-
1. 匿名 2023/07/25(火) 15:06:24
夫がそうなのですが何か分からないことがあると自分で調べないですぐ私に聞いてきます
何度も同じことを聞かれると覚える気がないように感じてイラッとしますし、手に持ってるスマホで調べればよくない?と思ってしまいます
最近は聞かれると内心うざいと思ったりわざと知らないふりをしてしまい、会話するのがめんどくさいです
あなたの周りにすぐ聞いてくる人いますか?+570
-21
-
2. 匿名 2023/07/25(火) 15:06:40
ガルちゃん民やん+249
-6
-
3. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:00
同じ手間でググればいいのにLINEで聞いてくる友達いる
謎+475
-6
-
4. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:04
説明書に書いてあるのに読まずに
わからないって言われるの腹立つ。
書いてるよ!!!!!+310
-7
-
5. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:07
>>1
旦那もそのタイプだけど、まだイラっとする域に達していない。私にもその日がくるんだろうか。+38
-6
-
6. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:25
職場にいた
先輩だったけどあまりにも回数が多かったから、1回自分で調べてそれでも分からなかったら聞いてくださいって言っちゃったよ+288
-2
-
7. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:26
ガルちゃんでそれ聞くかww+51
-3
-
8. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:30
少しは考えろよ+15
-3
-
9. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:54
今日って雨かなぁ?
って質問は
話のネタ作りってことだよね?
「ネットで調べれば?」って返しちゃダメだよね?+184
-16
-
10. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:20
いるいる、友人にもいるわ
このカフェ行きたいって向こうが言ってくるのに
「最寄りどこなんだろう」「どう行けばいいんだろう」
調べりゃわかるじゃん+233
-5
-
11. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:23
会話のきっかけだと思うようにするしかないかなー
+99
-5
-
12. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:23
ダンナがそうだから「ググりなさいな~」で終わってる
最近は冗談みたいなノリでお互い笑ってしまう、イラっとしない
+29
-4
-
13. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:27
大概のことは人に聞くより自分でググる方が詳しく分かりやすく知れるよね+156
-2
-
14. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:30
白って何色ありますか?+7
-3
-
15. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:33
うちの夫は同じタイミングでニュース見始めたのに、なにこれどうしたの?って聞いてくる
今やるから見てなさいって言う+236
-3
-
16. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:35
チャットGPTでもうすぐ解決+12
-6
-
17. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:37
>>内心うざいと思ったりわざと知らないふりをしてしまい、会話するのがめんどくさいです
そうなったらもう夫婦生活も末期ですね+26
-25
-
18. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:38
私は旦那とクチ聞きたくなくなってから自分で調べるようになった+23
-4
-
19. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:43
女に多いよね+17
-40
-
20. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:44
グーグルで検索すれば一瞬でわかることをいちいち匿名掲示板で聞いてる人って、単に話し相手がほしいだけなんだろうか+133
-1
-
21. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:45
職場のおっさんとおばさんがよく聞いてくる
忙しいときは本当にイライラする+49
-2
-
22. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:45
>>1
かまってほしいだけかも+20
-7
-
23. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:51
>>2
分かる
しかも「ソースは?」って上からで言われるとイラッとくる+97
-20
-
24. 匿名 2023/07/25(火) 15:08:53
>>2
皇室ダミートピ住人+9
-10
-
25. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:01
聞いた方が早いときもある+7
-22
-
26. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:03
最初から自分で調べる気ない人イラつくよね+125
-3
-
27. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:14
うちの旦那も自分じゃうまく調べられないから〜とか言ってくる
でも自分に興味のあることとかだと必死で調べてる
結局は本人が知りたいレベルの強度なんじゃない?+100
-1
-
28. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:17
>>2
TikTokのコメ欄にも多いよ
ドラマの切り抜きで投稿者が親切に題名書いてるのに「これなんてドラマですか?」ってコメントのオンパレード+48
-1
-
29. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:23
私に聞いて解決したにも関わらず私の目の前で他の人にまた同じことを聞く人がいて不快+56
-2
-
30. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:26
そういう事を頻繁にするやつはマジで発達障害
職場のおばさんがそうだったと思う
パソコンの使い方ですらおとなしい私を利用して聞いてきた
上司には使える風を装ってる
本当に仕事できないし空気読めないし意地悪い人だった+22
-16
-
31. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:32
聞いた上でどんな回答してくるかで値踏みしてるのかも+7
-10
-
32. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:37
私、腕時計する習慣がある。
友達、しない。
いっつも「今何時?」って聞いてくる。
たまに腕時計忘れる日もあるのに、そういう時でも「今何時?」。
今日腕時計してくるの忘れたって言っても「そうなんだ。何時?スマホ見てよ」。
自分のスマホ見るって選択肢はないの?ってなる。+147
-2
-
33. 匿名 2023/07/25(火) 15:09:54
調べてみてーって言えば。どうせ妻に聞いても調べろって言われると思えば最初から調べるようになるんじゃない?+2
-1
-
34. 匿名 2023/07/25(火) 15:10:01
コミュニケーションの一貫だと思ってる
ほとんどのことはネットで調べれば出てくるもん+20
-1
-
35. 匿名 2023/07/25(火) 15:10:05
+2
-1
-
36. 匿名 2023/07/25(火) 15:10:35
>>31
ろくでなしやん+18
-2
-
37. 匿名 2023/07/25(火) 15:10:53
調べるほど興味がないって言い返すし、誰かが自分で調べろって言ったら第三者が「そんな怒らずに教えてあげればええやん笑」って言うのがまたムカつく
なんでも人に頼ろうとして自分で進んで努力しないのび太みたいな奴らにイラつくんだよ+145
-2
-
38. 匿名 2023/07/25(火) 15:10:59
しつこくLINEしてくる男の人に多い+2
-2
-
39. 匿名 2023/07/25(火) 15:11:01
>>2
こういうトピだとなぜかわかないけどいっぱいいるよねw
トピタイが聞き慣れない言葉ってだけでなんで説明もないの?そうやってみんなが知らない言葉を使うから主は…みたいに主の人格否定にまで繋げられてて、しかもプラス多かったりして唖然としたことある
教えてあげないほうが悪いって発想どこからくるんだろ+73
-3
-
40. 匿名 2023/07/25(火) 15:11:12
ネットで検索するのも人に尋ねるのも調べるだからじゃ?+3
-6
-
41. 匿名 2023/07/25(火) 15:11:50
知り合いがまさにそれ。
しかもSNS向いてない。この前Threadsやってる?ってショートメール来たけどやってるって聞いたらしつこく聞いてきそうだから無視した。+10
-1
-
42. 匿名 2023/07/25(火) 15:11:51
>>34
おい、ネットで調べてくれ!が口癖のおじさんが職場にいるけどあれもコミュニケーションなのかな+3
-0
-
43. 匿名 2023/07/25(火) 15:11:53
46歳の新しく採用した部下の女性がそうだった。
子供が2人いるからとにかく早く仕事を終わらせたいらしく、調べずに全部周りの人に聞くスタイル。なので知識が全く身につかない。
本人の為にならないし私や周りの負担もすごいので、そろそろ自分で調べてみませんか?って言ったら、翌日休んで心療内科行って、人事にパワハラって訴えられた。
人事に頼んでクビにしてもらった。+122
-8
-
44. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:00
>>1
百歩譲って1度なら許すがそういうやつって「それこの前も聞いてきたよね?」みたいなことが多い+21
-0
-
45. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:02
>>4
そういう人って読むより聞く方が早いって平気で言うんだよね
他人の時間を奪っている自覚がないのか、あっても別にそれぐらいいいでしょ?て平然としている+136
-3
-
46. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:05
家電量販店で販売してます
少額の買い物客ほど自分で調べず、思いつきで店員に質問してきます
で、結局買わない
だから店員も、最初はノルマ気にせず真面目に接客しててもだんだん少額客は相手したくなくなる+7
-20
-
47. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:11
>>32
そうねだいたいね~って返そうw+26
-1
-
48. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:24
>>1
私の旦那もそれで本気で腹立つし嫌になる。
聞いてばかりだしなんでも思った事口にするのか子供みたいにずっと何か言ってるから嫌気がさして話したくない。
仕事に家事に育児にで夜や土日なんて終わりのグッタリ感が半端無いのに冷たいかもしれないけど生産性の無い会話は正直したくない。+81
-5
-
49. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:56
>>47
胸騒ぎの腰つきやね+9
-1
-
50. 匿名 2023/07/25(火) 15:12:59
>>1
うちは逆。聞けば済む事なのにちょっと待ってってスマホで調べる。+7
-0
-
51. 匿名 2023/07/25(火) 15:13:05
・どうして?→まずは自分でググって調べろ
・都市トピで『地元でオススメの飲食店教えてください』→まずは自分でググって調べろ
・ソースは?→まずは自分でググって調べろ
結論:まずは自分でググって調べろ+15
-8
-
52. 匿名 2023/07/25(火) 15:13:20
単純にコミュニケーションとる会話のネタのつもりとか?+9
-2
-
53. 匿名 2023/07/25(火) 15:13:34
>>5
それ以外に頼れる所や良いところがあるんじゃないかな?
うちは結婚してからそういった所皆無になったからウザイとしか思わなくなった+13
-1
-
54. 匿名 2023/07/25(火) 15:13:58
職場にいる。
ものすごく初歩的なことを出勤のたびに「あれ、これって〇〇でしたっけ〜?」って聞いてくる。
そりゃ、人間だしたまにポロッと忘れる事あるだろうけど、毎回毎回ものすごく簡単なことをちょこちょこ聞いてくるからイライラしてくる。
次聞かれたら「私も忘れた〜」って言ってやるつもり。+38
-3
-
55. 匿名 2023/07/25(火) 15:13:58
うちも
なんの為にiPhone持ってんだと思う
エロ見る時は必死で調べてるのバレてるから!+23
-0
-
56. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:03
>>39
よこ
分からない言葉聞いてる人がいるから
横から教えてあげたら「分からない人がいるかもって考えずに書き込んでんの?」って返信してきて化け物だなと思った。+30
-0
-
57. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:05
おっぱい募金行くなんJ民wwwwww
1 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/08/08(金) 23:54:29.44 ID:lKhxLV22
おるんやろなあ
2 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/08/08(金) 23:55:01.07 ID:ciI9ySU/
なんやそれ
4 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/08/08(金) 23:55:25.86 ID:lKhxLV22
>>2
募金したらAV女優のおっぱい揉めるやつや
9 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/08/08(金) 23:56:16.58 ID:ciI9ySU/
>>4
そんなキモいこと知ってるやつが俺にレスすんな+6
-17
-
58. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:18
>>5
うちも夫がそういうタイプだけど私は2年もたなかった。
「明日どれくらい暑いかなぁ?」とか聞かれて最初はパパっと調べてたけど、最近は「どうだろうねぇ~」ってバカのフリして何もしない事にしてるw
本当に知りたかったらスマホで調べられるし、私と話したいならもっと頭使って話せと思ってるから。
思えば会話回すのもいつも私だったし、最近は夫の言葉から無駄に汲み取ることをしなくなった。+44
-8
-
59. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:36
母親がそれだわ
コミュニケーション取りたいんだろうなと分かるけどイラッとする
調べてホラってみせるとふーんって感じだし
なんやねん+11
-4
-
60. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:43
>>1
客に多い。「これ(見たことないスマホだったりする)に合う充電コードどれ?」とか「よく家あるサイズの排水口ネットどれ?」とか調べる能力が乏しい。手に持ってる薄い板で調べろ!って叫びたくなる。
人任せなバカが多い。特に年寄り+21
-11
-
61. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:45
>>1
私の旦那は、今 同時に一緒に見てるニュースや映画の事を質問してくる。いや一緒に見てるから話しの先の事とかわかる訳ないのに聞いてくる。イラっとはしないけど、一緒に映画見るの嫌!すぐ聞いてくる!って言ってる。簡単な映画にしな。って、だから旦那はアクションものとか見てる。+43
-0
-
62. 匿名 2023/07/25(火) 15:14:47
>>2
まあそうやって他人と会話を楽しみたい人もいるんじゃない。
仕事で他力本願ばかりは困るけど、こういう掲示板でまで何でも自分で調べてから来い!となると気軽に書き込めなくなる。+5
-20
-
63. 匿名 2023/07/25(火) 15:15:32
>>1
わかる!
携帯ショップ店員15年くらいしてたけど、調べず聞いてくる人腐るほど居たよw
あなたがその手に持ってるのは何ですか??
スマホじゃないんですか??調べないんですか??笑笑
てかんじだった。笑+16
-16
-
64. 匿名 2023/07/25(火) 15:15:38
>>1
うちもだんながそう
私になんでも聞いてくる
私がなんでも知ってると思ってんのか?って聞いたことあるけどへへへーって笑って終わり
それから内容が大したことがないものなら聞かれてもシカトしてるw+19
-1
-
65. 匿名 2023/07/25(火) 15:15:53
>>1
この前も同じこと聞いてきたよーって言う+2
-0
-
66. 匿名 2023/07/25(火) 15:15:56
>>6
私は社内で毎回しょーもない事聞かれてたから「それに関しては完全うろ覚えなので、Google先生に聞いてみて下さい!」と満面の笑みで言う事にした。+66
-5
-
67. 匿名 2023/07/25(火) 15:16:14
知ってるかもしれないと思って聞いてきてるんだと思ってた。
知ってたら教えるし知らなかったら分からないって言うし
特に気にならないな+4
-6
-
68. 匿名 2023/07/25(火) 15:16:21
+22
-0
-
69. 匿名 2023/07/25(火) 15:16:27
>>9
それは話題の一つだと思う
何も思わずに「えー知らなーい」って言いながら天気予報調べる+65
-6
-
70. 匿名 2023/07/25(火) 15:16:42
>>46
いやいや店員に聞くのは許してほしいわ
聞きたくてお店に足運ぶこともあるよ+41
-0
-
71. 匿名 2023/07/25(火) 15:17:22
>>57
それなら
「ほえ~用済みじゃ失せろ」の方も傲慢すぎて好きだよ+7
-2
-
72. 匿名 2023/07/25(火) 15:17:24
ロボットが弾き出した検索結果より貴方の吐息が聞きたいな...
甘えていい?私、ググレーヌ+0
-3
-
73. 匿名 2023/07/25(火) 15:17:36
習い事が一緒のおばさん
関係ないイベントの検索、予約まで頼ってくる
厚かましさが度を超えている+25
-0
-
74. 匿名 2023/07/25(火) 15:17:57
しょっちゅう聞いてくる人相手だと知ってる事なら答えるけど、わざわざ調べたりはしないなー。でも人に頼るのが嫌いでイライラしながらずーっと迷ってる人の方がめんどくさい+3
-0
-
75. 匿名 2023/07/25(火) 15:18:06
私「じゃあ〇時に新宿ね〜!」
友達「私何時の電車乗ればいいの?」+27
-0
-
76. 匿名 2023/07/25(火) 15:18:16
>>23
それくらい調べろよって感じだよね
それすらやらないのに、「ソースは?」なんて
何いってんのって思う+21
-13
-
77. 匿名 2023/07/25(火) 15:18:22
>>3
もしかしたら聞くのは口実であなたと話したいだけなのかも+54
-8
-
78. 匿名 2023/07/25(火) 15:18:23
>>19
1を読みなさい。+3
-2
-
79. 匿名 2023/07/25(火) 15:18:39
>>39
自分たちが無知なだけなのに、主の配慮不足だとかお高くとまってて感じ悪いみたいな方向にもっていく人いるよね。
主は伝わると思ってトピタイ付けたんだろうに。
アタシ達バカに合わせなさいよ!!っていう弱者からの暴力だよね。+49
-0
-
80. 匿名 2023/07/25(火) 15:18:59
>>23
ごめん、反ワクの怪しい人にめっちゃ粘着された時はソース出せって言っちゃってた+28
-3
-
81. 匿名 2023/07/25(火) 15:19:00
自分で調べずに誰かにすぐ聞く人は、調べる手間を誰かにやらせているだけだと思うわ。+22
-2
-
82. 匿名 2023/07/25(火) 15:19:04
職場のパートのおばさんがそう
とにかくまず自分でやってみようっていうのがまるでなくてこっちがバタバタ忙しくしてようがお構いなしに聞いてくる
自分でもメモとってるのにメモで確認する前にすぐ聴きにくる
だから全然覚えない+20
-1
-
83. 匿名 2023/07/25(火) 15:19:17
うちの旦那が〜祭りですが、分かってそうな人に聞くのはいけないことですか?聞いたけど分からなければググッてねで済む話
ググって文字より話してもらった方がわかりやすいと思うので(あくまでも知ってたらの話です+3
-12
-
84. 匿名 2023/07/25(火) 15:19:26
>>71
7 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/27(日) 20:38:58.95 ID:ilLeOGgG0
どういうことや?
8 風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/27(日) 20:39:40.70 ID:x98i1xfK0
>>7
美大に落ちたことが政治家の道に進むきっかけになった
12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/27(日) 20:41:03.63 ID:ilLeOGgG0
>>8
ほえ~用済みじゃ失せろ
これ本当にひどいけど笑うw+12
-2
-
85. 匿名 2023/07/25(火) 15:19:29
調べる能力も気力も時間もないのやろう!😾
ついでに理解する能力も!たかり人生!+8
-0
-
86. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:02
疑問があるならLINEでもなんでも一回で済ませて欲しい
一つ聞いてきて答えてまた聞いてきて答えてを5回繰り返された時点で、イライラが募りすぎてこちらから電話をして疑問点を全部答えたよ
こっちも時間を割いているってわからないのだろうな
ちなみに私が余程イラついた声を出していたらしく徐々にフェイドアウトしてくれました
超快適+29
-0
-
87. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:06
職場の年上の後輩がそうだったけど、
調べればわかるっていうのが頭にない人もいる。
いちいち聞いてきてムカついたから
Excelの使い方なんてネットで調べれば出てきますよ
って言ってたら、
え?ネットにのってるんですか?
どうやって調べるんですか?って返ってきて唖然とした。
まあ舐められてるんだと思うけど。+24
-1
-
88. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:40
1に記事貼ってあるのに読まずに
なんで◯◯なんだろう、、、悲しいよ、、
みたいなコメントよくある。なんで◯◯かは
記事読めば書いてあるよ。心痛めてる雰囲気だしてる割に記事すら読まないのかよってモヤる+8
-0
-
89. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:50
>>3
1番嫌い何でもかんでも聞いてくる人+110
-1
-
90. 匿名 2023/07/25(火) 15:21:26
>>27
うちの夫かと思うくらい同じで笑った+12
-1
-
91. 匿名 2023/07/25(火) 15:22:35
母がそのタイプで、調べるのも考えるのも放棄して息子(私の弟)に全部やらせてる。
弟がニートでよかったね。
私が小学生の頃に宿題やりながら母に夜ご飯聞こうと呼んだだけで「宿題なんてママにわかるわけないやん!」ってキレてたから頭弱いんじゃないかと後から思った。
私そこまで馬鹿じゃないから宿題ぐらい自分で調べて答え探すし。
そのおかげか小学生の頃の趣味は辞書引きでした。
育ってきた過程で周りが調べてくれるか、自分で調べなきゃいけないのかってので変わりそうよね。+7
-1
-
92. 匿名 2023/07/25(火) 15:23:00
>>13
本当にそうね。そして、誰かに聞くより自分で調べた方が、より記憶に残ってる。+14
-0
-
93. 匿名 2023/07/25(火) 15:23:38
>>15
ニュースとかだいたい右上とかに概要が書いてあるのにそれを読まずに聞いてくるから余計に腹立つ
気になるなら黙って画面見てりゃいいのに+50
-0
-
94. 匿名 2023/07/25(火) 15:23:52
>>2
分かるw しかも質問しておいて、それに返信してもその後スルーの人多いよね笑+22
-0
-
95. 匿名 2023/07/25(火) 15:24:37
一緒に仕事してる人がそうです。
簡単に答えられることはすぐに返しますけど調べなきゃならないときは気分によって調べてあげたりわかりませ~んと返します。最近は調べたところでそれを参考にするか、行動するかと言ったらしてないのでいい加減何のために聞いてきてんだろうと腹立たしくもあります。+6
-0
-
96. 匿名 2023/07/25(火) 15:24:53
>>1
母がそう。DaiGoが動画でこう言ってたよって言ったら「〇〇はどうなの?DaiGoに聞いといて」って言われてビックリした。友達じゃないんだから。
全員そうってわけじゃないけど母世代(50代後半)ってスマホ長いことないで生活してたからそうなるのかなと怒らないようにしてる。+16
-4
-
97. 匿名 2023/07/25(火) 15:26:18
イライラしながら教えるなら教えなきゃ良いのにって思うときもある+1
-8
-
98. 匿名 2023/07/25(火) 15:26:28
発達障がいか知的グレーゾーンならしゃあない😔+3
-2
-
99. 匿名 2023/07/25(火) 15:26:38
なんでも聞いてくる人に教えてあげちゃう優しい人もいるんだね
私は適当にスルーするか、嘘つくかどっちかだな
自分で考えることすら放棄した人間にお得な情報なんて絶対教えてあげないわ
+14
-1
-
100. 匿名 2023/07/25(火) 15:28:03
>>31
回答する方も「さあ、どこまで理解できるかな?」って思ってるかもしれないね。+6
-1
-
101. 匿名 2023/07/25(火) 15:28:37
>>47
ニヤッとしちゃった笑+7
-1
-
102. 匿名 2023/07/25(火) 15:29:20
コミュニケーションの一環として、相手が知っていそうなことや詳しそうなことを、あえて聞くのはある。
ただし、話題の選択は相手のプライベートに立ち入らないようなことに限定してる。
かつ、同じ質問は絶対にしない。
主さんの旦那さんはそこの詰めが甘くて、前に質問したことを忘れちゃうのかな。
+2
-5
-
103. 匿名 2023/07/25(火) 15:29:58
>>1
聞くことでコミニケーションとろうとしてるタイプもいるよね
+9
-0
-
104. 匿名 2023/07/25(火) 15:30:26
>>47
まだ早い〜、でもいいよねw+4
-1
-
105. 匿名 2023/07/25(火) 15:30:40
年配の人なら許せるけど、昔付き合った高学歴高収入の彼もそうだった。いい大学出てんだろ!いちいち聞くな!それとも試してるのか?+3
-0
-
106. 匿名 2023/07/25(火) 15:31:21
>>2
学術系のトピだと、間違えている回答にも大量プラスで、「こういう博識な人がいるからガルやめられない」とかコメントついてる+26
-1
-
107. 匿名 2023/07/25(火) 15:32:17
>>1
お前もわざわざトピ立てして聞いてるじゃん。
調べろよ、チャットGPTで(怒)+2
-13
-
108. 匿名 2023/07/25(火) 15:32:19
家族が頻繁に聞いてくる
聞いてくるのはまだいいとして、その後どうなったかの報告もなしに次々聞いてこられると苛立つ+0
-0
-
109. 匿名 2023/07/25(火) 15:32:33
うちの社長。
すぐ「ホッチキスの針ある?」「画鋲ある?」って聞いてくるから、備品のストックの引き出し(そもそも透明で中見えてるけど)に全部シール貼って「ペン、マジック」「ホッチキスの針、クリップ」とか、どの段に何があるかわかりやすくしてるのに、効果ゼロ。
探しもせず「マジックある?」。
あとゴミ袋しまってる場所ももう何十回って教えてるのに、「ゴミ袋ってどこだったっけ?」。
ウザくてしょうがない。+27
-0
-
110. 匿名 2023/07/25(火) 15:32:42
>>1
2回までは許す、3回聞いてきたら「それこの間教えたから」って答えない+9
-1
-
111. 匿名 2023/07/25(火) 15:32:56
>>1
知ってることなら答えてあげたら良いし知らないことなら「知らない」って返せば?
答えることが嫌なら「知ってるけど教えたくない」って言えばいい。イライラ募らせながら教えたり調べてあげたりするより。+5
-9
-
112. 匿名 2023/07/25(火) 15:33:08
>>1
たくさんいます。
調べて覚えたことをいろいろ話すだけで、なんでも知ってる人扱いで笑ってしまいます。
前はイライラしてたけど、それが普通だと思うようにしたら落ち着きました。
ただ、子供には自分で調べる癖をつけさせているところです。+12
-0
-
113. 匿名 2023/07/25(火) 15:33:26
>>94
もっとツワモノだと教えてもらったコメントに更に別の質問続ける人いるよね
そして何回も答えてもらっといてお礼も言わずスルー
たまに見かけると自分が答えてなくてもイラッとくるw
リアルでは会いたくないタイプ+22
-1
-
114. 匿名 2023/07/25(火) 15:34:09
育休中に電話してくる後任の人
引き継ぎ書に書いてあるし、産休前に直接言ったにも関わらずしょっちゅうかかってくるから嫌だ。+0
-3
-
115. 匿名 2023/07/25(火) 15:34:25
>>14
200色+8
-0
-
116. 匿名 2023/07/25(火) 15:35:03
>>28
視野狭窄すぎて怖いね+15
-2
-
117. 匿名 2023/07/25(火) 15:35:13
>>1
仕事場にも居るよ、
やり方が分からないとか言う人。
一度目なら教えるけど、
二度三度となるとイライラしてくる。
メモを取れよと。
教えるのも時間を取られる訳だし。+21
-2
-
118. 匿名 2023/07/25(火) 15:36:32
>>16
チャットGPT気になっている
面白そうだな思ってるけどどう?+1
-1
-
119. 匿名 2023/07/25(火) 15:36:34
>>91
周りが気を利かしてやってたのもあるんやろな🤔
自分で調べる癖がついてるひとは基本的に人にアホなこと聞かんで+9
-0
-
120. 匿名 2023/07/25(火) 15:37:33
>>1
わからないことや疑問に思ったことをすぐに調べて解決して知識としての蓄積ができる人って割合的に頭がいい人に多いし、逆も然りだよね。+32
-0
-
121. 匿名 2023/07/25(火) 15:37:44
>>39
聞き慣れない言葉を自分で調べないタイプに「説明して」「だれか教えて」と、どこかの誰かが自分のために惜しみなく時間と労力を注ぐ事が、さも当たり前みたいな方が若干名いるよね。+38
-0
-
122. 匿名 2023/07/25(火) 15:38:05
調べる能力がない人も中にはいるよ!
軽度とか境界域とか。
スマホは持ってるから使いこなせてるのかなと思いきやYouTubeとSNSとゲームしかしてない。なのにiPhone持ってるみたいな…。+14
-0
-
123. 匿名 2023/07/25(火) 15:38:42
>>80
それは言って正解+16
-0
-
124. 匿名 2023/07/25(火) 15:38:55
インスタで子連れディズニー情報のアカウントを運営してます
フォロワーがなんでも聞く人多くて疲れる
しかも「○日に行くんですけど服装は何着たらいいですか?!」とか「○日(連休の中日)って混んでますか?」とか質問のレベルが低い
そういう人に限って質問に回答してもお礼もなし、DMで催促だけしてきたり…
ストレスたまるからもうやめようかな笑+9
-5
-
125. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:02
>>2
脳みそがBBAだから調べ方知らないんだろうなって思ってる
+19
-2
-
126. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:22
人の時間を奪っていると言う自覚が全く無いのが恐ろしい+18
-2
-
127. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:26
(地名)ってどこ?とかぐぐった方がわかりやすいだろうに+3
-0
-
128. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:27
>>1
内容と程度による
つーか、人と話してる時に話の腰を折るかのようにスマホ取り出して調べ物されるのもそれはそれで腹立つ時ない?+3
-9
-
129. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:59
>>23
デマを堂々と出すのもがる民やんw
調べても出てこないからソース寄越せとは言う+29
-0
-
130. 匿名 2023/07/25(火) 15:41:22
>>126
こんなこと思うなら答えてくれなくても良い笑+3
-15
-
131. 匿名 2023/07/25(火) 15:41:23
隣町でゴミ収集の曜日が違うのに、「今日ってゴミの日だっけ?」と早朝から電話してきたママ友がいた。
「うちは今日は収集日ではないから近所の人に聞いて」と答えたけど、この件だけではなくて早朝深夜関係なく電話して聞いてくるので電話に出る回数を減らしていって徐々に疎遠にした。+20
-0
-
132. 匿名 2023/07/25(火) 15:41:24
>>129
調べたら出てくるコメントにも「それ本当?ソースは?」ってくるよ
その端末で調べたら一発で出てくるでしょう!っていう+4
-11
-
133. 匿名 2023/07/25(火) 15:42:55
>>1
知らないのに知ってるていで語りだすうちの旦那よりマシ+2
-0
-
134. 匿名 2023/07/25(火) 15:43:16
会社の新人
目の前のPCでは一切調べない
自分のメモ書き見てもわからなければ人に聞く
調べろと言われたら別の人に聞く
仕事のサボり方だけは人に聞かずとも見よう見まねで完璧にマスターしてるわ+1
-3
-
135. 匿名 2023/07/25(火) 15:43:32
おじさんおばさんは人に聞けばすぐ分かるからと自分で考えない人が多い
何故か自慢気に言うから腹立つ+12
-0
-
136. 匿名 2023/07/25(火) 15:43:33
>>130
意味不明
小学校で国語を勉強しなかったんだろうな+11
-2
-
137. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:24
>>125
ある程度年齢いってる人の方がggrks時代を知ってるし、とりあえず半年ROMるのでは+17
-1
-
138. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:29
>>122
ゆたぼんが学校なんか行かなくてもネットで全部答え出るって言ってたけど、知識がない人はまずどうやったらその答えが出てくるのか検索ができないし、出てきたら答えが本当に合ってるのかもわからない、だから学校へ行けってコメントがあってなるほどなと思った+17
-0
-
139. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:29
>>1
友達がこれでした。
最初のうちはリンク貼ったりして教えてたけど、一向に自分でやろうとしないから私はGoogleじゃないって言ってしまった。
+8
-0
-
140. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:31
>>126
自己中心的だよね、気付けないのかしら+11
-0
-
141. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:40
>>1
コミュニケーション取ってるつもりなんじゃないの+6
-3
-
142. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:53
>>54
その手のタイプには「なんでしたっけ?」「度忘れしちゃった。」「思い出せない。どうだっけなー。」を使いまわしてる。+6
-1
-
143. 匿名 2023/07/25(火) 15:44:55
>>1
例えば今日って雨降るのかなー?とか聞かれるだけでもだめ?
どうだろねー?って反応でも全然構わないんだけど+3
-12
-
144. 匿名 2023/07/25(火) 15:45:06
>>130
そして他の人の時間を奪うんでしょ!!!+8
-0
-
145. 匿名 2023/07/25(火) 15:45:07
>>121
で、教えても理解しようとしないんだよね
理解できるだけの頭がないだけかもしれないけど+13
-0
-
146. 匿名 2023/07/25(火) 15:45:29
元友達は聞いて来て、ついでに予約とかも毎回私にさせようとしてきたり、聞いて来て説明が理解出来ないと意味分からないって言って来た。
今思えばナメられてた。+8
-0
-
147. 匿名 2023/07/25(火) 15:45:51
>>2
スマホ持ってるんだったら適当にキーワード打ったらほぼ100%出てくるのにね
マイナーで分かりにくいものだったら普通に教えるけど+8
-0
-
148. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:12
うちの旦那もそうです。
この前注文と違う商品が届いたらしく開けるなり「違うよ?何で?」「これ料金どうなるの?」「返品した方がいい?」等々。
あきれる。
+7
-0
-
149. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:26
>>2
昨日、クエン酸を摂るといいよっていうコメに
クエン酸って何に入っているんですかっていうレスがついていてびっくりしたわ
聞かれた人は親切に教えていたけど、それくらい今手に持っている機械で調べろよって引いたわ
ガル民こういう人が多すぎ問題+38
-1
-
150. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:29
>>124
無視したらだめなのかな?赤の他人にどうでもいい質問でDMする勇気がすごいわ+5
-0
-
151. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:33
何でも人任せ
一緒にどこか行って目的地を探しながら歩いてても付いてくるだけの知人がいる
スマホで調べれば何でも出る時代なのに、調べる素振りもない+6
-1
-
152. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:55
>>137
2ちゃんねるとか厳しかったよね
その時代知ってるからガルが異常に感じる+20
-1
-
153. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:23
瓶の裏を見ればメーカー名がわかるのに、「どこのメーカー?」と聞いてきた人がいた。「裏を見ればわかるじゃん😑」とつい言ってしまった事がある。
裏を見るのも面倒くさいのかラベルを見た経験が無いのか…+9
-0
-
154. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:31
ごめんこれ昔やってた。
「今日雨かな?」みたいなコミュニケーションのつもりで聞いてた。だから返事が「どーだろー?分からない」とかでも「そっかー」で終わり。
新卒のときに先輩に聞きすぎって言われて他人はコミュニケーションだと思わないんだと気づいてからやめたよ。
+7
-1
-
155. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:32
>>23
ネット歴長いけどそれ言われてる人は頓珍漢なこと書き込んでることも多い気がする
>>1の言ってる最初から人は丸投げしてるのとはまた違うケース+15
-0
-
156. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:39
リアルに会話してるならまだわかるんだけど、ガルでやられたら気付かなかった体で無視してる
ネットにあるよとか、それくらい調べたら?なんて言おうものなら文句言われるしマイナスめっちゃされる
経験上、そういうつまらないこと聞いてくる人は大して知りたがってない
自分が聞いたことに答えてもらえる満足感を得たいだけだと思う+8
-0
-
157. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:50
>>76
「教えてほしい」って人なら普通に調べたこと伝えるけど、「ソースは?」だと(本当はデマなんでしょ?)って否定する気で聞いてくるのが透けて見えるから絶対教えてやらん!ってなる+2
-10
-
158. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:53
県外の知り合いが「今度そっち行くから観光スポット教えて!」って丸投げしてきたのはびっくりした
一応一通り教えたけど、数日放置された上にダメ出ししてきたので、ではググった方がいいですねと伝えてブロックした+4
-1
-
159. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:54
>>143
横
私は天気を聞かれたら「私も知らないからYahoo天気見れば?」って返してる+2
-4
-
160. 匿名 2023/07/25(火) 15:48:26
>>126
人の頭をあてにしてメモ代わりにしたり知識や考察まで奪う泥棒だよね
しかも、教えたことを得意気に他の人に喋っていたりして
それに、間違っていたら勝手に怒るし
あまりひどい場合は無視したりわざと嘘を教えることにしてる
+18
-0
-
161. 匿名 2023/07/25(火) 15:48:29
>>2
こういう場所だと、教えたがり、知ったかぶりもたくさんいるから、一応需要と供給は成り立ってるのかなと思う+4
-1
-
162. 匿名 2023/07/25(火) 15:48:40
>>143
知らんがな+4
-1
-
163. 匿名 2023/07/25(火) 15:48:41
>>1
何事もバランスなんだけど、、
こいついいように私をグーグル扱いしてるなって判断したら、クソイラつく。
「それ、私に聞いて答えが出ると思ってるの?
調べることから私にやらせようとしてるだろ、お前」
って感じで。+8
-0
-
164. 匿名 2023/07/25(火) 15:49:01
>>143
そのやりとりが不毛
「今日雨降るらしいけどひどくないといいね」なら分かるけどさ+14
-1
-
165. 匿名 2023/07/25(火) 15:49:47
>>21
分かる
これ、どこにあるのー?っていや、見たら分かるやろ自分で探してくれよ!ってなる+14
-0
-
166. 匿名 2023/07/25(火) 15:50:02
>>159
本気で天気を知りたいわけじゃなくてただの会話でもだめなのか+3
-0
-
167. 匿名 2023/07/25(火) 15:50:41
>>130
まあ、なんて厚かましいの+9
-0
-
168. 匿名 2023/07/25(火) 15:50:44
>>1550
それなら「調べたけど見つからないんだよね、ソースどこ?」って聞いてくるじゃん
がるはまず調べようともしないで「ソースは?」って聞いてこない?+1
-0
-
169. 匿名 2023/07/25(火) 15:50:57
>>39
わかるwww
「意地悪なこと言わないで教えてあげればいいのに」と横から割り込まれて謎説教されたことがある(もしかしたら自作自演かも?)
じゃあ割り込んできたアンタがクレクレ相手に教えてあげればいい
そこまで面倒見る気なんかサラサラ無い
そもそもガルにコメントするために使っているパソコンやスマホは本来何のためにあるのかと…
+32
-0
-
170. 匿名 2023/07/25(火) 15:51:42
>>153
ネットならともかくリアルでそのやり取りはコミュニケーション取りたかったんじゃないの
そのメーカーから話が広がったりするし
相手のことあまり好きではなかったのかな+2
-1
-
171. 匿名 2023/07/25(火) 15:51:48
旦那に昨日怒られた。野球のスコアの付け方の細かいことを聞いたら、自分で勉強してから聞け!って。
優しくないなーって思ったけど、ここのコメント読んでたら案外私の方が怒られても仕方ないってことか?😝+5
-2
-
172. 匿名 2023/07/25(火) 15:51:49
>>151
スマホを手に持ってるのに、「○○ってどんな感じかなー」と言いながらじっと私を見る友達を思い出した
なお私は運転中+3
-0
-
173. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:00
>>1+14
-0
-
174. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:07
>>70
少しでも買う気があるとか、高いものならいいんですが、5万以下とかならいつまでも店員に質問攻めせず自分で決断してくれよと思います。
+2
-9
-
175. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:26
>>6
これがありすぎて毎回調べてから聞いてって言ってたら聞いてこなくなった。
他部署の人に聞いてわからなくて結局こっちに回ってくるから二度手間になる。
そんなに自分で調べるの嫌なんかな?+52
-1
-
176. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:43
>>130
図々しい+9
-0
-
177. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:55
>>143
イラッとするかも
私は石原良純じゃないんだよって言いたくなる+9
-1
-
178. 匿名 2023/07/25(火) 15:53:51
>>15
映画でそれやられる
どうなるかわからないから見てるんだが…+28
-0
-
179. 匿名 2023/07/25(火) 15:54:02
>>161
>教えたがり、知ったかぶりもたくさんいるから、
ガルに多いもんねwww
ぬいぐるみの処分方法というさっき立ったトピでも「詳しいことは忘れたけど業者があるみたいだってガルちゃんで見たよー!」
誰にでも言えそうな適当なコメントだなと思いながらトピ閉じたwww+3
-0
-
180. 匿名 2023/07/25(火) 15:54:11
>>4
発達障害があると説明書を読むという煩わしいことに向かう時に、何重もの扉を開けるような感じで人の数倍労力を使うんだよね。私は脳のトレーニングで克服したけど。+4
-1
-
181. 匿名 2023/07/25(火) 15:54:44
みんな厳しいんだね
わからないことはこちらも調べないしわかってたら教えるだけ
何回も聞かれたらこの前も教えたよって言うだけだし
時間を奪われてる感覚とかなかった+4
-7
-
182. 匿名 2023/07/25(火) 15:55:29
>>161
とんでもないデマにプラス大量についてたりするしね+5
-0
-
183. 匿名 2023/07/25(火) 15:55:35
>>1
いますよ
蛍光灯ってどうやって捨てるの?とか
日常の些細な疑問をLINEして聞いてくる友達
気が向いたら調べてURL送る
面倒になったら地域によって違ったりするから調べなーって言う+6
-0
-
184. 匿名 2023/07/25(火) 15:56:07
なーんも考えてないだけで、今日の天気並みの会話のコミュニケーションのつもりだと思いますよ。+2
-0
-
185. 匿名 2023/07/25(火) 15:56:17
>>126
人様の時間と労力は無限でも無料でもないのに。+7
-0
-
186. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:02
>>118
もうすぐスマホアプリで出るから♡私もまだだよ+1
-0
-
187. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:12
>>126
たまに道聞かれるんだけど、ほぼ年配の女性
出先で土地勘無くわからない時もあってそう伝えると、お礼も何も無いことあるよ
こっちだって用事があって目的地に向かってるのに、それを遮ってる感覚わからんのかな+9
-0
-
188. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:24
>>2
誰?
この方は何をされている方なの?+3
-0
-
189. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:30
>>9
親戚のBBAがそれ聞いてくる
自分で調べれば?私天気予報士じゃねーからって言ってる+6
-20
-
190. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:32
うちの母
すぐやって!って言う
一緒に住んでたときはほんとイライラしたわ
自分でしてみてできなくてやって!ならまだしょうがないけど、やりもせずやって!はほんとムカつく+1
-0
-
191. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:41
家電でも新しいスマホでもなんでも説明書読むのがめんどくさいから読まない
旦那に使い方を聞きがちだけど、いない時は実践あるのみ!と自分で操作しながら覚える
で、それでもわからなかった時初めて説明書を読む
その結果、最初から説明書読んでた方が早く終わったなと思うことも多々ある
それでも説明書読むのキライなんだよなぁ+1
-4
-
192. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:43
>>1
ウザいならさっさと離婚したら?関係ない人にぐちゃぐちゃ言って何になるの?+1
-12
-
193. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:56
>>187
聞いてもいいけどせめてお礼は言えよと思うよ+9
-0
-
194. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:59
>>1
同じ
旅行行くにもどこか遊びに行くのも子供のこととかも全部私が調べる
イライラしてヒステリーみたいになってきた+2
-0
-
195. 匿名 2023/07/25(火) 15:58:08
職場にもいるな、マニュアルや引き継ぎ資料読まないで何でも聞いてくる後輩。
ただでさえ「ちょっといいですかー?」って呼びつけるような奴なのに(聞きたいならそっちから来いよ)、一回呼び鈴(レジ係がお客様対応時にサービスカウンター係を呼ぶやつ)を鳴らして呼びつけられた時はイライラが隠せないくらい腹たった。+7
-0
-
196. 匿名 2023/07/25(火) 15:58:29
>>185
横
質問される度に私の時間がー!って感じてるの?+1
-9
-
197. 匿名 2023/07/25(火) 15:58:48
>>192
どうしたの?
そんなにカリカリしちゃって+8
-0
-
198. 匿名 2023/07/25(火) 15:59:11
電話で会話してる時に相手に「今、何時?」って聞いてくるアホは2人いた
私が耳離してスマホ見て答えるのウザすぎ
自分で見ろよ+6
-0
-
199. 匿名 2023/07/25(火) 15:59:58
あーわかるうざいよね
うちのだんなもそうだよ
うざすぎる
特に子供に関すること
何年父親やってんだよ
あーきらい+4
-0
-
200. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:04
>>143
質問なのか、ただ単につぶやいてるのか、わからないとちょっと困るから「今のは、つぶやき?」って聞いても怒んない?+4
-0
-
201. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:10
昔からジャニーズファンのわたしに、旦那が噂レベルの〇〇って〇〇ってほんと?とか聞いてくるのがウザすぎる。
知らんわ!+0
-1
-
202. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:18
>>1
手に持ってるスマホで調べればよくない?
これこのまま言うてやりなさい+8
-0
-
203. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:20
>>124
似たような方がリールで注意喚起されてました
AIじゃなく対人なのに失礼な人が多すぎる+0
-0
-
204. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:32
>>198
そうね大体ね〜♪
って歌っておけばいいよ
+1
-0
-
205. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:44
>>9
私も聞くタイプだけど話題作りではないよ。雨降るなら早く帰ろうとか、判断材料として聞いてる。知らないって言われたら自分で調べる。親がいつも天気予報見て天気知ってるから、つい外でも聞いちゃう。+0
-31
-
206. 匿名 2023/07/25(火) 16:01:28
>>192
いや、ここ、そういうところだけど+6
-0
-
207. 匿名 2023/07/25(火) 16:02:15
>>161
1つの質問に、同じ内容のレス何個も付いてる時ある
みんな教えたいんだなぁと
その人のためというより、自分がいい気分になりたいから+4
-0
-
208. 匿名 2023/07/25(火) 16:02:23
>>28
IQ低すぎやろ
さすがTikTokだわ+28
-1
-
209. 匿名 2023/07/25(火) 16:02:25
>>9
Yahoo!天気見れば?って返す+5
-11
-
210. 匿名 2023/07/25(火) 16:03:21
ガルで聞かれる事、嫌な人いるんやと2年前に初めて知った😨+2
-1
-
211. 匿名 2023/07/25(火) 16:03:33
>>28
無断転載するやつも、キャプション見ずに聞く奴もどっこいどっこい+10
-1
-
212. 匿名 2023/07/25(火) 16:03:39
>>129
「調べても出てこないからリンク貼って」と頼んだら、「まさかヤフーやGoogleで調べてないよね」と言って違う検索エンジン教えられた事があるわ。
リンク貼れば一発なのにソースないんだなーと思った。+15
-1
-
213. 匿名 2023/07/25(火) 16:04:04
>>1
それ旦那のことが嫌いなんじゃない?+3
-2
-
214. 匿名 2023/07/25(火) 16:04:42
>>20
勉強が苦手だったとか、勉強の仕方を教わらなかったとか、そもそも自分で調べるという学習の習慣がなかったんじゃない。想像以上に色んな人がいるもんだよ。+24
-0
-
215. 匿名 2023/07/25(火) 16:05:16
>>39
それな
病気とかで「〜〜症候群の方」系のトピも初めの数コメントが大体「何それ」「◯◯症候群?」みたいなコメントばかり。当事者でもないならそもそもコメントする必要ないし、そんなことしか言えないなら自分で調べろよっていつも思ってる
なんで該当者でもなければ知識もないのに、存在感だけは無駄に出してくるのか…+29
-0
-
216. 匿名 2023/07/25(火) 16:05:32
>>128
それはさすがにあなたの方がめんどくさいわ+7
-1
-
217. 匿名 2023/07/25(火) 16:05:52
>>200
怒んないよ+3
-0
-
218. 匿名 2023/07/25(火) 16:08:38
>>41
端っから調べる気もないやつに限って、新しいものに飛びつきがちなの何なんだろうね+6
-0
-
219. 匿名 2023/07/25(火) 16:08:41
ネットで料理のレシピ発信してる人に、片栗粉が無いので小麦粉でもいいですか?とかしょうもないこと聞きまくってる人だろ+8
-0
-
220. 匿名 2023/07/25(火) 16:09:22
すごいわかる。そういう人と一緒に旅行行くと地獄。
私はあんたのお母さんじゃないんだよって思う+7
-0
-
221. 匿名 2023/07/25(火) 16:09:25
冷蔵庫にゴミ出しカレンダーとゴミの出し方の一覧貼ってるのに「これ何ゴミ?」「今日ってなんのゴミの日?」って聞いてくるの腹立つ。冷蔵庫に貼ってあるよ〜って最初は答えてたけど、何回も聞いてくるからちょっと怒って答えたらなんで怒ってんの?ってそりゃ怒るわ!!!学習しろ!!+2
-0
-
222. 匿名 2023/07/25(火) 16:09:32
クビになった同僚がソレで更にタチ悪いのが聞いてきたくせに信用できないのか目の前で検索し出す。
他の人に対しても頭おかしいからクビになった。+14
-0
-
223. 匿名 2023/07/25(火) 16:09:40
>>187
ある日地元ではそこそこ大きい駅構内を歩いていて背後から腕を掴まれて電車の停車駅を聞かれたことがある
それでもうプツッと切れた
停車駅だろうが道だろうが聞かれても答えないことにしてる
人にものを尋ねる態度とは思えない人って想像している以上に多い+7
-0
-
224. 匿名 2023/07/25(火) 16:09:50
>>192
どしたん
なんか嫌な事でもあったん+5
-0
-
225. 匿名 2023/07/25(火) 16:12:11
>>215
横です
さらに「医者でもないのに○○症候群なんて言っていいの?」なんてアホな返しをしてくる人もいる
診断されたうえで定期的に通院してるのにww
声が大きい部外者って本当に迷惑+14
-0
-
226. 匿名 2023/07/25(火) 16:12:58 ID:t1xenMGENm
母親がスマホに替えて以降、何かある度に私に電話やLINEで聞いてくる
だけど、本人が何がどうわからないかがわからないんで説明も意味不過ぎて、聞かれる私はもっとわからない
「え?何を知りたいの?もう少しわかりやすく話して」「でもお母さんもどう説明したら良いかわからないから、あんたが何となく察してよ!」
逆ギレすな
素直に私に聞く前にショップ行け+7
-0
-
227. 匿名 2023/07/25(火) 16:13:54
>>89
親から激甘で育てられた人がそうなりやすい。
私が大学で出会った女友達も異常レベルで何でもかんでも人に聞いてきたけど、家に遊びに行ってみたらお母さんが
「まず友達に聞いてごらん」
「誰か聞けそうな人いないの?」
って指示してて、これだからこんな甘ったれに育ったんだと納得した。
自分でスマホで調べてみる程度のチャレンジ精神まで奪ってる親、目も当てられないわ
+36
-0
-
228. 匿名 2023/07/25(火) 16:14:16
>>174
金額でお客を区別するスタッフって信用得られるのかな+7
-0
-
229. 匿名 2023/07/25(火) 16:14:52
>>218
その知り合い、リアルの知り合いにインスタアカウント特定されて嫌がらせされたとか何とかで
1回登録したけど削除して、登録しないでインスタ見てるけど、登録してないのにオススメ動画に自分が削除前に見てたやつと同じものばっかりでリアル知り合いにインスタ乗っ取られてると思う!ってほざいたから、ほんとにSNS向いてない。だからThreadsも私登録したけど絶対教えない。知らないフリしてる。+0
-0
-
230. 匿名 2023/07/25(火) 16:15:29
会話も効率化の時代か+6
-0
-
231. 匿名 2023/07/25(火) 16:16:49
母親がそうだわ。自分で調べる素振りでもしていたらまだいいけど、最初から私なんて出来ないから~って丸投げしてくる。あと歳のせいにする。
そして教えてあげたことをまた教えてもらえばいいやーって感じで覚えようとしない+3
-0
-
232. 匿名 2023/07/25(火) 16:17:49
デブに多い+4
-5
-
233. 匿名 2023/07/25(火) 16:19:17
質問するから答えてあげると、その答えもわからないらしくて更に質問で返ってくるのがもう面倒くさい。私はあなたの先生ではありませんっ!+2
-0
-
234. 匿名 2023/07/25(火) 16:19:31
>>132
認識違い起こさないようにあなたが見た物を出してくださいって事でしょ
それすらできないならデマ流すなと思うけど+7
-0
-
235. 匿名 2023/07/25(火) 16:20:16
スーパーの店員だけどお客さんに多い
検索すればいいのにって思う+5
-1
-
236. 匿名 2023/07/25(火) 16:20:38
>>171
怒られたならまだ希望はあるで😸 まだ自分で調べられると思われているからな
怒られないと末期やで 諦められている+0
-0
-
237. 匿名 2023/07/25(火) 16:23:40
>>1
妻の考えが知りたいか、妻と喋りたいだけじゃない?
隣にいる妻に聞かずに、すべてネットで調べて済ましてたら一人暮らしと変わらんやん+6
-1
-
238. 匿名 2023/07/25(火) 16:23:43
今の時代、スマホやタブレットやパソコンを持ってる人が多いと思うし、それらがあればいくらでも自分で情報を得られるよね。
自分で調べるのが面倒くさいんでしょうね。
そういう人は自分で調べないから人から聞いたことをすぐ忘れる。+3
-1
-
239. 匿名 2023/07/25(火) 16:24:35
>>207
その現象見るといつも「これ分かる人~?」って言う先生に出たがりな生徒が何人も挙手しながら答えてる絵面を思い浮かべる+4
-0
-
240. 匿名 2023/07/25(火) 16:24:46
>>10
うわーーーすごいわかる!!
何がイラつくって相手が言い出しっぺだったりするのに、自分で主体的に調べるっていうことをなぜかしないところだよね。
多分ずっとそういう風に生きてきてまわりがやってくれたんだと思う。
女友達ならしびれを切らしてやっちゃうし、男なら俺が調べるよ!って引き受けちゃうんだろうな。+25
-4
-
241. 匿名 2023/07/25(火) 16:25:12
前に働いてた職場の人達
私がそこで1番年下で、他にも数人スマホ持ってる人いたのに、なにかと私に「ガル子ちゃん調べてよ」「ねー、ガル子ちゃんググってみて」「ガル子ちゃん○○って知らない?多分こうだと思うんだけど一応調べてくれない?」
「ご自身のそのガラケーやスマホでわからない事を知る為にどうすれば良いか検索してみてはいかがですか?皆さん(ニッコリ)」
きっと目が全然笑ってなかったんだと思う
それ以降、各々で調べるようになった
+2
-0
-
242. 匿名 2023/07/25(火) 16:25:26
>>230
答えが分かるツールがある分そうなるよねぇ+1
-0
-
243. 匿名 2023/07/25(火) 16:26:58
コミュニケーションとりたくない人間増えてんのかな?
いつか人間から声帯がなくなるかもしれない!?進化w+4
-0
-
244. 匿名 2023/07/25(火) 16:27:35
>>1
旦那がそうです。
私は調べるのがそこまで苦じゃない方なので、最初のうちは調べてあげていたんですけど、忙しい時でも御構い無く調べさせようとするので「今手に持ってるスマホで調べられるよね?」って言ってやらせています。
でもなぜか旦那に調べさせると、検索したい事柄が全くヒットしない。
私が調べるとすぐ出てくるのに。+11
-0
-
245. 匿名 2023/07/25(火) 16:27:45
>>143
スマホがない時代だったら、そういう中身のない会話は問題なかったんだけどね+5
-0
-
246. 匿名 2023/07/25(火) 16:28:10
>>236
なるほど笑
仕方ない、調べるかー。
ありがとう、優しいね❤️+0
-0
-
247. 匿名 2023/07/25(火) 16:28:28
>>215
他人が立てたトピなのに、まず知らない私を誰かどうにかしてよ!なんだよね
自己中すぎる
よこ+15
-0
-
248. 匿名 2023/07/25(火) 16:28:32
>>207
ガルは暇で時間ある人達の雑談場所だから数人のレスつくのは仕方なくない?
ドヤ顔民はスルーするしかない
誹謗中傷するのとは関わらないけど+0
-0
-
249. 匿名 2023/07/25(火) 16:29:21
>>116 >>208
あと驚いたのは、スクール革命で「国内の秋元康プロデュースグループを10個答えろ。解散したのも含める」ってクイズ出てたんだけど、国内って言われてるのにコメント欄で「JKTは?」とか、改名前の名前答えて×になってたのに別のグループの改名前の名前書いてこれは?ってコメントも多くてびっくりした。投稿者や他の人が「それは違うよ」ってすでにコメ欄で教えてあげてるのに、そういうコメントする人って動画やコメ欄をしっかり見ないのかな転職+3
-2
-
250. 匿名 2023/07/25(火) 16:30:32
>>230
30年後には一人で喋りまくる変なおばあちゃんになってるかもしれんわ自分🤣+1
-1
-
251. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:53
>>39
あー分かる分かるw
長々とそんなしょうもない嫌味を書き込むことに手間かけるならさっさとggrksって言いたくなるわ
やってもらって当たり前根性丸出しにされると絶対教えてやんねー!ってなるのが人情よ+9
-0
-
252. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:25
>>39
「こみゅにけーしょん」の一環てノリじゃないの?
求めたら相手が与えなければならないって勘違いしてる
共感と同意も無難に円滑に会話のため、ある意味「方便」なのに
それをしてもらえないと怒る人って思い違いもはなはだしいのと同じ
+0
-10
-
253. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:45
>>2
「自分でググれば?」って言ったら、性格悪いとかそんな性格だから彼氏すら出来ないBBAなんだよ!とかめっちゃボロくそ言われた事あるわ😂
※因みに彼氏欲しい系、年代別系のトピでも無かったw+15
-2
-
254. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:20
>>46
いくらガルでもそういうことは言わない方がいいよ…
+2
-1
-
255. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:42
>>253
あまりにもアフォ過ぎてワロタw
そこまで行くともう内容なんかどうでもよくて罵倒のとっかかり探してるだけなんじゃん?+7
-0
-
256. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:17
>>247
ググれよって至極当然なレスに罵詈雑言浴びせてるよね
ただの釣りなのか、情緒不安定なのか分からない+9
-0
-
257. 匿名 2023/07/25(火) 16:40:34
>>256
世の中には内容が妥当かどうか以前に反論=不当に攻撃されたと捉える輩がいるんだよ
プライドが傷つくんだろうね+7
-0
-
258. 匿名 2023/07/25(火) 16:41:59
少し違うかもしれないけど飲食店のお客さん
メニュー全く見ずに、カレーある?とか聞いてくる
それだけならありますよ、ありませんよで済むんですが、さらにあれあるかこれあるかと質問重ねてくる
メニュー見てお決まりになりましたらお呼びください+10
-0
-
259. 匿名 2023/07/25(火) 16:42:46
>>257
ガルにも結構いるよね
どれだけ諭してもヒスるばかりで、誰も相手にしなくなる
釣りだと煽る人もいるけど+6
-0
-
260. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:03
実家の母親。
遠方に住んでるのだけど,電話の留守電が入ってたから何事かと思って聞いたら
今週末は三連休ですか?と一言。
家のカレンダー見るか,その持ってるスマホでカレンダー見てよ。+3
-1
-
261. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:22
>>258
>メニュー見てお決まりになりましたらお呼びください
これに尽きるね+3
-0
-
262. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:11
母親がこれで本当に疲れる!!
調べもしないし、やろうともしないで
出来ないやってって💦
連絡来る度にストレス+2
-0
-
263. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:59
>>46
聞かずに判断出来るならまず店舗行かないよ?
詳しい人に聞いて判断したいから色々聞くんだよ?
知ってて聞いてるのとはまた別じゃない?+7
-0
-
264. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:49
>>1
旦那さん、宗教で騙されるタイプだね。
自分で考える癖つけないと危険。+4
-0
-
265. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:55
>>235
外国の人ですらスマホ翳して翻訳機能使ってるのにね+0
-0
-
266. 匿名 2023/07/25(火) 16:48:25
>>46
聞いちゃダメなら店員いらないじゃん。+13
-0
-
267. 匿名 2023/07/25(火) 16:49:56
>>255
ヒステリックすぎて実際ちょっと面白かったけど、頭おかしい奴だと思ってブロックしたw
+4
-0
-
268. 匿名 2023/07/25(火) 16:52:33
>>46
結局どれが売れてるか、年齢別に人気なのはどれ?とか店員が感じてる売れ筋みたいな事を聞きたいわけ。
沢山データを持ってる店員が自分ならどれを買うとかさ。+4
-1
-
269. 匿名 2023/07/25(火) 16:55:39
彼氏も私もなんだっけ〜?て聞いちゃう人で
調べればすぐ分かる手元にスマホある状態なのね。
それでも聞いてるしお互い調べないで
色々2人で予想立ててる
昨日は
HEROに出てた松たか子じゃない方の女優さんの名前
カルテットに出てた高橋一生じゃない方の俳優さんの名前
その兄弟(ヘアジャムCM出てた東京喰種出てた)の名前
溝口さんぽくない?とか笑
松…なんとかだった気がする!とか
たくさん予想して答え導き出して遊んでるけど
結構楽しいし脳使ってる!って感じる😂
オススメだよ!+1
-6
-
270. 匿名 2023/07/25(火) 16:56:35
>>10
別に聞いてるわけじゃないんだと思う。
ね、最寄り何処なんだろ?◯◯ら辺かなぁ?とか適当な返事してみて。+29
-1
-
271. 匿名 2023/07/25(火) 16:57:05
>>46
少額だから、聞いただけだからと軽くあしらった客が、高額商品買いに来たら媚びるの?
てか金額で人を見るようなら覚えてなさそうね。
客の方はちゃんと覚えてるから、あなた以外の人を呼んでって言われても文句言えないよ。+10
-1
-
272. 匿名 2023/07/25(火) 16:57:29
>>14
ちなみに黒は300。+4
-0
-
273. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:34
>>6
会社じゃないんだけど、二回りぐらい年上の知り合いが
わざわざ仕事中にメールで「〇〇って何?」って聞いてきた。
さすがに何度もそういうことがあると仕事に支障が出るので
「こちらのサイトをご覧ください。
私はいつもここのサイトで調べています」ってURLを教えたら
もう聞かれなくなった。
最初からそうすれば良かった。+40
-0
-
274. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:48
>>118
まだ進化中。
正直いまは使えないなって思った。
でも話のタネにはなるから使ってみて。
+2
-0
-
275. 匿名 2023/07/25(火) 17:00:24
>>273
そのURLがGoogleだったらウケる+24
-1
-
276. 匿名 2023/07/25(火) 17:01:09
>>20
そうですよ。
検索すればほぼ全て出てきますから。
それを言っちゃオシメェよ。+3
-5
-
277. 匿名 2023/07/25(火) 17:01:38
>>1
そういうタイプって認知症になりやすい気がする。+7
-0
-
278. 匿名 2023/07/25(火) 17:02:50
>>20
検索するのって、頭を使うんだって。
とりあえずググっても
上の方に出てくるのが変な宣伝サイトだったり
どこで正しい情報が得られるのか見つけられない。
失礼だけど、人に調べるのを丸投げする人って
あまり頭が良くないんだと思う。+32
-1
-
279. 匿名 2023/07/25(火) 17:02:50
>>174
5千円ならともか5万以下って安くない買い物じゃん
だから失敗したくなくて聞いたんでしょうよ+7
-0
-
280. 匿名 2023/07/25(火) 17:03:13
店員は自分で調べろって言ったら存在意義無くすと思うんだけど。+3
-0
-
281. 匿名 2023/07/25(火) 17:03:30
坂上忍も言ってたけど、
同じ映画一緒に見てて聞いてくる人イラッとするわ!
これって○○?同じ映画見てるし初見やし!+3
-0
-
282. 匿名 2023/07/25(火) 17:03:57
会話のキャッチボールしたいだけだよ。
そんなに怒らないで。+4
-11
-
283. 匿名 2023/07/25(火) 17:05:18
>>174
えー、店員ってそんなこと思ってんの?
もう聞かないわ。+9
-0
-
284. 匿名 2023/07/25(火) 17:05:25
>>278
>検索するのって、頭を使う
これ言われた
全然自分で調べず人任せが過ぎるから自分でググれって言ったら…
私が同じ工程をするのは苦じゃないと思ってるの?って言ったよ
詳しいからって楽なわけないのに+13
-0
-
285. 匿名 2023/07/25(火) 17:05:56
>>244
ネットリテラシーだな。
検索センスがないパターンもあれば検索して出てきても理解出来ないこともあるし、どれを信じればいいかわからないこともある。
めんどくさいよね!笑+0
-1
-
286. 匿名 2023/07/25(火) 17:06:15
慣れてないせいか、ググるの下手な人居るよね。
出てこない、出てこない言う人。+7
-0
-
287. 匿名 2023/07/25(火) 17:06:22
>>25
その分、答えてくれる相手の時間をあなたが奪っているということには気づけないのね+13
-0
-
288. 匿名 2023/07/25(火) 17:06:38
>>9
それは話題の一つだと思う。
私は全然気にならない。+48
-5
-
289. 匿名 2023/07/25(火) 17:11:06
一番頻繁かつ一番イラッとする質問
「今何時?」
何度も言ってるのに腕時計しろよ!+1
-0
-
290. 匿名 2023/07/25(火) 17:14:32
>>1
夫がそうです!何度も物の場所やら聞いてくるので、「私とそんなに話したくて聞いてるの?」と返したり、「一回答えるごとにハグしてね」とか
私も些細なことを質問しまくったり、質問しておいて夫の答えに対して「ぶー!おしい。私も調べたけど〇〇なんだよ」ってちょっと面倒くさい絡みをしていたら聞かれる頻度減りました!
+2
-0
-
291. 匿名 2023/07/25(火) 17:15:05
>>253
言われたことあるwww
書き込んでる文字数より短いワードを検索すれば答えが出る話だったから余計に謎すぎた+6
-0
-
292. 匿名 2023/07/25(火) 17:16:10
>>289
相手が上の世代ならそうね大体ね〜なんつってボケで返したくなる悪戯心が湧くね+1
-0
-
293. 匿名 2023/07/25(火) 17:17:14
>>286
いる!!例えば○の意味を調べればいいのに
△△で使用 ○ とかで調べるから△△の事ばかり出てきちゃうとかね。+1
-0
-
294. 匿名 2023/07/25(火) 17:17:48
聞いたほうが早いからです+0
-10
-
295. 匿名 2023/07/25(火) 17:23:04
>>1
ネットでめっちゃ多いよね
そしてネトウヨとか荒らしとか大声出してる人の意見が正しいと思って乗っかっちゃう人+1
-0
-
296. 匿名 2023/07/25(火) 17:26:25
>>1
夫婦じゃなくて仕事でだけど、「何でマニュアルがあるのか、検索サイトが使えるようにしてあるのか」ってことが考えられない人いるよね。
聞かれる側の人にも受け持ちの仕事があって、あんまりにも質問されすぎると、その人の本来の仕事が進まなくなるから…って意味もあるのに。
+5
-0
-
297. 匿名 2023/07/25(火) 17:27:35
>>253
言い方もあると思う+1
-9
-
298. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:27
実況とかでも今のどういうこと?って聞いてちゃんと見てなかったの?って怒られてる人よく見る+1
-0
-
299. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:29
>>1
うちの母がそうでした。
答えるのが当たり前になっていた私にも問題があると思い、母に自分で考えるようにその都度
"お母さん、また聞いてるよ!自分で考えよう。相手に聞くと自分は楽でも、聞かれた方はちょっとしたストレスになる。それに自分で考えないと知能指数が下がるよ!"
と言い聞かせ、考え方や、調べ方、考える楽しさを知ってもらうようこちらも色々教えて努力をしました。
一年くらい経って、今はもう私に色々自分が調べたり私が知りたがっていたことを教えてくれるようになりました。
母はもうすぐ60歳ですが、人は何歳になっても変われます。
旦那さんだと関係性が違うので難しい部分あると思いますが、まずは聞くなと言い聞かせてみるところから始めてみてはいかがでしょう??+6
-0
-
300. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:07
>>296
自分さえ良ければ良いって考えか単純に何も考えてないかのどっちかでしょ
たまにだったら聞いた方が早いって考えを通してくれても構わないけど頻度は考えてほしいよね
こっちはお前のAlexaでもSiriでもないんじゃ+5
-0
-
301. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:39
道聞いて来る人全員嫌いだわ+3
-3
-
302. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:44
>>1
ワクチン接種する人。調べてたら打たないと思う。
+6
-7
-
303. 匿名 2023/07/25(火) 17:39:11
>>9
夫がそう。出勤する時に天気をきいてくるけど、朝食たべながら身支度しながらTV見てるんだから画面の左上に今日の天気でてるでしょうが!とイライラする。
こっちは朝食の用意や朝食の支度しててTV見てる暇なんて全くない。+16
-6
-
304. 匿名 2023/07/25(火) 17:39:17
聞いてくるんならせめて一回自分で調べてはみたんだけどってのを土台に置いといてくれ
聞かれる方も鬼じゃないんだからそれがあるかないかで心持ちがだいぶ変わるよ+12
-0
-
305. 匿名 2023/07/25(火) 17:39:23
>>13
でもそれが面倒で自分で調べないのよね。時間泥棒だと思う。
+7
-0
-
306. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:54
>>80
反ワクなんて言ってるのあなただけだよ
恥ずかしいよ+1
-14
-
307. 匿名 2023/07/25(火) 17:49:22
>>302
検索ヒットしないようにGoogle操作されてるから
それを見抜けないのも痛いけど
仕方ないよ
ワクチンはビジネスで一本でも打ってもらいたいビジネスパンデミックだもの+1
-2
-
308. 匿名 2023/07/25(火) 17:53:15
ええやん。テキトーに嘘でも言っとけば自力で調べるようになるんじゃない?+2
-0
-
309. 匿名 2023/07/25(火) 17:53:18
>>170
その人の性格的にコミュニケーション広げたいからじゃないかな。かなり他力本願な人。お店の予約をした経験も無い人なので。
まあ、その人があまり好きじゃないってもあるかも。+2
-0
-
310. 匿名 2023/07/25(火) 17:59:06
>>309
よこ。
あー。冷静に考えてみると相手のことがあんまり好きじゃないと答えたくない時あるよね。
あと質問の仕方も他力本願な質問と自力を使った質問があると思う。
後者は嫌な感じがしないわ。
+2
-0
-
311. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:11
>>28
あるある
どういう意味ですか?とかもある+4
-1
-
312. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:16
>>186あれまだスマホのアプリ出てないの?
インストしようと思ったけどあれパソコン版だったのかな
>>274まだあんまり使えないんだね
スマホアプリ出来たらやってみる
楽しみだわ😊
+0
-0
-
313. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:53
うちの夫も色々と聞いてきて、直ぐに忘れるから障害があるんだと思う。
自分で調べないから直ぐに忘れるんだよ、もう自分で調べなよと言ってる。+4
-0
-
314. 匿名 2023/07/25(火) 18:02:47
>>5
何度も聞いて来ないんじゃない?
何度も聞かれるのは主が言うように覚える気がないのかってイラっとするかも+0
-0
-
315. 匿名 2023/07/25(火) 18:03:32
>>10
ってか、それって会話の1部なんじゃないの??+15
-3
-
316. 匿名 2023/07/25(火) 18:12:59
人に情報を聞きまくって、人に助けを求めまくって、それで人生うまくやっている人を見るとモヤモヤする
常に情報を与える側の、要領悪い人間のひがみです+7
-0
-
317. 匿名 2023/07/25(火) 18:13:53
>>1
うちの両親が、しょーもないことで夫婦喧嘩をしたときにそんな感じ。
電話かかってきて、母親が物凄い剣幕で
「ねえ!関根勤は欽ちゃん軍団???違うでしょ???お父さんはそういうんだけど!!!」
て言ってきたときは、何から突っ込んでいいかわからなかった。+6
-0
-
318. 匿名 2023/07/25(火) 18:17:46
>>1
うちもそう。スマホを持ったチンパンジー。+2
-0
-
319. 匿名 2023/07/25(火) 18:22:09
>>1
よかった、これに不満感じるの私の性格が悪いのかと思ってたから同じ人がいて安心した。
もちろん自分の知ってることなら教えるけど、知らないことだと本人が調べればいいのにと思っちゃう。+8
-0
-
320. 匿名 2023/07/25(火) 18:27:10
>>3
同じような人居て本当めんどくさかった
質問しながらコミュニケーション取りたいタイプだったんだと思う+28
-0
-
321. 匿名 2023/07/25(火) 18:30:12
ガルだと
「○○(ガル民が耳慣れない言葉)について語ろう」系のトピで
「○○ってなに」って真っ先にそして立て続けに書き込まれたと思ったら
次の瞬間
「ややこしい言葉作り出して怒」
「またくだらないもん流行らそうとして」
って自分の知らない世界や物事に敵意向けるのもヤバイ
「いやいや、前からあるよ」とか「これはこういう事だよ」って相手にしてあげる親切なガル民もいるけど、初っ端からこれだからそういうトピってその○○を語る前に荒れるかそのままスンとして盛り上がらず終わるかみたいな流れを何回か見た
+3
-0
-
322. 匿名 2023/07/25(火) 18:48:32
>>3
それ本人はコミュニケーション取ってるつもりだと思う。私の友人でも私は子なしなのに育ちきった甥姪がいるからと子供の相談してくる人がいるよ
そんなの私に聞かれても知らねーよと思うけど
その他にも本心は大して興味もないだろうに毎年私たち夫婦の誕生日や結婚記念日に何して過ごしたかとか根掘り葉掘り質問してくるから
この人は質問=コミュニケーションなんだなと思ってる
面倒くさくなって、質問には何もしてないとか送り返してたらコミュニケーションが取りづらいと思われたのか連絡が来なくなったし
+9
-1
-
323. 匿名 2023/07/25(火) 18:53:56
>>3
話しかけるきっかけが欲しいんかもね+5
-1
-
324. 匿名 2023/07/25(火) 18:54:32
めっちゃわかる
私は高性能アレクサ+0
-0
-
325. 匿名 2023/07/25(火) 18:54:50
>>320
絶縁した+1
-0
-
326. 匿名 2023/07/25(火) 19:04:10
うちも同じです。夫がわからないことや調べたいことを私に調べさせて、なにが腹立つってさ、エロサイトとかエロ動画とかは自分でこっそり調べてたどり着けるくせに、面倒くさそうなジャンルで夫自身が興味を持てないけど知らなきゃいけない知識?は人任せにして楽をしようとするのが腹立つ。+5
-0
-
327. 匿名 2023/07/25(火) 19:07:12
>>137
そうそう
私も37歳でネット掲示板全盛期に使ってたからggrksの習慣がしっかり身についてるよ
ガルは、知ってるなら教えてくれればいいのに…みたいな人多いよね
ググッた方が早いし情報多いし誰かの時間を奪うこともないのに+15
-1
-
328. 匿名 2023/07/25(火) 19:08:29
>>43
あなたも相当怖い。+9
-49
-
329. 匿名 2023/07/25(火) 19:15:01
職場にいるわ
目の前のそのパソコンは何のためにあるの??+3
-0
-
330. 匿名 2023/07/25(火) 19:15:49
>>122
調べるスキルは備わっているものではなくて、日頃から少しずつ培うものでは?+3
-0
-
331. 匿名 2023/07/25(火) 19:19:21
>>128
〉〉人と話してる時に話の腰を折るかのようにスマホ取り出して調べ物
それは相手に対する配慮があるか否かの問題。話がひと段落ついた時に『ちょっと気になるから、調べてもいい?』なら、問題ないと思う+1
-0
-
332. 匿名 2023/07/25(火) 19:24:55
スーパーで働いてるけど、高齢の客の多くが自分で探しもせず「あれはどこにある?」と聞いてくる。
「こちらにございます」と案内すると「あと、あれは…?」と
また案内すると「あとね、あれ」
全部に付き添ってたらこっちは仕事にならんのよ。
ちょっとは自分で探せ。見つからない時だけ聞いてくれ。+12
-0
-
333. 匿名 2023/07/25(火) 19:28:10
>>32
うざ~・・・( = =) トオイ目+7
-0
-
334. 匿名 2023/07/25(火) 19:31:59
>>10
そのパターン、イラッとする
どこだろう?なんだろう?って投げかけて、相手が調べるのを待つんだよね
+27
-0
-
335. 匿名 2023/07/25(火) 19:33:39
>>330
横
そうなんだけど、「このくらいは培っておいてくれー!」っていうレベルの遙か下のほうの人に対してはイラッとするよ+3
-0
-
336. 匿名 2023/07/25(火) 19:34:43
>>54
いる!
しかも「聞いた方が早いから~」って言う。
ノートを見て、それでも分からなかったら聞いてくださいって答えるけど。
そういう人って聞いたことをメモらないから同じことをまたきく。
なので答えたら「メモって下さいね」って言ってノートに書かせてる。+4
-1
-
337. 匿名 2023/07/25(火) 19:35:15
でもジブリのことネットで調べようとすると岡田嘘夫が出現するよ?
なーにがナウシカ2だ謝罪しやがれ。+0
-5
-
338. 匿名 2023/07/25(火) 19:42:59
>>1
会話を楽しみたいんじゃない?
+2
-3
-
339. 匿名 2023/07/25(火) 20:06:16
調べるね!って言うだけ言って結局調べない人もイライラする
+3
-0
-
340. 匿名 2023/07/25(火) 20:11:44
>>1
全く同じです。
あげくの果てには、私が調べて教えた事を、さも自分が調べたかのように周りに偉そうに話します。
本当にイライラします。
私も最近は聞かれても知らないと言ったり聞こえないふりをしいています。+5
-0
-
341. 匿名 2023/07/25(火) 20:15:21
>>1
昨日、私が街の達人(昭文社の地図)を読んでたら
職場の男性バイトに聞かれた事
「俺も欲しいな、地図っていくらするの?」
駅前の本屋に行けや!!って思った
私は過去の職歴柄、スマホアプリより地図派です。
聞こえないフリしても顔を覗き込んで来るから、嫌だけど渋々対応してる+2
-0
-
342. 匿名 2023/07/25(火) 20:28:40
>>87
私 >>89 に同意なんだけど、ネット検索のキーワードの選び方まで聞いてくる人いるし、いた。あなたが舐められてるとかではなくて、頭付いてるけど、頭使わずに生きてる人いるよ、残念だけど。+7
-0
-
343. 匿名 2023/07/25(火) 20:34:03
中には悪気なく、むしろコミニュケーション取ろうとしてあえて、っていう時もあるんだろうね。+0
-0
-
344. 匿名 2023/07/25(火) 20:39:08
>>1
旦那がまさにそれ。
2人共初めて行った場所で「こっちの駐車場の方が近いかな?」と聞かれた時はさすがに呆れて「私も初めてだから分からない」と言ったらハッとした感じで「そっか、そうだよね」って言われた。
車のナビを設定しててその都度アナウンスが流れているのに毎回「これどっち?」とか聞かれるのが本当にストレス+2
-0
-
345. 匿名 2023/07/25(火) 20:41:40
>>332
似たような光景を時々見かけます。大変だなと心の底から思うので、レジでタッチパネルと静かに格闘されているご高齢の方を見かけたら、そっとサポートするようにしてる。+3
-0
-
346. 匿名 2023/07/25(火) 20:55:18
+1
-0
-
347. 匿名 2023/07/25(火) 20:56:32
>>61
わかります。その理由でドラマだけは絶対1人で見ます。旦那にも言ってあります。+4
-0
-
348. 匿名 2023/07/25(火) 21:02:56
話しかけたいんじゃないの?+0
-0
-
349. 匿名 2023/07/25(火) 21:02:57
一緒にいる人だと余裕があれば会話したいんだなと思って一緒に調べたりするけど、ネットでは手に持ってるもんで調べようぜその方が早いって思ってしまう+3
-0
-
350. 匿名 2023/07/25(火) 21:06:40
+8
-0
-
351. 匿名 2023/07/25(火) 21:15:22
>>46
うちの上司が2~3000円の商品を急遽購入しに行った際、対応があまりよろしくなかったらしく、その後、家電をまとめて買い替えようと思っていたけど、あの店では買わないって言ってたの思い出したわ。+7
-0
-
352. 匿名 2023/07/25(火) 21:19:51
>>294
聞いたことを忘れるのも早いです+0
-0
-
353. 匿名 2023/07/25(火) 21:29:48
>>2
その通り
私は調べながらトピ見るよ
悲惨な最期をむかえた人トピで名前だけのコメント多くて、調べながらトピ見てた
若い子も興味ないこと調べないよね
スマホあるのにさ
なんでもネットで調べられるのにね+3
-0
-
354. 匿名 2023/07/25(火) 21:35:59
>>3
ねぇねぇ( ˙꒳˙ )
人中短縮ってトピあるんだけど、あれってどういう意味ですか?( ˙꒳˙ )
人中ってなーに?(・ω・)+0
-4
-
355. 匿名 2023/07/25(火) 21:40:27
>>1
聞くならまだ良い。知ったかぶりで上から話されるよりね。これ、ウザくて仕方ない。合ってればまだいい。自信持って言ってる割に間違えている。+0
-0
-
356. 匿名 2023/07/25(火) 21:58:07
自分で調べず、人に調べさせて挙句話を聞いてない人がいたなと思い出した。
市立図書館っていつが休館?と訊かれてわからなかったから携帯(その時はガラケーだった)で調べて「今日休館だよ」と言ったのに、聞いてなかったみたいで、「行ったのに休館だった!」と言われた。もうどうしろと…。+3
-0
-
357. 匿名 2023/07/25(火) 22:09:18
>>175
どうやって調べたらいいか分からないパターンもあるよ。友達にもいたけど、知りたい事を幾つかの単語にして検索するって事が分からなかったらしい。+7
-1
-
358. 匿名 2023/07/25(火) 22:09:26
義母がそれだわ
お中元どこに置いたらいいですか?みたいな簡単なこと聞いても「わかんない」
スマホ操作教えてあげても「どういうこと?意味がわからない」
教えてもらってるのに意味がわからないって何?失礼じゃない?いつも訛ってるのにその言葉だけ標準語で言うから余計イライラしたw+1
-1
-
359. 匿名 2023/07/25(火) 22:28:00
目障りだな。真っ二つに切断して魚の餌にした方がいい+0
-1
-
360. 匿名 2023/07/25(火) 22:45:07
悪気はないんだけど言動がいちいちストレスになる同僚がいて、社員のPCにこのアプリをインストールしてくださいとマニュアルが回ってきた時、『ええー?私そんなの分からない。いいや、ガル子さんに聞こう』って言ってきて、思わず苛ついて「マニュアル読んでやるのは私も同じなんだから自分でやってよ」と言い返してしまったわ
流石に自分でやってたけど…やれば出来るんじゃんよ!+3
-0
-
361. 匿名 2023/07/25(火) 22:54:05
>>2
そうそう
〇〇について教えてください(感想とか個人のいけんじゃないことでの質問)
とかあるけど、そのまま○○でググると答え出てくるんだけど
ほんと意味が分かんない
ググればというとマイナスつくので面倒なのでアドレス貼り付けるか、
AIチャットの回答そのまま貼り付けてるわ+1
-1
-
362. 匿名 2023/07/25(火) 22:59:36
大学の知り合いでいたけど大っ嫌いだった
ネットで適当なワードで調べれば一発でわかることから、専門の問い合わせ窓口に聞かないと答えられないことまで何でもかんでも聞いてこられた
それまで周りに助けてもらってきたから自力での調べ方がわからないし、答えに辿り着くまでの道筋を考えることも出来ないみたいだった+1
-1
-
363. 匿名 2023/07/25(火) 23:01:13
>>320
すごくわかるよ
コミュ障に多い
質問されたから真剣に答えたのがバカみたい+2
-1
-
364. 匿名 2023/07/25(火) 23:03:25
>>10
いる。自分からランチにこの店に行かない?ってメールで誘ってきた→近くで待ち合わせして、そこからの行き方ついてくるだけでマップ見ようともしないし、こちらまかせ。+6
-0
-
365. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:11
>>354
ggrks+3
-0
-
366. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:01
いるー!正直うざいししんどい!
たまには自分で調べてから聞いてこい!+0
-1
-
367. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:28
>>365
すいません(*´・人・*)
ggrksの意味教えて貰って良いですか?
(m´・ω・`)m ゴメンネェ+1
-5
-
368. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:13
>>327
短絡的な人も多い気がする
殺人や自殺の事件が起きたときに「何で警察はもっと調べないんだ」みたいな
「イヤイヤまだ調べてる最中でしょうよ」とか「1コメの記事に書いてあるでしょうよ」とか結構ある+3
-1
-
369. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:23
妹がそう。
LINEで何でもかんでも聞いてきて
(税金のこと、就活のESの志望動機添削とか引っ越しのこと、賃貸の契約のこととか)
お互い実家からは離れて暮らしてる。
7個下だし頼ってくれてるんだと思って
最初のうちは調べて答えていたけど
私の質問とかにはスルーするし、自分のことばかりだと感じてからわざわざ調べて答えるのは辞めた。
+3
-0
-
370. 匿名 2023/07/25(火) 23:45:11
>>86
貴方はとっても親切で優しい方です。
私なら3回目辺りで無視して終了だわ笑+2
-0
-
371. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:52
まさに私の旦那がそう!
なんでそうなのかな?って色々考えた時、
お義母さんが比較的なんでも先回りしてやっちゃうタイプだと気づいた。
昔から自分で調べなくてもいい環境で育ってしまったが故なのかな、、と思っています+1
-1
-
372. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:57
>>367
なんか幸せになる事ちゃう?しらんけど😘+5
-0
-
373. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:53
>>364
そういう人に答えてあげるとなぜか私が行きたがってる事にされるのが不愉快で縁を切った事がある
まるで私から誘ったみたいな扱いされてイライラした+4
-0
-
374. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:17
>>129
まさに今着物トピでやってるw
「ガル着物警察の取締りも厳しいよ!結婚式に着物で参列すら非常識!って批判されるし。 」って、さも自分が批判されたかのように書き込んでたから、どのトピ?って聞いたら口汚く切れまくって話を逸らして全然答えないwww
脳内妄想はどんな検索機能でも探せないってばw+6
-0
-
375. 匿名 2023/07/26(水) 00:54:45
>>3
ええ!笑
LINEだと返ってくる時間わからんから、調べた方が早そうだけど
そこじゃない気がするね+3
-0
-
376. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:52
>>6
1番効果的だと思う!!
私も、そういうタイプの人には
『ネットで調べれば?』って言うようにしてます
『詳しい情報のってるよー』とか、『私ネットじゃないから分からなーい』とかしつこい場合はこれで終わり+5
-0
-
377. 匿名 2023/07/26(水) 01:31:45
>>10
LINEでそんな無駄な返しされたら、頭悪いのかなって思っちゃう。+0
-0
-
378. 匿名 2023/07/26(水) 01:47:50
私だ
昔から自分で物を考えず、TV見ながら何でも聞いちゃって、キレられてたなぁ
今は叱られ無いよう、なるべくググる+2
-0
-
379. 匿名 2023/07/26(水) 01:50:58
>>20
知恵袋なんかで回答を鵜呑みにしてる人が多過ぎて心配になる+2
-0
-
380. 匿名 2023/07/26(水) 02:05:24
>>15
うちの小3の娘と一緒だ。
テレビ見ながら
『これ何?』
『どうして?』
とりあえず、テレビ見てなさい。
今疑問に思った事、全て説明してくれてるから。
って娘に言ってる。
一通り見てからわからなかったらママに聞いて?
って言うけど
なぜ?なぜ?攻撃何気にしんどい。
幼児までかと思ってたけど、、。子供だから仕方ないけど。+2
-0
-
381. 匿名 2023/07/26(水) 02:06:20
>>367
ご飯が美味しくなるおまじないだよ♡+2
-0
-
382. 匿名 2023/07/26(水) 02:08:29
>>4
そういうタイプ若い女に多いよね+2
-3
-
383. 匿名 2023/07/26(水) 02:09:16
>>367
知ってるくせにw+4
-0
-
384. 匿名 2023/07/26(水) 03:03:23
>>58
わかるー。うちの夫もそう。
私はすぐ疑問点は調べるけどそもそも夫は疑問に思わないのか知らなくていいのか、知らないことを放置する。これなんだっけー、とか聞かれ私もあなたと同じで最近もう相手したくないので自分でスマホあるんだから調べなよーと言ったら、まぁいーや、だって。
調べないのなんなん??だから知識も増えないんだよと思う。例えば読めなかった漢字とかも気になりますよね??放置すなー!
私がたまに、あれなにかなーと言ってみても、調べてくれないしね。はぁ。+6
-1
-
385. 匿名 2023/07/26(水) 03:08:29
>>1
苦労して身につけた事じゃないと身につかないよ。
調べる癖つけないとずっと周りに頼る事になるから調べてごらん。
って子供扱いすればいいやん+0
-0
-
386. 匿名 2023/07/26(水) 03:27:06
>>306
ん?+5
-0
-
387. 匿名 2023/07/26(水) 03:30:15
>>118
そこらの専門家より役立つこともあれば話の内容によっては嘘を平気で垂れ流す虚言癖にも化ける
なので事実確認も必要だけどその辺弁えてたら便利よ+2
-0
-
388. 匿名 2023/07/26(水) 03:32:21
>>297
「自分でググれば?」って返信してあげてるだけ優しいと思うよ。
私なら、邪魔なコメントと思いながら完全スルーだわ。+5
-0
-
389. 匿名 2023/07/26(水) 03:40:45
>>1
うちの旦那のことか〜と思いながらトピを開いた+0
-0
-
390. 匿名 2023/07/26(水) 03:46:43
>>278
なるほどー!
こっちは検索すればすぐ見つかるのに…って思ってるけど、すぐ聞いちゃう人は検索しても情報がありすぎてどれが答えかわからないってことね!
うちの妹(偏差値43)が何でも私に聞くタイプだから納得した+6
-0
-
391. 匿名 2023/07/26(水) 03:48:56
>>32
めっちゃわかる
私も腕時計する派なんだけど、夫がいつも私に今何時?って聞いてくる
ズボンのポケットに入ってるスマホを見ればいいのに、なぜ人に聞くんだろうね
そもそも時間が気になるなら腕時計すればいいのに
最近は聞かれても知らないって答えてるわ+0
-0
-
392. 匿名 2023/07/26(水) 04:06:48
>>278
検索してすぐに見つけられる人と、見つけるのに時間がかかる人もいますよね。
これも知能の問題。
どんな用語を入力して検索するかって、人によって様々なんだよね。何をキーワードにして検索したら正確な情報に辿りつくかをちゃんと考えられる人は検索が早い。適するキーワードが思い浮かばない人は、なかなか欲しい情報に辿りつかない。
その人の知識や知能の差が、こんな些細なことにもはっきりと現れるんだよね。+9
-0
-
393. 匿名 2023/07/26(水) 04:49:16
>>227
ピーナッツ親子の友達そうだわ
親に甘やかれたからか、性格は凄く優しいけど+0
-0
-
394. 匿名 2023/07/26(水) 04:51:18
調べない、聞ける人がいるなら聞いちゃう。嫌ならわからないふりすりゃいいさね。+0
-0
-
395. 匿名 2023/07/26(水) 04:52:25
就活イベントでもなく通常業務中、就活生きてこれお願いします、と愛想もなくノートだけ渡された。開いたら質問の付箋が10枚ほど。調べれば分かる内容もあるし、そこはあなたが自分で企業研究する所じゃないの?!って質問ばかり。クソ忙しい中迷惑かけてることすら気づいてないみたいだったし来なくてよろしい。+0
-0
-
396. 匿名 2023/07/26(水) 04:56:37
仕事でそれやられるとイラっとする。
で、そういう人ってなんかあると人のせいにするんだよね。
今まで酷いレベルが3人いたけど、3人とも重度の他責体質。そして嘘もつく。
人のせいにする為に自分で動かないで人に聞くんだと思う。
+1
-0
-
397. 匿名 2023/07/26(水) 05:01:37
>>1
いる。
一人っ子だった。
寂しがりやなのか人懐こくて普段から電話もちょこちょこ来てて些細な事でもすぐ電話してきて聞いてきた。
年下だし目をつぶってた。
調べればわかるじゃんて事沢山。
けどLINEでトラブルがあった時、これはさすがにわかるだろうからとあえてわざわざ説明しなかったら実際本当にわかってなかったみたいで、ただの馬鹿だった。+1
-0
-
398. 匿名 2023/07/26(水) 05:10:17
>>9
気になっていることを解決したいのか、
話のネタなのか分からない人がコミュニケーショントラブルをよく起こしている+0
-1
-
399. 匿名 2023/07/26(水) 05:16:52
>>9
これを「調べればいいじゃん」って返す人はヤバい気がする+12
-2
-
400. 匿名 2023/07/26(水) 05:27:51
>>351
その上司が態度悪かった可能性もあるからね
逃した魚は大きいとは思わないよ+1
-2
-
401. 匿名 2023/07/26(水) 05:46:20
>>1
その子の家の食事メニューを何にしたらいいと思う?っていちいち私に聞いてくる子がいたのでブロックしました。知るか。+4
-0
-
402. 匿名 2023/07/26(水) 06:36:27
>>1
きっと職場でも同じだから嫌われてるよ。わざと知らないフリされたり面倒臭いと思われてる。ホント迷惑だから家で教育しといてよ。+0
-0
-
403. 匿名 2023/07/26(水) 06:39:59
>>21
おじさんのAndroidの操作方法聞かれて、私はiPhoneだからわからないなーって目の前で「機種名 やりたいこと」で検索したら、「そうやって調べるんだ」ってびっくりされたの思い出した。+2
-0
-
404. 匿名 2023/07/26(水) 06:53:20
>>1
家族全員が、母親の私に何でも聞くから面倒
クダラナイ事ばっかり…
雨ふるかなぁ〜?傘持って行った方が良い?
とか…探すのが、面倒だからさがしてもないのに○○何処〜?とか
ホント苛々させてくれる+2
-0
-
405. 匿名 2023/07/26(水) 06:59:26
もう10回以上「パソコンから印刷できなくなったんだけど」と聞いてくる職場の再雇用の男性。
原因の可能性が3択で、3つの対処法(誰でも出来る)を教えて毎回自力で対処させてるのに、
しょっぱなから何も試さず「印刷できないんだけど」と表明してくる。
仕方なく「前にもお伝えしましたよね?」と前置きして改めて対処法を教えると、直ってもお礼も言わない。
行動が意味不明すぎて理由を考えてみたんだけど
・あわよくば他人に直してもらいたい
・私に話しかけたい、誰かに共感してもらいたい
・何かの発達障害
・直す間仕事サボってると思われたくなくて周囲へのアピール
印刷出来なくて悪戦苦闘中なんだよー、みたいな。
なのかなと思ってる。
こっちを巻き込まないでくれ。
+2
-0
-
406. 匿名 2023/07/26(水) 06:59:33
>>45
私の母だわ
>読むより聞く方が早い 他人の時間を奪っても>別にそれぐらいいいでしょ?
に加えて 心狭いわねそんなんじゃ生きていけないわよ あるいは調べたらアナタの頭が良くなるからいいじゃないの www
何回怒っても止めないから親戚の集まりで↑この口の利き方をバラしてやった。みんなに非難されてようやく本人は自分がおかしいらしいと気づいたみたいだけど
それでも調べないで質問する癖はまだ健在。私ももう「自分で調べたら頭良くなるよ」とピシャリとやって後は無視してる+6
-0
-
407. 匿名 2023/07/26(水) 07:04:50
>>405
その場でメモとらす
それでも聞いてくるなら、他の人に聞いてと突き放す+1
-0
-
408. 匿名 2023/07/26(水) 07:14:20
聞かれたら
えーどうだろうね〜?調べてみたらわかるかもよって言うだけであとはスルーです。
本気で聞きたいとかじゃなくて会話の一環として捉えてます。+0
-0
-
409. 匿名 2023/07/26(水) 07:23:43
会社の偉い人からExcelの基本操作こっそり聞かれて驚いたことある
私を呼びつけて説明させてる間に目の前のPCで調べた方がはやいじゃんと思った+1
-0
-
410. 匿名 2023/07/26(水) 07:30:03
>>96
優しいね✨+0
-0
-
411. 匿名 2023/07/26(水) 07:48:10
TimeTreeで私のシフトと二人の予定を管理してるけど、夫が全く見ずに聞いてくるからイラッとする。
「見てね」って言うと「見れないんだよー」って言い訳してくるけど要は見るのが面倒なだけ。+0
-0
-
412. 匿名 2023/07/26(水) 08:05:08
>>43
仕事しない・覚えない人に限って
そういった主張の声は
人一倍デカイんですよね
で、自分からはなかなか辞めない
本当に病んだ人は黙って
静かに辞めちゃう…
覚える気がある人は最初から
メモするなり自分で調べる+19
-0
-
413. 匿名 2023/07/26(水) 08:29:00
Twitterのオタ垢でそういう人割といて本当苦手。情報解禁されて公式見ればわかるのに「なにそれ!どこ情報?」とかリプしてくるの本当イラっとする。添付画像読めばわかるのに「いつまで?」とか。きっとコミュニケーション取る感覚で話しかけてきてるんだろうけど私はググれって思っちゃうから本当合わない。ファンなら聞くまでもなく自分で調べろ+1
-0
-
414. 匿名 2023/07/26(水) 08:31:57
そういう人って大抵うざがられるから、親友と呼べる人がいない。
大量に友達と言うか、知り合い作って、この質問はこの人に聞けば分かるとか、うまいこと人を利用してるよ。情報搾取だと思う。+3
-0
-
415. 匿名 2023/07/26(水) 09:17:35
>>1
友達にいるけどめちゃめちゃコミュ強
気軽に電話かけて聞いてくる
逆に自分はgoogle検索一級取れる隠キャ
一人で完結する+2
-0
-
416. 匿名 2023/07/26(水) 09:18:03
依存していた女性。
何をするにしろ自分自身で調べず、何もかも私に聞いてきました。
どこかに行くにしろ何も調べず人任せで、挙句の果てには「つまらなかった。」と、話す始末でした。
呆れて、何も言えませんでしたよ。
しまいには何も考えずに、私の持っている資格を取得すると言い出した事。
逆に、怖いわ!
資格取得してから大変だし、自分自身で考えて仕事をしなくちゃいけない事を伝えると「貴方から、そういう事を言われる筋合いは無い。」と、怒られましたよ。
経験してるから、伝えてるんだけどなぁ。
何も調べず、口ばかりで行動に起こさない。
上記の発言があったけど、その人を傷付けない様に遠回しの表現で伝えたけど、全く理解して無くて逆ギレし出したから、私自身が頭に来たのでハッキリとした言葉で伝え縁を切りました。
その人自身に感情がある様に、私や他の人達も感情があります。
何故、分からないのかねぇ。
今までで、1番腹が立ちました。
不快に感じられた方々は、スルーをして欲しいです。+5
-0
-
417. 匿名 2023/07/26(水) 09:19:08
Q「 どこまで問題解決を試みたか伺っていいですか?」
A「 殆ど何もやっていない 」
Q「 ご自身で何も解決できてないので、最低限〇〇( = 自力で解決できる所 )までやって下さい」
と追い払えば良いのでは?私はそうしている。+1
-0
-
418. 匿名 2023/07/26(水) 09:27:18
>>2
さっき見たトピで◯◯のツイート見て悲しくなったってコメントがあって、どういう内容ですか?ってレスに、自分で探しなってレスついてたんだけど、めっちマイナスだったw+0
-0
-
419. 匿名 2023/07/26(水) 09:51:58
>>1
さぁ?だけでいいじゃない。めんどくさいじゃん。+0
-0
-
420. 匿名 2023/07/26(水) 10:07:11
あなたと会話したいんだよ
+0
-1
-
421. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:56
>>410
うれしい。ありがとうございます。
セルフレジでもたついてる母を見て年取ってから入ってきたものを活用していくって難しいんだなって気づいたので。
+0
-0
-
422. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:57
世の中質問されるのがイヤなのもいれば答えたがり屋もいる。+1
-0
-
423. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:50
友達と海外旅行行ったけど、遊ぶお金などこちらが全部だして、5〜7割携帯触ってる、全く調べない。タクシーも呼ぶのこちらで、向こうは自分の心配や不満ばかりだった…。+3
-0
-
424. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:35
そう言う人って、人のことをいい歳して、ちゃん付けで呼んだり、馴れ馴れしい人多い気がする。よく言えば甘え上手なんだろうけど。うまいこと取りいって、人を動かしてコントロールしようとしてて不快に思うことが何回かあった。冷たくしても鈍感だから、気づかないのか、めげないよね。+3
-0
-
425. 匿名 2023/07/26(水) 11:47:51
>>1
「ソースは?」←ウッザ!!
+1
-0
-
426. 匿名 2023/07/26(水) 11:55:53
>>46
向いてないと思うわ
店員なら聞かれるの当たり前なのにw+1
-0
-
427. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:56
>>10
誘い待ちなんだよね。なんならこっちがルートや予算まで全部調べて、自分はただついて行くだけまで期待してる。+0
-0
-
428. 匿名 2023/07/26(水) 12:03:25
>>96
「DaiGoに聞いといて」がジワるw
それ言われたら面白くてイラつかないかな。
うちの母はスマホ操作、どうせ分からないからってハナから調べようともしないで私に丸投げ、でもきまり悪いのか娘に聞くのがプライド許さないのか分かんないけど最初から「これ分かんないだけど!!」って喧嘩腰なんだよね。モヤるけどやってあげてもお礼も無し。指摘すると明後日の方向向いて聞こえるか聞こえないかの声で呟くだけ。これがdocomoショップ行くと、まあ〜卑屈すぎるくらい低姿勢なんだわ。なんなの、この差。+0
-0
-
429. 匿名 2023/07/26(水) 12:06:24
昔学校の先生から私は分からないことは聞かず調べる癖あるのでって親に言ってたの思い出した
大人になりなんでも聞く人より調べて覚える人の方が周りにも迷惑かけずウザがられないじゃんって思ってる+1
-0
-
430. 匿名 2023/07/26(水) 12:20:58
元友達なんだけど、自分は調べずに分からないことは全部私に丸投げ。
自分でもググれよとイラッとした。
今は色々あって縁を切ってたからすっきりした。+1
-0
-
431. 匿名 2023/07/26(水) 12:23:49
私は逆に職場の先輩にそう思われていました。
あまり明るい感じではない先輩と昼休み休憩室で、いつも2人っきりになってて
話すこともないけど、シーンとしている空間が辛くて
「今日天気いいですね。しばらく天気いいんですかねぇ」って言ったら、「自分で調べたらいいよ」と真顔で言われたり。
他の人ともどうでもいい話してて、その先輩も目の前に来たので、「𓏸𓏸って、この時期なのかなぁ?って話してたんですよ」って言ったら、
「携帯で調べればいいことじゃない?何で人に聞くの?」と真顔で言われたり。
適当に「どうだろね〜」位で返してくれたらいいのになと思っていました。
ちょっと変わった先輩だったので、ほかの人と喧嘩になって辞めてしまった。+1
-1
-
432. 匿名 2023/07/26(水) 12:31:15
>>1
うちの夫がそうです
もう慣れたので気になりません
会社で頭使っているから家では何も考えたくないのかな?と思ってます+0
-0
-
433. 匿名 2023/07/26(水) 12:42:28
ggrks+0
-0
-
434. 匿名 2023/07/26(水) 13:06:00
>>180
そもそも学習障害があって説明書を読む事ができない人もいるよね+1
-1
-
435. 匿名 2023/07/26(水) 13:25:45
東京住みでも子持ちでもない私に
「豊島区か世田谷区だったらどっちが子育てしやすいな?」
って聞かれた事ある。
いや知らんがな。+1
-0
-
436. 匿名 2023/07/26(水) 13:28:23
ガルでも多いよねー
まず調べてみなとは思うわ
ただ「○○って○○だよね?」
みたいな確認が欲しい文に対して→「自分で調べたら?」
は違うんだよなぁ
+0
-0
-
437. 匿名 2023/07/26(水) 13:30:20
SNSやYouTubeでフリーランスの仕事をしてるんだけど、その仕事に憧れてるからとめっちゃくちゃ色んな事をたくさん質問してくる同級生がいる...。全く仲良くはなかった子。私はSNSのフォロワーも10,000人くらいいて、なんでそんな相手に知人というだけで頼れるんだろうと思う。(もちろん、フォロワーが多いから凄いとか偉いとか言いたい訳ではないです。)+1
-0
-
438. 匿名 2023/07/26(水) 13:44:51
>>10
それ、LINEで聞いてくるの?
実際の会話で聞いてくるの?
前者だったらいらつく。+0
-0
-
439. 匿名 2023/07/26(水) 13:48:56
ネットで化粧品の使った感じどうですか?って
面倒だと思う。
そしたら@コスメ見ればいいし、個人差あるし、
いちいち上手く説明できないし。
サッサと店に行って試すとかすればいいのに。+0
-0
-
440. 匿名 2023/07/26(水) 13:51:28
>>1
私何でも旦那に聞くよ、そんなの結婚する前からわかってるコトでしょ+0
-0
-
441. 匿名 2023/07/26(水) 13:53:02
>>2
思ったw+0
-0
-
442. 匿名 2023/07/26(水) 13:54:17
>>437
お金が絡むとね~。みんなお金欲しいし。
でも中身は努力が必要なのにね。
私も義妹に興奮しながら質問ばかりされてげんなりしたわ。簡単に稼げると思ってるんやろうね。+0
-0
-
443. 匿名 2023/07/26(水) 13:54:51
>>80
たしかに、ワクチン関係のトピはソース出せっていうコメントはよく見た。+0
-0
-
444. 匿名 2023/07/26(水) 14:14:03
>>1
旦那さんならコミニュケーション取りたいんじゃないの?+0
-0
-
445. 匿名 2023/07/26(水) 14:18:30
>>227
その友達、学校の調べ物とかどうしてたんだろう…?+0
-0
-
446. 匿名 2023/07/26(水) 14:21:06
>>20
頭悪い人ほど調べることをしない気がするな。SNSで言葉とか英語の綴り間違ってる人も多いよね。
インスタでとある方が「赦す」と書いたら読み方のDMがかなり来たらしい。読めない人が多いのもびっくりしたし、ググるか、辞書引くよりDMなのかとびっくりした。+0
-0
-
447. 匿名 2023/07/26(水) 14:26:18
>>442
返信ありがとうございます。フリーランスなんて自力で頑張る力が何より必要なのに、初っ端から人に聞いてくるような人は成功しないだろうなと思います。+1
-0
-
448. 匿名 2023/07/26(水) 14:32:41
自分の脳みそ使えよ!
+1
-0
-
449. 匿名 2023/07/26(水) 14:55:02
妹、弟そだちに多いかも。
+1
-0
-
450. 匿名 2023/07/26(水) 15:06:39
学校の役員の人がそう。急に聞かれてもこっちも今年からで分かんないのに知らない事に不満そう。自分で調べろや+0
-0
-
451. 匿名 2023/07/26(水) 15:38:52
>>442
返信ありがとうございます。フリーランスなんて自力で頑張る力が何より必要なのに、初っ端から人に聞いてくるような人は成功しないだろうなと思います。+0
-0
-
452. 匿名 2023/07/26(水) 15:40:56
>>1トピタイみて『うちの夫』
って書こうとしたらもう>>1で書かれてて親近感+0
-0
-
453. 匿名 2023/07/26(水) 16:35:36
>>407
アドバイスありがとうございます!
タイムリーに今日も言ってきたのでメモを取るように促すと、書くほどじゃないんでと拒否ってきました。
ハァアーーー!?と思いつつも笑顔で「じゃあ私が書いときますねー!」って付箋に書いて、
「これ見えるところに貼っておいて下さい。次からそれ見てください」
と突きつけて終了しました。
あースッキリした!!
+1
-0
-
454. 匿名 2023/07/26(水) 19:04:14
私の大学の時の友人。
発達、うつ病、多動の男。
奥様にイチイチ「調べて~✨」とか言っている。
奥様が気の毒です。
+0
-0
-
455. 匿名 2023/07/27(木) 06:33:51
>>421
そういう目で,そういう考え方で親に接する事が出来る子を持った親は幸せな方だと思います。うちの子は,どう考えているか わかりませんがぁ笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する