もある

    +97

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 01:39:01 

    家政学部がわりと有名な大学だったんだけど、教養の授業で家政の先生が食べたもので体は作られます
    お菓子ばっかり食べている人の体はお菓子でできているって言っていたのをいまだに覚えている

    +117

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 01:39:01 

    アスパラ食べた後のトイレが臭い

    +66

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 01:39:05 

    >>33
    でもブスなんでしょ?

    +11

    -124

  • 119. 匿名 2023/08/02(水) 01:41:28 

    オフィスグリオでお菓子食べまくってたらとんでもない体重の域にきてしまったよ
    痩せる!

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/02(水) 01:41:39 

    >>117
    その体質、人によるらしいよね
    私も今日ちょっと食べたから明日チェックしてみよう
    いつもあんまりよくわからないから私は大丈夫っぽいが

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/02(水) 01:41:41 

    >>80
    わかる
    数年ぶりにミニストップのソフトクリーム食べたら美味しくて幸せ感じた
    それから仕事終わりに週2で食べてる

    +110

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 01:41:42 

    >>108
    iQOSも吸わない人からしたら普通に臭いよ

    +127

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/02(水) 01:41:53 

    >>53
    うらなりのなすみたいな顔とかかな

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/02(水) 01:42:01 

    >>80
    ソフトクリーム1年我慢してたアナタ、すごいわー
    私も大好きだから季節問わずたまーに食べるよ
    お酒をしばらく飲まずにいて久々に飲むと「美味しくない」って感じた事何回もある
    でもまたビールと飲むんだけどね

    +85

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/02(水) 01:42:15 

    >>116
    お菓子ばかり食べる人は無意識にお菓子や甘いもの食べてるよね。
    常に何か甘いもの食べてる。

    +74

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/02(水) 01:42:19 

    >>7
    でも腸の中の汚れを巻き付けながら出て来てると信じてるよw

    +277

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/02(水) 01:42:44 

    >>119
    グリオ?

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 01:43:17 

    野菜や果物や発酵食品を意識して食べてるとやっぱり調子良いし肌も綺麗。
    特にビタミンC取りまくってると肌の質感ぜんぜん違う!
    カップラーメンやインスタント物ばかり食べてた時は人生で一番ブスだった。まじで。

    +99

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/02(水) 01:43:18 

    >>122
    それはそうよ
    焼き芋くせーな、こりゃ非喫煙者からしたら普通に臭いだろうな、とはわきまえてる
    ただ、煙の焼き芋臭さとは別のなんかスパイシー紙みたいな体臭とゲリ臭になった

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/02(水) 01:43:31 

    >>107
    もちろん良い方だよ
    朝目が覚めたときから世界が違うの
    ただかなりの量食べないと効果わからないかも

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/02(水) 01:43:44 

    >>115
    昔はお米めっちゃ好きだったんだよ〜
    おかずなしでお米をお茶碗3杯たべられるくらい
    大人になってから苦手になった

    食べ過ぎてアレルギーになったのかな?

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/02(水) 01:44:33 

    >>127
    グリコや、眠いんよ。ダイエット器具探してた

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/02(水) 01:44:35 

    >>56
    私は小学生のとき授業中異様に眠くて仕方なかったり
    体育では太ってるのに体力なくていつもビリだったんだけど
    お菓子ばかり食べてたからだと今ならわかる
    もし給食がなかったらタンパク質足りなくてやばかっただろう

    +105

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/02(水) 01:45:58 

    >>4
    納豆食べたら便通よくなる

    +103

    -9

  • 135. 匿名 2023/08/02(水) 01:46:19 

    >>78
    私は若い頃から野菜も酢も納豆やお漬物みたいな発酵食品も海藻も大好きだった
    たまに反動でラーメンやマックみたいなめちゃくちゃジャンクなものも食べる
    アラフィフになった今も悪いとこはなくお通じもよくずっと標準体型

    妹は若い頃ほとんどまともな食事を取らず、インスタント食品やファストフードやお菓子やお酒が主食
    でも痩せててスタイルはめちゃくちゃよかった
    アラフィフになった今、大病一歩手前まで病気したり肌荒れも酷く、何より若い時痩せてても体の中で体脂肪率は着々と上がっていたようで、この年になって潜んでた脂肪細胞が一気に膨らんで今は巨漢

    もちろんすべての人には当てはまらないとは思うけれど、ご参考までに

    +127

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/02(水) 01:47:26 

    イケメンを食えば美人になれるってことよ
    私の美の秘訣はコレ

    +7

    -9

  • 137. 匿名 2023/08/02(水) 01:48:50 

    >>134
    確かにブリブリでるよね
    オナラと便が混ざりながら ブボブボブボッッ みたいな感じで

    +15

    -28

  • 138. 匿名 2023/08/02(水) 01:50:42 

    体型と体調が一番良かったのはとことんカロリー計算して大豆製品よく摂ってた時だけど、顔つきは今(好きなものを好きな時に好きなだけ食べてる)の方が良い
    女性ホルモン必要なタイプっぽくて豆乳は欠かせない

    +46

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/02(水) 01:50:48 

    >>135
    ありがとうございます参考になりました

    +42

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/02(水) 01:51:35 

    遠距離恋愛中の彼と久しぶりに合う時の事。
    気合い入れて体絞ろうと思って、1週間フルーツと生野菜とナッツオンリーで過ごした。
    彼が言うには私から甘くて良い匂いがするって。私は香水や柔軟剤系が苦手だったから、たぶん余りに食生活を変えたせいで体臭にも変化があったんだと思う。
    下系の話ししてゴメンなんだけど、クンニも美味しい美味しいってずっとしてくれてた。
    最後にキモくてゴメン。

    +2

    -49

  • 141. 匿名 2023/08/02(水) 01:51:39 

    牛肉食べると頭シャキンとする。
    私の鉄分供給システムは牛肉が好きらしい。
    子どものころは臭くて食べられなかったのに最近よく食べる。

    +88

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/02(水) 01:51:58 

    消化器系を患って入院して、病院食になったらめちゃくちゃ肌が綺麗になった。

    +35

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/02(水) 01:52:43 

    体と食の関係性のトピだからトピズレかもしれないけど、食べるものが思考に影響したりってこともある?
    こういう食事してたらプラス思考になった〜とか

    +49

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/02(水) 01:52:56 

    >>62
    私もトマトで肌が綺麗になった気がしてその後1週間くらいトマトジュースをがぶ飲みしてたらカロテンの過剰で顔がオレンジ色になってしばらく色が抜けなくて困った…

    +110

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/02(水) 01:53:22 

    >>44
    血圧が高いわけじゃないんだけど、塩分を気にしすぎて出来るだけ摂らないようにしてたら、足つったり頻繁に立ちくらみが起きるようになった
    天然塩を適度に摂るようになったら、嘘みたいに調子が良くなったよ

    +169

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/02(水) 01:54:03 

    >>1
    お菓子ばかり食べてると太るし怠くなる

    +60

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/02(水) 01:54:09 

    >>137
    うん…下品な表現だけど分かるわ…

    +52

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/02(水) 01:55:25 

    たまに焼肉食べると肌艶がめっちゃ良くなる
    肉ばかり食べてるとニキビできる。

    +27

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/02(水) 01:55:25 

    >>13
    持病があって30年以上食餌療法続けてるけどやっぱり和食がいい
    ちなみに受診時の検査で塩分摂取量がわかるけど大体7g前後よ
    全部を薄味にするんじゃなくてメリハリつければ味が薄すぎるとは言われない

    +125

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/02(水) 01:55:36 

    >>112
    ドッグフード食べてるの?🐕💩

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/02(水) 01:55:55 

    私も納豆好きだから脇が納豆臭い笑

    +1

    -19

  • 152. 匿名 2023/08/02(水) 01:56:39 

    暑いとアイスを食べるので太ります

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/02(水) 01:59:51 

    >>7
    ニラも

    +30

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/02(水) 02:00:19 

    >>4
    アスパラも食べると独特な臭いのものが出るよね

    +146

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/02(水) 02:01:21 

    だとしたら金かけてるわ
    このムチムチボディに

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/02(水) 02:01:23 

    >>13
    ほぼ和食生活だけれどめちゃくちゃ人間ドックの結果よかったです!
    血液検査全て異常なしでした

    +123

    -3

  • 157. 匿名 2023/08/02(水) 02:01:48 

    ウインナー食べた後の💩がウインナーの匂い

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/02(水) 02:01:54 

    >>140
    さっきたまたま見たガル男のコメント思い出してしまった
    >>5逆の立場だけどしたい、したいんだよでもあの強烈な激臭には耐えられん女に恥を... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>5逆の立場だけどしたい、したいんだよでもあの強烈な激臭には耐えられん女に恥を... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2023/08/02(水) 02:02:48 

    >>154
    あの匂いが嫌いであまりアスパラ食べない
    味は好きなんだけど笑

    +33

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/02(水) 02:05:30 

    ニンニクを食べたあとのおしっこ、すごくニンニク臭い
    なので、今献血したらニンニクエキス入りの血液パックになるのかなーと思ったことはある

    +21

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/02(水) 02:08:10 

    >>33
    いいなー
    どこをどうしたとか詳しく教えてほしい!

    +199

    -3

  • 162. 匿名 2023/08/02(水) 02:08:10 

    >>158
    でも正直、男さんの棒も独特の臭いするよね
    お互い様なのに自分だけ頑張ってると思ってるところがまさに男さんって感じ

    +50

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/02(水) 02:17:49 

    >>1
    まさに今。
    エアコンもない部屋で、高齢のせいもあって怠惰な生活を送ってる要支援1の姑を、夏の間2ヶ月ほどうちで預かるんだけど、ずっと便秘で医者に薬をもらって飲んでたそう。
    でも、うちに来て2週間経った今、一日おきに自然に排便があるって喜んでる。
    甘いものや、袋を開けてすぐにつまめるもので腹を満たす生活から、わたしが作る普通のご飯を食べるようになっただけなのに。ただし!わたしもそうそう優しいわけじゃないから、おやつは一切与えない。姑の目の前でアイスクリーム食べてる。

    +96

    -61

  • 164. 匿名 2023/08/02(水) 02:18:49 

    >>75
    全部親のせいではないよ
    悲しき事実なんだけど、子どもが12歳まで食べた“おいしい物”は大人になっても繰り返し食べるのよね

    きっかけは親なんだよな〜

    +84

    -6

  • 165. 匿名 2023/08/02(水) 02:19:12 

    >>77
    体質?

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/02(水) 02:25:43 

    コラーゲンでお肌プルプル♡とかメニューに書いてあるけど1回食べただけでそんな変わるわけねーだろと思ってる
    けど根菜と薬味たっぷり豚バラの豚汁を飲んだ翌日はいつもより調子がいい気がする

    +75

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/02(水) 02:26:16 

    >>1
    同じ物食べてても兄弟姉妹違うよね

    +67

    -3

  • 168. 匿名 2023/08/02(水) 02:26:30 

    >>1
    なぜかミックスベジタブルが消化しないようでそのままうん○に出てくる
    カラフルだよ

    +19

    -12

  • 169. 匿名 2023/08/02(水) 02:30:54 

    芋とニンニクでとても屁が臭い。

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/02(水) 02:42:10 

    立派なウナギを一尾食べた夜…
    体がカーッとほてって眠れなかったという経験をした
    胃がムカムカするとかではなくて、とにかく体がアツくて覚醒〜笑
    またあんな経験ちょっとしてみたいかも

    +50

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/02(水) 02:45:50 

    >>62
    私は花粉症悪化したよ

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/02(水) 02:47:00 

    >>7 わかめも。

    +30

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/02(水) 02:51:53 

    >>9
    玉ねぎたくさん食べた後、オナラがめちゃくちゃ玉ねぎ臭くなるから嫌だ😭笑

    +131

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/02(水) 02:57:23 

    >>117
    わかるwwww
    香ばしい香りするよねwww

    あれ、なんなんだろ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/02(水) 02:57:54 

    >>35
    果物は何食べてますか?

    +56

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/02(水) 02:57:59 

    >>68
    実はカフェイン中毒でインスタントの方がカフェイン少ないからという可能性ない?

    +23

    -5

  • 177. 匿名 2023/08/02(水) 03:05:56 

    >>166
    豚汁で効果を感じたあなたにはスッポンを是非おすすめしたい
    翌朝効果爆発すると思う

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/02(水) 03:05:56 

    トピズレだけど、今これの下のトピ見に行かないほうがいいよ
    荒らしが出た

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/02(水) 03:07:09 

    とりあえずブロッコリーと小松菜と納豆食べてる

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/02(水) 03:12:55 

    >>24
    例えばどんな台湾料理をよく食べてますか?

    +129

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/02(水) 03:14:16 

    魚を食べたいけど夫がリストラされ貧乏で買えない。極たまに100円の塩鮭を買うくらい
    安い胸肉メインだけどお肉ばかりにならないよう厚揚げや豆腐や納豆を夕食メニューのローテーションに挟んでいる

    野菜も高いし健康を維持するにはお金が掛かる。泣きたい

    +113

    -5

  • 182. 匿名 2023/08/02(水) 03:23:19 

    >>60
    ご飯と野菜やきのことか具沢山味噌汁と魚や豆腐食べる様にするとか。

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/02(水) 03:24:35 

    >>91
    そういう開き直りも大事だよね。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/02(水) 03:26:34 

    産後、病院の美味しいバランスのとれた食事を食べてたら快便というか今まで体験したことないスルスルっと出る感覚のまっすぐで長ーい上質なう◯こがでた。

    食事のバランスって凄いと思った。

    +89

    -3

  • 185. 匿名 2023/08/02(水) 03:31:09 

    >>137
    描写が細かすぎるんだわw

    +71

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/02(水) 03:32:08 

    >>40
    ウソ言っちゃいけねぇよ

    こちとらクリーチャーなんざ食べてないのにクリーチャー顔だぞ?

    +23

    -5

  • 187. 匿名 2023/08/02(水) 03:33:11 

    カレー食べた日は母乳が甘くなくて辛くてまずかった。子供も嫌がって飲まなかった。

    +17

    -4

  • 188. 匿名 2023/08/02(水) 03:33:41 

    >>135
    姉妹なら実家で同じ様なご飯食べてたわけではないのかな?
    元々妹さんは偏食気味とか?

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/02(水) 03:34:31 

    昔、ミスドで友だちとずーっとしゃべりながらコーヒーおかわりしまくったら、トイレがコーヒーの香りになった。ビックリした。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/02(水) 03:44:41 

    >>7
    ほうれん草も

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/02(水) 03:47:02 

    >>89
    私はビールの匂いと、コーヒーの匂いになる日々

    +24

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/02(水) 03:49:36 

    >>10
    水と筋肉

    +5

    -20

  • 193. 匿名 2023/08/02(水) 03:50:53 

    >>40
    豚>鶏>魚>牛の感じで食べてるんですけど、ずーっとクールブス(肩幅ガンダム)です
    もっと豚を増やせば少しは愛嬌のある顔になれますか?

    +8

    -8

  • 194. 匿名 2023/08/02(水) 04:01:16 

    >>160
    それをドラキュラが手に入れて飲んだら大変なことになりそう笑

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/02(水) 04:05:49 

    >>40
    なんかわかるかも

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2023/08/02(水) 04:15:32 

    >>61色白さんでいいじゃないですか

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/02(水) 04:20:29 

    インスタントやコンビニ惣菜ばかり食べていると体から防腐剤の匂いを放つようになる
    トイレのあとも猛烈に臭くなる

    +22

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/02(水) 04:25:34 

    1か月前くらいに朝起きれなくて仕事前の食事をプロテインだけで誤魔化してた時、爪がもろくなってすぐ二枚爪になったり欠けたりしたよ。今は無理してでもちゃんと食べてるけど爪が元通りになった。食べ物って大事だなって初めて痛感した。

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/02(水) 04:30:39 

    >>7
    私の便秘対策はエノキ、ニラ、キムチやわ。

    +57

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/02(水) 04:42:05 

    >>1
    なんか無性にトマト食べたくなったり、みたいな感じで、身体が欲する食べたいモノがたまにあるから、そういう時は予算気にせず素直に従う

    +202

    -3

  • 201. 匿名 2023/08/02(水) 04:49:02 

    >>76
    私も同じです。今までの食事と運動習慣が無かった事が影響して今、脂質異常症と高血圧と甲状腺疾患で、食事制限中です…なかなか徹底できずに苦戦しています。塩分、動物性脂肪、海藻類に気を付けています。父も慢性腎不全なので遺伝もあるかもしれませんがや食生活は大きく関係していそうです。

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/02(水) 04:52:17 

    >>145
    山の塩よりも海の塩の方が良いと聞いた事がありますがどうなのでしょうね…

    +35

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/02(水) 05:02:54 

    逆に、今まで食べ続けてきた悪い食べ物によって身体に蓄積された毒を排出する方法ってないのかなぁ

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/02(水) 05:07:02 

    >>33
    改善するかは年齢にもよらない?
    たぶんコメ主さん50歳より若いでしょう?

    +15

    -14

  • 205. 匿名 2023/08/02(水) 05:07:57 

    >>45
    GABAが含まれてるからね!
    安眠効果あるよー

    +137

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/02(水) 05:15:01 

    >>8
    薄〜い芋にたっぷり油がコーティングされてるから太りやすいてきんにくん言ってたよ

    +158

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/02(水) 05:23:52 

    >>33
    コメ主さんの場合は年齢にもよる部分がたくさんあると思うよ。
    私健康診断で毎年オールAだけど、年齢的なもので髪の毛が痩せてボリュームない。
    目も年齢が上がると健康的な食生活をいくらしていても真っ白ではなく燻んだ色になってくし。

    +113

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/02(水) 05:24:09 

    お恥ずかしい話、毎日三食カップめんや冷凍食品のチャーハンやグラタンや唐揚げの生活で、悪玉コレステロールが200まで上がり要治療判定になった後、治療はせずに食生活は変えずに、夕食だけ野菜たっぷりの味噌汁プラスしただけで1カ月後にコレステロール正常範囲に戻りました
    といっても130くらいでギリギリ正常範囲って感じですが
    味噌汁の具は、きのこ類、油揚げ、小松菜、わかめ です

    +70

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/02(水) 05:24:22 

    >>33
    その教科書どうりの情報ってマルチとかカルトとかエセ医療の人もお金のために利用するものなの?後半のコメで本当に教科書のどおりのことなのか微妙。

    +65

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/02(水) 05:25:08 

    >>21
    そうなんだ😳!
    いいことを読んだわ✨💡✨。 
    確かに母や祖母の手料理をよく
    食べていた独身時代は生理痛なんてほぼなかったのに、結婚して外出が多いからか生理痛が酷くなったよ。
    ゆっくりでも改善してみるよ。
    ありがとう🤗💖。

    +121

    -6

  • 211. 匿名 2023/08/02(水) 05:25:18 

    >>1
    脂っこいもの食べたら顔がテッカテカ

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/02(水) 05:26:16 

    >>210
    自己レス。
    ✕外出
    ◯外食 ね💦。

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/02(水) 05:26:48 

    >>143
    わたしインスタントラーメン食べるとキレやすくなる。
    それはもうわかりやすくイライラする。
    美味しいと思って食べるんだけど、そのあとキレキレ。

    +82

    -4

  • 214. 匿名 2023/08/02(水) 05:27:45 

    >>207
    よこ
    私もそう思う
    特に髪の毛と肌は、閉経して女性ホルモン分泌されなくなる50代以降は何食べてもダメ

    +58

    -6

  • 215. 匿名 2023/08/02(水) 05:27:51 

    >>203
    人間の細胞は120日で入れ替わるらしいからその期間はきちんとした食生活をすることかな。

    +56

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/02(水) 05:37:30 

    >>7
    ひじきもだよ!

    +69

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/02(水) 05:42:15 

    >>51
    ゼリー系飲料はプロテインのものも飲むとよかったかもね。

    +5

    -7

  • 218. 匿名 2023/08/02(水) 05:54:53 

    >>24
    分かる
    台湾旅行行った時毎朝ホテルのヘルシーなお粥や豆乳、フルーツ食べてたらお肌綺麗になった
    昼とか晩は日本でもあるような台湾料理だったからあの朝ごはんのおかげ

    +121

    -6

  • 219. 匿名 2023/08/02(水) 05:56:44 

    >>1
    プロテイン

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/02(水) 05:59:06 

    >>131
    わかる、私もだよ。
    日本人なのだからお米でしょって周りから言われるし家族のために炊くけど無理して食べるとお腹にくる。

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/02(水) 06:01:32 

    >>1
    看護師ですが入院患者さんにそう仰る方います。
    栄養価を考えたものを提供されて召し上がるので。

    +24

    -3

  • 222. 匿名 2023/08/02(水) 06:02:52 

    >>51
    私も。コロナから副鼻腔炎になって鼻回復しても膿のにおいするから爽やかな香りのカロリーメイトのゼリーばっかり吸ってたら髪パサパサだった。しかも皮膚もまぁまぁパサパサ。肉類って大事なんだなぁって思ったよ。

    +57

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/02(水) 06:06:49 

    >>93
    なんだべな?が好きw
    あと、お体お大事にです。

    +75

    -4

  • 224. 匿名 2023/08/02(水) 06:07:27 

    >>184
    私も入院中は便通が良くてびっくりした
    退院したらまた便秘気味になってしまったので予算内で栄養バランスを考えてる
    栄養士さんすごいなあと感心した

    +48

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/02(水) 06:09:32 

    >>9
    体臭って添加物からくるんですね。

    +95

    -3

  • 226. 匿名 2023/08/02(水) 06:09:34 

    よく子供の頃ジャンキーな食生活してた人は大人になって食生活改善しても、もう悪い食べ物で内臓や身体が出来上がっちゃっているので限界があって高齢者になってから悪い病気になりやすい、というのは本当なんだろうか?

    逆に今の高齢者は子供の頃は質素で健康的な食生活だったから大人になってからファーストフードやジャンクフード大好きになっても大丈夫、みたいな

    +8

    -13

  • 227. 匿名 2023/08/02(水) 06:10:56 

    >>4
    みかん食べると手が黄色くなる

    +70

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/02(水) 06:13:57 

    >>8
    えー?カロリーゼロじゃないの?

    +21

    -21

  • 229. 匿名 2023/08/02(水) 06:14:48 

    >>14
    今年一番うけた

    +101

    -10

  • 230. 匿名 2023/08/02(水) 06:14:50 

    焼肉食べると次の日の脇汗が肉臭くなる

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/02(水) 06:16:21 

    >>29

    私はカレーでそうなる。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/02(水) 06:16:51 

    キムチ鍋食べると次の日の肌ツヤッツヤに潤う。
    私だけかな

    +3

    -13

  • 233. 匿名 2023/08/02(水) 06:23:20 

    >>10
    お砂糖とスパイスそれとなにか素敵なもの

    +55

    -8

  • 234. 匿名 2023/08/02(水) 06:25:06 

    栄養を気を付け始めたら、下痢型の過敏性腸炎、慢性蕁麻疹がなくなった。
    下痢はたまーになるけど自分的にはストレスにならない回数。
    いっぺんに始めたから、何が効果あったのか分からないけどね。
    私は小麦を食べすぎると◯にたいと思ってしまうことがある。

    +24

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/02(水) 06:29:58 

    >>56
    子供の頃は、家ではジュースやスナック菓子、コンビニ弁当ばかり食べていましたがガリガリでした
    社会人になってから、自分でご飯を作るようになって、肉野菜魚を食べるようになったら10キロ太りました笑

    +29

    -3

  • 236. 匿名 2023/08/02(水) 06:30:50 

    運が良かっただけかもしれないけど、子供達3人共に小さい頃からスポーツやってた。体の故障によって余儀なく引退する子もいるなかで、うちは何とか最後までやり遂げる事ができた

    食べるものには凄く気を使ってたよ。野菜、魚、肉、キノコ類や豆類バランス良く食べさせてた。好き嫌いもあるので、具だくさんスープにしたり魚は捌いてフライやふりかけ、基本食品添加物の多く含まれるものは食べない。(極力ね)

    現在も暑い最中肉体的な労働(3人共に)
    振り返るとやっぱり食べ物って大事だなって実感してる

    +67

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/02(水) 06:32:20  ID:5dgBv1NNI2 

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/02(水) 06:37:38 

    ジュースばかり飲んでいたら血管にプラークが溜まり
    心臓が止まりそうに

    バイパスとカテーテル手術して生きています

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/02(水) 06:37:45 

    >>188
    なんでそうなるのかな?

    +2

    -15

  • 240. 匿名 2023/08/02(水) 06:38:21 

    >>7
    ごまも

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/02(水) 06:38:33 

    >>7
    私はもずくだ。
    お風呂のなかでわわわ💦ってなったことある

    +2

    -41

  • 242. 匿名 2023/08/02(水) 06:39:24 

    >>13
    塩ってとったほうがいいんだよ
    家で何の塩使ってますか?

    +55

    -3

  • 243. 匿名 2023/08/02(水) 06:39:37 

    >>7
    トピタイとはちょっとズレてないか

    +38

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/02(水) 06:44:43 

    >>7
    コーンを食べた翌日にウンチすると
    コーンがぎっしり埋め尽くされてる

    +9

    -21

  • 245. 匿名 2023/08/02(水) 06:47:30 

    胃腸を壊して人参ジュースとかバナナジュースをたくさん飲んでたら肌が白くなってきたよ

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/02(水) 06:47:37 

    >>1
    こもっこもっ!こうも~ん

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2023/08/02(水) 06:48:59 

    >>216
    ひじき、ヒ素が含まれていることが判明したとかでイギリスでは禁止されたらしいけどマジかよ…とショック受けてる
    ヒジキ大好きなのに~~

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/02(水) 06:52:42 

    極端なダイエットをしていたら、美容整形の後のダウンタイムで内出血が広範囲で濃い紫色になって6週間消えなかったわ。人から指摘されるほどだった。美容整形する人は、栄養をしっかり取って、血を整えておいたほうがいいよ。

    +21

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/02(水) 06:53:44 

    >>24
    台湾人ならそうだね
    純日本人なら和食が一番健康でいられる
    特にイデンシ組み替えられてない味噌汁とお魚

    +146

    -6

  • 250. 匿名 2023/08/02(水) 06:54:17 

    >>33
    そういうこと言って
    ア◯◯ェイのプロテイン持ってきて飲ませてこようとする知り合いがいた

    +58

    -3

  • 251. 匿名 2023/08/02(水) 06:54:39 

    >>134
    だから毎日納豆食べてる私は快便なのか…

    +46

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/02(水) 06:57:06 

    >>233
    パワーパフガールズちゃんねる!

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2023/08/02(水) 06:57:39 

    >>207
    美容師さんも言ってた
    「1度痩せた髪はもう復活しない。できたらノーベル賞」だって

    +44

    -3

  • 254. 匿名 2023/08/02(水) 06:58:46 

    >>1
    彼氏の精子の味
    煙草吸ってた時は苦かった
    朝フルーツ食べると、ややフルーツっぽい

    +3

    -33

  • 255. 匿名 2023/08/02(水) 07:03:50 

    >>68
    わかる、私もインスタントのコーヒーダメだわ
    特にカフェオレとか抹茶オレみたいな甘いやつ

    添加物すごいよね

    多分体によくないし、仕事中飲むとだるくて眠くなるので飲まないようにして白湯とかお茶に切り替えたら不調が無くなったよ

    +132

    -2

  • 256. 匿名 2023/08/02(水) 07:04:26 

    >>7
    このコメントへの返信すごい気持ち悪い

    +67

    -18

  • 257. 匿名 2023/08/02(水) 07:04:34 

    おはよ〜🌈

    朝ごはんは🍌食べる

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/02(水) 07:05:20 

    >>8
    あれはポテトじゃなくて味付け油を食べてる状態だから

    +98

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/02(水) 07:05:25 

    >>6
    これは何の撮影の時の写真ですか?

    +10

    -2

  • 260. 匿名 2023/08/02(水) 07:06:29 

    >>211
    油もの取らない生活してると、お肌&髪パサパサ

    +23

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/02(水) 07:07:48 

    >>56
    スーパーで子連れみるとその通りだよね。親が太ってると子供もぽっちゃり傾向。買い物かごに菓子類や菓子パン、炭酸ジュースがこんもり入ってる。

    +97

    -3

  • 262. 匿名 2023/08/02(水) 07:08:07 

    >>26
    え…なにこれ、始めて知った。
    ちゃんと遺伝子組換え表記されるかな。

    +144

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/02(水) 07:11:28 

    ビタミン不足になると、口の周りにポツポツと肌荒れが始まる。
    ビタミン摂取していれば、なんにも起こらない。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/02(水) 07:12:43 

    産まれてから思春期あたりまでの食生活は、ほんとに大事だと思う。
    知り合いの子は、小さいときから親が仕事ばかりで、夜はカップラーメンやコンビニ弁当ばかりでコーラやスナック菓子とかよく食べてたらしいんですが、よく風邪ひいたり体調悪くなるし、肌も吹き出物が多く、顔色もくすんでいる。

    +55

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/02(水) 07:13:36 

    >>4
    コーヒー飲むと尿からコーヒーの匂いする…

    +199

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/02(水) 07:15:28 

    >>18
    減量中でローファットやってるけど、数日たつと食べたくなるよ。揚げ物とかこってりしたものが。
    やっぱりバランスだよね

    +61

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/02(水) 07:18:49 

    >>89
    トマトソースパスタ食べると便が赤っぽくなる。

    +36

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/02(水) 07:19:38 

    >>15
    トマト好きじゃなかったのに、食べたくてしょうがないこの頃。
    ニキビ改善、生理前の火照り軽減、良いことしかないです!

    +126

    -3

  • 269. 匿名 2023/08/02(水) 07:21:01 

    >>154
    一口食べただけでわかる
    しかも昼食べて仕事前にトイレ行ったらもう臭い

    +36

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/02(水) 07:21:02 

    >>203
    アレルギーで薬品系使えないから日常的にヘナで白髪染めしてるんだけど、ヘナは老廃物を排出してくれるとかよくみるわ。そこまでの効果は期待してないけど、やったあと顔色が明るくなるからなにかしらの効果はあるのかなと思ってる。

    +17

    -2

  • 271. 匿名 2023/08/02(水) 07:26:07 

    >>202
    よこだけど、海水塩の方がミネラル豊富だからね
    食用岩塩は身体が吸収できるミネラルが殆ど含まれてないらしい

    +67

    -2

  • 272. 匿名 2023/08/02(水) 07:26:22 

    >>1
    私は寝起きにフルーツのジュース(特にリンゴジュース)を飲むと何故か肩が痛くなります
    寝起きじゃない時に飲むとへーき
    あとはコンビニのチキンやアメリカンドッグをお昼に食べてたらニキビが出来まくって肌の油分も多めになったりしたなぁ…
    ちなみに寝る前にフルーツジュースを飲んだり、フルーツ入りヨーグルトを食べて寝ると肌の調子がよくなったりします
    毎日のお通じもよくなりました
    寝るまえ、起きたあとに摂取するもの、でだいぶ体の調子が左右されてると思われます

    +46

    -2

  • 273. 匿名 2023/08/02(水) 07:27:35 

    >>1
    そんなん精子の味

    +1

    -6

  • 274. 匿名 2023/08/02(水) 07:28:00 

    >>24
    欧州住んでた時色んな国の子見たけど台湾人の子と韓国人の子はマジで肌綺麗だった
    どちらの子も鶏肉まるごと煮たスープみたいなの食べてた記憶

    あとは台湾人の子は大量の漢方持ってて、韓国人の子はよく自分でキムチ漬けてた

    +177

    -16

  • 275. 匿名 2023/08/02(水) 07:28:10 

    >>1
    腐ったもの食べたら下痢になる
    食べたもののせい

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/02(水) 07:29:30 

    >>54
    どこのプロテイン飲みましたか?

    宜しければ教えてくださいm(__)m
    プロテインどこのメーカーが良いのか迷ってます

    +9

    -4

  • 277. 匿名 2023/08/02(水) 07:30:16 

    >>13
    天日塩が良いと聞きました

    +50

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/02(水) 07:30:20 

    >>154
    ヨーロッパ住んでた時、多くの国で5月頃ホワイトアスパラのシーズンを迎えるんだけど(日本のより太くて新鮮で美味い)ホワイトアスパラ提供してるカフェとかのトイレの臭いが全部…🤮

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/02(水) 07:30:51 

    >>229

    笑いの沸点低すぎてウケたw

    +105

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/02(水) 07:31:42 

    >>7
    出てるなら体をつくってないじゃん

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/02(水) 07:32:14 

    >>256
    気持ち悪いしトピと関係ないしよく噛んで食べろよと思う

    +42

    -10

  • 282. 匿名 2023/08/02(水) 07:33:12 

    >>154
    匂いを感じる人と感じない人がいるらしいね
    私は感じない方

    +74

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/02(水) 07:33:39 

    >>1
    コンビニ弁当3食続けてたら、11日目に貧血と栄養不良で倒れた。
    一応野菜の入ったものやサラダを一緒に買ったりしていたけど、あまり意味がなかった気がする。

    +108

    -2

  • 284. 匿名 2023/08/02(水) 07:34:18 

    >>54
    ちょっとプロテイン買ってくる!

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/02(水) 07:36:08 

    >>11
    カレーの匂いの原因が胸元についた黄色い染みだったことあるわw

    +25

    -2

  • 286. 匿名 2023/08/02(水) 07:37:03 

    >>260
    卵魚肉大豆
    素材だけでも普通に食べたら1日30g以上脂質摂れない?
    野菜とコメしか食べてないのかな

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/02(水) 07:37:12 

    >>26
    勉強不足で、何のことか全く分からないんだけど、とりあえず、養殖の鯛とトラフグは買わないようにして、外食する時もこの二つの魚を避けたらオッケーってこと?

    +8

    -13

  • 288. 匿名 2023/08/02(水) 07:38:18 

    >>256
    体(腸)の掃除をしてくれて便秘を防ぐ、と言うことは大腸がんのリスクも低減する。体のメンテナンス食材だよ。
    生きた体を百年維持するためには欠かせないからトピタイ通り

    +49

    -6

  • 289. 匿名 2023/08/02(水) 07:39:05 

    >>254
    多少なり影響されるよね

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/02(水) 07:40:14 

    >>276
    プロテインはプロテイン(たんぱく質)だよ
    そんな大した差はない
    たんぱく質の含有量とコスパ、人工甘味料がいやなら入ってないものを選ぶくらい
    甘くて美味しい!は大抵人工甘味料入り

    +38

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/02(水) 07:41:35 

    有名な陸上のアスリートがコンビニ弁当やお菓子が好きなんだけど20代後半はそれでもなんとかなってた。

    29歳前後からどんどん体が言うことを聞かなくなってきて30代の食事管理をしてる組にたくさん抜かされてるのを見た時。

    +34

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/02(水) 07:42:56 

    >>35
    大豆はどうやって食べてたの?
    煮物?

    +27

    -2

  • 293. 匿名 2023/08/02(水) 07:44:00 

    >>290
    そうそう!甘味料入ってないのがあまり無いから、私は豆乳をコップ一杯を毎日飲んでます。
    髪もお肌も褒められます。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/02(水) 07:44:50 

    食べ物と言うか亜鉛のサプリだけど
    髪の毛と爪伸びるのがめちゃくちゃ早くなるw

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/02(水) 07:47:28 

    >>4
    栄養ドリンクもエグいほど黄色い。
    便器の水で色が薄まることも無いんだなーっていつも思う。

    +119

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/02(水) 07:47:38 

    >>2
    栄養が吸収されにくいのは体内に悪玉菌(カンジダとか)が異常繁殖してるからかもね
    タンパク質分解酵素とかのカンジダクレンズサプリでも飲んでみたら?

    +20

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/02(水) 07:48:49 

    何を食べたからこえなった的なの、一度も感じたことないや
    極端にひどい食生活はしてないけど、何かにハマっても気をつけて食べるようにしても、便秘が治ったとか肌がきれいになったとかわからない
    コスメもサプリも同じ
    気づいてないだけかなあ

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/02(水) 07:50:53 

    腸活がだいぶ認知されるようになってきたけど、それだけじゃなく以外と重要なのが「よく噛むこと」
    しっかり噛んだ食べ物は胃や腸への負担が少なく栄養素も吸収されやすい、その逆もまた然り

    +63

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/02(水) 07:51:11 

    >>54
    わかる!
    プロテインめっちゃ効きますよね

    ドンキで売ってるビーレジェンドがおすすめです
    ソイプロテインよりホエイプロテインほうが断然効きます

    +33

    -5

  • 300. 匿名 2023/08/02(水) 07:52:47 

    >>1
    今の食事は10年後に影響するらしいね

    +64

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/02(水) 07:55:22 

    >>75
    うちの母親も自己管理できず食事の支度も嫌いだったから、家を出る前までの私は虚弱でした。でも結婚してからは自分で情報集め、食事にめちゃくちゃ気をつけてます。高齢になった母は、相変わらず好きな物しか食べず、外食ばかりで、困ったものです。

    +34

    -3

  • 302. 匿名 2023/08/02(水) 07:57:36 

    毎日自炊でなるべく米野菜タンパク質、と気を付けています。
    一昨日チートだ!と朝はアイスコーヒー昼はコンビニ冷麺、夜はポテチとビール、シュークリーム

    特にポテチはすごく美味しくて幸せでしたが、見事に眠れなかった!!毎日快眠なのに。

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/02(水) 07:58:52 

    >>301
    でもそういう偏食不摂生なお母様も高齢まで元気なんだよね?
    食生活に気をつけてても短命な人もいるしストレスや生活習慣とか色々な要因があるんだろうけどさ
    もちろん食事も健康を維持する必須要因だとは分かってる

    +49

    -2

  • 304. 匿名 2023/08/02(水) 07:59:26 

    爪がすぐ二枚爪になるからプロテイン飲み始めたら出来なくなった。髪もコシが出て、人間ってタンパク質で出来てるんだなと思ったわ。

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/02(水) 07:59:48 

    クラゲ食べたらぷりぷりになる

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/02(水) 08:01:44 

    >>3
    お菓子食べたら肌荒れする
    体調悪くてあんまり食べなかったらお肌つるっとなった。

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/02(水) 08:01:46 

    >>154
    アスパラ食べた後の尿の独特な匂いを感じる遺伝子を持つ人と持たない人がいるらしい
    私も嗅ぎ分けられるけど人生で何の役にも立っていない能力だわ

    +109

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/02(水) 08:02:13 

    >>2
    つまり太りにくいってこと?

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/02(水) 08:02:20 

    好きでもない柑橘類を食べたくなる時は風邪の予兆。食べたタイミングで風邪を逃れたり、または時すでに遅しの場合もある。
    みかん好きな人はVC不足がないから羨ましい

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/02(水) 08:03:12 

    >>2
    吸収効率が悪くても食べたものを吸収してるのは事実だよねぇ

    +25

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/02(水) 08:04:13 

    スナック菓子の化学調味料
    用を足すと化学調味料のにおいがする

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/02(水) 08:04:51 

    >>10
    周りを取り巻く水蒸気

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/02(水) 08:05:09 

    >>11
    カレイ臭ね

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/02(水) 08:06:20 

    >>166
    ふかひれの姿煮や、豚足は一発でお肌プルプルになるよ。
    女優も自己投資の為に定期的にふかひれを食べるってTVで見た事あるし。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/02(水) 08:07:18 

    >>1
    これからカレーパンを食べます

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2023/08/02(水) 08:07:36 

    眼精疲労がひどい時に
    春菊のてんぷらを無性に食べたくなって食べたら
    翌日改善されていて
    食べ物すごいなと感じました

    +45

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/02(水) 08:09:45 

    あります!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/02(水) 08:11:37 

    肉が苦手であまり食べないんだけど、肉食べるとやっぱりスタミナがつくみたいでその後の体調がいい
    人間って基本は肉食なんだろうなと思う

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/02(水) 08:12:44 

    >>18
    それそれ!でも栄養学なんて知らないのにちゃんとその成分が入ったものが食べたくなるの不思議。貧血の時はナッツと氷がやめられなかった

    +72

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/02(水) 08:12:53 

    一人暮らししてた時はお弁当屋さんのお弁当とかコンビニ弁当ばっかで体調が良くなかったり肌荒れが酷かったりしたけど実家に戻って自家製の野菜などで作った母親のごはん食べるようになってからそういうのが全て改善された

    +23

    -3

  • 321. 匿名 2023/08/02(水) 08:13:52 

    >>241
    もずくじゃなくてもわわわやろ

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/02(水) 08:14:36 

    >>4
    体から出ちゃってる気がするけどw

    +84

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/02(水) 08:14:50 

    >>118 ひどすぎて笑った

    +47

    -6

  • 324. 匿名 2023/08/02(水) 08:15:51 

    >>29
    コーヒー飲むとコーヒーの匂いの尿が出る。

    +67

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/02(水) 08:16:24 

    >>108
    私吸わないんだけどダンナが吸ってて煙はないけど酸っぱい臭いがする。乳幼児のうんこみたいな。
    体臭も口臭もなんか独特な臭いする。

    +24

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/02(水) 08:16:37 

    >>21
    わかるわかる。私は便秘も治った。20年以上マトモな排便なかったのに。ヨーグルト食べてるのに、納豆食べてるのに、便秘に良いって言われてるもの食べてるのに出ないじゃん、って感じだったけど、菓子パンとか食べた上での便秘に良いものを少しプラス、だったので、根本から変えて、お菓子とかは極力減らして、3食ちゃんと和定食みたいなのを食べるようにしたら数日で効果出てびっくり。
    一人暮らししてから主食は菓子パンになってた。結婚して子供産まれても、夫や子供にはバランスの良い食事を作っておいて、自分は菓子パンとアイス、気休めに少し野菜も、って感じだった。
    若い時は無茶な食生活でも無理がきくとこあるけど、歳取るとそのまま不調に繋がる。サプリとかではなかなか。やっぱ食事。

    +103

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/02(水) 08:16:49 

    >>2
    2さんの体は何で出来てるの?

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/02(水) 08:17:12 

    >>311
    悪いものを食べたときは体が頑張って排出させようとするよね
    からだのなかで解毒しようとした努力の跡がウンコの姿に表れてる

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/02(水) 08:19:28 

    >>319
    栄養学が栄養と人間の関係を説明してるものであるわけだから、先に理にかなった行動があるのは何も不思議ではないと思う
    それを解き明かしている学問なわけで

    +6

    -4

  • 330. 匿名 2023/08/02(水) 08:20:34 

    >>75
    私の母親は一応食のバランスを考えて調理するんだけど、味覚音痴なのか作るものがことごとく不味かった。特に野菜炒めや煮物は最悪。子供の頃は食事が苦痛で堪らなかった。
    小学校の高学年で調理実習が始まると私が夕飯の支度を担当。食事の質は徐々に上がっていった。
    社会に出て外で食べた煮物が凄く美味しくて、母親が作ったものは一体何だったんだ!と思った記憶が。

    +49

    -3

  • 331. 匿名 2023/08/02(水) 08:21:31 

    >>66
    飼ってたウサギの餌を変えたら、毛並みがツヤッツヤに変わってすごかった
    学校で飼育されてるようなボサボサから、光沢あるレベルになったよ
    でも前の餌のがおいしいみたい
    私もインスタントとか止めたら変わるんだろうなと思うけど、自己管理はなかなか…

    +55

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/02(水) 08:21:41 

    >>4
    こないだ味噌ラーメン食べた時も黄色かった

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/02(水) 08:22:40 

    >>1
    めっちゃあります!
    職場で嫌な扱いが続き食欲不振になりました
    からの睡眠不足、さらに酒量も増え
    益々体調不良に
    10キロ近く痩せ入院しました
    高カロリー点滴、そして食事は
    まずは〈どろどろのお粥〉から
    そこそこ〈固形のお粥〉に
    あの頃は髪の毛もよく抜け
    身体つきも凄く細くなっていました
    辺り前ですよね、まともに栄養や睡眠すら
    取っていなかったし、お酒はのむしで
    入院前に職場は辞めました
    現在はまた約47キロの体重
    入院時は約38キロくらいでやつれていました

    年齢もあり沢山は食べませんが
    好き嫌いは一切無いのでまんべんなく食べています
    やはり健全な身体は健全な精神あってこそだし
    そして、『食べる事』ですね!!お酒も辞めました
    もうすぐ50歳になります、大切な伴侶や家族には迷惑をかけました

    +69

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/02(水) 08:23:02 

    >>9
    デブで臭いとか終わってるねー

    +7

    -9

  • 335. 匿名 2023/08/02(水) 08:25:12 

    焼肉の後の大きい方は臭い

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/02(水) 08:25:20 

    >>254
    これを基本に子供の体が造られると思うと良い栄養とってて欲しいよね

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/02(水) 08:25:58 

    >>124
    横だけど、
    大好きなのにたまーにしか食べないのすごいな
    私はしょっちゅう食べる

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/02(水) 08:26:33 

    >>10
    夢と希望

    +59

    -5

  • 339. 匿名 2023/08/02(水) 08:27:03 

    >>126
    よこ
    エノキって箒🧹みたいな形してるしね

    +61

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/02(水) 08:28:16 

    >>13
    でもピザとかより低そう

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/02(水) 08:28:24 

    >>7
    わたしはしめじが出てきた…
    頭のところがひっかかってた…

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2023/08/02(水) 08:29:40 

    >>329
    なるほどね。でも必要なものがどこに潜んでるのかが本能的にわかるってやっぱりすごいことだと思うよ。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/02(水) 08:29:47 

    >>10

    +14

    -2

  • 344. 匿名 2023/08/02(水) 08:30:30 

    >>21
    しょくじゃないけど、私はナプキンをオーガニックコットンのものにしたら生理痛が半減した感じがしたよ!
    ケミカルなものが合わなかったみたい。

    +63

    -8

  • 345. 匿名 2023/08/02(水) 08:32:56 

    >>18
    卵かけご飯食べたい衝動が定期的に訪れる

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/02(水) 08:33:01 

    >>319
    スーパーで必ず鉄分入りのジュースを買って帰りに車の中で飲むと、この上なく美味い。同シリーズの他の種類は不味く感じるので、体が鉄を要求しているのだと実感している。

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/02(水) 08:33:22 

    >>342
    まったく食べたことがないものなら本能だろうけど、食べたことがあるものなら体の中のデータだと思う

    +6

    -3

  • 348. 匿名 2023/08/02(水) 08:34:19 

    >>260
    油と一緒にとった方がしっかり栄養吸収できる野菜とか多いもんね

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/02(水) 08:35:47 

    このすごい暑さになって朝作ったものですら夜食べる時大丈夫か心配になるのに
    特にクール便とかでなく配送されてるコンビニ弁当って一体いつ作ったものなんだろ?それに耐えられるだけの保存料入ってるんだよなって思ったらキモくて食べられなくなった
    結果ムクミ取れて痩せてきてるから便利だったけどコンビニ弁当は卒業する

    +47

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/02(水) 08:35:56 

    >>10
    免疫力の可能性

    +12

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/02(水) 08:36:28 

    >>347
    妊娠中に土壁が食べたくなることって結構あるらしいよ
    土壁食べたことある人なんてそんなにいなそうだけど

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/02(水) 08:38:08 

    プロテイン飲んでた時、お肌がプリップリのツヤッツヤだった。タンパク質の重要性を実感した。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/02(水) 08:40:26 

    >>261
    そうとも限らないけどなあ
    レジやってたことあるけど、痩せてる家族でも同じような買い物してるよ
    太ってるのはお菓子ばっかりかもしれないけど、痩せてるからってお菓子食べてないとは言えないよ

    +48

    -4

  • 354. 匿名 2023/08/02(水) 08:42:12 

    >>347
    スナック菓子等ジャンクフードやスイーツで飽和常態だと記憶データが狂う。
    体に必要なもののセンサーが働かず、何を欲しているのか分からない。そしてまた平気でジャンクフードに手を出すという悪循環を生む。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/02(水) 08:44:09 

    >>1
    それあなたの感想ですよね

    +1

    -11

  • 356. 匿名 2023/08/02(水) 08:47:24 

    栄養バランス整った食事してると肌や髪の調子がいいなと感じる
    ゆっくり料理する時間がとれず栄養もそこまで考えてなくて外食も多かった頃と比べて、今は注意して手をかけるようになってるんだけど、肌艶が全然違うんだよね
    旦那にはお弁当も作ってるんだけど、明らかに髪が増えてきたのw
    少し薄くなりつつあったのを気にしてたのですごく喜んでるわ

    +31

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/02(水) 08:49:55 

    >>56
    兄弟で体型違う場合は?

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/02(水) 08:51:40 

    >>7
    実感出来ない側の例じゃん

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/02(水) 08:52:53 

    >>299
    私がメンタル病んで通ってた診療内科の先生も、ビーレジェンドを薦めてきました
    他の商品より割安だし、小さなことが気にならなくなるよ!って
    半信半疑だったけど飲み続けてみたらメンタルにも髪の毛や爪の調子にも効果を感じてます

    +36

    -3

  • 360. 匿名 2023/08/02(水) 08:53:45 

    >>351
    アフリカのどこかでは妊婦が石を噛る風習がある。といっても噛ればボロボロ砕ける柔らかさの特定な石。
    妊婦から胎児へと有効成分の栄養補給が目的。カルメラ焼きみたいにバリバリ噛る

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/02(水) 08:56:23 

    >>120
    むしろ鼻の問題というか、その臭いをかぎ分けられるのが日本人で何%とかだった気がする
    私はかぎ分けられる笑

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/02(水) 08:56:35 

    >>4
    アリナミン剤も

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/02(水) 08:57:29 

    肉だけ食べたらウンがめちゃくちゃ臭かった
    野菜と食べたら何ともないけど

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/02(水) 09:00:57 

    >>90
    朝食でパン半枚とか食べるとその後テキメンにダルダルになる。
    糖質が合わないんだと思ってる。
    昼食で摂るのは大丈夫なんで、不思議がってる。

    +24

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/02(水) 09:02:12 

    >>168
    私はコーンとエノキが消化されずそのまま出てくるからこの2つはほとんど食べない

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/02(水) 09:02:55 

    >>46
    子どもが生まれて母乳飲ませてるときにしみじみ感じた
    私が食べたものが血肉になり、血液から母乳になり、乳児はそれを飲んですくすく成長する
    当たり前だけど不思議だった

    +82

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/02(水) 09:03:14 

    ろくな食生活してこなかったら同世代よりボロボロだなって年取って実感してる

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/02(水) 09:03:28 

    このまえ久々に会った友達が言ってたんだけど、友達の奥さんが、出産を機にオーガニック系の食事に切り替えていったらしい。
    そしたら全然違うんだって、体の軽さとか体調が。最初は懐疑的に思ってたけど、こうも違いを実感すると信じざるを得ないって言ってた。
    ちなみに友人夫婦は、たまにマクドナルドとかも食べるって言ってたし、私達夫婦とは焼き肉食べに行ったから、極端なやり方とか周りに強要とかはしないタイプ。

    +38

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/02(水) 09:05:00 

    近所に住んでたおじいちゃん漁師さんだったけど80過ぎても裸眼で視力が衰えて無かったのは新鮮な魚のおかげと言ってたな。瞳の色もなぜか海と同じブルーで澄んでた。

    +53

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/02(水) 09:05:57 

    ポテチやスナック菓子が好きでよく食べてたら健康診断で肝脂肪気味とでたから食べるのを控えてる
    あと運動を程よくするようになってケラ間食しなくても平気になった

    ストレスだったのかな

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/02(水) 09:08:49 

    >>209
    粗食でいると赤ちゃんがするっと生まれる、みたいな宗教とか本当にあるんだよ
    もちろんただ昔ながらの粗食をやりましょうね、という前向きなものではなく
    義務教育や標準医療を遠ざけるといったダーティな側面がある

    +27

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/02(水) 09:08:55 

    >>98
    岩塩やピンクソルトは日本人の体には合わないのと
    寧ろ少し体に毒なので、海塩か天日塩が良いですよ!

    +75

    -3

  • 373. 匿名 2023/08/02(水) 09:09:15 

    >>28
    カップ麺食べたら下痢するんだけどそういう人他にいないかな

    +55

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/02(水) 09:10:06 

    冷凍食品とか加工品メインに食べてて、飲み物もジュースばっかりの人は、肌がどす黒い気がしてる。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/02(水) 09:10:29 

    >>250
    ミ●●ルーンもね
    CM以外のサプリ商品がたくさんあって、嵌まると多種類常用して知人に勧めてくる。

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/02(水) 09:13:26 

    >>135
    私の妹は通常の食生活は気を使っている方だけど、子供の頃からスナックなどジャンクフード好きだった。特にポテチが大好き。量は分からないけど、おやつにほぼ毎日食べていた。50代に入ってから乳がんステージ3を宣告された。
    因果関係は分からないけど、ポテチはじゃが芋を高温の油で揚げ酸化した状態で消費者の元に届くので、それがかなり影響したのでは?と思っている。

    +39

    -4

  • 377. 匿名 2023/08/02(水) 09:13:52 

    >>366

    固形物はなんかわかるけど、ミルク(液体)しか飲んでない赤ちゃんの体がどんどん大きくなるのって不思議だなってちょっと思う

    +28

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/02(水) 09:14:20 

    >>4
    汚い話だけど
    炭とか入ってる黒いアイスを食べると黒いウンが出るよね。

    +48

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/02(水) 09:14:34 

    >>8
    昔知り合いがポテトは野菜だからカロリーって大した事ないと思ってた!って衝撃受けてた。

    +25

    -2

  • 380. 匿名 2023/08/02(水) 09:15:22 

    >>225
    添加物摂りすぎな日本だけど、海外の方より体臭少なめだよね。
    何でだろ

    +30

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/02(水) 09:19:10 

    >>80
    私も去年までアイス毎日食べてたけど、今年からアイス絶ちした。はじめ一週間は辛かったけど慣れたら食べなくても大丈夫になった。最近緩和して実験的に食べてみて分かってきたけど、洋菓子は中毒性ある。一つ食べると必ずもう一つ食べたくなる。和菓子は一つで満足感あって止められる。なのでお菓子食べるときはアイスやチョコレートは止めてなるべく大福や草餅食べてる。

    +64

    -2

  • 382. 匿名 2023/08/02(水) 09:19:44 

    冷食やめて自炊にしたら肌荒れが治った

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/02(水) 09:21:54 

    >>120
    大丈夫っていうより
    「アスパラガスを食べた後の尿の臭いを感知できる人、感知できない人」がいるということみたいよ
    感知できる人に嗅いでもらったらアスパラガスを食べた後の尿は全員臭うじゃないかな


    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/02(水) 09:22:36 

    >>29
    私巨峰食べると💩が巨峰のフルーティーな香りになる!💩なのにいい匂いだなーって複雑な気持ちになるよ。

    +3

    -7

  • 385. 匿名 2023/08/02(水) 09:27:08 

    >>321
    なんでわたしだけこんなにマイナスつくんだ笑
    もずくを細かく切ったからか、お尻の穴から勝手に出てくる状態になったのよ😱

    +3

    -20

  • 386. 匿名 2023/08/02(水) 09:27:27 

    >>380
    肉をあんまり食べないからじゃない?

    +21

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/02(水) 09:28:33 

    >>1
    食べたものだけで体が出来るなら、遺伝子不要だよね。
    寮とかで何食も同じもの食べてても、個性死なないし
    みんな違ってるし成長期なんてその差が
    どんどん顕著になっていく。
    美人と同じもの食べて美人になるわけない。
    逆にブスと同じもの食べてたらブスになるか?
    なるわけないよね。
    体質は変わるかもしれないけど、一世代で変化するほど
    人間の体は単純じゃないと思うよ。

    +1

    -25

  • 388. 匿名 2023/08/02(水) 09:29:37 

    作られるよ
    うちの子いい米といい野菜といい肉で育ってきたから病気知らず

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/02(水) 09:29:47 

    >>360
    ミネラル(鉱物)を摂取ということかな
    妊婦さんだと2人分必要だしね

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/02(水) 09:30:55 

    >>56
    うちぽっちゃり家族だったけどお菓子もジュースも食べなかったよ
    痩せ=食生活バランス良い、太ってる=食生活乱れてるのイメージ固定やだなっていつも思う
    親毎日きちんとご飯作ってくれてたのに

    +37

    -9

  • 391. 匿名 2023/08/02(水) 09:34:24 

    >>380
    日本人だから日本人の体臭が気にならないだけで、海外の人からしたら醤油臭いって聞いたことがある

    +65

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/02(水) 09:34:25 

    小麦粉を食べると2日後あたりに汗疹、フケ、ニキビができる。
    身体に合わない食べ物もあるんだなと思いながらも美味しくて麺類食べちゃう。

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/02(水) 09:35:34 

    >>390
    お菓子より普通の食事が大好きで3食のご飯が山盛りでおデブなタイプもいるもんね

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/02(水) 09:37:01 

    >>370
    運動すると疲れて食欲が減るってのはある気がする
    食べて消化するのにもエネルギー要るしね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/02(水) 09:41:20 

    >>393
    脂質で太るタイプ、ごはんなどの炭水化物で太るタイプ、お菓子とか糖分で太るタイプがあるしね。
    あとは元々の骨格も影響あるから骨太さんはガッチリしてて大きく見えるとかね。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/02(水) 09:47:56 

    >>355
    ひろゆき

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/02(水) 09:49:59 

    >>98
    塩何種類かわけて使うといいよ
    うちは最近雪塩がスタメン入りした

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/02(水) 09:51:10 

    >>391
    油臭いのとワキガ臭いのより醤油臭い方がいいw

    +88

    -3

  • 399. 匿名 2023/08/02(水) 09:52:04 

    >>390
    そのご飯の量が確実に多いんだよ笑

    +12

    -3

  • 400. 匿名 2023/08/02(水) 09:53:35 

    >>399

    ごはんの量が多くてもお菓子やジュースを摂取してないことには変わりないじゃん

    +16

    -2

  • 401. 匿名 2023/08/02(水) 09:53:44 

    >>377
    たんぱく質とカルシウムが主成分とすれば、とりあえず血と肉と骨は形成される。

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/02(水) 09:57:25 

    >>387
    その体質の変化が重要なんじゃない?

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/02(水) 09:58:38 

    >>26
    こわい…

    +81

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/02(水) 10:00:02 

    >>387
    よこ
    ズレてるよ

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/02(水) 10:00:34 

    >>391
    だったら添加物より醤油の方が強いって事だよね···

    そんな匂いの強いものを摂取してる方が、添加物より体に悪そう

    +6

    -13

  • 406. 匿名 2023/08/02(水) 10:01:47 

    >>405
    ニオイが強い=体に悪いってことなら、ニンニクやニラは体に激悪じゃん

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/02(水) 10:02:06 

    入院食食べてたら、みるみる毛穴がなくなって肌が明るくなった

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/02(水) 10:03:11 

    鶏もも肉食べたら
    肌プルプルになる

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/02(水) 10:03:20 

    >>232
    翌朝毛穴という毛穴から発散するニンニク臭に降参する。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/02(水) 10:06:00 

    >>321
    プラス押してしまったけど
    お風呂の中で?
    え?どういう状況?湯船にもらしたの?

    +27

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/02(水) 10:06:09 

    >>323
    もう、なんか、ね。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/02(水) 10:07:42 

    >>7
    モヤシも納豆もそのままでてきてた
    大豆アレルギーがのちに判明したけど
    体ががんばって吸収しないようにしてくれてたのかも

    +30

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/02(水) 10:08:26 

    タンパク質中心の食事にしたら冬の手荒れが和らいだ

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/02(水) 10:08:44 

    >>33
    私も同じです。プラスで落ち込みにくくなった

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/02(水) 10:13:10 

    >>1
    基本そう思うけど
    極端にそういう考えになっちゃっている人って、変なマルチ商法にはまっちゃったり。
    思想が先鋭化して有機給食推進団体でスピリチュアル活動しちゃっているイメージ。

    +8

    -9

  • 416. 匿名 2023/08/02(水) 10:14:56 

    >>415
    そう?今は健康志向な人、結構増えた気がするけどね

    +18

    -2

  • 417. 匿名 2023/08/02(水) 10:17:55 

    >>38
    体型は関係無いよ
    不摂生に関係無く細い人は細いし太い人は太い
    肌とか内臓含めた老化には影響出ると思うけど

    +70

    -3

  • 418. 匿名 2023/08/02(水) 10:20:23 

    >>399
    だとしても食生活の乱れではないよね
    ほっそりしてる子が好き嫌い多くてお菓子しか食べないってこともあったし、見た目だけで食生活がどうなってるかは分からないって話

    +18

    -4

  • 419. 匿名 2023/08/02(水) 10:21:17 

    >>1
    1週間健康食を食べ、禁酒して人間ドックを受けたら、全て正数値になってて驚いた。

    +26

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/02(水) 10:22:49 

    >>1
    カップラーメン食べるとすぐニキビ出来る

    +21

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/02(水) 10:24:22 

    ニンニク大好きでたくさん食べたら身体中ニンニク臭かった笑

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/02(水) 10:24:55 

    20代前半で実家暮らしをしてて、母が3週間不在だったことがあるんだけど、仕事もあったし面倒だからと毎日コンビニ弁当にしてたら最後の一週間は何となく体調が優れないと言うか元気が出ない感じになった
    そのときに実感したよ

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/02(水) 10:25:23 

    >>4
    出て行ってるやんw

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/02(水) 10:27:15 

    >>387
    その遺伝子が人により違うから、同じもの食べても姿かたちは同じにならないでしょ~
    人により遺伝子とか腸内細菌とか体内の酵素とか、あと咀嚼の仕方(噛んでる時に唾液と混じって分解が始まってる)とかも違うから、同じ食べ物でも分解のされ方も代謝のされ方もその栄養をどこにどう使って体に還元するかも変わってくるよ

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/02(水) 10:27:54 

    >>173
    しいたけも!そのままダイレクト

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/02(水) 10:32:15 

    >>28
    ポークエキスの効き目は凄まじい

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/02(水) 10:33:42 

    >>385
    生々しいからじゃない?(笑)
    それかお食事中のがる民だったか。

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2023/08/02(水) 10:34:40 

    >>45
    飲みやすいトマトジュースある?
    できればコンビニとかで買えるものだと嬉しい…

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/02(水) 10:35:39 

    >>256
    気持ち悪いなら読まなきゃいいのに
    いちいちコメント残すのもどうかと

    合わなかったらトピ避けるの普通じゃない?
    私はそうしてる

    +15

    -12

  • 430. 匿名 2023/08/02(水) 10:44:48 

    >>427
    いや、お風呂の中でって気持ち悪すぎるじゃん

    +33

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/02(水) 10:46:47 

    >>429
    それって「痴漢されたくないなら電車乗らなければいい」みたいな理屈だよね
    まぁ私は電車乗りたくなくてしばらく無職してるけど
    でも痴漢を追いやる方が正しいと思う

    それと同じで、ネット上とは言え公共の場なんだから多くの人が不快感を抱くような表現は避けるのがマナーだと思う

    +11

    -7

  • 432. 匿名 2023/08/02(水) 10:49:17 

    一歳半の娘。塩・砂糖・油控えめの食生活。
    夜になっても頭皮は油っぽくないし、汗かいても臭くない。快便で肌トラブルも無し。
    本来こうあるべきなんだろうなーと思いつつ、自分は時短でレトルト。

    +11

    -13

  • 433. 匿名 2023/08/02(水) 10:53:16 

    >>409
    めちゃくちゃする。どんなに歯を磨いても毛穴からしてるんだと思う

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/08/02(水) 10:54:41 

    >>69私も今まで炭水化物ばっかり食べて太ってしまい、サラダ中心の食事に変えたら体調がよくなりました。
    体重はそんなに変わらないけど、体が軽く感じるのと疲れにくくなりました。あと、イライラもそんなにしなくなったかも。

    +40

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/02(水) 10:54:47 

    >>428
    本当はない方が身体にいいけど、塩分調整してる方が飲みやすいよ
    私トマト好きだけどトマトジュースは塩分調整してるやつにしてる

    +0

    -11

  • 436. 匿名 2023/08/02(水) 10:57:29 

    大学時代は玄米・茹でるか生の野菜大量(調味料なし)・豆腐で生きてたけど体調めっちゃよかった。
    でもずっと汚肌です。
    食べたもので作られるけど、生まれ持った体質には勝てない。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/02(水) 11:00:34 

    >>387
    よこ
    そういう事じゃなくてさ

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/02(水) 11:03:09 

    >>431
    痴漢と一緒にするのは違うでしょ
    痴漢は逃げ場ないんだよ、軽く見過ぎじゃない?

    ガルちゃんは見なければ済む
    わたしはコメントしてないから客観的に見てたけど食べ物の名前並んでるだけじゃん
    それがキモいって思うならすぐ閉じれば?

    +4

    -7

  • 439. 匿名 2023/08/02(水) 11:03:55 

    幼少期の食生活が骨格や身体を作る
    途上国出身者は、いくら大人になって先進国で稼いでも、身体が華奢なことが多い

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/02(水) 11:04:53 

    >>418
    え、食い過ぎで太ってるなら食生活の乱れだよ…

    +6

    -5

  • 441. 匿名 2023/08/02(水) 11:09:00 

    >>334
    たまに意地悪や煽りでこういうこと言う人いるけど我ながらほんとにそう思うから「せやな」としか思わんw

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/02(水) 11:09:34 

    >>373
    油が年齢ともに受け付けなくなってるんだよ
    夫に土曜日の昼にカップ麺だすと次の日下痢ぎみ

    +21

    -2

  • 443. 匿名 2023/08/02(水) 11:12:42 

    >>435
    塩分調整してるとトマトスープっぽい味になるのかな?
    挑戦してみようかな

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/02(水) 11:13:11 

    菓子パン大好きなのにやめられない、、けど
    ニキビできるしメンタル不安定

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/02(水) 11:15:22 

    >>443
    青臭さが無くなるよ!

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/02(水) 11:16:12 

    >>441
    せっかくためになるトピなのに嫌な奴は無視しよう

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/02(水) 11:17:46 

    >>130
    そうなんだ。サラダは納得してたんだけど、お刺身も良いんだね。

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/02(水) 11:18:49 

    20くらいの時パン屋でパイトしてた時、もらえるから毎日何個も食べてたら、とんでもなく肌荒れした。今思うと、グルテンの過剰摂取が原因だったのかと思う。まあパン屋やめた後もすぐ治ったわけじゃないけど、一度乱れたものを治すの大変。仕事のストレスも多かったし。30代に入ってようやく子どものために料理するようになり、規則正しい生活を送り始めた。40の今、肌荒れも落ち着いたし、生理不順も治り、病気一つしてない。

    +20

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/02(水) 11:19:13 

    >>404
    どこが?
    体質は変わるかもって書いてるのに
    最後まで読んでないの?

    +0

    -11

  • 450. 匿名 2023/08/02(水) 11:28:13 

    >>75
    自分は逆なの
    実家が田舎なので新鮮な魚や野菜の煮物ばかり
    インスタントラーメンやコーラにケーキ
    マクドナルドもコンビニ食も食べてはいけないと
    周りはみんな食べてたし羨ましかった恥ずかしかった
    でもずっと痩せてた
    結婚してやっと流行りの物を思うままに食べられた!
    でもあっという間に太った
    ダイエットを繰り返しブヨブヨの下半身に
    20年かかった実家の食事が正しいんだ
    新鮮な魚と野菜と卵。お肉は少し
    ご飯1膳しっかり食べる事
    これが健康的にスタイル良くなれる方法だ
    少し足りない位が丁度いいって事

    +64

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/02(水) 11:33:56 

    >>438
    まぁ閉じれば、逃げれば、もわかるけど
    閉じる逃げるに至るにはまず目に触れてるわけで
    そんな汚いもの見せないでって思うのは普通だと思う
    食べ物の名前しかあがってなくても便の話だってことは明らかにわかるじゃん

    好きなこと書く権利があるなら文句言う権利もあって当然だと思うよ

    +11

    -2

  • 452. 匿名 2023/08/02(水) 11:35:50 

    >>427
    >>430
    お食事中ガル子に申し訳なかったけど、
    私はあれ以来もずくが食べれなくなりました😅

    +3

    -6

  • 453. 匿名 2023/08/02(水) 11:45:50 

    >>89
    納豆食べると尿が納豆の臭いがする

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/02(水) 11:47:30 

    >>450
    マクドというかジャンクフードは信じられないくらい太る

    +43

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/02(水) 11:56:31 

    >>239
    ん?姉妹なら、実家にいる間は親の作った同じご飯食べて育ったのかなって思っただけだよ。
    それでもその後食生活が姉妹で180度変わってしまうものなんだなぁって。

    +23

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/02(水) 11:57:41 

    >>14
    なんかツボ😂

    +44

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/02(水) 12:00:40 

    >>447
    刺身とサラダの「組み合わせ」ね
    一緒に取ってね

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/02(水) 12:06:15 

    >>143
    マイナス多いかもしれないけど、ご飯食べ図お菓子ばかり食べる子供はキレやすい子多いよ

    +60

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/02(水) 12:08:43 

    >>137
    想像してなんか嫌になった

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/02(水) 12:08:58 

    >>429
    あなたもわざわざいちゃもん付けるんだから似たようなもんじゃない?

    +2

    -8

  • 461. 匿名 2023/08/02(水) 12:13:20 

    油っこい食費が続くと、10日後くらいから頬の毛穴が目立つようになる。

    アプリで栄養管理しながら1ヶ月くらいすると肌が発光しだす。

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/02(水) 12:15:26 

    >>183
    ストレスも体には良くないから何でも我慢じゃなくてね!
    今はこれを欲しているからしょうがないねって!笑

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/02(水) 12:17:07 

    >>1
    ききききをつけなければ…

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2023/08/02(水) 12:17:53 

    オーガニックばかり食べてたら吉沢亮みたいに容姿も綺麗になれたらなぁ…

    +4

    -3

  • 465. 匿名 2023/08/02(水) 12:19:29 

    合成洗剤と、食品添加物は、日本人のガン増加の一因ですよね。
    爪ってものすごい吸収率が高いそうだし、
    テレビとか雑誌、添加物って言葉を出したら、干されかねないくらい
    気をつかっているとか。
    歯磨き粉のせいで口腔がんが増えてるのはありだと思ってます。

    +25

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/02(水) 12:20:06 

    >>460
    自分の言ってる事いちゃもんって認めるのか
    私はあなたのコメント見て返信しただけですよ
    いちゃもんに正論で返して何が悪いのか

    +4

    -4

  • 467. 匿名 2023/08/02(水) 12:24:36 

    >>451
    その物の写真じゃないのに想像力逞しいな
    ほぼ食べ物の名前の羅列なのに

    +3

    -5

  • 468. 匿名 2023/08/02(水) 12:26:27 

    私は、その一年の食生活によって、よし悪しが健診結果にしっかり出る。
    けど、体質もあるとは思うけど…

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/02(水) 12:28:14 

    感じてる
    夏バテ対策で硬水一日一本飲み始めたらなんか調子良い

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/02(水) 12:28:40 

    手の甲の指関節付け根に謎の湿疹がしょっちゅう出て痒くて掻きむしってたら硬く角質化して汚くなってたんだけど、パンやうどん、パスタなどの小麦粉と白砂糖控えたらだいぶマシになった

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/02(水) 12:30:45 

    最近暑いし、アイスとか冷たい飲み物、簡単に食べられる素麺、冷食ばっか食べてたら夏バテした
    食事見直して野菜と海藻、魚に貝類、肉類、あったかい栄養満点の味噌汁、など意識して取って睡眠も取ったらすぐなおったよ(´;Д;`)
    やっぱり生きたミネラルビタミン食物繊維取らなきゃだわ

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/02(水) 12:31:10 

    かっぱえびせん1袋食べたら
    翌日ニキビできてた。
    だから年に1回しか食べない。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/02(水) 12:31:20 

    >>470
    私の卵アレルギーと海老アレルギーがその症状でる

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/02(水) 12:38:13 

    >>279
    ありがとうございます

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/02(水) 12:42:12 

    >>10
    飲んだもの。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/02(水) 12:47:51 

    >>307
    ニオイに敏感なほうなのにこれは分からなかった
    アスパラ大好きだから分からなくて良かったんだろうけど少し悔しいw

    +35

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/02(水) 12:51:28 

    健康的な食生活を送ってるのに思春期から三十路の現在まで赤ニキビだらけ~赤ニキビ跡に苦しんでる
    肌は生まれ持った質がすべてだとおもう

    +12

    -1

  • 478. 匿名 2023/08/02(水) 12:51:37 

    >>296
    横から質問ですが消化されないってことはそのまま出てくるって事?
    有名なコーンやワカメだけじゃなく結構色んなものがそのまま出てくるんだけどそれも悪玉なんちゃら関係してるのかな

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2023/08/02(水) 12:53:46 

    >>1
    野菜不足が続くと、ほうれん草がむしょーに食べたくなる。
    馬とかそれ系の生き物になった気分。葉物をむしゃむしゃ食べたい。

    +40

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/02(水) 12:58:15 

    >>14
    やばい、疲れてんのかな、こんなことでこんな笑ってる自分に悔しい、笑
    ありがとうね 元気出た

    +70

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/02(水) 13:09:42 

    >>423
    着色料を排出してくれたと思えば臓器は正常に機能している

    +14

    -2

  • 482. 匿名 2023/08/02(水) 13:15:31 

    >>1
    あるよ

    栄養バランス悪くなると足裏含めて体全体がカサつく

    食事のバランス撮れてると特に何もしなくても
    肘を含めてツルツルする

    運動とか血行もあるかもだけど

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/02(水) 13:22:05 

    >>38
    今の食生活は10年後の体を作る、というのは聞いたことがある。
    若い時からちゃんとした食事を摂ってたほうがいいよね。

    +42

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/02(水) 13:25:43 

    >>465
    歯磨き粉、何を使っていますか?

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/02(水) 13:27:56 

    >>1
    旦那はこってりした料理や油っこい食べ物大好きで胸焼けする性格です。

    +5

    -2

  • 486. 匿名 2023/08/02(水) 13:32:16 

    >>88
    ジャガイモも炭水化物だもんね。
    しかし美味いんだこれが。

    +49

    -2

  • 487. 匿名 2023/08/02(水) 13:37:22 

    体は食べたものでつくられる

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/02(水) 13:37:26 

    >>10
    太陽の光

    +35

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/02(水) 13:47:55 

    >>45
    体温下がるからじゃない?

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/02(水) 13:51:44 

    >>187
    影響するっていうよね。お菓子ばかり食べてると甘くなるとか。
    それで味覚が育つと思うと責任重大。

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/02(水) 13:54:38 

    >>6
    ジャニーズでこの子だけ好き。
    ドラマ『デート』で観て演技の上手さとスタイルの良さと役のハマりっぷりに驚いた。

    +40

    -9

  • 492. 匿名 2023/08/02(水) 13:55:15 

    >>1
    25歳の時にお金貯めたくて、ランチを吉牛に切り替えたら
    1週間も経たないうちに手首や腕の裏側にプツプツ蕁麻疹がでてきてきたよ…
    蕁麻疹だなんて生まれて初めてだった
    それからは頑張っておにぎり持参になりました

    +42

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/02(水) 13:57:14 

    >>2
    普段なに食ってんだよ グミかなにか?

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2023/08/02(水) 13:59:17 

    >>428
    自分も好んでは飲まない。
    料理で使った残りの使い道が無くて飲んでみたらまあまあだったのが、KAGOMEの小さいパック。さすがケチャップの老舗メーカー

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/02(水) 14:02:11 

    >>300
    じゃあ今の私が太ってて悪玉コレステロールが高いのはどうしようもないことだわ。
    10年前の自分達に教えてやりたい!

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2023/08/02(水) 14:02:33 

    >>406
    いや、誤解を招く書き方でごめん
    毎日の摂取量の問題
    日本人はほぼ毎日に近いじゃない

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/02(水) 14:06:45 

    >>4
    あれってなんで黄色くなるのかな?
    医者から処方されたビタミン剤でも黄色くなる
    何の色なの?

    +29

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/02(水) 14:07:33 

    >>495
    LDLコレステロールは運動するとすぐ下がるよ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/02(水) 14:16:59 

    >>492
    チェーン店って油とかすごい安いショートニングだし毎日は怖いよね
    吉牛はうまいけども

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/02(水) 14:20:20 

    >>469
    硬水っていいんだね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード