ガールズちゃんねる

派遣元と派遣先の言ってることが違う時

134コメント2023/08/27(日) 16:17

  • 1. 匿名 2023/07/31(月) 23:30:09 

    派遣歴が長いので過去にも何度かありましたが、派遣会社と派遣先の言うことが食い違っていて気まずい思いをしています。

    就業決定後、派遣元からは初めの2週間は出社でその後は在宅になると聞いていたのでそのつもりで予定を立てていました。(園児の子供がおり出勤開始時間が早いので出社となると幼稚園前に別で預け先の確保が必要)
    しかし実際に就業が開始したところ、派遣先からは1ヶ月は出社して欲しいと言われ、派遣元から言われていたことと違うとやんわり伝えるといかにも私が
    言い訳しているかのような雰囲気になってしまいました。

    派遣会社も契約を結ぶのに必死なのは分かりますが、想像や予想上の話を決定かのように話すことがありませんか?せっかく就業が決まってその為の調整もしっかりしたつもりだったのが、なんだか苦いスタートとなってしまいました。(営業担当に確認をしたらあれ〜!?ととぼけていて、良い人の印象だったのに残念に思いました)

    皆さんの経験談も聞かせてくださいー!

    +137

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/31(月) 23:32:20 

    >>1
    世の中そんなもん

    受け入れられる範囲なら働いたら良いし、無理なら辞めれば良い。まぁ、わがまま言ってられるのも若いうちだけだけどね

    +32

    -48

  • 3. 匿名 2023/07/31(月) 23:32:39 

    派遣あるあるだね
    だいたい派遣元が数上げたいからごまかしてるパターン
    困るのはこっちなのにそういうの全然考えてない
    派遣先にも申し訳ないしもっとちゃんとしてほしい

    +225

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/31(月) 23:32:56 

    派遣の営業なんてクソみたいなんがほとんど

    +253

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:01 

    >>1
    頑張ってー!今日はがルちゃんの波に乗れないわ

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:02 

    書面の証拠はないの?

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:02 

    派遣元と派遣先の言ってることが違う時

    +6

    -18

  • 8. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:06 

    簡単なデータ入力 と聞いて入ったのに、いざ入ったら、行政むけの固い書類作成にCAD修正 その他考えられない膨大なマルチタスクに追われて メンタルやられて一年半でやめました。
    ほんと信じちゃだめだわ、、、よく聞いてからじゃないとだめだ、、、

    +139

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:43 

    契約書はないの?


    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:47 

    契約書には書いてないの?職場見学の時に派遣先の人に直接確認した?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/31(月) 23:33:59 

    >>1
    派遣会社の営業がゴミだと振り回されるのはスタッフさん
    まぁ派遣なんかで働いてるあなたが悪い

    +26

    -38

  • 12. 匿名 2023/07/31(月) 23:34:12 

    研修が1ヶ月だって言われてたのに1日で終わった事あった。何も分からん!!ってなりながら気合いで2年くらい業務してた

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/31(月) 23:34:12 

    派遣元って言い訳ばかりで認めないよね
    何かありましたらお気軽にご連絡くださいと言う割に何か言うと煙たがられるし

    +173

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/31(月) 23:34:15 

    >>8
    一年半も耐えちゃダメ

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/31(月) 23:34:58 

    >>5
    分かる。なんか今日違うよね。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/31(月) 23:35:20 

    私の担当の営業、自分の話したいこと
    矢継ぎ早に話しまくって、全然こっちの話
    落ち着いて聞いてくれない。
    ぶっちゃけ担当変えて欲しい

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/31(月) 23:35:39 

    >>8
    1年半もよく頑張ったね

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/31(月) 23:35:43 

    派遣元から1年で正社員って言われてたから、会社面接のときは敢えて聞かなかったわ
    で、入社したら最低3年って言われて、話が違うとごねたら
    1年半で特別に正社員にしてもらった。まあ自分で言うとおかしいけど
    仕事できて高評価だったようなので、例外事例だったらしい

    +14

    -20

  • 19. 匿名 2023/07/31(月) 23:37:51 

    >>1
    派遣会社の営業ってスキル必要ないから誰でも就ける仕事だし、そんな人ばかりだよ
    私は専門職の経験を積むときだけ割り切ってやってた
    本当はもう少し派遣を続けたかったけど、なんせ派遣先もルール違反や嘘が多かったし、派遣元営業に話しても無駄だったから、もう派遣そのものが嫌になって予定より早く正社員に戻った

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/31(月) 23:38:08 

    派遣会社がわざと嫌がらせしてるね

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/31(月) 23:38:31 

    即辞めるに限るよ
    それが派遣のメリット
    契約書の掲示内容と実際の業務内容の相違を主張して会社都合で失業保険がもらいなよ
    主さんは被害者なんだから、堂々と失業保険をもらいながら次の仕事を探せばいいよ

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/31(月) 23:39:59 

    派遣元と派遣先の言ってることが違う時

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/31(月) 23:40:04 

    >>8
    私なら一度も更新しないで辞めるわ
    よく続けたね

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/31(月) 23:40:22 

    派遣元がだいたいアレだよね
    それで派遣は辞めた
    パートの方が居心地マシ

    +45

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/31(月) 23:40:55 

    >>18
    派遣先がたまたまここで正社員になりたいと思うような会社だったんだね、ラッキーじゃん。
    私は超大手でもここはイヤだなぁ…とか思って、そういう申し出は断ったことしかない。
    実態見ちゃうとね。。
    結局今は最初から正社員で入社した会社にいる。

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/31(月) 23:42:01 

    派遣元に求人出す側の事務の頃、専務の「ハロワも派遣も、こっちは客だからな」ってよく言ってた

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/31(月) 23:47:05 

    >>2
    こどもの預け先の問題が出てくるって書いてあるじゃん。
    わがままじゃないよ。
    ちゃんと読んだら?

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/31(月) 23:49:26 

    >>13
    派遣先を続けたいけど、時給が全然上がらないから上げてもらえないか相談したら、「〇〇さんは相談事が多いので、他の所を考えたらどうですか?」って言われたよ

    本当にクソ!

    +76

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/31(月) 23:50:17 

    >>7
    派遣の品格は幻想
    スキルや資格あれば時給が高いなんてない
    主人公は危険物取扱やマイナーな外国語などたくさん資格持ってたけど、実際の求人で必要とされ時給に関わるのは関係業種や職種のぶんだけ

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/31(月) 23:51:39 

    >>11
    何このコメ
    こういうストレス解消の仕方よくない

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/31(月) 23:53:03 

    あるある!ズゴできなスキル盛られてて
    これもあれもできるのすごいね!とか
    言われて真っ青になって訂正したら、
    派遣先の偉い人がそんなスキルより、
    気が使えるとかそういう人が必要だから
    スキル関係ないよとか言ってくれてホッとした

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/31(月) 23:53:21 

    コロナ禍でクラスターが起きてるところへ何度も穴埋め要員にしといて、感染したら感染源と責められる。
    もう一年になるけど、辞めるまで言い続ける、会社の損失を考えろと言われ続けてる。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/31(月) 23:54:07 

    長年いると全く放置されるよ、派遣元からは。派遣先のが考えてくれる。派遣元の営業もやたら変わるしもう誰が誰やらまったくわからん

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/31(月) 23:55:25 

    >>12
    1日でもあればまだマシだよ
    放置されて何も教えてもらえなかったことなんて何度もあるよ

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/31(月) 23:55:54 

    >>27
    正社員ではなく、若いうちしか融通や利点が利かない派遣な時点でわがままなので

    +5

    -24

  • 36. 匿名 2023/07/31(月) 23:56:51 

    >>4
    大丈夫だからヨシ!みたいな謎のノリで押し切ろうとする奴多すぎだよね

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/31(月) 23:57:40 

    >>4
    めちゃくちゃいい加減だよね。
    こんなに仕事の出来ない人たちをよくぞ集めたなっていうくらい出来ない人多いよね…

    +107

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/31(月) 23:57:58 

    販売
    「ノルマはありません」
    と求人に明記してたのが、応募したら
    「ノルマはありませんが目標はあります。あくまで目標です」
    と言われ、入ってみたらめっちゃ「目標」について言われる。
    目標を達成したら、次は「こんな客を取って」「少人数からたくさん取るより同じ額なら大人数から取って」
    「お客様の顔と名前1回で覚えて」
    と要求が跳ね上がる。
    私はボーナスもインセンティブもない薄給派遣社員なんですけど!

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 00:01:05 

    >>26
    ちょっとよくわからない日本語。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 00:02:38 

    >>8
    逆パターンで派遣社員に辞められてしまいました。
    業務が簡単な入力で思っていたのと違うと、、。それからは顔合わせでいかに簡単な仕事かきにんと説明するようにしています。

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 00:02:51 

    >>1

    雇入通知書にはなんて書いてあるの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 00:04:53 

    >>4
    あれ不思議だよね
    中途や新卒で入って来た派遣会社の
    フレッシュマンな営業が、先輩営業と挨拶に来た時は、目に覇気があって颯爽として柔らかく笑う
    なるべく派遣社員の話に耳を傾けて対応する人ばかりなのに
    二年経たないうちに「え、同じ人?」
    って疑うくらい、横柄だったり殿様気分だったり
    正当な意見や説明を切り捨てる人だったり
    案件の中に、人が集まりやすい嘘ワードとか
    悪びれもせず入れる人になっちゃうよね

    あれを見ると派遣営業や内勤って
    働けば働くほど、人の心を無くしかけていく業種だなと思う

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 00:07:07 

    >>8
    同じく簡単な事務仕事でえらい目にあった。
    しかも人間関係も最悪でお局と取り巻きの意地悪と仕事の膨大さに追いつめられすぎて声出なくなったよ…
    派遣会社いわく、一つ一つの仕事は難しくないってことらしい。
    その一つ一つが組み合わされると膨大になってしかも時間制限があるのは事前に教えてくれないんだよね。

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 00:11:33 

    >>31
    「ズゴできな」って方言??
    なんて意味ですか?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 00:13:02 

    >>3
    派遣元と派遣先の言ってることが違う時

    +3

    -20

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 00:14:54 

    >>1
    先に働いた先で特に問題ないと分かったからか次の派遣先に、恐らく人が決まらないのであろう案件ばっかり持ってこられた。
    私「土日休みの、車で30分以内の所がいいです」
    派遣会社「隔週土曜日出勤の、車で1時間の所があります」

    「通勤時間が長いようなら、パートで働ける所が良いです」
    派遣会社
    「車で1時間の所にある、フルタイムシフト制の所があります。」
    人の話聞いてる?(笑)

    転勤族だから派遣で働く方が良いかと思ったんだけど、だめだこりゃ。
    結局正社員で雇ってもらえるところを探して、
    「採用もらったので、もう紹介ストップでお願いします」

    って連絡したら、慌てた様子で近間の(それも車で10分以内)土日祝日休み、年間休日120日以上の長期の案件持ってきた。
    しかし、私は徒歩2分の会社で、土日祝日休み、
    年間休日130日の正社員で採用をもらっていて、
    しかも時給換算したら派遣ではたらくよりずっと良い条件だったので、
    この条件を超えられるものを持ってきてくれるなら考えますよ。って言ってお帰りいただいた。

    +13

    -7

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 00:15:37 

    >>4
    私、今まで良い営業さんが続いてるんだけど、ここのコメント見てると皆さん不満が多いみたいで、これまでは奇跡なのかって思った。

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 00:15:57 

    派遣あるあるだね。私の場合は派遣元の電話営業の人と現場担当の人の話が違っててほぼ騙されたような形で入社したよ……足元見られた感じだわ

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 00:23:16 

    派遣ならまだ諦めもつくけど、普通に求人と違うときあるよね。
    在宅週3だから申し込んでるのに、最初は3ヶ月出勤でその後週一在宅とか。
    あと意味わからないのが、プレッシャーになるといけないから最低賃金にしましょう、とか時給を500円下げられたときw
    それが悪気が全くなさそうで。もう驚き以外なかった。まあ働いてないけど。

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 00:31:59 

    >>4
    あの人達、優秀な人材は大手に優先して送ってる。
    うちみたいな中小は、ひどい人が送られてきます。
    紙を半分に綺麗に折れないとか😭
    でも、一回受け入れたら、期間まではチェンジできないんだよね。

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 00:32:37 

    産休代替って隠され長期の仕事と紹介されて、入って1週間で引き継ぎの方に「1年間私の代わりよろしく」って言われてびっくり。紹介窓口の女性に電話でもメールでも産休代替なんて聞いてないし書いてないと言ったら、私は営業担当じゃないし、紹介の時点では別に伝えないと開き直られ、営業担当も言った気がするけど、言った言わないになっちゃうんで〜と非を認めず、ブチ切れて更新せず初回でやめました。あとで検索したら大手ですが、そこは求人に敢えて産休代替と載せないで有名だったようでいい勉強になりました。。。

    +43

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 00:49:58 

    >>8
    私は100出来る仕事を50しか出来ないとスキル偽ってる
    じゃないと、派遣会社はスキル以上のレベル高い仕事持ってくるから

    +52

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 00:54:16 

    >>8
    うわ、業務内容読んでうちの会社かと思った
    慣れないと難しい仕事が多いのに、派遣さんにいきなりマルチタスクぶん投げては逃げられてる
    自分は派遣さんに関われる立場では無いから、横目で見ながら早く逃げて〜と思ってる

    +40

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 01:08:20 

    >>28
    派遣を雇う側だけどあんまり注文が多いとじゃああなたはいいやってなるのは当然
    忙しくて手伝って欲しいから雇ってるのにいちいち細かい注文につきあってられない
    部屋の空調が効きすぎて寒いから席を変えて欲しい、変えたらここは日当たりが良すぎて暑い眩しい、ログインパスワード忘れた時は派遣に自己管理させるのは無責任だから自社リーダーが管理するべきだとか昼休憩は同じ派遣同士で一緒に入りたいとか
    それでたった1ヶ月で業務量が多いから時給上げて欲しいって言って来たからもう雇う理由ないし今月末契約満了で辞めてもらうことにした
    要望自体は自由だけどその結果この先相手にするより新規で研修から始めた方が少ない労力で済むって判断されることもある
    あとこの人に金を払いたくないと心情の部分もある

    +28

    -23

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 01:14:51 

    あくまでも、派遣先が正だから
    仕方ないかもな〜

    業務の習得度にもよったりする
    ただ、お迎えの時間の
    スゲジューリングは
    本当に大変(経験済)だから
    わかる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 01:21:35 

    扶養内でって事で入ったから週4まともに全部出たら超えちゃうって話たら自分で派遣先と話合って下さいって言われた。
    まぁ、そこまでは別になんだけど、交通費も年収に含まれるって初め言ってたし月2日休み入れたいって派遣先に言ったら派遣会社に即話が違うって連絡入れてたみたいで私の所に派遣会社から連絡来て交通費は年収に含まれません!ってキレ気味に言って来て、あんたが最初にそう言ったんじゃんってムカついた。

    求人出してる内容と微妙に違うし、時給が30分働かないと切り捨てだし違法じゃね?って事が多々あった。

    辞めて良かった。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 01:27:02 

    私もやられたことある
    断固拒否だったのではっきり無理と断ったら最初の話通りの業務につくことができた
    いやらしい会社もあるから気をつけなきゃね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 01:40:23 

    >>54
    よこ
    なんか分かる
    同じ職場にいる無期雇用派遣の人なんだけど、派遣なのに自分がいないと仕事が回らないと思ってるタイプで、そこまで仕事できるわけじゃないのに自己主張も強いから、派遣先の社員にも派遣元の営業にも好かれてない

    派遣先には正社員登用の話を持ち掛けて断られて、派遣元には時給アップの交渉して断られたと怒ってたけど、まあそうだろうなとしか思えなかった

    +27

    -13

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 01:41:15 

    >>4
    派遣会社で働いてるけど派遣の営業ほど信用ならない人種もいないと思ってる

    やつら何とか欠員出さずに人入れる事しか考えてないし、営業も人手不足で一人で何件も案件抱えてて回ってなかったりするから、細かい所の確認がおろそか
    とにかく決めればあとは何とかなる(誰かが何とかする)と思ってるから、不安要素は強気でしつこく確認して、何ならメールなど証拠残すくらい牽制すると営業も緊張感もってしっかりやるはず
    本末転倒な気がするけど、営業を信用しないで細かいとこまで自分で確認できる人がいい仕事紹介されてると思う
    そういう所をしっかりできる人って仕事ぶりもしっかりしてるから

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 01:49:38 

    派遣会社の営業さんって、年収どれくらいなんだろう…。ビッグモータみたいに、嘘ついて詐欺してでも利益挙げられればそれでいいんだろうなって感じがする。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 01:55:51 

    >>47
    就業先に何も問題も不満もなければ、担当の営業さんはいい人に感じる。
    就業先に問題が起きたときに、どう動いてくれるかで良し悪しがわかる気がする。
    基本は何もしてくれないし頼りにもならないと思って働いてるから、特に期待もしなければガッカリもしないけど。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 01:58:29 

    >>1
    派遣あるあるです
    まともな担当営業以外、派遣元の人は派遣スタッフの職場環境や仕事内容を把握してません
    むかし、派遣初心者の頃、顔合わせドタしたらしい別の派遣スタッフの代わりで顔合わせに呼ばれプロフィール渡されて無理やり面談受けたことありました
    派遣元をあんまり信用しないほうがいいと思います

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 02:09:04 

    >>1
    前に派遣で働いていたときに同じような経験をしました
    というか、本当に派遣はこういうことありがちなんですよね、、。
    営業の人は明るい人が多いですが、良くも悪くも派遣先に話を合わせてテキトーにやってる人が多い印象です。
    私の場合は派遣先にあまりに仕事が少なかった(フルタイムなのに一日30分でやることが無くなる)ので何度も営業さんに聞いていた話と違う、仕事がなさすぎるのにフルタイムを一年契約は厳しいと伝えたのですが動いてくれず。。。
    派遣ってこんな扱いされるのかとがっかりして、それ以来派遣は辞めてしまいました。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 02:21:21 

    今の派遣先に就労して今日の8月1日で10ヶ月目
    これまで担当者が一度も様子を見に来ないのは普通なんでしょうか?
    別の派遣会社の同僚の担当はちょいちょい会いに来ているようでなので気になりました。

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 02:21:59 

    >>1
    派遣元はそういうのってだいたい予定で話してこない?
    私は逆で1ヶ月は出社のようです、その後は週4在宅って話だったけど、実際就業開始したら1週間でフル在宅になったよ

    派遣元に話してるのは人事だろうし、実際の現場と話が違うっていうのは仕方ないのかなと思ってる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 02:24:09 

    >>64
    更新前に面談しないの?
    最初1ヶ月だろうからその際に最初の面談しに来てたけどな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 03:17:54 

    なぜ正社員は無理でも普通に直接雇用のパートにならないの??

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 03:40:14 

    >>54
    派遣でもそういう人いるよね
    何か知らないけど少し打ち解けた瞬間に
    社員と派遣を同等に見なして馴れ馴れしくなったり
    ひどい人だと年下社員にタメ口きいたり
    妙な権利や希望を唐突にし始めたり…
    私は同じ派遣だけど、そういう人とはあまり喋らない

    けど派遣先も、ヤバい会社だと
    30分早めに出勤、昼休憩を30分繰り上げて
    頻繁に来る掃除当番をしろとか(無給)
    ゴミの業者と契約してないから
    回収に来ない分、掃除当番になった奴が
    自分の車などで、会社の近所のゴミステーションに捨てに行けだの
    「え、正気か?」って要求を
    入社後に言ってくる所もあるから、訳分かんないのはどっちもどっち

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 03:41:36 

    >>50
    受け入れ側も大変ですね😓

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 03:45:34 

    >>8
    契約と違うのに我慢して仕事しちゃダメでしょ…
    私なら即派遣担当に連絡して派遣先変えてもらいます

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 04:07:08 

    いまの派遣先2年が過ぎたけど、その間に派遣元の営業が5人交代したよw

    退職
    退職
    派遣先にチェンジ希望された
    なんかやらかして転勤
    退職
    初めて社会人デビューした30歳(今ここ)

    派遣先のことどころか社会人的な思考ができないので、更新面談のたびにこっちがみんなで色々教えてあげないといけない

    派遣先が人いれたらよっぽど休まない限り誰でもいいって方針なので 派遣元がナメててこういう営業をあてがってくる

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 04:46:52 

    >>68
    横だけど 
    学校行けてた?頭悪いのに社員って、どんな会社?
    社員と派遣を同等とみなして…って
    同じ人間と人間だから同等じゃないの?
    日本の身分制度は明治に廃止されたの知らないの?

    +5

    -12

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 05:51:29 

    >>51
    うわーひどい…期間限定くらいは書いておいてほしいですよね。営業担当から詳細聞いて、産休代替って事を教えてもらったことはありました。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 06:02:35 

    >>43
    私の今の派遣先に似てる。膨大な仕事量にマルチタスク、時間制限あり、お局がヒソヒソ。同じとこかな。動悸がしたり声が出にくい時がある。いつやめようか毎日考えながら出社してる。
    やめるときはなんって言ってやめたんですか?

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 06:17:50 

    >>72
    さら横だけど、
    私はコメ主さんの言ってることわかるな。入職するとまるで社員のように振る舞い出す人いるよね。基本3年しかいられないのに仕事選り好みして、雑用のような事務は絶対やらないで総合職の人にやらせて、自分はほぼ毎日在宅でteamsで雑談してて、辞めたくないから部署移動したいって満期近くになって焦ってる子いるけど、そりゃそんな自由快適に働けてたらやめたくないよね。でも働かない派遣なんて他の部署も要らんやろって思う。

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 06:41:27 

    >>75
    今、夏休みだから 変なのが……ね?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 06:47:08 

    >>75
    つか75さんがコメした人
    わたしは別のどこかで既にブロックしてる人物っぽいから
    単なる喧嘩屋だと思うよ
    100均トピでも別の人に言いがかりつけてた人かな?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 06:47:24 

    >>76
    そっか💦そういうこと?触っちゃった、ごめんなさい💦教えてくれてありがとう💦

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 06:51:22 

    >>77
    教えてくれてありがとう💦
    もう触らないようにする。ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 06:52:18 

    >>67
    そりゃ職場によるけど基本派遣の方が時給高いからじゃない?
    その分シビアな扱い受ける職場もあるしね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 06:55:23 

    >>59
    よこ
    わかりすぎる。
    給与明細の勤務地が違う、郵便物に書いてある家の住所が違って、郵便物があて所で戻ってしまい届かない。
    それをLINEで指摘してもやっと3日後に「訂正しました」と返信があっても、次の月も間違ったまま。
    いい加減にも程があると思って、勤務の前日に退職の旨LINEして全部ブロ削。
    営業の奴らは何も考えてないし、適正職じゃないんだよね。
    長くてごめん🙏

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 06:59:48 

    >>64
    今年4月から4ヶ月仕事しましたが、1度も会ったことないですよ。いい加減な派遣元でした。
    契約期間途中でブチ切りました。
    逆に毎週のように営業担当が顔を出してくれる派遣元はきちんとしていた会社でした。
    落札金額が安かろう悪かろうだと思います。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 07:18:36 

    >>7
    これってすごいスキルの主人公が派遣先のトラブルを回避してスゲー!ってなって、続編で他派遣に業務外の事されるの迷惑なんです!って叩かれるドラマで合ってる?

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 07:34:01 

    >>64
    会社見学と就業初日以外は全然来ない
    様子伺いの電話もなく、せいぜいSMが一回来る程度

    こういう派遣会社は大体適当だし、まともに話を聞いて貰えない派遣会社だったよ

    もう一社別の派遣会社が入ってたけど、そこは二週間に一回
    そこの派遣さん達の様子を担当さんが伺いに来てたし
    仕事の案件が、私がいる派遣より質の良い派遣先ばかりだったから
    多分派遣会社と派遣先の付き合いも上手くいってる会社かな?って思った

    でも長期就業なら、半月に一回は
    電話か訪問してくれたほうがいいよね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 07:40:12 

    34歳の終わりの1-2ヶ月、今までにないほど紹介の話が来てたのに、35歳になった途端に止んだw
    多分、派遣先が35歳以下でオーダーしていて、それに当てはまるギリギリのところで押し込もうとしていたんだなw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 07:41:29 

    8月末で契約満了なのに、営業と話ができてない。
    派遣元からは2ヶ月延長お願いされてるけど、担当営業が適当すぎてもう嫌だ。今の職場に不満は無いけど延長期間も短いから契約どうしようか迷ってる。
    普通、1ヶ月前には契約するものだよね?営業は知ってて知らんぷりしているらしい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 07:41:32 

    でもまぁそう言うようなもんだからね
    それが嫌なら派遣のメリットは辞めれる
    企業側もそう思ってるやろうから

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 07:47:27 

    ・出張なしの契約だったのに出張させられそうになって派遣元に文句言ったら無しになった。
    ・職場見学(という名の面接。違法)の時に相手方と話をしたらどうも噛み合わない。同席している派遣会社の営業が、こちらの希望職種と相手の希望職種が微妙に異なるにも関わらず同一視していたのが原因だった。

    こんな感じで派遣会社の営業マンは労働契約について、あるいは世に存在する広範な職種について日々勉強し知識として吸収しないと務まらない。にもかかわらずそれができていない人間がのさばり求職者を困らせ続けている現状が続いているということは、業界としてまだまだ未熟であるという証左。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 07:52:34 

    >>86
    派遣元(派遣会社)じゃなく、派遣先から延長お願いされてるんじゃなくて?

    もし職場がそこそこ良い環境で、派遣先が延長を望んでるなら
    「私は良いけど派遣元と話して欲しい」
    って、派遣先が派遣元に連絡するようにして
    そこから担当者から連絡するようにすれば?

    そこで延長を承諾すれば
    派遣先からの評価は最高ランクだろうし、また何かあったら一番に指名してくれるだろうし
    派遣元からしても【次を頼める信用度が高い人】
    って、両者から高い評価を貰えるし
    高時給・高待遇・ホワイトな案件を紹介されやすくなるよ

    その延長で、派遣元に恩を売っとくのも手だと思う

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 08:00:43 

    >>67
    1度興味がある会社のパートしたことがあるけど、時給が、、、
    1人暮らししてるから、その時のお給料では赤字だった

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 08:10:40 

    >>89
    仰る通り派遣先からお願いされてます。
    派遣元は半月位前から営業担当と連絡取ろうととしてるけど、いつもまた後ほど連絡しますと言われたきり連絡が来ずで困っています。
    仕事に不満ないけど、営業担当が適当すぎてこの派遣会社大丈夫か?!と不信感でいっぱいです。どうせ私が延長するだろうと思っているのも腹が立つんですよね…
    返事ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:22 

    >>42
    派遣会社の内勤で働いています。
    だんだん人の心が無くなっていく…分かります。
    請求書の締めに追われて、きついので8月末で退職予定です。
    私の派遣会社は1ヶ月に1人は内勤・営業は誰かしら辞めていくので、会社も辞める人に慣れている感じです。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:09 

    >>54
    派遣を辞めさせられる立場なんだから、合わないと思った人はそうやって辞めさせられるんだからいいじゃん

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:23 

    あれかな
    派遣で入って働いて、もし派遣先に気に入られたらすぐ、派遣元通さずにそこに雇ってもらおうとすると、派遣元は怒るのかな?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 08:29:21 

    >>1
    結構あるあるですよね。

    定時9−18時、月に何度か2時間程の残業有りって話で、実際は退社は毎日てっぺん回る状態、普通に無理ですよね。

    私が主婦ということも分かっていて、よく送り込んだな…と。派遣元の担当に訴えたら『どの会社でもそうかと思いますが、まあ、仕事に慣れるまでは…ね;』って。いや普通に無理でしょ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:46 

    >>4
    去年期間限定で派遣してたけどまさにその通り!!いい加減な人ばかり!そして派遣元も電話かけるとまともに電話対応できない女の子だったり本当にびっくりするわ。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 08:56:12 

    >>81
    同じ間違いを次の月も繰り返されると信用なくしますよね。
    私は3 か月同じ間違いを指摘し続けて、やっと修正の確認がとれた頃にはとっくに契約終了しておりました。
    最終勤務日だって把握してるはずなのに営業からメールも立ち寄りもなかったです。
    ありえない適当が許されてしまう、それが人材派遣業界

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 09:19:23 

    >>1
    それが怖いから、募集要項のところのスクショは撮ってる
    あと、派遣先との面談時にも在宅について聞いたわ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 09:49:57 

    書類にかいてなかったのに行ってみたら休憩時間が50分だった
    ちゃんと聞いといてよ‥

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 09:50:13 

    >>59
    私、去年あまりにも横柄な営業がいて、本部みたいのに連絡したのだけど、後で本人から「俺何も悪いことしてないっすよね!報告書書かないといけないから、してないと言え!」みたいな電話かかってきたのだけど、
    ああいうのはあるあるですか?😭
    そのあとこの派遣会社から仕事こなくなりました。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 09:53:56 

    >>54
    このひとに金を払いたくないって心情なんだろう?
    仕事内容以外で

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 10:08:45 

    >>1
    全く同じでした。
    初めの2週間は出社、その後完全在宅で
    契約しましたが、派遣元は1ヶ月~1ヶ月半
    と言われました。最終的には月末月初は
    出社してもらうと。

    派遣会社は就業先にさからえず、1ヶ月して
    も出社だった為、1ヶ月で契約終了しました。

    元々、1年間のプロジェクトの短期派遣
    だったので、1ヶ月以上出社があるのなら
    その分完全在宅で働く期間も短くなるの
    で、それなら出社あり在宅週2~3の長期
    の方がいいなと思いました!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 10:19:54 

    >>102
    自己レス

    派遣元✕→派遣先です。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 10:35:44 

    >>84
    その派遣会社教えてほしい…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 11:35:00 

    >>102
    完全在宅ってあまり現実的ではないんじゃない?
    会社に郵便物とかあるかもだし、月イチ出社くらいは覚悟しないと仕事がまわらない気がする

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:12 

    >>100
    横だけどそこってヒューマン◯◯◯◯?
    以前そこの営業の愚痴をネットに書き込んだら、ヤクザ口調で「派遣は大人しく仕事だけしとけ」って返されて怖くなったことある

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 12:24:13 

    >>104
    良さげな派遣はホットスタッフって派遣会社だったよ
    けどデスクワークよりは現場仕事が多いって言ってたから
    製造とか物流に強いのかも?(詳しくは知らない)

    ちなみに私のいるブラック派遣は○ル○○ス○
    (まだ就業中だから伏せ字にしとくw)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 13:14:58 

    >>106
    いや、◯◯ッ◯◯ー◯◯。
    回転率上げるために、私を短期離職に仕向けたのかと思った

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 13:17:58 

    >>89
    仰る通り派遣先からお願いされてます。
    派遣元は半月位前から営業担当と連絡取ろうととしてるけど、いつもまた後ほど連絡しますと言われたきり連絡が来ずで困っています。
    仕事に不満ないけど、営業担当が適当すぎてこの派遣会社大丈夫か?!と不信感でいっぱいです。どうせ私が延長するだろうと思っているのも腹が立つんですよね…
    返事ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 14:06:06 

    >>8
    私も前の派遣先が一つ一つの業務はそんなに難しくはないけど、毎日時間に追われて体調崩して辞めた。

    セキュリティがとても高い職場で、とんでもない仕事量なのにメール送信するにしても派遣社員は上司に確認しなきゃならない(メールのやり取りの後の、お礼のメールとかさえでも)
    上司が席を外しているとメール送信出来ないから、その仕事はそこでストップしなきゃならなくて、その間他の業務をするけど、上司が戻って来たかをチラチラ様子伺わないといけないのも時間の無駄だった。
    業務の幅が広すぎて、「時間がある時でいいからこれお願いします」とか言われてもお手隙の時間なんてなく、トイレも行く暇がなくて何度も膀胱炎になった。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 15:22:00 

    派遣先と派遣元のトラブルじゃないけど
    時給1500円+住宅手当月5万の求人で契約したら
    なぜか住宅手当5万はかたくな契約に記載しない
    『ちゃんと払うから問題ない』の一点張り
    労基にたれこんだら渋々住宅手当ありの契約書を作ってく
    れたけど契約書渡すときに舌打ち
    1年働いたあとにやめるときは当日バックレしてやった

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 15:26:04 

    ブラック派遣を見極める方法として
    HPの本社、営業所の住所他がコピペできないとこは
    ブラックの可能性高し

    労基にチクルときにコピペできないと手打ちでチクリ文書
    をつくらないといけないからそこで面倒くさくしてあきら
    めさせるためにコピペできないようにしてる

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 15:53:16 

    派遣元の言ってること鵜呑みにしちゃだめ
    面談で事細かに派遣先に確認してから就業すること
    無駄足になりたくないこともあり面談前に事前に派遣元経由で今一度確認したり聞いてもらったりもしてる
    とにかく派遣会社は信用ならん!
    いい加減だよ

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 18:55:05 

    私が一番酷いなと思ったのは、営業のミスで新しく入った派遣さんの最初に聞いてた就業時間と実際の就業時間にずれがあったこと
    そのせいで保育園の送迎が間に合わないからって3日で辞めてった
    感じの良い人だったから客先も仕事教えてた別の派遣さんもガックリきてた

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 20:51:48 

    >>112
    労基にチクろうなんて気力ある人はそれ位打ちそうだけどなw

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 21:13:41 

    >>58
    どこにでも似た人いるんだな…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 21:31:04 

    >>106
    前に派遣してもらっていたけど、リソシアの営業の男性、優しくていい方だったよ

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 21:37:12 

    >>108
    すまん、どこかわからんw
    リ◯◯◯以外でもそんなこと言う営業いるんだ!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 21:37:18 

    >>59
    こっちがメールしてもやたら電話かけてくる営業嫌い
    エビデンス残されたくないんだろうなと思う
    派遣の営業って営業職でも他の業界じゃ絶対通用しないよね

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 22:05:10 

    >>74
    43だけど契約更新しない理由はフルタイムの仕事じゃなかったので、家庭の事情でフルタイムの仕事に切り替えたいのでって言ったよ。
    私の場合、年齢的なこともあって次の仕事を紹介してもらえなくなると困るから契約満了まで頑張ったけど何度も途中で辞めようと思って退職代行を毎日検索してたくらい。
    74さんもあまりに辛いなら何でもいいから理由つけて辞めたほうが良いと思う。
    自分の身体のほうが大事だよ。


    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 22:53:18 

    >>35
    んー。
    おバカなの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 06:02:15 

    >>50
    だからそのために違法の顔合わせあるじゃん。
    そこで見極めないと。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/02(水) 21:08:45 

    >>4
    まじでろくでもないし
    ひどい人しか見てない営業歴長くせに
    派遣の人材が就業する前に申請する内容やフォーマットが出てこないから聞いてるのに永久に営業だけ話が通じないことばっかり

    ひどいと何も説明なく急にメールで今日は初日同行できませんとかで30分前に来たりとか本当ひどいよ
    リクルートなんて酷い話しか聞かない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/03(木) 18:21:24 

    >>92
    この営業は仕事出来るなと思う人は辞めちゃって、ダメだこりゃって思う奴ほど残って出世する不思議な業界
    そんなのと取引してる派遣先もロクでもないと思うけど、結構大手も多かったりする

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/06(日) 21:36:14  ID:OVBZLZHbZQ 

    本当にヒューマンリ◯◯◯は最悪
    本当に営業担当、最悪最低

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/07(月) 00:14:05 

    >>37
    プラス100回押したいくらい同意!
    テキトーだし、話したことノートPCに打ち込んでるのに覚えてないし…
    相談してもねじ曲げられて派遣先に伝えられないか、面談の時は謎の緊張感がある

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:23 

    簡単な作業っつてたのに、簡単じゃないし、新しいソフト使えなきゃいけないし、とても面倒くさくなってきた。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/09(水) 19:19:34 

    >>15
    月曜日だから?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/11(金) 17:44:43 

    >>51
    派遣元の逃げ方が私のケースとそっくり

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 23:35:21 

    >>8
    コメント主です。ほんとに 月曜日はメール40件
    年末年始は70件溜まってたり 確認して返信したりだけで午前中潰れてました。 ほんとにあんなにPCにしがみついて 暴れるようにPcと共に過ごしたのは初めて。笑 やってても途中でどんどん 他の方が横から入ってきて パニックでした。
    よく、、、一年半こらえたよ。。。
    その間 二週間 倒れて傷病手当もらったり 相談したりしてました。一度始めたことは継続したかったから頑張りたかったけど 無理だった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/18(金) 23:32:11 

    >>70
    我慢とゆうかね,日々追われ過ぎて途中麻痺してました。頑張れ頑張れ!て言ってくれる 同じチームの先輩がいて 逆にそれがほんとに辛くて 辞めれないまま来てしまいました
    でも、ある日からいきなり眩暈と頭痛 吐き気に見舞われ,その時から三週間寝込んで 結局 傷病手当もらって やめました。しんどかったなぁ、、、。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 08:25:44 

    >>1
    慣れたら週2在宅OKなんだけどその慣れたらが半年か一年後か
    とにかく色々やることが多すぎる
    OA事務で入ったのに営業事務だし
    スピード早すぎるし
    辞めたい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 08:53:55 

    >>8
    私今その状況
    簡単だと言われていたのだけど膨大なマルチタスク
    全くわからないまま仕事量だけ増えていく
    慣れたら簡単なのかもしれないけど慣れるまで全くわからない
    分業化されてなく全てを担当という感じ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/27(日) 16:17:58 

    >>94
    教えてー
    ここにいる派遣元さん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード