
「200円の負担すらケチる」田舎のシルバー民主主義のヤバさ
147コメント2023/07/27(木) 10:37
-
1. 匿名 2023/07/25(火) 10:33:22
「祭礼の費用をもっと削ってもいいのではないか。町内の中には年金だけで暮らしている人がたくさんいる。その人たちの負担を減らしたい」
発言したのは70歳を超えたジジイだった。僕は一瞬で怒りが沸騰した。
「お祭りはこの町内の子供たちも楽しみにしているでしょう。確かに人数は少なくなっているけど、なおさら大切にしなければならない。予算を削るのはどうかと思いますよ」
怒りで余計なことを言ったと思ったが、そのジジイはさらに余計なことを言って僕の怒りを煽った。
「私は多くの人から言ってくれと頼まれて代弁している。それが多数の意見だと思っている。なんならアンケートを取ってみてもいい」
リミッターが外れる音がした。こいつを叩きのめせ。本能がそう叫んだ。
「この町内の多くが高齢者だということは知っていますが、多数決の原理で高齢者の意見ばかり採択していたら若い世代は町内に残ってくれますか? そんなのシルバー民主主義じゃないか。数の暴力でしょう。そんなんだったら僕はこの町を出て行きたいなあ!」
(中略)
もちろん、ジジイの言い分もわかる。年金だけで生活している人が多いのも事実だろう。
僕の住む地域は富裕層が住む地区などではなく、普通の田舎の団地だ。年金暮らしであれば日々地味に生活するだけで精一杯なのは間違いがない。少しでも節約したい気持ちもわかる。
しかし、ジジイが「負担が重い」と主張した額は、ひと世帯につき月200円ほどだった。
月200円……。たったそれだけの金額を、地域の子供たちのために拠出できないという。
そんな人物たちが、田舎では大多数を占めている。田舎が、これから「まともな選択」をしていける見込みなんてものがあるのだろうか。+43
-133
-
2. 匿名 2023/07/25(火) 10:34:26
お前がいなかっぺ+29
-23
-
3. 匿名 2023/07/25(火) 10:34:53
>>1
日本人同士が世代を超えていがみ合う様に誘導する記事だね
黒幕はほくそ笑んでいるよ+224
-11
-
4. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:00
月200円は年一回?毎月だと2400円…+150
-19
-
5. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:12
でも赤い羽根募金はしないと怒って来るウチの地区+65
-2
-
6. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:24
また田舎叩きトピ+46
-13
-
7. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:28
発言したのは70歳を超えたジジイだった。僕は一瞬で怒りが沸騰した。
怒りで余計なことを言ったと思ったが、そのジジイはさらに余計なことを言って僕の怒りを煽った。
リミッターが外れる音がした。こいつを叩きのめせ。本能がそう叫んだ。
この人も相当香ばしい気がする。。+416
-1
-
8. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:31
お年寄りを敬え、ガキ+7
-35
-
9. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:37
これ、田舎じゃなくもう日本全体の話になってるじゃん
+96
-0
-
10. 匿名 2023/07/25(火) 10:36:00
>>1
田舎で暮らしてもろくなことないよ、もう少し街なかに出よう!
私は超ド田舎育ちだけど、二度と戻りたくないよ+91
-4
-
11. 匿名 2023/07/25(火) 10:36:03
祭りとかやめて、出ていけばいいやん。
人を変えるのは難しいのだから、自分だけ幸せに生きれる環境に行った方がええで。+127
-3
-
12. 匿名 2023/07/25(火) 10:36:06
>>1
将来の介護
次世代型人間洗濯機は「心も洗う」 AI活用 55年を経て再び万博に - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp大阪・関西万博まで約2年に迫った。各展示の準備が進む中、1970年大阪万博で話題を集めた「人間洗濯機」の次世代機の展示に向けて、開発が進んでいる。浴槽につかるだけで、体だけでなく「心も洗える」未来の人間洗濯機を目指している。
+16
-0
-
13. 匿名 2023/07/25(火) 10:36:11
町内の子供の大半が楽しみにしていて参加するならいいけど、行きたくないとか嫌がってる子はいないのかな+88
-2
-
14. 匿名 2023/07/25(火) 10:36:40
そんなにガル民を戦わせたいのか+18
-1
-
15. 匿名 2023/07/25(火) 10:36:52
うちの近所もこんな感じだよ。高齢者の一人が老人会の費用を削って子供生まれた家へのお祝い金にしようって提言してくれたらしいんだけど、老人会からブリブリ反対されたわーって言ってた。+23
-14
-
16. 匿名 2023/07/25(火) 10:37:21
珍しいね。こういうのってジジババの方が積極的なイメージがあるけど。+84
-1
-
17. 匿名 2023/07/25(火) 10:37:39
子供が楽しみにしてるという思い込み+98
-4
-
18. 匿名 2023/07/25(火) 10:37:42
>>5
町内で回ってくる募金、あれほんと謎。やらないといけないようなプレッシャーあるし。一口いくらとか言われるし。募金とは何ぞや。ノルマでもあるんかいな。+92
-1
-
19. 匿名 2023/07/25(火) 10:37:55
月200円かぁ。
半年とかで200円なら
ケチだなぁとは思うけど
年金暮らしのお年寄りだったら
月200円は節約したいのかも。
+89
-8
-
20. 匿名 2023/07/25(火) 10:37:55
祭りって年寄り主導かと思ってたわ。子供には可哀想だけど、年寄りも若者もやりたくないなら祭りなんてやめちゃえばいい+82
-1
-
21. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:00
>>1
文章の構成とか表現がなんとなくライトノベルっぽくて、
なんだか恥ずかしい気持ちになった
言いたいことは、わかる
ムカつく老人男性のことをジジイと思うのは勝手だけど、
書いちゃダメとも思う+92
-0
-
22. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:07
相手をジジイと言っている時点で察した。
月に200円なら年間2,400円でしょ。
年金暮らしの人からしたら負担まぁまぁ大きいと思うけど。
どれだけ田舎なのか分からないけど少し遠出して大きめのお祭りに連れて行ってあげればいいじゃない。+104
-4
-
23. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:19
自分達が現役時代の時は享受しまくっといて、用が済んだ途端「負担だからやめて」ならモヤッとするな。+7
-10
-
24. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:27
>>4
月200円なら、年間2,400円で合ってるんじゃない?
現役世代ならたかだか年間2,400円かもしれないけど、年金世代ならそうでもないかもだよね+116
-4
-
25. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:37
>>1
40代半ばで最年少か…
廃村の危機だ+37
-0
-
26. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:40
どっちもどっちな気がする。子供を盾にその行事に関係ないお年寄りからお金取り立ててるように見えるが。+54
-1
-
27. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:48
子どもたちの祭で血が沸騰するほどキレるってスゴいね
ガルでは祭り要らねー派が多いのに+72
-0
-
28. 匿名 2023/07/25(火) 10:38:49
>>8
敬う価値があるジジババってごく一部じゃね?+11
-0
-
29. 匿名 2023/07/25(火) 10:39:11
>>5
うちの町内会は赤い羽根の募金、会議で話し合ってやめたよ+32
-0
-
30. 匿名 2023/07/25(火) 10:39:11
>>5
赤い羽根の共同募金こそやめてほしい。何に使ってるかよくわからないし、町内会の名前で集金しないでほしい。寄付なら自分が納得した団体に自分でしたいよ+77
-0
-
31. 匿名 2023/07/25(火) 10:39:27
地区の班長してます
高齢世帯率が8割で共同募金のお金を集めるのも気の毒に思ってしまいます。ヘルパーさんが通ってきてる高齢者一人暮らしのお宅には募金のお声掛けしてない+31
-1
-
32. 匿名 2023/07/25(火) 10:39:42
>>1
世代的なものもあるよね
一番酷くて一番人数多い、学生運動してた反日世代が老人になってる
次世代のために、なんてことは一切考えない世代なのよ
日本人をダメにするための教育を受けて、そのまま年老いてるせい+14
-9
-
33. 匿名 2023/07/25(火) 10:39:43
>>7
この人こそいずれ町内会の老害になりそう+125
-1
-
34. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:02
子供の頃って店がいっぱい出るような祭りは楽しいけど
こういうのは違うんだろうなあ+4
-0
-
35. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:08
>>4
???
月200円で年間2400円ではなくて??
+11
-3
-
36. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:18
>>5
任意のはずが強制になってる+33
-0
-
37. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:20
>>1
出ていけばいいし、見ず知らずのよそからきた他人の子供に200円すら払いたくないんだろ
子供の為と言えば何でも許されると思ってる親多すぎ
昔から居る地元の人の子供なら知った子供だからこんな事言われんやろ+80
-8
-
38. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:32
町内会の祭りしょぼいしいらなくない?
+25
-2
-
39. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:38
>>1
今はお年寄りも大変だよ。
20年前までだったら自治体から色々なサービスもあったけど今はどんどん無くなってるし。
私の住んでる所の市バスは無料から1割負担、3割負担、5割負担になってる。
+32
-2
-
40. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:44
>>7
なろう系小説みたいで読んでて恥ずかしい。+79
-1
-
41. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:47
この本人の方がやばそう+30
-0
-
42. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:49
ハヤブサ消防団みたいな感じ?+2
-1
-
43. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:52
>>25
うちもそこそこ田舎だけど同じような感じだよ。高齢者か子育て世代しかいないから町内会の役員決めはいつも困ってる。+6
-0
-
44. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:52
>>7
それね
文章からにじみ出てる+48
-2
-
45. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:56
赤い羽根、神社への寄付は暗黙の了解で半強制的に徴収してるけど、使い道は不明+7
-0
-
46. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:03
>>7
そりゃ祭りなんてやりたかないよなぁ、若い人に準備ばかりさせてさ
と思ったらじいさんの方が辞めたいって言ってたwお金の負担じゃなくて拘束されるのが嫌だわ+72
-1
-
47. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:08
>>25
まだマシな方じゃないかな…?
アラフィフとかアラ還で最年少とか、ざらに聞くよ+3
-1
-
48. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:08
ぶっちゃけ、年寄りが若い子の役に立つにはお金くらいしかないのよ
孫が祖父母に期待するのもお小遣いだけなのよ
お金を渋ったら若い子に手助けしてもらえなくなるよ+5
-15
-
49. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:22
赤い羽根は在日外国人の為にも使われてるよね+3
-0
-
50. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:22
若い人の方が嫌がるイメージだわ
ネットに毒されすぎてる人もいるよね
義実家の近くに越してきたとこが、引越し挨拶早々にうちは町内会入りませんから!って強めに言ってきたってビックリしてたよ+6
-0
-
51. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:28
>>5
赤い羽根の募金は300円以上でお願いしますと自治会からまわってくる。
募金なのに強制的でイヤになる。
+26
-1
-
52. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:38
お祭りの参加者だけ払うようにしたらいい。
つまりは子供会。参加札とか配ってさ。
うちの姉夫婦も子供いないのに町内の運動会やその役員もまわってきて謎って言ってるよ。
+20
-1
-
53. 匿名 2023/07/25(火) 10:41:56
>>7
なんか文章を読んだら、変な発言や失礼な物の言い方でおじいさんを怒らせて200円も払いたくなくさせたような気がした。+59
-3
-
54. 匿名 2023/07/25(火) 10:42:09
>>24
でもその年寄りは自分が子育て世代のとき恩恵受けてたよねー
もう関係ないから負担だ辞めたい。は
都合の良い話+27
-12
-
55. 匿名 2023/07/25(火) 10:42:12
>>7
1枚1000円くらいで書いてるこたつ記事なんじゃない?+25
-0
-
56. 匿名 2023/07/25(火) 10:42:14
地域の小さな祭ってお年寄りがやりたがってて若い世代はできればしたくないのかと思ってた
うちの田舎、昔は自治会、子供会、老人会、婦人会で祭に向かって盛り上がってたらしいけど祭じゃなくても楽しい事いっぱいある時代だからねえ
モメるくらいならなくていいんじゃない+16
-0
-
57. 匿名 2023/07/25(火) 10:42:24
ワシの出番か?+0
-0
-
58. 匿名 2023/07/25(火) 10:42:56
>>1
あんたも相当やばいわ+21
-0
-
59. 匿名 2023/07/25(火) 10:43:23
うちの町会はジジババが率先して夏祭りやってたけどコロナでなくなってから再開してない。若い人に祭りとか映画鑑賞会に来てもらっていずれは町内清掃とかもやって欲しいっていう下心もあったけど、結局みんなタダ飯食べて帰るだけだからって諦めてたな+6
-0
-
60. 匿名 2023/07/25(火) 10:43:35
今、農家の長男と東南アジアの女性がお見合いで結婚している。統一教会が合同結婚式で韓国の嫁不足の農家に嫁がせるのと同じような事が起きている。
特に若い女性が田舎から居なくなりつつある。+5
-1
-
61. 匿名 2023/07/25(火) 10:43:54
>>35
毎月200円と年1回200円ではかなり違う。しかも毎月徴収にくるの?+0
-7
-
62. 匿名 2023/07/25(火) 10:44:33
うちの子供会、どうやってイベントを減らそうか模索中。
その度に古い人達が出てきてアレもコレもやるべきだとうるさい。
コロナでずっとやってこなかったからそのまま行事はやめてしまえばいいのに。
ちっちゃな地域での行事は無くしてやるのなら市町村クラスのおっきな行事(祭りや花火)だけでいい。+8
-0
-
63. 匿名 2023/07/25(火) 10:44:35
>>56
私の出身地の田舎では、町内のお祭りとかあらゆるイベントは、地域のお年寄りのためのものだったわ
地域のお金でお年寄りが楽しんで、お酒飲んで美味しいもの食べるイベント
子どものことなんて全然考えてなかった+8
-0
-
64. 匿名 2023/07/25(火) 10:44:36
>>48
月200円払えば介護してくれるなら安いもんだから払うでしょ+4
-1
-
65. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:13
>>13
中にはいるかもだけど、ウチの町内会のお祭りはオモチャもフードも割安で満足度が高いよ
先日三年ぶりに開催したけど、皆笑顔だったから改めてここの住人で良かったと思った
自治体のお祭りは大規模過ぎるし遠いから子供だけでは参加出来ないし、テキヤさんの出店だから高くてお小遣いいっぱい必要だからね+7
-11
-
66. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:35
>>6
ガル民は田舎バカにしてるからねぇ
+6
-3
-
67. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:54
民度低すぎ+4
-0
-
68. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:26
SPA!もくだらないなぁ…+7
-0
-
69. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:28
>>リミッターが外れる音がした。こいつを叩きのめせ。本能がそう叫んだ。
>>シルバー民主主義じゃないか。数の暴力でしょう。
筆者の表現がバカっぽいかな
これじゃあ通るものも通らないよ
+16
-0
-
70. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:41
>>1
もうちょっと上手いこと釣りなよw+8
-0
-
71. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:52
>>54
けど昔は今より物価も安かったし年金の額も違うと思う。
年配の人が若者に対して「俺たちの時代はこうだった」と価値観を押し付けてくるのと同じで、若者も昔はこうだったから同じことしろって、お互い都合のいいように押し付けあってるよね。+20
-4
-
72. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:01
>>61
よこ
ひと月に200円と書いてあるから、毎月なのかと思ってた。+7
-1
-
73. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:12
「私は多くの人から言ってくれと頼まれて代弁している。それが多数の意見だと思っている。なんならアンケートを取ってみてもいい」
これってさ、喫茶店とか井戸端会議で話題に出た200円で
「年金暮らしだし、200円の出費はきついなぁ〜(なんちゃって!)アハハハ!」
「そうだよね〜200円あればお煎餅買えるもの!お煎餅無いと生きていけない!(なんてな!)」
「そんなら今度意見して来ようか。(本気で)」
「よろしく〜(またまた〜)」
って言う冗談や笑い話を間に受けた、やばい爺さんの暴走なんじゃないのかな。
他の爺さん婆さんは何言っちゃってんのあの人と思ってそう。+5
-2
-
74. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:51
>>1
お金がない人はその分ボランティアさせるとかはどうだろう?+3
-5
-
75. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:17
>>7
なんかライトノベル読んでるみたいな感覚になった。
+25
-1
-
76. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:19
止めれば済むだけ。
2年に1回とかで十分じゃないの。
オリンピックも4年に1回だし。
毎年でない方が盛り上がりそう。+5
-1
-
77. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:29
>>38
子どもの方も、せっかく老人が準備してくれるからって気を遣って参加してくれてる部分もあるよね。老人から辞めるっていってくれたら、ラッキーと思うし、このおじいさん、そんなにおかしないい方してないと思うけどな+13
-0
-
78. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:39
>>7
正義の人の臭いがしてくる+9
-0
-
79. 匿名 2023/07/25(火) 10:49:31
> そんなんだったら僕はこの町を出て行きたいなあ!
勝手に出てけばいいのでは
子供のために祭りやりたいなら子供会とか該当者が金払ってやればいいだけじゃん+13
-0
-
80. 匿名 2023/07/25(火) 10:50:33
>>46
むしろ、時代にあわせて変えていこうとする老人はありがたいけどな
合理化させたくなくて必死な老害のほうが迷惑がられているよ+23
-0
-
81. 匿名 2023/07/25(火) 10:50:50
>>3
ほくそ笑んで鼻くそもホジってるよ。+6
-0
-
82. 匿名 2023/07/25(火) 10:51:21
子供がいる立場だけどお祭りなくていいよ
昔みたいに娯楽がない時代じゃないんだし、地元の老人会と子供会主催のお祭りやってるけどほんとに大変よ
+4
-0
-
83. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:09
子供のために祭りをしたい!そのために月200ぐらいは出して当然
拒否すれば怒るって、そうとう怖い
そういう意見として飲み込めないヤバイ人って判断してしまう+11
-0
-
84. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:13
>>1
若い人の方が嫌がりそうなのに
義実家のとこ、新しく来た若い人が町内会入らないって言ったみたいだけど年配の人らからしたらたくさん新しい住宅地あるのになんでわざわざ古い宅地並んで付き合い濃そうなとこに家建てたんだ…って愚痴ってたわ+10
-1
-
85. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:23
団地?
自治会費の他に、月200円も払うのは嫌かな。
自治会費で運営出来ないの?って思います。
知らんけど。
+4
-0
-
86. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:43
>>76
それいいね!
コロナで3年ぶりに夏祭り開催とか聞くし、別に無理して毎年する必要はないよね+2
-0
-
87. 匿名 2023/07/25(火) 10:54:40
>>71
逆じゃない?
昔は物価高かった。
スーパーしかなくて、百均もファストフードもファミレスもそう多く無くてプチプラ服も無い。
年金は減ってるだろうけど、いまの年寄りはそれでも貰ってる。
私達がその歳になった時は生活出来ない額になってると思う。+7
-6
-
88. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:09
>>53
うちの地域も祭のお金(金額は自由)を集めるんだけど、今までは30代〜40代の消防団員が一軒一軒まわってお願いしてたのに、去年は手が回らず10代後半の若い子(青年団員)たちが代わりをしてた。ヤンチャな子たちだったから態度が悪かったのか言い方が悪かったのかわからないけど、とあるお爺さんが怒ってしまって。毎年ちゃんと払ってくれていた人なのに「もう払わない!」と怒って大変だった。そもそも払いたくないって意見が普通だとは思うんだけど、やっぱり集める方の言い方も大事だと思う。+9
-0
-
89. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:51
>>61
>ひと世帯につき月200円ほどだった。
って記事にあるよ。毎月200円なのでは?
なんで年200円って出てきた??+16
-1
-
90. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:51
>>1
いつものSpaの煽り創作記事
これで金稼いでるゴーストライター、載せるSpa
どちらもクズだね
+7
-0
-
91. 匿名 2023/07/25(火) 10:58:20
うちのジジイも、100円の洗車代が勿体無い、200円もしない集荷代が勿体無いってグチグチ言ってる+2
-1
-
92. 匿名 2023/07/25(火) 10:59:34
>>18
神社とかね、集めたお金がどうなってるか本当に知らないんだけど+3
-0
-
93. 匿名 2023/07/25(火) 11:00:16
>>5
赤い羽募金、コラボとか極左団体に資金が流れると聞いて去年から断ってる、
冗談じゃねーや+12
-0
-
94. 匿名 2023/07/25(火) 11:00:34
>>3
ガルに時々立つ、田舎叩きトピもそうかな。
田舎で食材作ってる民だけど、トピタイも見たくない。悲しくなる。「田舎」を非表示にしちゃうと、面白い田舎系トピも消えちゃうから躊躇してる。+12
-2
-
95. 匿名 2023/07/25(火) 11:00:36
今まで町を支えてきたであろうお年寄りが200円ぽっちを出し惜しむ祭りってどんなんよ。神事でもない子供のためだけの祭りになっちゃってるんじゃないの。祭り自体を見直そう+3
-0
-
96. 匿名 2023/07/25(火) 11:03:05
>>87
年金って物価スライド制じゃなかった?
物価が上がれば増えて、下がれば減る
今のお年寄りも、思ったよりもらってないんじゃない?+6
-2
-
97. 匿名 2023/07/25(火) 11:03:12
これ書いたの男性かな
お祭り開催すると町内会や子供会でお母さんが
焼きそばの屋台とかに駆り出されるんだよ
自分が張り切っても周りは迷惑してるかもね
+4
-0
-
98. 匿名 2023/07/25(火) 11:04:00
月200円……。たったそれだけの金額を、地域の子供たちのために拠出できないという。
ってあるけど、なんで他人の子供のために金出さなきゃならないのか
しかも班長の発言聞いて一瞬でブチ切れるって頭おかしい
「祭礼の費用をもっと削ってもいいのではないか。町内の中には年金だけで暮らしている人がたくさんいる。その人たちの負担を減らしたい」 って喧嘩腰でもなんでもない一意見じゃん+8
-0
-
99. 匿名 2023/07/25(火) 11:06:52
年2400円って書くと年寄りの味方が増えるから
月200円とか姑息な書き方をしたんだね+4
-0
-
100. 匿名 2023/07/25(火) 11:07:34
>>9
同感。今や日本が老人大国で人口を占めてる。多数決ではジジババの投票が当選を左右するからな。年寄りが減らないと若い世代が水を得ることはない。+1
-1
-
101. 匿名 2023/07/25(火) 11:07:34
>>94
ネットの田舎叩きはひどい
+4
-3
-
102. 匿名 2023/07/25(火) 11:12:51
SPAの妄想記事は支離滅裂+3
-2
-
103. 匿名 2023/07/25(火) 11:14:47
>>1
あー…うちの近所にも居たな。
月20円の徴収を月100円にしましょうって提案が出たら激怒して頓挫させたおっさん。現役で働いてた50代だよ。。その人は単にケチだったんかもしれない。+4
-2
-
104. 匿名 2023/07/25(火) 11:16:12
>>99
お祭りのために2400円取られるのは嫌だな
近所のこどもや年寄りが楽しむために出せるのは500円くらいだ+4
-2
-
105. 匿名 2023/07/25(火) 11:16:41
>>5
それ、都道府県の赤十字に相談してみたら?結局間に議員が介在していることも多い。+2
-2
-
106. 匿名 2023/07/25(火) 11:17:13
>>1
ある意味ジジイの方が正解かも
少しでも譲歩したらどんどん欲求が高くなってあっという間に飲み込まれる
今の日本見てるとそう思うもん+17
-2
-
107. 匿名 2023/07/25(火) 11:18:33
>>101
そして都会住まいを自慢する、都会至上主義者。
まあ都会のが色々便利だし、楽しいことも多く流行に手を伸ばしやすいんだろうけどね。
田舎に住んでる人がみんな陰湿で噂がすぐ広まり、貧乏だと言われるのは心外だわ。+4
-5
-
108. 匿名 2023/07/25(火) 11:21:27
なにこの武勇伝みたいな文章+3
-2
-
109. 匿名 2023/07/25(火) 11:22:35
田舎のジジイの本音は「もう今更変わりたくない」
それが選択だからしょうがないんじゃない?
変わることを選んで活気取り戻してる地域と二極化してる
人口減だから人いなくなる所が出るのもしょうがないしね+0
-2
-
110. 匿名 2023/07/25(火) 11:31:44
>>6
これ読んで田舎どうこうより、このリミッターがうんたらの男がヤバすぎるってしか思わなかった…。
+7
-2
-
111. 匿名 2023/07/25(火) 11:32:02
>>66
逆に何かコンプレックスでもあるのかなって思うね+0
-2
-
112. 匿名 2023/07/25(火) 11:40:58
年寄りが言うことに腹立つのもわかるけどこの男も僅か200円についてお爺さんを(言葉で)叩きのめさなくてはとかかなり危ない人物だと思う
+5
-2
-
113. 匿名 2023/07/25(火) 11:41:15
>>7
導火線短すぎだろ
こんな人間と関わりたくない+27
-2
-
114. 匿名 2023/07/25(火) 11:41:22
>>6
「田舎」って言葉に敏感過ぎん?+5
-2
-
115. 匿名 2023/07/25(火) 11:42:46
こんな貧乏人ばっかりの地区嫌だわ
私田舎住みだけど 周りは高齢者ばかりだけど 殆どが元公務員とかで 若者よりもお金持ってる感じだし
町内会費年6000円だったかな敷地内別居の義理親が払ってるからわからんけど+2
-2
-
116. 匿名 2023/07/25(火) 11:49:49
>>18
うちもあるよ 赤い羽根強制募金笑
最近 福祉委員というのになって 各自治会を取りまとめる福祉委員会というのに出てわかったのだが
赤い羽根共同募金は 集まったお金の半分ぐらいが それを集めた各自治会へバックされる仕組みで それが各自治会の予算として盛り込まれているというのを知った
沢山募金してくれたら 結局は自治会費が潤うということ
全額寄付してなかった+5
-2
-
117. 匿名 2023/07/25(火) 11:59:21
東京から岡山に移住した私 自治会入って会合行ってます
昔は娯楽が少なかったし 農家だと同僚との飲み会もない
だから 夏祭りしたり運動会したり なんかの作業の後に飲み会したりで そこは村の男女の出会いの場でもあったと思う
それが この100年足らずで 急激に色々なものが発達して 娯楽なんて沢山あるし 店も沢山できたし 出会いだってアプリでやる時代になってしまったのだよね
だから 不要と思われる行事は少しずつ削っていくしかないとは思うけど
田舎は地域住民で公道の草刈りしたり 田んぼの水世話したりしてるから 全く自治会みたいなものを無くすのは無理だよね+1
-2
-
118. 匿名 2023/07/25(火) 12:02:38
年2400円の負担で
子供が増えるとも思えないけどw+3
-2
-
119. 匿名 2023/07/25(火) 12:03:25
シルバー民主主義とか揶揄するようなものかね…どこにキレる要素があったのか全然わからん
続けたかったら寄付制にでもすればいいじゃん+4
-2
-
120. 匿名 2023/07/25(火) 12:16:46
>>3
黒幕とか言ってる人とか、陰謀論っぽい人に限って社会的地位や学歴が低かったり、低収入だよね。いわゆる底辺層+3
-2
-
121. 匿名 2023/07/25(火) 12:20:48
>>1
自分の村のちょっとしたいざこざを
さも全世帯のシルバーが月200円をケチってるみたいな書き方
わざわざ執筆すること?
この人の方が相当ヤバいよ+10
-2
-
122. 匿名 2023/07/25(火) 12:21:13
何この人怖い。
キレかたが怖い。
+4
-2
-
123. 匿名 2023/07/25(火) 12:42:44
>>56
今の年寄りって団塊の世代よ。祭りとか伝統とか大嫌いな世代。町からほとんど出たことないような世代じゃなくつ海外旅行も普通に行く人たちよ。祭とか面倒いのやりたくないんだよ。そんでトピ主みたいな意識高い若手と対立。+4
-2
-
124. 匿名 2023/07/25(火) 12:42:47
>>103
額は少ないけど、5倍になるのは許せん!って感じだったんじゃない?
年間240円 ⇨ 年間1,200円 はさすがになぜ?と思ってしまうよ+1
-2
-
125. 匿名 2023/07/25(火) 12:43:26
町内会費支払ってもジジババ向けイベント代にしかならないから、子持ち世帯はファミリー層が多いエリアに住む方が生きやすいよ。
この手の爺婆ってケチるくせに敬老会なんかは普通に求めてくるし、力仕事は若い世代任せだけど、自分達の損は許さない人ばかりでストレスしかないから。
そういう偏った町内活動ではなく全世帯それぞれ恩恵も奉仕もあるところを探す方が楽。+0
-2
-
126. 匿名 2023/07/25(火) 13:15:15
>>1
ジジイはそれが個人の意見じゃなくて町内のお年寄り達からも上がってる意見だとちゃんと言い、なんならアンケートしてもいいとまで言ってるのに対して、このぶちギレ男は自分の意見が町内の若者の総意かどうか確認もせずに突っ走ってるのがな
この町内の若者層はどう思ってるのかな+9
-2
-
127. 匿名 2023/07/25(火) 13:28:37
>>1
そのジジイはさらに余計なことを言って僕の怒りを煽った。
リミッターが外れる音がした。こいつを叩きのめせ。本能がそう叫んだ。
何様だよこの筆者は+18
-2
-
128. 匿名 2023/07/25(火) 13:53:31
リミッターが外れる音がした。こいつを叩きのめせ。本能がそう叫んだ。
サスペンス好きでよく読むけどサイコパスの語りでよくこういう文章出てくるわ+3
-2
-
129. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:20
>>3
分断記事多いよね。
マスコミや政府に批判いかないようにかなと思ってしまう時はある。+6
-2
-
130. 匿名 2023/07/25(火) 14:05:47
>>127
話してる相手を叩きのめそう、と思ってしまうのとか、それを文章にして公開してもいい内容だと思ってるのとか、ちょっと心配になる。+4
-2
-
131. 匿名 2023/07/25(火) 14:13:15
祭りの参加者はたくさん居るの?楽しみにしてる子供が居るの?毎年盛り上がってるのか、盛り下がってるのか。
うちの地域なら、金額云々じゃなくて、ない方が良さげだなと思う。子供会もお祭りなくなったら喜びそう。仕事のノルマとかさ、お願いして参加者集めなきゃだしさ。+0
-3
-
132. 匿名 2023/07/25(火) 14:26:03
>>130
怖いよね
ヤバいヤツだよね+3
-2
-
133. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:15
>>5
赤い羽根募金じゃなくて赤い羽根集金だからじゃない?募金なのに集金に来るのはおかしいし、下手したら町内会費に含めているところもあるけどあれって違法だよね+3
-2
-
134. 匿名 2023/07/25(火) 15:46:15
>>129
思えばテレビが華やかなりしころのバラエティーって分断ばかりだった
男と女
熟年と若者
◯◯県と◯◯県
専業主婦と兼業主婦
もしかして仕組まれてたのかな+1
-2
-
135. 匿名 2023/07/25(火) 16:13:48
田舎住みなのに沸点低いね+0
-2
-
136. 匿名 2023/07/25(火) 16:19:34
>>124
一応、理由はあったんだけどね…
町内会で毎年担当が回ってきて、その担当さんへの手数料というかそんな感じのやつ。
1年活動して240円はさすがに少ないよねってなって、月100円にしましょうかって提案が出たら…あとは先のコメント通り。+1
-2
-
137. 匿名 2023/07/25(火) 17:20:41
田舎の人がケチなのはある。自分もそうだったし単純にモノを知らないんだよ。物にもよるけど基本安いものが多いのに何でこんなに高いの?と思う、少し買い物に出たらまだ高くて文句を言う+0
-2
-
138. 匿名 2023/07/25(火) 17:54:00
>>1
お祭りとか年間行事減らしてほしい派の私としてはジジイにいいねを押してあげたい…
祭りめんどくさいよ。+4
-3
-
139. 匿名 2023/07/25(火) 18:15:23
>>13
子供の時くらい、お祭りの楽しさを感じてほしいな
無理に参加しろとは言わないけど、お祭りの目的など大人が子供にわかりやすく伝えていくことが大事だよ+4
-3
-
140. 匿名 2023/07/25(火) 22:00:27
>>18
<#Colabo問題> 赤い羽根共同募金から「Colabo」に700万、「ぱっぷす」に
1000万円支援されていることが判明
=ネットの反応「もう二度と赤い羽根募金はしない」
「皆の善意で反日活動してたってことかい?」
2023年1月8日
赤い羽根共同募金の集金を巡り、1世帯当たりの目安額が示されるのが「強制のように感じる」との住民の声を本紙「声のチカラ」(コエチカ)で紹介したところ、
今度は、集める側の地区役員から「募金を集めなければならない圧力もある」との趣旨の投稿が届いた。声のチカラ - 赤い羽根募金 集める町会側は「連帯責任」 目標未達成で「他町会に迷惑かけて...」www.shinmai.co.jp信濃毎日新聞「声のチカラ」(コエチカ)は、あなたの情報を基に記者が取材する双方向型の報道です。調べてほしい身近な疑問や地域の課題、不正の告発といった情報をお寄せください。皆さんの声が起点です。社会の「なぜ」を一緒に解き明かしましょう。
+2
-2
-
141. 匿名 2023/07/25(火) 22:40:31
乞食かな+0
-3
-
142. 匿名 2023/07/25(火) 22:56:30
>>5
あの羽いらない
その分のお金困ってる人に使ってほしい+2
-2
-
143. 匿名 2023/07/26(水) 02:19:49
>>7
頭悪そう…+3
-2
-
144. 匿名 2023/07/26(水) 02:32:05
>>11
祭は東京でもやってるよ。だからそんなに「東京はああでこうで田舎とは違う」と熱弁をふるうのなら東京に住めばいいだけの話。しかし、
>>東京で暮らせば必ずハッピーになれるわけではないが、自分達の声が比較的大きくなる地域で暮らすことのメリットは大きい。
と夢を抱いてるようだけど、人口が多い分、筆者の声が比較的大きく町内会に反映されるとは限らない。+5
-2
-
145. 匿名 2023/07/26(水) 06:23:51
団塊の世代は単純にゴミな人が多いからね。サービス業で圧倒的に嫌われてるのは団塊の世代。断トツ。満場一致。それぐらい飛び抜けてゴミが多い。
というか、世界的にベビーブーマーって嫌われてるのよ。なにかあるんだろうねイナゴ的な。+0
-2
-
146. 匿名 2023/07/26(水) 10:15:19
そんなんだったら僕はこの町を出て行きたいなあ!
いや、出ていってくれた方が老人たちとしてもありがたいんじゃ?+0
-0
-
147. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:40
>>94
今東京はマンションの供給過多でバブルがはじけそうだから不動産屋やマンション買っちゃた人が東京に人集めたくて必死なんだと思う。間違っても田舎に移住なんてさせないように。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ある会議に出席した僕は、場が凍りつくくらいにキレてしまった。相手は高齢者だ。久々に血が沸騰するのを感じた。こんなことは滅多にない。昨年、僕の住む町内の「役」が回ってきた。所属する班の班長だ。班長は輪番制になっており、断るわけにはいかない。もし断ったら何を言われるかわからないからだ。嫌々ながらも二つ返事で引き受ける。