ガールズちゃんねる

北国と南国どっちが住みやすいですか?

227コメント2023/08/01(火) 08:34

  • 1. 匿名 2023/07/31(月) 08:27:54 

    南国よりの主はこの暑さでまいっているので、北国の方が過ごしやすいのかと思いました。

    +21

    -55

  • 2. 匿名 2023/07/31(月) 08:28:27 

    雪かきが大変だから南国

    +314

    -15

  • 3. 匿名 2023/07/31(月) 08:28:51 

    雪国は魚とかご飯はうまい

    +194

    -13

  • 4. 匿名 2023/07/31(月) 08:28:54 

    陽が当たる時間が長くて南国が好き。

    +149

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/31(月) 08:28:56 

    連日猛暑も、連日雪もどちらも同じくらいしんどい

    +172

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/31(月) 08:28:57 

    南国の方が夏は東京大阪より涼しい

    +210

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/31(月) 08:29:22 

    南国は夏どんな感じなんだろう

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/31(月) 08:29:47 

    南国

    家が雪で押し潰されるとか、道がツルツルとか危険しかないとか無理

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/31(月) 08:29:55 

    内陸部の方が暑いのでは?

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:04 

    この暑さにうんざりしてるけど、雪かきがある暮らしは無理だ!
    やったことないけど、1日に1回または2回雪かきをしないといけないって辛い。

    +116

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:09 

    南国!陽気な雰囲気で楽しい。雪の多い地方に旅行で行きたいと思ったことがない。

    +12

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:11 

    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:13 

    湿気が少ないなら南国がいいな〜

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:17 

    南国。
    北国は雪かきとか面倒くさそう。
    滑って危ないし。

    +50

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:19 

    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:23 

    南国のほうが寿命は長いよね。
    本州最南端の潮岬は、夏の気温も大阪や京都に比べて低い。
    冬はそこまで気温が下がらない。

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:27 

    北国だけど夏は普通に暑いし冬はもちろん雪かきあるよ。いい季節が短い。

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:28 

    まだ雪国のほうがマシかも
    この暑さはもう嫌だ。辛すぎる。

    +19

    -25

  • 19. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:30 

    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/31(月) 08:30:38 

    >>1
    東京最近暑すぎるから、今の気持ちだけなら北国が良いな。冬は南国に決まってんだろ。いや、季節とかその時の気分で決まんだろ。どこでもドア作って提供しろや、いやまじで。

    +3

    -12

  • 21. 匿名 2023/07/31(月) 08:31:07 

    暑いより寒い方が耐えられるのもあるけど南国はでっかいゴキブリいるから北国がいい

    +63

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/31(月) 08:31:57 

    南国
    雪も寒いのも嫌

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/31(月) 08:32:36 

    >>1
    北海道の帯広とか4日連続35℃くらいあるみたいよ
    冬になると−20℃くらいになるし苦笑

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/31(月) 08:32:37 

    南国が良い。太陽に当たったら気分も明るくなる

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:02 

    南国
    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:06 

    >>3
    沖縄のご飯は美味しくない

    +41

    -23

  • 27. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:23 

    地元は南国だけど夏は28〜30度がほとんど。
    今日も最高気温は30度で東京とかより涼しい。

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:25 

    地方都市のくせに雪がたくさん降る所は、絶対嫌だ。雪かきも嫌。毎朝、凍結してる中、びくびくしながら運転するのも嫌だ。だからってバスや電車も遅延だらけであてにならない。南国がいいなぁ。

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:33 

    >>19
    涼しげ。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:33 

    沖縄より東京の方が暑いもんねw
    35℃超えしないなら南国かな

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:46 

    雪かきがいらない、でもわりと寒い、という地域がいいかも
    あとは住居のある環境も大事
    ヒートアイランド現象が起こらない、山や土が残る立地に家があるかどうか

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:53 

    >>26
    独特なイメージがある

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:58 

    北国って北海道の事なのかな?それとも東北も含まれてる?
    普通に暑いよ、南国に比べたらそこまでなんだろうけど

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/31(月) 08:34:17 

    沖縄住みだけど北国がいいと思う
    雪降ってるのみたらテンション上がるし

    +7

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/31(月) 08:34:31 

    圧倒的南国
    雪かきはもうやりたくない。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/31(月) 08:34:35 

    >>27

    そんなに涼しい南国もあるんだね!
    ちなみに何県?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/31(月) 08:34:47 

    積雪さえ無ければ北かな
    ま、日本はどこも災害が多いしなあ
    人口減も考えなくちゃならないし、結論は東京一択になるな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/31(月) 08:35:13 

    南国ならいい
    東京が暑すぎる
    雪国はキツい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/31(月) 08:35:42 

    >>2
    北海道や東北太平洋側は、本州日本海側みたいに雪降らないよ。

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/31(月) 08:36:13 

    >>1
    逆だよ
    北国は
    の夏は異常に気温が上がる事もある
    南国で海風のある所は冷やされて猛暑日にはならない事が多い
    沖縄の方が気温が低い事は多々ある
    南国は台風がよく来るのが難点

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/31(月) 08:36:27 

    沖縄は東京よりも涼しい

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/31(月) 08:36:38 

    虫が嫌いだからどっちかというと北国かなぁ
    でも雪かきは大変そうだから悩む

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/31(月) 08:36:39 

    雪かきも嫌だけど、暑いのが絶対的に無理なので北国
    北国も夏は暑いけど7月8月だけだし、5月の終わりからずっと30℃は耐えられない

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/31(月) 08:36:54 

    沖縄ってなんだかんだ32℃以上の日少ないもんな

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/31(月) 08:37:00 

    冬季→南国
    夏季→北国。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/31(月) 08:37:06 

    >>27
    沖縄は島だから風が抜けるから熱がこもりにくいから東京みたいに灼熱地獄にならない。
    暑いのはコンクリートジャングルの大都会とか盆地の京都

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/31(月) 08:37:07 

    トピからずれます。毎日最高気温や最低気温をチェックしてるんだけど、静岡市がそれほど最高気温が高くなくこの季節でも32℃くらい、冬も雪が降らず氷点下にならない。徳川家康が隠居場所にしたのもわかる。温暖でいいところだろう。

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/31(月) 08:37:47 

    北国!
    暑いの苦手。
    冬は、北海道とかヨーロッパのような寒いところは、建物の防寒や暖房がしっかりしているから、家の中で半袖で暮らせる。超快適。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/31(月) 08:37:55 

    19歳で初めて雪を見たときの感動たるや
    いつか大雪に遭遇してみたいと思うけど、現地の方は雪かきとか大変なのよね…
    南国は昔はそうでもなかったけど、今は家でぼーっとしているばあちゃんが熱中症ならないか心配だよ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/31(月) 08:38:00 

    >>2
    北国全部が雪かき大変なわけじゃないよ。私はずーっと道民だけど、住んでる場所で雪かきのレベルが全然違った。

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/31(月) 08:38:06 

    住んでるところが雪国だから絶対南国のほうがいいと思う
    雪国は冬になると車移動が地獄
    タイヤが雪に嵌ったり凍った雪でスリップしたり、とにかくこわい

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/31(月) 08:38:11 

    雪国は雪用ブーツ履いててもつるつる滑らない?3月頃に札幌行ったときおもっきりころんだわ
    雪積もってると自転車にも乗れないから南国のほうが暮らしやすそう

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/31(月) 08:38:33 

    >>21
    実家が宮崎なんだけど
    帰省すると本州じゃ見かけないレベルの巨大ゴキブリ見かけて腰抜かしそうになる
    かぶと虫かと思うような巨体
    これが嫌でもう地元には戻れないと思う

    +15

    -10

  • 54. 匿名 2023/07/31(月) 08:39:17 

    最近は台風も東日本に上陸するし大雨災害もあるし夏も大変だよね。
    しかも台風に慣れてないから被害も大きくなるし。
    住宅も台風対策してないから。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/31(月) 08:39:31 

    雪かき毎日とか本当に大変ですよ。
    しかも一日に何回もやらないとすぐ積もるし。

    住みやすさで言ったら絶対に南国。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/31(月) 08:40:05 

    >>53
    地元那覇だけど岩手出身の友達が沖縄でGみて「なにこれー」っていうからGだよって教えたら腰抜かして過呼吸になったの思い出した
    Gも過呼吸見て驚いたのかどっかに逃げてた

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/31(月) 08:40:05 

    >>5
    猛暑の地域のエアコン代と雪国の暖房代どっちがかかってるんだろう。うちは雪国でエアコンなし、11月末から3月いっぱいは暖房使うけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/31(月) 08:40:13 

    雪国は光熱費がやばい
    大雪なら難民化する

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/31(月) 08:40:17 

    >>1
    北国も最近は暑いよね
    冬は積雪、夏は暑さで辛いと聞く。
    南国が冬も辛いという話は今のところ聞かないから私は南国がいいかな。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/31(月) 08:40:40 

    >>10
    アパートやマンションで車持ってなければしなくていいんだよ。

    +4

    -7

  • 61. 匿名 2023/07/31(月) 08:41:35 

    北国は自殺率高いよね
    日照時間短いから鬱になりやすいんだよね

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/31(月) 08:42:33 

    >>61
    実は沖縄も日本で4~5番目に曇りが多い地域なんよな

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/07/31(月) 08:42:51 

    北国に住んでるけど、毎日の雪かきと猛吹雪の中出勤すること考えたら南国の方が良いな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/31(月) 08:43:00 

    >>26
    チャンプルとかジューシー大好き。
    私は海鮮苦手だから沖縄のご飯が好き。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/31(月) 08:43:13 

    >>21
    確かに。暖かい場所に生息してる虫が巨大化するのなぜなのだろう

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/31(月) 08:43:54 

    >>58
    雪かきも大変だろうし冬は外出も億劫になりそう。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/31(月) 08:43:57 

    熱帯の島と雪国、両方住んだ経験あります。
    あくまで冷暖房が正常に機能しているのが前提だけど、私は暑い国の方が断然ラクです。
    理由は山ほどありますがw、基本的に寒い所はヒートテックからダウンまでの洋服や、スノーブーツもなどの靴も必要だし、スタッドレスタイヤも必須。かといって夏はちゃんと暑くなるので夏物も必要で、お金もかかるしモノも膨大に増える。いっぽう暑い所はタンクトップに短パン、ビーサンでいいので圧倒的に少なくて済む。暑い所は台風による被害のリスクはありますが、日本なら寒い地域に台風が来ないわけではない。それに加えて雪かき!雪かきは21世紀なのになぜ?と思うほど過酷でプリミティブな作業だと思いますw

    などなど、とにかく暑い所が良い!というよりも、私にとっては寒い所のリスクとデメリットが多すぎる。もちろんスキーやスノボ好きな方ならまた違う感想だと思います。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 08:44:14 

    >>6
    わかる。
    東京ってめちゃめちゃ暑い。
    夜も暑い。
    ビルだらけだし、クーラーの室外機もたくさんあるし、夜になっても熱が逃げないのかな。
    九州のほうがまだ涼しい。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/31(月) 08:44:17 

    暑いの大キライだから北国を選びたいけど、生活のしやすさや健康を考えたら南国の方がいいんだろうね
    悩むなー

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/31(月) 08:44:18 

    >>28
    これ。宮崎から札幌に転勤になったけど絶対南国
    確かに夏は過ごしやすい。エアコンついてないけど扇風機でなんとかなるし夜はお盆過ぎると肌寒くなり気持ちいい。
    でも冬の寒さ、雪が尋常ではない
    冬の地獄がやばい。道央でこんなに冬が厳しいと思わなかった

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/31(月) 08:45:51 

    北海道住みだけどずっと家にいれるなら北国かな
    外に出るなら南国一択

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/31(月) 08:46:11 

    >>50
    雪国レベル10くらいの寒冷地と普通の場所の間みたいなところでも雪かきがそもそもない人間からしたらこたえたよ…。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/31(月) 08:46:14 

    どっちも住んだけど圧倒的に南国だったな。
    日照時間の違いでメンタル大分変わるなって実感した。

    あと台風来たら意外と「今日は休んじゃおっか〜」ってみんな早々に休むし、シャッター降ろしてのんびり過ごせば基本ひどいことにはならない。楽。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/31(月) 08:47:54 

    舞鶴と沖縄住んだけど圧倒的に沖縄が良かった。人もゆったりしてて余裕があって、ちょっと自然感じたかったら圧倒的に綺麗な海があって…。雪かきなんて仕事もないから他ごとに時間使えるし。もう一度沖縄に住めるなら住みたいって思うから私は南国派。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/31(月) 08:49:36 

    南国は日焼けするから嫌い。ハワイとか、カリフォルニアとか全然憧れない。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/31(月) 08:49:42 

    >>6
    都会はコンクリートジャングルだからかな?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/31(月) 08:51:33 

    >>73
    雪国の人は陰湿だよというような地元民のコメントをガルでもよく見かけるけど、メンタルという意味では日照時間に関係あるんだろうか

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/31(月) 08:51:42 

    >>7
    年間平均気温が27度🌴

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/31(月) 08:52:14 

    >>1
    冬場は最低気温マイナス8℃がザラ、積雪も多くて朝5時起きで除雪する地域ですが昨日の最高気温35℃でしたよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/31(月) 08:52:19 

    >>46
    沖縄は仙台よりも涼しいんだね

    最高気温が札幌と大差ない
    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/31(月) 08:52:20 

    >>72
    そうなんだ。私は雪かきレベル低いところに住んでたから雪かきしたことなくて、今結婚して雪かきレベル高いところだけど、私は役に立たないので旦那がやってる笑

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/31(月) 08:53:05 

    北国のどんよりした空は心病む

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/31(月) 08:53:29 

    日本の緯度で、ヨーロッパに入るのは北海道と東北だけ。あとは北アフリカ。
    アフリカなんて嫌だわ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/31(月) 08:54:57 

    北海道住みだけど最近毎年夏暑いし、冬になると雪かき大変だしバスやJRはいつも遅延で暮らしにくいと思うけど、虫が大嫌いなのでこのまま北海道でいいです

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/31(月) 08:55:04 

    クマが怖いから南国がいい

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/31(月) 08:55:20 

    雪かきいやだ、暗くて鬱になりそう

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/31(月) 08:55:55 

    >>7
    湿度が高くて初夏から秋までジメジメが続くよ
    癖毛の人は辛い
    至る所にカビが生えやすい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/31(月) 08:56:03 

    南国と北国のどちらも住んだことないんだけど
    移住考えて調べたことはあり

    ●南国
    虫がデカい
    湿気が凄い
    離島は通販などの送料が余分にかかる
    台風などの被害

    ●北国
    積雪が多い場所は除雪が大変
    日照時間が短いと鬱になりやすい
    北海道は通販などの送料が加算
    エアコンがない地は近年猛暑に対応できてない

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/31(月) 08:56:06 

    絶対北国 
    Gはいないし南国の巨大な蛾とか気絶してしまう。一年の半分を虫から解放されて生きれるなんて最高です。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/31(月) 09:01:07 

    >>6
    東京とかよりは暑くはないかもしれないけど、決して涼しくはないよ。
    日差しが強すぎる。
    しかも、暑さは6月〜10月末まで続くよ。

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/31(月) 09:02:07 

    >>10
    札幌住みです
    他の人も書いてるけどマンションならしなくてもいいんだよ
    車も地下や屋根付きの駐車場(高いけど)を借りれれば。
    うちは抽選に落ちて屋根なしなので駐車スペースだけはやらなきゃならない

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/31(月) 09:05:11 

    >>40
    沖縄は海に囲まれてるから
    海風が吹いて暑い空気を取っ払ってくれるんだよね。
    陽射しが強いから、日向にいると焦げそうだけど
    日陰に逃げ込むと、風がある日は涼しかったりする。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/31(月) 09:06:13 

    >>5
    雪が残り続ける方がしんどそう。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/31(月) 09:06:20 

    一概には言えないけど
    温かいところの方が幸福度は高い気がする
    国民の生活水準が高くて高収入のグリーンランドは
    自殺率の高い国で万年1位なのは日照時間が少ないせいだって言われてるよね
    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/31(月) 09:07:32 

    >>90
    “より”て書いてんじゃん

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/31(月) 09:11:48 

    >>80
    横です
    現在仙台に住んでいます
    今年の仙台の暑さは異常だと思ってる
    1週間ずっと予想最高気温が猛暑日(またはそれに近い数字)が並んだ事って今までに記憶に無い
    そして梅雨の時期は比較的涼しい日が多いんだけど今年に限っては梅雨の期間中もずっと暑かった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/31(月) 09:14:07 

    北国だけど雪もあまり積もらず、
    夏も比較的涼しい日が多い仙台は
    雪かきしたくないけど寒さに強くて北国希望の人にオススメ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/31(月) 09:14:42 

    ハワイで生活したい

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/31(月) 09:14:58 

    >>36
    和歌山の南の方。
    11月でもハイビスカス咲いてたりする。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/31(月) 09:17:03 

    >>48
    暖房費8万とかするけどね

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/31(月) 09:17:04 

    ずっと真ん中住みだけど
    南国のがいいのかな
    住むには。
    冬に毎日雪掻きとかやりたくないよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/31(月) 09:19:01 

    >>1
    南国は逆に真夏も最高気温32度程度で海風が涼しそう。都会のほうが暑そう。
    北国はなんだかんだで積雪があるから生活に支障があって大変だと思う。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/31(月) 09:19:06 

    >>1
    暑いのは冷房でなんとかなるかもしれないけど、大雪は暖房などで解決せず結局人の手で雪降ろしをしなきゃいけないから南国の方が過ごしやすい気がする

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/31(月) 09:19:51 

    >>100
    それは暖房設備が整ってないところの話

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/31(月) 09:20:24 

    >>98
    ハワイはカラッと暑いから平気で過ごせる
    本当にこんな気温なの?というくらい体感温度が低かった
    旅行だったから1週間ぐらいしかいなかったけどこの空気に慣れたら梅雨シーズンの日本に帰りたくないと思ったww

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/31(月) 09:22:35 

    >>77
    日本全国どこも同調圧力が強くて陰湿じゃない?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/31(月) 09:23:22 

    北海道に住んでるからか、私は北国を薦めたい。
    寒さはどうにでもなるけど、暑さはどうにもできないと思ってるから。

    あと、既に出てるけど、寒暖差がある地域の方が食べ物が美味しいと思う。

    +3

    -11

  • 108. 匿名 2023/07/31(月) 09:24:08 

    西日本のあったかい地方に在住だけど、雪は耐性が無さすぎるし陽に当たってないとわたし病みそうだから南国!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/31(月) 09:24:10 

    血圧が高いので、圧倒的に南国だよ。タイ・バンコクへの移住を検討中。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/31(月) 09:24:37 

    >>77
    横。「雪かきの恨みは雪が溶けたら恨みだけが残る」ってガルで去年聞いた気がしするんだけど。あれはガチ。人間いろんな人いるからさ、雪どける場所、雪かきの頻度、いろんな地雷があると知った。(私もなんで私ばっかり…みたいなダークサイドに堕ちかけた)

    そう言う小さなことの積み重ねが悪い方にいってるんじゃないかと思った。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/31(月) 09:25:00 

    沖縄は1日の中の気温差が少ないから過ごしやすいよ。
    今は東京に住んでるけど、春秋とか昼間暖かくても夜寒かったりで気温差があるから服装に困る。真夏は沖縄より暑いし。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/31(月) 09:27:12 

    日本海側の青森、秋田、山形、新潟みたいな寒いところは、色白の人が多いよ。男も女も。平均身長も高いし。紫外線を考えたら北国だよ。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/31(月) 09:27:14 

    >>1
    最近親戚が、札幌の地下街直結のタワマンを買ったんだけど
    夏は暑い時はあっても知れてるし、冬も雪かきなし、買い物も1歩も外に出ずにすべて済ませられるので超便利。
    こういう物件に移住者が多いらしい。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/31(月) 09:28:14 

    九州は暑いと言われてるけど毎日最高気温出してるのは九州じゃない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/31(月) 09:28:53 

    >>109
    タイは医療も発達してるしね。
    ただしダークな面もあるから、気をつけてね。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/31(月) 09:30:00 

    >>77
    最近よく話題になる移住者への陰湿なイジメは、雪国じゃないよね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/31(月) 09:31:28 

    関東は一番「平和⚡🌀☔❄️」かも!

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/31(月) 09:33:11 

    >>1
    北海道の「伊達」というところ、雪が少なくていいみたいですよ
    苫小牧も夏ちょっと涼しくて雪少ないけど、なくはない。
    あと今はどうかわからないけど空気が悪くて子供の喘息が多かったかも。
    そういうところまで調べた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/31(月) 09:34:16 

    故郷が雪国だったから雪国。Gが嫌いで南国のデカい奴を見たことがあり無理だと思った

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/31(月) 09:35:36 

    このごろ東北や北海道も 夏は暑い。

    南国のほうが雪かきないから
    住みやすい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/31(月) 09:36:23 

    >>85
    クマよりゴキに遭遇する確率の方が高くない?私50年クマさんには会ったことありません

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/31(月) 09:37:47 

    歳くって雪かきは嫌

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/31(月) 09:37:58 

    >>93
    そりゃ雪2センチ積もっただけで騒ぐ地域の人からすればしんどいんだろうね

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/31(月) 09:38:04 

    Gがいない北海道って言いたいけど、こう暑いと北海道にも出そう。でも沖縄のは大きいって聞いたことあるからやっぱ北海道かなぁ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/31(月) 09:38:53 

    歳行ったら
    雪かきとか 出来ないし
    南国のほうがいい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/31(月) 09:39:05 

    >>108
    西日本でも、日本海側は日照時間が少ないよね

    都道府県別の年間日照時間
    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/31(月) 09:39:30 

    雪かき嫌だからって書いてる人多いけど、住む場所をマンションにすればそれは解決するわよ。それを知らないから雪かき無理!とか決めつけてる

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/31(月) 09:39:54 

    >>15
    きれいだね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/31(月) 09:40:38 

    >>95
    涼しいって言うと快適に聞こえるよ
    モワッと暑いよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/31(月) 09:40:53 

    南国!北国はしんどい。日照時間短く自殺率高いし、雪が降る。道路は凍って、車は滑る。わだちにはまれば車が動かない。スーパーに行くのも大変。家にばかりいて運動できない。陰湿。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/31(月) 09:43:36 

    >>23
    昔、北海道に行ったときは冷夏で15℃位しかなかったから、北海道は夏も涼しいイメージあったけど、35℃は大変だね。
    大昔、子供の頃に行った時は涼しかったから、涼を取る家電が扇風機しかなかった記憶があるんだけど、現在の北海道の人はエアコン普及率とか、夏の対策とかって大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/31(月) 09:44:42 

    >>18
    雪国でも暑い時は暑いんよ。
    連日35~36度だよ。
    地球が沸騰してるんだもん。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/31(月) 09:45:45 

    >>104
    断熱材がしっかりしてるから夏も部屋そんなに熱くならないんですよね?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/31(月) 09:45:53 

    >>129
    “よりは”涼しい、気温が低いって書いてるだけ
    冷房が要らないくらい爽やかに涼しく快適なんて誰も言ってない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/31(月) 09:46:09 

    >>20
    福岡たけど、埼玉東京大阪名古屋の方が暑いかも。市内から少し離れた海や山の近くなら風も涼しい。関東より西はもっと暑いとは限らないよ。秋田や北海道の方が暑い時もたまにある。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/31(月) 09:48:31 

    南国だね
    寒いとお風呂入るのも着替えるのもトイレ行くのも億劫になる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/31(月) 09:48:54 

    >>2
    沖縄は台風が

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/31(月) 09:50:14 

    >>134
    私は「涼しい=快適」だと感じたので返信しました。
    不快になられたのならごめんなさい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/31(月) 09:50:36 

    >>76
    コンクリの照り返しと多すぎる室外機、ビルの反射、風が遮られるとか?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/31(月) 09:51:13 

    雪が降らないならどっちでもいいけど、雪が降る時点で南国のほうがいい
    もう今から冬が憂鬱

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/31(月) 09:51:40 

    >>134
    涼しい=冷ややかで気持ちがいい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/31(月) 09:52:34 

    >>94
    最下位でも幸せな人半分以下じゃなくてよかった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/31(月) 09:53:48 

    >>126
    そうだね。だからあったかい地方在住ってわざわざ書いたんだけど🙂

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/31(月) 09:53:51 

    >>76
    かもしれない
    まじでモワモワ暑くて夏に外は長居できないね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/31(月) 09:56:18 

    雪国在住ですが、子供の時からの雪かきと、結婚してからもしばらくは社宅での雪かきが嫌で嫌で本当にいやな思いたくさんしたので、色々とよく考えてマンションを購入しました。
    雪でJRがとまったり、猛吹雪での生活への影響はどうしてもあるけど、駐車場も屋根ありなので雪かきは皆無です。
    車を持たない人なら札幌の地下鉄近くのマンション、ほんといいと思います。

    でも南国への憧れはやっぱりちょっとあるなあ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/31(月) 09:56:37 

    >>6
    南の観光地は海風が心地よい。でも夕立ちは激しいかな?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/31(月) 09:56:55 

    >>26
    沖縄は元々独立してたんだし本土と食文化が異なるからそこは仕方なかろう

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/31(月) 10:03:48 

    南国住みなので南国。冬は最低13℃から滅多に下がらない。15℃切ったら県民にとっては極寒だけどね笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/31(月) 10:05:16 

    南国は最高気温は他と変わらないけど湿気が高く、夏がいつまでも続く、北国で暮らしたことないから、画像で雪はたのしそうだけど、冬の10度ぐらいでも外に出るの嫌になるから北国に住むのは無理かも

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/31(月) 10:07:42 

    >>1
    南国って具体的にどこか知らないけど、
    暑すぎるのは本当に苦痛だから、雪国のほうが楽

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/31(月) 10:08:59 

    >>5
    同じくではない。
    北海道住みだけど、明らかに猛暑のほうがきっつい。
    たった1週間、2週間のことだけど明らかに30度程度でも息苦しくなる。

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/31(月) 10:09:14 

    >>34
    毎日毎日暗い空の下で生活するの大変ですよ。雪掻きも辛いです。私は南国に憧れます!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/31(月) 10:12:32 

    >>23
    北海道は地域差すごいよね
    釧路とかはもう25度、24度と丁度いい感じだし
    稚内は今週から寒いくらいになる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/31(月) 10:13:43 

    >>135
    福岡県久留米市から福岡に出てきた民だけど、久留米は周りを山に囲まれた盆地状態だから、福岡より夏は暑くて冬は寒いよ。夏は2℃~3℃高いし、逆に冬は2℃~3℃低いよ。
    福岡って過ごしやすいと思ってビックリしたよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/31(月) 10:13:50 

    >>1
    南国がどこか知らんけど、
    沖縄のほうが本州より全然涼しいからね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/31(月) 10:17:36 

    南国
    雪かきが無いのは、ほんとうに楽だわ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/31(月) 10:18:07 

    >>1
    住みやすいのは南国
    次点で北国
    中途半端が一番きつい
    北国と南国どっちが住みやすいですか?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/31(月) 10:18:50 

    >>1
    今の時代に南国はないかな
    トラフ地震が絶対くるから

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/31(月) 10:19:10 

    >>127
    札幌も、地下鉄駅近くのマンション以外はたとえ雪かきがなくてもけっこう厳しいよ。
    特に去年のように雪深い年は歩くのすら大変。
    快適なのはほとんど外を歩かなくて良い超都心部のマンションくらい。
    ましてやそれより田舎なんて…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/31(月) 10:20:00 

    >>157
    これ県民性も関係あると思うわ。
    なんくるないさ~と思えるかどうか。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/31(月) 10:26:08 

    >>3
    それは真実だけど、雪深く雨も多く、冬は太陽が照ってる日は1日もない陰鬱なところだよ。そんな陰湿なところで食べ物くらいおいしくなけりゃ、同じ日本人でもあまりに不公平だわ。
    北国出身の東京住みからの意見です。
    たまに、ぷりっぷりのお刺身が食べたくて泣けてくるけど、北国には2度と住めない。東京は楽しいから。南国じゃないけどね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/31(月) 10:28:46 

    >>157
    4位の県に住んでいました。
    住みやすくない。
    近隣の富山や福井を下に見て、東京には歪んだ憧れを持ってる陰気な県民性が「石川は1番!」と思い込んでるだけ。
    あんな雪深いところ、絶対に2度と帰らんわ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/31(月) 10:30:22 

    北国は暖房代大変だから南国だな

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/31(月) 10:32:07 

    >>137
    デカイGも...

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/31(月) 10:36:32 

    どっちも嫌
    南国は雑草、雪国は雪かき…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/31(月) 10:37:51 

    >>57
    エアコン使わないなら北国の方が少し安いんじゃないかな。うちは北海道に住んでるけど今は夏はエアコン使わないと暑いから使うけど。

    本州に住んでた時、古い家は寒いって言うけど最近の家は暖房少しつければすぐ暖かくなって日中つけない日も多かったから暖房費はそんなにかからなかった。トータルでみると北国はスタッドレスタイヤを買うなど出費も多いから北国の方がお金かかると思う。除雪も自分でやれば良いけど毎日だし頼むとお金かかるし。
    老後は雪のないところに住みたい。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/31(月) 10:39:33 

    沖縄住みやすいかな?
    気候的には恵まれてる方だと思うけど、給料安いし、そのくせ物価は本土と対して変わらないしカツカツよ。
    南なら九州あたりが良さそう。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/31(月) 10:42:33 

    >>60
    >>91
    マンションに住んでるけど屋根がないから出かけるたびに車に乗った雪を落とす作業が地味にめんどくさい。朝は夏より早起きしないといけないし。
    それより何より嫌なのが雪道運転。滑るし怖いし道は狭いしで冬は出かけたくなくなる。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/31(月) 10:45:02 

    雪は現代科学でもどうにもできないの?って思うくらいどうにもならない。毎日毎日ゴミを右から左に動かす作業。拷問だよね。融雪とか金にものを言わせて雪かきを少し楽にしてみても、あの家は雪かきしないとかで意地悪される。なぜか公道も自分でかかないといけない。行政が無能。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/31(月) 10:57:04 

    >>2
    雪かき忘れてた!
    最低気温0度、最高気温10度くらいの北国なら北国のほうがいい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/31(月) 10:59:30 

    北海道住みです
    北海道も最近暑くて夜もエアコンつけてるのですが、今までは北海道嫌だったんですけど、この連日の暑さでまだ北海道で良かったと思えました。
    寒い時は着込めばいいけど、暑い時は対処の仕方が無い。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/31(月) 11:06:52 

    地元は雪国ですが、寒いより猛暑の方がまし
    寒いのは指先が痛くなってくるしストレス

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/31(月) 11:09:33 

    >>160
    思えない人は沖縄嫌いって逃げてきてた

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/31(月) 11:18:16 

    >>2
    マンションに住めば?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/31(月) 11:21:03 

    雪の少ない北国。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/31(月) 11:22:41 

    >>1
    北海道に住んでるけど昔は暖かい所に住みたいと思ってたけど、暖かい所は虫がデカい。
    北海道だと冬はあまり虫居ないし小さいし、外国から入って来る危険な虫がそんなに居ないと思うから今は北海道が良い。
    マンションに住んでたら雪かきしないし車移動でロードヒーティングあるところだと雪も無いし。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/31(月) 11:22:51 

    >>77
    ヨコだけど世界的にも北欧とか日照時間が短いところは自殺率や鬱になったりするから関係ある気がするなー。暑いアフリカとかブラジルとかインドやタイやフィリピンとかって音楽かけて踊れば悩み事も吹っ飛んじゃう!って感じがする[偏見ですが..]なんかあったときに暑いところは自殺するんじゃなくて相手を殺しそう

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/31(月) 11:36:09 

    北国は冬日が短いから南国かな〜
    九州あたりがいいな

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/31(月) 11:46:31 

    >>157
    九州にあるけど福岡は日本海側だから、冬は寒いよ。
    その上雪慣れしてないから1月、2月は雪と道路凍結で交通マヒする事もあるよ。雪かきはないけどね。
    でも、台風が福岡まで来ると、だいたいいつも力尽きてることが多いから、被害は少ない。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/31(月) 11:47:51 

    友達が北海道いるけど、雪かきが辛いと言ってた
    私は南だけど暑いのはもうどこも同じだし南のほうがいいかな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:57 

    転勤で雪国に住んだら、日照時間短くてうつになった
    水と食べ物はほんとに美味しかったけど…

    気候が合わない人には辛い
    なので南国が良い

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/31(月) 11:51:17 

    >>1
    南国一択じゃない?
    北国も普通に夏はめちゃくちゃ暑い。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/31(月) 11:55:46 

    >>151
    それは慣れとか体質の問題かと

    私はどっちも住んだけど、雪のほうが圧倒的にきつかった
    寒さは耐えられるけど、豪雪と日照時間の短さが辛すぎた

    暑さのほうが慣れたら大丈夫だった

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/31(月) 11:58:21 

    >>1
    この間の北海道と沖縄同じ気温だったらしいよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/31(月) 12:03:56 

    >>1
    北国って夏は涼しいならいいけど、こないだ岩手行ったら関西の地元と同じくらい暑かったよ。
    冬は豪雪地帯で夏はめちゃくちゃ暑いとか旨みが全くない。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/31(月) 12:04:06 

    雪国の暖房代やらの経費が平均10万円越え。雪かきもしんどい。
    南国は暑いけど、冷房代やらの経費が高くても平均3万円程度。我慢できるなら私は南国を選ぶ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/31(月) 12:05:38 

    >>127
    札幌のマンションに住んでたから雪かきはしなくてよかったけど、一歩外に出ればどこもかしこも雪雪雪で歩きにくいし滑って危ないし、日常生活に支障出まくるのが無理だった

    雪かきしない環境選べば問題なし!とはならん

    生まれたときから雪国育ちならそれが当たり前だから平気なのかもだけど、雪のない地域の暮らしを知ってると色々不便すぎて…

    寒さは意外と平気だったんだけどね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/31(月) 12:30:31 

    >>16
    >>99
    和歌山県串本町潮岬は、千葉県の勝浦町のように太平洋沿岸の街で、夏は涼しく冬は暖かい
    猛暑になる日がほとんどなく、冬も雪や氷点下になることが珍しい

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/31(月) 12:31:12 

    >>164
    北海道でお願いします!
    北海道って雪で会社に遅れても届け出出せば遅刻扱いにならないと聞いたし、職場には地下鉄で行けるようにして、マンションに住めば雪かきはない(はず)

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/31(月) 12:35:44 

    ここ見てると、北海道の札幌市のマンションは住みやすそうだね
    地下鉄沿線に住むと大雪で遅延とかなく便利そう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/31(月) 12:38:40 

    >>26
    私は沖縄出身だけど口に合わないと食事はつらいと思う。
    ゴーヤ、ジーマーミ豆腐とかスクガラスは独特で私の住んでた地域は魚も新鮮ではあるけど、魚自体がそれほどおいしくない。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/31(月) 12:41:44 

    >>57
    豪雪地帯で生まれ育って、縁あって九州に引っ越しして3年経つけど、北国の方が生活費高かった。
    雪かきしなくていいし、命の危険も少ないから正直ホッとしてる。両親だけ残して(雪かきとか色々)不安だったから今年両親も呼び寄せて永住決めた。
    お金以外にも冬は病院行くのにも高齢者には大変だから若い人が近くに居ないと厳しいっていうのもあるから豪雪地帯は大変かな。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/31(月) 12:47:43 

    南国

    除雪を筆頭に雪に時間やお金を割かなくていいだけでうらやましい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/31(月) 12:58:37 

    >>187
    まぁ、冬は外出ないからな。

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/31(月) 13:00:16 

    >>190
    札幌住みたいー
    美味しい魚介にスイーツ、ラーメン、レンタカー借りてドライブ、春にはラベンダー観に行って、冬は雪まつり、スキーにスノボ。
    暑いのが本当に苦手だからオアシス。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/31(月) 13:59:34 

    >>76
    ビルとアスファルトに囲まれた場所は暑すぎるよね。
    田舎だと風の通りがあるから、外でも建物の陰にいるとある程度は涼しい。
    夜には気温も下がってきて外の風が気持ちいい。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/31(月) 14:15:01 

    >>191
    沖縄に今年から住み始めたけど確かに魚はイマイチ
    あっさりしてるんだよね、やっぱり海温高いからかな
    安くてコスパは良いんだけどね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/31(月) 14:18:53 

    >>192
    ご両親をはるばる呼び寄せて一緒に暮らすって、とても頼もしい娘さんですね!

    九州だと軽く雪が積もっただけで、車は立ち往生するし、学校や会社が休みになったりするからビックリしたでしょ⁉︎

    私の姉が結婚して札幌に住んでるんだけど、九州の実家に帰ってくると、家の中が寒い寒いって言います(笑
    うちの両親はコタツさえあればいいみたいで…ストーブは来客があったときしか出番がないです(笑

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/31(月) 14:20:38 

    最近北国の夏の気温は他の地域と変わらないもの。
    冬の厳しさがない分、南国かな。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/31(月) 14:50:28 

    >>126

    頭では分かってるけど、ほんとダントツで秋田は日照時間少ないのね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/31(月) 15:03:54 

    >>143
    島根や鳥取も晴れの日は少ないけど、北国みたいに寒くないよね
    自分の中では、温かいイメージは瀬戸内側

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/31(月) 15:14:15 

    北国=雪国ってごっちゃになってる人いるけど、そこは必ずしもイコールではない

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/31(月) 15:22:48 

    >>1
    沖縄在住ですが4月下旬〜12月上旬までずっと暖かいので逆に体が慣れます
    気温も上がって32度くらい(湿度90%とかありますが)
    日中出歩かなければ大丈夫です

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:56 

    南国の『G』は調子良いとすぐ飛行してこっちの肩に着地してきやがるから要注意!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/31(月) 16:18:08 

    >>198
    たまたま義母も雪国生まれで親族の方が雪かき作業中に亡くなられたらしくて、両親をとても心配してくれたので九州に呼びました。
    確かに!皆さんに雪での歩き方教えたくなります!
    そしてやっぱり冬だと部屋の中寒いなと感じます笑
    地元にいるときは、部屋の中では半袖半ズボンでいれるくらい暖かくしまくってたので笑
    でも、台風への備えには感心します!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/31(月) 16:30:06 

    雪の大変さはガルで学んだので南国!と言いたいけど、ゴキブリ半端ないとも学んだのでもう日本から出てゆくしかないかも…

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/31(月) 17:25:00 

    北海道のちょっと田舎の方だけど、夏に横浜とか千葉とかの親戚来るとその時に限って暑くなるというか、「北海道なのに暑いー」ってよく言ってた。
    これが何年も前の話だから今は更に北海道暑いかも。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/31(月) 17:38:58 

    >>80
    沖縄の夏は太陽が出てるどうかで暑さがかわるので、天気悪いとジメジメはするけど気温は低いことがあります。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/31(月) 17:46:15 

    >>1
    いや、雪には勝てない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/31(月) 17:58:29 

    南国住んでみたい。札幌出身で東京住み。寒いの嫌で北海道には住みたくない、日照時間も短く感じるし。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/31(月) 18:03:09 

    >>205
    義母さんが理解ある方で良かったですね。
    姉の家も冬25℃設定って聞いたとき、暑そうって思っちゃいました(笑

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/31(月) 18:11:25 

    >>203
    沖縄の冬に3回旅行で行ったことあるけど、2月でもシャツ一枚で過ごせるから暖かいよね。
    けど、沖縄の色んな人から「寒いでしょー」って言われた。

    どうしても本土と比べちゃうから、
    えっ⁉︎どこが?めっちゃ暖かいんだけど⁉︎ってなった(笑

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/31(月) 18:51:38 

    >>2
    札幌出身だけど関東の暑さはマジで死ぬレベルだよ
    関東のこの夏の暑さでクーラー壊れたら命に関わらないか?
    それならストーブ壊れたとしても厚着すれば何とかなる北国のほうがまだマシだな
    いや、本当に暑すぎなんだって

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/31(月) 19:22:17 

    >>21
    ゴキもそうだけど、カビとの闘いがもうイヤ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/31(月) 20:18:38 

    日照時間が一律なら
    猛暑より雪掻きを選ぶ北海道出身の現都民

    寒さより暑さより冬は夜が長くて夏は日が長すぎる方が自分は辛い

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/31(月) 20:24:45 

    >>50
    北海道の雪はパウダースノーなので新潟とか北陸に比べると随分楽だと思う

    室内ぽかぽかだしね

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/31(月) 21:15:04 

    >>1
    住みやすさ、なら南。メリットデメリットそれぞれあるよ。先ずは雪かき。南は基本ない。沖縄ならね。あと身体は楽かも。暖かい方が。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/31(月) 21:18:49 

    自分は冷暖房で選ぶ。沖縄のクーラー、北海道のヒーター。やはり暖房費用の方が高そう。雪かきも毎日。慣れていてもね。南の方はその手間はない。食べ物や水は北海道はいい。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/31(月) 21:57:40 

    南国のほうがお金がかからない
    寒いとこは被服費や暖房費とか電気代が高くつく
    沖縄住んでたときは被服費やすかったわ〜
    日が長いから照明つける時間短いし、本州ほど暑くならないから冷房は夜だけだった

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/31(月) 22:34:31 

    >>6
    わかる。
    最近タイに行ってきたんだけど、涼しくてびっくりした。唐辛子で、腹下し出たから、この肌寒さがキツかった。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/31(月) 22:54:25 

    北国で生まれ育った者ですが、この生活が嫌すぎて将来的には暖かい地方への移住を考えています。
    雪かきも大嫌いですが、年2回の車のタイヤ交換、これも本当に面倒すぎる。
    これを解決するのは移住しかないと思っています。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/01(火) 00:17:47 

    >>212
    移住したら、2年目から寒く感じるよ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/01(火) 01:25:35 

    >>5
    でも意外と沖縄だったら都内より真夏は気温低かったりするよね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/01(火) 01:30:13 

    >>214
    ちょっと食べ物置いておくだけですぐ腐るよねー

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/01(火) 06:14:23 

    クーラがあれば南が住みやすい。
    自分は南国生まれだけど、
    雪国のドキュメンタリーを見るたび
    「自分は怠け者だから、雪かきはできないし
    春が来て雪が溶けたら、
    雪が屋根から落ちてきたら危ないよね😨🥲」と思ってるよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/01(火) 07:22:54 

    >>10
    ひどいときは二時間置きにしてます。夜中も起きてやったりしてる…

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/01(火) 08:34:47 

    >>222
    みたいだね。
    転勤で沖縄に移住して一年経った人が、冬寒く感じるようになったって言ってた。
    沖縄の人が言ってることがわかるって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード