ガールズちゃんねる

東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

3005コメント2023/08/09(水) 13:37

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:26 

    主は田舎住みなので都会に住むならどちらも憧れて、どんな生活なのか想像もできませんが、東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +53

    -47

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:55 

    東京

    +1088

    -426

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:09 

    東京

    大阪は暑すぎてイヤや

    +156

    -283

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:10 

    大阪はちょっと…w

    +303

    -400

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:11 

    比べられない
    申し訳無いけど

    +458

    -28

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:14 

    大阪

    +1245

    -200

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:14 

    東京

    +408

    -239

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:23 

    大阪は変な人が多い

    +276

    -387

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:24 

    何故大阪と東京?

    +412

    -13

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:28 

    >>2
    絶対にそう思う
    ただいろいろ集まりすぎだけどね

    +89

    -80

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:12 

    東京かなぁ
    いろんな選択肢があるってやっぱり大きい

    +521

    -120

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:26 

    >>1
    東京一択!
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +156

    -270

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:27 

    大阪の方が安くてうまい店がいっぱいあるらしいから食にしか興味がない私は大阪

    +914

    -82

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:30 

    大阪の方が住みやすいよ。知らんけど。

    +649

    -93

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:35 

    大阪ってエスカレーター左側通行なんだよね?

    無理

    +24

    -156

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:37 

    本人の性格によると思うが

    +383

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:42 

    そりゃ大阪
    東京は人多過ぎで、満員電車とか怖いレベルだもんね
    大阪だと、あそこまで電車混まないよね
    大阪、ほどよい人口で、かなり住みやすいと思う
    関西人とのコミニュケーションが大丈夫ならばね…

    +948

    -69

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:47 

    大阪の北摂

    +214

    -58

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:48 

    安さ重視なら絶対大阪

    +310

    -19

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:56 


    大阪という格差社会で生きるにはそれ相応の覚悟が必要

    +65

    -92

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:04 

    >>5
    何が申し訳ないの?

    +93

    -10

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:13 

    東京。
    東京は地方出身者も多くて出身いじりされることないけど、関西の人間は弄ってくる。
    関西の人間は人情があって、良い人みたいな自信があるみたいだけど、普通に性格悪い。

    +73

    -118

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:14 

    東京を押す人は大阪の悪口1言入れなきゃ気がすまない人が多いのかな?

    +490

    -53

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:14 

    東京から大阪に移住したけど住みやすいよ。まぁ住む場所にもよる。

    +307

    -13

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:14 

    必要以上に他人とかかわりたくないなら東京かな

    +230

    -10

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:16 

    大阪だったら比べるのは横浜とか埼玉なんじゃないの?

    +25

    -78

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:19 

    >>1
    東京

    +63

    -43

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:20 

    大阪なんて行かないよ

    +41

    -105

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:25 

    >>16
    これ重要

    +140

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:29 

    >>1
    人それぞれ

    気候、ことば、食べ物、気質
    合う方選べば?

    +184

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:34 

    関西人なら大阪が居心地良いとおもう

    +282

    -12

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:44 

    >>3
    東京の方が暑いぞ

    +188

    -42

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:48 

    田舎から1番近いちょい都会に行ってみては?
    いきなり大都会は憧れだけにしといた方がいい気がするけど。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:49 

    どっちも大地震が来たら壊滅
    帰宅難民
    避難場所ない
    水もない 
    トイレもない

    +43

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:51 

    東京は人が多すぎる
    大阪もまあ多いけど東京ほどではない

    +336

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:54 

    子供育てるなら、東京が良いと思う
    いい学校たくさんあるし
    大阪は、やっぱり2番なんだよ

    +46

    -77

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:56 

    大阪のが住みやすいだろうけど東京と比べると企業が少ない

    +197

    -7

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:56 

    東京住んだことないとわからないけど、大阪はわりと狭いから市内はどこにでも行きやすいしある程度ラフなカッコでも電車のってたりで肩肘張らず生活出来て住みやすい。

    +302

    -12

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:02 

    >>1
    東京。
    大阪の人より東京の人の方がよくもわるくも他人に無関心だから楽。
    大阪の人たちは圧がすごいし情もすごい。

    +140

    -83

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:09 

    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +100

    -21

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:15 

    大阪はケチやねん
    東京は天皇がいらっしゃる

    +14

    -101

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:21 

    台風来なきゃ、米軍いなきゃ、中国人観光客いなきゃ沖縄は天国

    +17

    -20

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:21 

    大阪は知事がイケメン
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +74

    -189

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:21 

    両方10年ずつ住んだけど都会ならではの住みやすさという意味ではどっちも同じ
    ライブ行ったり舞台見たりが好きだったのでそういうのが好きな人は東京のがいい
    食事は私は大阪のが好みでした

    +362

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:33 

    >>23
    それだけ無理に上京して後悔してるんでしょ

    +161

    -14

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:34 

    道で事故したら近似からワラワラ人が出て助けてくれる大阪が好き。

    +265

    -11

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:36 

    同じ大都会ならいっそ首都に行く

    +28

    -15

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:42 

    >>12
    まはや今は観光地となり、星のやが出来てるよ
    (でもまだ街は汚いけど)

    +76

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:49 

    また対立させたいの?

    +78

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:55 

    >>20
    どういう人が上に行くんですか!オモロい人ですか!

    +58

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:56 

    >>11
    例えばどんな選択肢?

    +28

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:02 

    >>20
    こんなにはっきり分かれてるの?
    住人の行き来はあるの?

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:03 

    大阪のほうが近隣は楽しい

    +143

    -8

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:31 

    >>1
    どこの生まれかによると思う。私は栃木→大阪→東京だけど正直大阪は合わなかった。初めての都会暮らしでワクワクはしたけどね。

    +50

    -31

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:44 

    >>2
    絶対東京。あんな便利なところない。
    日本は東京とそれ以外。他の大都市は大差ない。

    +90

    -106

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:51 

    大阪の方が地価安いよ

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:57 

    東京がダントツ都会だから東京が良い

    +26

    -30

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:02 

    東京か大阪なら大阪

    大阪か京都なら京都がいい

    +18

    -31

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:03 

    >>51
    転職

    +18

    -18

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:14 

    >>2
    何かにつけて値段が高い、
    人は多い。

    +136

    -9

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:15 

    人による。東京はマウント競争激しく貧富の差がやばい。人の温かみとかも田舎に比べたら少ない。とにかく金!って感じ。大阪で暮らしたことないけど大阪はその逆のイメージだわ

    +75

    -12

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:31 

    金あったら東京
    なかったら大阪

    +102

    -12

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:58 

    >>36
    1番が幸せとは限らんけどな

    +51

    -6

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:58 

    そりゃ大阪や!

    +54

    -7

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:58 

    子供の頃住んでたから大阪
    10年以上住んで馴染んで友達もいたので

    東京は住んだ事ないから答えようがないw
    (今は大阪からも東京からも離れた生まれ故郷に住んでます)

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:59 

    >>17
    御堂筋線とかは混雑えぐいときあるけど、東京ってさらに凄そうだね

    +173

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:02 

    >>1
    両方経験があります
    子育てなら間違いなく大阪です
    大阪の方が沢山選択肢がある。
    東京は中学受験しないといけない雰囲気ありあり

    +178

    -19

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:02 

    大阪は災害がかなり少ない

    +93

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:09 

    >>13
    安くはないけどグルメは東京のほうが上

    +25

    -103

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:12 

    >>15
    エスカレーターは2列に並んで止まって乗るものだよ

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:21 

    東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳 「高い家賃で新築物件」ではない
    東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳 「高い家賃で新築物件」ではない"価値観" | 溺愛されるのにはワケがある | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「すごく住みやすいです!」。フリーランスの作業療法士として働く中澤希紀さん(31歳)は、1年前に越してきた今の住まいが大のお気に入りだという。確かに、聞けば非常に魅力的な物件だ。場所は渋谷区初台駅から…


    トイレない家に住みたきゃ東京

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:24 

    >>2
    何するにしても便利だよね
    企業多いから転職の時も困らない

    +91

    -16

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:56 

    >>69
    東京の食べ物って高いだけじゃん

    +115

    -17

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:02 

    >>1
    家賃が安いのは大阪

    同じ広さでも1~2万くらいは安いと思う

    +104

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:02 

    >>62
    金あったらそりゃ東京は楽しそうだな

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:05 

    ってか東京1回住んだら大阪とか田舎無理だろ

    +9

    -33

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:05 

    >>61
    マウントきついのは京都とか奈良の一部とか兵庫の一部で確かに大阪の人はあんまりマウントとらないね。

    +75

    -14

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:16 

    大阪に決まってる

    +45

    -11

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:31 

    >>63
    もし、子供が東京の大学に行きたいとなればお金かかるし
    地元が東京なら余計なお金かからんよ

    +28

    -6

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:32 

    +17

    -6

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:40 

    >>17
    大阪、主に四国や近畿地方から集まってる人多いから他府県の人もたくさんいるよ

    +139

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:42 

    東京で持ち家を購入するのは大変よね…
    賃貸も高いしね

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:50 

    >>1
    主さんの給与や性格も考慮した方がいいと思うなぁ。

    東京はやっぱり生活費それなりにかかるしね。

    あとインドア派なのか、アウトドア派なのか…

    アウトドア派なら東京、大阪だけじゃなく他県の魅力も関係してくると思うしね!

    +18

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:53 

    >>1
    東京一択
    単純に犯罪発生率

    +11

    -46

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:56 

    >>1
    両方住んだ人に聞かないとね揉めるだけだよねえ

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:01 

    東京人は顔が死んでいる

    +26

    -11

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:03 

    >>8
    電車だと大声だしてしゃべるおばさんばかりで、おっさんはこんな感じで酒を飲んでる

    +17

    -123

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:10 

    yahoo知恵袋読んでたら、大阪で女性が安全に1人暮らしするにはどこがいいかという質問でどこも危ないみたいな返事が多くてびっくりした。
    東京もそういう場所はあるかもしれないけど大阪ほどじゃないからもう少し違う回答があると思う。

    +6

    -36

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:18 

    >>18
    東三国や江坂や豊中市はまだしも、それより北や西は田舎気質強い。

    +29

    -31

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:25 

    東京と大阪の人達でバトル起きそう

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:35 

    >>69
    東京は広く浅く全てがほどほど
    大阪は当たり外れもあるけど東京のレベルよりは遥かに上

    +85

    -18

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:43 

    >>15
    左側か右側かって
    生活の決め手になるほどの物?
    アンタって周りから変わり者って言われてない?

    +38

    -4

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:47 

    東京の電車は複雑すぎて毎度乗り間違える
    大阪の方が分かりやすい

    +25

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:12 

    >>74
    梅田とかまで電車で20〜30分以内の土地に家賃5万円台の綺麗なマンションごろごろある。

    私は関西だと大阪しか暮らしたことないけど、
    居心地良くて気づいたら10年近く住んじゃってる

    +113

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:21 

    関西弁嫌い、下品

    +13

    -58

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:22 

    東京

    関西弁が怖い
    日本人以外が多過ぎる

    +11

    -40

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:24 

    東京は物価高いけどその分年収高くなるからそんなに気にならないような
    家賃に見合った給料もらってる人ばかりだよ

    +7

    -16

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:26 

    大阪は圧倒的に大阪出身の人が住んでるけど東京はいろんな地域出身の人たちが住んでる。

    +82

    -9

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:33 

    人気ある場所って人が多すぎるからね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:35 

    >>1
    こういう対立煽り的なスレもういいわ
    罵詈雑言並ぶだけ
    悪口合戦行ったことも住んだこともないのになんで悪口かけるのかねえ

    +72

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:38 

    >>1
    東京

    +13

    -16

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:14 

    性格による気がする
    人付き合いの密度が違う
    あと大阪はあっけらかんと色々聞かれる傾向があるけど東京はとりあえず他人行儀

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:15 

    >>71
    流石にトイレくらいあるだろって思ったら本当にトイレ無し物件に住んでてワロタ
    東京の若者に「トイレなし物件」が人気らしいwwwwwwwwwwwww : きままと
    東京の若者に「トイレなし物件」が人気らしいwwwwwwwwwwwww : きままとkima-mato.blog.jp

    1: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 11:00:51.92 ID:JZ2jHjuD0 「問い合わせてくる人の多くは、18~30歳。手頃な家賃で東京に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。 トイレがないと、家賃は相場の2万~3万円安くなるとい...

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:18 

    他人と距離を保ちたいなら東京
    他人から突然話しかけられても友達のように会話出来るなら大阪

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:24 

    >>17
    人情があって優しい人が多い。
    たまに大阪行くと感動する。

    +191

    -27

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:43 

    >>87
    四つ橋線に多い。

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:45 

    大阪かな
    地名がカッコいいよね
    人情の町だしね

    +24

    -7

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:45 

    基本的に東日本出身者は東京、西日本出身者は大阪が住みやすいのかなと思う

    +110

    -4

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:04 

    >>96
    外国人一番多いのは東京だよ

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:06 

    東京は何に対しても高いイメージ!
    後、電車の線がいっぱいありすぎて迷う笑

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:06 

    >>90
    大阪の人は首都より勝ってるなんて考えたこともない人が殆どだし、
    そもそも地元愛が強いから他の地域に言及することもないよ
    対立争いって煽ってんのメディアくらいじゃないの?

    +106

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:08 

    >>84
    待って、ここ盲点だったわ

    +5

    -20

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:10 

    >>106
    大阪に住むとあるあるやね

    +7

    -10

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:40 

    >>79
    逆に子供が大阪の大学行きたいって行ったら?

    +9

    -9

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:41 

    >>43
    あーもう…

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:42 

    主が若くてファッションや美術などに興味あるなら短期間でも東京に住んでみたらいいと思うよ。
    こんなものかと思うかもしれないし住んでよかったと思うかもしれない。

    +30

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:48 

    >>66
    毎日、御堂筋線に乗って、梅田ー心斎橋を通勤してたけど、東京に遊びに行った時の、電車の混雑さには圧倒されたよ
    電車だけじゃなくて、どこに行っても人だらけという印象

    +108

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:49 

    >>1
    東京とか家賃高いくせにウサギ小屋だよ。
    あと満員電車ヤバイ。精神削がれるよ。
    トイレもいつも混んでるし。

    +72

    -7

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:54 

    >>4
    東京はちょっと・・・・・・・・・・・・

    +143

    -33

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:58 

    >>98
    大阪住んだことあるの?
    西日本のいろんな県から集まってるよ大阪は。

    +51

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:01 

    >>114
    行ったらええやん

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:06 

    東京のが人がドライだからよそ者は絶対過ごしやすいよ

    大阪は結局関西弁喋れる人が威張ってるから関西弁喋れない人は東京一択

    +19

    -31

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:06 

    >>1
    田舎もんならどっちも住みにくいよ

    +15

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:14 

    発達障害に住みやすいのはどっちだ思いますか?

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:15 

    >>104
    他人に話しかけられても基本スルーするから東京が合ってるのかも
    なんかの営業かスカウトかナンパのどれかだから絶対話聞かない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:19 

    >>109
    平気で嘘をつくのが大阪人

    https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000431477.html#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C4%EF%BC%882022%EF%BC%89%E5%B9%B4,%E6%9C%80%E5%A4%9A%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    大阪市内には154の国や地域を出身とする152,560人の外国人住民が居住し、全市民のうちの約5.6%を占め、人口・比率とも政令指定都市の中で最多となっています

    +3

    -40

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:20 

    東京駅の飲食店で隣にきた関西弁のカップルが凄く不快だった
    こっち向いて咳されたし
    関西弁のどでかい声で自慢話ばーっかしてて
    アホちゃうか?言いたかった

    +7

    -31

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:24 

    >>59
    興味本位で就職サイト見たことあるけど、給与も東京の方が高いぽいね。
    あと求人も多い。

    +26

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:25 

    >>12
    最近は歌舞伎町も良い味出して来てる。

    +79

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:32 

    東京の人口が1300万人
    大阪府の人口が270万人

    人口が多ければそれだけ楽しみも多いと思うので圧倒的に東京かな

    +11

    -31

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:34 

    >>39
    分かる
    買い物するだけなのに余計な会話したくないから
    黙々と生きるには東京合ってる

    +41

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:37 

    東京は水が汚染されてそうだもんね
    横田基地があるし

    +3

    -9

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:39 

    性格による

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:16 

    大阪の一部めちゃくちゃ治安悪いって言われてない?
    実際そんなことないの?

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:22 

    >>92
    おまえほどじゃねーわ

    +2

    -21

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:31 

    名古屋から大阪にたまに遊びに行くけど、軽い文化の違いを感じる
    エスカレーターの立ち位置が逆だし、歩いてる人の声が大きい
    あと、女の化粧が濃い

    +18

    -6

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:37 

    >>88
    まあ、実際暮らしたことない人が答えてるんだろうね
    そもそもじゃあなんでそんな危険な場所に東京の次に人が暮らしてるのって話

    +30

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:37 

    >>89
    北摂に働いたことない人がマイナスつけている。やたら同調圧力も我も強くて二度と北摂では働きたくない。ハロワの人も北摂はいい求人ないと言ってたし。

    +5

    -29

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:44 

    >>13
    大阪はハズレがないのよ。
    美味しくなかったらすぐ潰れる。
    東京は人口に比例して舌が肥えてない人も多いからハズレでもやっていける。

    +272

    -20

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:49 

    >>17
    タクシー移動できる財力なら東京が良いけど、庶民なら大阪。

    +75

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:00 

    >>4
    大阪の人って自分らのこと面白いと思ってるもんね
    つまらんし、ただただうるさいわ。

    +33

    -119

  • 142. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:01 

    大阪。
    住居費など含めてコスパがいい。
    大企業も多いから給料もそれなりにもらえる。
    金持ちなら東京の方がお金の使い道がたくさんあっていいと思うけど庶民の我が家は大阪一択。

    +52

    -6

  • 143. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:12 

    >>1
    大学の多さとか企業の多さ考えると東京かな
    選択肢が広がるよね

    +28

    -6

  • 144. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:18 

    東京の方がマトモな人が多い
    大阪はおかしい人が多い

    +4

    -30

  • 145. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:34 

    >>124
    adhd大阪、asd東京

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:45 

    >>142
    大企業多いの?
    東京の比じゃないと思ってた

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:47 

    >>13
    東京の蕎麦つゆの色が黒すぎてビックリした。やっぱり関西風がいいから私は大阪

    +142

    -13

  • 148. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:47 

    >>66

    御堂筋で通勤してるけど、東京どころか名古屋の東山線にも圧倒されたわ…

    +16

    -4

  • 149. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:48 

    >>1
    東京は家賃の高さが異常
    大阪の方が生活水準下げずに贅沢できると思う
    さらに言えば隣の県だと大阪まで30分で行けてもっとお得

    +72

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:55 

    >>132
    クロ限で愛知と大阪も汚染されてるとやってたよ!
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:55 

    >>17
    転勤族です。
    東京10年大阪10年住んだけど断然大阪の方が住みやすかった。
    大阪が気に入って家を買う人も多い。

    +277

    -10

  • 152. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:57 

    大阪で事件見ると
    あー、、また大阪かってなる

    +6

    -23

  • 153. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:10 

    >>13
    東京って大して美味しくない店でもめっちゃ高いよね。ビックリする。カフェとかも。

    +221

    -4

  • 154. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:15 

    >>120
    沖縄とか九州の人、東京行くより大阪に出るとか聞いたことある

    +49

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:19 

    大阪は堺とか門真とか住んじゃいけないとこ多すぎて怖い

    +2

    -25

  • 156. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:22 

    >>14
    知らないなら言わないでくださいね。
    こういう無責任な発言を平気でできる所がね…

    +26

    -71

  • 157. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:22 

    >>49
    ほんとだよね、田舎者だと言えば許されるかと思って。

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:30 

    東京は首都直下地震が迫ってるからね

    +7

    -7

  • 159. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:31 

    気が弱い大人しめなら大阪の方が住み易いかも。大阪のお局は同族嫌悪を嫌って言うこと聞いてくれそうな大人しい人はすごい可愛がってた。

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:42 

    治安悪い場所ランキングとか上位大阪が入ってるの見るとなんか怖い

    +8

    -11

  • 161. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:51 

    >>12
    東京に犯罪がないと思ってる能天気かな

    +123

    -8

  • 162. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:58 

    >>1
    東京出身の大阪住みだけど都会はどこも同じ

    +19

    -4

  • 163. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:05 

    >>134
    っていうか、西のほうが怖いの多いとガル見てて思った
    ビーとかや◯◯とか。ほんとにあるんだ。って感じ

    +5

    -8

  • 164. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:06 

    なにここ
    関西人のコメントきついし怖いんだけど
    益々印象悪くなるよ

    +6

    -29

  • 165. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:15 

    >>155
    堺とか門真とかめちゃめちゃ普通じゃんw

    ほんとにやばいのは生野、東成、淀川あたり
    働いてたこともあったけどまじで変な人か外国人しかいない

    +23

    -5

  • 166. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:17 

    >>160
    都会なんて治安いいと思ってるの?

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:21 

    大阪地元で、東京で住んでる。

    普段は東京を拠点にしつつ、休みの日は大阪や、京都神戸を楽しむ。
    最近、リモートで1週間とか大阪から仕事しても良いことになったから、たまに大阪滞在とかしてる。

    めちゃ楽しい。

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:24 

    >>131
    東京にいろんなひとがいるから浮いてても無関心でいてくれる。好きな服装でいても、容姿でも、生き方でも。
    でもなにかあったときに助けてもらえたりするのは大阪だろうなとおもう。

    +85

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:38 

    >>111
    東京の人が大阪の人にくだらないマウント取ってるのか
    余裕のない人が多いな

    +53

    -5

  • 170. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:55 

    いい時計してはりますなぁーって大阪も言うの?

    +2

    -8

  • 171. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:57 

    >>134
    横だが、都内も外人だらけで今後の治安は分からない

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:59 

    >>1
    東京だけじゃなくて近郊の土地の値段までめちゃくちゃ上がってるし価値があるのは東京なんじゃないかな

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:06 

    どっちかを選ぶなら実家に近い方です。
    私は夫が転勤族なので転勤の度に家族一緒に帯同していますが、東京は実家から遠くて帰省が大変でなかなか帰れませんでした。

    SNSで連絡は取れるけど、祖父母に直接会えないのは辛く、またコロナ禍になったら何年も実家に帰れないから…
    住みやすさはどっちも良かったです。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:08 

    こういうトピがあると大阪アレルギーが湧いて出てくるから見てて面白い

    +17

    -3

  • 175. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:18 

    >>155
    田舎から来た学生さん達ですら普通に1人暮らししているわよ…

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:24 

    >>146
    大企業の勤務先が多いです。
    私は大阪出身、神戸勤務中ですが三菱重、電、デンソー、川崎など色々ありますね。東京勤務の人たちと同じ給与と福利厚生受けられるので住居費の負担率を考えたらコスパいいなと同僚を見て思いました。

    +43

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:32 

    >>142
    家の更新料ないんだっけかー

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:36 

    >>20
    …西成区に行かないし、そんな覚悟要らない…

    +99

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:40 

    本当大阪だと悪口言ってもいいと思ってんのここの人たち

    +23

    -4

  • 180. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:42 

    >>5
    じゃあ書かなくてよくね?

    +50

    -8

  • 181. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:47 

    >>130
    さすがに、その間違いは間違い過ぎww

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:47 

    >>1
    東京はパパ活女の聖地。
    マジでパパ活やってる人多い。
    汚れるから東京はやめとき。

    +15

    -12

  • 183. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:57 

    >>122
    ずっと大阪だけどそれある。威張る、発言力ある人が仕切って逆らえない人は黙ってる、いたぶられるのもろ分かれる。実力主義や学歴知識ある人なら東京の方が出世できる。

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:58 

    >>165
    殿堂入りした寝屋川

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:01 

    >>152
    大阪より神戸と尼崎がエグいの多い

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:07 

    >>165
    そんなエリアあるの?こわい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:33 

    2022人口調査で
    1300万人の東京の人口増減が6862に対して
    270万人しかいないのに50271人も減ってる大阪ってなんかヤバイ気がする

    +7

    -11

  • 188. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:58 

    >>8
    そんなあなたが変な人

    +48

    -11

  • 189. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:05 

    >>122
    大阪ってよそ者意識強すぎてちょっとこわい
    標準語で話してただけでなんか当たり強くされたり

    +19

    -22

  • 190. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:10 

    >>17
    コミュ障は東京の方が住みやすい?

    +32

    -13

  • 191. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:12 

    >>168
    倒れた人がいたり、迷子になったり、自転車ドミノしちゃったとき普通に助けてもらったよ。助けてくれる人も老若男女様々。

    子供の時から沢山他人に助けられてきた。だから自分も助けるときは助ける。ただ、普段は必要最低限しか話したくない。(個人的なことだが;

    +24

    -5

  • 192. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:15 

    >>182
    東京は危険だね
    小学生でも平気でおっさんにナンパされるからね

    +5

    -10

  • 193. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:23 

    >>172
    直下型地震で東京なんて土地の価値なくなるのに

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:27 

    >>14
    知らんけどって言える感じが
    大阪のほうが住みやすそうだな〜と笑

    +107

    -19

  • 195. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:31 

    大阪は長年住んだから、東京に住んでみたいけど、やっぱ大阪が好きかな

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:31 

    >>1
    大阪
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +21

    -23

  • 197. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:33 

    >>189
    大阪住んでるけどそんな人見たことない…
    経験あるの?

    +44

    -5

  • 198. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:37 

    >>2
    どっちも住んだことのない関西人

    東京ってあらゆるイベントがあって楽しそう
    でも家賃が高そうだから、その点は大阪が良いかな

    東京はお金があれば楽しそう
    大阪は安いもの自慢があるから気持ちが楽

    +149

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:02 

    >>169
    東京に越してきた人だと思うよ。
    きっと東京内の地域でもマウントとったりディスってる人種。

    +26

    -4

  • 200. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:22 

    >>193
    東京のマンションの価値無くなるの?
    大阪の土地の価値のが上回るかな?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:35 

    大阪の方が笑ってすごせそう

    +48

    -4

  • 202. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:50 

    >>106
    え!?そう?四ツ橋線いつも平和だけど…

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:00 

    断然東京!
    大阪は為政者が最悪すぎる!!

    +2

    -19

  • 204. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:17 

    >>189
    これわかる
    特に小学生だと標準語=女々しい、オカマ扱い、おしとやかアピールと思われる

    +19

    -7

  • 205. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:24 

    >>79
    関西から東京に行く価値って東大くらい
    早慶の実力あれば京大でいいし

    +25

    -5

  • 206. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:25 

    東京はお盆を過ぎると夏の暑さが和らぐけれど大阪はまだまだ暑い。

    冬東京はほぼ雨が降らなくて洗濯物が乾くけれど大阪は曇天の日が多い 

    気候に限定すると東京の方が好き。

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:33 

    何でも良いけどよ、なんか面白い事言えよ大阪人w笑いの本場だろ?w

    +2

    -16

  • 208. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:33 

    >>160
    小田急線や京王線での電車内で事件起こる東京よりマシでしょ。

    +10

    -5

  • 209. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:44 

    数年後には大阪のが東京より人気になると思う

    +14

    -3

  • 210. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:07 

    大阪だよ
    食べ物が美味しくて、安い。
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +27

    -5

  • 211. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:15 

    >>79
    関西の大学いけばいい

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:29 

    >>202
    東京の人らの安全基準の数値が100とするなら、30の世界を安全と言い張ってるようなもんだからなそれ

    +3

    -11

  • 213. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:29 

    イメージだけど
    東京で生きるには、格好付けて生きていかなければならない感じがして疲れそう

    +39

    -4

  • 214. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:41 

    堺といえば最近、阪和線が運転見合わせ多くなってきた。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:53 

    >>203
    百合子いいの?
    何一つマニフェスト守ってないけども

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:56 

    独身の同僚と話してた時に、東京は楽しいけど独身だから楽しめる。子供とかいたらお金が足りなくてキツイって感想が先にくるって言ってた。

    +30

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:08 

    >>193
    それいつ起こるんすカ?wwww

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:09 

    >>201
    笑わないと冗談なのにおもんなとか煽られるから

    +2

    -7

  • 219. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:14 

    東京

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:38 

    >>128
    大手企業とかほぼ東京じゃない?
    就職で東京来たけど求人多いし地方より給与もかなりアップしたので有り難い

    +14

    -19

  • 221. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:41 

    >>1
    真ん中の静岡

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:43 

    >>191
    そりゃ助けてくれる人もいるけど、大阪よりは少ないと思うな。特に満員電車とか他に人がたくさんいたりとかすると誰かが助けるだろう精神があるというか。
    私も東京でも優しい人にもであってきたけど満員電車で倒れたときも誰も助けてくれなかったこともあるし。人柄的によくもわるくも面倒見がよいのは大阪のひとだったよ。ただそれがおせっかいになる場合もある。
    まあ個人的な意見だけど

    +33

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:58 

    >>79
    居住費考えたら下宿してもまだペイできる気がする。同じレベルの物件を買って場合だけどね。

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:02 

    >>202
    平日は知らんけど日曜は競馬の新聞読んでたり酔っ払いが鬱々としてる。

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:11 

    >>23
    だよね笑
    大阪推しのコメには東京の悪口が今の所見当たらないから、人間性出てるなーって思って見てた笑

    +154

    -15

  • 226. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:12 

    >>126
    嘘ついてるのは貴方でしょ。
    外国人の数が一番多いのは東京です。大体貴方は「政令指定都市のなかで最大」とか言ってますがまず東京は政令指定都市ではないです。
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +31

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:15 

    >>215
    カジノ作ろうとしたり万博無理やり開催しようとしたり、防護服じゃなくて雨ガッパ配ったり(しかもだいぶ遅れて)

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:20 

    >>4
    関東住まいだけど大阪行った時路上喫煙してる人が結構いて驚いた。心斎橋の方で道で布団敷いて寝てる人とか何もいない方向いて怒ってる人いて怖かった

    +31

    -52

  • 229. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:20 

    >>207
    鏡見てみ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:23 

    >>2
    どっちも5年以上住んだけど、独身なら東京、既婚なら大阪が住みやすいと思う。

    +122

    -8

  • 231. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:35 

    難波のNMB48劇場は、めちゃ見やすいね。メンバーもAKB48より可愛い。
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +10

    -5

  • 232. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:49 

    どちらも住んだことあります!

    東京
    遊ぶところがたくさんあって楽しい
    どの分野においても選択肢が多い
    人との距離感が丁度良い(私見)
    お金がないとキツイ
    人が多すぎる

    大阪
    安くて美味しいお店が沢山ある
    人情味があり困っていると助けてくれる人が多い
    梅田や難波から少し離れるだけで程よい田舎もあるので子育てしやすそう
    関西のノリや方言が合うかどうかが1番の問題

    +46

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:10 

    東京って言われるの目に見えてるからくらべんといてくれ
    東京の方が圧倒すぎてこちらはライバルとも思ってないので

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:12 

    両方住んだけど、人付き合いがわずらわしい人は東京の方があってるかも、冷たいっていう意味じゃなくて踏み込んでこないっていう意味でほっておいてくれる
    大阪は良い意味で気にしてくれる人が多い
    それが苦手な人にはお節介に感じるかも

    でも、傾向なだけでどこでも色んな人がいるけどね

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:18 

    >>190
    マンションのエレベーターとかで喋りかけて来るオバチャンは、結構普通に存在するけど、
    実際のところ、テレビみたいなコテコテのコミニュケーション取る人はほぼ居ない

    +89

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:23 

    天津飯の餡は西の味が好きだから大阪
    大学も京都まで行ければ選択肢多い

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:04 

    大阪にいくとボクシングの亀田兄弟みたいな顔が一杯いる
    むしろそれしかいない
    女はほぼ美人いない
    いても兵庫とか京都出身

    +5

    -28

  • 238. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:20 

    >>13
    東京駅でランチ1800〜2000円 くらい
    大阪駅でランチ1200〜1500円 くらい
    初めて梅田でランチした時リーズナブルでびっくりした。

    +149

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:38 

    >>8
    大阪より、東京の方が地方出身者が多いイメージ。

    +113

    -3

  • 240. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:39 

    >>188
    横だけど実際多くない?

    +3

    -16

  • 241. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:39 

    >>134
    東京もあるでしょ、治安が悪いところ

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:05 

    >>160
    大阪の難波、南堀江より下、梅田の西は良くないな。

    +3

    -7

  • 243. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:08 

    >>15
    世界基準だけどね

    +61

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:10 

    生まれも育ちも大阪市だから住んでいない東京のほうは何とも言えないけど、同じような家に住むなら大阪の方が断然安い。賃貸でも全然ちがうよ。まあまあ便利だし。

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:10 

    >>1
    通勤とか食費色々考えたら大阪なのかなあ?
    大阪は四年住みました。
    兵庫京都も近くて楽しい。
    ちなみに転勤族の多い場所に住んでました。
    通勤で体が浮くことはない。

    東京らへんでは昔埼玉(10年以上)
    今は神奈川住んでるけど(5年以上)
    埼玉からの通勤は死を覚悟するレベルだった。
    体が浮くもんね。
    神奈川からだと全然息できます。
    東京はやっぱり家賃高いし、
    狭くて古いとこで良いなら住めるとは思う。
    でもまあ首都だし、東京も無限に行きたいとこあるよ。
    個人的には神奈川が1番好き。

    +43

    -4

  • 246. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:28 

    ガルちゃん民とかお菓子くばり嫌がる人多いし、大阪のおばちゃんとは相容れないんじゃないか
    あめちゃん突然あげてきたりするよ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:41 

    >>239
    都会トピでもよく言われてる

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:46 

    >>17
    以前、大阪住みの友人が西成で刺されたよ。
    普通のサラリーマンで仕事で西成訪れてただけなのに。
    大学は東京だったから東京も知っている人だけど、大阪は東京の何倍もやばいから・・・と言っていた。

    +6

    -50

  • 249. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:47 

    東京も大阪も家賃高めなエリアならそこそこ住みやすいよ
    金があればどちらでも幸せに暮らせると思う
    金がないとどちらも地獄

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:32 

    >>156
    「知らんけど」のニュアンスを知らない人?

    +41

    -6

  • 251. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:46 

    >>23
    逆に東京っていうコメントに大阪人がマイナス押してて面白い

    +7

    -47

  • 252. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:54 

    美味しいものが多い大阪かな

    +15

    -3

  • 253. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:14 

    >>250
    こんな感じで大阪は大阪の常識を無理やり適用して、知らない人を排除しようとする

    +12

    -32

  • 254. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:27 

    >>114
    大阪側必死やん

    +9

    -10

  • 255. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:46 

    >>220
    家賃や物価高いけどな

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:49 

    >>196
    観光なら楽しいよ。こういう人が多い所を第二の家として接したらいいけどがるにとっては長い時間働くのはしんどいと思う。

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:04 

    >>1
    どっちが良いかなんて自分がどう感じるかによるから、一度旅行で数日滞在してみたらいいよ。十人十色なんだし、掲示板での意見は参考にならない。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:40 

    >>249
    特に東京は金ないと地獄やな

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:42 

    大阪人はいうほど情に厚くないで
    めちゃドライやし

    +8

    -5

  • 260. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:58 

    >>228
    マイナスだけどわかるよ
    1日1人は遭遇する
    女性も普通に歩きタバコしててびっくりする
    中国、関西、関東、東北、色々住んだけど
    こんなに歩きタバコ多いのは大阪だけだね。
    でも大阪楽しいけどね。

    +24

    -12

  • 261. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:10 

    >>8
    一部じゃない?
    ケンミンショーのインタビュー地域がディープ
    住んでたけど近所にガサツなおばちゃんとかはいない

    +64

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:34 

    >>237
    亀田さんは意外とジェントルマンやで

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:35 

    >>187
    大阪は800万人だよ
    行政単位バグってんの?

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:49 

    >>88
    いやいや、普通に独り暮らしの女性は山ほどいるからw
    くだらない回答鵜呑みにしない方がいいよ

    +26

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:56 

    >>161
    東京が1番多いよね普通に考えて

    +34

    -4

  • 266. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:08 

    東京出身は埼玉や千葉に逃げる
    都内の新築マンションはどんどん値段が上がってしまってる

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:11 

    東京の食べ物はまずいって言うのはほぼ関西というか西日本の人だよね。北海道東北の人や中部の人はまず言わない。都民は色んな地方の食文化も柔軟に取り入れてくけどね。

    +6

    -18

  • 268. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:28 

    大阪人はすごくナチュラルに「お金無い」と言う
    「今日お金無いからやめとく」とか「お金無いからマケて」とか「お金無いから安いほうにしとく」とか

    他の地域の人も、こんなナチュラルに「お金無い」って言う??

    +30

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:36 

    >>2
    うん、TOKIO一択!OSAKAはチャイナウイルス国のゴミ共が多すぎるよ

    +6

    -31

  • 270. 匿名 2023/07/30(日) 16:41:09 

    金があれば東京って感じ

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/30(日) 16:41:16 

    水辺・治安問わず安上りで乗り換えなく梅田に行きたいなら上新庄とか相川、新大阪、JR吹田、岸辺が家賃安い。ただ陸の孤島の相川は大雨になれば怖そう。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/30(日) 16:41:32 

    >>263
    正確には880万人

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/30(日) 16:41:45 

    >>214
    阪和線はずっとだよ
    阪和線クオリティて言われて、何かあると停まるやろなってみんな期待してない笑

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:27 

    >>267
    関東も関西も美味しいものは美味しいと思うけど、都民が柔軟ではなくて、東京がそれだけ地方出身の人が多いからだけじゃないかな?

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:27 

    私は絶対大阪ですね
    東京は地方から集まった人間の集まりでしょ

    +12

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/30(日) 16:43:22 

    >>250
    ニュアンスを知ったうえでの話です
    こういうつまらないネタを面白いとでも思っているのかな

    +12

    -22

  • 277. 匿名 2023/07/30(日) 16:43:34 

    南大阪は情の街

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:26 

    >>80
    これはWW
    さすが東京🗼✨
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +13

    -11

  • 279. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:31 

    >>220
    うん、それだから大阪より就職はしやすいかもって話

    +8

    -3

  • 280. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:50 

    >>205
    いや、東大早慶だよ
    京大は、、、ま、ノーベル賞取った人多いけどね

    +3

    -29

  • 281. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:54 

    >>13
    東京だからやっていけてる店は正直多いと思う。

    +125

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/30(日) 16:45:32 

    私が仲良い大阪出身の子は違うけど、本当に大阪の人ってこういう人多いよね
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +26

    -11

  • 283. 匿名 2023/07/30(日) 16:45:47 

    >>196
    これはネタだね
    大阪のオバチャンのコスプレみたいなやつで、わざわざいかにも大阪のオバチャン的なカッコして大阪をアピールてか、宣伝するやつ
    実際はこんないかにもな人はほぼいないw

    +59

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:08 

    東京。人にもよるけど東京の男性の方が優しい。関西は男尊女卑の気風が残っていて威張っている男性が目につく。

    +8

    -3

  • 285. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:08 

    >>273
    そうなの?
    京都線のお仲間か。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:17 

    なお名古屋

    +6

    -4

  • 287. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:40 

    >>258
    これネットではよく言われるけど田舎から東京出て着て普通にやり繰りできるしもう絶対田舎には戻りたくない感じなんだけど...
    むしろお金ない人間でも楽しめるのが東京だと思う

    +4

    -8

  • 288. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:44 

    >>13
    私も同じだけど逆に東京かな
    日本が誇るコスパ最強の外食ラーメンのレベルが、東京は段違いに高い!
    個人店はラーメン屋、それ以外はチェーン店で大満足な自分は食は東京になる

    +8

    -25

  • 289. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:47 

    >>55
    家賃が高すぎる
    車の運転しづらい
    臭い

    +66

    -3

  • 290. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:53 

    >>1
    どっちも住んだけど、独身で金使い放題、毎日遊び歩くなら東京が楽しい
    キラキラしてる
    大阪はギラギラしてて楽しい

    +17

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:58 

    >>87
    阪急やんw
    けど地下だから堺筋線内かな?

    +28

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:38 

    大阪はコミュニケーション能力ないと苦痛だよ。本当は東京行きたかったけど頭悪いから稼げず仕方なく大阪にいる。

    +3

    -6

  • 293. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:47 

    >>17
    本当に満員電車は病む

    仕事がリモートなら東京いいかも。駅近も気にしなくていいから遠くで家賃やすいところでかまわんし

    +68

    -2

  • 294. 匿名 2023/07/30(日) 16:50:05 

    >>287
    田舎者の集団

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2023/07/30(日) 16:50:18 

    >>130
    東京都の人口1400万人
    大阪府の人口880万人だよ
    270万人は大阪市の人口

    +30

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/30(日) 16:50:28 

    大阪は蒸し暑い

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:00 

    >>40
    埼玉最高!

    +68

    -3

  • 298. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:06 

    関西人にとってはエモい大阪

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:14 

    >>1
    東京:家賃10万出して鶏小屋に住む

    大阪:ヤクザ、朝鮮人だらけ

    +5

    -32

  • 300. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:14 

    そりゃ西側の人は大阪、東側の人は東京が住みやすいのでは…

    東京じゃない東側の人間としては、東京と比べなくても大阪はまず選択肢に入らない。なんか怖い。
    逆に関西の人とかは東京なんてって感じだろうし。

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:49 

    >>141
    出た!十把一絡げ偏見魔!

    +49

    -6

  • 302. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:49 

    >>3
    甲子園球場が大阪にはあって高校野球の試合見放題だよ

    +2

    -37

  • 303. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:58 

    >>283
    とら柄も見ないし

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:31 

    >>302
    兵庫やけどな

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:31 

    東京 美しい街並み
    だからNo.1
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +6

    -21

  • 306. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:33 

    >>280
    そういや純粋な東京出身者でノーベル賞取った人っていないよね。なんでだろうね。

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:07 

    >>225
    いちいち”笑”ってつけて嘲笑う感じ、人間性出てますね

    +6

    -45

  • 308. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:46 

    転勤族
    住みやすさなら
    大阪(梅田周辺)>>東京(23区外)>>都心
    田舎も行ったけど、幼い子供を育てている間は田舎が良かった

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:49 

    >>106
    御堂筋線にもおるわ

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:53 

    大阪なんて絶対無理。

    +3

    -11

  • 311. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:06 

    >>1
    大阪や思うで
    人情があるからやな
    東京人は冷たいやろ
    心折れるでさかいに

    +5

    -18

  • 312. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:08 

    >>302
    テレビで十分

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:26 

    >>291
    天下茶屋と繋がってるからね

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:28 

    >>1
    間を取って福岡とかはどうですか?

    +8

    -12

  • 315. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:51 

    >>294
    うん、田舎者だよ
    でもそんな人間でも普通に受け入れてくれるし同じ境遇の人もいっぱいいるし居心地良いけどな

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:55 

    >>92
    大阪の人怒ってて怖

    +3

    -21

  • 317. 匿名 2023/07/30(日) 16:55:14 

    両方住んだ田舎者経験者からすると圧倒的に東京
    まあ肌に合うか合わないかだと思うけど大阪は色々しんどかった

    +6

    -8

  • 318. 匿名 2023/07/30(日) 16:55:35 

    >>8
    変な人というか転勤で来る大阪の人は皆性格悪すぎ

    +9

    -34

  • 319. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:09 

    大阪ってぶっちゃけもう福岡以下とかじゃないの?

    +4

    -17

  • 320. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:29 

    >>307
    すごい捻くれてて草

    +24

    -3

  • 321. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:48 

    >>239
    排他的な大阪に行きたいって人は少ないもんね
    東京はオープン

    +3

    -36

  • 322. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:53 

    >>1
    お金持ち、個性的、とかの人は東京がいいと思う。良い意味で東京はいろんな人がいて浮かないし干渉されない

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:07 

    >>15
    じゃあ外国住めないね
    左側通行が世界のスタンダードだよ

    +54

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:47 

    >>319
    そう思ってるのはあなたのような福岡の人だけです。自惚れもここまでくるとある意味特殊能力だと思います。

    +15

    -7

  • 325. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:01 

    >>13
    ここのコメ見てたら分かるけど、東京を下げるコメは許されるけど、大阪を下がるコメ書くと異常に反応されるよねwなんでだろ

    +15

    -36

  • 326. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:24 

    >>253
    押し付けがましいわな

    +6

    -5

  • 327. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:47 

    どっちもえらべるならわざわざ大阪選ぶ必要性。。
    京都か神戸に憧れるならまだわかるけど

    +6

    -13

  • 328. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:00 

    >>302
    地理から学ぼう

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:03 

    >>240
    東京の方が人口密度と比例すれば多いに決まってるよ

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:23 

    >>314
    東京と大阪の間にいれてると勘違いしてるとこが井の中の蛙で福岡人らしいですね。

    +17

    -9

  • 331. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:25 

    >>23
    わかる。性格の悪さが伝わってくる笑
    しかも多分東京出身の人じゃないんだろうなあ。

    +80

    -13

  • 332. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:39 

    大阪

    +8

    -4

  • 333. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:51 

    東京でも大阪でもディスる人って地方からどちらかに移り住んだ上で話してる人が多そう。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:03 

    産まれと資質によるとしか
    東京は人多いのに歩くのやたら遅いしいちいち並ぶのが耐えられない
    わたしは大阪産まれでゆったりしてると言われる方だけど日本全国でみるとせっかちなんだと思う

    +9

    -2

  • 335. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:03 

    >>36
    東京から神戸に越してきたのですが、子育ては絶対関西の方がいいと思う!
    普通の公立小から灘中とかに何人も行くし、新学校も沢山あるんですよ!
    何より、ちょっと遊びに行った時の自然の質が段違い
    川も蛍がいるほど綺麗だし海山も渋滞なしに行けます。大阪はタワマン沢山たってるから、都会が好きな人はそちらで、世田谷区あたりの雰囲気が好きな人は芦屋、神戸あたりに住むのがおすすめです。

    +76

    -4

  • 336. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:19 

    >>190
    逆に大阪行ったらましになる可能性あるかも
    人があっけらかんとしてるから。

    +33

    -2

  • 337. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:21 

    どちらにも良さがあるからなぁ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:28 

    >>72
    大阪は企業多くないの?

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:41 

    >>16
    これだよー
    大阪出身だから言うけど、大阪は癖あるからね
    それが楽しい人もいれば無理ってなる人もいるし

    +54

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/30(日) 17:01:16 

    >>2
    申し訳ないけど、お金があるなら絶対東京だよね。進学も就職も圧倒的にいいのは東京だし。東京生まれですが父の仕事の都合で一時期大阪にいた時、何もかも東京より一回りしょぼい感じがしてた。これ言うと絶対怒られるけど内心そう思ってた(すみません)

    +104

    -37

  • 341. 匿名 2023/07/30(日) 17:01:53 

    大阪の飲食店で働いてるけど
    関東の人はコテコテ具合にハマって
    何度も大阪に来てくれてる気がする
    とても有り難いです

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:10 

    >>12
    阿修羅さんって本名なの?

    +31

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:28 

    >>40
    そういえば続編作るんだっけ?

    +16

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:30 

    >>284
    ああ、それは言えるかも…
    関西は九州、中国地方出身者が多いから

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:38 

    >>23
    そういうとこが大阪は嫌なのよ
    黙ってればいいのに

    +7

    -62

  • 346. 匿名 2023/07/30(日) 17:03:12 

    >>288
    ラーメン、蕎麦、寿司、天ぷらが好きだったら東京がいいと思う

    それ以外のもの食べたいんだったら大阪じゃない

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2023/07/30(日) 17:03:26 

    >>319
    具体的に話してどうぞ

    +11

    -3

  • 348. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:02 

    >>340
    事実だからしゃーないんちゃう?
    でも、うちら東京になりたいわけやないし

    +105

    -5

  • 349. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:29 

    >>222
    私も満員電車で倒れたことあるからわかるけど、満員電車で倒れたりしても助けようがないんだよね。東京の満員電車乗ってるならわかると思うけど身動きが取れなくない?雪崩のように次に止まった駅に出てそのままホームで失神して意識なくなった時はいろんな人が声かけて囲んで助けてくれた記憶。

    +5

    -5

  • 350. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:34 

    転勤族で両方住みましたが、私は大阪の方がいいです。人が多すぎず、少し足を伸ばせばいろんな観光地がある。イベントと仕事の数は東京の方が多いから何をしたいかで選べばいいのではないですかね。

    +14

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:42 

    >>331
    東京も江戸っ子は陰湿なイメージないしね
    むしろサッパリしてて大阪人と性格あいそう。

    +60

    -4

  • 352. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:55 

    >>8
    中国人が増えてマジ迷惑

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/30(日) 17:05:08 

    そら生まれがどっちかやん
    あとは東京が好きやったら東京ちゃう?
    人は大阪はシュッとしてないし普通
    普通が良かったら大阪

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:33 

    >>13
    食べ物美味しいし観光地だらけだし飽きないよね
    ちょっと電車乗ったら神戸京都で楽しかった
    また大阪に住みたい

    +104

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:52 

    今なら大阪は電気代安いよ!

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:54 

    維新じゃなくなれば大阪に住みたい

    +2

    -5

  • 357. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:05 

    マジのマジレスだと大阪一択になる。
    平均給与は東京が1.2倍程度良いが、
    同等の生活レベルを維持するのに住宅費が2倍、
    通勤時間は3倍、移動距離も3倍でまったく割に合わない。

    加えて東京にあって大阪にないものは官公庁とマスメディアの2つだけ。
    東京しか選択肢がない、または通勤すら必要ないレベルの上層民ならわかるが、
    大阪に住めるのにわざわざ東京に住むのは人生の浪費でしかないと断言できる。

    +50

    -4

  • 358. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:09 

    どっちが住みやすいかなんて、大きく分けて東日本か西日本かその人が生まれた地域によるんじゃないの?西日本の人は大阪が合いそうだし東日本なら東京のが合うみたいな
    こんな下らない事で優劣つけるよりそれぞれいいとか見つければいいと思う
    私は東京生まれですが大阪好きですよ

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:48 

    >>3
    気候とかじゃなくて人が蒸し暑いよね。
    通行人がいきなり話しかけてきたり、距離感分からない人が多い

    +16

    -45

  • 360. 匿名 2023/07/30(日) 17:08:17 

    >>3
    東京は家賃が高すぎて住めない
    大阪なら東京の半分くらいの家賃でいいとこ住める

    +89

    -4

  • 361. 匿名 2023/07/30(日) 17:08:47 

    どっちもいい
    日本人は喧嘩しない。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/30(日) 17:10:45 

    >>1
    絶対大阪
    気が向いたら京都の金閣寺や清水寺見に行けるの最高すぎた

    +49

    -4

  • 363. 匿名 2023/07/30(日) 17:11:09 

    >>36
    学力全国最下位の街、大阪

    +3

    -21

  • 364. 匿名 2023/07/30(日) 17:11:11 

    大阪の人に、なにしてんねん!って突っ込まれただけで怖かった
    言い方がねー

    +3

    -12

  • 365. 匿名 2023/07/30(日) 17:11:21 

    賃貸でペット飼うとしたら、大阪はペット可物件凄く少ないので注意

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/30(日) 17:11:41 

    >>357
    いやいや
    断言はするなよ、人によって違うのに

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2023/07/30(日) 17:12:10 

    >>311
    猛虎弁嫌いじゃないけどエセすぎちゃう?

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/30(日) 17:12:28 

    >>127
    あー、一昨日近いものを見たな。
    関西弁=大阪とは思ってないけど。

    電車の座席に関西弁の女子2人が
    荷物たくさん抱えて座って
    その隣しか空いてない&40分くらい乗るから座ったんだけど
    でっっかい声で自分自慢のおしゃべり
    足をブラブラ、サンダルをパタパタ
    ミニ扇風機で180度送風。

    たまに目につく関西弁の人がこうだから
    そういう目で見てしまう。

    +5

    -12

  • 369. 匿名 2023/07/30(日) 17:12:40 

    >>336
    そう?よそ者排除するよ?

    +2

    -14

  • 370. 匿名 2023/07/30(日) 17:13:14 

    お金に余裕のある人は東京で庶民は大阪の方が暮らしやすいと思う。東京の方が楽しそうだけどね。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2023/07/30(日) 17:13:55 

    >>314
    間だと名古屋になると思うし
    実は東京大阪より住みやすいと思う

    +24

    -7

  • 372. 匿名 2023/07/30(日) 17:14:46 

    >>325
    大阪は代々の地元民が多く地元愛も強い
    東京はよそ者が多いから他人事

    +20

    -6

  • 373. 匿名 2023/07/30(日) 17:15:28 

    >>359
    こんなん言われたら距離感バグってるわ、うち
    居酒屋さんでも愛想悪かったら次は行かへんか、そういうもんやと思って付きあう
    東京の人はその接客も普通って言ってたわ
    あとその人に初めての店で開店前に今日何時に開きますか?って入って行って驚かれた
    そこ明るいスナック もちろんネットでお嬢さんが宝塚出身って知ってたからやねんけど
    その辺知らんかったら、いくらこんなんでも入らへんわ

    +12

    -6

  • 374. 匿名 2023/07/30(日) 17:15:33 

    >>18
    東京の城西

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2023/07/30(日) 17:15:36 

    >>17
    よそ者に厳しいイメージあるけど…

    +7

    -36

  • 376. 匿名 2023/07/30(日) 17:15:57 

    >>212
    大阪の市営地下鉄の話で東京の話が入ってきて頭混乱してきた

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:34 

    大阪別にそんな家賃安くもない
    そりゃ東京の一等地と比べたら安いけど
    多摩地区と比べたら大阪市のが高いくらい

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:50 

    >>269
    大阪は朝鮮系移民多いもんね
    大阪人の何割が日本人なんだか。

    +3

    -23

  • 379. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:53 

    >>311
    無理して関西弁使うなってw

    +16

    -2

  • 380. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:56 

    >>349
    具体的になにかしてほしかった!というよりは、大丈夫ですか?の一言もなかったから。見て見ぬふりというかんじ。正確には 私が20歳の大学生のときで貧血の立ちくらみでその場でしゃがみこんだまま動けなくなってしまって。
    今のアラサーのおばさんなら助けてくれなくても当たり前だろうけど、当時はまだ若ものだったから 大人が冷たく感じたのよね。いまとなればそりゃ通勤で忙しいしかまってらんねぇって人の気持ちもわかるけど、大阪にすんでるときは 体調悪そうにしてたり足怪我してると声かけてくれる人が多かった。

    +24

    -2

  • 381. 匿名 2023/07/30(日) 17:17:20 

    >>224
    確かに住之江の方に競艇があるし、日曜日はそういうおじさん居てそう。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2023/07/30(日) 17:18:28 

    大学時代東京住みで就職と同時に大阪へ来たと言ったら「大阪住みやすいでしょ?」って言われたことを思い出しました。
    特にどちらの方がいいとかはわからない。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2023/07/30(日) 17:18:45 

    >>363
    それは全国学力・学習状況調査テストのことでしょ?
    大阪も私立は受けへんよ
    公立の質か貧困家庭が存在してるということでしょ

    +20

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/30(日) 17:18:54 

    >>1
    どちらも暮らしたけど東京。
    大阪は親しみやすくて、思いやりのある人間だと察した時にはとことん人情熱いから素敵だけど、声が大きくて馬鹿騒ぎする人も多いし、相手が傷つく事を冗談の軽口や挨拶レベルにすぐ言うし、ちょいとごめんね、とか言いながら平気で順番待ち抜かしてくるジジババ多すぎ。
    それと戦わなきゃいけ無いから疲れる。

    +24

    -9

  • 385. 匿名 2023/07/30(日) 17:19:02 

    大阪は飲食や家賃が安い、人との距離感が近い、自己主張強い人多め。

    東京は家賃が高い、人との出会いが多い、給与が高い仕事に付けるなら楽しい街。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/30(日) 17:19:14 

    >>314
    福岡県民だけど全くもって間じゃないじゃん笑
    東京的でもあり大阪的でもあるって事?

    +12

    -5

  • 387. 匿名 2023/07/30(日) 17:20:36 

    >>340
    しょうがないよ
    東京は世界的大都会だもの、それこそ何でもある
    でもどっちが住みやすいかだからね

    +98

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/30(日) 17:21:26 

    >>340
    お金あったら大阪のグランフロントあたりに住んで、お盆とかの空いてる東京で外資系ホテル泊まって遊びまくる

    +24

    -4

  • 389. 匿名 2023/07/30(日) 17:22:23 

    >>368
    横柄だし、恥知らずよね

    +2

    -7

  • 390. 匿名 2023/07/30(日) 17:22:28 

    >>170
    蛍の光歌ってまーす!

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2023/07/30(日) 17:22:48 

    親が老いて自分も不調をきたすようになって東京に戻ってて良かったなと思う
    医療においては選択肢がたくさんある
    大阪だったら大変だったと思うよ
    私は介護しても私の子ども世代は親を介護しないだろうしね

    +1

    -9

  • 392. 匿名 2023/07/30(日) 17:23:35 

    >>382
    阪大周りも何もないので、東京の子にはキツイと思う
    勉強ばっかりしてたら別やけど
    都心の高校卒の男子やったけど
    東大院で東京に戻って行った
    バイトも最初居酒屋やったみたいでキツかったと思う

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/30(日) 17:24:15 

    >>1
    板橋出身、大阪在住
    物価の差は感じないけど、家賃が違う(板橋も東京にしては安い)
    買い物はどちらも同じ、推し活するなら東京
    子どもが小さいうちは東京住みやすい
    手厚いし緑もあるし、公園もいっぱいあるし、児童施設充実してる
    小学校くらいから大阪
    選択肢が色々ある
    勉強に力入れたければそれもあるし、受験しない選択肢でもなんとでもなる
    割とのびのびしてる
    大学となると東京戻るのもありかと思うけど、大阪で働くなら関西の大学で十分だしな、となる

    +38

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/30(日) 17:24:41 

    >>127
    そこはバカって言えよ

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/30(日) 17:25:10 

    >>359
    大阪の人ってそう言われるけど、自分は一度も話しかけられたことないんだよな
    大阪に年2、3回程度は行く兵庫県人だけど

    +28

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/30(日) 17:25:28 

    >>362
    だったら京都住んだらいいじゃん

    +6

    -11

  • 397. 匿名 2023/07/30(日) 17:25:52 

    >>345
    文章よく読んで
    東京を推してる人が大阪の悪口書いてるんだよ

    +58

    -4

  • 398. 匿名 2023/07/30(日) 17:28:18 

    >>283
    みかん山プロの女優

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/30(日) 17:28:22 

    >>89
    挙げてるの全部シュッとしてないやん
    豊中も言うほどええとこないで
    代々天王寺は自慢に思えても、代々豊中なあ
    まして長閑

    +3

    -18

  • 400. 匿名 2023/07/30(日) 17:28:43 

    九州出身。
    どっちも住んだけど、断然大阪かな。
    人柄も東京みたいにドライじゃないし、街中も栄えてるのにゴミゴミしてない。梅田のダンジョンさえ覚えたら東京の駅より全然マシ

    +21

    -3

  • 401. 匿名 2023/07/30(日) 17:28:59 

    >>207
    wつけて、一人で勝手に笑ったはるはこの人。怖いなー。

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2023/07/30(日) 17:29:58 

    ずっと東京ですが昔から大阪好きだよ。
    住んでみたいとも思ってたけど、歳とって現実的じゃなくなった。

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:02 

    >>13
    だからデブるんだよ!

    +6

    -18

  • 404. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:13 

    >>1
    東京かなぁやっぱ
    東京と大阪ではどちらが住みやすいですか?

    +15

    -27

  • 405. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:35 

    >>389
    なぜか知らないけど
    私が電車の中で記憶に残る不快な思いをするときは
    ほぼ関西弁がらみ。

    +4

    -9

  • 406. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:35 

    >>396
    京都は遊びに行くところ

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/30(日) 17:31:12 

    >>396
    なんでそんな意地悪言うんw
    京都どんだけ暑いか
    あと人
    大阪は人のこと気にせーへんで
    ジャニーズでも永瀬とか八尾でいじめられずに仲良うやってたんでしょ
    でも、いじめに関して言えば吉本の芸人とか虐められたって言ってんな

    +7

    -3

  • 408. 匿名 2023/07/30(日) 17:31:18 

    >>268
    見栄張ったり金持ちぶる方が
    ええかっこして恥知らずな人や思われるのが大阪

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/30(日) 17:31:27 

    >>359
    そんな訳なかろう

    +21

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/30(日) 17:31:28 

    オチのあるトーク繰り広げられるなら大阪で余裕で生きていけると思う

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/30(日) 17:32:18 

    >>404
    通天閣のあたりは私でも行かへんのに
    上の写真の中のちっぽけな人生って孤独やない?

    +15

    -4

  • 412. 匿名 2023/07/30(日) 17:32:57 

    >>404
    悪意ある画像。

    +20

    -3

  • 413. 匿名 2023/07/30(日) 17:33:36 

    >>404
    ケンミンショーに洗脳されてそう。

    +32

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/30(日) 17:34:14 

    >>1
    東京にしかない仕事があるから東京かな
    住むだけなら大阪でいいけど趣味のイベントも東京がメインだから小さなストレスが貯まっていく

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2023/07/30(日) 17:34:21 

    >>327
    ブランド好きの人は京都好きだわ
    鎌倉も好き

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/30(日) 17:34:29 

    どっちも人多くて嫌だわ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/30(日) 17:36:31 

    >>299
    そうでもないよ、大阪も場所によって全然違う。
    北摂エリアは転勤族多くて、色んな所から来てる人が多いから、ニュートラルな感じよ。

    +17

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/30(日) 17:38:18 

    >>402
    一緒やわw 東京に親戚おるしアメリカ行くんも東京もおんなじやと思ってたけど
    歳いっては無理 
    やっぱり孤独感と満員電車と流入してくる人が多すぎてやっぱり親切やないって聞くしな
    元々の人は親切やったよ 道聞いた学生さんも大阪弁に対して丁寧に接してくれはった
    居酒屋は東北の人やったんかな完全アウェーやったw
    若い人の方が大らかでええんやわ

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:10 

    >>321
    そんな事ないよ。

    大阪も住んだ事あるけど、優しい人が多かったし、美味しいお店も沢山あって好き。

    +29

    -3

  • 420. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:13 

    梅田の近くに住んでるけど大阪住みやすいよ
    人の多さもちょうどいい

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:43 

    >>417
    質問の答えになってないことない?
    北摂は大阪ちゃうからニュートラルでしょ

    +1

    -9

  • 422. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:47 

    >>375
    それは京都

    +24

    -2

  • 423. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:51 

    >>14
    関東人ですが大阪に住んでた時に
    春は京都、秋は奈良に遊びに行けて
    歴史的な街並みを楽しめたのが良かったです

    宝塚歌劇も観に行きました。

    着物が好きなのですが
    関西だと習い事や観劇などで
    着物を着ている人が割といる!

    源氏物語ゆかりの場所を訪ねたり
    関東ではできない色々な楽しみがあり
    幸せでした。

    +105

    -4

  • 424. 匿名 2023/07/30(日) 17:40:01 

    >>1
    両方住んでみて、どこでも稼げるなら大阪。
    物価も東京より安くて野菜とか美味しい気がする
    あと外食も安くて美味しい店が多い
    人もそんなに関わらなければ…
    でも人それぞれかな

    +27

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/30(日) 17:40:22 

    大阪
    東京は人が多すぎ、不動産高すぎ
    大阪行ったときまだ東京よりのどかだな〜って思った

    +16

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/30(日) 17:40:39 

    >>413
    いいコメントやねw!

    +7

    -2

  • 427. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:05 

    >>18
    北摂いうても御堂筋沿いの千中くらいしか思いつかん

    +16

    -9

  • 428. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:17 

    >>404
    なんで選りに選って通天閣?
    ああ、東京タワーに対してかw
    しょうもな

    +18

    -2

  • 429. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:24 

    >>13
    わたし、大阪に住んでるけど大好きだったお店が東京に移転しちゃった

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:56 

    >>421
    え?
    北摂は大阪やけど

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/30(日) 17:42:00 

    >>423
    これ。関東って東京一強過ぎて他が空気みたいなんだけど関西は色んな魅力がそれぞれの府県にあるんだよね。

    +60

    -6

  • 432. 匿名 2023/07/30(日) 17:42:20 

    >>422
    いや大阪もそう優しないで
    気が合えば楽しいけどね

    +6

    -3

  • 433. 匿名 2023/07/30(日) 17:43:40 

    >>351
    横だけどわかる
    田舎出身の人より生まれも育ちも東京の人の方がさっぱりしてて付き合いやすい

    +31

    -6

  • 434. 匿名 2023/07/30(日) 17:43:42 

    東京は汚れとるとろくさいビョーキがはやっとる
    大阪も終わっとるたるくさい喰いだおれとる

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/30(日) 17:44:28 

    >>423
    関東人で大阪に住んでるけど、特に京都は混みすぎててあんまり行く気にならない
    最初の数年は楽しかったけど
    あとは、大阪の方が家賃が安いというメリットがある反面、街中の蝉やGが多すぎて虫嫌いな人は辛いと思う

    +8

    -15

  • 436. 匿名 2023/07/30(日) 17:44:32 

    >>430
    大阪の文化も知らんやろ
    市内の本町や淀屋橋、天王寺のことも知らんで何が大阪やねんと思う
    地理上の大阪府内に入ってるだけ

    +2

    -8

  • 437. 匿名 2023/07/30(日) 17:44:54 

    >>372
    そんなもんにいちいち反応してたら首都はつとまらないのよ

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/30(日) 17:45:17 

    >>52
    大阪はどこもこんなです、
    あそこには近寄るなとかね、すぐ行くと

    +59

    -3

  • 439. 匿名 2023/07/30(日) 17:45:57 

    大阪
    近隣県に遊びに行くにも近いし色々ある

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/30(日) 17:45:59 

    >>146
    そりゃ東京の比じゃないけど、人口が少ないし、物価安いわりに大企業も多いって意味ね、大阪は公立高校のレベルも高くて中受必須じゃないから子育てもしやすい

    +15

    -2

  • 441. 匿名 2023/07/30(日) 17:46:38 

    >>435
    山の方の虫は凄いよ
    北摂多いから東京も山切り開いて作ったベッドタウンは多いやろ

    +7

    -3

  • 442. 匿名 2023/07/30(日) 17:47:59 

    東京は人が多い。仕事が好きならいいけどそうでもない自分にはきつかった。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/30(日) 17:48:24 

    >>436
    どういう意味?
    北摂は大阪だよ。
    地理上北摂は大阪になってるだけで大阪と認めてないっていう意味?
    大阪生まれ大阪育ちだけど何言ってるのか本当にわからない

    +12

    -3

  • 444. 匿名 2023/07/30(日) 17:49:15 

    >>98
    そうでもないよ
    西日本の色んな所の人いる

    +17

    -2

  • 445. 匿名 2023/07/30(日) 17:49:22 

    >>367
    関西弁だけ「エセ」って言うんだよなあ
    なのに関西弁喋らないと「気取ってる」って言われる

    +5

    -6

  • 446. 匿名 2023/07/30(日) 17:49:48 

    >>443
    大阪と思ったこといっぺんも無いわ
    そこに居てはるだけ
    そこに住んだはるだけ

    +4

    -15

  • 447. 匿名 2023/07/30(日) 17:50:46 

    >>108
    本当これだと思う

    +32

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/30(日) 17:51:08 

    >>407
    わざとらしい関西弁ぞわっとする

    +8

    -4

  • 449. 匿名 2023/07/30(日) 17:51:40 

    >>446
    そりゃあんたの中だけでやろ

    +8

    -3

  • 450. 匿名 2023/07/30(日) 17:51:41 

    >>1
    推し活したいとか流行り物が好きなら東京が1番
    普通に生活するだけなら大阪でも楽しいよ。人混みもマシだし。おいくつか知らないけど、将来結婚して子供も欲しいって希望があるなら、東京に基盤を作っておくのはあり

    +11

    -2

  • 451. 匿名 2023/07/30(日) 17:52:22 

    >>268
    そう言えば大阪人てか、関西人て安い買い物したら自慢せえへん?
    なんでいちいち自慢する?と思ったら自分もやってたw
    なんか嬉しいんだよね
    これ、全国どこでもかな?

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/30(日) 17:52:26 

    >>412
    でも外国人は下の方に飛びつきそう。個性が凄い

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/30(日) 17:52:33 

    大阪は東京と比べて家賃がだいぶ安いよ
    仕事で東京に住んでたとき家賃がばか高くてびびった

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/30(日) 17:53:50 

    がるちゃんの東京大阪対立煽り多すぎてほんまうんざりする
    どっちもそれぞれいい所あっていいやん

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/30(日) 17:54:27 

    >>435
    Gが多い都道府県のトップ3は「東京都」「沖縄県」「富山県」やて

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2023/07/30(日) 17:54:37 

    >>446
    そんな京都人みたいなこと言わんときーさ

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:12 

    >>111
    本当それ
    そもそも東京は関西から遠いから普段意識することが無い
    東京も同じくやと思う

    +28

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:18 

    東京は住居費が高過ぎるのと交通が麻痺してなければ住みたいけど

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:23 

    ガルちゃんで1000万カツカツ言ってる人は東京の人だとみてる

    ウチは子供は国立大学(隣の京都)に自宅から通えたし、家族で海外旅行も行く
    カリカリ、ギスギスして大変そう

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:27 

    >>382
    大阪の人は大阪が最高だと思ってるからそういう言い方になるよね

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:48 

    >>449
    急にどうしたん
    柄悪なって笑

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:55 

    >>51
    学校、仕事、娯楽、交通、全てじゃない?

    +52

    -9

  • 463. 匿名 2023/07/30(日) 17:56:13 

    >>14
    大阪に18年、いま東京に15年住んでます。

    大阪の方が住みやすい。理由は、大阪の人たちは一歩踏み込んでくるから。おせっかい言えるけど、田舎ほど密じゃない。笑うこと大好きだし、物価も安い。
    1時間以内に神戸や京都にも奈良も行けて、歴史も感じれるからかな。

    +135

    -5

  • 464. 匿名 2023/07/30(日) 17:57:23 

    >>1
    私が住んだ中では、東京の成城学園前か南麻布。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/30(日) 17:57:32 

    >>340
    まあ人が多いに越したことないからねえ?何するにもトップになるから東京からだし。
    なんでもレベルが違う、優秀な人がやっぱ集まってくるから対応も早いし、どっちもなにも東京意外はどこもそれ以下、なんで大阪出すか謎くらい、愛知と比べたら?と思うけどね。
    そのくらい東京だけ違う。

    +4

    -23

  • 466. 匿名 2023/07/30(日) 17:58:48 

    関西出身の東京住み
    食は関西の方が好き
    どこか出かけるとなると大阪の近隣は神戸、京都くらいしか思いつかないけど、東京周りはあちこち行けるのが気に入ってる。

    +6

    -2

  • 467. 匿名 2023/07/30(日) 17:59:21 

    >>456
    言うても京都と大阪の船場とか食べ物もそやけど似てるとこあるよ
    北摂はニュートラルやから分からんやろけど
    それで大阪名乗ってんねん

    +6

    -3

  • 468. 匿名 2023/07/30(日) 17:59:42 

    交友関係広い人は東京いいと思うけどおひとり様なら断然大阪だと思う

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/30(日) 18:00:56 

    >>466
    そんなに東京のあちこちうろついてる人って実際居るのかな?
    特に街に特色も無いのに

    +5

    -3

  • 470. 匿名 2023/07/30(日) 18:01:22 

    大阪市からさいたま市(東京じゃなくてすまん)に引っ越したけどメトロが恋しい
    JRのホーム暑すぎるし本数が少ない…
    都内に行った時に地下鉄やと涼しくて感動する

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/30(日) 18:01:24 

    >>463
    1600年以上だから大阪は京都より歴史古いんよ。
    なにげに日本初の本格的首都が大阪難波宮

    +34

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/30(日) 18:02:22 

    >>471
    ネットで難波京があったって見たけど跡地ってあるんかな?

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/30(日) 18:03:02 

    >>472
    大阪城のすぐ近く

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/30(日) 18:03:13 

    孤独な東京はキツすぎし無理だけど
    孤独な大阪はそんなにキツくない気がする

    +11

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/30(日) 18:03:56 

    >>352
    むしろこの問題 インバウンドチャイナが多すぎる

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/30(日) 18:05:26 

    >>1
    どっちが住みやすいかと言ったら大差なさそう。どちらも便利だし都会。それでも「東京」に価値があると思うからわざわざ上京する人がいるんでない?

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/30(日) 18:07:04 

    >>476
    東京のラッシュは大阪の比にならないから私は無理だな。出張で行くのも嫌だ。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/30(日) 18:07:10 

    >>187
    大阪市の人口は増え続けてますけど?
    https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000203/203035/01_R04-10-suikei-gaiyou.pdf
    https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000203/203035/01_R04-10-suikei-gaiyou.pdfwww.city.osaka.lg.jp

    https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000203/203035/01_R04-10-suikei-gaiyou.pdf

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2023/07/30(日) 18:08:42 

    どっちも嫌ってのはなし?(笑)
    地方住み、大阪はよく行くけど人多いし住む気にはなれない。
    東京は今年初めて行ったけど大阪以上に無理だなって思った。

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2023/07/30(日) 18:09:15 

    >>375
    うちのマンション、結構いろんなとこから来てる。生粋の大阪人は他府県から来てる人なんて当たり前に受け入れてると思う。

    +18

    -2

  • 481. 匿名 2023/07/30(日) 18:09:19 

    ア〇の維新が府知事、市長などで、大阪は嫌です。

    +4

    -6

  • 482. 匿名 2023/07/30(日) 18:09:52 

    >>306
    そうなんだ?東京は単純に人多いんだから何人か出てきても良さげなのに不思議だね何が原因なんだろう?

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/30(日) 18:10:29 

    てか東京大阪で給料そこまで大差無いのに東京の人は高い家賃払ってるの尊敬するよね

    +18

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/30(日) 18:11:03 

    >>332
    維新さえいなければ、大阪へ移住したい。東京都民です。

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2023/07/30(日) 18:11:38 

    >>55
    ぶっちゃけそれ!東京なんてもう何でもかんでもどこも勝てないくらい全然規模が違うって!と思うんだけどね。
    住みやすいとか住みにくいとかのそんな次元でもないし、なにもわざわざ東京と比べんでも…と思う。

    +29

    -19

  • 486. 匿名 2023/07/30(日) 18:12:54 

    貧乏なのに東京に住み続ける意味はあるのかしら?とは思う…

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/30(日) 18:13:04 

    >>148
    ラッシュの東山線はすぐに乗れると思わない方がいい

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/30(日) 18:13:49 

    >>1
    都会苦手なので大阪のほうが気楽に住める
    東京は満員電車や人混みがこわい
    でもディズニーが近いのはとてもうらやましい

    +6

    -3

  • 489. 匿名 2023/07/30(日) 18:17:33 

    >>448
    わざわざ言うあなたにゾワッやわ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/30(日) 18:17:46 

    圧勝で東京と思う。


    まず人柄が、本当に「それなんぼ?」って聞いてくる文化。いい人ももちろんいるんだけど私にはちょっと無理。

    +4

    -14

  • 491. 匿名 2023/07/30(日) 18:18:23 

    仕事の選択肢の幅広さは東京には勝てないけど、
    それ以外だったら断然大阪

    大阪ぐらいなんでも揃えば困らないし、生活費も安いし、ご飯も大阪のが美味しい

    +20

    -3

  • 492. 匿名 2023/07/30(日) 18:18:29 

    >>46
    たしかに。私は大阪出身でマンション住んでたけど、事故の音聞いたら、マンションの玄関の扉や、ベランダの窓がバタバタ音たてて開いてたな。

    +67

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/30(日) 18:19:12 

    >>265
    普通は人口に比例するよ
    ニュースになる枠が決まってるから少なく見えるけど

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/30(日) 18:20:15 

    >>128
    給与の高さと生活コストの高さ、そのバランスはどうなんだろう?
    こどもがいる場合は学校もある程度以上のクオリティを求めるなら中学受験させなきゃいけないとか、出費も多そうだよね
    東京の中でも特にお給料のいい部類じゃないと豊かな暮らしは難しそう

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/30(日) 18:20:42 

    >>67
    大阪は高校、北野、大手前、天王寺とか公立強いもんね。

    +43

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/30(日) 18:20:43 

    ずっと住んでる東京かな
    たまに大阪行きたくなる時はあるけど

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/30(日) 18:21:23 

    進学や就職なら東京、というのもわかる
    若いときなら憧れもあるし

    でも大阪は歳をとると実感する
    お友達と京都に美味しいもん食べにいったり、冬にはカニ食べに行ったり人生の後半は楽しいよ
    好きな人は南座の歌舞伎や宝塚の歌劇観に行ったりしてる
    阪神や近鉄のデパ地下も疲れない距離で楽しい
    若い子やおっちゃんもやさしいよ(お姉さんって敬われる笑)

    +22

    -2

  • 498. 匿名 2023/07/30(日) 18:22:36 

    >>51
    レストランの数や種類も全然違うよ
    大阪は安いだけで美味しいものはあんまり無い

    +4

    -44

  • 499. 匿名 2023/07/30(日) 18:22:45 

    世界の住みやすい都市ランキング2023
    10位大阪
    15位東京

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/30(日) 18:23:00 

    >>483
    うちの会社は地域手当が結構違うから同じ等級や役職でもかなり変わるよ。勤続6年の基本給ベースで東京本社勤務の同期のが手当の額が2万5千円くらい多い。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード