ガールズちゃんねる

生涯独身でも幸せに暮していけますか?

4352コメント2023/08/13(日) 13:14

  • 1001. 匿名 2023/07/27(木) 09:54:30 

    >>1
    年々地獄
    早く消えたい

    +6

    -1

  • 1002. 匿名 2023/07/27(木) 09:54:53 

    >>1
    私の幼なじみは独身で、今年50歳。
    彼氏もいないみたいで、弟さんは結婚して子どもいる。
    甥っ子くんが可愛いみたいで、自分の子は持てなかったけど、ちょっと子育てに参加できて良かったと言ってる。
    固い仕事していて年収もある程度あるから、旅行や趣味も充実してるよ。
    独身仲間もいるみたいだし、私からは幸せにしか見えないです。
    幸せになるキーワードは、お金と趣味と友達かなって思う。

    +19

    -4

  • 1003. 匿名 2023/07/27(木) 09:55:27 

    ずっと独身って人生で会ったことないけど(年上の人たちにはそういう人いなかった、離婚して1人ってのはいたけど)自分の世代が老人になったらチラホラいるんだろうね

    でもそれでもチラホラなわけだからかなり少数派かも

    +5

    -2

  • 1004. 匿名 2023/07/27(木) 09:56:14 

    >>6
    独身女性って貧困多いんだよね。
    独身女性で自分はお金があるから幸せと思えるくらい稼いで貯金もある人って一体どれくらいいるんだろう?
    1割もいるのかな?

    +47

    -2

  • 1005. 匿名 2023/07/27(木) 09:56:18 

    >>994
    もちろんちゃんと祝福するけど、ものすごい寂しいと思う
    逆に私にパートナーが出来ても友達が病む気がする
    まぁ予定はないけど

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2023/07/27(木) 09:57:11 

    仕事が安定していてお金の心配はなく、持病もなくて入院などの心配もなく、兄弟姉妹仲いいから何かの時には駆けつけてくれる距離にいる、暇にならないように趣味がたくさんある

    上記が全て当てはまれば独身でも幸せに生きていけると思うよ

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2023/07/27(木) 09:58:48 

    >>101
    職業夫人って言い方気に入ってしまいました☺️私もかっこいい職業夫人になりたい

    +35

    -2

  • 1008. 匿名 2023/07/27(木) 09:59:47 

    >>771
    分かるわー。道や駅で世間話してくれるお年寄りも、割と高齢な方が多い。勿論お喋りだったり会話の練習だったりもあるんだろうけど、本能的に寂しくなるのが死を間近に感じるようになってからなんだと思う。
    そういう時に、私達が高齢者になる頃の時代はどうなんだろう。
    私はアラサーだけど、不審者が怖くて道行く他人が何か大変でも自己責任でしょって、見て見ぬふりきた人が多い世代。しかも少子化、外国人が増えたら尚更治安悪化。私達がお年寄りになって寂しく、心身辛くなっても、誰も見向きもしない、話しかけられもしない、看護師、介護士も温かみのある会話は無し、という超個人主義社会が進んでいたら...。人によってはマジでキッつい晩年かもしれない。

    +32

    -1

  • 1009. 匿名 2023/07/27(木) 10:00:17 

    >>978
    最近流行りの、幸せそうな高齢おひとりさま暮らし女性の書籍やブロガー
    ほぼ夫と死別が離別で、娘や孫となかよしでいざとなれば頼れる方ばかり
    どこがおひとりさま暮らし?て感じなのよね
    ガチの未婚や子無しでああいう方が多数出てこないとね

    +20

    -2

  • 1010. 匿名 2023/07/27(木) 10:00:23 

    >>247
    主は遺伝性の疾患があるので子を持つことには慎重にならなければならないけど、過度にもし障害がある子だったら…とリスクの低い人まで最初から子を持つことを避けることをよしとする風潮はどうなんだろうと思う
    出来るだけ安全安心であるように生きているしそうあるべきだとは思うけどね

    +29

    -1

  • 1011. 匿名 2023/07/27(木) 10:00:57 

    住んでいる地域でも違うかも。
    ずっと仕事があるのかでも違ってくるよね。
    独身の知り合いは最初は大企業で働いていたけど、中年あたりから次第に窓際的な部署になって、都心部での生活がキツくなったので地元に帰って転職していった。
    兄弟がいないと親の介護も1人だし、金銭的な余裕があるかどうかは重要かも。

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2023/07/27(木) 10:01:32 

    >>1
    離婚しても構わないから子供はいた方が良いよ。夫はいなくても子供がいる人生といない人生だと、山あり谷ありでも後者が最終的には安心感のある人生が送れるよ。

    子供って将来引きこもりになったり、親と絶縁する人ばかりじゃなくって、圧倒的に多いのは結婚後もちゃんと親子で交流がある家庭だから。

    +8

    -8

  • 1013. 匿名 2023/07/27(木) 10:01:33 

    >>1004
    どこかで統計データ見たけど一割もいなかったと思う

    +23

    -1

  • 1014. 匿名 2023/07/27(木) 10:02:08 

    シングル未婚で子供いる人と子供がいないシングルなら後者の方が肩身狭いよ。既婚者達の会話に入りづらいしシングルなのに子供いる人の方が会話に参加できる感じ。子供がいない既婚者も会話に入れるんだよな

    +7

    -2

  • 1015. 匿名 2023/07/27(木) 10:02:11 

    >>976だけど場違いなコメントしてしまった
    ごめんなさい

    +3

    -1

  • 1016. 匿名 2023/07/27(木) 10:02:20 

    >>1
    50代で独身(婚姻歴なし)で幸せそうな人と40過ぎて独身で不幸そうな人が身近にいる。

    前者は30歳の時に彼氏と同棲したけど「どれだけ好きな人でも他人との生活は無理!」と悟ってそこからは自分で納得して独身で生きる道を選んだと言ってた。
    後者は「結婚したいけど誰もいい人を紹介してくれない!皆ずるい」と常に周りに八つ当たりしてて独身で生きるのに納得がいってない様子。

    結局、幸せかどうかって自分の生き方に自分が納得できてるかだと思うよ。
    独身既婚子持ち関係なく。

    主さんに少しでも結婚願望あるなら婚活してみたらどうだろう?
    私も上記の2人を見て「結婚願望あるうちは頑張ろう」という気持ちで婚活して30代で結婚したよ。

    +17

    -0

  • 1017. 匿名 2023/07/27(木) 10:02:34 

    独り身なら色んな異性とヤりまくれて楽しい人生やん
    勝ち組確定ですよ

    +1

    -9

  • 1018. 匿名 2023/07/27(木) 10:03:01 

    >>1
    これには共感も賛同もできない ➡ 「女性のほどんどの人が結婚して子供産んでて幸せって人が多くて羨ましいです。」

    +0

    -5

  • 1019. 匿名 2023/07/27(木) 10:03:24 

    >>4
    「ほとんど」ではないよね。
    まぁ独身・子なしが増えてるとは言ってもそれでも結婚して子供産んでる人の方が多いは多いけど。

    そういう人が社会に出て生活してるし目につくだけで、ひっそり独身で子供いなくていろいろ抱えてる人も多いと思う。

    +23

    -12

  • 1020. 匿名 2023/07/27(木) 10:03:47 

    身内にずっと独身の女性がいる
    近所に仲の良い親戚や家族がいて週2くらいで家で一緒にお茶をしたり交流があるから全く孤独って感じではないな
    独身や既婚関係無く、普通に生活していけるお金があるなら幸せになるかはその人次第だと思う

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2023/07/27(木) 10:04:06 

    5000万くらい資産あれば余裕で幸せに暮らせるよ
    普通の人じゃ中々できない金額だから株とか積み立てNISAをちゃんとやっておく
    銀行に貯金して増える時代は終わってる
    とくに若い世代は資産運用してないと給料だけじゃ老後に生きていけないと言われているからね

    +3

    -1

  • 1022. 匿名 2023/07/27(木) 10:04:58 

    全てはお金。お金さえあれば家族がいなくても老後、施設に入ったりも出来る。ただ、派遣とかパートなどのフリーターとかだと厳しい。ちゃんと手に職ある女性なら生きていけるよ。

    +9

    -0

  • 1023. 匿名 2023/07/27(木) 10:05:48 

    >>1
    若いうちはひとりでも充分に満たされる。
    歳をとっていくと家族有りと家族なしの違いがはっきりしてとてつもなく寂しくなる時がある。
    あー私ってひとりぼっちなんだなぁ〜と。
    でもそこを覚悟して老後気楽に過ごせる様準備しておけば良い。
    最近は長生きだからボケたり足が悪くなって歩けなくなる場合もある。
    その時はもう諦めるしかない。

    +8

    -1

  • 1024. 匿名 2023/07/27(木) 10:06:08 

    >>1
    結婚興味ないから生涯独身というのと
    彼氏欲しいし結婚してる人見て羨ましいと思うのにできないから独身

    ってのはまた違うかと。
    年齢わからないけど、彼氏ととか好きな人に好かれる、ってのはいったん置いといて
    ちゃんとした相談所とか入ってみたらどうかな?
    恋愛向きでなくても結婚相手向きな性格の人っているよ(家庭内奴隷やれと言うわけではなく気質の問題)。

    マッチングアプリとかは彼氏彼女の延長みたいなの求める人多いから向かないと思う。

    +13

    -0

  • 1025. 匿名 2023/07/27(木) 10:06:11 

    >>93
    ガルで独身付け回して暴れてる既婚者って、まともな人少ないよね。
    まともな既婚者のコメントは無難だからひっそりしてるし。

    +17

    -4

  • 1026. 匿名 2023/07/27(木) 10:07:19 

    寂しがりやで1人で暮らすの無理なタイプだから結婚したい

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2023/07/27(木) 10:07:33 

    >>995
    勤務先の病院にいるおばあさんたち
    幸せそうな人もいれば、嫌いな旦那と離婚して一人息子はコロナ禍もあってめったに面会に来ない、金銭的にも厳しいとこういうとぴによく言われる孤独な高齢者、という方もいる
    そんな方も、時々「うちの息子は〜」って思い出話する時すごく幸せそうにするのよ
    ああいうのを見て不幸とは思わないな、私は

    +39

    -0

  • 1028. 匿名 2023/07/27(木) 10:08:51 

    >>1
    私は結婚してるので主さんとちょっと違うけど、子なしで夫がなかなかの歳上なので、将来1人になる可能性が高いです。

    夫とは仲良いが、定年後ずっと家にいられたら本当にストレスに感じるだろう。(私はフリーランスで在宅。働けるまで働きたい。)

    最近、女友達とちょうどいい距離感で生存確認しながら近くに住むとかが1番幸せな老後なんじゃないか?と思ってきた。阿佐ヶ谷姉妹とか橋田壽賀子と石井ふく子みたいなww

    +6

    -2

  • 1029. 匿名 2023/07/27(木) 10:08:55 

    >>1004
    親が金持ちの独身の友達とかは何の心配もないと思う
    親にマンション買ってもらって、親が亡くなったら親が住んでるマンションも相続するし
    やっぱりお金の問題なのかな

    +37

    -0

  • 1030. 匿名 2023/07/27(木) 10:09:06 

    >>1009
    話題になるご高齢の作家さんは、発信してくれる親族や仲間がいて、かつ普段から仲いいんだろうなって感じる
    才能持ってても親族も友人も疎遠で埋もれたままって人もいるだろうなと思う
    自分も趣味持ってて、才能はないけどもしあったとしても間違いなく後者

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/07/27(木) 10:10:16 

    死ぬ間際までわからないと思う

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2023/07/27(木) 10:11:17 

    >>227
    私も親しい友人たちも結婚して子供産んだし、以前は職場や周りもそうだったんだけど
    今の職場に移ったら半数が独身子無しの30〜40代でビックリした。
    20代はみんな独身だし、30代も独身子無し、40代では私を含めて3人が既婚(又はシングルで)子供いるけど、2人が未婚子無しで1人が既婚子無し。

    +12

    -2

  • 1033. 匿名 2023/07/27(木) 10:12:28 

    一人でいるのが好きなんだけど、実家の家族が元気で、友人知人といい距離で交流できるから一人でいても寂しくないんだなって最近気付いた。
    一人と独りは似て非なるもの…

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2023/07/27(木) 10:13:11 

    >>1014
    結局リタイア後に何らかの施設入居やデイサービス受けるとしても、既婚や子なしと一緒になる可能性が高いんだよね。若いうちから既婚者とは話が合わなくて...みたいな事言ってる人が晩年ウキウキでそういう輪に入れるとは思えんな。やっぱり人を既婚者はー、独身はー!って色眼鏡で見るのを辞めて人間との会話をある程度楽しめないと、人生通して地獄なんだと思うわ。

    +9

    -0

  • 1035. 匿名 2023/07/27(木) 10:13:36 

    >>1004
    私、独身だけど収入良くないですよ。なんとか1人で生活はできるけど将来的に考えると貯金をしていかなければならないので贅沢はできないですね。

    +12

    -1

  • 1036. 匿名 2023/07/27(木) 10:13:43 

    >>1033
    わかる
    親が死んで友達も結婚して会えなくなったらたぶん病むと思う…

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2023/07/27(木) 10:14:43 

    >>312
    これってどのくらいお金必要なんだろ
    老後だから定年後、年金だけじゃなくて充分な蓄えがいるよね
    ガルの独身至上主義の人らはお金持ってるのかな

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2023/07/27(木) 10:17:03 

    >>1036
    最近母が入院して実感したんだよね。
    もっと早く気付けば良かった…

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2023/07/27(木) 10:19:01 

    >>1
    年齢がわからないからトンチンカンな事言うかもだけど…
    まず、1人でも幸せを感じるようになるのが一番だよ。
    好きな事を見つけてやったり、何か趣味はあるのかな?
    1人でいても、自分が幸せを感じると顔も言動も柔和になるし、夢中で取り組んでる姿が素敵に見えると思うよ。
    恋愛とかは、自分が好きになるよりも、そんな輝いてる自分を良いと言ってくれる人から選べばどうかな?
    絶対居ると思うよ。

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2023/07/27(木) 10:20:09 

    >>1004
    カツカツながら習い事出来てるし食べていく分には大丈夫だけど、貯金は残高レベル。

    +15

    -0

  • 1041. 匿名 2023/07/27(木) 10:20:42 

    >>1037
    私はある会社の立ち上げから入っていて、幹部の1人だから、定年退職とかなくずっと所属すると思う。
    事務仕事がメインだから、高齢になってもできそうだしね。

    シングルマザーで、たまに息子と遠くにお出かけするのが趣味みたいなもの。

    息子が独り立ちして、私が高齢になったら、高齢者専用のマンションに入ろうと思う。

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2023/07/27(木) 10:20:44 

    私の父や叔父は会社の経営していて、いつも祖母にお金を借りてたんだけど、学生時代からずっとそれをみてたせいか、身内にそれも子供がこんな頼りないと人生詰むなって実感してた。
    祖母は喜々としてお金渡してたけど、最後の方にはお金も底ついてすごく悩んでた。
    家族がいればいいとは限らない。
    一人でも問題児がいると自分の人生までずっと悪影響が出る。
    一人だと孤独はきついし不便なこともあるだろうけど自分のせいだとあきらめもつく。
    でも家族の問題に一生振り回されるのはごめんだな。

    +5

    -1

  • 1043. 匿名 2023/07/27(木) 10:21:38 

    子供がいるから幸せとは限らないしね
    心配事は子供がいくつになってもあるし
    旦那がいてもそう、幸せなんて自分が
    どう感じるかだよね

    +2

    -2

  • 1044. 匿名 2023/07/27(木) 10:24:13 

    >>1
    何が幸せかって人によって違うよね!私は幸せ=楽出来る事だから結婚したくない。人の為に家事やるって何かプレッシャーあるし性格上相手を意識し過ぎて疲れるんだよね。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2023/07/27(木) 10:24:35 

    >>1009
    1冊図書館で読んだけど3分の1くらいは死別した旦那との思い出話や子供や孫の話題だったぞ 
    どこがおひとりさまやねんよね

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2023/07/27(木) 10:25:09 

    >>16
    浜崎あゆみもそう歌ってたな。たしかにそれは思う。

    +28

    -8

  • 1047. 匿名 2023/07/27(木) 10:25:43 

    >>3
    朝から晩まで入り浸ってたらそうかもだかど、適度にやるなら幸せな人もやってると思う。

    +16

    -2

  • 1048. 匿名 2023/07/27(木) 10:28:28 

    >>746
    年齢層が高いって言ってもあなたはアラフォーまたはアラフィフ独身でしょ
    ほぼ同年代だよ(笑)

    +11

    -5

  • 1049. 匿名 2023/07/27(木) 10:28:51 

    >>1
    自分の周りで独身の人で幸せに暮らしてる人は居ませんって そんな事本人にしかわからないでしょ 主が勝手に不幸だと決めつけてる 傲慢な考えだよ

    +5

    -2

  • 1050. 匿名 2023/07/27(木) 10:29:59 

    >>1022
    突然の入院とか施設入所ってキーパーソンが要るから、お金があっても子供がいる方が良いよ。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2023/07/27(木) 10:30:14 

    >>93
    それって傍から見てると独身も既婚も同じだよ
    ダメそうーな人が悩み書いたり愚痴こぼして共感しあってるから目立つ
    たまに幸せそうな人が正直に書き込んだら叩かれまくることになる
    幸せに暮らす人の多いは傍観してるのよw

    +14

    -1

  • 1052. 匿名 2023/07/27(木) 10:31:40 

    >>1
    2人の叔母が独身のまま定年迎えてのんびり生きてるけど、2人とも公務員勤めだったよ
    経済的な余裕がないなら生涯独身は個人的にオススメ出来ないと思う

    +14

    -0

  • 1053. 匿名 2023/07/27(木) 10:32:21 

    >>5
    幸せと結婚、出産はイコールではない
    配偶者や子供が原因で不幸になる場合もあるよ
    すすきのの一家を見てみ

    +8

    -5

  • 1054. 匿名 2023/07/27(木) 10:34:00 

    >>443
    そもそもこの人が本当に子持ちなのかも怪しいから鵜呑みは本当に危険

    +46

    -3

  • 1055. 匿名 2023/07/27(木) 10:34:44 

    >>1042
    で、独身を貫いて事故や病気や高齢で一人暮らしができなくなった時、手続きとか雑多な面倒をみるのは親族だよ。結局振り回す側になるっていう事。同じ面倒掛けるのなら、親子の方がまだ良いよ。

    +6

    -5

  • 1056. 匿名 2023/07/27(木) 10:34:52 

    >>444
    凄い偏見だね
    一度も結婚していない74歳の叔母がいるけど引きこもりとは真逆の人だよ

    +23

    -5

  • 1057. 匿名 2023/07/27(木) 10:35:46 

    私の周りは独身者は男しかいない。女にモテない人かな。だから、女性も同じくいるとは思うけど、お互いモテない同士が結婚するというのがなぜがないんだよね。

    +7

    -1

  • 1058. 匿名 2023/07/27(木) 10:36:01 

    >>1052
    それを踏まえて職場の先輩に心配されてる
    同僚(家族持ち)はそんなの大きなお世話よねって言うけど、実際そうだからなぁ
    かと言って40代半ばで持病持ちのおばさんなんて誰も要らんでしょうw

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:09 

    >>1053
    確率論だよ。極端な例が圧倒的多数なわけじゃない。多数派は普通の家庭。
    多数派に目を向けずに、極めて稀な例を取り上げるのも言い訳だよね。自分に遺伝する精神疾患や身体的病気があるならともかく。

    +12

    -1

  • 1060. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:33 

    >>1057
    独身同士だからくっつくって発想が意味不明なんだよねー
    あなたはどうだか知らないけど、早くに結婚してる人がよく言う。

    +8

    -1

  • 1061. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:35 

    最後は大体独身者に戻る。
    家族や我が子は居ようとパートナー他界してまで
    60.70.80.90の家にママ、パパと寄り付く我が子あまり居ないのが普通。全員ラストはシングルだから
    独身事態はむしろ他人の目を気にしなければ大した事じゃない。家族やら沢山荷物ある方が内面はどろどろよ。 

    +3

    -2

  • 1062. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:46 

    >>971
    わたし資産がまとまった金額になったからそろそろサイドFireして緩く生きますよ
    独身だからこその自由、幸せですよー

    +4

    -3

  • 1063. 匿名 2023/07/27(木) 10:39:46 

    >>444
    えっ待って、勤続25年、習い事もやって趣味ドライブだが?

    +6

    -5

  • 1064. 匿名 2023/07/27(木) 10:41:27 

    >>1061
    親が高齢独居になったら心配する子供の方が普通。
    認識が変。

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2023/07/27(木) 10:41:32 

    >>4
    主には私が見えていないんだなw

    +17

    -2

  • 1066. 匿名 2023/07/27(木) 10:41:58 

    >>206
    頼られるのは仕方ないとは思ってるけど、先のことを考えると嫌になるんだよなぁ😰まだ親は50後半だけど姉は県外出たし、近くにいるのは私のみ…
    私とお父さんのことは施設に預けなさい、なくなった時は海に散骨しなさい、お金は貯めとくから。その手続きだけお願い。と言われるけど、なんだか切ない…

    +6

    -4

  • 1067. 匿名 2023/07/27(木) 10:42:37 

    >>1
    60%の幸せルートだったけど
    アラフィフで自分的に強烈な失恋して今5年くらい経過してるけど毎日◯にたいよ
    全てにおいて失敗が堪えるのに失敗が増え失敗が取り戻せない年だね
    ここを乗り越えたらまた60%の幸せルートに戻れるかもと思うけど、その頃には親もペットもこの世にいなくて、やっぱりダメかも知れない
    心身ともにしっかり自立出来てる人は独身でも幸せ、けどそういう人のが逆に引くて数多なんだよね
    だからストーカーおばさんや婚活高望みおばさんが大量発生するのかなと思う
    結婚が蜘蛛の糸みたいな感じ

    +6

    -2

  • 1068. 匿名 2023/07/27(木) 10:44:18 

    >>4
    多くて全体の4割くらいだよね

    +5

    -16

  • 1069. 匿名 2023/07/27(木) 10:44:21 

    >>1004
    今の時代そんな少ないことある??

    +2

    -1

  • 1070. 匿名 2023/07/27(木) 10:45:10 

    独身でも孤独じゃない人もいるし
    既婚でも孤独な人はいる

    独身の不安もあるけど、結婚したらその不安が解消される保証もないしね
    自分の不安を解消するための結婚より、この人と一緒にいたいって思える人と形を問わず傍にいれることの方が大切なのかなと思う

    +9

    -1

  • 1071. 匿名 2023/07/27(木) 10:46:19 

    >>1
    その自己肯定感の低さだと結婚しても変わらないと思うよ
    自分を幸せにするのは自分だけだよ

    +7

    -1

  • 1072. 匿名 2023/07/27(木) 10:46:27 

    >>1068
    高齢者なんて、独身とか子供のいない夫婦はまれだし、人口ピラミッドで多いのは高齢者だから全体から見たら4割なんて少ないはずもないよ。

    +11

    -0

  • 1073. 匿名 2023/07/27(木) 10:47:04 

    婦人科健診で子宮筋腫見付かって、これから子供欲しいなら取るのお勧めするって言われた。
    高齢出産も珍しくない時代だけど、私自身体力面もメンタル面も無理なので、産まなくていい理由が出来たとちょっと安心してしまった。
    何より相手がいないw

    +6

    -1

  • 1074. 匿名 2023/07/27(木) 10:47:11 

    >>1052
    私の知人も独身だけど高収入エリート。
    ホテルステイしたりエステ行ったり、楽しく暮らしてるみたい。
    お金がないあれば独身でもいくらでも楽しめそう。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2023/07/27(木) 10:47:22 

    >>1004
    独身だけど、そこそこ稼いでる。
    最近は結構使っちゃってるけど、年齢のわりには資産もそれなり。
    親にたまーに何か買ってあげたりしてる(最近は、アラジンのトースターを買ってあげた)し、ふるさと納税だけどお米も送ってるし、帰省した時にお小遣い程度だけどお金渡してる。
    親の友達からは、「いい娘さんね」と言われてるらしい 笑。

    お金には困ってないけど、結婚はしたいかな。
    一人の週末も嫌いじゃないけど、誰かと何かするのってやっぱり楽しいもん。

    +33

    -3

  • 1076. 匿名 2023/07/27(木) 10:48:35 

    一番尊敬していてこの人の言う事は「絶対」信じる、もしくは自分の性別は○○だに対しての「絶対」、両親に対しての「絶対」

    その感覚は自分の事だから流石に分かるでしょ?
    他の信じるとは群を抜いてる感覚薄々感じるでしょ?
    それってもはや「信じてる」って括りに入るのかも怪しいくらい圧倒的でしょ

    それを持ってして「独身でも幸せに暮らし行ける」と本気で思ってる人たちが幸せに暮らしてるよ

    こういう所に住んでる、家族がいるとかも大事な要素ではあるけど、そういう大衆価値観を自分の感覚によって覆す気概がなければそう簡単に幸せにはなれないよ



    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2023/07/27(木) 10:50:43 

    >>1066
    そこまで言ってくれる親は最高だと思うけど。
    何が嫌なの?

    +16

    -1

  • 1078. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:12 

    私の周りの独身の人って数人しかいないけど、お金ある人とない人では全然違う。
    アラフォーになってもフリーターでお金ない、でも仕事辞めたい、1人寂しい、彼氏欲しいってSNSで呟いてる人見ると相手も子供もいなくて将来哀れだなと思うけど、自立してある程度貯金もあって楽しくしてる人見ると独身でも全然いいね素敵!って思う。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:17 

    >>593
    そう考えることで自分を保とうとしてるだけでしょ。

    +4

    -6

  • 1080. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:26 

    高齢の親が心配だったり、自分の薄給っぷりと将来への不安は尽きないけど、展覧会の前売券買うことや、好きな公演が日にち被っててどっちにしようか迷ってる自分もいて、我ながらお気楽だなとは思う

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:45 

    >>162
    今の50歳以上の7割が子持ち既婚って感じか
    若い世代だと半々まで落ちるだろうね

    +12

    -4

  • 1082. 匿名 2023/07/27(木) 10:53:39 

    >>1061
    家族いるほうが内面ドロドロってことはないよ。
    むしろ楽しかった思い出に満たされていると思う。
    そばにいなくても、時々子供とか孫が連絡くれるだけでも嬉しいと思う。

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2023/07/27(木) 10:54:07 

    子供いるからとか結婚してる、してないは関係ない。

    全ては金があるか、ないか、それだけです。

    地獄の沙汰も金次第。
    金の切れ目が縁の切れ目。

    親子とか夫婦だってそう。

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2023/07/27(木) 10:54:55 

    >>1075
    こういう考えの独身の人っていいと思う。
    この後結婚してもしなくても人生うまくいきそう

    +20

    -1

  • 1085. 匿名 2023/07/27(木) 10:55:37 

    >>50
    行く高校でおおよその人生の明暗が分かれるものだなと思うよ
    上位の進学校に行った人はそのままそれなりの大学に行くことになるし、わりとずっとお金に苦労もせず子供も優秀で幸せそうなことが多い
    自分の身の回りが知的な人が多い環境だと、自然と低レベルな配偶者に捕まる確率も下がるんだよね
    独身であっても同じで、高学歴なら自分自身が高収入であることが多いので、金銭的余裕があるから幸せそうな人が多い

    中学の同窓会で再会した子らを眺めたら、高校の子らとは全然違ってたわ
    もっと人生いろいろ、というか、不幸そうな人がぐっと増えてくる

    ただ、真面目にお勉強してた人もそうじゃない人も関係ないのが病気だわ
    あんな元気だったいい子がなぜ、というショックな報告を聞くことがあるし、高齢になるにつれて何割かが満遍なく病気にはなってく

    幸せになりたければまともな高校に行き環境そのものを上げておく、後は健康管理に気を付ける、というのが大事ね

    +51

    -3

  • 1086. 匿名 2023/07/27(木) 10:55:39 

    >>1077

    子供に負担かけまいとする気持ちはありがたいけど、ご両親の死を受け入れるのは抵抗あるってことでは?

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2023/07/27(木) 10:56:01 

    幸せに生きていけます

    周りの人を大切にしてやりがいのある仕事を持ち
    自分のお気に入りのインテリアに囲まれた家に猫と住んでますが毎日幸せ

    時々孤独を感じたら、すぐ会える友人や姉妹、兄弟がいるとなおいいよ

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2023/07/27(木) 10:57:18 

    >>1
    主さんとすごく似た感じで生涯独身の予定です。
    私は1人でいるのが好きだし、家で出来る趣味が色々あるし、今はたまに会う友達もいるし、寂しさとか退屈とかはなさそう。
    心配なのは自分の身の回りのことが出来なくなった時のこと。高齢者施設に入るにも保証人がいるとチラッと聞いて、そんなの誰に頼むんだろう…。独身者が増えていく時代だし何かしら制度も変わっていくことを期待。

    +11

    -1

  • 1089. 匿名 2023/07/27(木) 10:57:21 

    >>1060
    結婚したくても、モテない人のことだよ。モテないけど、理想が高いから色々難癖つけてお互い選ばないみたいな感じ。こんな奴と結婚するなら独身でいいってなるから。妥協して自分を客観視すれば結婚出来なくもないのかと思った。

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2023/07/27(木) 10:58:01 

    >>1
    独身で幸福度が高い女性はパートナーがいるのが条件だったよ
    あと金金金
    金がなかったら既婚でも幸福度は下がる

    +7

    -1

  • 1091. 匿名 2023/07/27(木) 10:59:15 

    >>1052
    叔母さんが独身謳歌できるのも、姪や甥?がいることも大きいと思う
    何かあった時姉妹に頼らないならお鉢は甥姪に来るからな

    +0

    -3

  • 1092. 匿名 2023/07/27(木) 10:59:36 

    金が全てだし、他人(男)にそんな価値を感じないなぁ。
    顔も性格も好みじゃないし、一緒に居る方が苦痛。
    居ないほうがいい。

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2023/07/27(木) 11:03:46 

    動物が好きならペットを飼うといいよ。
    独身アラフィフだけどペットがいるから寂しくないし、この子達の為に頑張らなきゃと思う。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2023/07/27(木) 11:03:49 

    >>1089
    理想高いのに自身が地雷っているよね
    職場にいるオッサンがそれだわ

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:18 

    >>1055
    昔はなかっただろうけど、今はお金を払えばそういうサービス確かあったと思う。これからも増えそうだし。でもまあ普通に何でもできる子供がいる人と比べたら不便だろうね。

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:45 

    >>1057
    それが90年代の初頭までなら
    そういう男女はお見合いオバサン、オジサンの手によって無理やりにでもくっ付けられたのよ!

    私は50後半だけど、私は若い頃はブスで気弱な性格で仕事の能力も低くて、地方住まいで、結婚しないと生きていけないという危機感あった。
    で、当時は職場結婚が多かったけど、可愛い娘から売れていく、ブスな地味女は相手にされない。
    もとから男性の補助みたいな腰掛け仕事しかしてないから、30越えれば会社からは追い出される。
    男性なんて本音では好きではなかったけど、仕方なく見合いを何回かした。

    で、とりあえず断らなかった相手と結婚した。

    ……………

    相手は仕事する能力が低い男で数年後、リストラされてろくに働かなくなりました、とさ。

    あんなに何も言えない気弱な女だったのに、今や、ブスはそのままだけど、工場で何でもいうやかましいババアに成り果てて必死で働いているよ。
    旦那にもワーワー言う。

    旦那も私もお見合い制度が無ければ、お互いに避けて、結婚なんてしなかったと思う。

    でも、やっぱりインセルな負け組男と結婚したら、働かなくなって苦労するから、やっぱりそれなら結婚なんてしない方がいいのかもね。

    子どもは上がちょっとアレな感じで正規な職には就けないし(下は健常だけど)

    子どもにもそういう風に脆弱な気質が遺伝してしまうから。

    強者男性と強者女性のみ結婚して、強者子どもを作る、それが生物として正解なのかも。

    この世は弱肉強食、したたかに生き抜ける強いものしか子孫を遺してはならないと思う。



    +9

    -1

  • 1097. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:04 

    >>1088
    よこ
    私も独り身ですが現状だと成年後見人を立てることになると思いますよ
    でも未婚率も上がってますしまた変わるかもしれませんね。と、期待しますw

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:13 

    >>948
    それで計算したら23.5%くらいか
    4,5人に1人くらいだね

    +10

    -0

  • 1099. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:18 

    結婚したら幸せになれるわけではないよ

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:05 

    産婦人科は特にそんな気持ちになるんだけど
    子ども産めないのに生理なる婦人科の病気にかかる
    妊婦さんに夫の付き添い
    なかなかメンタル削られる場所
    病気で入院しても自分は1人だけど隣は毎日家族のお見舞いとかね
    たくさん友達いる人には関係ないけど、私は死にそうになったらガルちゃんに書き込むから励ましてねw

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:17 

    >>1050
    それこそ甥姪を頼るのですよ
    これからは独身増えそうだから、なおのこと親戚付き合いはちゃんとしておかないと

    +0

    -9

  • 1102. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:58 

    多様性社会というわりには、高齢独身を見下す人達が多いから、自分で高収入や資産がない限りは女性は早めに結婚したほうがいいね。

    +2

    -3

  • 1103. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:34 

    >>1091
    甥姪にどこまで頼ろうとしてるのか良くわからないけど、たま~にラインで元気?ぐらいなら出来るけど、老人ホームに入った叔母をマメに訪問とかは無理だとおもうわ。
    私自身、叔父叔母にそこまでしないし。

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:41 

    >>995
    既婚子持ち自身がそこまで達観してそう言えるのならいいけど
    未婚に言われてもな

    +0

    -5

  • 1105. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:48 

    >>1
    独身の人ってさ、選択肢が二つあるじゃん?
    ひとつは独身で生きていく
    もうひとつは縁があって結婚する
    選べる訳じゃん?
    既婚者はもうその選択肢はないんだよね
    結婚したら配偶者と一緒に家庭というコミュニティを守らないといけない。これ結構大変だよ?
    独身は最低自分の面倒を見てればいい訳だからもっと独身の自由さを楽しんだ方がいいよ

    +11

    -2

  • 1106. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:56 

    「自分の気分よりも世間の評価、家族や親戚の気持ち、周囲から見て自分が客観的に幸せに見えるのこそが大事で幸せ」というタイプは結婚した方が良い
    どうしたって「結婚=幸せ」って人が多数派だし、実態として結婚生活に多少の不幸が有ったとしても、客観的幸せの価値が大きい人にとっては待合亡くした方が幸せだよ

    真逆の「周囲の評価や気持ちより、自分の快適さと気分が何よりも大事」ってタイプで、更に結婚の幸せそうな感じより煩わしさや嫌な面の方が気になるので明確にしたくない、って人はしない方が幸せだと思う
    貧乏だとか友達がいないとかであってすらも本人がその方が良いと言うのなら、誰が何と言っても本人は幸せだろう

    他人に結婚しないとどうかな?大丈夫かな?とか聞いちゃうタイプはした方が幸せな気がする

    +9

    -1

  • 1107. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:24 

    >>1
    女は例外無く結婚出来るだろ
    余り物の多量のオス共と違って

    +3

    -6

  • 1108. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:45 

    今のところ既婚より幸せだと思う。
    結婚しないと負け犬のようなのは、男が結婚したくて困っているから女を悪く言ってコントロールしようとしているだけだと思っている。
    実際結婚なんかしたら男の為に捨てないといけないものが多すぎる。不幸。

    +3

    -8

  • 1109. 匿名 2023/07/27(木) 11:10:54 

    >>1
    慣れりゃあ1人の方がラクよ。アラフォーになって余計そう思うようになったし、今更他人と住むの無理。もっとトシ取ったら後悔するかもしれないけど、家庭持ってたとしても絶対後悔するからラクな方を選ぶよ。そもそも私が訳あり人生だから結婚や子供を持つ事が出来ないからね。

    +7

    -2

  • 1110. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:08 

    そこそこ収入は高いし普段一人でいる事自体は苦にならないんだけど、先日エスターを見たら末っ子の女の子がとても可愛かったせいか家庭がない自分が無性に寂しくなった
    そんな感じで普段はそれなりに幸せに、時々は寂しくて後悔しながら生きていくんだろうと思う
    この寂しさが歳と共に強くなるんじゃないかっていうのが怖い

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2023/07/27(木) 11:12:57 

    >>729
    子なし既婚と独身は別物と思うけど。

    +7

    -1

  • 1112. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:13 

    >>1057
    なんか返信コメが荒れてるけど、別に余り物同士だろうが貧乏だろうが好き同士なら結婚してもいいと思うよ。別にこども欲しいとかないんでしょ。
    好きじゃないならしなくていいし。余り物って事は結構年いってるって事だし結婚する意味なんてそんなものでしょ。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:02 

    >>1104
    未婚だから言えるんだよ。結局私って、男性の誰からも選ばれない、いらない女なんだな〜と凹んだりするもの。楽しくしていても不意にくるんだよね。

    +10

    -2

  • 1114. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:19 

    夫がいなかったら友達ともっと頻繁に旅行とか行けるのにとか思うけど、そもそも夫がいなかったら旅行に行く金がないから、独身でも幸せに生きていくには相当な資金が必要だと思う

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:30 

    >>26
    こっちはマイナスだけどね
    >>2そうだよね、ガルにも「子供いなくて老後や介護どうするの?」みたいな人多いも... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>2そうだよね、ガルにも「子供いなくて老後や介護どうするの?」みたいな人多いも... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:30 

    >>1101
    その甥の立場の人(独身叔母の面倒を見ている)と話したけどこの世の中が消滅してしまえばいいと思う時があるって言ってた
    それくらい大変だって
    出来る限り元気なうちに終活しとかないとね
    私は40代だけど何があるかわからないしエンディングノート買ったわ

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:27 

    >>1105
    選択肢無い人だっている

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:58 

    >>1108
    男のために捨てるものって仕事ってこと?
    それとも時間?
    どちらも捨てたとは捉えてないけどな。
    仕事も続けられるし。
    家族に合わせて変化させてるだけで、自分が犠牲者になってるとは思ってないよ。
    普通にやりたい事できてるし。

    +9

    -0

  • 1119. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:20 

    >>1103
    何もしなくて良いけど、ホームに入る事態になった時に保証人になってくれる人や、死んだら焼いてくれる人がいるのはデカい。自宅の始末もしてもらいる。強制的にする義務はないから、そこは関係性の問題だけと。

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:39 

    >>36
    それなら結婚したり子供いたらもっと大変じゃない?
    家事育児って外で働くより大変なんじゃないの?

    +3

    -2

  • 1121. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:12 

    48才独身ですが意外と平気なもんですよ
    40才の時に出来ないだろうな、って気づいて安っすいマンション現金で買って、静かな生活を送ってます
    元々寂しいって感情があまりない人間だからかもしれませんが

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:13 

    >>511
    あなたは老女だね。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:28 

    >>1073
    筋腫も放置すると大変だし、ご自身を労わってくださいね。お大事に。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:43 

    >>1
    炊事洗濯掃除全般1人で出来て、ボケたら定期的にヘルパーを呼んだり施設の手続きまでしてくれそうな年下の親戚がいれば大丈夫です。
    そうじゃないと孤独死する危険があります。

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:54 

    >>995
    なるほど
    テーマパーク行きたくても行けない人が、行った人の、並んでばっかで疲れた、あのアトラクションつまんなかった、ジェットコースター怖すぎた、食べ物まずかった、あんなとこ行かなきゃよかったとか言ってるのを聞いてるかんじかな

    +15

    -2

  • 1126. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:57 

    >>1095
    お金があれば1人でも備えておけばどうにでもなるけど、お金がないとどうにもならない。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:04 

    >>1107
    ガル民みろよw

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:12 

    >>717
    旦那も専業主夫になったら世帯年収1,600万円じゃん!

    +4

    -1

  • 1129. 匿名 2023/07/27(木) 11:19:32 

    70前後から友達も病気したり亡くなったりして付き合い減っていくし、施設に入るにしても全く身寄り無しだと手続き難しいよね

    +9

    -1

  • 1130. 匿名 2023/07/27(木) 11:20:00 

    1番の不幸は、ライバル視している女性の幸せが耐えられない人だよ。

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2023/07/27(木) 11:20:03 

    >>5
    世の中の幸せシンプルパックの標準装備な気がする

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2023/07/27(木) 11:20:49 

    >>897
    孤独の質が違いそう

    既婚子持ちの孤独は家族に期待してしまう分、期待通りにならない寂しさで、独身は天涯孤独の恐怖なんじゃ

    +18

    -0

  • 1133. 匿名 2023/07/27(木) 11:21:56 

    >>1119
    現実的におそらく甥姪がやるんだと思う。
    他に人がいないからね。
    ただ、もし私の兄弟でフリーター独身とかなら、私の子供に経済的に頼ってきそうだから、縁を切りたいのが本音。

    最低限、老後に一人で生きるお金は持っててもらわないと無理だわ。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/07/27(木) 11:23:03 

    幸せなんて人それぞれ。一人自由に生きていくのが幸せって思えるならそれでもいいし、家族と一緒に過ごせて幸せって思えるならそれでもいい。
    一人でいくら自由でもゴミ屋敷でご飯も毎食カップラーメンとかは悲惨だと思うし、家族いても毎日喧嘩して罵り合ってるような関係なら悲惨だし。
    大事なのは今ある生活でいかに自分が居心地の良い環境を作っていくかじゃないかな。

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:04 

    >>1129
    母が子無し独身高齢おばさんの手続きをしてあげてるけど半分ボケてる状態でまだ施設にも入れられずで大変そうだよ
    すぐにゴミ屋敷になるから掃除もしてあげてる
    独身は年下で近場にいる親戚は大事にしたほうがいいよ

    +6

    -2

  • 1136. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:06 

    >>1
    大きなマイナスにならないところが独身の安心できる点だと思う
    結婚した相手によっては浮気されたりして苦しんでる人大勢いる

    +6

    -1

  • 1137. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:32 

    >>1125
    本当は並んでないし、ジェットコースター乗ってないし、食べ物も美味しかったのに、わざと嘘ついてるのを真に受けてるって感じじゃない?

    だって並ぶのもジェットコースターもまずい食べ物も事実だったら負け惜しみとかじゃなくてガチで嫌なことだからな。

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:34 

    >>219
    自分の機嫌は自分でとる、目の前の相手を尊重。

    これ大事だよね、できてないなあ、自分‥反省
    座右の銘にしようかな‥

    +21

    -0

  • 1139. 匿名 2023/07/27(木) 11:25:17 

    >>1
    自分は既婚子持ちで独身の友達もいるけど、趣味を充実させているのは独身の人が多いよ
    既婚というか子持ちは自分を含めて子育てとお金を稼ぐためだけの仕事で消耗するんだよね

    見ているとキャリアを形成したり趣味を充実したり自己実現できているのは独身の人の方が多い気がする

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2023/07/27(木) 11:26:19 

    >>1133
    そもそも貯金がないと親戚は頼られたところで何もできないしね
    そこまでする義理もない

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2023/07/27(木) 11:27:00 

    >>1105
    自分の周りの既婚者でそう言ってくれる人少ないから、嬉しい
    独身の身軽さを活かして、実家の家族に不都合あればサポート行くし、もちろん自分の趣味も確保して、何もなければ部屋で大の字になって寝転がってます

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2023/07/27(木) 11:27:01 

    >>1129
    一人だと認知症になった時が怖いよね。徘徊を止めてくれる人もいないし、施設に入るまでの手続きを考えると大変。

    +5

    -1

  • 1143. 匿名 2023/07/27(木) 11:27:17 

    >>1089
    そりゃ「結婚したい」って一言で言っても、どんな相手でもいいってほど何がなんでも結婚したいわけじゃないのは普通じゃない…?

    +2

    -1

  • 1144. 匿名 2023/07/27(木) 11:27:18 

    >>1118
    大半の人は子育てがいつか終わる。終われば独身に近い自由な生活ができるよね。趣味もできるし旅行も好きな時に行ける。旦那と不仲なら別れればいいし、仲良いなら一緒に色々やればいい。
    経済的に困窮してる専業主婦はそんな事できない!と言われるが、それなら経済的に困窮した独身も同じように考えないとだめ。
    結局平均化すれば既婚も独身も楽しくやれるんだよね。

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2023/07/27(木) 11:28:25 

    >>1
    他人が幸せにしてくれないなら自分で自分を幸せにしてあげよう!大丈夫、幸せになれるよ
    でも病気だけは気をつけてね!!

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2023/07/27(木) 11:28:56 

    むしろこれからは独身の方が
    幸せ

    +5

    -3

  • 1147. 匿名 2023/07/27(木) 11:29:07 

    >>1
    結婚に夢見すぎな部分ないかな?
    3分の1は離婚してるよ
    将来の事は誰にだって分からないしもし未婚で理想の女性像があったとしても自分がそうなれないかもしれないし
    今楽しいかが1番じゃないかな?

    +3

    -2

  • 1148. 匿名 2023/07/27(木) 11:30:59 

    >>1105
    違和感なく暮らせる奇跡の出会いがあって結婚した身だけどみんながそんな出会いがあるわけじゃないものね
    芸能人で養子縁組して遺産分けする人がいる
    血の繋がりがなくても可愛がれる子供がいると老後は幸せかもしれないね

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2023/07/27(木) 11:31:40 

    なんか結婚したくないって言うと酸っぱい🍇扱いで、結婚したいって言うと>>1084みたいに素直な独身っていいよねみたいに思われるから大して結婚したくなくても「結婚したいかなー」とか言ってる人も多そう。

    +8

    -2

  • 1150. 匿名 2023/07/27(木) 11:31:43 

    >>905
    ちゃんとした企業で働ける人は社交性ある人多いから既婚率高く社会性なくても誰でも働けるような職場はあたりまえだけど独身率高い。のでここで私の職場は誰も結婚してないし結婚しても不幸になってるという人はその職場がアレで本人や周りもアレなだけなんだと思ってる。比べる対象のレベルの差がありすぎるからもはや水かけ論にしかならない

    +3

    -2

  • 1151. 匿名 2023/07/27(木) 11:32:17 

    あとは死ぬだけだから、自分で
    食べて行ければいいわ。

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2023/07/27(木) 11:32:34 

    >>1014
    私は子有だけど独身の友達に話は入れなくて肩身狭いなんて思ったことないよ
    それぞれ違う正解の話が聞けて楽しめるじゃん。あなたの性格が悪いだけ

    +6

    -4

  • 1153. 匿名 2023/07/27(木) 11:33:32 

    >>1093
    アラフィフならその子が最後の子だよ
    ハムスターなどの短命な生き物でなければだけど

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2023/07/27(木) 11:33:36 

    >>1149
    わかるよ。私も結婚願望ないけど、独身で言うと負け惜しみみたいに思われそうだから
    「結婚したいんだよねー」って言ってる。でも本音はだれかと住むのとか無理。

    +6

    -2

  • 1155. 匿名 2023/07/27(木) 11:34:20 

    >>1153
    向かえるタイミングのペットの年齢を上げれば最後じゃないよ

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2023/07/27(木) 11:34:23 

    >>1057
    モテない同士で40代で結婚しました。
    まぁお互いに浮気の心配も無いし、淡々と平和に暮らしてます。

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2023/07/27(木) 11:34:45 

    >>1129
    個人主義が行き渡ってるけど、こう言う時共同体の力はデカいと思う
    自分の築いた関係性次第だけど頼れるものがある老後とない老後ではまた違うと思う

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2023/07/27(木) 11:35:42 

    個人的見解だけど生きるのに困らないお金があるなら独り身は最高だと思う。お金で趣味や自由を買えるから。

    逆に金銭的に余裕が無ければ支え合えるパートナーがいた方が人生の満足度が上がるという統計データがあるよ~

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2023/07/27(木) 11:35:46 

    >>1129
    それは旦那もそうだけけどね

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2023/07/27(木) 11:36:14 

    >>1096
    90年代ってDINKSが流行った後だよ?
    殆どが恋愛結婚の時代だったよね
    60代〜70代でも恋愛結婚してる人は増えて来てたと思うけど
    早めに結婚したいって言ってた同僚がお見合いしたけど、今どき珍しいね~って言われてたよ。まぁ、その子も普通に付き合った男性と恋愛結婚してたけどね
    首都圏と地方とは違うのかな?



    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2023/07/27(木) 11:36:54 

    >>1146
    人によるよー。

    +5

    -1

  • 1162. 匿名 2023/07/27(木) 11:37:03 

    >>1004
    子供の教育費ないからお金貯められるよ

    +2

    -2

  • 1163. 匿名 2023/07/27(木) 11:38:57 

    >>1137
    私は嫌じゃないけどね。結婚の話じゃなく、リアルにジェットコースターとか食べ物長時間並んでまずくても、まずかったー!!って思い出になるから。

    原宿で虹色の綿菓子並んでも似たような感想だったけど、それはそれで面白かったから、経験は出来てよかったと思うタイプ。
    経験者してないと、それがどんな事かも分からない。そっちのほうが嫌と思うタイプだな。

    +17

    -2

  • 1164. 匿名 2023/07/27(木) 11:39:16 

    >>1119
    施設はいれば焼いてくれるまで手続きするよ

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2023/07/27(木) 11:39:58 

    >>1154
    既婚者が結婚なんて今はしなくても幸せになれるよ、旦那義理実家面倒くさいよって謙遜するのと同じだね。
    まともな人は独身も既婚も相手を思いやるからね。

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2023/07/27(木) 11:41:12 

    >>41
    30代後半
    まだまだ若いからそう思うんだよ‥

    +46

    -6

  • 1167. 匿名 2023/07/27(木) 11:42:21 

    >>1143
    それは基本として、結婚相手に求める条件が厳しすぎる割に本人は…ってやつだと思う

    +1

    -1

  • 1168. 匿名 2023/07/27(木) 11:42:25 

    独身を選んだ人も選ばされちゃった人も
    なんなら既婚者も離婚者も
    形は違えどみんな幸せに生きられたらいいなぁ

    +16

    -0

  • 1169. 匿名 2023/07/27(木) 11:43:24 

    >>1118
    あなたはそうなのかもね。
    私生活が忙しいから、人の世話まで絶対に無理。
    自分のことで精一杯なのに。
    資格や学歴も名前変えたらわざわざ全部手続きしないといけないでしょ。
    それに海外では名前変わったら認定されないかもしれないし。
    誰かのために時間使って何も思わないなら結婚に向いていたんだよ。
    自分には無理。不幸に感じる。

    +0

    -1

  • 1170. 匿名 2023/07/27(木) 11:44:01 

    かのう姉妹の美香さんとか
    世の全てを手に入れたでしょうが
    死に際、やっぱり、、、思うこともあるのでは

    +0

    -4

  • 1171. 匿名 2023/07/27(木) 11:44:06 

    >>1068
    7割が結婚して子供いるよ

    +15

    -1

  • 1172. 匿名 2023/07/27(木) 11:44:08 

    >>1108
    なぜ女より男の方が上の立場に立ってる考え方なのか...

    幼い頃の家庭環境とか、元カレとかからのモラハラとかがそういう考え方にさせちゃうのかな?
    どちらにしても、あなたももっとのびのびと幸せを感じられますように。

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2023/07/27(木) 11:44:26 

    私もアスペルガー気味だから結婚しない
    でも、幸せ

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2023/07/27(木) 11:45:09 

    >>1
    私の周りは既婚未婚半々な40代だけど
    強がりじゃなく悲壮感ないよ
    元々男性にそこまで夢見てないし期待もない
    子供もそこまで欲しくないどっちでもいいってスタンス
    仕事と趣味と生涯独身仲間で気楽にやってるけど楽しいよ

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2023/07/27(木) 11:45:27 

    >>5
    結婚したからって守ってもらえるわけじゃないもんね。むしろ一人の時より苦痛になる場合がある。パートナーに苦しみを理解してもらえなかったり、助けてほしい時にないがしろにされて心を踏みにじられながら負担をこなしたり。
    妻として母として嫁としての期待もかかる。結婚した相手とその実家のタイプによるんだよねこれが・・

    +11

    -6

  • 1176. 匿名 2023/07/27(木) 11:46:15 

    既婚者が私は幸せだからあなたも結婚したほうが幸せって押し付けてくるの迷惑。
    こっちから見たら何も幸せに見えない。

    +1

    -2

  • 1177. 匿名 2023/07/27(木) 11:46:20 

    >>1170
    ハンサムな恋人がいて都心の高級マンションに住んでオシャレして
    幸せだと思う
    今の世の中、子供産んでもその子が将来どうなるか気が気じゃないよ

    +1

    -4

  • 1178. 匿名 2023/07/27(木) 11:46:41 

    >>1162
    統計で出てるのに?独身女性は貧困層が多いって

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2023/07/27(木) 11:47:23 

    >>1146
    なりたくて独身で独身向きの人ならね

    +3

    -1

  • 1180. 匿名 2023/07/27(木) 11:47:26 

    >>1
    ガルなんて反出生主義と選択子無しと一人っ子が正義の世界だよ?
    独身で幸せになれないわけないじゃない?
    目を覚ましなよ!!ここはガルだよ!?

    +10

    -4

  • 1181. 匿名 2023/07/27(木) 11:47:39 

    安定した収入、健康、信頼できる友人、いざというときのための預金があれば。
    あとは高齢者になる前に年金や介護、福祉を自分が受けるときを考えて準備。

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2023/07/27(木) 11:47:40 

    家族ですら3日いれば喧嘩になるから他人と暮らせない。
    万が一結婚出来たとしても週末婚がいいって言ったら、それを聞いた既婚の年上の友人に「平日働いて週末はパートナーといて、いつ休むのよ」って言われた。
    じゃあ引き続き一人でいるわw

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2023/07/27(木) 11:47:43 

    必死にどっちかの立場を堕とそうとしてる時点で幸せには思えないけどな…

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2023/07/27(木) 11:48:16 

    >>1141
    うんうん、目標は目標で置いておいて、今の環境を満喫して楽しんで生きる方がいいよね

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2023/07/27(木) 11:48:31 

    >>1170
    職業的に幸せとは思えないけど…

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2023/07/27(木) 11:48:40 

    >>1108
    まあキャリア積んでもストップかかるし
    完全に戻るのも難しい
    収入面でも旦那に頼らざるを得ない人のほうが多いと思う
    女性にとって結婚出産しやすい社会とは思えないかな

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2023/07/27(木) 11:49:28 

    >>1170
    死に際は既婚未婚関係ないような…

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2023/07/27(木) 11:49:37 

    >>1105
    選択肢二つあるかなぁ?
    私はずっと男性と縁がないし、独身で生きていく選択肢しかないよ

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:03 

    >>1172
    ありがとう。普通の人よりは幸せだと思う。
    上も下も男が家事育児やってキャリア捨てるのが普通なら特に何も思わないかも。

    +0

    -1

  • 1190. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:18 

    >>1163
    私も全く同じ。経験は失敗しても、聞いてよー!って話のネタになるよね。それこそ老後の施設でも話し方次第でさ。
    それをうわっ失敗じゃん、私はそれ経験しなくて良かったって内容も中にはあるだろうけど、全部をそういう風に見る人は寂しい人だなーと思う。
    どうせ死ぬならなーんもない走馬灯より、あーわたしバカみたいだけど、クソ頑張ったじゃんwみたいな走馬灯に近い方が笑いながら昇天できそう。

    +22

    -1

  • 1191. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:39 

    >>1178
    未婚女性だけの幸福度見たら日本は世界一だよ
    貧困なのは国民全体的にそうなってきてるし
    上を見たらキリないし今ある現実は十分満足

    +0

    -4

  • 1192. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:43 

    まあ、人間として生まれたなら、結婚という経験は一度しておいた方がいいかもなと思って結婚してみました
    知らないよりは知っていた方が楽しいし色々理解できる
    結婚できないとそのチャンスがないからちょっと悲しい

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2023/07/27(木) 11:51:17 

    >>1191
    既婚子なしの幸福度が最大じゃなかったっけ
    未婚女性は結構わかれてたような

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2023/07/27(木) 11:51:52 

    >>1
    ここにこういう書き込みをしている時点で、独身で幸せ!と思えるタイプにはなれないと思う。

    モデルケース探してマインドを変えるよりも、結婚相手を探すのをおすすめする。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2023/07/27(木) 11:51:55 

    >>1168
    そうだね。色んな幸せがあっていいと思うよ

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:32 

    >>1191
    まだ結婚してないだけの若い女性もその幸福度調査には含まれてるからだよ
    その人たちはほとんど結婚するわけで

    適齢期過ぎた未婚女性だけにアンケート取ったらまた違うと思う

    国民全体品のkjんになってきているとしても、その中でさらに貧困なのが独身女性だよ?

    +3

    -2

  • 1197. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:35 

    >>1194
    そうそう。てか結婚してもネガティブ探して幸せになれないタイプだと思うよ

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:52 

    >>1149
    まさにそれw
    下に見たいんだろうなって人との会話の時は
    プロポーズ断って選択未婚の過去の話はふせて結婚したいけどなかなかねぇって言ってる
    本音はしたくない

    +1

    -7

  • 1199. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:52 

    >>1
    外から見て不幸せに見えてても、本人はどこ吹く風で実は幸せだったりするんだよ?

    実るほど頭を垂れる稲穂かなって言葉がある様に、自分の幸せをわざわざわひけらかす人はそうそういないのでは?
    幸せだったりすると謙虚な人も多いよ

    +4

    -2

  • 1200. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:54 

    私は公務員の旦那と結婚して、これで幸せに安泰で暮らせると思ってたら不倫されて離婚要求されたよ。
    どん底に落ちた。

    結婚したら、子供がいたらとかで、人に幸せにしてもらおうと思ったらダメなんだと思ったよ。結局人は自分の気持ちを一生埋めてくれることはない。人の気持ちも環境も日々変化していくから。

    自分のことを幸せにしてあげれるのって自分だけだと、40になってやっとわかったよ。独身でも結婚してても、それは変わらないのではないかと思う。

    +9

    -2

  • 1201. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:55 

    まだまだ日本は結婚してもらえなかった
    女性としての魅力が無かったって実は社会で捉えられるもんね
    多分しばらくは変わらない

    +5

    -9

  • 1202. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:30 

    >>1170
    叶姉妹の方が私たちよりずっと幸せそうだけどねww
    若いイケメンとゲームして

    +3

    -3

  • 1203. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:52 

    >>1170
    まぁあなたがどう思おうと彼女たちには関係の無いことだね

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:58 

    >>1
    殆どの女性が子供産んてさでるの?
    今どうなんだろね?

    +2

    -3

  • 1205. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:01 

    >>1201
    そんなこと言ってるのおじさんおばさんだけ
    もう風潮は変わってきてるよ

    +6

    -4

  • 1206. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:31 

    >>1170
    叶姉妹の人生なら独身でいいよ

    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:11 

    >>1196
    あなたが何がなんでも独身女性を不幸にしたいのは分かりました

    +0

    -6

  • 1208. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:11 

    >>1201
    というか、結婚してない=少数派だから、肩身狭いのはしばらく変わらないよね

    +3

    -3

  • 1209. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:13 

    人によって違うとしか言いようがない。
    結婚への未練を持ちながら生きていくと色々駄目になる可能性高そうだけど、1人がいいサイコー!!って思って生活してたらおひとりさま楽しそうだけど。

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:34 

    >>1205
    そうかな
    若い子達も結構言ってるよ
    多分未婚高齢の人たちの前では言ってないと思う

    +5

    -4

  • 1211. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:40 

    >>1196
    よこ、年齢別の統計出てたはず

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:57 

    既婚者って独身を見下しているよね。
    この手のスレってなぜか既婚が多く来るし、
    自分より不幸なやつ見てメシウマしよ。ってかんじなのかな。
    だから幸せそうな独身見るとムキー!許せん!となる

    +7

    -6

  • 1213. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:59 

    >>1207
    統計の結果書いてるだけなのに決めつけすごいね
    そちらこそ自分の都合良いことしか見てないんだね…

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:03 

    >>1201
    そうか?独身男性のほうがしてもらえなかったんだなって人多い気がする
    ネットの女性叩きは弱者男性が自分に矛先が向かない為の印象操作だと思ってる

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:10 

    結婚して子供産む人生が幸せな人もいれば、
    自分らしく生きている生活が幸せな人もいる。
    つまり、幸せの基準は自分自身が決めること。人と比べる必要なんてないよ。

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:28 

    結婚しろ子供産めって考えはジジババ世代だけだと思ってたら、同世代にも多くてびっくりする。それも総じて既婚子持ち。
    独身や既婚子なしはそれが全てじゃないと分かってるから干渉して来ない。

    +10

    -8

  • 1217. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:24 

    >>1213
    年齢別の統計結果の話してるのに若い子も含まれてるからだよとかw
    お次はソースどこ?って言い出しそうですねw

    +0

    -3

  • 1218. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:24 

    海外で育ったから日本人男性に魅力を感じなくてガンガン勉強して国内外のキャリアを追求してたら、ひょんなタイミングで似たような価値観の日本人と結婚した友達がいる
    既婚だけどお互い自立してて、独身時代のフットワークの軽さもある
    日本の文脈にとらわれないから本人たち幸せそう
    多分自分の軸がはっきりしていて、日本社会にどっぷりじゃないと、既婚未婚どちらでも幸せなんだと思う

    +1

    -3

  • 1219. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:37 

    >>1212
    このトピのコメント全然見てないでしょ

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:24 

    >>1118
    20代30代でやりたいことやって、やりたいことやり尽くしたなーくらいで「老後のために子供でも作るかー」くらいのスパンで生きられたらいいのに、全部が前半に集中しすぎなんだよな、人類。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:53 

    >>1212
    独身は若い頃はいいけど、やっぱり歳取ると厳しくなってくる
    特に日本の先行きがよくないから、2人でいろいろ一緒にした方が気楽な点もあると思う

    +6

    -3

  • 1222. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:54 

    >>1208
    既婚が幸せの定義だとしたら
    既婚なのに不幸な人って独身より終わってるじゃん

    +2

    -4

  • 1223. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:06 

    >>218
    うちも田舎だけど、職場では独身男のほうが早く嫁もらえとか、帰ったら何食うの?とかいちいち聞かれてるわ。なぜか独身女の私には誰も何も聞いてこない。

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:23 

    >>1219
    コメも何も幸せだと言うと必死にマイナスつけてんだから明らかじゃん。

    +2

    -4

  • 1225. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:53 

    >>1108
    男のために捨てないといけないものってキャリア?
    でも子供いないなら結婚しててもバリバリ働いてる人ばかりだし、育休産休から復帰する人もたくさんいるよね?

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2023/07/27(木) 12:01:07 

    >>1205
    ネットで結婚のしんどさも可視化されてるもんね
    不倫やモラハラワンオペ借金
    幸せな人ばかりじゃないならしなくていいやと思う

    +6

    -3

  • 1227. 匿名 2023/07/27(木) 12:01:15 

    >>1164
    その後の資産の始末は、相続人しかできないよ。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:07 

    >>1226
    婚姻率異常に低下してることを鑑みるに、頼むからSNSで愚痴んなよと思う。

    +0

    -1

  • 1229. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:08 

    >>1222
    既婚が幸せの定義なんて一言も言ってないのになんでそんな喧嘩腰なコメントしてくるの?余裕ないの?
    少数派だから肩身狭いって自分が思ってること書いただけなのに

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:24 

    >>50
    SNS見ると、そういう人たちが世の中に多そうな気がするけど、実際はそれぞれなのかなぁ。

    結婚する時は、ほとんどの人たちが幸せな未来しか待ってないと思っちゃうんだけどね。

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:26 

    >>1225
    職種によるかな
    家族が研究者夫婦だけで、バリバリ働いて産休育休バッチリで、今は夫婦でタイミングを合わせて長期留学してる
    会社員じゃああはいかないなとは思う

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:40 

    >>1184
    ありがとうございます
    リアルではなかなか言えないので…がるちゃんも捨てたもんじゃないですw

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:46 

    >>1170
    それって既婚未婚どの人にもある人はあるでしょ
    老人になると結婚した相手じゃなくて結ばれなかった最愛の人をよく思い出すとか聞く

    +0

    -3

  • 1234. 匿名 2023/07/27(木) 12:03:21 

    >>394
    結婚がステータスだと思ってる人って結婚がしたくてできた人で、みんなも結婚がしたいと思い込んでる人なのかな

    +7

    -3

  • 1235. 匿名 2023/07/27(木) 12:03:42 

    >>92
    みんな働いてるし1人で生きてく力があるし転職のためにも田舎にはいないよ。
    せめて首都圏か地方都市でしょ。
    都内で仕事してると本当によくいる。

    +5

    -6

  • 1236. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:11 

    >>1228
    男性が結婚しなくなったからなあ
    結婚したいいい男は学生時代に確保されてるし、よほどの美人か好みのタイプじゃなきゃ結婚したくないっていう若い男性も増えてるし
    結婚はやっぱり男性が主導だから、男性の方がその気がないと女性は余っちゃうよね

    +5

    -1

  • 1237. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:17 

    >>257
    暇を楽しめない奴はダメだな。

    +3

    -1

  • 1238. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:33 

    >>42
    底辺でも割と結婚してるよ
    8割9割は結婚して子供いたりするけどね?

    みんな独身だったり子無しだったりの地域とは、何処の地域の話かなってその話目にするときいつも本気で思うから、割とマジに何処か知りたいです

    因みに私も底辺です
    結婚出産してて今は普通に子供3人育ててる

    +6

    -10

  • 1239. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:54 

    人によると思う
    環境、性格。

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:38 

    >>1221
    そう。ガルの全てに言えるけど身近な人を重ねて勝手に心配してるだけよ。余計なお世話ならスルーして幸せにやっててちょうだい!

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:42 

    >>1138
    そんな、恐れ多いです。それに、出来てないなって思える貴女は出来てる気がします

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:45 

    >>1
    アラフィフですが
    独身で不幸と思った事も既婚者を羨ましいと思った事も一度もないですよ
    自分の性格にあった人生を自分で選択したので穏やかで幸せだなと思っています

    +9

    -0

  • 1243. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:46 

    うちに独身でバリバリ働いてる美人がいるんだけど、やっぱり加齢で一気に老けて、眉間の皺がすごくなってきた
    いろいろきついんだろうなあと思ってる

    +3

    -5

  • 1244. 匿名 2023/07/27(木) 12:06:04 

    >>1174
    40代ならそりゃそう。70代以上の生涯未婚者に聞かないと。
    元気で体に自由が利く内は、独身サイコーで当然。でもそれが一生続くわけじゃないから、蟻ときりぎりすになっちゃうって事なんだよね。

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2023/07/27(木) 12:06:29 

    >>1235
    都内出身だし職場も都内だけど、さすがによくいるってレベルではバツイチもシングルも会ったことないよ
    働いてる企業や職種にもよるのかもしれないけど

    +13

    -4

  • 1246. 匿名 2023/07/27(木) 12:06:36 

    >>989
    自分が倒れることは考えないんだね

    既婚だと50過ぎて倒れても、子供や旦那が助けてくれるけど、家族いない人は助けてもらえないよ

    子供や旦那の心配までしないといけない人生って、逆に考えると自分に何かあった時には心配してくれる人が居るってことだから

    +7

    -3

  • 1247. 匿名 2023/07/27(木) 12:06:52 

    >>1243
    それは余計なお世話じゃ

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2023/07/27(木) 12:07:44 

    >>291
    わざとわざと。釣られないの。

    +23

    -0

  • 1249. 匿名 2023/07/27(木) 12:07:47 

    >>35
    だからさ既に結婚して子どもいる人が言うのは違うんだよ

    +86

    -6

  • 1250. 匿名 2023/07/27(木) 12:08:26 

    >>1220
    つわりとか、産後のボロボロ具合とか退職後余生でやるくらいにしたいよね。体力さえ追いつけばだけどさ。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2023/07/27(木) 12:09:15 

    私は独身楽しかったけど、結婚した後の安心感や安定感はやっぱりすごいなと思う
    世間の目も、男性に選ばれた女性って見るし(いい悪いは別として)、もう美容に頑張る派手目なおばさんになる必要が何もないっていうのはすごく気楽になった

    +10

    -10

  • 1252. 匿名 2023/07/27(木) 12:10:14 

    >>1152

    がるだと既婚とか立場が変わると話が出来ないみたいなコメがあるよね
    私子無しだけど友達の子供の話とか楽しく聞くし、付き合いが変わらないから不思議

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2023/07/27(木) 12:10:16 

    >>42
    底辺って低収入低学歴?
    低収入低学歴でも結婚してる人もいるししてない人もいない?

    +2

    -4

  • 1254. 匿名 2023/07/27(木) 12:10:21 

    >>1
    主さんがいくつか分からないけど、生涯独身とまだ決めつけずに結婚するために行動してみたら?
    主さんのコメントからは結婚願望が溢れているから、いくらここで独身で幸せだというコメントたくさん見ても本人が結婚へのを思いがあるなら見ても納得出来ないだろうし心に響かないでしょう

    +11

    -1

  • 1255. 匿名 2023/07/27(木) 12:10:38 

    >>493
    会社とかでもいるもんね
    こんなやつでも結婚する女いるんだ…ってみんなに思われてる人
    そういう人の奥さんなのかなw

    +7

    -1

  • 1256. 匿名 2023/07/27(木) 12:10:48 

    >>1221
    これな。
    独身で60超えてて、未婚で私、一人で幸せ!って言ってる人はどんだけいるよって思う。
    ガルだとなぜか、私の周りには幸せっていう人が〜っているけど、幸せだったら別にそんな周りにアピールするようにいちいち言わなくない?って思う

    +8

    -3

  • 1257. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:23 

    >>213
    うちの従兄弟のお兄さんはフィリピンの奥さんに来てもらったけど、子供8人産んでくれてたよ

    その子供ももう半分は成人してて、立派に父の家業で働いてる

    +5

    -9

  • 1258. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:26 

    >>257
    一人でもそこそこ楽しめないと、彼氏ができても旦那や子供が出来てもずっと満足しないままだと思うよ。先に出した者は暇つぶしのツールじゃないし。

    +13

    -1

  • 1259. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:41 

    >>92
    70年代とか結婚率97パーくらいでしょ?
    そりゃ高齢者にはそんなにいないと思うわ。

    +15

    -4

  • 1260. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:59 

    >>1220
    男はそうでもいいけど、女は妊娠するのに期間限定あるから。

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2023/07/27(木) 12:12:26 

    >>179
    私は田舎があってるから何とも思わないけど、確かに友達はあり得ないって言ってたわ

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2023/07/27(木) 12:12:37 

    一人で楽しめる趣味とか夢中になれるもの、一人で生きていけるだけの資産があれば生涯独身でもそれなりに幸せなのでは。

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2023/07/27(木) 12:12:39 

    >>1216
    リアルに同世代の友達に勧められたりする?
    良識的あれば、絶対それは言わないよ。
    もし言う方なら、離れたほうがいいよ。

    普通に共通の趣味とか仕事の話とかして、美味しいもの食べて楽しく終わるだけだよ。

    +8

    -0

  • 1264. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:08 

    女性一人でも経済力があるかないかじゃない?

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:25 

    >>179
    確かに都会で高齢独身だと別に変な人みたいな扱いはされないよね、普通の扱い

    ただ、都会でも高齢独身はなかり少数派なんだよね

    +22

    -3

  • 1266. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:26 

    >>1243
    それは独身関係あるん?
    既婚子持ちなら加齢しても老けなくてシワも出ないなら誰もアンチエイジングなんかしないんだわ。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:52 

    >>1063
    何秒待ったらいい?

    +2

    -4

  • 1268. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:11 

    >>1243
    横、頑張って働いてきたんだから年取らせてあげてよ。働く苦労も子育ての苦労も色々あるだろうし、病気で見た目が変わる人だっているし

    +4

    -1

  • 1269. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:14 

    >>1052
    昔の女性で独身なのは公務員やフリーランスでバイタリティある人が大半だよね
    今の独身とは色々と状況違うから比較するの難しいと思う

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:34 

    >>1230
    大半は聞いてよーw位のノリで世界に発信してる人が多いよ。サレ妻とかは別だけど。既婚者の愚痴ほど真に受けない方がいい。愚痴は発した時がピークで、次の日の晩御飯には旦那こどもとキャッキャして食べてるようなのが殆どなのを、産んでから知ったよ。
    マジでやばかったらTwitterなんてやれる精神的余裕無くなるから。
    よって既婚愚痴垢の半数以上は幸せ。

    +14

    -2

  • 1271. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:35 

    >>24
    そうやって彼氏が出来る人はいいけど、>>1さんはそういう感じでもないみたいだから

    +27

    -0

  • 1272. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:58 

    ここでさ、友達や周りに結婚や子供作らないのー?って言われるって人、何歳なの?
    私34歳だけどそんなこと言ってくる人周りにいないんだけど
    実家の家族ですらそういうことは言ってこない

    既婚の友達も多いけど言われたことないんだよね

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2023/07/27(木) 12:15:35 

    定年したら
    創価学会あたりに入って普段の居場所を確保しつつ、
    ボランティアだの何だのの怪しい団体に入って日々活動して、
    孤独にならないよう対策する💪

    +0

    -4

  • 1274. 匿名 2023/07/27(木) 12:15:40 

    >>92
    確かにね。一度は結婚したけどその後何かしらの理由で独身に戻ったって人ばかりだね

    +11

    -1

  • 1275. 匿名 2023/07/27(木) 12:16:03 

    >>1267
    んー…25秒かな

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2023/07/27(木) 12:16:13 

    ブスは独身だよね、美女は結婚している

    +3

    -6

  • 1277. 匿名 2023/07/27(木) 12:17:03 

    >>1259

    私は30代だよ
    パートや派遣してたけど、適齢期過ぎて結婚してない人一人しかいないよ

    +10

    -2

  • 1278. 匿名 2023/07/27(木) 12:17:48 

    >>1244
    好きな人と結婚したくて結婚した人や、結婚したいから結婚した人はもちろん結婚したほうが幸せだと思うよ。

    でも大してしたくもないのに結婚して70まで大してしたくもない結婚生活して70から介護してもらって結婚しててよかったなーって思うより、70まで独身サイコーな人生送るほうが幸せじゃない?

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2023/07/27(木) 12:17:52 

    過去に同棲してたことがありますが、元々甘ちゃんな考えの男で私と一緒に住み始めた途端に仕事を辞めてきました。当時は私も馬鹿だったし好きって気持ちが強かったけど、1年経ってもなんだかんだ理由をつけて働かず、おまけに束縛は激しくてこちらが参ってしまい、挙句にストレスで双極性障害になってしまったので意を決してお別れしました。それからずっと独身ですが、彼と別れてからすっかり病気もよくなり、独身謳歌してます。
    友達とも遊びに行けるようになったし、お金もみるみる貯まりました。独身最高です。

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:18 

    >>1269
    ちょい話ズレちゃうけど、私フリーランスなんだけど同じ職種のフリーランスたち、女性も男性もみんな既婚なんだよね…
    独身でやってるの私だけで、悩みとかも相談することあるけど結局あなたは旦那さんいるからいいよね…って卑屈になっちゃう自分に反省する

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:21 

    結婚はしたかったら絶対にした方がいいと思う
    そこで自分の気持ちに嘘ついて、非婚主義って言い出すと、心に大きなストレスがかかったまま生きることになる
    それはすごく大変

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:54 

    >>4
    主さん、それは誰と比べて?
    周りや親戚?

    +2

    -1

  • 1283. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:58 

    >>1
    おいくつでしょうか?
    子ども望まないなら、究極いくつでも結婚可能。
    結婚願望あるなら、死ぬ気で婚活した方がいい。
    ずっと心の中に出来なかったというより、行動しなかったことが残り続けて、その気持ちが幸せに気づく妨げになってしまってるよね。

    結婚願望なし、彼氏欲しいと思わない人なら婚活したほうがなんて言わないけど、
    あなたは、欲しい気持ちがあるまま、諦めようとしてるから、それはモヤモヤ晴れずに、独り身心の底から幸せに思い切れないと思う。ある程度年齢すぎるまで。


    何もやらずに、好きな人に好かれないって、彼氏できないって言ってる人多い印象。
    好きな人が好きになるような外見に近づけばいい。
    結婚する人は結婚できるように仕向けてるよ。

    私は、好きな人に好かれない〜って思ってるだけだったら一生結婚出来てない側。

    半年で40キロ代まで痩せて、髪型もメイクも服装も何もかも自分がずっとなりたかった姿にまずなったよ。

    それから、必死で人に会う場に出て、場数踏んでリハビリ。

    うまくいかなくて当たり前だと思って、とにかく今までやりたくてもやらなかったこと恥を捨てて、行動し続けて変えていったよ。

    100人は超える人に会ったら、自分がどんな人が本当は好きで、どんな人といたら、自分を出せるか具体的に分かるようになってくる。

    結婚向かない人→年収あっても、人前で気前よく散財する、女好き、酒好き、時間ルーズ、言葉と行動伴わない、エスコートうまくても嫌なこと面倒なこと後回しする口うまい人間は避ける。

    結婚向きな人の中から、自分が自分(素)でいられる、中身も外見も好きになれる人を選ぶ。

    礼儀なし、口だけ、あなたにしてもらって平気な人はどんどんスルーして

    対等でいられる、嫌なこと嫌と言える、合わせすぎない、されたら嫌なことが似てる、金銭感覚似てる、働いてる人は結婚相手として欠かせない条件。

    とにかく行動!数こなして、やるだけやったら、悔いなく独りでやっていくってモヤモヤなく幸せ感じられるようになるよ。

    休み休みせず、短期集中で頑張るのをすすめます。結婚はタイミングでもあるから、スピード感は大事。メール返事は早めに。自己開示は自分から。肯定的で前向きな言葉で行動しかない。

    私はそれで妥協無しでドストライクな人とアラフォーで結婚したよ。

    +8

    -1

  • 1284. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:07 

    >>1277
    >>92は高齢独身の話をしてるからそう書いたまでで、30代なら結婚してない人たくさんいるわ。

    +6

    -4

  • 1285. 匿名 2023/07/27(木) 12:20:02 

    >>1278
    横。女性でもそれなりの稼ぎかをあればの話だね。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2023/07/27(木) 12:20:06 

    独身で幸せに過ごす為にはお金もだけど、人との関わりだと思うなぁ
    長い人生で人と場所は移ろって行くから一生の付き合いみたいな事は難しいけど、何処で生活するにしても人との関わり方は積極的な方がいいと思う
    特に年を取ると自分から人に関わらないと孤独まっしぐらだよ
    地域包括支援センターの集まりとかしょっちゅう顔を出してると生活の変化に気づいてもらいやすい
    でも年を取ってからいきなりやろうとしても急には出来ないのよ
    ぼっち大好きながるちゃんではマイナスだろうけど

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2023/07/27(木) 12:21:10 

    >>868
    大手や安定してる職場は男子は20代でほとんど結婚していくけど、案外女子は安定するから生涯独身者も少なくない。

    +18

    -1

  • 1288. 匿名 2023/07/27(木) 12:21:17 

    >>1269
    横、私の周りだと、独身はエリートかフリーターか、なんだよね。
    すごく極端。
    中間層もいるよね?
    私の周りだけが極端なんだろうか。

    +1

    -2

  • 1289. 匿名 2023/07/27(木) 12:21:25 

    地元に優秀で美人な独身の友達はいる
    若い頃東京の大学行って、卒業と同時に地元の田舎に戻ったら田舎の男が男尊女卑のアホばかりすぎて無理らしい
    英語ペラペラで海外出張とかしてるし面接するときは最終面接者として社長と一緒に出るらしい

    +4

    -3

  • 1290. 匿名 2023/07/27(木) 12:21:42 

    >>5
    ネットやSNSの普及でそれがバレてしまった。だから今先進国ほど少子化問題が深刻。アフリカや発展途上国では子供はどんどん生まれている。

    ネットの普及は良し悪し

    +4

    -5

  • 1291. 匿名 2023/07/27(木) 12:22:37 

    言っても結婚って、やっぱり威力があると思う
    職場であからさまに私を見下してキツく当たってきた意地悪な女性の先輩がいたんだけど、私がさっさと結婚して、結婚指輪して仕事し始めたら、途端に私と目を合わせようとしなくなった
    逆に私も性格悪いんだけど、何かきついことを言われても、あら結婚してもらえないのに偉そうですねwって内心思って、あっさりスルーできるようになった
    だんだん減っていったけど
    その後、先輩が辞めたのでどうなったかはわからないけど、結婚ってある意味インロウなんだと実感した経験だった

    +6

    -3

  • 1292. 匿名 2023/07/27(木) 12:22:43 

    >>1272
    一生相手みつからんだろうなと全方位に思われてるからじゃない?なんで独身なんだろうってタイプならどっかからはやんわり言われるもん。

    +0

    -7

  • 1293. 匿名 2023/07/27(木) 12:22:54 

    >>1256
    60代ならまだいると思う。心身が言う事聞かなくなってくる70代以上からかな。そこからコロッと死ねればいいけど仮に75まで生きるとして、5年間弱った心と体で独身最高、となれるか、なれないかだな。長く生きれば更にその期間は続く。

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:35 

    生涯独身でも、、、がるちゃんにコメントさえしなければ「幸福」

    コメントすると、ウザイ返信が来ます。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:50 

    >>1170
    そこと比べるとしたらもっと別の世界の人達でしょう 何か後悔する事があるにしても一般人とは全然違う事だと思う 

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:23 

    >>1288
    横だけど、前職は普通の中小企業だったけど残業多めで男性多めの職だったからか40歳過ぎても結婚してない男性が三分の二くらいいたよ
    見た目が良かったり、活発な人、社交的な人は会社外で出会って結婚してたけど、見た目微妙で内向的な人は未婚だったしあのまま生涯未婚だと思う

    なので中間層も出会いない職種とかは独身いると思う

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:25 

    >>227
    40迄にはあらかたの女性は結婚するよね

    一度も結婚してない人は確かに希だね

    +35

    -2

  • 1298. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:29 

    >>50
    確かに自分のことだけじゃないから大変だけど、精神的な充足感は自分が独身の頃の比じゃないっていったらブチギレるでしょw

    +14

    -0

  • 1299. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:33 

    >>1270
    ほんとそれだよね、ガルのトピとかも毎度不倫だモラハラだワンオペだって盛り上がってるけど、本人たちは好きで結婚してるんだから本気で悩んでるわけじゃないのにねー

    +8

    -2

  • 1300. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:49 

    >>1
    結婚=幸せではないよ
    いろんな苦しい事もある
    老後も子供と疎遠な人は沢山いるしね

    +0

    -4

  • 1301. 匿名 2023/07/27(木) 12:25:14 

    >>1292
    彼氏はいるから相手見つからなそうとは思われてないよ

    +6

    -0

  • 1302. 匿名 2023/07/27(木) 12:25:15 

    >>315
    生きてく為の空間が違うから仕方ない

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2023/07/27(木) 12:25:16 

    >>92
    都内勤めは、バツなしの独身わりといるよ。

    +29

    -3

  • 1304. 匿名 2023/07/27(木) 12:25:37 

    >>1257
    昔はフィリピン、東南アジア系の奥さんもらうおじさんって...って偏見の目で見てたけど、
    いい年になれば自分の遺産の使い道なんて見れないしどうでも良くなるから、ある意味では幸せで勝ち組なのではと思えるようになった。

    +10

    -3

  • 1305. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:00 

    結局、どっちの人生も経験してみないと結果は分からないよねー。どっちかしか経験できないのだから、証明することは難しいと思う。

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:07 

    >>1243
    独身でも既婚でも加齢には逆らえないよ。子育てと介護に苦しんで目の下真っ黒のクマができて白髪混じりのボサボサ髪の既婚だって結構いるし。
    未婚にも既婚にも加齢は平等。

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:43 

    私独身長くなってくると段々寂しくなってきてダメだった。アラサーくらいまでは楽しいかも?
    このまま独身でいても孤独に耐えられないと思って鬼婚活して結婚した。

    +8

    -1

  • 1308. 匿名 2023/07/27(木) 12:27:01 

    >>1182
    自分が子供として生まれた家庭で大人として暮らすのと、自分が作り運営する家族って結構違うよ
    構成が違うのはもちろんポジションが違うと感じ方もまた違う
    一人暮らし歴めちゃくちゃ長くて、他人と暮らすのもなんかダメだったから結婚は無理かなと思ったけどそれとは別モノだった
    とはいえ簡単に試せないから難しいけど

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2023/07/27(木) 12:27:05 

    >>1291
    印籠はたしかに笑
    嫉妬してるwwwって周りにも思われることがわかってるから既婚とか子持ちには何も言えないし、だから逆マタハラとかも起きるんだと思う。

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2023/07/27(木) 12:27:08 

    >>12
    大体みんなそうだよね!ただ寂しがりなら主はもう少し婚活してみても良い気がする。

    +38

    -1

  • 1311. 匿名 2023/07/27(木) 12:27:18 

    >>443
    自分にとって都合のいい書き込みだけが真実になるのね。

    そうやってよく分かんない掲示板で人生納得させる無意味さ。

    +37

    -0

  • 1312. 匿名 2023/07/27(木) 12:27:47 

    >>1304
    タイで暮らしてたけど、年取った白人男性と若い現地の女性のカップル山ほどいた
    でも結構幸せそうで、タイの女性って世話好きも多いからか、老後を一緒に過ごしてくれるって感じだったよ

    +7

    -6

  • 1313. 匿名 2023/07/27(木) 12:28:03 

    >>1243
    遺伝だよ。40あたりからそこ変えるのは難しくなってくるの。

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2023/07/27(木) 12:28:16 

    実家暮らし非正規低収入みたいな人は結婚した方がいいと思う
    バリキャリ高収入とは訳が違う

    +10

    -2

  • 1315. 匿名 2023/07/27(木) 12:29:15 

    >>1314
    今その層が余ってて婚活で苦しんでいるのでは

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2023/07/27(木) 12:29:58 

    >>1305
    既婚者同士でも、婚活スレみてるとアプリ婚は負け組、恋愛結婚は勝ち組みたいな言われようなんだよね。
    でも、職場で恋愛結婚に至った人から離婚の相談をされた時は、結婚に限っては結局相手によって幸せにも不幸にもなるのになと思った。

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2023/07/27(木) 12:30:00 

    >>1314
    でもそういう層が独身多いってデータ出てるよね…

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2023/07/27(木) 12:30:50 

    >>1312
    金なくなったら捨てられるに決まってるやん…

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2023/07/27(木) 12:30:53 

    >>21
    好きなもの買って1人で好きな体勢で食べるって結構幸せなんだよね

    +68

    -0

  • 1320. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:02 

    >>1314
    バリキャリ高収入は、同じレベルの異性から結構需要があって既婚が多い

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:12 

    発達障害で自閉傾向も拘りも強くて過去に何人かとお付き合いしたことあるけど、どうしても相手の価値観に合わせるのが無理すぎて上手くいかなかったし、1人の世界に浸る時間が少なくなるのがストレスだった。友達や職場の人は一時的に合わせておけばいいから気楽だけど、恋人となるとしんどくて。
    私は独身の方が向いてました。好きな時に出かけられるし、家事も自分の采配でできるし。

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:18 

    >>556
    結婚したら独身と深く関わる機会って少ないし、どうしても子供の居る人とのコミュニティでの生活になるからそう感じるのかも

    自分に深く関わるとこに独身居なかったら周りに独身はそんなに居ないと感じるのは仕方ない
    私も親戚友達含め、みんな結婚してて子供もいるから、ぱっと考えたらだけじゃ独身は思い当らない

    独身者が独身多いよって感じるのは独身者との関わりが多いからだろうし、子無しが子無し多いって感じるのもそういった事情はありそう

    +6

    -1

  • 1323. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:23 

    育児が大変だから子供がいなきゃ良かったとか言う人がいるけど
    私の廻りでは一人もいないな
    本当に子供がいるのか疑いたくなる

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:37 

    >>1316
    既婚の中にもヒエラルキーあるし、独身の中にもヒエラルキーあるよね

    人間ってそうやって差別化したい生き物なんだろうね

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:43 

    >>3
    ある意味当たってる。
    ガルに入り浸るって事は暇を持て余してるんだよ。
    暇な時って大概ろくな事がない。

    色々と生産性のある事をしてたり忙しくしてる方が、充実感もあるし好きな事に邁進してたりする。
    余暇でたまにやるくらいの方が、幸せな人多いと思う。

    +23

    -3

  • 1326. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:55 

    >>1318
    白人はステータスだから、金がなくても大丈夫なんじゃない?

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2023/07/27(木) 12:32:39 

    >>1319
    既婚だけど普通にやってる
    旦那もやってるわ、そう言えば

    +8

    -1

  • 1328. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:08 

    >>869
    だよね
    私はいちいち自分が幸せかどうかなんて考えないし、忙しい人ってあまり幸せとか拘らないと思う
    てか幸せかどうかなんて考える余裕ない

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:20 

    >>1317
    バリキャリは自分の足で立てるけど非正規は厳しい

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:34 

    >>1096
    田舎の実家に一時期帰った時に、見た目が良い専業主婦のおばさんは「結婚はいいわよー」「何で結婚しないの?子供は?」「私は3人育てたわ」って始終自慢と結婚しろしろ攻撃だったんだけど、ザ・おばちゃんって感じで家計のために働いてる人たちは「独身なの?いいわねー」「結婚なんてするもんじゃない」って凄い言ってきたわ
    世代や地域によっては結婚が必須で相手も器量で左右され大変だと思った
    私は都会の独身で好きにやってるけど、美人でもなくコミュ力も高くない私が田舎にいたら渋々結婚して嫌々子育てしてたのかなー

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:35 

    >>1317
    なんていうか、結局自分に甘いんだと思う。
    正社員でガツガツ働いてる人はある意味ストイックだし、条件を考えるにしても割と現実的で妥協するポイントがあるんだろうけど
    非正規で実家暮らしの人だと、そこ何で重視するの…?みたいな部分が話聞いてるとある

    +5

    -1

  • 1332. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:09 

    >>111
    どこでそんな独身未婚年齢イコール彼氏無し6050代5人と知り合いになれるん?
    自分アラフィフだけどそんなエンジョイ勢おばばの巣窟カーブスにもいないわ

    +36

    -1

  • 1333. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:09 

    >>1322
    子なしだけど、子なしが多いって感じたことないな、現実では会ったことない

    独身は職場ではチラホラはいた、大学の同級生にも数人いる
    でも他は全部既婚だから世の中子供のいる既婚が多いんだなーって思ってた

    +2

    -1

  • 1334. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:47 

    いろんな事情があるから結婚したくても相手と巡り合わなかったり、子供欲しくても授からなかったりあるからね。
    どんな状況でも本人が幸せ感じながら生活できるのが一番良いよね。
    自分も無いものねだりするほうだから落ち込んだりもしてるけど、この生活でも幸せを感じたいなと思ってる。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:55 

    結婚しても幸せとは限らないからなぁ

    +6

    -4

  • 1336. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:57 

    >>1293
    でもその年齢くらいになると結婚してても旦那の身体も衰えてくる自分も衰えてくるで既婚でも独身でも同じじゃないかな?違う?

    +2

    -1

  • 1337. 匿名 2023/07/27(木) 12:35:04 

    好きにしなよ、叩けよ。不幸せを独身者にマウントなり発散しなよ。虚しい幸せを、叩け叩け既婚者、命を傲慢に生む大人達。叩け、独身者にネットでチワワマウントしながら生きていけ。

    +4

    -8

  • 1338. 匿名 2023/07/27(木) 12:35:10 

    >>1326
    あー、なるほど

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2023/07/27(木) 12:35:49 

    >>242
    まずその「暇」が羨ましいんだが。

    1人でゆっくり本読んだりネトフリ見たり、好きなタイミングで家事しつつ美容室やエステに行ったりお出かけしたり、今時期は暑いので夜だけ出掛けて行きつけのバルで仲間との交流を楽しむ。

    …東京の大企業で働きながら一人暮らししてるアラフォーの姉もそうです。

    +18

    -11

  • 1340. 匿名 2023/07/27(木) 12:36:27 

    >>1339
    横だけど、がるちゃんしてる暇はあるんやろ?

    +9

    -3

  • 1341. 匿名 2023/07/27(木) 12:36:29 

    >>1319
    そうそう。
    そういう些細なことを幸せに思えるのって重要で、色んなことに感謝できたり幸せのハードルが低い方が毎日楽しくなるね。
    自分で自分の機嫌を取るって重要だよね。

    他人に幸せを依存するんじゃなくて、自分1人でも幸せを感じる事ができる事が精神的に自立してるって事なんだと思う。
    既婚未婚問わず、そういう事なんだと思う。

    +21

    -0

  • 1342. 匿名 2023/07/27(木) 12:36:49 

    >>41
    婚活のそういうのすごいストレスだもんねぇ…
    仕事しながらそんなの辛すぎる
    なんかいいマッチング方法があればいいんだけど恋愛が絡む以上難しいか
    案外知人の紹介やお見合いだとすんなり上手くいきそうな気がするわ

    +33

    -0

  • 1343. 匿名 2023/07/27(木) 12:36:57 

    逆に結婚してても幸せじゃない人もいるし人それぞれじゃない?

    +2

    -3

  • 1344. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:12 

    >>164
    小梨と1人の差は天と地よ

    +25

    -2

  • 1345. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:38 

    考えたら周囲で未婚を貫いてるのは資産家の跡取り娘と高収入キャリアの2人だわ
    いうほど未婚の女性って周囲に多くない
    年齢的に40代だからかな

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:45 

    結婚すれば幸せになれるってものじゃない

    結婚して幸せそうに続いてる人って独身時代も自分で楽しいこと見つけられる人だったと思うし

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:52 

    >>332
    ほんとに満たされていて、幸せで余裕がある人は、
    マウント取ろうとはしない。
    人は人
    って感じでいい意味で関心ないし、何か言おうとか思いもしないと思う。

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2023/07/27(木) 12:38:28 

    >>1201
    そういう人もいればそうでない人もいる
    既婚者でも良く相手見つかったなってのもいる
    ま、独身者が可哀想と思うなら優しくしてね

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2023/07/27(木) 12:38:40 

    私は小さい頃から1人でいるのが楽しかったから、今も一人で過ごして天国だけど
    主は寂しいと思うなら婚活頑張ってもいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2023/07/27(木) 12:39:13 

    マイノリティで生きていく覚悟はしたほうがいい

    +1

    -2

  • 1351. 匿名 2023/07/27(木) 12:39:23 

    >>1201
    別にそう思われてもいいよw

    +9

    -1

  • 1352. 匿名 2023/07/27(木) 12:39:28 

    60過ぎだけど両親亡くなってて
    兄弟もいない

    すんごい寂しそうだよ、親戚もみんな歳みたい。。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2023/07/27(木) 12:39:35 

    >>16
    深いね

    +10

    -4

  • 1354. 匿名 2023/07/27(木) 12:39:56 

    結婚って一人じゃ体験できないから、機会があったらした方が人生は彩り豊かになる

    +12

    -3

  • 1355. 匿名 2023/07/27(木) 12:39:57 

    結婚したい気持ちがあるならすればいいだけのことじゃないの?

    周りに聞くほどの事?

    +10

    -1

  • 1356. 匿名 2023/07/27(木) 12:40:00 

    >>16
    あゆ!?

    +15

    -3

  • 1357. 匿名 2023/07/27(木) 12:40:25 

    >>47
    おはよー
    今日も暑いわー

    +0

    -1

  • 1358. 匿名 2023/07/27(木) 12:40:51 

    >>1351
    他人にどう思われようと関係ないよね
    自分が満足してたら

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2023/07/27(木) 12:41:21 

    兄弟がいればまだマシかも
    天涯孤独だときつそうだなと見ていて思う。

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2023/07/27(木) 12:42:02 

    >>948
    そこのパーセンテージがこれからの時代は変わってきそうだね

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2023/07/27(木) 12:42:10 

    >>1340
    昼の45分くらい好きな物食べて休憩しなきゃやってられないわ
    ロボットじゃないんだから
    仕事終えてからボランティア活動、その後バイトだけど、まぁ、事情ありきの子供たちの笑顔見たら癒やされるよ

    +5

    -1

  • 1362. 匿名 2023/07/27(木) 12:42:48 

    >>1336
    そうだね。その時は辛いと思うよ。
    でもまともな旦那なら、苦楽を共にしてきた戦友だから、思う様に動けなくても思い出話に花を咲かせたりはできるんだよね。だから夫婦の片方が亡くなるともう片方も追うように亡くなったりする。
    別にその時の為に結婚するべきとは思わないけどね。
    まともな旦那というか、世間一般的な普通の穏やかな夫婦ならそうなるし、それはとても幸せなひと時だと私は思う。

    だから独身の人も、そういう人が近くにいたらきっと幸せだよね。パートナーでもさ。

    +6

    -2

  • 1363. 匿名 2023/07/27(木) 12:42:53 

    金も大事だけど、若さと心身の健康が大事だと思う
    老いた時弱らない自信がない

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2023/07/27(木) 12:42:56 

    >>25
    自分が好きだとしても、自分のことを想ってくれない人といたって虚しいだけ。
    自分のことを想ってくれる人に出会えるのはすごく貴重で奇跡みたいなもんだよ。
    一時的なものじゃなく、永続的にずっと想ってくれる人ね。
    良かったね!

    +45

    -1

  • 1365. 匿名 2023/07/27(木) 12:43:07 

    >>897
    それはあるだろうね
    子供がいても年老いてからは夫も亡くなって一人で家に住んでる人もたくさんいる
    子供や孫がいるのに会いにきてくれないのはそれ相応の悲しさはあるよ
    ある意味夫や子供がいない人より孤独感感じるかも

    +7

    -2

  • 1366. 匿名 2023/07/27(木) 12:43:51 

    >>1331
    私は逆に、必要以上に自己肯定感低いんじゃないかと思ってる。

    男性もだけど仕事に関しても、良縁ありかけても、私なんか…みたいな感じで、自信がないから自分から道を閉ざす人が多いイメージ。
    本当はいいもの持ってるのに、なんでそこまで自信ないの?って思うことある。

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2023/07/27(木) 12:43:52 

    >>1
    自己肯定感が低い人はあえて自分を好きにならない人を選び、自分を良いと言ってくれる人を蔑む傾向にあります。詳しくは心理関連のサイトを調べてね。

    さて、結婚は「出来る」「出来ない」ではなく「する」か「しない」かです。そして見た目や性格の良し悪しで結婚ができるわけではない。一番大事なのは異性が好きかどうか。ホントこれが一番大事。異性が好きな人は結婚して常に異性といる方が明らかに幸せ。異性が嫌いな人(大体は人間嫌い)は結婚して常に異性がそばにいる事でストレスが溜まり不幸になる。昭和の皆婚時代は異性好きも異性嫌いも無理矢理結婚させられていた。今は圧力が無いので異性嫌いにとっては都合のいい時代、

    +8

    -1

  • 1368. 匿名 2023/07/27(木) 12:44:04 

    私も独身なんだけど、まだまだ元気に働けるし友達もいるし付き合ってる彼もいるし両親もいるし怖くなくてへっちゃらだけど
    年重ねたことを考えると実際そういう人いて
    見ていて辛そうにしてるからなんともいえない。。
    結婚で幸せになるとも限らないのもわかるけど寂しいのかなと思ってしまう

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2023/07/27(木) 12:44:51 

    >>1324

    それよね
    既婚だって専業か共働きか、収入、子供の数、賃貸か持ち家かどうかでも幸福度って変わるし
    一生独身かも〜!って悲壮感に溢れてるんだったらなんとしてでも婚活すれば?と思うけど
    もしかしたらそうなるかも〜って不安だけど日々の仕事も頑張ってるならひとまず独身で良いんじゃない
    休みの日や帰ってきてから好きなことしてゆっくり出来るのも独身の特権だよ!

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2023/07/27(木) 12:44:52 

    >>530
    それで言うとわたしは生活スタイル的にひとりの時間が割とあるから見てるんだと思う。
    別に不幸でもなんでもない。ただ生活スタイルがそうなだけ。

    +9

    -1

  • 1371. 匿名 2023/07/27(木) 12:44:58 

    私は実家暮らし非正規低収入だったけど結婚してよかったと思ってるし、まだ後悔はないな
    容姿は良くない喪女だったけど、20代半ばから婚活してよかった
    滅茶苦茶顔がいいとかそういうわけではないけど、優しくて大らかで趣味も合ってるから取り立てて大きな喧嘩もしたことない

    +7

    -1

  • 1372. 匿名 2023/07/27(木) 12:45:55 

    >>110
    私は女からもモテないから1人

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2023/07/27(木) 12:47:30 

    >>1355
    女なら選ばなきゃできるのにね

    +0

    -3

  • 1374. 匿名 2023/07/27(木) 12:47:54 

    大きい悩みもストレスも無いし、自分が生きていく分のお金はそこそこある。近くに友達いないけど幸せかというとギリ幸せに入るかなーって感じだわ。ここからわざわざ結婚はしたくない。

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2023/07/27(木) 12:48:04 

    彼氏も旦那も永遠に一緒なんて人の割合は半々位じゃないの?長く連れ添っていても熟年離婚はあるし。離婚の大変さを考えると一生独身の方が良い場合も有りそう。

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2023/07/27(木) 12:48:12 

    >>1272
    私もない
    30代の頃はパート始めた時とか最初に「子供さんは?」って聞かれた位(もちろん会話の一つに過ぎない)
    それも、いないと答えたらそれ以上踏めこまれたりしなかった
    親や義父母ですら言わなかったし。
    私が50過ぎてるし、親は昭和一桁〜10年代生まれだったけど、昔の人にしては結婚して当たり前、子供持って一人前みたいな事を言ったのを聞いた事がない


    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2023/07/27(木) 12:48:46 

    私30代前半でアラサーの頃はまだ周りから結婚は彼氏は!?って聞かれる世の中だったから結婚に焦ったり夢見てたタイプ
    でもいざ結婚して子ども生まれると現実の結婚生活ってこんなもんなのか…って自分にも相手にもがっかりすることなんてしょっちゅうだよ
    だからといって別に不幸せとかそういうことでもないんだけど
    人間気分の波があるんだから、それは独身も既婚も同じだよ

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2023/07/27(木) 12:49:13 

    >>1339
    これにマイナスが多いって…

    やっぱこういうトピタイって不幸な既婚者ホイホイだね。運営にしてやられたw

    +10

    -4

  • 1379. 匿名 2023/07/27(木) 12:51:04 

    >>1367
    広末とか上原多香子を見てると異性が好きなら結婚しないほうがよくない?

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2023/07/27(木) 12:51:16 

    >>1299
    まあ不倫は知らんけど、モラハラされた(瞬間があった、でも後で言い過ぎたと思われたのか洗い物やってマッサージしてくれた)!ワンオペ本当にしんどい(まあ来月優しい旦那が3日代わってくれる事になったけどね、今は我慢我慢)
    みたいなのはザラなのでね。その時々で憎い時はあるんだろうけど基本は夫婦仲良しでやってるとこの方が多いよ。
    本当に離婚を悩むレベルの深刻なモラハラとワンオペなら忙しく、余裕なくて投稿できないからね。

    +4

    -2

  • 1381. 匿名 2023/07/27(木) 12:51:29 

    >>1368
    既婚でも浮気されたり夫婦仲冷めきってたり、子供が問題行動とったり義実家と上手くいかなかったり…既婚ってだけで何の悩みもない幸せ者ってわけでも無いんやで

    +5

    -1

  • 1382. 匿名 2023/07/27(木) 12:52:16 

    >>771
    皆そうなるわけで(身体の衰え)
    そのときに本当にひとりだったら不安感はもっと凄いって話じゃない?
    あなたはお母さんのあなたへの育て方のせいで、今のような感情があるのだろうけど、普通に愛情持って育てた、育てられた親子関係なら常にずっと親を思うし心配もする。
    老いて弱った頃には孫やらもいたり自分を気にしてくれる血縁の輪が周りにある。
    完全にひとりの老後とはだいぶ違いはあるとは思う。

    +16

    -1

  • 1383. 匿名 2023/07/27(木) 12:52:24 

    >>1381
    もちろんそういうのもわかってるけどね
    孤独ってなかなかやっかいだなと

    +5

    -1

  • 1384. 匿名 2023/07/27(木) 12:53:03 

    >>1379
    まああの人達は芸能人だから一般人とは感覚が違うし。私のはあくまで一般論です。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2023/07/27(木) 12:53:07 

    叔母(60代前半)も独身で、まぁ…モデルとなる人。田舎とはいえキャリアウーマン的な人だし、生活環境等、おバカな私(30代半ば)とは雲泥の差ではある。
    ただ私が真似できる事は、「周りの人を大切にする事」「趣味等は全力で楽しむ事」!!

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2023/07/27(木) 12:54:03 

    >>868
    業種なんですか?

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2023/07/27(木) 12:54:11 

    >>1101
    そんな打算で付き合いされても。
    親戚づきあいより、結婚相手探したほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2023/07/27(木) 12:54:36 

    >>1256
    幸せではないけど自分には合ってる
    不幸でも現実は受け入れるしかない
    相手がある事だから1人ではどうにもならない
    自分が必要とする人が同じように自分を必要としてくれるとは限らないし、そう考えるととてつもない確率よね

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2023/07/27(木) 12:54:44 

    アラフォーだけど独身の友達のほうがオシャレだし、綺麗にしてるよ
    休みもライブ行ったり観劇行ったり楽しそうだよ
    生涯って言われると分からないけど少なくとも今は幸せそうよ

    +5

    -3

  • 1390. 匿名 2023/07/27(木) 12:54:54 

    >>1378
    今の時間帯なら既婚者多いと思う。独身の人は仕事中でしょ。

    +3

    -4

  • 1391. 匿名 2023/07/27(木) 12:55:02 

    >>1201
    他人からの評価や顔色ばっかり気にして生きてるんだね。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2023/07/27(木) 12:55:06 

    >>6
    これだよこれ、これに尽きる
    この世にはやりたいことも興味のあることも欲しいものもたくさんあって、お金があれば時間も安心買えるしなんでもできる。
    一人じゃ寂しくない?とか言われても別に一人にはならないし。家族や子供で得られる幸せもあるけど、それ以外にもたくさん幸せを感じれるしどれが一番ああいとかではないしなぁ

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2023/07/27(木) 12:56:27 

    >>1256
    いるけど
    この先のことすごい考えてるみたい
    仕事してると若い人らと一緒にいるから気がまぎれるみたいだけど休日はずっと一人で過ごすから仕事あってよかったなとは言ってた
    周りの親戚一同全員自分より上で頼れる人が誰もいないって

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2023/07/27(木) 12:56:33 

    >>3
    一定数いるガルで悪態ついてる人は確かに幸せが遠のいてそうだけどね
    私はわりと1人の時間にゴロゴロしながらガルで情報系のトピ見るのがリラックスタイムだよ
    でも生涯1人ってのは、3,40歳くらいまでなら気楽で幸せ感じる事もあるかもだけど、40後半くらいからは寂しさとか不安の方が大きくなるように思うな

    +20

    -1

  • 1395. 匿名 2023/07/27(木) 12:57:15 

    >>870
    あ〜あれ読んでたw気づいてないのは自分だけっていうね

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/07/27(木) 12:57:33 

    >>322
    全然若くないw36歳よ

    +0

    -3

  • 1397. 匿名 2023/07/27(木) 12:58:26 

    >>1245
    えー、聞いたことある企業なら大概いますけど…

    +3

    -6

  • 1398. 匿名 2023/07/27(木) 12:59:49 

    今の自分は仕事も割と自分の都合で調整出来るし1人で働いてるから人間関係も無いし、自宅だから空いてる時間はゴロゴロしたり家事したり。お金にも困ってないし。
    こんな生活、恵まれてるんだろうけど、子供産んでなくて育児して無いっていう劣等感が常に付きまとってる。
    私自身は子供欲しくないはずなのに産むべきだったんじゃないかっていう強迫観念みたいなものが凄い辛い。
    世間の老後寂しくなるっていう価値観に凄い不安にさせられるというか。
    今は1人が大好きで寂しいとか思うこと無いのにほんとにそうなるのかな…?みたいな

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2023/07/27(木) 13:00:15 

    >>1256
    まぁ既婚でも独身でも、愚痴言ってても幸せそうなら見てわかるしな

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2023/07/27(木) 13:00:36 

    >>227
    同じくアラフォー。職種によるかも。
    私生涯未婚率トップスリーに入る職種だけど、半分は未婚かバツイチ子無し。結婚してても子無し。子有りの人は大体辞めてく。旦那、子供居て続けてる人はほぼ非正規(しかもフルタイムは少ない)。
    今わりと大手に派遣中だけど、派遣先正社員も派遣もほぼ独身。

    +9

    -2

  • 1401. 匿名 2023/07/27(木) 13:00:52 

    >>1245
    会ったことないからなんなんだろう
    世界が自分中心に回ってるとでも思ってるのか?

    +6

    -5

  • 1402. 匿名 2023/07/27(木) 13:01:04 

    >>1
    なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.net
    なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net

    なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.netnews/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000なんでも実況J5ちゃんねる閉じるこの画像を開くこのIDのレスを非表示この名前のレスを非表示トップページなんでも実況J全て見る1-100最新50 戻るス...


    ↑ガル民がネタにされてる

    +2

    -2

  • 1403. 匿名 2023/07/27(木) 13:02:37 

    >>46
    幸せアピールしてくるやつもうざいけど、既婚者に対して何かにつけて捨てられる不安を投げつけるやつもどっこいどっこいでうざいよ

    +54

    -4

  • 1404. 匿名 2023/07/27(木) 13:02:39 

    >>1402
    同じ穴の狢

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2023/07/27(木) 13:02:41 

    >>1367
    異性感がそんなにない人の方が、無理をしないし楽というのはある。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2023/07/27(木) 13:04:27 

    お金があって健康なら、1人のほうが悩みは少ないかもね。
    少なくとも悩みは全部自分のことだけだから。
    ただ独身女性の高齢はお金ある人少ないから、若いうちから貯金しておいたほうが良い。

    +8

    -1

  • 1407. 匿名 2023/07/27(木) 13:05:03 

    独身だろうが
    既婚者だろうが
    子なしだろうが
    大家族だろうが

    生きていくための収入があることが前提だけど、あと幸せってもう価値観じゃない?

    大家族のワイワイした家庭に憧れてる人は、生涯独身だと幸せを感じないかもしれない。

    でも、1人気ままに生活してたまに友人達と遊んだり旅行したりの生活がとてつもなく幸せな人もいるし。

    結局、幸せって自分のものさしであって、人から見て幸せかどうかじゃないと思うんだけどな。

    +13

    -0

  • 1408. 匿名 2023/07/27(木) 13:05:14 

    >>1
    家族で老人福祉施設を経営しているけど、独身でも幸せな人たくさんいる。
    むしろ、独身の方がよかったのでは?と思えるケースもある。
    身内より大切なのはお金。
    認知症が出たら身内の面会なんてわからない。
    お金があり関係良好な娘がいる→独身でお金がある→お金なしで関係良好な家族がいる→お金も家族もない→お金はないが家族はいる→お金はあるが家族との関係は良くない
    一般的な幸福度はこんな感じ。

    +7

    -2

  • 1409. 匿名 2023/07/27(木) 13:05:21 

    生涯独身が幸せかなんて死ぬ間際にならないとわからない
    それは独身に限らないけどね
    これをこうしたら絶対に幸せ!なんて方法はないもん

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/07/27(木) 13:05:43 

    >>1390
    家で昼休み中の私(独身)もおるよ!
    元コメには、プラスもマイナスもしてないけどw

    +8

    -2

  • 1411. 匿名 2023/07/27(木) 13:06:29 

    >>1398
    私アラフォーからそろそろ外れるけど、37から41歳くらいの産めるラストスパート?期間、その状態がやばくてかなり病んだよ。同じく子供欲しかったわけじゃないのに、ホルモンが私自身を裏切ってかなり暴れてくれた。しょっちゅう泣いてたわ。
    今はだいぶ落ち着いて、まさに憑き物が落ちた状態。

    +6

    -1

  • 1412. 匿名 2023/07/27(木) 13:07:05 

    >>1139
    生き生きしてる独身の方は確かに多いですよね。旅行も一人旅コースが割とあるのもその一環でしょうし。健康とお金のあるウチは独身の方が楽しと自分も思います。

    +3

    -1

  • 1413. 匿名 2023/07/27(木) 13:09:02 

    >>34
    出たアプリ信者
    これに『トントン拍子で結婚』が加わるともう笑

    +20

    -10

  • 1414. 匿名 2023/07/27(木) 13:09:22 

    >>1396
    36ね!その頃の私は無敵だったし絶好調だったわ

    あれから20年…
    かなり考え物変わりました(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2023/07/27(木) 13:09:52 

    >>1263
    「何で結婚しないの?子供欲しくないの?」
    「あんたもう40だよ?どーすんの!?」
    「ガル子には私のように幸せになってほしい!」
    これ言われたよ。全部別の人。
    全員もれなく縁切って、共通の趣味を楽しんだり、美味しいもの食べて話せる友達とすごしてる。

    +9

    -3

  • 1416. 匿名 2023/07/27(木) 13:10:33 

    >>1408
    家族が欲しいって人は認知になるまで待てってことねw

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2023/07/27(木) 13:11:38 

    >>1389
    結婚してもライブや観劇はいけるからなあ

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2023/07/27(木) 13:12:09 

    >>29
    それで幸せかって言うと違う人だっていっぱいいるから。全て失う可能性もあるし。1人で生きるより違う悩みも増えるよ

    +6

    -1

  • 1419. 匿名 2023/07/27(木) 13:12:14 

    >>1411
    私も同じくらいだけど本当そんな崩れるの?笑
    その歳で産んで20年育てる苦労まで想像してそう言ってるの?

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2023/07/27(木) 13:14:19 

    >>1147
    3/1も離婚してないよ。離婚率は1.7%
    入籍の件数に対して離婚は1/3件という話で、入籍する人対全年齢の離婚件数の比較。

    +6

    -1

  • 1421. 匿名 2023/07/27(木) 13:14:22 

    むしろ生涯独身じゃないと幸せなんてつかめないだろ
    何を意味不明なこと言ってんだか
    既婚者なんて負け組なんてレベルじゃないよ?

    +2

    -7

  • 1422. 匿名 2023/07/27(木) 13:14:24 

    >>227
    確かにそうだ、、自分が独身でいることを今の時代じゃそれほどおかしくないと思ってたけど私の同級生も7〜8割は結婚してる、、
    8割に入れなかったんだな自分

    +29

    -0

  • 1423. 匿名 2023/07/27(木) 13:14:36 

    >>1408
    家族を持ったからってずっと幸せとは限らないってこと。
    死ぬ時はみんなひとり。
    自分の望む夫、子どもが家族になるかって言われたらそうじゃないしね。

    +5

    -6

  • 1424. 匿名 2023/07/27(木) 13:15:01 

    >>35
    1人子育てしながらパートするだけでも十分きついよ。女性は子供1人産む度に幸福度が下がるらしい。

    +18

    -9

  • 1425. 匿名 2023/07/27(木) 13:15:39 

    しあわせは じぶんのこころがきめる

    みつを

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2023/07/27(木) 13:15:41 

    私は夫いるけど子なし。
    子供欲しかったから、100%幸せか?と聞かれたら子供持てなかった分悲しいかな。
    それでも趣味が合うお互いの性格尊重し合える旦那と出会えたから幸せだったなと思って死んで行けると思うよ

    現在がん治療中だけど旦那に「余命が出て死んじゃったら再婚してね、でも年1でいいから私の事思い出して欲しい」て話した。その時、あ〜この人と結婚して良かったなぁとしみじみ思ったよ

    +5

    -1

  • 1427. 匿名 2023/07/27(木) 13:15:48 

    >>8
    ほんとこれ大事だよね
    結婚しても人と比べて生きてたら幸せにはなれないよ

    +32

    -0

  • 1428. 匿名 2023/07/27(木) 13:15:58 

    >>1419
    自分が産みたいと思ったというより身体が産みたがってた感覚。身体が言うこときかないのよ。しんどかったわ。

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2023/07/27(木) 13:17:08 

    お金があって、健康で、趣味があったら幸せかなと
    思います。
    お金があれば、誰か定期的に生存報告できて、
    看取りはいいから、あとの掃除とか手続きとか
    引き受けて下さるかな~と。

    自分は、偏食で人とご飯食べるの苦手だし、
    どんなに気の合う人でも、会ったあとは、
    人疲れしてしまうので、一人が好きです。

    最近は、遠出すると膝がちょっと痛くなるので、
    いたわって、何かいい方法や食べ物を調べないとと
    思ってます。

    お金と時間があっても、自分で出歩けなかったら
    つまらないだろうなと。

    +3

    -1

  • 1430. 匿名 2023/07/27(木) 13:17:20 

    >>853
    でも政府の発表も生涯未婚の女性は17%だったけ?殆どが結婚してるし。

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2023/07/27(木) 13:17:21 

    >>1421
    どっちかを下げる言い方してる時点で……

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2023/07/27(木) 13:17:24 

    毒親、兄弟待ちの私は家庭崩壊したからなぁ
    親も幸せそうには思えない

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2023/07/27(木) 13:17:31 

    >>36
    働き続ける場所を選ぶの大事よな。ただでさえ女性の社会進出が促されてる中、精神的苦痛がある場所では続かない。すぐに辞めるべき。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:02 

    >>1362
    実際は夫と離別や死別すると妻は寿命が伸びる

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:07 

    >>6
    金があれば赤の他人なんかと関わりたくないもんね~。在宅ワークで億万長者になれれば最高だけど、ほんの一握りの成功確率。皮肉なことに人は金のある奴に群がる。金は力の一種。この世は力のない奴に味方はいない。力のない奴は情にすがるしかないけど、情はギャンブルに近い。たいていはない奴ばかり。だから情は馬鹿をみる。

    +4

    -2

  • 1436. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:12 

    同世代の親戚いるけど、親世代がいなくなったら交流なくなりそう
    兄弟も離婚してるから甥姪に頼ることもない(頼る気もないけど)
    心配なのはそこらへんくらいかな

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:28 

    結婚が不幸せとは思ってないわ
    旦那の世話も子育ても大変なんだから報われて当然だろうに…

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:53 

    >>1
    生涯独身って思ってても先はどうなるかわかんないよ。
    友達は46歳で彼氏ができて、50歳で同棲始めたよ。
    因みに体弱くて仕事できないから、彼氏がしっかり働いてるよ。

    +2

    -4

  • 1439. 匿名 2023/07/27(木) 13:19:22 

    私は40歳でやりたい事が見つかってすぐ仕事辞めたよ。
    これも独身だから成せる技かなと思った。
    結婚して子供いたらたぶん辞められなかったと思う。

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2023/07/27(木) 13:19:34 

    結婚することの確実なメリットは
    とりあえず結婚は経験して結婚コンプレックスから逃れられること
    ってテレビでタレントが言ってたな

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2023/07/27(木) 13:20:20 

    貧乏でもコミュ障でも少しずつ身の回りを好きな物で満たす
    あ、生き物はダメだよ

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2023/07/27(木) 13:20:38 

    幸せを感じる時間を増やせばいいと思うよ
    誰にも邪魔されない分、自分でコントロールできる部分も多いし自由って幸せなことよ
    自分はこれをしてると幸せ、とかこれが幸せなんだって知ることが大事
    自分を大切にすることも幸せ

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/07/27(木) 13:20:42 

    どんな洗濯しても最終的に運だと思うけど、
    でもとりあえずで考えたら、夫と子供1人を考えるかな。それで丁度良い気がする。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2023/07/27(木) 13:20:55 

    1>>椿ハコっていう生涯独身40代の人のYouTube見たら、絶対このままではいけない!って気持ちになると思うよ。

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2023/07/27(木) 13:20:58 

    >>29
    何一つ欲しくないな。
    価値観が違いすぎる。

    +10

    -2

  • 1446. 匿名 2023/07/27(木) 13:21:12 

    >>1411
    まさしく今38歳!あと数年の辛抱なんだね💦
    まだギリ産める年齢なんだろうけど、自分の中ではもう遅すぎでしょって思うから絶対産みたくないっていうジレンマ。
    本質的には欲しくないのに、自分の不安を埋める為に産むのも可哀想だし。でも世の中割とそんな人も多そうだよね。周りが産んでるから産まなきゃみたいな。ある意味その流れに乗れたら楽だったのかもだけど。

    女性としての本能もあるだろうけど少数派としての生きづらさによるモヤモヤもあるよね。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2023/07/27(木) 13:21:20 

    真面目な話すると女で生涯独身はかなり辛いと思うよ
    誰からも必要とされなかったって事実と、同性マウントのダブルパンチ喰らうことになるし

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2023/07/27(木) 13:22:37 

    >>1443
    そうだね。手洗いにするか洗濯機に任せて洗うかも生地によって変えたらセーター1枚でも長持ちするもんね。

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2023/07/27(木) 13:24:54 

    >>1408
    参考に聞きたいです!
    独身や子なしの人は施設に入る手続きや緊急の連絡先などで困ることは無いですか?
    行政のサービスを利用してる人多いのかな?

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2023/07/27(木) 13:29:03 

    >>12
    独身だと70限度ってこと?すごい偏見。幸せは自分次第。人が決めることじゃない。

    +53

    -16

  • 1451. 匿名 2023/07/27(木) 13:29:10 

    >>1449
    後見人をつけるので問題ないですよ。
    帰ってクリーンだったりする。
    息子夫婦に任せていたら年金を孫の教育費に流用されていてかなり介護度が上がっても施設に入れてもらえない(昼間はデイサービスと訪問介護で夜は放置)とかあるある。

    +5

    -1

  • 1452. 匿名 2023/07/27(木) 13:29:13 

    >>1415
    今どきそこまで言う人がいるとは思えない

    +5

    -5

  • 1453. 匿名 2023/07/27(木) 13:31:15 

    >>1389
    人によるけど結婚してから分かったけど、精神的な自由はなくなったなぁ。向いてなかった。
    ライブや演劇は行けるらしいが、知り合いは帰ってからすぐに家事育児みたいな人多い。それでも贅沢だって職場で陰で言われてたな。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2023/07/27(木) 13:32:51 

    アラフォーだと独身だと肩身が狭い狭い
    新しい職場になったんですが、年齢言っただけで
    お子さんもう大きいの?
    って聞かれ、独身と答えると凄く気まずそうにごめんなさいって謝られた
    対人恐怖が酷い私はもう無理だと思ってる

    +5

    -4

  • 1455. 匿名 2023/07/27(木) 13:32:52 

    >>337
    いや、結婚したい男性もいるよ。ただ、結婚を考える様々な条件が満たされないんだよ。今の人間って忍耐力に乏しいからね。それに、男性からしたら女性獲得の為だけでも様々なリスクがあるんだよ。リスク無しの手段ほど、条件が厳しいんだ。だから、結婚を諦める男性が多いんだよ。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2023/07/27(木) 13:32:54 

    結婚は相手によるのでなんとも言えないですが、子供は産んだほうが幸せな人多いと思います。

    40歳で初めて妊娠して乳児子育て中ですが、
    信じられないくらい可愛い。

    子ども好きな方じゃなかったし、産まなくてもまぁいっかって思っていた方でした。
    はやくこの可愛さを知れていたら、
    2人産めたのにと今では後悔しています。

    めちゃくちゃ大変だけど、それ以上の喜びをこの年で経験できて良かったです。

    リアルではデリカシー的に言えないけど、
    産む価値あるから騙され思って頑張ってみて!と言いたい。

    +8

    -1

  • 1457. 匿名 2023/07/27(木) 13:32:59 

    >>1423
    結婚してる人の言葉は違うね

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2023/07/27(木) 13:33:02 

    >>332
    私これ読んでもマウントだと感じないよ?
    人は人って内容に見えたし、望む方に動かないと後悔するよと諭してるだけでは?

    +12

    -2

  • 1459. 匿名 2023/07/27(木) 13:33:36 

    >>1373
    それはまた意味が違う

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2023/07/27(木) 13:33:54 

    >>1
    そんなに卑屈にならなくても…
    私は彼氏もいなければ結婚願望もないアラフォーだけど不幸せとは思ってないかな!
    仕事もして、資格取得を目指して頑張ってる‼︎
    休みの日とかダラダラする日もあれば、朝からバッチリ化粧して一人で外出したり旅行したりそれなりには充実してるよ♪
    時には友達とランチしながら愚痴大会とかして笑い飛ばしてる。これ以上の幸せを求めていたらキリがないよ

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2023/07/27(木) 13:34:21 

    >>816
    そういうことなのでしょうか?

    かなりの確率で自分の子どもにも何かしらの病気があるのでは?と思っていましたが、さすがに6、7人に2人というのはあり得ないのでしょうか?

    +2

    -2

  • 1462. 匿名 2023/07/27(木) 13:36:53 

    >>968

    それに尽きると思う。

    ずっと「結婚したかった」「子供が欲しかった」って、気持ちは消えなくて…周りの人から見ればその人の生活は充実しているように見えても本人は孤独感が強くて寂しいと思う。

    +18

    -1

  • 1463. 匿名 2023/07/27(木) 13:37:51 

    >>12
    私70%あればすごい幸せだな!
    100%幸せは逆に疲れそうだし、ちょっとたりないくらいが一番幸せだし、不幸もないと幸せ感じられなさそう!

    +30

    -1

  • 1464. 匿名 2023/07/27(木) 13:37:56 

    >>8
    自分はやめても他人は人と比べてくる。

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2023/07/27(木) 13:38:14 

    >>18
    妖怪目目連だ

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2023/07/27(木) 13:38:29 

    結婚したいとか子どもがほしいとか、そういう人が羨ましいとか思うなら正直難しくない?
    独身で幸せな人たくさんいると思うけど、そういう人ってその願望がない人が多いんじゃないかな。
    (過去にそういう願望があった時期もあったけど、という人も含めて)

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2023/07/27(木) 13:39:03 

    >>1252
    よこ
    むしろ同じような世界の人とばかり関わってると良くないと思ってる
    独身の子の話聞くと新鮮で気づくことも多かったりする

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2023/07/27(木) 13:39:50 

    >>995
    本当に離婚したり嫌な思い出も経験しないと本当に好きな事や好きな生き方とかわからないし、いい方向に変わる為に大事だよね

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2023/07/27(木) 13:40:04 

    >>968
    結婚に限らず願望が生涯変わらないことってないでしょ

    +2

    -7

  • 1470. 匿名 2023/07/27(木) 13:41:11 

    >>947
    頭わるぅ
    私の返信見えてるんでしょ?
    ブロックしたのに???そこをおかしいと思えないなんて頭悪すぎだよ ブラウザからのコメントはその一個しか消えないよ
    馬鹿だなぁ

    +0

    -12

  • 1471. 匿名 2023/07/27(木) 13:41:15 

    >>1454
    それどんな田舎?うちだとそんな質問インシデント案件ですけど

    +2

    -1

  • 1472. 匿名 2023/07/27(木) 13:41:40 

    >>1470
    ストレス発散なら他行って

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2023/07/27(木) 13:42:28 

    >>1447
    はたからみるとみっともないのは承知の上で言うけど、こんな旦那なら独身のがマシと思える事も多いわけで
    マウントも効果あるのとないのと居る

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2023/07/27(木) 13:43:05 

    >>119
    でもない不幸よりはある不幸のほうがまだいい。

    +12

    -0

  • 1475. 匿名 2023/07/27(木) 13:43:16 

    >>1449
    成年後見人をたてればできないことはほとんどないですよ

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2023/07/27(木) 13:43:31 

    >>1086
    1066です。
    私達に負担がかからないようにそう言ってくれるのはとてもありがたいけど、様子を伺いながら寂しそうに話すからどうしたらいいか分からず…「オッケーそうするね!」とは言えないし。かと言って私も嫁に出てるし「そんなのだめ!私が面倒みるよ!」みたいな期待させることは言えない。

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2023/07/27(木) 13:43:46 

    >>1451
    今はイオンでもやってるもんね
    終活サービス

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2023/07/27(木) 13:45:01 

    >>1473
    はっきり言って独身の肩身狭いって、適齢期の30代前半くらいまでだと思うよ
    4.50になると「本当は離婚したいって思ってるんだ」って相談よくされるから

    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2023/07/27(木) 13:47:05 

    モザイクなしDVDが有ったら十分や

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2023/07/27(木) 13:47:27 

    ガルで聞くのが間違ってる
    こんなところにいるのなんか男に選ばれなかったような人ばっかりなんだから、強がりやら男への憎しみ含め結婚否定派が多いに決まってる

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2023/07/27(木) 13:47:28 

    >>1272
    同意
    私の高校時代の友達に独身とバツイチいるけど「結婚した方がいいよ〜」なんてそんな事言おうと思った事もないわ

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2023/07/27(木) 13:47:38 

    >>1
    >彼氏欲しくても彼氏出来ません。

    異性が好きな人が異性無しの人生選んだって、絶対幸せになれないと思うよ。生涯独身で幸せになれるのは「一人でも平気な人・一人でないと苦痛な人」だけだと思う。「異性と一緒にいたい」とか「他人と暮らしたい」と<思える>ってこと自体が才能だし、向き不向きあるんだよ。誰もが持ってる能力じゃないと思う。

    例えば「誰かと暮らしたいタイプの人」が鳥だとして、「一人で暮らしたいタイプの人」が魚だとすると、鳥が無理に「魚の真似して海で暮らそう」と思って海に飛び込んだら窒息して死ぬじゃん。私はそんな感じだと思ってる。主さんは鳥なんだから鳥として生きないと死ぬよ。


    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2023/07/27(木) 13:47:38 

    >>1451
    なるほど〜。
    頑張ってお金貯めときます!
    知り合いが働いてる施設の話をたまに聞くけど凄いアットホームでほっこりするんだよね
    そんなとこに巡り会えたら何よりなんだけど🥲

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2023/07/27(木) 13:48:26 

    >>1408
    たしかにうちのじいちゃん、男4人兄弟の子供だったけど
    うちの父含めて、誰も面会行ってなかったな
    男同士だから寂しいとかはなかったのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2023/07/27(木) 13:48:59 

    >>1272
    不幸な結婚した子持ちの人に限って言ってくる。これマジ

    +4

    -1

  • 1486. 匿名 2023/07/27(木) 13:49:54 

    >>1482
    最初から「一人が平気な人」って稀で
    一人暮らししてから一人の良さを知る人ってたくさんいるよ

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2023/07/27(木) 13:50:23 

    >>1458
    このコメ主に言ってるんじゃなくて、
    こういう既婚独身云々の話で、すぐマウント臭あるコメントするような人全般に言ってる話だよ。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2023/07/27(木) 13:50:47 

    >>1430
    結婚、独身どっちも否定してるわけではなく単に社会現象を自分の周りの小さな世界の中で語るのが変って言っただけだよ
    でも私の周りではほとんどの人が〜だよ、みたいなやつ

    あなたの言うことは事実であって私はなんら否定することはないよ

    +5

    -2

  • 1489. 匿名 2023/07/27(木) 13:51:06 

    >>1456
    赤ちゃんのうちは可愛いだろうけど、問題は大人になってからじゃない?家に寄りつかない子供も多いし。

    +5

    -2

  • 1490. 匿名 2023/07/27(木) 13:51:07 

    >>1471
    田舎です。
    その他にも
    結婚した事一度もないの?と聞かれたり
    美容室にいけば座った瞬間に
    子供さんはどこかに預けてきたんですか?
    とかもあった。
    身内には
    女で生まれた以上子供産めと

    本当生きにくい、、

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2023/07/27(木) 13:51:13 

    >>1272
    これいうのおばさんだと思うよ
    私の周りも言ってる人いない

    昔の結婚が当たり前で結婚してない人は変な人って考え

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2023/07/27(木) 13:51:40 

    >>1490
    東京出てきちゃえ!!

    +4

    -1

  • 1493. 匿名 2023/07/27(木) 13:51:49 

    私も恋愛上手くいかず40代独身です。
    30代まで自分をだめにしそうな恋愛をしていたので、私はその時よりも精神的ストレスない今の方がずっと幸せです。
    子供がいたらいいなって思ったりもしますが、どっちの方が幸せというよりも、いる楽しさがあって、でも今の楽しさもあるしどっちも幸せな気がします。
    ただ気心知れた人と話す時間がやっぱり私は大切なので今は家族もいて、結構他愛もない話をしたりもするのですが、いずれひとりになると思ったら話せる友達を大切にしないとと思います。数人ですが。
    私は仕事で子供とも関わることをしているので、子育ては大変でされている方は本当にすごいなと思うのですが、私は子育てがない分せめて日常のどこかで、そういう方のお助けができたらなと思っています。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2023/07/27(木) 13:52:13 

    最期に「悪くない人生だったな」って思えりゃそれでいいよ

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/07/27(木) 13:52:21 

    >>1474
    お金はそう
    家族はない不幸の方がマシだと思う

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2023/07/27(木) 13:53:22 

    他人と比較しがちな性格なら無理
    ゴーイングマイウェイな性格なら幸せになれると思う

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2023/07/27(木) 13:53:47 

    >>1490
    福島県いわき市規模の田舎でもそんなこと聞いてこないよ。どんだけ田舎なの?

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2023/07/27(木) 13:53:50 

    >>1474
    家族がいて不幸って、、子供もいたらその子が成人するまで逃げ道ないよ

    +0

    -2

  • 1499. 匿名 2023/07/27(木) 13:54:34 

    40代だけど、独身の友達結構いるけど、しょっちゅう旅行したり高そうな服着ているしエステ行ったり、充実していて羨ましいなと思う。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2023/07/27(木) 13:55:00 

    >>1456
    赤ちゃんてすごいパワーがあるよね。
    将来家に寄り付かなかったらーとか
    意地悪いう人もいるけど、
    仮に寄り付かなくなったとしても
    子供を育てる期間得られる幸せをを経験せず
    死んでいくより全然いいな。
    あの頃は幸せだった、その幸せな期間をもらうことができた
    それだけで死ぬとき幸せだと思える気がするよ。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード