ガールズちゃんねる

【8月】英語学習者のトピ【𝑬𝒏𝒈𝒍𝒊𝒔𝒉】

139コメント2023/08/28(月) 19:40

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 09:44:25 

    モチベを上げたり情報交換出来たらいいなと思います
    英語学習者の皆さん、一緒に頑張りましょう!

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 09:46:11 

    はろー!

    +14

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 09:46:14 

    子供たちが夏休みにも入り、オンライン英会話のネイティブキャンプをやり始めました☆
    ネイティブキャンプやってる方いますか?
    効果はどうですか?

    +14

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 09:46:55 

    アイハブア ぺん

    +1

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 09:47:27 

    英語を学習するならモチベーションという言葉をモチベと言うな。

    +2

    -24

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 09:49:09 

    大学生です
    一応難関といわれる国公立に通ってます
    共通テスト38点でした(リーディング)
    英語が壊滅的にできません
    でも大学院に行くためには英語を学ばないと行けません
    高校三年間一番時間かけて伸びなかった英語
    延びる方法教えて下さい
    因みにtoeicは430点でした

    大学は数学と化学で巻き返してなんとか受かりました

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 09:49:29 

    最近、単語量増やすには語源やるしかないなってなって語源の本を買ったよ。増えるかどうかは未知数だけど厨二心はくすぐられている。それと動詞は熟語として覚えた方が早いねー。
    とにかす暗記してなんぼなんだけど記憶力悪いから語学と相性悪すぎてきつい。いや、そもそも頭が悪いから語学だけの話ではないな。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 09:49:38 

    デュオリンゴやってる
    簡単そうでも結構間違えてる

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 09:51:10 

    >>5
    マリヴェイシュン

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 09:51:53 

    みなさんは文法もきっちり勉強してますか?

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 09:51:55 

    この歳で今さら外人と英会話したいわけではないけどせめて読み書きできるようにはなりたい
    どこから手を着けるべきなの

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 09:53:40 

    Give me a reason why not to adopt in this way, or judge me to be guilty of so many incurable sins.これ解る?

    +0

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 09:53:56 

    接続副詞が覚えられません
    thusとかそういう系

    あと大過去を過去形にしちゃうのがいつまで経っても治らない

    実際のコミュニケーショ上なら大して問題にならなそうだなと思うけど、検定とかのテスト上では分かってないとだめだもんねえ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 09:53:58 

    >>5
    This comment is totally unhealthy. Go away.

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 09:54:29 

    >>6
    短期でもいいから留学はできない?

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 09:55:04 

    >>6
    構文の本丸暗記すれば受験系は楽になったけど
    苦手ならそこを克服して
    あとは長文読み込みとか?
    英語系YouTube見たりすると孤独感が紛れる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 09:56:22 

    単語が頭に入っていないといくら文法を学んだところでお手上げ

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 09:56:42 

    >>15
    医療系で実習がちょくちょく入るので無理そうです。お金もかかります。英語好きじゃないんです(なんというか一生懸命勉強したのに化学とかに比べて手応えないから嫌いになった)だからとりあえず院に行くための、TOEIC700点をクリアできればと思ってます

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 09:57:52 

    好きな映画を字幕で見る。繰り返し見てると状況と言葉が繋がって覚えやすい

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 09:58:49 

    今からオンライン英会話始まるよ〜
    ドキドキ(◎-◎;)!!

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 09:58:57 

    >>16
    構文丸暗記、ターゲット1600単語帳丸暗記
    ラジオ英会話
    TED この辺りは試しました
    本当に出来ないんですよ
    国語力がないというか単語がわかっても文章にできないです
    大学の二次の英語も自由英作文で殆ど稼いであとはほぼ出来ませんでした

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 09:59:19 

    Toeic840、英検準一級です。
    1級ってがんばれば取れるかな?
    モチベーションが特にないのですが、それだと難しいかな。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 10:00:42 

    Why don't we talk in English?

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 10:01:19 

    大人になって勉強してるけど、全く伸びない
    中学レベルはいけるけど、ちょっと長い文章を作るとなると全く無理だわ
    組み合わせが出来ない
    短いシンプルな第5文型やかんたんな日常会話、道を聞くとかそういった定型文は解るけど
    地頭も悪いと思うけど、、、

    あとリスニングは中学の教材レベルはいけるけど、NHKの基礎英語2レベルだっけ?中2.3レベルはほぼ聞き取れない

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 10:02:49 

    >>6
    まずは語彙力。リーディングで語彙力が足りないことはキツい。あとは文法。

    院試対策になるかわからないけど、TOEIC対策本とか特にリーディングをやるといいと思うよ。私は院試前に英語はほぼやらず、専攻の学問の勉強で手一杯だったから大変だと思う。長期的に頑張ったほうがいいと思うよ。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 10:02:56 

    >>6
    Podcastとか聴くと耳が慣れるよ。洋画を見まくるのもおすすめする

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 10:03:37 

    英検って来年度から変わるらしいけど、難しくなるのかな?

    教材買いなおしかな?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 10:04:36 

    >>1
    目標がどこなのかによって学習方法は違うよ。大学に受かるための英語力なのか、就職活動を有利にする英語力(TOEIC、TOEFL)なのか、英語で会話するための英会話力なのか。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 10:05:07 

    >>22
    "Toeic 840 and Eiken (Japanese English Proficiency Test) Level Pre-1 are both high-level English exams. Eiken Level 1, in particular, demands advanced English proficiency and requires considerable effort and practice for some individuals.

    To achieve Level 1, you should consider the following:

    Time and commitment: Passing a high-level exam requires a significant amount of time and dedication. Consistent learning and practice are crucial.

    Language skills: Eiken Level 1 consists of four sections: Reading, Listening, Writing, and Speaking. To score well in each section, you need a broad range of language skills, including grammar, vocabulary, pronunciation, and more.

    Understanding the test format: It is essential to comprehend the exam format and content. Practicing with past test questions and mock exams will help you identify your weaknesses and improve your performance.

    Motivation and goal-setting: Staying motivated is crucial for test success. Clearly define your goals and strive towards achieving them.

    However, if you lack motivation, the difficulty level may increase. Establishing long-term goals and finding the fun in English learning are essential. Discovering materials and learning methods that spark your interest can help maintain your motivation.

    Ultimately, the outcome depends on your personal efforts. By engaging in planned learning and practice and sustaining motivation, you have a good chance of achieving Level 1. Tailor your efforts to your goals and learning style, and I wish you success in your endeavors."

    +9

    -8

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 10:07:29 

    日本人なら日本語をはなせい!😾

    まずは国語のべんきょうや!

    +4

    -20

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 10:07:29 

    発音や文法は関係ない!って言ってる人もいれば文法をちゃんとやった方がいいとか発音が悪いと馬鹿にされるとか言う人もいて正解がわからない
    本当に関係ない方が楽そうだからそうであって欲しいけどね

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 10:11:19 

    Duolingoで緩く覚えてるけど、英語ってまず国語を改めて勉強する事も大事だなと思った

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 10:16:03 

    >>31
    実際正解なんてないんじゃないかな。英語を話せるようになった人のやり方を参考にしつつ、自分に合う楽しく続けられるやり方を自分で探すしかないと思う。何が楽しいかなんて人それぞれなんだし。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 10:16:27 

    >>25
    ありがとうございます。そういわれてひたすら単語帳覚えたのにダメでした。文法も小学校から文法塾に通ってたのに。
    院試は上の院に上がるならほぼ教授推薦で行けるそうなんですがあしきりが英語で困ってます
    英語嫌いだなぁ 塾に行ってもダメでした。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 10:16:51 

    >>31
    発音はバカにされるかどうかはわからないけど、伝わないってことはあるよね。海外で全然通じなくて悲しくなったことある。そこからフォニックス習って発音頑張った。発音気をつけるようになると聞き取りやすくもなるし、メリットはあるよ。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 10:17:01 

    >>31
    日本の教育英語が細かい文法気にしたり母音の前のtheの発音はザじゃない!みたいなしょーもないことにこだわり過ぎてて結局話せないじゃーんみたいなのならそこまで気にする必要はないってなるが、だからといって基本的なことは必要だし発音は話すとなると結構重要かと思う、綺麗じゃなくてもいいけど適当に発音しててもどうせ通じない...

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 10:17:11 

    >>27
    変更になることを知りませんでした
    1-2級だとリーディングが問題数が少し減って、ライティングで要約問題が追加されるみたいです
    教材買い直しとまではいきませんが、要約の練習が必要そうですね

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 10:17:24 

    アプリで何年も英語をなんとなくやってるけど
    あんまり身に付いてない

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 10:17:57 

    >>31
    どれも正解だと思う。相手にもよるけど。
    出川さんがイッテQで頑張ってるのを見ると、一生懸命理解しようとしてくれるネイティブさんは多いよね。
    逆にペラペラ話せる子が話しかけてもスルーされてしまう。

    ビジネスや目上の人と話すのに使うなら文法はきちんとしていた方が信頼される。
    雑談程度なら文法は重視しなくても通じる。
    発音をバカにされるのはアジア人が多い。ヨーロッパ訛りの英語は何も言われないんだよね。もともと母国語に無い音を頑張って発音してるんだから、少しは認めてくれと思うんだけど。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 10:18:13 

    >>30
    まぁ間違ってないわ笑笑

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 10:21:16 

    >>1
    as ~ as の使い方がホントに分かりません...
    誰か教えて.....

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 10:24:46 

    >>41
    昨日見たばかりだった(回し者じゃないよ)
    【瞬発力#5】asの発音をリズムよく発音するコツ  #48 - YouTube
    【瞬発力#5】asの発音をリズムよく発音するコツ #48 - YouTubeyoutu.be

    ?無料LINE登録で3つの特典を期間限定でプレゼント?✔️発音の全体像を「60分」ですべて学べる発音解説動画✔️動画と連動した「125枚」の解説スライド✔️オンラインコースで使える特別クーポン■公式ライン登録はこちらから→ https://lin.ee/2RHToWo(ID検索→ @682pxfwq)■...

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 10:33:52 

    rightやdryなど
    頭と途中にくる
    Rの発音ができない💧

    ウの👄から始める
    舌をスプーンの形にする
    舌をどこにもつけない

    これで合ってると思うんだけど

    Wの発音になってしまう

    ラリルレロの音色が全く出ない

    誰かアドバイスください!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 10:35:19 

    勉強法教えて

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 10:45:02 

    >>6
    私も似たような感じだったよー
    一応国立大卒だけど、英語壊滅的にだめだった
    共通テストとTOEICがその点数なら、たぶん文法も基礎的な単語も足りてないから、duolingoで文法固め徹底して速読英単語やTOEIC用の単語帳で一通り網羅するのがオススメだよ
    私は社会人になってからそれをやったから、できるなら学生のうちにやっといたら就職も有利になるよー!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 10:58:03 

    >>30
    幼稚園とか小学生の親に言ったらいいかもね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 11:03:45 

    ホット サマー

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 11:13:00 

    仕事しながら毎日1時間勉強してるよ。朝早めに起きて仕事前に勉強してる。睡眠時間削ると発作起こすから勉強する時間も限られる悲しさ。まだ20代なのに…

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 11:14:04 

    >>8
    p.m.の発音が一向に反応しないんだけども。。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 11:16:40 

    >>5
    Bye, Felicia!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 11:16:53 

    この秋にTOEICと英検準一級を受けるつもり
    毎日2、3時間アプリとcnnニュース聴いてる😮‍💨

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 11:18:27 

    >>39
    文法勉強してないと相手何言ってるか間違えてとらえることあるから勉強した方がいいよ。少なくとも真面目にそう思う。かと言ってネイティブの人以外は文法すらも怪しい人いるしなぁ…

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 11:31:15 

    >>18
    ヨコ
    私も英語嫌いで点数も悪かったけど、社会人になって海外旅行に行くようになったら好きになったよ。現地の人と会話が通じるのがうれしいというか。
    一度、旅行でも留学でも海外に行くのがオススメ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 11:31:29 

    >>34
    お悩みですね、、、
    単語だけどんどん難度を上げて覚えても、文中で適切に使えないと意味ないですもんね

    いっそグッとレベルを下げて、例えば英検三級四級くらいの文章を丸暗記していくのはどうですか?
    全ての文章を丸暗記してスラスラ出るようになったら、少しだけレベルを上げる

    あと、五文型はしっかり理解されていますか?
    どんなに内容が高度で長い文章でも、五文型の要素は一語で抜き出せます

    簡単な文章の丸暗記!!
    これで英語のリズムをつかんでください
    そして人間は忘れる生き物ですので、繰り返し叩き込んでね

    院試が目標だからとそのレベルにこだわっていると、いつまでもそこで空回りになっちゃうかもしれないので、そこは一旦置いておきましょう

    私の子も院生ですよ〜
    頑張ってね👍

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 11:33:49 

    >>43
    ネイティブでもrの発音は子供の頃は難しくてwの発音になってしまう子もいるから、出発点は合ってる。
    rとwの違いは、rは舌を喉の方に引く、wは引かないことかなぁ。
    【8月】英語学習者のトピ【𝑬𝒏𝒈𝒍𝒊𝒔𝒉】

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 11:34:33 

    >>6
    TOEIC対策なら高校時代のネクステみたいな文法、構文の練習テキストを同じもの3回はやって。語彙も高校時代のでいいから、全部「なんとなくでも」意味が感じられるようにしてください。(動詞なら「言う」系「与える」系「断る」系「移動」系などザックリの意味でOK)

    リスニングは、語彙が解らないと聞いても意味わかんないけど、最終的にTOEICのリスニングが遅く感じるくらいになるのが理想的。私はアメリカのホームコメディを同じ話3回ずつ(何もなし→日本語字幕→英語字幕)で見てました。
    専業主婦時代に再就職目指してやって980点取れた方法です。公式問題集以外はお金はかけないことをモットーにしました。リスニングに時間かかると思いますが、自分の好きな分野の短めドラマ、いっそセサミでもいいので、細く長く続けてみてください。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 11:37:44 

    >>8
    あれって初心者向けの英語しかないよね?
    中〜上級者レベルもあるの?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 11:42:48 

    >>53
    留学行くと、宿題が授業で沢山出されて宿題の時間で終わる事多かったな…友達と話すのにも、いちいち紙に書いて話す方が嫌な人沢山いるし、限られたごくわずかな人は紙に書いて、話してくれる人もいるけど…ちゃんと紙に書いて話してくれる人じゃないと難しいよ最初は。そこから伸びしろがまず変わってくる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 11:52:31 

    >>6
    すごいな
    そんなに科目で差があるんだ
    私は英語だけ得意
    まあそんな人ならいっぱいいるんだけどねアメリカ人とか

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:12 

    >>6
    それは、数学とか化学の話を英語の動画で見ればいいのよ
    英語の勉強は一石二鳥でやらないとね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 12:00:12 

    英語教育に携わってる者です。
    アルク社が開発している「booco」を生徒さんに使ってもらってます(あ、まわし者ではないです)
    TOEICの勉強や英会話フレーズなど教材音声が全部無料ですよ!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 12:03:39 

    Eテレの「英会話フィーリングリッシュ」は珍しくいい番組と思う

    最近の太田光のつぶやきなんとかは、全く鳥飼先生の無駄遣い

    56さんのおっしゃる、何もなし→日本語字幕→英語字幕という方法は、もう終わっちゃったけどBSのABCニュース英語というのが秀逸だったと思う
    再放送でいいからやってほしいけど、時事ネタだから難しいのかな

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 12:14:03 

    >>51
    関係ないけど、CNNかぁ!と思って開いてJapanのとこ眺めてたらこんなのがリンクされてた
    驚くべき日本の発明品 - Funbagg
    驚くべき日本の発明品 - Funbaggwww.funbagg.com

    驚くべき日本の発明品 - FunbaggBUZZダイエットネットペット事実写真歴史経済食事BUZZダイエットネットペット事実写真歴史経済食事 BUZZダイエットネットペット事実写真歴史経済食事 驚くべき日本の発明品by :chellyラーメンを食べるときの必需品ラーメンは、国民の...

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 12:26:06 

    >>6
    大学生なら知っていると思うけど、関先生はどう?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 12:41:26 

    >>6
    頭の良さそうな方だし英語が嫌いだから伸びないだけじゃないかな。
    一度海外旅行に行って、英語好きになれば一気に伸びそう。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 12:52:27 

    >>20
    感想please

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 12:53:11 

    >>49
    >>57

    コツコツやっていくとだんだんレベルアップしますよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 12:56:20 

    >>15
    留学は伸びるけど、やっぱり勉強(暗記)して行かない人は現地で結局学ばないといけない。
    英語の説明で英語学ぶから、効率悪いってみんな言ってるよ。行く前にやれば良かったって。日本語の本取り寄せてる人も居たし、何か対策してから行く方がオススメ。時間とお金が有り余ってるなら現地行けば良いと思う。

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 13:19:53 

    えいご工房という英語が勉強できる新聞の切り抜きで勉強してます。時事ニュースの英文、和訳、難しい単語の紹介が載っていてそれ一枚で完結できるのでおすすめ〜
    英文の上に訳した単語書いていって翻訳しながら勉強してます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 13:37:51 

    >>34
    ヨコですが、院試のシステムがよくわかりませんが、TOEICスコア700以上で英語試験が免除とかでしょうか?
    それならTOEICの試験対策を徹底してやるのが良いのでは
    練習問題をたくさん解いて試験の傾向を掴んでおくだけで、点数アップにつながると思います
    元々の英語の力を上げるのがもちろん良いですが、時間も労力もかかりますし

    それと、自分が好きなことや進みたい分野についての英文を読むようにしてはどうですか?
    私は卒業研究の時に、英語論文を読まなくてはならなくて、最初は要旨を読むのも精一杯でしたが、必要な論文を探して読んでいるうちに、何度も出てくる単語は嫌でも覚えて語彙も増え、早く読めるようになりました

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 13:42:17 

    Boy:My mom said it's okay to talk to lesbians because they take good care of their cats and have a can-do attitude.
    Lady:Your mom is an idiot!
    ようつべでコメディ番組見てたら、このダイアログで皆爆笑してたんだけど、訳せる人いる?

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 13:42:22 

    全然使う必要性もないし、文法とかの筆記はやってないけど、最近英会話の動画とか見て少し練習してる
    高校の頃少し英会話やってたから、今はもうおばさんなんだけど若い頃やってたことって楽しいね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 14:26:33 

    >>12
    教えて!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 14:38:01 

    >>64
    関先生の文法説明は分かりやすい。
    でも、そこからなんだよ。
    やっぱり話したり読んだらたくさんしないと身につかないよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 15:12:31 

    >>34
    25です。

    他の方も書かれてるように、TOEICの点数で足切りになるんなら、TOEICは TOEIC対策本を徹底的にやれば点数は上がると思いますよ。あれは時間配分とかちょっとした工夫と努力で何とかできます。対策本にはヒントがたくさんあります。

    一方で、TOEIC700レベルが大体足切り相当だというだけで、院試がそれ用に用意されている場合ですが、過去問は手に入りますか?私は過去問は手に入らなかったのですが、院試を受けてみると、大学入試のときと似たような傾向なんだな、って思ったことがあります。私が行ってた国立大ですが、そこは大学入試でもオーソドックスな問題が出題されてたのですが、院試もそんな感じでした。大学入試も院試も大学の先生が作るから当然なのですよね。何を見たいかは大学の方針なんだなって思いました。なので、英語なら大学入試の過去問でも参考になるかもしれません。

    あとは医療系ということなので、理系なら論文のような文章が読めたら良いと思うので、院試でもそういう出題になるかもしれないですね。TOEICのリーディングはメールのやり取りとか広告とかがテーマになってることが多いですけど、理系だとちょっと違う気もします。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 16:15:12 

    オンライン英会話のおすすめ教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 16:59:27 

    英語は中1の初っ端からつまづいた。今から勉強するには何から手をつけたらいい?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 17:08:12 

    >>66
    すごく優しくて私の拙い英語もよく聞いてくれる先生だった!
    発音とか文法の細かいとこも直してくれたからすごく勉強になったよ🙌

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 18:08:27 

    >>67
    TOEIC800点レベルの学習もありますか?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 18:10:31 

    >>14
    教科書英語を学びたいのかな?w

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 18:42:51 

    >>6
    すごく失礼かもしれませんが、文章を読む限り日本語自体も怪しいのでは?と思いました。
    コメ主さんは日本語の文法を理解しているというより、これまでの人生の膨大な日本語表現のデータから感覚的になんとなく組み合わせて応用しているような気がします。
    なので理解して英語を使いこなそうとするよりも、とにかくできる限りたくさんの英語表現に触れて、理屈はよくわからなくても「こういう時はなんとなくこう」という感覚を染み込ませていくほうがいいんじゃないかなと思いました。

    +6

    -10

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:45 

    久々にドリッピーを始めました。
    アラフォー世代ならわかるかな??
    中学生時代真剣にやったら効果あったので。
    ドリッピー終了したら、コインの冒険頑張ります!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 22:32:30 

    >>82
    家出のドリッピー懐かしいですね
    よく雑誌に広告が載ってました
    あれは小説と音源がセットになっていたのですか?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:37 

    >>83
    知ってる方いらっしゃってうれしい〜!
    音源のCDと翻訳、簡単なテキストのセットになっています。
    懐かしくなってメルカリでドリッピーとコインの冒険をセット買いしました。 一万ちょいくらいでした。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 00:54:03 

    >>71
    訳だけならGoogle翻訳にでも打ち込めばわかるから自分でやってもらうとして
    なぜ笑いになるのかっていう疑問として考えてみた
    手掛かりも知識もないし、ただの想像

    一つは、ママの偏見がひどいのと過保護なのかな?文脈がわからんので想像、ゲイはだめノーマル女子はだめ(息子ちゃんが盗られちゃう)レズだったらこういう理由でOK、みたいなシーン?
    二つ目は、ちょっと調べるとこれ古いシットコムのセリフのようで、それを引用したからかも
    例えるとお笑い芸人さんがコントで「僕はしにましぇーん!」とか「チョマテヨ」とか言ったとしてあのドラマのあのシーンのパロディね笑)ってわかる
    原典を知らなければただ単に英語に訳しても僕はしなない、ちょっと待ってください、の何がおもしろいの?ってなるみたいなのの逆の感じ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 06:47:04 

    >>55

    舌は引いてるんだけど、引きが弱いのかなと思った。引き続き練習してみる。ありがとう!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 08:47:50 

    >>80
    Yes, I’ve put the simplest texts cuz it’s easier for you to understand 🤗
    You are full of shit n f*ckin’ idiot 🤗 Farewell 🤗🤗🤗

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 09:03:16 

    >>77
    何目的?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 10:50:49 

    単語帳は電子じゃやりにくいんだろうか

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 11:40:04 

    スレ主さん来ないね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 11:58:25 

    >>88
    目的はない。ただ学びたいと思っただけ。学生時代、まったく勉強しなかったから。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 13:03:39 

    >>91
    国内独学TOEIC900↑/英検1級 キラキラ感ゼロ日記 - 陰glish BLOG
    国内独学TOEIC900↑/英検1級 キラキラ感ゼロ日記 - 陰glish BLOGintrovertenglish.net

    自宅から出たくない陰キャ(海外経験0/TOEIC900↑/英検1級)が発信する英語学習BLOG。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 18:55:18 

    私アラフォーで去年の8月からNHKラジオ英会話をやり始めました。
    英検二級のテキストで文法を完璧にして、今は準一級の単語帳とラジオ英会話を並行しています。
    子育ての合間に自分の成長を感じられる趣味が出来て嬉しい。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 20:17:13 

    >>93
    自分の成長を感じられるなんて最高の趣味だね!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/03(木) 00:54:53 

    >>31
    発音や文法は関係ないという意見を真に受ける人がいるとは… 関係ないはずもないのが現実ですよ。

    英語圏に住んでたので、観光客相手なら親切かもしれませんけど、住むとなると文法も発音もひどければコミュニケーションできない相手と捉えられて終わりですよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/03(木) 11:46:55 

    トピ立ってる!嬉しいです!
    今英語のPodcastで何かいいの探してて…
    おすすめありますか?
    やっぱりall ears englishが評判良いですよね…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/03(木) 15:50:01 

    海外でよく耳にする英語part5
    海外でよく耳にする英語part5girlschannel.net

    海外でよく耳にする英語part5you know

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/03(木) 21:23:09 

    TOEICの点数2ヶ月で+200点上げたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 14:18:38 

    英検は調べてみたら、来年度一部問題が増えたり難化するかもと言われてたりして、今年度のうちに受けた方が良いみたいですね
    漠然といつか準1級を受けてみたいと思ってましたが、挑戦してみようかな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 15:38:52 

    >>43
    私は解説できないし
    習いたて初心者だから良し悪しわからないんだけど
    発音に関しては、YumiさんのがLとRの違いとか解説わかりやすくてよく見てる

    英語初心者必見!発音のプロが教えるWとRの違いと発音のコツ - YouTube
    英語初心者必見!発音のプロが教えるWとRの違いと発音のコツ - YouTubem.youtube.com

    英語のWとRは実はよく似ています。発音のコツはアヒル口を作ること。たったこれだけで英語初心者も一瞬で発音が良くなります。発音が変わるとリスニングも劇的に向上します。?リエゾン・リダクションなど英語発音を体系的に学べる『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル...

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 15:55:05 

    >>89
    単語帳はiPhoneなら「すごい英単語」というアプリがめちゃくちゃ使いやすい
    OCR認識してくれるから、写真で単語帳撮ると複数まとめて認識してくれて、それを登録していくと単語帳完成
    しかも音声も辞書も例文も単語帳から開けるから発音記号とか意味や使い方確認しながら進められる
    Androidでも作って欲しいけどiPhoneのみで、これがあるから機種変できないw

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 16:12:25 

    >>43
    巻舌で rrrrrrr の後に続けて right って言ってみるとすんなり発音できるよ
    rrrrrrr right

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 18:07:28 

    >>3
    私はトーキングマラソン始めたけど子供達が家にいるとできないw

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 04:39:36 

    【見なきゃ損】効率を極めまくった最強の英単語暗記法 - YouTube
    【見なきゃ損】効率を極めまくった最強の英単語暗記法 - YouTubeyoutu.be

    英単語の覚え方って情報色々転がってますよね...でもどれが正しいのかって分からないですよね...そこで、この動画では✅これさえ分かっておけば英単語をとにかく最短最速で覚えられるという内容で徹底的に作り込みました。またそれだけではなく、今回紹介する勉強法は...

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:36 

    私自身も英会話を勉強してて、子供には二ヶ月くらいから英語の曲聞かせて耳を慣れさせるようにしてた。2歳前くらいからよく英語のお気に入りの曲聞いたりしてて2歳3ヶ月くらいで英会話行って、先生の言った英単語を真似して言えるんだけど子供はみんな言えるもんなのかな?ある程度は頑張ってきたから少しでも成果が出てると嬉しいんだけどな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 17:57:28 

    >>3
    前やってました!とにかく量をこなせるのでいいと思います!気軽にできるのがメリットですよね!実用的な英語を学べるのでいいと思います。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/06(日) 23:52:06 

    >>1
    TOEIC初めて受けようかと思ってるけど
    どれくらい勉強したらいいだろう?
    ちなみに学生ではないので英語ほとんど忘れてる

    公式問題集難しい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 14:56:44 

    単語1000覚えるところからスタートして、今はデュオリンゴやりながら問題集や単語帳パラパラやってたり短文をスピーキング→リスニングしてるんだけど
    文法を学ぶのに10年前に購入した中学生1年、2年、3年の問題集使っていて、1年学年のしかまだ手をつけてないけど上手く頭に入らない、単元もよくわからず自分がどこを習っているのかもよくわからない
    なので一冊で総浚いするのにいい問題集ないだろうか?
    気になってるのはくもんの中学英文法問題集
    ちなみに自分は受験、英検、TOEICは目標になく趣味で漫画や映画やドラマを見れたらいい、いつか英会話も習いたい

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 20:40:06 

    最近シンガポールに行って、家族が英語話せるので困りはしなかったけど自分で意思の疎通が図れない不便さ、不甲斐なさに打ちひしがれました…。
    英語は大嫌いで避けてきてコンプレックスなんだけど、次に海外に行くときは少しでも自分で話してもっと楽しみたいと思った。ここ見て参考にさせてもらいます!!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 21:58:44 

    >>107
    現在の実力と目標点数によります。
    1点上げるのに2.5時間は必要だったような。
    TOEIC 勉強時間で検索すると色々あるよ。
    本番は公式問題集より更に難しいです。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 22:02:07 

    >>108
    中学英語を一つ一つ分かりやすく
    が凄く分かりやすかった。
    中学3年分まとめてるのと1学年ずつの2パターンあります。3年分でいいのではないでしょうか

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 22:02:17 

    >>1
    初心者が公式問題集から始まるって難しいかな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 22:42:11 

    >>3
    ネイティブキャンプやってます!
    毎朝2レッスン、余裕があれば夜もやりますが、復習必須の教材をやってるので復習に充てちゃうことが多いです。
    オンライン英語なんてと思ってましたが、楽しいし、意外と身になってるなと感じます。

    気に入ってる先生がいて、その先生以外のクラスをあまり取る気になれず、先生が休みだと私もサボっちゃうのが悩みです笑

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 22:45:41 

    >>17
    でも、文法が頭に入ってれば、その知らん単語の品詞がなんなのかは予想できるので、他の単語から意味を推量しやすいとは思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 22:48:34 

    >>29
    長いけど読みやすい文だね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 22:49:12 

    >>30
    もうええて

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 22:56:51 

    >>64
    ヨコ
    今は楽しみながらオンライン英語やってるけど、TOEICや転職に向けて頑張ってた時は、ほんと関先生の本にたくさん助けられた。
    私の英語ボキャブラリーと文法知識の9割は、関先生伝授だと思うw
    あの頃の頑張りがなければ、そもそもオンライン英語を受けられなかった気がする。何言ってるかわかんなすぎてついていけないから。ほんと、そんなレベルだったよ最初は。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 22:59:37 

    >>68
    対策してから、と言うよりは
    留学って本来、日本で勉強し尽くしてし尽くして、もうこれ以上できることないってレベルまで勉強してからの方が、語学としては実りが多いと思う。
    もちろん、留学って語学だけが目的でもないので、そこまで勉強しなきゃ行くべきじゃないとは思わないけど、語学を実らせたいなら事前の勉強は必須だよね。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/08(火) 04:50:39 

    >>111
    今はそれ以外に何使ってるの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/08(火) 15:22:10 

    >>111
    ありがとう
    結局違うものにしたけど選ぶ参考になったよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:32 

    >>29
    よこだけど
    打つだけでも大変なのにきちんと体系的にやるべきこと書いてて優しいアドバイスだと思ったよ

    わからない単語ちょっとあったから調べてみるわ

    日本でもお店の名前とかちょっとしたことにカタカナがあってなんとなくわかった気でスルーしてたけど、辞書で見て意味とコンセプトなんかがつながった時に一気に理解深まる。
    須磨パティオ←パティオの意味が中庭だって20年前から須磨パティオ知ってたのに初めて知ったわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/09(水) 10:56:36 

    英語学習トピ嬉しいです!
    7月にネイティブキャンプの無料お試しをやって、自分にはそもそも単語・文法力がないことに気づいて、そこからコツコツとインプットの勉強やってます。
    インプットがないとアウトプットもできないですよね。
    社会人になってからの勉強って結構楽しい。
    なぜかメンタルも安定してきた!

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/09(水) 10:58:59 

    >>39
    海外の人が、【日本でカタコトで話したら聴衆から笑いが起きて傷ついた。】でも日本人からその様子を想像するとカタコトが可愛らしかったわけで、イントネーションをバカにしたんじゃないはず、という日本人の感想を何かで読んだわ。日本人は海外の人がカタコトで話してるのなんら不快じゃない人多いと思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 13:51:02 

    英語圏でガルちゃんみたいな掲示板あったらいいのに…って思うよね。
    集中して見てそう(笑)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 20:14:09 

    >>122
    私もネイティブキャンパーです。
    入会して3年が経過しました。

    始めた頃は先生が何を話しているのか全くわからず、質問にたいして常に"yes,yes"(なぜか2回復唱&笑顔)と答えて先生を困らせていました。

    例えば、"What do you do for living?" → "yes,yes!!"

    先生の話すスピードについていけない以前に単語を知らなさすぎました。
    そこで、インプットの大切さに気づき、英検準2~2級の単語アプリとTOEICの金のフレーズに掲載の単語を暗記した頃には先生が話していることがわかるようになりました。

    今はなかなか思うように話せないことが苦しくて英語学習を諦めそうになりますが、こちらのトピックで元気づけられました。
    諦めることを諦めて頑張ります。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/11(金) 18:48:23 

    YouTubeでドラマの切り取り見てるけど全然聞き取れない🥲︎

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/11(金) 19:57:31 

    >>79
    だいぶ前のコメントだけど、私はスピーキング苦手だからTOEIC800点以上あるけどduolingoやってるよ!
    duolingoも進んでいくと、なかなかパッとスピーキングできるようなものばかりじゃなくなるから、そういう人にもいいと思うよ(とは言え、800点あればペラペラの人もいるからそういう人は必要ないかも)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/12(土) 21:36:07 

    とりあえずNetflixで色々見て、気になった単語を調べてノートにまとめています。WEDNESDAY面白かったです。イギリス英語が気になるので、今はThe End of the F×××ing World を観ています。皆さん学習用に観ているものがあれば知りたいです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 19:27:41 

    >>29

    27さんではないですが英検1級受験のため毎日学習しています。

    29さんの英文の内容は至極ごもっともなアドバイスだと思ったけど、なんでマイナスがこんなについているのか分からない…

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 09:41:45 

    発音が悪いのでELSAspeakで矯正してる
    うまく発音できない単語が結構あるや
    舌の位置とか考えながら話すの難しい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 17:09:58 

    >>129
    日常的に英語圏の人でもあんまり使わない単語がたくさん出るから、ネイティブの人が試験問題解けないとか言うよねw
    英検一級は、割と趣味の世界な感じがする。
    TOEICとか英検より、IELTSとかケンブリッジ英検とかの方がまだ実用的な気がしないでもない。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 16:13:23 

    今度10年ぶりにTOEIC受けます。
    実用的じゃないかもしれませんが、日々の自己学習でスコアがどれくらい伸びてるのか指標にはなるんじゃないかと思います!
    久しぶりのTOEIC、長時間集中できるか不安

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/18(金) 09:04:05 

    話す方を頑張りたくてオンライン英会話
    始めてみた
    カランメソッド興味あって体験受けたけど
    リピートが苦痛過ぎたよ...

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 17:15:32 

    前の英語関連スレでスタサプTOEICがお勧めされてたので、始めてみた!
    基礎文法とかもちょっとあやふやだから、基礎からやり直ししてるんだけど、動画が多くて分かりやすくていい感じ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:03 

    >>108
    Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル Mr. Evine シリーズ、ってやつやったけど良かったよ。
    中学英語をきっちりマスターするための本。
    1ヶ月で終わるようになってる。何周かしたらかなり基礎は頭に入ると思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 15:31:38 

    今日TOEIC午前の部を受けてきました。
    大学だったけど大教室じゃなかったし壁側の隅だし前の人休みだしで、当日の条件はめちゃ良かったわ。でも最後はぬり絵になった。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/22(火) 20:06:08 

    >>133
    お気持ちわかります。私もカランは向いてなくて。向き不向きがありますよね。自分が好きな教材で頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/25(金) 21:21:18 

    私は今IELTSの勉強してます。5ヶ月目だけど最近中だるみ気味だー。もうここ見てる人いないよね…もっと早く気づけばよかった🫠

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 19:40:08 

    >>138
    まだ見てますよ〜!
    英語勉強トピはなかなか伸びないですね
    5ヶ月も続けているなんてすごいです!
    私はまだ2ヶ月目、来月もお互い頑張りましょう!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード