-
1. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:28
主は20代で婚約中です。
日々周りの既婚者から様々な話を聞くのですが、私も結婚したらそれを活かそうと思いつつ結婚の準備を進めています。
ふと気付いたのですが、自分の周りに新婚で離婚した方が何人かおり、新婚って一番ラブラブな時期なのではないかと思っていたのでなぜ離婚することになるのか気になっています。私達もせっかく結婚したのに新婚で離婚することになったら…と思うと怖いです。今のところ特に問題はないのですが、きっと誰もが離婚するつもりで結婚しているわけではないと思うので、原因が何かを知ることで対策できることなら対策したいと考えています。
本人にあれこれ聞く訳にはいかないので新婚で離婚された方、原因を教えて欲しいです🙇🏻♀️+47
-105
-
2. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:03
トイレットペーパーを芯のままにしたから+111
-57
-
3. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:19
新婚中に私の浮気+20
-80
-
4. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:27
>>1
ご祝儀返せ!+152
-65
-
5. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:50
そういう人いた。ご祝儀返してほしいと思った+310
-42
-
6. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:51
離婚した方が
お金になると知ったから。+9
-37
-
7. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:11
離婚したわけではないけど結婚して半年くらいが一番喧嘩した気がする
他人と生活するのはなかなか難しい。育った環境も違うし+637
-10
-
8. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:23
そんなこと考えてる時点で結婚はやめとこ+78
-19
-
9. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:38
マリッジブルーってやつですか+74
-5
-
10. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:38
十人十色 人それぞれ 参考にはならない+79
-6
-
11. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:40
みんなすごいげいいん(←何故か変換できない)+7
-58
-
12. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:42
新婚で離婚とか、遊び半分の結婚の人達と思って気にしなくていいと思う。+21
-26
-
13. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:48
>>1
変に離婚のことばかり考えたり離婚の情報集めないほうがいいよ
結婚生活続けば続くほど嫌なことも多いし、離婚してやろうかって思う日もある
いちいち離婚してたらキリないから。
なにも考えず、せめて仕事だけは細々続けとくくらい+392
-6
-
14. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:11
>>1
バカめ。結婚してから本当の姿とのギャップにやられるんじゃないか。他人同士だからな。今から対策しても付け焼き刃だ。+206
-9
-
15. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:28
私の友達は、結婚後に夫がモラハラっぽくなってきて、結局1年で離婚した。「結婚前にあれ?って思うこともあったけど、流れを止められなくて結婚した。やめとけばよかった」って言ってた。+371
-5
-
16. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:43
新婚が一番ラブラブだと思ってる時点で妄想でしかないし、もう大人なんだからちょっと心配よ
いきなり生活という現実を目の当たりにするんだから+200
-6
-
17. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:48
>>11
原因(げんいん)+88
-6
-
18. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:48
一緒に生活してみて耐えられなくなったりすることがあったり、入籍後に新婚旅行やら結婚式やらすることになったらそのときに喧嘩したりとかはありそう。幸せでも揉めることはたくさんあるからね+93
-4
-
19. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:55
離婚して、非課税シングルになって、子どもを大学に行かせることができたから。+7
-10
-
20. 匿名 2023/07/27(木) 16:59:03
2年目で離婚したけど、新婚で離婚するのは、そもそも結婚したのが間違いやった相手同士やで。
結婚する前に危険を察知するしかないけど、浮かれてるので難しい。+188
-3
-
21. 匿名 2023/07/27(木) 16:59:09
婚約中に浮気初めて托卵未遂で旦那バレ離婚
今は浮気相手と同棲してる+6
-20
-
22. 匿名 2023/07/27(木) 16:59:13
>>1
結婚したら釣った魚に餌はやらない男だったと判明したケースが多いんじゃない?+102
-4
-
23. 匿名 2023/07/27(木) 16:59:17
>>4
主コメくらい読もうぜ…+53
-2
-
24. 匿名 2023/07/27(木) 16:59:29
不倫、ギャンブルは論外だけど、我慢するという事ができないからじゃないの?結婚は努力と忍耐、ていわれてるよね…40代になってからは、そんな我慢しなくてもいいよね、とは思うけど。+64
-7
-
25. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:02
>>1
結婚式翌月にモラハラ化したなーと思ったら、不倫して相手が妊娠してたから+124
-4
-
26. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:04
>>1
一緒に住んでみるとわかってくると思う。
私は新婚の時こそ不満や喧嘩が多かったよ。
だって赤の他人が一緒に暮らすのだから、最初は我慢したり受け入れがたい部分はお互い出てくるもんだって。
+155
-5
-
27. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:07
周りの意見より彼との意見のすり合わせのほうが大事+18
-4
-
28. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:31
離婚するだろうなと思っていた所はすぐ離婚した。
夫の求める条件に合致していない奥さんで、結婚の決め手が完全に分からない夫婦だった。+24
-4
-
29. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:33
>>1
結婚前と結婚してからでは言うことが真逆だったから
結婚したら本性出してきた
あと家族全員精神病ってことが判明したから
あと義母義姉妹に嫌味言われたり
ロクなもんじゃなかった+61
-8
-
30. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:57
>>18
結婚式の準備が一番モメるって言うしね。
初めての共同作業とはよく言ったものだと思う。親族とゲストとの兼ね合いとか、予算とかいろいろ考えて決める事たくさんあるしね。
+67
-1
-
31. 匿名 2023/07/27(木) 17:01:03
>>15
モラ男の特徴はほんとに全国共通だよね
ほんと恐ろしいわ+144
-2
-
32. 匿名 2023/07/27(木) 17:01:05
良いことばかりじゃないから
嫌な部分も家族になったら目につくからね+8
-1
-
33. 匿名 2023/07/27(木) 17:01:13
出典:media.tenor.com
+17
-10
-
34. 匿名 2023/07/27(木) 17:02:00
>>1
新婚=ラブラブって考えは自分を苦しめるだけだと思う。
+73
-3
-
35. 匿名 2023/07/27(木) 17:02:38
>>11
何故かじゃないねw+30
-2
-
36. 匿名 2023/07/27(木) 17:02:43
>>4
みなみさんを出せ! の人みたい+6
-2
-
37. 匿名 2023/07/27(木) 17:03:05
新婚で離婚した従姉妹は、結婚が決まったあたりから義理親が頻繁に口を挟んでくるようになって旦那も親の言いなりでそれが原因で喧嘩になって別れたって言ってた
式の日取りも式場や引き出物、新居の場所まで全て義理親が入ってきて指定されたみたい+129
-3
-
38. 匿名 2023/07/27(木) 17:03:24
うちの弟は奥さんが天使から悪魔に豹変したよ、すごい束縛で小遣いももらえないくらいの節約家に変身。あげくの果てに遠方の親戚のお通夜さえ帰りが遅いと罵倒されることになりおわりました。彼女の間はすごく良い子だったので身内はびっくりです。+106
-10
-
39. 匿名 2023/07/27(木) 17:03:36
よくさ、悩み相談トピとかで「何でそんな人と結婚したの?」って言われてるけど、ホント結婚してみないと分からない事って多いのよ。
結婚前からイヤな所って、後々絶対許せなくなるから、
嫌いな所が少ないか無いぐらいの人じゃなきゃツライ。+154
-12
-
40. 匿名 2023/07/27(木) 17:04:14
>>1
新婚での離婚は相手へのリサーチ不足が少なからずあると思う+23
-5
-
41. 匿名 2023/07/27(木) 17:04:43
>>7
うちもだ
新婚の頃が一番ケンカ酷かった
結婚したらかなり俺様な態度になったし
+135
-4
-
42. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:01
>>15
身内になった途端に自分の一部とか所有物みたいな扱いになったりするよね。
恋人の頃は尊重しててくれたのに。+185
-3
-
43. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:34
長く付き合ってたり長く同棲期間がある人とか結婚してわりとすぐ離婚とか良く見るかも。+24
-3
-
44. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:42
そうやって主が、周りが〇〇だから~って他の人たちとの比較ばかりしてると険悪な空気になるよ+10
-2
-
45. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:47
>>1
結婚してからわかる事てあるよ。
同棲してないなら尚更。。+32
-2
-
46. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:47
恋人と違って生活だからね。ムカついても帰る場所は一緒だし息がつまるときもある。何度も帰り道にひとりカフェしてから帰ってたなー+82
-3
-
47. 匿名 2023/07/27(木) 17:06:02
知り合いで2ヶ月で離婚した人いるけど、結婚式の準備や新居の購入などでこじれたみたい
新居のマンションだけ奥さんとその母親に乗っ取られてた…+72
-4
-
48. 匿名 2023/07/27(木) 17:06:19
>>1
デキ婚の場合じゃなくて?子供いると一気に確率上がると思う+13
-1
-
49. 匿名 2023/07/27(木) 17:06:31
>>2
これ大事😤+44
-4
-
50. 匿名 2023/07/27(木) 17:06:43
>>14
唐突なバカめ。で笑った笑+90
-3
-
51. 匿名 2023/07/27(木) 17:06:57
>>15
私の友達の旦那は結婚前から友達に対してもうるさくて、明らかにモラハラだったのに本人は分からなかったとか言ってた
結婚して明らかに酷くなってたけど、結婚前にも普通に分かってたよねって感じで御祝儀返して欲しいわ+99
-7
-
52. 匿名 2023/07/27(木) 17:07:09
いざ生活してみると、それまで知らなかった部分見てイライラ、マリッジブルーになる、そこからの浮気ってよく聞く。+8
-1
-
53. 匿名 2023/07/27(木) 17:07:13
子どもができると途端に違う顔が見えたりする
みんな、配偶者向きかっていうのは考えて結婚するとは思うけど
父親向きか?って点で選んでないから仕方ないんだけど+51
-3
-
54. 匿名 2023/07/27(木) 17:07:30
結婚前から離婚という言葉が頭をよぎるようなら、かなりの高確率で離婚するよ
どんなに愛して信頼していても、なぜかその人と同じお墓に入ることが想像できなかったりしたら要注意
私は19で結婚して20で離婚
22で再婚して24で離婚
二つの結婚で共通していたのが、上記の事
一時の「恋愛感情」が全てだったんだよね
今は27で再再婚して45になるけど、離婚はしないだろうなー、と思ってる
+22
-9
-
55. 匿名 2023/07/27(木) 17:07:59
>>34
ほんとそれ。なんならラブラブだと思える瞬間は無かったし、むしろ苦しい事ばかりだった。それなのにまわりからは新婚生活どう?一番楽しい時だね!なんて言われる。あの頃には二度と戻りたくない。
+29
-5
-
56. 匿名 2023/07/27(木) 17:08:15
結婚して彼女に仕事辞めさせてまで、自分の住んでる土地に呼んでおいて、「夢を追いたいから」っていう理由で1年も経たず離婚した従兄弟。
まず夢追いたいなら結婚すんなって感じだし、元奥さんの気持ち考えたら気の毒だし、今結婚考えてる彼女いるらしいけど、正直「大丈夫…?」って思うわ。+89
-0
-
57. 匿名 2023/07/27(木) 17:08:24
結婚後に相手の借金が発覚。借金があることより、それを結婚するにあたってもずっと隠していたことが許せなかったので離婚しました。結婚前に借金の有無などもきちんと話し合ったはずだったのに…+42
-1
-
58. 匿名 2023/07/27(木) 17:08:44
対策して完璧と思ってても、生活してると不満とかお互いにどうしても出てくる。
譲り合いできるか大事。+8
-0
-
59. 匿名 2023/07/27(木) 17:08:52
今月結婚しました。離婚したいです。+61
-2
-
60. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:05
>>16
マウントしたいだけ
私はこれから結婚するけどキラキラカップルだけど
あんた達みたいには絶対にならないからね〜
って思ってるからじゃないかな
+10
-5
-
61. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:15
>>52
結婚してからもマリッジブルーてあるの?+2
-1
-
62. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:48
盛大な式挙げた従兄弟は3ヶ月で離婚した。奥さんが豹変して暴言吐くようになったと言ってたけど、離婚してくれと言ったのは奥さんらしいし、頼りなくてナヨナヨして親の言いなりの従兄弟が嫌になったんだろう。+78
-1
-
63. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:55
>>37
そりゃ別れるね。ある意味最初の方にすぐ本性出してくれてよかった。
子供出来ちゃってからだったら簡単に別れられないもん。+61
-3
-
64. 匿名 2023/07/27(木) 17:10:21
>>7
うちもそうだった。喧嘩するたびに結婚なんてするんじゃなかったとか思ってた
その勢いで離婚する人が多いんだろうな+123
-2
-
65. 匿名 2023/07/27(木) 17:11:02
>>52
私は新婚時代の旦那のせいで浮気する気もおきないくらい男という生き物が嫌いになった。。
無事に離婚出来たら二度と結婚も恋愛もしたくない。+27
-1
-
66. 匿名 2023/07/27(木) 17:11:06
新婚の時なんて全然ラブラブじゃなかった。自分達の事だけならきっと楽しいかもしれない。私の場合は(別居だったけど)この義母と一生付き合っていくのかと目の前真っ暗状態だった。実母も何かとうるさいし。+35
-0
-
67. 匿名 2023/07/27(木) 17:11:20
久々に実家に帰ったらもう実家がよくなっちゃって旦那のいる自宅に戻りたくなくなった。そう思い始めたら旦那の苗字でいる自分にさえ虫唾が走って…もう旦那のことも生理的にムリって感じでうつ状態に。+64
-2
-
68. 匿名 2023/07/27(木) 17:11:29
昔の友人が盛大な結婚式して半年後離婚してた。それはそれでまあいいんだけど、またその1年後に再婚するって2回目の結婚式(沖縄)に来てくれないかって言われたときは断った。私が入籍したとき何も無かったし。あー思い出したらイラっときたな。+90
-0
-
69. 匿名 2023/07/27(木) 17:12:10
厳しい事言うと、新婚が一番ラブラブで〜、って思う人程、結婚の理想と現実にイライラすると思う
それで互いに嫌気さして離婚してる人いる。
+30
-0
-
70. 匿名 2023/07/27(木) 17:12:21
>>62
それ、嫁に浮気相手いるパターンも多いよ+3
-5
-
71. 匿名 2023/07/27(木) 17:12:22
>>7
新婚の時にケンカした方がいいよね。
うちは新婚時代にケンカが出来なかったからずっと腹の中にいろいろ溜まってて引きずってるし、5年経っても言いたいことが言えない。この先ずっとこんな気持ちで一緒に居なきゃいけないと思うと絶望的な気持ちになる。+140
-4
-
72. 匿名 2023/07/27(木) 17:12:39
>>11
(なぜか変換できない)が通じないとは…+23
-8
-
73. 匿名 2023/07/27(木) 17:12:39
結構な額の借金が発覚したから。
でもそもそも結婚するときも半分泣き落としで絆された結婚だったうえ、その婚約のとき別れた別彼と再会したという二重の原因。
+5
-0
-
74. 匿名 2023/07/27(木) 17:13:13
周囲見てたら
職場転々としている人は離婚している人が多い
何十年と同じ職場にいる人は結婚生活が長い
我慢できる範囲が広いのかな+24
-8
-
75. 匿名 2023/07/27(木) 17:13:46
>>1
どんな夫婦でも最初の数ヶ月って多かれ少なかれ喧嘩というか、意見の食い違いみたいなのがない?クローゼットやお風呂やトイレの使い方とか、食事の事とか。それを乗り越えられる範囲かどうかなんだよねえ。まあ、浮気とかは別だろうけど。+12
-1
-
76. 匿名 2023/07/27(木) 17:14:02
>>12
腹決めて結婚したつもりがあまりに合わなくて離婚てこともあると思うよ。
相手が軽い気持ちで結婚してるとこっちが真剣でもちぐはぐになる。+54
-1
-
77. 匿名 2023/07/27(木) 17:14:24
知り合いの話だけど、旦那がパチンコで1ヶ月分の給料を2日で溶かしたから。+39
-0
-
78. 匿名 2023/07/27(木) 17:15:06
結婚7年目で子供できたけど、産まれてからケンカ増えた。2人のときはほとんどケンカしなかったのに。
新婚のときに子供産まなくてよかったと思った。+29
-0
-
79. 匿名 2023/07/27(木) 17:15:26
5年同棲して8ヶ月で離婚した子は知ってる。相手のモラハラと不倫+36
-0
-
80. 匿名 2023/07/27(木) 17:15:31
>>26
なんか人のその辺の具体的なエピソードを結婚前にもっと聞いておけばよかったなって思ってる。
他人が一緒に暮らすことの大変さが全然ピンと来てなかったから、一緒に住み始めて本当に苦しかった。私に行動力があったらとっくに家出てた。+20
-1
-
81. 匿名 2023/07/27(木) 17:16:15
>>79
やっぱり同棲と結婚は違うよね。相手が傘下に入った途端に変わる男いる。+45
-0
-
82. 匿名 2023/07/27(木) 17:16:33
新婚一日目から続く性行為の拒絶、購入したばかりの中古マンション壁などにストレスをぶつけ穴を開ける、数百万の借金の発覚。
もともと結婚したくなくて、親に騙された形での強制結婚だったから、離婚したいと言っても親は味方になってくれず、たいへんでした。+50
-0
-
83. 匿名 2023/07/27(木) 17:16:41
>>72
スマホ普及してからネットに参入したタイプが多いと思うから旧2ちゃんのネタ通用しないよ
ガイシュツとかふいんきもマジレスされるだけやからやめた方がいいかと+37
-2
-
84. 匿名 2023/07/27(木) 17:17:04
>>1
私の友達で、自分からプロポーズして強引に入籍した子いたけど
結婚したし、この人は絶対家族を見捨てないだろうって思ってたら
アッサリ離婚したいって言われて驚いたっていってた。
元々相手が結婚渋々だったらしく
当たり前だけど、お互いが結婚したい!って思わなきゃ
こいつがしつこかったから…になるのかなと思った。
私から見ても、そこまで結婚したいんだ?って正直思ってしまったし…
早くに離婚したのはこの子だけかな
他の子は続いてるから、後は日々の積み重ねだろうね+57
-0
-
85. 匿名 2023/07/27(木) 17:17:20
>>30
準備の段階で揉めることもあるし、そもそも結婚式するかしないかでも揉めることがあるよね。奥さんがしたくないのに旦那さんが親のためとかでしたがったり、旦那さんがしたくないのに昔からの夢だとかで強引に勧めたりとか。+10
-1
-
86. 匿名 2023/07/27(木) 17:18:23
結婚したとたん相手が鬱で休職したから+9
-0
-
87. 匿名 2023/07/27(木) 17:19:14
考えすぎよ〜+2
-2
-
88. 匿名 2023/07/27(木) 17:20:23
>>5
2回目の結婚式やるパターンもあるよ+37
-1
-
89. 匿名 2023/07/27(木) 17:20:29
友達は結婚式の準備してる期間に相手が浮気してたけど何とかやり直そうとして結婚したけど結局結婚式の数ヶ月後に離婚。特に問題もなく結婚したけど一緒に暮らしてみたらなんか違った・・・という訳じゃなく、婚約期間中に浮気するクズとはっきり分かってる場合は式場のキャンセル料が発生しても結婚は辞めるべき!+51
-1
-
90. 匿名 2023/07/27(木) 17:20:51
>>75
お互いが話し合えて落としどころ探る姿勢ならいいんだけどね。
大抵「これやってくれる?」「え、、やらなきゃダメなの?」とか「なんでやってくれないの?」「俺は気にならないから」とかでケンカになる。+8
-2
-
91. 匿名 2023/07/27(木) 17:23:01
結婚前に同棲しないとそうなるんじゃない?
同棲始めて1年くらいはそれなりに大きめな喧嘩もあったから、それを新婚で経験して耐えられず離婚という流れになるんじゃないのかな。
あとは結婚直後に長年の浮気発覚!とかね。+5
-9
-
92. 匿名 2023/07/27(木) 17:23:17
ずっと実家暮らしだった知り合いの話なんだけど
同棲せず結婚して、初めての家族以外との共同生活に耐えられず、すぐ実家に帰ってそのまま離婚
旦那さん、とんでもない地雷を踏んでしまってかわいそうだった…+16
-5
-
93. 匿名 2023/07/27(木) 17:23:48
>>85
まさしくその感じでやるやらないでモメたw
私は目立ちたくないしゲスト呼ぶの申し訳ないからしたくない。写真と身内だけの食事会でいい。
夫は友達たくさん読んで豪華にやりたい。ご祝儀も回収したい。せっかくだから面白い式にしたい。
ちょうどコロナ渦に差し掛かったから夫が折れて式はやらないってなったけど、そのまま譲り合えなかったら離婚してたかもしれない。+22
-1
-
94. 匿名 2023/07/27(木) 17:25:07
>>61
あるよ+1
-0
-
95. 匿名 2023/07/27(木) 17:25:23
>>5
お祝いしたい方にしかしないから、返してほしいとは思わないけど、再婚時は出さない。+70
-2
-
96. 匿名 2023/07/27(木) 17:25:24
>>1
入籍直後で豹変したよ
絶対に逃げない(離婚しない)と思ったんだって
理解不能
毎日仕事で疲れて家帰ったら殺されるかも知れないとか耐えられるわけない
一年経たずに逃亡した+44
-2
-
97. 匿名 2023/07/27(木) 17:26:12
>>7
そこが一つの山なような気はする。
それを乗り越えて夫婦としての自覚みたいなのが産まれたり‥かな。
子供生まれるとまた変わるよね。
今度は親としての‥って感じで。
+101
-2
-
98. 匿名 2023/07/27(木) 17:27:45
>>55
周りからの新婚楽しいでしょ?って発言、けっこうハラスメントだと思うんだよね。
その固定観念言われると、喧嘩や不満ばかりの自分は間違った、失敗した夫婦なのかなって新婚当初はメンタル追い込まれたわ。+15
-6
-
99. 匿名 2023/07/27(木) 17:28:03
おたがい実家だと、それまで親にしてもらっていたことを急に自分でしないといけないからそれだけで二人ともストレス。割とすぐに喧嘩が絶えなくなる。さらに男性はお母さんにしてもらっていることが多いから家事やりたがらない人が多い。+23
-1
-
100. 匿名 2023/07/27(木) 17:28:27
>>59
おめでとう、早いね
なにがあったの+33
-0
-
101. 匿名 2023/07/27(木) 17:29:54
従兄弟が昔3ヶ月くらいで奥さんが浮気してるのがわかり、半年くらいで離婚しています。
従兄弟は疲れやすく性欲が薄いのと真面目すぎるところがあると以前自分で言っていました。
でもこの間「今ならもっと(精神的に)ふんわりと包んであげられると思う」と言ってた。+2
-15
-
102. 匿名 2023/07/27(木) 17:31:24
>>1
主さんは今結婚が楽しみで不安要素ないでしょ?じゃあ大丈夫だよ。
だいたいが結婚前からうすうす変だな…と思ってたことが表面化する
またはできちやってとりあえず籍入れてみたけどやっぱ無理パターン
なんだかんだ離婚せず幸せにしてる夫婦の方が世の中多い。+52
-3
-
103. 匿名 2023/07/27(木) 17:32:14
付き合ってる時に相手の嫌なところがある場合、結婚しても絶対直らないからね。むしろそこが離婚の原因になるくらいに嫌いになる+17
-0
-
104. 匿名 2023/07/27(木) 17:32:21
>>1
どれくらい付き合って婚約したの?+7
-2
-
105. 匿名 2023/07/27(木) 17:35:43
>>5
これ言う人多いけど、大変だったんだな…としか思わなかった。まともな感覚してたら結婚してすぐ離婚なんかしたくないものでしょ? 何か耐えられない事があったんだなって色々察したよ。
繰り返すズレた人には無駄遣いだったと思うけどw+115
-6
-
106. 匿名 2023/07/27(木) 17:37:21
婚活とかいって、結婚するのが「目標」の人。
目標じゃないぞ、それは!+7
-0
-
107. 匿名 2023/07/27(木) 17:38:02
>>49
それと麦茶のボトル少量残して放置しないこと!これも大事+26
-0
-
108. 匿名 2023/07/27(木) 17:40:27
9年くらい付き合って7年くらい同棲してた友人が、入籍して7ヶ月くらいで離婚してた+24
-0
-
109. 匿名 2023/07/27(木) 17:41:07
よく聞くのは浮気と義両親の介入かなぁ
あと一緒にいて一つでも心から我慢してることがあるなら続かないよ
ある一定を超えたら我慢から怒りに変わるみたい+7
-0
-
110. 匿名 2023/07/27(木) 17:41:58
>>38
弟の稼ぎが悪かったからでは?+31
-11
-
111. 匿名 2023/07/27(木) 17:42:55
>>38
あまり聞かないけど、実際女性側のモラハラもけっこうあるだろうね。+47
-3
-
112. 匿名 2023/07/27(木) 17:48:20
>>108
このパターン結構エピソードとしてよく見かけるけどなんでなんだろう?+21
-0
-
113. 匿名 2023/07/27(木) 17:49:13
>>21
初めてじゃなくて始めてだよ。
子供もお相手も可哀想に…+7
-1
-
114. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:07
>>105
友人が不倫されて新婚で離婚したけど、ご祝儀返してなんて思わなかったな。他の理由(単に性格の不一致とか)だったとしても思わない。
来年再婚が決まったみたいだけど、喜んでお祝い贈るよ。次こそ幸せになって欲しい。+101
-2
-
115. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:18
結婚する前から浮気してたのがバレて離婚っていう人を2人知ってる+5
-0
-
116. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:35
半年以内離婚は二組しかしらないけれど、両方とも結婚前から問題があってももう式の取りやめできないからと強行した子たち
やっぱりねーって感じだった
ひとりは仕事も自分名義のマンションもあるし独身生活満喫、もうひとりは数年後に初婚の人と再婚して三児の母だよ
+19
-0
-
117. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:54
>>1
する時はする。
そんなの突然やってくるから今考えてもしょうがないよ。
私は今思えばさっさと別れておけばよかった相手だなと思えるけど、当時はバカみたいに信じてだし好きだと思い込んでた。全部わかって、沢山悩んでそれでも体の限界がきたから離れたよ。
でも喧嘩もよくしてたし、離婚想像できないカップルではなかったかも。
今そういう不安がないなら、すごくいいことじゃないかな。+2
-1
-
118. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:56
>>5
その時のおめでとうの気持ちだからそんな事思わないけどなぁ
離婚にも色々理由あるし。もしかしたら離婚するかも?お金の無駄?と思うなら最初からそう言う友達には出さなければいい+28
-4
-
119. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:51
>>38
それさぁ、弟が隠してるだけで、浮気とか浮気未遂とかあったんじゃないの?弟側がね。
友達で、浮気未遂されてそこからノイローゼっぽくなっちゃって旦那さんの帰りが遅いと我慢できなくて鬼電しちゃうっていう子がいるからさ+78
-7
-
120. 匿名 2023/07/27(木) 17:54:24
人の話しを聞いてもどーにもならない。
もしかしたら、何事もなく幸せな新婚生活になるかもしれないし、旦那さんの何気ない態度がだんだん癪に触って喧嘩になるかもしれないし。
主さんと旦那さんの相性だから、今から心配してもムダムダ!+6
-0
-
121. 匿名 2023/07/27(木) 17:54:48
結婚しても最初の一年は旦那に黙って婚姻届を出さないで、モラハラ化しないか様子をみたい。+3
-2
-
122. 匿名 2023/07/27(木) 17:55:05
>>5
子連れ再婚だから手当て目当てなのか籍入れずに式挙げてすぐ離婚というか別れた人がいた。想定内だったから欠席して正解だった+4
-2
-
123. 匿名 2023/07/27(木) 17:55:38
>>89
だいたいのスピード離婚ってこれだよね
結婚するときにはすでに問題起きてるんだけど、式とかキャンセルできないしどうしようもなくて結婚するけど結局半年くらいでそろそろいいか…と離婚っていう+12
-1
-
124. 匿名 2023/07/27(木) 17:56:06
>>100
コメントありがとうございます。
元から私は子どもを望んでおらず、(猫がいるのと婦人科系の疾患があるため
付き合う前からも結婚する前にも話しをして同意の上で結婚しました。
先日私が会ったこともない彼側の友達の奥様出産をしたらしく、
お祝いの相談をされました。私は卵巣に疾患があり通院していて不妊なことも知ってる上でその話を持ち掛けられたことがとても不快で
くわえて、結婚祝いをもらってないのに出産祝いをあげようとしてて
それはまだいいのですが
うちの実家から食料などが定期的に届いて食べまくっててお礼の電話のみで
ついに爆発してしまい、ブチギレてしまいました。
そのあと、泣かれて理由が友達のめでたい話を否定されたのが悲しかったとのことでした。(流産を経て無事出産されたみたいでそれはとてもおめでたいことだと思います。私が否定をしたのは旦那自身です。)
泣かれた理由も気持ち悪く。
私は結婚したことによって職場まで往復4時間
収入も変わらない
新居のことも仕事を理由に全て丸投げ
家事はやってくれてますが。
もともと子どもも望んでなく結婚に意欲的ではなく、
手続きとかも送り迎えや手伝うといって結婚しましたが
一ミリも手伝ってもらえず
最初の話と全く違いました。
一人で猫と悠々自適に暮らしてて
まあ楽しく過ごせるならいっかとおもって
結婚しましたが、現実はこのざまですw
+16
-31
-
125. 匿名 2023/07/27(木) 17:57:55
結婚する前から地雷夫感半端ないのと結婚した友人、結局夫が離婚する気ゼロで離婚してないけど新婚当時から数年も明らかに冷え切ってる。+4
-0
-
126. 匿名 2023/07/27(木) 18:02:46
>>78
私は1周年の結婚記念日には子供が生後1ヶ月だったけど、付き合ってる時からほとんど喧嘩しなかったのに出産してからは毎日喧嘩してた
今は3年目になって喧嘩しなくなったけど、喧嘩してた時は離婚が頭を過ったし一時期離婚届が家にあったよ
+19
-0
-
127. 匿名 2023/07/27(木) 18:03:50
>>22
それだと思う。
結婚してすぐ離婚するの、どうかと思うけど
モラ男とか本性隠してるし、籍入れて一緒に暮らし始めてみてからじゃないと分からない人もいるよね。
その場合は、即離婚でいいと思う。+20
-1
-
128. 匿名 2023/07/27(木) 18:04:38
スピード婚はスピード離婚しがち+5
-0
-
129. 匿名 2023/07/27(木) 18:04:39
成田離婚+0
-0
-
130. 匿名 2023/07/27(木) 18:09:46
子供できたらもっと嫌いになると思うよ。
子無しのうちに離れられたらもう他人でいられるんだからいいんじゃない?+7
-0
-
131. 匿名 2023/07/27(木) 18:10:52 ID:hDW343xqwF
>>111
多分貯金がなくてローン払ってもらったんじゃない?
勝手に友人にお金を貸してしまう。
保険等契約をホイホイしてしまうなどね...
+9
-3
-
132. 匿名 2023/07/27(木) 18:13:20
>>1
成田離婚とか昔からあるよね
新婚旅行帰りに成田空港で離婚決める+9
-0
-
133. 匿名 2023/07/27(木) 18:13:39
>>1
相手の親兄弟が関わってくるのもあると思う+1
-0
-
134. 匿名 2023/07/27(木) 18:15:11
>>2
トイレとか水まわりの使い方が汚いと萎えますな😑+44
-1
-
135. 匿名 2023/07/27(木) 18:16:54
>>7わかる。頭の中によくセロリが流れてた
何年も付き合ってたし泊まりで出かけたこともあったけど、一緒に暮らすのは全然違った+55
-0
-
136. 匿名 2023/07/27(木) 18:18:28
マッチングアプリでとんとん拍子で結婚した人たち、1年半くらいで離婚した
マッチングアプリで浮気やら新恋人やら、何もかもマッチングアプリありき+14
-0
-
137. 匿名 2023/07/27(木) 18:20:14
>>105
仲良くない会社の人の披露宴とか、付き合いで出席した場合もあるからねぇ+22
-2
-
138. 匿名 2023/07/27(木) 18:20:22
義父が女子大生への暴行歴あったの隠されてたから離婚した
離婚するまで脅されたり一族で乗り込んできたりで揉めたけど、結婚生活は8ヶ月くらいで終わった
新築の一軒家に外車、英語中国語ネイティブ(米育ちの影響)の一族でまわりからもったいないと言われたけど性犯罪はだめだわ+43
-1
-
139. 匿名 2023/07/27(木) 18:22:07
私の話じゃないけど、クラブで出会って3ヶ月とかでノリで結婚して、1年しないうちに別れた元同僚がいるよ。
社宅入ったんだけど、そこでご近所さん=同僚から警察呼ばれるくらいのケンカを何度もしてたらしい。
当然ながら会社に居づらくなって、離婚して何ヶ月かで会社辞めて、だから「元」同僚…+7
-0
-
140. 匿名 2023/07/27(木) 18:24:31
>>51
その人、モラハラホイホイぽいから、またモラハラにひっかかりそう。+21
-0
-
141. 匿名 2023/07/27(木) 18:24:39
>>124
職場まで往復4時間か
そこまで苦労する価値なさそうな相手だね
さっさと離婚して引っ越したらいいさ+42
-0
-
142. 匿名 2023/07/27(木) 18:26:58
>>5
半年で離婚された時はマジでご祝儀返せと思ったわ。理由を聞いたら喧嘩ばかりだしノリで離婚してやったわ!と言われそれから関わるのをやめました。+9
-2
-
143. 匿名 2023/07/27(木) 18:27:04
籍入れたその日の夜からDV発動。
2ヶ月で別れたよ
周りには恥ずかしくて言えない、、、+24
-0
-
144. 匿名 2023/07/27(木) 18:27:27
わたしの場合、入籍したその日から元夫に暴力をふるわれ、あちこちあざだらけになりました。
そのため新婚で離婚を決意しました。
しかし、元夫が「DVではなくしつけだ。俺は悪くない」となかなか離婚に応じてくれず、警察・病院・弁護士にも相談しましたが、結局離婚成立までに一年を要しました。
結婚式をあげませんでしたし、子どももいないので、身一つで離婚出来ましたが…。
ただ、今思うと、元夫は交際から婚約期間中にかけてはとても優しかったのですが、元夫側の親に対して当たりがきつかったです。
それに気づいた時点でわたしが違和感に気づいていれば良かったのに…と反省しています。
いち意見として参考にしていただければ幸いです。+36
-0
-
145. 匿名 2023/07/27(木) 18:29:28
>>124
詳細ありがとう。言行が一致してないと、信頼なくなるよね。
お祝いの件は、話し合ったことで旦那さんも変わるといいんだけど…
お体お大事にね!+31
-0
-
146. 匿名 2023/07/27(木) 18:31:50
>>112
あるねー
交際期間長かった人と何故か別れて、次に付き合った人と短期間で結婚したりもあるあるだね
惰性で長く付き合ってただけで「結婚相手」ではなかったってことかねえ
単に「独り身」が嫌で誰かと付き合ってるだけの人もいそう+20
-1
-
147. 匿名 2023/07/27(木) 18:40:26
>>19
非課税でかいよね!+3
-1
-
148. 匿名 2023/07/27(木) 18:44:10
>>39
でも完璧な人っていないからねー
そこを謝ると離婚になってしまう
結婚してずっと仲良しな人は運がいいか我慢強いんだと思う
特に女は妊娠出来る期間って限られてるからその判断ミスを責められのもちょっと酷なんだよなと思う
何度も繰り返したり、御祝儀貰ったのに離婚してヘラヘラしてる人はイラッとされてもしかたないのかもしれないけど+20
-0
-
149. 匿名 2023/07/27(木) 18:44:54
>>17
>>35
かっこ悪い+8
-2
-
150. 匿名 2023/07/27(木) 18:44:57
>>51
割とあるよねこのパターン。
私の友達もこれだった。
元旦那も知り合いだけど、二人で仲間内の飲み会に来てる時も「どうせお前〇〇じゃん」「で?それでまた家事放棄すんの?」とか嫌味な言動ばっか。でも友達本人は、照れ隠しだとか謎なこと言ってた。
入籍後は案の定手も出るようになって、1年経たないうちに別居してたよ。旦那側が嫌がって、離婚が成立したのは3年後とかだったけど。+36
-0
-
151. 匿名 2023/07/27(木) 18:45:53
>>7
確かに!
でも結婚式もしたし1年は我慢しようと思い
気がつけば16年目。
どんどん仲良くなってるから喧嘩してよかったのかも+45
-2
-
152. 匿名 2023/07/27(木) 18:47:26
>>105
会社の同僚で十代で子なしバツイチになって20代前半で気が進まない2度目の結婚することになったけど年の差婚で高齢の相手の親が心臓が悪くて楽しみにしてるから今更取りやめに出来ない、多分すぐに離婚すると思うってチャペルで式挙げて二次会もしたけどやっぱり半年くらいで離婚してた。
別れるって予告して結婚する人っているんだって斬新だったわ。+35
-0
-
153. 匿名 2023/07/27(木) 18:51:38
新婚で離婚より、子供が園児の頃が離婚がよくあった。子供いないうちの離婚のほうがマシだよ。+11
-0
-
154. 匿名 2023/07/27(木) 18:53:49
>>16
結婚直後にボロボロになる人、意外といるよね。特に女性。「仕事やって、家事も大半やって」みたいになるからかと思う。1年くらいすると、また普通に戻るけど。+32
-0
-
155. 匿名 2023/07/27(木) 18:55:48
>>11
2chや5chでさんざん擦られたネタをガルちゃんにまで持参して何がしたいの?
+10
-2
-
156. 匿名 2023/07/27(木) 18:57:20
>>51
>>15
>>150
ガルでも豹変された!モラ男は巧みだから!ってよくコメあるけど大抵の場合本人がお花畑で自分の都合良く脳内変換してるだけで周りは気付いてたりするよね。
やんわり言っても全然聞いてないし挙句に嫉妬してるとか相手庇い出すから厄介なんよ。+52
-2
-
157. 匿名 2023/07/27(木) 19:01:58
>>39
そうそう。自分もそれ(嫌な部分とか)を受け入れられるかどうかさえわからないしね。
+7
-1
-
158. 匿名 2023/07/27(木) 19:02:53
>>1
結婚も離婚も人生の選択肢の一つ。
どんと構えて幸せになってください!+6
-0
-
159. 匿名 2023/07/27(木) 19:03:39
>>83
うん。
知らないしただの馬鹿にしか思えなかったよ+12
-7
-
160. 匿名 2023/07/27(木) 19:04:16
新婚時代が一番喧嘩多かったりしそう+3
-0
-
161. 匿名 2023/07/27(木) 19:04:37
>>16
子供の頃から親に結婚したばかりは喧嘩が付きものだから〜って言われてたな。
実際結婚して一年くらいはちょいちょい喧嘩したけど、10年の今は滅多にしない。
他人同士が暮らすのに擦り合わせ期間は色々あるよね。+18
-1
-
162. 匿名 2023/07/27(木) 19:05:21
>>1
昔の友人♀で結婚するって聞いた時から危ないなって仲間内で言ってたのがいたけど早かったわ
親や姉妹にべったりすぎてたから
仲良しすぎるのも問題だわ+9
-0
-
163. 匿名 2023/07/27(木) 19:05:40
>>146
近い経験あるけど、同棲の間は仲良くてこのまま変わらずに過ごしていけると思ってたんだよ。
結婚したら義家族の介入の勢いに「あ、無理だな」と思って早めに離婚した+23
-0
-
164. 匿名 2023/07/27(木) 19:10:49
友達の知人の話だけど結婚式当日に大喧嘩して血を見るほどの殴り合いの喧嘩(新郎新婦)になって即離婚したらしい。超スピード離婚。+21
-0
-
165. 匿名 2023/07/27(木) 19:19:52
私は自分が新婚時代全く喧嘩もなく仲良しだったから(付き合ってる頃から喧嘩は無かったけど)新婚で喧嘩ばかりとか離婚まで行くのは理由は分からないけど、職場の人が結婚して半年で離婚してて、その人の場合でいうと結婚前から職場の人は全員「やめとけ」「絶対うまくいかない」ってずっと本人に言ってた→本人は逆に燃える?→結婚→離婚だった。+14
-3
-
166. 匿名 2023/07/27(木) 19:20:51
まー、どうせダメなら早い方が良いよね
1年未満で子供もいないなら次の人にもサラッと受け流してもらえそうだし+6
-1
-
167. 匿名 2023/07/27(木) 19:21:00
>>2
小さい事の積み重なりだよね〜+15
-0
-
168. 匿名 2023/07/27(木) 19:38:43
>>3
お前かい+32
-0
-
169. 匿名 2023/07/27(木) 19:43:10
結婚したら私は派遣やパートで働く方向で同意してたのに、いざ仕事探そうとしたら大企業の正社員しか認めないと言い出した。それに受かれるなら働いていいと。友達関係も言い分が変わって、自由に出かけたらいいと言ってたのが自宅に呼ぶ以外禁止。飲み会の門限は21時。こんな調子で話が違うことだらけで精神病んで2年目で離婚しました。
+21
-0
-
170. 匿名 2023/07/27(木) 19:43:55
新婚ってどれくらいのこというの?三年とか?+5
-0
-
171. 匿名 2023/07/27(木) 19:44:46
>>17
ここまでがネタ+7
-0
-
172. 匿名 2023/07/27(木) 19:46:05
>>137
そして離婚後の態度だよね
会社で決算直前に結婚式して新婚旅行で長期間休みして離婚した人がいるけど、周りが離婚したのに気遣いなくて腹立つとか言っててドン引き
+6
-0
-
173. 匿名 2023/07/27(木) 19:47:28
>>15
私もモラハラで離婚した
たしかに付き合ってた時、違和感はあった。
ふとした瞬間に目付きと口調が変わる時があって、その時は一瞬こわっ、でも気のせいだよなと。見てみぬふりしてしまった。本能的に怒らせちゃいけない人だと気づいた時点でやめとくべきでした。+90
-0
-
174. 匿名 2023/07/27(木) 19:48:46
十歳上の従姉妹がハワイ挙式中に旦那が会社の相談女とワンナイトしたの発覚でガチ成田離婚したよー。泣きながら土下座したらしいけど絶対許さないと。親戚の子供らには入籍前でセーフ言ってたけど、実は入籍してたの知ってたよー。
そして全て終わった頃にハワイ挙式の写真が届いたのはかなり気まずかった…。+22
-0
-
175. 匿名 2023/07/27(木) 19:51:34
昔からあったよね
でも速攻で離婚できるって
周りのこと両家や社会的評価とか
まーったく考えてない
今の自分さえ良ければいいって
結婚には向かないタイプでしょうね
互いに育った環境もちがうし
新婚の頃の方が喧嘩したわよ
試行錯誤しながら
お互いにとっていい関係を築いていく
大事な時期でしょ
主は大丈夫そうだけどな+2
-5
-
176. 匿名 2023/07/27(木) 19:52:15
>>14
正論すぎワロタw
+31
-1
-
177. 匿名 2023/07/27(木) 19:52:44
10年前結婚とともに見知らぬ土地へ越して、仕事も環境も変わり鬱っぽくなってしまった
職場もなじめず、辛くなって辞めてしまい、主婦業に専念させてもらったらモラハラ出してきた。
今でこそ鬱は容認されてるけど、昔なんて全然だったから旦那に怠けてるとか、専業はニートとかニートおばさんとか、俺より稼いでから文句家と好き勝手やられて二年もたなかったな
家財道具もなにもかも私が支払ったのに全部置いてきてしまったよ+23
-1
-
178. 匿名 2023/07/27(木) 19:55:49
>>5
結婚しないとわからない事があるって豪語するのに、すぐ離婚したらご祝儀返せって矛盾してない?
結婚しないとわからなかったことがあったから離婚する事になったわけでしょ。
スピード離婚なんて好き好んでする人なんていないよ。+36
-9
-
179. 匿名 2023/07/27(木) 19:59:09
旦那の稼ぎがあまり良くない人は
離婚した方がお得だと知った時+8
-0
-
180. 匿名 2023/07/27(木) 19:59:09
主です。皆さんコメントありがとうございます!
結婚してみないと分からないこともあるみたいですし、今現在特に問題がないのであまり気にしすぎないようにします!
ちなみに主は4年半付き合って1年ほど同棲しているので生活する上での喧嘩はもうかなりし尽くしています笑
新婚のイメージが結婚式は新婚旅行などでキラキラしたものを勝手に想像していましたがよく考えたらそんなのすぐ終わってその後の生活が本格的に始まるところが大変なんですよね💦
結婚式の準備もそろそろしようと思っていますが揉めないように頑張ろうと思いました😂
+8
-10
-
181. 匿名 2023/07/27(木) 20:00:27
>>16
数年付き合って同棲とかまでしてると結婚に新鮮さなんてないし、ラブラブとは程遠いと思う
今までと違って親が絡んでくるからそのギャップに嫌になるのかも+13
-0
-
182. 匿名 2023/07/27(木) 20:04:29
>>5
10年続いてたらOK?+0
-4
-
183. 匿名 2023/07/27(木) 20:09:10
>>1
結婚10年目だけど、新婚の時はつまらなかった。
だんだん楽しくなった。周りの友達でも私みたいなタイプはいないです、稀なのかな。+1
-1
-
184. 匿名 2023/07/27(木) 20:19:51
新婚で険悪になることはよくあることだけど、その後新婚3ヶ月で離婚届突きつけられた時点でだめだなって思った。こんな短期間で、仕事も家も名前も何一つ変わってない旦那側が音を上げる時点で、遅かれ早かれ離婚するだろうなと思って。+13
-0
-
185. 匿名 2023/07/27(木) 20:22:32
>>14
www
確かにどんなに情報収集したとて実際生活してみないと分からないことばかりだけどwww+21
-0
-
186. 匿名 2023/07/27(木) 20:23:32
>>124
友達の奥さんの出産祝いのくだりの意味がよくわからない。+45
-1
-
187. 匿名 2023/07/27(木) 20:23:50
>>180
同棲してても結婚すると相手に求めすぎたり、お互いの両親、親族が相手の負担になったりとかあるからね。
後は出産してから色々思う事出てきたりじゃないかな。。
ま、先の事だし今はあまり考えなくていいんじゃない?結婚準備、大変だけど頑張って!+8
-0
-
188. 匿名 2023/07/27(木) 20:24:13
飽きたんじゃないかなと思う。+0
-0
-
189. 匿名 2023/07/27(木) 20:26:33
>>119
うちの兄も>>38と同じ感じで奥さんが豹変して別れたけど、奥さん側は私は悪くない!浮気してるんでしょ!って言ってたね。
浮気なんてしてなかったんだけど奥さんは結局探偵つけたりで最後まで自分の非を認めなかったみたい。
そういうところだよと思ったけどみんな男側から離婚を切り出されたらとりあえず浮気を疑うんだね。+14
-12
-
190. 匿名 2023/07/27(木) 20:27:13
>>5
ご祝儀返してっていう人ケチだなと思う
友達も新婚で離婚したけどあくまでも結婚式のお祝いとして渡したものでその後の結婚生活保証するものでもなんでもないしそんなふうには思わなかった+22
-7
-
191. 匿名 2023/07/27(木) 20:32:30
>>15
流れを止められなくてってわかるなぁ
まわりにも結婚すること言っちゃってるし、なんなら両家の顔合わせも済ませてた。
そこでモラハラかも!やっぱり結婚やめようとはならないよね
ちょっと厳しいことも言うけど、こんなところやあんなところは優しいし!ってなってたよ、私
結婚してモラハラ悪化して離婚したけど。+61
-1
-
192. 匿名 2023/07/27(木) 20:37:12
>>3
私も。+7
-2
-
193. 匿名 2023/07/27(木) 20:39:45
>>4
祝儀代分の出産祝いを渡して、祝儀泥棒みたいになっちゃったからお返しは絶対いらないよm(_ _)mと誠心誠意謝った!+3
-0
-
194. 匿名 2023/07/27(木) 20:44:48
コロナ前離婚して
かなり国から貰えたのでまじラッキーだったー!って
言ってる人がいて引いた
+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/27(木) 20:49:08
>>15
うちも
婚約した途端に変わった
なんかすごく優しかったのに命令口調で
言い方も不愉快
だけど今ひとつわかってなくて
わたしが夫の数倍気が強かったから
その度に大げんかで正論言って黙らせた
でも4年目くらいかな?あまりに自分たち本位のことしか言わなかったから
また大げんか
もう価値観が違いすぎるから離婚したい!って言ったら
パタっと止まった
結婚したら自分のものになるから何をしても良いくらいの感覚になる
発達系の特性らしい+54
-0
-
196. 匿名 2023/07/27(木) 20:50:55
いろんな夫婦のありかたがあるよ+1
-0
-
197. 匿名 2023/07/27(木) 20:52:30
>>175
思慮の浅い人だね
片方が離婚するって決めたら、もう片方は離婚したくなくてもどうしようもないでしょ
+2
-0
-
198. 匿名 2023/07/27(木) 20:53:25
>>184
仕事も家も名前も変わってないならこそ甘えてるんだよね
変な話おどしだったりしない?
うちは事あるごとに、離婚離婚騒がれてむかついたよ
離婚言えばこっちが大人しくなると思ってたんだとおもうモラハラだったから+4
-0
-
199. 匿名 2023/07/27(木) 21:16:25
あらららららら+0
-1
-
200. 匿名 2023/07/27(木) 21:22:30
結婚式がピークの人っているよね。
親戚のDQN女、20歳でデキ婚して盛大に結婚式やってたけど割とすぐ離婚してた。+6
-0
-
201. 匿名 2023/07/27(木) 21:38:40
>>7
同じくです。
結婚4年目ですが、1年目のとき結婚するんじゃなかったって何回か思いました😂
家事の分担とか、感覚の違いとか、何考えてるのかわからない、とか。
今は慣れて楽しく過ごしています😄+48
-1
-
202. 匿名 2023/07/27(木) 21:38:45
>>33
この人達本気で欲しいと言うよりは落としたらあかんと思って必死に追いかけてくれたのではないかと思ってる。見る度にいい友達だなって感心するよ。+35
-0
-
203. 匿名 2023/07/27(木) 21:38:55
>>1
新婚早々ガッツリな不倫とか発覚したなら子供できる前に離婚してよかったねと思うけど、
多くはお互い生活上での歩み寄り、譲り合い、思いやりができないタイプだったとか、その差が大きいとかなのかなぁ???
職場で早々に離婚してる人は、どちらかが物に対しても人に対しても潔癖過ぎたりそれを相手に求めたり強要したりしてる気がする。+11
-0
-
204. 匿名 2023/07/27(木) 21:46:31
そもそも結婚生活はウザい。
結婚不用+6
-1
-
205. 匿名 2023/07/27(木) 21:58:31
>>7
私は新婚の時特別喧嘩が増えた訳ではなかったなー
今5年目に入ったところだけど、仲良し
夫の懐が大きかったのかな
あと結婚までは正社員で忙しすぎたのが、結婚後専業主婦になって、心にゆとりがあったのも大きいかも
(今はパート)+16
-3
-
206. 匿名 2023/07/27(木) 22:09:39
>>1
あなたは結婚に向いていないと思う。
なんとなくの直感だけど。+1
-8
-
207. 匿名 2023/07/27(木) 22:12:41
私は好きでも他人同士が一緒に暮らし始める時期はかなりストレスだったから甘々新婚生活な人は意外にも少ないかも
でもそれだけじゃ離婚にはならないと思う。
親族だと結婚後バリキャリ奥さんを無理に専業主婦にさせようとして、奥さんに離婚切り出され別れた人がいるよ。
ラブラブだったのに結婚前の約束を平気で破ろうとする人は一気に信頼と愛情を失うんだなと思った。+17
-0
-
208. 匿名 2023/07/27(木) 22:14:16
モラハラでした。見る目がなく結婚してしまい、お金のことで揉め数ヶ月で離婚しました+9
-0
-
209. 匿名 2023/07/27(木) 22:35:17
>>1
友達は式二日前に破談した+9
-0
-
210. 匿名 2023/07/27(木) 22:55:50
他の人も書いてるけど、離婚はないけど結婚1年目は調整期間だったよ。同棲もしてないから微妙に合わない部分を2人の妥協点見つけてズレを減らしていった。話し合いや歩み寄りができない人は大変だと思う。
最初からうまくいく人は2人とも達観してるか片方が我慢してるか。+9
-0
-
211. 匿名 2023/07/27(木) 23:04:32
>>1
いや、どうせ別れるならとっとと別れちゃいな!
私25で結婚したんだけど、新婚のときから違和感あったのにだましだましで35で別れたよ
20代のいい時無駄にしたぜ!!!!!!
ほんとね、どーーーーせ別れるなら1秒でも早くしな!
周りに離婚した女いない?みんなに話聞いてみ!
誰一人後悔してないから!!!!
(もし後悔してる人がいてももっと早く別れておけばよかったって意見しかないよ)+38
-1
-
212. 匿名 2023/07/27(木) 23:04:41
>>1
ずーっと嘘つかれていたので。
まだ間に合うなら身辺調査した方がいいよ+5
-0
-
213. 匿名 2023/07/27(木) 23:06:25
どちらかの不倫だか浮気だったら仕方ないかな
された側が不憫だし、そんなやつとは早く別れて正解だと思う。友達だったら特に
+9
-0
-
214. 匿名 2023/07/27(木) 23:26:46
>>1
義母と同居の3人暮らし+3
-0
-
215. 匿名 2023/07/27(木) 23:38:41
私の友人は結婚式の二次会は新郎が仲間内でキャバクラ行きたかったみたいで、新郎側新婦側と二手に別れて二次会したいと言われて結婚前から大喧嘩。
事前に周りにお祝いしてもらったのもあり後に引けずに式も入籍もしたけど、結局友人が旦那を許せなくてすぐに離婚したよ。
離婚した後にそういう事情を聞いたら、式を挙げずに破談にすればよかったのにと思った。+23
-0
-
216. 匿名 2023/07/28(金) 00:04:44
>>26
私も!
新婚の時が一番喧嘩してた笑
年々喧嘩することもなくなって(疲れもあるかな?)穏やかに仲良く暮らしてる。
新婚の時は、なんでこんな人と結婚したんだろうって思う日と、好きな人の寝顔を見ながら寝れるなんて最高の幸せだなって思う日と両方あった笑+7
-0
-
217. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:35
>>15
モラハラに引っかかる心理は画像のこれが一番納得したわ
引っかかった人は頑なに自分の非を認めないけど、傍から見て普通にアウトな気配出してるよね+25
-0
-
218. 匿名 2023/07/28(金) 00:17:13
付き合って7年、結婚1年で離婚しました。
今は再婚し2人の子宝に恵まれ幸せです。
前の旦那さんとは不妊治療をしていて、もう無理と断られ離婚しました。
今の旦那さんとも不妊治療で子どもを授かりましたが、
今の旦那さんは私が不妊治療している事や辛い事、たくさん話を聞いてくれて、病院への付き添いも頑張ってくれました。今の旦那さんには感謝しかありません。
早く離婚して新しい人と幸せになるのも良いと思います!+12
-3
-
219. 匿名 2023/07/28(金) 01:24:52
>>65
一体何が…+3
-0
-
220. 匿名 2023/07/28(金) 01:54:54
>>208
モラハラほど交際中は演技するから、気付けないのは当たり前だと思う。
『見る目がない』とか、自分が悪いように言わないで。
相手が演技派だっただけ。
+14
-2
-
221. 匿名 2023/07/28(金) 03:42:39
自分の周りに何人かいるって怖いね
私は逆に家族や友人に離婚してる人いない
個人的な付き合いはない会社の同僚まで広げれば数人いるけど
新婚中なんてリアルだと聞いたこともない+0
-0
-
222. 匿名 2023/07/28(金) 04:50:28
>>83
すくつも通用しないよね〜
ぬるぽ+4
-2
-
223. 匿名 2023/07/28(金) 06:56:45
>>124
つらかったですね…
離婚した方がお互いのためかと思います。+3
-2
-
224. 匿名 2023/07/28(金) 07:21:10
>>217
指輪に凄い金額出していた男は隠れモラ男だったよ。
確かにそいつと結婚した女は目に見えるものしか信じないし、その男が裏で他の女と寝まくっていたのすら気付かずに結婚していたわ。
+8
-0
-
225. 匿名 2023/07/28(金) 07:30:14
>>88
五年以内に2度やる人いたわ
自分は2度目だけど相手が初婚だからって理由でやってた
呼ばれた人は大変+5
-0
-
226. 匿名 2023/07/28(金) 09:17:04
>>124
少し状況似てるからコメ主さんに共感した。
私も子供望んでなくて結婚も別にしたくなかったけど、旦那が結婚したがったから乗っかった感じ。
一緒にいて楽しかったし家事も出来る人だし、やっていけるかなって。
でも結婚で通勤が不便になったり結婚によって失ったものや増えた負担に対して、旦那の方の気遣いが不十分だって思ってた。
こっちが毎日通勤で疲れて旦那より遅く帰ってきてるのに皿洗いは丸投げとか。自分たちの遊びや旅行の計画には積極的なのに頂いた結婚祝いへのお返しを考えなかったり。
大切にする優先順位も違うし、こっちはやってくれないのにそっちはそこまでしてあげるの!?順番違くない?っていうような。
結婚すると最終的に決めたのは二人だけど、毎日通勤往復4時間もかかるような場所に住まわせておいて対等に振る舞われると違くない?って思うよね。やりすぎなくらい気を回してくれてようやくこっちとバランス取れる感じだと思う。
でもわからないんだよね向こうは。
+21
-0
-
227. 匿名 2023/07/28(金) 09:22:47
>>173
うちも思い返すと付き合ってたとき違和感を感じてた。普段すごく優しくて穏やかなのに、スポーツ中継に口汚く野次飛ばしてたり(やめちまえ!とか)、義理母と電話してて冷たい対応で、途中なのにブチっと通話切ったりしてた。
目つきと口調が変わる、本当そう。でも当時は好きな気持ちが勝っててあんまり気にしなかったんだよね・・・+18
-0
-
228. 匿名 2023/07/28(金) 09:40:57
>>225
呼ばれた人は大変と言うか迷惑だよね。
身内だけですれば良いのに。+2
-0
-
229. 匿名 2023/07/28(金) 10:02:21
新郎もしくは新婦家族の誰かがクズだった。かなり冷める。離婚してないけど、義兄がたかり、義実家入り浸り、育児時放棄って感じかな。+4
-1
-
230. 匿名 2023/07/28(金) 10:17:56
>>15
>「結婚前にあれ?って思うこともあったけど、流れを止められなくて結婚した。
なんかリアルだわ
お祝い事だし周りの雰囲気に飲み込まれやすいよね
そこで立ち止まる勇気を持てたらいいけど
+17
-0
-
231. 匿名 2023/07/28(金) 10:52:14
>>208さん
お優しいお言葉ありがとうございます。
結婚がうまくいかなかった傷からまだ立ち直れていないので心に沁みました。
+3
-0
-
232. 匿名 2023/07/28(金) 10:56:34
>>2
こんどは芯なしにしよう+2
-1
-
233. 匿名 2023/07/28(金) 13:03:33
結婚したら自分のものになると勘違いして結婚→即妊娠→産休中に浮気され即離婚。
結婚前に何度浮気されても別れず周囲の反対押し切って結婚したのに、いざ結婚したらすぐ別れるのなぜ?結婚したら変わってくれるとか絶対ないよね。+8
-0
-
234. 匿名 2023/07/28(金) 13:14:05
>>105
私もご祝儀返せなんて思わないわ…。
お祝いをした時は「おめでとう」の気持ちでしかご祝儀出さないし、実際その後1年で離婚した人いたけど、ご祝儀のことなんて忘れてたわ。
+6
-0
-
235. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:36
>>222
ガッ!!!!(遅くてごめんね)+4
-0
-
236. 匿名 2023/07/28(金) 15:11:49
>>10
せっかく新婚さんなるのに、参考するなら、幸せカップルにしたほうがええよな。 暇なのかよ、離婚カップルとか眼中にいれるな+3
-1
-
237. 匿名 2023/07/28(金) 15:13:25
>>112
兄弟を見て思ったのは、相手がしたいと言うからしたみたいな気乗りのしないままの結婚だったのかな。相手の方には会ってないし離婚した後で「お恥ずかしながら9ヶ月で終了」とあっさり言われて家族でびっくりした。同棲の方がずっと長かったよ。
再婚してるんだけどその時は付き合ってる時から実家に来たり同棲もしないでさっさと決めて最初から全然違った+8
-0
-
238. 匿名 2023/07/28(金) 15:17:02
一年で離婚したよー 祝儀は謝罪文とともに全部返した+8
-0
-
239. 匿名 2023/07/28(金) 16:12:36
>>1
貴方は交際した事ないですか?別れたりしたことは?+1
-1
-
240. 匿名 2023/07/28(金) 20:49:07
>>208
こういう人はまたモラハラやメンヘラ掴むから結婚向いてないんだよね。+3
-2
-
241. 匿名 2023/07/28(金) 20:50:02
>>115
男って、本当にギリギリのギリギリまで遊んで良いと思ってるバカ
彼女にプロポーズした後に、自分から誘って女の子と2人で会って(その子はそいつに彼女いること知らない)、でもその子に勘付かれそうになったしなんかメンヘラ化してきたし流石にもう彼女のこと大事にしなきゃと思うから、今ちょっと距離置いてる
みたいなこと言ってるヤツいてまじで理解不能だった+7
-0
-
242. 匿名 2023/07/29(土) 02:13:30
>>238
すごく丁寧な人だね!きっと素敵な人だと思う+3
-0
-
243. 匿名 2023/07/29(土) 02:29:40
2年目で離婚したけど、新婚で離婚するのは、そもそも結婚したのが間違いやった相手同士やで。
結婚する前に危険を察知するしかないけど、浮かれてるので難しい。+3
-0
-
244. 匿名 2023/07/29(土) 02:30:25
>>243
ごめんなさい、操作間違えて同じコメをしてしまった。。+3
-0
-
245. 匿名 2023/07/29(土) 08:35:05
>>141
遅くなりました。ありがとうございます!
職場は在宅でも時差でもいいよーって言ってくれてるので
週1,2手持ちのタスクによってはお言葉に甘えてます。
旦那よ職場の人達のほうが気遣ってくれてます(笑)+3
-0
-
246. 匿名 2023/07/29(土) 09:36:50
>>217
無口無表情でなんか違和感あるけど金払いやレディーファーストはしてくれた元カレと別れたことを後悔してたけど、これ読んで目が醒めた
違和感は色々あったけど、すべて「私が嫌だと言ったことや、悩んでいることに対して無関心でなんの歩みよりも改善もしない」に集約される+5
-0
-
247. 匿名 2023/07/29(土) 14:39:02
別居2ヶ月離婚間近です。結婚1年目でモラハラが明らかに出てきました。付き合ってる時もなんか変だなってのはあったけど、自分も強かったから反論できてた。徐々に反論する気力もなくなり、思い通りにいかないと自殺未遂(構ってほしいだけ)もしだしてこのまま振り回される人生は無理と思い離婚を伝えました。理由を知らない夫側親族や友人からは結婚詐欺だの散々悪口言われ疲労困憊中です。離婚話が出てからは更に暴言がひどくなる一方… モラハラ中のあの目付きと人格が変わる感じ恐怖です。+8
-0
-
248. 匿名 2023/07/29(土) 17:56:55
周りで離婚している人は新婚1年未満で離婚している
まだ子供もいないしハードル低いのもあると思う
妊娠報告したら旦那に堕ろして&離婚したいと言われた人もいる
できちゃった婚した友人達は旦那さんの愚痴多くて仲悪いのかと思っていたけど2人目以降も出産したり私の周りでは離婚していないな+3
-0
-
249. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:47
>>152
強く言えない人は「今更自分一人の意見で変えられない…」って思うかもね
自分の結婚でさえも+1
-0
-
250. 匿名 2023/07/31(月) 19:27:31
>>89
元彼が二股してて、相手の結婚式の日に偶然気がついて捨てた。今も死んで欲しいぐらい元彼のことは恨んでるけど、そういう性格のやつだから、会社でも死ぬほど嫌わられてるらしい。社会的に死んでくれてよかった。
+1
-0
-
251. 匿名 2023/08/02(水) 13:19:52
>>7
学生の頃、バイト先の中年女性が結婚決まった若い人に
「1、3、6」の法則があると教えてた
結婚して一緒に暮らしはじめて新婚のはしゃいだ気分も消えてきた1ヶ月目と3ヶ月目、6ヶ月目くらいの時期に
価値観や生活習慣の違いで夫婦喧嘩が起こるって話
共同生活初めると相手を「こんな人だったの?」と思って騙された気分になるけど
相手も同じように感じてるから言いにくい事こそ早めに話して
歩み寄って行く努力が必要なんだって
私も結婚前提で同棲した相手とまさに1、3、6ヶ月目で喧嘩したけど
自分に非がある事でも気に入らないとすぐ実家に戻って連絡も無視するから
早めに別れて良かったと思ってる+6
-0
-
252. 匿名 2023/08/02(水) 16:53:37
>>191
そこで恥かこうが金をドブに捨てようが別れる勇気のある人ってなかなかいないよね
私の友達は入籍寸前に「指輪を買いに行くぞ」と言われて宝石店に行って
この指輪を買う、と決めて支払額が提示された瞬間
相手から「俺は金持ってないから」と宣言されたらしいわ
びっくりしたけど今更指輪を買わないとも言えずに友達がカードで分割払いしたって聞いた時は
「その時に入籍止めて破談しとけばよかったのに」と呆れたけど
自分が結婚準備する中で彼氏にモヤモヤしながらもタスク消化してる時に
「ここまで来てやっぱり結婚やめたなんて簡単に言えないよな…」と思った+5
-0
-
253. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:42
>>1
前の職場の人で一年くらいで離婚した人は
結婚式の準備の時からもうやめたいって
感じだったらしいよ
生活してみてわかることもあるけど
する前から怪しい感じになってるのも
多いんじゃないかね
私は結婚20年目だけど喧嘩すると結構面倒なんで
喧嘩しないように適当に合わせてる
こんなんでいいのかね
+4
-0
-
254. 匿名 2023/08/20(日) 14:41:36
この間めでたく離婚調停成立したけど、もともと算定表の最低ラインのくせに養育費値切ってくるわ、もし私が再婚したら養育費返せって言ってくるわ、頭の悪さとクズぶりを惜しげもなく披露。一切迷わず離婚に向けて行動させてくれてありがとう\(^_^)/+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する