ガールズちゃんねる

知らぬ間の119番にご注意!=スマホで衝撃検知、夏の行楽でも―誤通報、都内で7割超・東京消防庁

72コメント2023/07/25(火) 07:17

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:35 


     自動通報機能は、昨年9月発売の「iPhone(アイフォーン)14」などに新たに搭載された。スマホやスマートウオッチが衝撃を検知すると警告音が鳴り、20秒以内に取り消さなければ自動で119番する。消防当局は状況確認のため折り返しの電話をかけ、反応がない場合は位置情報を分析して駆け付ける。
    (略)
     原因で多いのは、酒に酔った人が端末を落としたり、放り投げたりするケースだ。その後寝てしまうと、警告音や呼び掛けにも気付かない。銭湯の脱衣所でロッカーに投げ入れたり、ジェットコースターに乗ったりした際の衝撃を検知したほか、リフトに乗った登山客がスマホを落とし、山岳救助隊が駆け付ける事態になったこともあるという。

    +1

    -34

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:15 

    めっちゃ怖い機能

    +117

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:02 

    ロッカーに投げ入れて

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:08 

    そんな機能つけた人はこうなることが想像できなかったのか?

    +148

    -10

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:15 

    119番と110番は何が違うんや

    +2

    -22

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:29 

    いい迷惑だな

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:36 

    つい最近起きたバス事故はお客さんのスマホのこの機能が119番してくれたんだよね確か

    +80

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:37 

    アイフォーンってなんだ
    アイフォンって思ってた

    +2

    -13

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:46 

    ジェットコースターとかは乗車するの時にスマホ持ち込まないように注意されない?
    落下してその辺の人に命中したら大事故だよ

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:13 

    >>5
    外国人なの?

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:16 

    こんな機能要らなくないか、迷惑やん

    +15

    -11

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:31 

    だいぶ前にCMやってたのみたな
    それで助かった人がいましたみたいなやつ

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:32 

    遊園地で本当に何かあったとしても本気にされない可能性でるよね

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:49 

    いらん機能では、、

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:08 

    オオカミ少年をばらまいてるようなもんだな

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:22 

    >>5
    電話のかかる先が違うんだよ

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:38 

    >>7
    そうなんだ…実際に役に立ったんだね

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:39 

    >>8
    アイフォーンって打とうとするとiPhoneって変換出てくるけど、アイフォンだと出てこないんだよね

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:43 

    東京は今日救急車ひっ迫アラートが発表されてたよ
    誤通報が多すぎるならメーカーが責任持って改善しなきゃ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:10 

    >>1
    ろくでもない機能だな

    シンプルな昔のガラ携に戻してほしいわ

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:19 

    7割超って。消防庁にとってはちょっとはた迷惑な機能ね

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:19 

    >>5
    消防か警察か

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:50 

    この機能で実際に助かった人もいるから、難しいところだよね

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 16:29:06 

    >>9
    カバンなどに入れて落下しないようにとは言われるけど、持ち込みまで禁止されたことはないな

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:02 

    山とか行って遭難する可能性がある時向けの機能

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:40 

    Androidだから関係ないわ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:41 

    とりあえずこういう記事を書いたなら
    最後に自動通報機能のオンオフの方法を書いてほしかった

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:41 

    >>5
    え?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:31 

    その機能、停止にしておこうか迷う

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:43 

    >>5
    🚑️or🚓

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:58 

    ケータイがバグって何回も電源ボタン押したら警察に電話かけてしまった。謝ったけどこれも注意(´;ω;`)

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:33 

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:42 

    スノボ🏂シーズンの時も注意喚起あったよね

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:47 

    >>8
    アイフォーンで合ってるよ
    iPhoneのカタカナ当てるときにアイホン株式会社と商標でぶつかるって話しになって、IPhoneをカタカナにするときは「アイフォーン」にするって合意したの

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:48 

    この機能で救われた人がいるのは分かるけど誤通報の頻度が高すぎるとその為に救えない命が出てくる
    何事もバランスだし誤りが7割超は流石に多すぎるからメーカーには改善してほしい

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:53 

    >>24
    え、かなり前から持ち物かごに入れるよう言われてたわ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:03 

    iPhoneが誤発信したみたいで警察から電話かかってきたことあるけどめっちゃビビった。知らない番号だけど末尾が110になってるから警察かなって思って出てみたら「警察署ですが通報しましたか?」って言われて謝り倒したよ。
    この機能切れるようにしてほしい。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:58 

    >>31
    画面が壊れてタップして番号入力できなくても通報できる機能なんだよね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:59 

    >>27
    設定→緊急SOSを押すと、解除できる画面になるよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:13 

    >>36
    ごめん、ぶっちゃけディズニーしか行ったことないから全部の遊園地のジェットコースターに精通してるわけじゃないわ

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:35 

    >>5
    スマホやウエラブル端末の持ち主に日常の動作では生じない衝撃がかかったと感知

    持ち主が病気で床に倒れたり、落下や衝突などの事故にあったと機械が判断してしまう

    救命措置が必要と判断して『119』に自動通報

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 16:36:23 

    >>32
    豚さんは事故車からトン走したの?

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 16:36:41 

    AppleWatchで転倒検知したときは本当の転倒の場合がほとんどだけど(腕につけてないと転倒検知しない)スマホを落っことすのは割とよくある
    スマホには転倒検知機能いらないんじゃないかな
    ただでさえ忙しい警察や救急に無駄な負担かけるだけだと思う

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 16:36:42 

    >>26
    androidにも似た機能あるよ
    電源ボタン5回押すと通報される
    iPhoneよりはずっと実用的だけどね

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:06 

    手元から落下するっていうことが容易に発生するデバイスにこんな機能つけるもんじゃないと思うわ
    腕時計とかにつけたほうがまだ現実的

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:38 

    >>40
    激しい系だとロッカーとか手荷物場に預けろって言われた気がする

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:57 

    >>12
    アップルウォッチ的なやつでしたっけ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:58 

    >>4
    新しいiPhoneとかは元々そういう仕様なんじゃないの?

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 16:41:01 

    iPhone落としたり、転んで衝撃与えたこともあるけど、通報にならなかったから、よっぽどの衝撃なんだろうね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 16:41:22 

    >>2
    そうかな?
    最近の強盗事件見てるとこういう機能あれば良いのにと思ってたよ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 16:43:45 

    >>43
    アップルウォッチは転んでも1分以内に動けば自動で解除されるし

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 16:44:18 

    >>44
    調べたらOSがAndroid12以降の機能なんだね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 16:44:54 

    これ、通話できなくても場所がわかって救急車来てくれるの?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 16:45:09 

    >>21
    ちょっとってか、大分迷惑だよね…
    アップル社専属の警備員(アルソック的なやつ)が駆けつけますとかにすればいいのにと思ったw

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:00 

    >>1
    アンドロイドだけど、去年買ったやつ勝手に110番かかってしまったらしく確認の電話が警察から来てビックリしたー!
    勿論110番してません この機能要らないし、改善されないかな

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:56 

    こんな機能がついてることがおかしい

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 16:51:41 

    これ、位置情報オフだったら救急車も来れないよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:43 

    >>7
    そう思うとホントに危険な時わざとぶん投げてもいいよね

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 17:03:01 

    >>32
    うーん、役に立つ時は役に立つんだね
    車のエアバッグみたいな感じかなぁ…

    携帯が折れるくらいの衝撃な時だけ作動するとかが良いのかな

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 17:12:22 

    >>24
    USJはスマホとか鍵とか全てカゴに置いてから乗るように言われる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 17:21:41 

    >>7
    もし誘拐とかされたらiPhone叩きつけたらいいのかな?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 17:25:49 

    >>2
    あの豚が放り出されてしまったトラックとバスの事故の第一通報はiPhoneやったで

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 17:43:36 

    今更過ぎて
    この記者冬眠でもしてたの

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 18:34:47 

    私はその機能オフにしてる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 18:55:18 

    >>4
    だよね。こんな日常の些細な衝撃で作動するのがそもそもおかしい。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:19 

    >>1
    冬のスキー場もめっちゃ多いらしいね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 19:50:52 

    スキー場も多いってきいた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 21:34:58 

    >>4
    iPhone迷走中

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 01:29:01 

    >>59
    なかなか折れないんじゃないかな…友達が命に関わるくらいの事故したけど割とスマホは無傷だったみたいだし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 03:42:24 

    >>61
    まずブザー音と共に「通報しますか?」って表示されちゃうから、加害者の手の届かないところに投げればワンチャン…ってところかな。

    確か鳴らない設定もできるけど>>1みたいな例を考えると怖くてできない…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 05:37:41 

    >>61
    海外だったけど投げ捨てて通報したニャース見た気がする。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 07:17:38 

    >>71
    ロケット団のムサシは助けてくれなかったの?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。