-
1. 匿名 2023/07/24(月) 11:48:35
私は2歳女の子と4ヶ月男の子をもつ母なのですが、
一姫二太郎の順で子供を授かったことを『上手くやったね!』と周りの年配の方から言われることが多いです。
先日、長男のお宮参りの記念に写真館(長女のときもそこでお願いした)で撮影をしたのですがそこのカメラマン(40代男性)の方から『○○(長女の名前)ちゃんに続いて次は男の子でママ、パパ上手くいきましたね!』と言われました。
主人も私も2人子供を望んではいましたが、元気に生まれてくれさえすれば性別はどちらでも良かったので、このカメラマンの方に限らず、親戚、知らない年配の女性から『一姫二太郎』で良かったねというような声かけをされることにすごく抵抗を覚えます。
だいたい決まって性別はどちらでもよかったので、、、と返しますがいつも聞かれた後はモヤモヤしてしまいます。
一姫二太郎の子をもつ方でこのような場面にでくわしたらどのような返しをされていますか?+25
-105
-
2. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:13
三なすびの私です+189
-3
-
3. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:14
ありがとうございます
で終わり+252
-2
-
4. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:28
それしか言うことないからじゃない?
今日は暑いですね、とか、今日はいい天気ですね、くらいの挨拶+452
-4
-
5. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:40
ははは!どーも!で終わり+145
-1
-
6. 匿名 2023/07/24(月) 11:50:10
「あ、はーい」+40
-0
-
7. 匿名 2023/07/24(月) 11:50:53
上手く行きましたね、って言葉がキモい。
デリカシーない人ってどこにでもいるな、ってスルー+215
-12
-
8. 匿名 2023/07/24(月) 11:50:58
上手くやったねって、なんか気持ち悪い。
反応に困る。+171
-5
-
9. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:03
気にする必要全くない言葉なのはわかるけど、うまくいきましたねって言われるとね笑
狙ってる人ばかりじゃないよって言いたくなるのはわかる+75
-2
-
10. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:06
私も昔、友達に男女で良かったねと言ったら、自分が姉妹だったから子供も同姓が良かったって言われたよ。確かに、どちらでも良いのに余計なこと言っちゃったなと反省した。+103
-1
-
11. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:15
一姫二太郎という言葉があるから言ってるだけで特に深い意味ないんじゃないかな。
どうしても後継ぎ欲しい家ならともかくね。+138
-2
-
12. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:38
相手はそこまで興味ないから深く考えなくていいよ+79
-2
-
13. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:39
女2人でも男2人でも兄妹でも何かしら言われるよ+112
-0
-
14. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:42
一姫二太郎ではないけど男女の子供だから、どっちも育てられて良かったね的なことは言われる。自分でも確かにそうかもと思うから、そうかもね〜と言ってる+49
-6
-
15. 匿名 2023/07/24(月) 11:52:08
言われる言われる
笑ってスルーだよ
どんな状況でも何か言ってくる人はいるから心にも留めない+31
-4
-
16. 匿名 2023/07/24(月) 11:52:54
どちらの性別も2分の1で生まれるだけなのにね+27
-2
-
17. 匿名 2023/07/24(月) 11:52:55
そうですねーって適当に流しとけばいいよ。
相手は深く考えてないし。
うちも男女の双子だけど年配の人によく、上手いこといったね!って言われるよ。
社交辞令みたいなもんだと解釈してる。
+79
-1
-
18. 匿名 2023/07/24(月) 11:53:28
会話のつなぎ
「あ、そうなんだ」だけじゃ興味ないみたいで感じ悪いし、とりあえずなんか褒め言葉っぽくまとめとこ~ってときによく使われるね+53
-0
-
19. 匿名 2023/07/24(月) 11:53:50
私は逆に
男男女で産んだから
上がお姉ちゃんだったらよかったのにねって
よく言われます。
昔は上の子が下の子の面倒を見るのが当たり前だったから
その名残だとは理解していますが、
別に上の子に子守りさせようとは思ってないので
あまり気持ちの良い感じはしませんね。+13
-8
-
20. 匿名 2023/07/24(月) 11:53:53
あはは…どうなんですかねぇ他を体験してないんでわかりません、毎日大変ですよアハ
って感じ+4
-3
-
21. 匿名 2023/07/24(月) 11:54:04
深く考える必要ない言葉に悩む時間がもったいないよー
相手にしたら、相手の褒めやすそうな場所を見つけて口から出てるだけだから+32
-0
-
22. 匿名 2023/07/24(月) 11:54:19
とりあえずの褒め言葉?で言ってるだけだと思うから深く気にしなくていいと思う+16
-1
-
23. 匿名 2023/07/24(月) 11:54:30
その人らが逆に女の子(男の子)だけで失敗しましたねーって言うわけでもないんだし
いい天気ですねーと同じようなもんで最初から大して興味も持たれてないよ。
真面目に返した方が空気読めてないわ+82
-1
-
24. 匿名 2023/07/24(月) 11:54:45
コウノトリに感謝です
+0
-0
-
25. 匿名 2023/07/24(月) 11:54:47
可愛いね以外の余計なことは口にしないに限る+5
-0
-
26. 匿名 2023/07/24(月) 11:55:50
>>23
それね
真面目に返されたら、相手ビックリしそう
「おはようございます」って挨拶されて、「もう11時なので早朝じゃないです。お早くないです」ってマジレスしてるような感じというか+82
-0
-
27. 匿名 2023/07/24(月) 11:55:59
>>16
21:20で男の子の方が確率が高いよ
+5
-0
-
28. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:05
最近ガルちゃん見て思うのは、こんな風に社交辞令であまり考えずに、でも波を立たせずに言おうとしてることでも、悪くとらえられたりすることがけっこうあって、もう天気の話しかできないなって最近真剣に思う。+75
-2
-
29. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:06
そんな深く考えなくても😅+16
-2
-
30. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:14
男女いれば「両方いて良かったね」って言うし
同性なら「仲良く遊べていいね」って言うし
とにかく何でも無難に褒めるだけだよ。意味はないので特に考える必要ないと思う+48
-0
-
31. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:23
>>2
めでたい🎉+54
-0
-
32. 匿名 2023/07/24(月) 11:56:39
今はスルーしかないけどそのうちこんなの廃れるわよ+0
-0
-
33. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:31
「ひとりっ子かわいそう」より全然余裕ブチかましてスルーできる案件+47
-0
-
34. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:42
おかげさまで~とか適当に言えばいいよ。
いちいち人の言うことに引っかかってモヤモヤする人多すぎない?流行ってんの?+25
-0
-
35. 匿名 2023/07/24(月) 11:57:45
何か言いたいなら「男女どっちもいて、それぞれ楽しみがあっていいですね!」ぐらいにしてほしいね
+5
-0
-
36. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:04
>>1
まだ褒められている?側は良いけど
近くに違う組み合わせの子供いたら、「遠回しにあなた失敗したのねー」って言いたいの?って思ってしまいそう
それこそ気にし過ぎかもしれないけど余計なこと言うもんじゃないと思う+5
-5
-
37. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:05
子作り上手くやりましたねってこと?
+0
-0
-
38. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:47
職場で両性産んだ人に「上手〜!」って言ってる人いて
冗談ってわかったしみんなフフって笑ってたけど
そんな風に受け取られることあるんだ+4
-3
-
39. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:48
そういう言葉があるから深い意味はなく会話として言っちゃうことあった
気を付けます+5
-0
-
40. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:15
>>34
誰もが自分に対して
すべて真剣に意味のある言葉を
善意か悪意を込めて話しているはず
って受け止め方かのかな?
疲れそうだよね+11
-0
-
41. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:15
>>2
それ一姫二太郎じゃなくて
一富士二鷹のほう+19
-31
-
42. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:16
これさー2人きりで言われた時はありがとうで済むけど周りに子持ちママがいる状態で言われると舌打ちしたくなる
余計な事言うなよって思う
ありがとうなんて言えないから時代が違いますからって流すけど周りのママがどんな反応してるかヒヤヒヤする+6
-1
-
43. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:19
>>1
お子さんが男のみでも、女のみでも、何かしら言われると思うけど、それが誉め言葉だったら「挨拶」だと思って明るく返事して終わりでいいのよ
相手も真剣に考えていってるわけじゃなく、「子供達かわいいね」って程度の挨拶の単なる延長よ+33
-0
-
44. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:35
挨拶みたいなもんだし別にいくない?何にも会話できないじゃん笑+3
-0
-
45. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:52
社交辞令です。
例えば逆だったら両方生まれてよかったね、女の子2人だったら美人姉妹、男の子2人だったら楽しそう…
とりあえず褒めていればOKみたいなノリですね。
写真館なんて誰にでも言っている褒め言葉で客に対してのテンプレート以外の何物でもありませんよ。+26
-0
-
46. 匿名 2023/07/24(月) 12:00:20
年配の人は褒め言葉のつもりで言ってるんだから、現代ではモヤモヤポイントでもスルーでいいと思う。+6
-0
-
47. 匿名 2023/07/24(月) 12:01:00
>>2
持ちネタみたいにこのくらいの返しをするのがベストだと思う
向こうも「一姫二太郎」言いたいだけだろうし
+94
-1
-
48. 匿名 2023/07/24(月) 12:01:31
自分が思ってるより他人は自分に興味ない+2
-0
-
49. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:15
一姫二太郎の感想言われただけでいちいち性別はどちらでも良かったので、、とか言い返す主もめんどくさそうな人でモヤモヤする〜。+27
-0
-
50. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:22
うちの祖母は、祖母の子供が一姫二太郎で、うまくやって良かったって言っているけど、実際姉と弟ってそこまで仲良くないよね。父と父の姉見ていると、ぶつかること多い。+7
-1
-
51. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:32
>>4
ほんとそれ。別に女の子2人だったら哀れみの目で見るとかそんなことはないよね笑
双子見かけたら「どっちがお兄ちゃん?」って聞くのと同じぐらいどうでも良い質問。+67
-0
-
52. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:51
>>1
逆にどうしてそこまでモヤモヤするのかしら。何も「一姫ニ太郎の順番で産め」って言われてるわけでも無いのに。挨拶みたいなもんでしょって受け流せばOK+28
-0
-
53. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:35
>>1
あのねぇ、男の子2人だと「賑やかで良いね!」女の子2人だと「三姉妹みたいで毎日楽しそうね!」って何かしら言われるのよ〜。一姫二太郎だけが褒められてるわけじゃないよ笑 ただの話題だよ。+42
-0
-
54. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:47
>>28
天気の話すら「晴れて良かったね」→「雨じゃダメなの?」っていうヤバい人いるからね+30
-1
-
55. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:51
>>4
うん、これに同意
ママが美人とか子供らが可愛いとか褒める所があればいいけど、正直ママも子供らどちらともも褒める場所なかったら無難にそういうしかなかったんだろうね
だから気にしないでスルーでいいよ
彼氏の写真みせられて「優しそうな人だね」って言うのと一緒+46
-10
-
56. 匿名 2023/07/24(月) 12:04:13
>>49
こっちもあなたがどんな気持ちで子作りしようが何でもどっちでもいいんですが…ってなるね+5
-0
-
57. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:03
>>28
本当だよね
なんでもかんでも「モヤモヤする」とやらでイチャモンつける人増えたね
ちょっと相手が現代のポリコレとズレたこと言ったら、「はいあなたさっき○○って言いましたね!はいアウト~!ネットで晒してみんなで叩きますね!」みたいなね
仮に天気の話で「今日はいいお天気ですね」って言っても、「そんなどうでもいいことで話しかけないでください」とか「あっちのほうは雲が出てるし午後から雨降るらしいから、いいお天気なんかじゃないですよ!」って猛反発してきそうな感じの人、Twitterでも山ほどいる
もうどっちが悪者なのか分からない+15
-2
-
58. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:20
あははーって適当に流して終わり。
主さん、真面目なんだと思う。+3
-0
-
59. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:25
>>52
主が自分自身、一姫二太郎羨ましいことなんだって思ってるからだと思う笑+20
-0
-
60. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:41
多分どんな人でも嫌な思いしているよ
一人っ子可哀想、同性の子供3人続きならもう諦めた?とか、同性2人ならあと一人頑張ってみても良かったのに、子なしならなんで?治療中?ペットが子供代わり?40過ぎの子ならこれから頑張らないとね~とか。
言えることはその発言者は悪気ない場合があったとしても、共通してキモイ+4
-0
-
61. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:24
言われる言われる
そのあとに弟さん可愛くて仕方がないでしょ?も付け加えられる
軽くスルーする+0
-0
-
62. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:59
真面目っていうか………だよね……+5
-0
-
63. 匿名 2023/07/24(月) 12:07:10
ガルの一姫二太郎で育った長女は病んでる人多い+5
-2
-
64. 匿名 2023/07/24(月) 12:07:16
>>18
あえて意図するわけでも無いけど他に言うこともないから「一姫ニ太郎いいですね」って言ったら「健康であればどちらでもいいです」って真剣な眼差しで返されて言わなきゃよかったって思ったことある+18
-2
-
65. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:21
一姫二太郎って女の子の方が育てやすい(子が多い)から、1人目が女の子で育児に慣れていたら次にやんちゃな男の子が産まれてもワタワタしなくてすむから良かったねって意味でしょ?跡取りとか両方産むのが良いとかは間違った解釈じゃなかった?+7
-1
-
66. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:36
義母に「一姫二太郎がいいのよ!」って言われたけど理由は「上が女の子だと下の面倒見てくれるから」だよ
結局調子をケアラーにさせたい人が言うんだなーと思った+3
-3
-
67. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:40
>>64
なんかドヤ顔が目に浮かんだw+3
-0
-
68. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:26
主さん実はちょっと一姫二太郎を自慢したいんじゃないの?って思っちゃった+9
-4
-
69. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:47
>>1
ただの世間話だから気にしなくていいんじゃない?
うちは二人女の子欲しくて一人目も二人目も女の子。
「女の子可愛いから二人いるといいねー。同性だと遊べるし」っていつも言われるよ。
男の子二人のところも同性だと一緒に遊べていいね!って言われてる。
そんなもんよ。
+8
-0
-
70. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:52
うちは女女男の順だから、男の子欲しかったんだね!頑張った?ってほぼ全員から言われる。
性別にこだわりなくてたまたまこの順番って言うだけだけど、まぁはたから見たらこう思われても仕方ないよなーとは思ってる。
だから、一姫二太郎もおんなじ感じで言いたいだけとか、そう言う状況だからそうなんだね!って言うだけで、深い意味はないだろうし気にしなくてもいいと思う。+4
-0
-
71. 匿名 2023/07/24(月) 12:11:15
>>55
これ
死ぬほど分かる
私一人っ子で実家暮らしニートのアラサーなんだけど、親戚の人達は「娘さんがずっと家にいて安心ね、親孝行なのね」って言ってくれるし、美人とは全然言われないけど、「色が白くて可愛らしいね」とは褒められる
まあ、そういうことなんだよね
まさか行き遅れで実家寄生の三十路ブスとは言えないから、みんなすごくオブラートに包んでくれてる+36
-1
-
72. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:22
相手も定番の話題?として世間話ししてるだけだと思ってるし、言われたところで自分自身性別なんて関係ないと思っていて返答に困るから、アハハ〜って愛想笑いして他の話に変えたりするよ。+2
-0
-
73. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:35
>>59
そうだと思うな。
1人目の時にも「女の子は〇〇でいいねー」とか言われてるはずだけど、その時はモヤモヤしなかったんだろうな+3
-0
-
74. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:59
言われるのが嫌なら何も言わずに微笑み返したらいいと思う
あんたに合わせて愛想笑いしてあげるけど内心むかついてるから何も言ってあげないっていうのが伝わっていいと思う+2
-1
-
75. 匿名 2023/07/24(月) 12:13:02
>>1
初めて聞いた。
言われた事ないわ。
地域特有のなのかな?+2
-8
-
76. 匿名 2023/07/24(月) 12:13:50
>>68
内心鼻高々なんかな。
美人がどこ行っても褒められてジロジロ見られて困るわ~みたいな感覚とか?+6
-3
-
77. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:25
うちは女の子2人で旦那の弟ところが男の子2人。それを旦那の叔父が「上手いこといかへんな」と言ったことにめちゃくちゃ抵抗あったわ。なに?上手いことって。+4
-0
-
78. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:42
>>67
横だけど
言われすぎて嫌になってるんだよ。本当に健康であればどちらでも良いってその通りでしかないし。+4
-1
-
79. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:52
>>75
全国共通の常識だよ+2
-2
-
80. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:23
主さんが主張しているのは、「今日はいいお天気ですね」って言われるのが鬱陶しくて腹立つ!みたいなレベルだと思うんだけど
マイナスなこと言われてるわけでもないし、その程度でいちいちイラついてたらこれから先大変だよね+5
-0
-
81. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:59
兄弟の男女構成を他人にどうこう言われるの本当不快
どうでもいいし、そうなったのも偶然で誰のせいでもないし+2
-0
-
82. 匿名 2023/07/24(月) 12:16:03
>>23
本当に相手が心から「主さんちって、一姫二太郎で本当にすごい!うらやましい!!」って思ってる事もないだろうし、きっとその人も家帰ったら忘れてると思う。
+20
-0
-
83. 匿名 2023/07/24(月) 12:16:08
>>78
嫌になるほど褒められるほどの事か?性別なんて+2
-0
-
84. 匿名 2023/07/24(月) 12:18:26
でも話題で幼児について触れようと思ったら、性別と年齢と兄弟構成くらいしかなくない…?
特にそこまで親しくない間柄の人だったら尚更
何も触れなければいいのかな?
顔が可愛いとかイケメンとか言っておけばいい?+3
-1
-
85. 匿名 2023/07/24(月) 12:18:59
>>1
いうことないからそう言うだけで意味ないと思うから元気で良かったですというかな
上が女の子だと二人目も女の子希望ばかりだったから私は人には性別に触れたりしない
同性がいいからやっぱ姉妹だと羨ましい+11
-2
-
86. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:15
うちも一姫二太郎なんだけど
「男女両方いていいなー」と言われた時の返しにほんと困る…+3
-0
-
87. 匿名 2023/07/24(月) 12:20:17
2人兄弟のうち4分の1だよ。
季節で言えば、冬生まれなんですねー
血液型なら、A型なんですねー
くらい何の事もない。
厳密に言えば、実は褒めてすら居ないと思う。
現実を述べただけで。+5
-0
-
88. 匿名 2023/07/24(月) 12:20:19
友人知人の子供に会ったり写真見せてもらったりしたら、わぁ!可愛い顔!将来美人/イケメンになりそうだね~しか言ってない+1
-0
-
89. 匿名 2023/07/24(月) 12:21:12
>>83
褒められてると思ってないよ。世間話で話してくれてるなら返答に困るし天気予報の話でいいから違う話しましょうよ。と思ってる。+2
-1
-
90. 匿名 2023/07/24(月) 12:21:21
兄弟or姉妹だったら「一緒に遊べるからいいですね」とか言われるだろうし、時候の挨拶みたいなものだと思ってる
「頑張れ」とか「私にはできない」とかにあれこれ言う人もいるけど、悪意がなければどうでもいいわ+1
-0
-
91. 匿名 2023/07/24(月) 12:21:26
>>13
うちは同性だけど、
「一緒に遊べるからいいよねー」とか
「お下がりが着れるよね」
とか言われるけど子供服なんてすぐに汚れるから、
下の子には新しいの買ってた。
体型も違ったから体操服とかも合わないしで。+13
-1
-
92. 匿名 2023/07/24(月) 12:21:39
>>86
「大きくなると一緒に遊ばないって言うからどうなんだろうねー」とか適当に答えておけばいい
あっちも適当に言ってるんだから+4
-1
-
93. 匿名 2023/07/24(月) 12:21:45
>>51
女の子2人とかいいなーってすごく言われそう+1
-4
-
94. 匿名 2023/07/24(月) 12:23:06
男女なら「うまくやったね〜」
同性なら「大人になっても遊べていいね〜」
決まり文句みたいなとこあるよね+5
-0
-
95. 匿名 2023/07/24(月) 12:24:07
うちも一姫二太郎だから連れて歩いてるだけで知らん人からもしょっちゅう言われるよ。
あはは~って笑って流すか
選んでないのでたまたまですけどね~
みたいな感じで答えてるだけ。
深い意味はない言葉だと思う。
ちなみにうちの姉のところは
男男女の3人子持ち、一姫二太郎でいいわね
と結構な確率で言われるらしいw
完全に誤用だよね。これこそ
どう反応したらいいか困るって言ってたよ笑
+1
-1
-
96. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:07
>>10
いまは姉妹人気だから性別に触れないほうがいいね+17
-2
-
97. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:49
>>89
大変だね。
他のほとんどの子持ちはそんな事気にせず生きているというのに+2
-0
-
98. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:07
>>86
知らない人に言われたなら適当に「あはは〜そうですね〜」って返しておけば良いし
同姓兄弟姉妹のママ友とかから言われたら嘘でも「同姓兄弟(姉妹)に憧れたな〜ないものねだりだね(笑)」とか言っておけばOK+6
-0
-
99. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:32
>>96
我が子だし選ぶものでもないのに「姉妹が人気」って何w+13
-3
-
100. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:45
>>97
別にそこまで深く考えてないよ笑+0
-0
-
101. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:52
うちも姉弟だから気持ちはわからないでもないけど、周りの立場で考えると性別聞かされた後何言ったらいいかって難しいんだよね。
男の子で、楽しくなりますね?いや女の子でも楽しいよねとか考え始めると何が地雷かわからなってくる。
同性(異性)の方が良かったねとかもう1人頑張れとかネガティブなこと言われたわけじゃないなら褒めようとしてくれた気持ちだけ受け取って深く考えない方がいいよ。+3
-0
-
102. 匿名 2023/07/24(月) 12:27:23
>>89
それこそ「ありがとうございます〜」でよくない?天気の話で「晴れてよかったですね〜」って言われて「世界が平和ならどちらでもいいです」って答える人いないでしょ笑+2
-0
-
103. 匿名 2023/07/24(月) 12:28:01
>>102
それは近づいてはいかん人だ+0
-0
-
104. 匿名 2023/07/24(月) 12:28:18
>>59
そんなことで舞い上がる私じゃありませんってアピールか〜+8
-1
-
105. 匿名 2023/07/24(月) 12:28:59
>>100
嫌になるほどなんでしょ?
嫌になるほど気にしちゃってる+0
-0
-
106. 匿名 2023/07/24(月) 12:31:20
いいね!羨ましい!って言うけど
本当は1ミリも羨ましいと思ってない
うち姉妹だけど、私は姉妹希望だったので、、
男女なんて子供にはメリットないし+2
-10
-
107. 匿名 2023/07/24(月) 12:33:55
>>106
メリットないとか言うのもすごいね
なんかここ自分の子供の構成が一番で他の構成だと馬鹿にする人多いんだなと思ったわ+6
-0
-
108. 匿名 2023/07/24(月) 12:34:19
>>106
うち男の子だから女の子の親御さんには「女の子いいなあ」って言う場面あるけどそこまで心底羨ましいと思って発言してるわけではない笑+5
-1
-
109. 匿名 2023/07/24(月) 12:34:45
>>65
私も似た意味で聞いた事ある!
男の子は育てにくい(身体が弱い)から、育てやすい女の子が…って感じで。+1
-2
-
110. 匿名 2023/07/24(月) 12:34:55
一姫二太郎って元々誉め言葉じゃなくて慰めの言葉っていうか男の子(跡取り)産まれて良かったね!っていう意味の言葉らしく今時あまり使わない方が良いよと祖母が冷静に言ってたわ+9
-0
-
111. 匿名 2023/07/24(月) 12:35:55
>>106みたいな母親に生まれる子供も、
これっぽっちも羨ましくないよ+7
-0
-
112. 匿名 2023/07/24(月) 12:36:48
>>1
うちも一姫ニ太郎だけど、たまたまですよー、結果的にそうなっただけです。で終了。+1
-0
-
113. 匿名 2023/07/24(月) 12:37:11
>>8
何をですか?って聞いてみたい+10
-0
-
114. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:49
>>28
確かにそうだね
とりあえず私は人を見たときにコメントや感想(〇〇だね、とか)はその人にどう?て聞かれるまで言わないでおこうと思って接してる
コメントや感想て突き詰めると「自分の価値観で作った枠に当てはめること」だから
だって目上の人の言動に対して褒めたりコメントや感想を言ったりするのは失礼てマナーがあるけれどそれって要は「上から目線で言うな」ていうことだし+2
-2
-
115. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:03
>>1
ただの社交辞令だから気にしないでいいと思うよ。そうですね〜とか適当に答えておけばOK。
+3
-0
-
116. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:07
いろいろ捉え方はあるだろうけれど、上手くやったねって言葉はなんか下品よね+5
-0
-
117. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:20
自分で「ウチは一姫二太郎で〜」って言った人いるw+1
-0
-
118. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:22
>>28
本当に面倒臭いよね…+5
-1
-
119. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:27
>>106
でたでたw+4
-0
-
120. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:22
>>91
私、上には兄しかいないのに、運動靴お兄ちゃんのお下がり?って聞かれたことあった。
普通に女の子っぽい色だったのに(もちろお下がりじゃない)、感じ悪いなと子供ながらに思ったし、なんの意図があって聞いてきたんだろ笑+1
-3
-
121. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:44
>>106
さすがに負け惜しみにしか聞こえないから、よそで言うのやめときなね+3
-0
-
122. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:09
>>1
40代でも言うのか
私は苦しめられてきたから言わない
いつまで一姫二太郎にこだわるんだろう
馬鹿みたい
+2
-2
-
123. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:05
>>1
褒める所が他に無かったんじゃないの?+4
-0
-
124. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:11
>>1
男だけでも女だけでも何かしら褒めてるよ
そーゆーもん
みんな間に受けてないから大丈夫w+6
-0
-
125. 匿名 2023/07/24(月) 12:53:43
>>1
周りの人は一姫二太郎でよくやった言わない
長女→長男の人がいたら「一姫二太郎言うから良かったね」とほとんどテンプレ挨拶
その順番でない人には「一姫二太郎言うけど最初に男の子の方が良いよ」
姉妹や兄弟なら「女の子同士(男の子同士)良いよね」
大概の人はその場に合わせて言ってるだけだから
+10
-0
-
126. 匿名 2023/07/24(月) 12:54:36
>>23
本当に相手が心から「主さんちって、一姫二太郎で本当にすごい!うらやましい!!」って思ってる事もないだろうし、きっとその人も家帰ったら忘れてると思う。
+7
-1
-
127. 匿名 2023/07/24(月) 12:56:08
きょうだい構成なんて「たまたま」なんだからいちいち他人が評価するものでもないし優越に浸るものでもない+1
-0
-
128. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:17
うちの義姉も「一姫二太郎で〜」て七五三参りの時に通りがかった人に言われて微妙な表情してたな
まぁどういう家族形態でも何かしら言われるから
私は子供いないから「家事適当にできるから良いね〜」「旦那さんて一人っ子長男だよね?(何故か同じ人が毎回確認してくるw)」とかよく言われるし
言われてモヤる人て私がそうなんだけれど、言ってる内容よりも「自分の生活に対してコメントされるのか何か嫌」ていう人なんじゃないの?+2
-0
-
129. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:29
>>52
横。未だにこんな価値観の人達が多いことに戸惑ってるのでは?若い世代でこんなこと言ってくる人達はまずいないからね。私も言われたら嫌だわ。うっせーじじばばだなーと思う。順番とか性別とか他人に良いとか悪いとかごちゃごちゃ言われたくない。+3
-2
-
130. 匿名 2023/07/24(月) 12:59:13
それはね、何か子どもの話題しなきゃと思って気を遣って言ってる部分もあるよ。
一姫二太郎がいいとされてる風潮あるから褒め言葉の一種だよ。
まにうけてモヤモヤするほどの事でもないような。+2
-0
-
131. 匿名 2023/07/24(月) 12:59:44
そんな人どこにでもいる。
子供服売り場のおばちゃんとかも言ってくる。
あー、ありがとうございます。と言って去るだけ。
特に言い返す必要もない。+3
-0
-
132. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:18
>>129
教養ない人ってこんな感じだよね。+1
-3
-
133. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:21
>>19
その意味もあるけど女の子の方が育てやすいから慣れない最初は女の子って意味もある
個人差あるけど女の子は男の子と比べたら大人しい子が多い
その代わりに弁立つ子が多い
男の子はわんぱくで女の子の方が小柄だったりする
早産で小柄だと「女の子? 」よく聞かれる
+3
-1
-
134. 匿名 2023/07/24(月) 13:06:37
>>26
それ今日曜日の夜にNHKでやってるフランスドラマの主人公みたいな返しだね
+1
-0
-
135. 匿名 2023/07/24(月) 13:09:21
>>4
一人っ子→愛情いっぱいに育てられてて幸せね!
一姫二太郎→育てやすくて理想ね!
男女兄弟→それぞれ子育て楽しめるわね!
兄弟・姉妹→きょうだい一緒に遊べていいわね!
3人以上→賑やかでいいわね!
大体これ+50
-0
-
136. 匿名 2023/07/24(月) 13:10:47
>>59
なるほどねーそういうことか笑+6
-0
-
137. 匿名 2023/07/24(月) 13:11:21
>>129
とりあえず「よかったね」って言われてるんだからありがとーって受け流せばいいのに、いちいち価値観が古いとかジジババとかモヤモヤするほうが面倒だわ+5
-1
-
138. 匿名 2023/07/24(月) 13:12:18
>>78
健康であれば、なんて大前提でしょうよ+3
-0
-
139. 匿名 2023/07/24(月) 13:15:00
>>78
生まれる前なら「健康であればどちらでも」ってわかるけど
すでに生まれてて一姫二太郎のことを良かったですねって言われてるのに
その返しはどうなんだろう?って思うわ+1
-3
-
140. 匿名 2023/07/24(月) 13:16:13
主さんの言いたいこともなんとなく分かるような気がするなー
うちは知らないおばさんから兄弟構成についてもだし、母乳で育ててるの?とかデリカシーのないことをズカズカ言われて何とも言えない気持ちになったなあ+2
-0
-
141. 匿名 2023/07/24(月) 13:17:14
>>139
わかる。妊娠中に言われるならわかるけどもう健康に生まれてるなら「健康であればどちらでもいいです」ってなんか微妙にズレてる+0
-2
-
142. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:13
こういう人が、同じ口で「社会は子持ちに冷たい」とか言ってたら、ちょっとなぁ+0
-1
-
143. 匿名 2023/07/24(月) 13:23:07
>>1
そうなんです!
上の子の時は私がオーガズムに達する前に射精してもらって、下の子の時はオーガズムに達してから射精してもらいました!2人産んでるのでイキやすくなって最高ですよ〜!
って、相手が言わんとすることを前もってビシッと言うと黙るよ+3
-2
-
144. 匿名 2023/07/24(月) 13:26:07
これで打ち止めですよ!と毒を吐いておく。
+0
-0
-
145. 匿名 2023/07/24(月) 13:26:47
>>28
真に受けんなよって感じだね
人間的に幼いのが増えたのかな+7
-3
-
146. 匿名 2023/07/24(月) 13:32:26
>>28
逆に、社交辞令を何でも面倒くさく受け取るタイプの人って、自分はいつも完璧な言動できているのかな?
+1
-1
-
147. 匿名 2023/07/24(月) 13:32:33
>>67
横
私も他に言うこともないから「一姫二太郎っていうしいいですね」って言ったら、「私は姉妹で遊んでるのが見たかったんです!!!」って熱く言われて失敗したなと思った+0
-1
-
148. 匿名 2023/07/24(月) 13:34:00
>>147
大丈夫、あなたは何も失敗してない
そのママの言ってることがおかしいから+1
-3
-
149. 匿名 2023/07/24(月) 13:34:42
>>8
わざとその行為をあえて生々しく擬音も織り混ぜてこと細かに話してやりたくなる。+3
-0
-
150. 匿名 2023/07/24(月) 13:36:25
>>19
私自身が末っ子長女だからこそ感じることなんだけど末っ子長女って女の悪いところ凝縮した感じで育ったりする
姉の立場の子、姉妹の妹、一人っ子の女の子と比べてたちが悪い+4
-4
-
151. 匿名 2023/07/24(月) 13:38:15
田舎の同居嫁です
どっちでも良かったと私ははっきり言う
大した家柄でもないくせに、義両親がうちの親に巨大な鯉のぼり買わせたわ
上の子が歪まないか心配
別に後継ぎ欲しかった訳じゃないし、むしろ2人とも都会に出てってほしい+3
-0
-
152. 匿名 2023/07/24(月) 13:38:44
>>1
我が家もだわ。
私は同姓同士の姉妹か兄弟がよかったから、全く嬉しくないんだわ。
反応できないよね。+1
-0
-
153. 匿名 2023/07/24(月) 13:39:12
皆意味間違えてない?
一姫二太郎
[解説] 初めての子供は育てやすい女児の方がよく、育児にある程度慣れたところで男児を授かるのが望ましい。また、男児を熱望したのに女児が生まれて失望する者への慰めのことばとしても使われます。なお、「子供は、女一人男二人がよい」と子供の数として理解するのは誤り。
とあるよ。+4
-3
-
154. 匿名 2023/07/24(月) 13:39:33
一姫二太郎でいいね~!の返しが、健康ならどっちでもよかったのでって言うと、本当は二人とも女の子がよかったって言ってるように聞こえない?
やっぱり女親って女の子ほしがる人多いし、あっ、二人目男の子だったの嫌だったのかな…ごめんねって私なら思っちゃいそう+2
-5
-
155. 匿名 2023/07/24(月) 13:40:47
>>151
鯉のぼり、義両親が>>151さんの親御さんに買わせたの?なぜ…?
そんなに高いのが欲しいなら、義両親が買うのが筋だよね+0
-0
-
156. 匿名 2023/07/24(月) 13:45:25
>>8
私も友達に2人目の出産報告LINEしたら
「上手いこと産み分けたねー!」って言われて気分悪かったの思い出した+4
-0
-
157. 匿名 2023/07/24(月) 13:47:15
>>155
お雛様とこいのぼりは、母方が買う地域です
お雛様選びには何も口出さなかったのに、こいのぼり選びには張り切ってついてきた
田舎のこいのぼりは、じじばばマウントのためにあるんですよ…!+1
-0
-
158. 匿名 2023/07/24(月) 13:52:11
一人っ子でも女だけでも男だけでも男女でも何かしら言われるのね+1
-0
-
159. 匿名 2023/07/24(月) 13:53:13
>>154
全然聞こえないし女親って男の子溺愛してるイメージの方が強いわ+1
-2
-
160. 匿名 2023/07/24(月) 13:57:32
>>61
こっちのほうが困る
どっちもかわいいから
そう言うと、またまた〜やっぱり男の子かわいいでしょ?みたいに食い下がる人いるし+1
-0
-
161. 匿名 2023/07/24(月) 13:58:50
一姫二太郎だけど二人目も女の子が良かった
産まれたら男の子も可愛いけど男の子はヤンチャで疲れる+3
-1
-
162. 匿名 2023/07/24(月) 14:13:53
>>1
私一回ご年配のばーさんに言われたわ
うまいことやったね~って
たまたまなのに何が?だから何?て感じ
ははは~ってごまかしたけど失礼だよね+1
-0
-
163. 匿名 2023/07/24(月) 14:34:59
>>33
まぁ相手は褒めてる(?)つもりだろうしね…+1
-1
-
164. 匿名 2023/07/24(月) 14:42:29
>>1
自意識過剰だよー
ただの社交辞令。
男女どっちも育てられていいね〜♪なんて言ったりするし、同性なら一緒に遊べるからいいね〜とか、あるあるだよね?
あと今のお母さん方、一姫二太郎がいいと思ってる人少ない気がする。上に女の子いる人って下も女の子がいいなって言ってる人ばかり。私もそうだった+10
-3
-
165. 匿名 2023/07/24(月) 14:46:43
>>106
結局、兄弟仲良しが一番嬉しくて
それに越したことなくない?
異性同士でも仲良し兄弟はいるし
同性でも相性悪くて個々で遊ぶ家もあるし
うちは同性だけど同性で良かったってより仲良くできる2人で良かったって思う
異性か同性かより相性良いかが大事な気が+2
-1
-
166. 匿名 2023/07/24(月) 14:52:49
>>1
うちは結婚当初から主人も私も、もともと姉妹希望で、結果ふたり目も女の子ってわかった時に保育士に、次は男頑張ってとか勝手に言われて、かちーんと来た。いや、もともと三人目産む気ないし、夫婦で姉妹希望だったので家族で喜んでますって言ったら、大丈夫よ、産まれるまで性別分からないからとか勝手なこといわれた。
そうかと思えば、姉妹華やかだから姉妹欲しかったんですとか、女の子希望だったんだけど男の子うまれて、、とか赤ちゃん抱っこしながら言ってくるお母さんもいるし、性別の話って他人に言っちゃいけないと思う。
2人育てて思うのは、自分の子なら女だって男だって大切だし、自分は人に絶対性別の話しないようにしようと決意した。+4
-1
-
167. 匿名 2023/07/24(月) 14:53:57
>>164
周りも育てるなら同性がいいってお母さん多い+6
-0
-
168. 匿名 2023/07/24(月) 15:05:28
>>26
うちの妹がそのけあるわ。
ちょっと発達入ってんのかね。+8
-1
-
169. 匿名 2023/07/24(月) 15:28:48
>>13
そうだよね。性別以外にも、一人っ子や双子に年子なんかも。
ズレるけど子無しにも。あーだこーだ。
ただ話す話題がないための引き出しのひとつとして口にだしてるだけと思えばどうってことないぞ。
+2
-0
-
170. 匿名 2023/07/24(月) 15:33:27
むこうは別に深く考えなく言ってる。
一姫二太郎がいいのかどうか正直わからんけど
あら〜いいわね〜ってワンちゃんかわいいわね〜
のノリで言うかも。
他に言うことがないからって
うっかり言わないように気をつけなきゃ。+2
-0
-
171. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:17
本当は自分も心の奥底で男女の子供を授かったことを誇らしく感じてるからこんなトピ立てるんでしょ+2
-3
-
172. 匿名 2023/07/24(月) 16:01:09
>>13
そうそう。独身でも子なしでも子ありでも、結局なんか言いたいだけなんだと思う。
モヤっとするけどスルーしかない。+2
-0
-
173. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:48
>>135
定型文だよね、うちは男のひとりっ子だから「じゃあ可愛くてしょうがないでしょ〜」って言われる。それに対して「たまたま男だっただけです」とか「健康だったらどっちでもいいです」なんて言わないわ笑+25
-0
-
174. 匿名 2023/07/24(月) 16:40:43
>>1
私は
はい、両方育てられて幸せです。
と言っている。
大概何も言われない。
+3
-0
-
175. 匿名 2023/07/24(月) 16:42:35
>>150
私も末っ子長女だけど、やめてよ!+5
-0
-
176. 匿名 2023/07/24(月) 16:44:52
>>166
まあ、主の場合はもう生まれてるし動かし難い事実に対して「いいわね」って言われてるだけだからそこまでモヤるのはわからない+0
-1
-
177. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:37
>>153
うん、結構意味わかってない人多くて驚いた。
下の意味で使ってるよ。
>初めての子供は育てやすい女児の方がよく、育児にある程度慣れたところで男児を授かるのが望ましい。+2
-0
-
178. 匿名 2023/07/24(月) 17:49:46
一姫二太郎恋すりゃ
三角関係激突!
四の五の言わずに抱きしめ
逆転サヨナラKISSさ
わかる人いるかしらwww
+1
-0
-
179. 匿名 2023/07/24(月) 18:18:17
>>150
何の話し+2
-0
-
180. 匿名 2023/07/24(月) 18:42:14
>>150
一概に言えないよ
見解が狭い
交遊関係も狭いんだろうな
性格の悪い長女もいれば性格の悪い次女もいるし末っ子も性格悪いのいる
もっと沢山の人と出逢い交遊してれば
見解広がるよ+4
-0
-
181. 匿名 2023/07/24(月) 19:14:12
一姫二太郎は、子供二人。姉と弟な。
子供三人で、姉に弟二人と違うからね。
念のため。+0
-0
-
182. 匿名 2023/07/24(月) 19:17:26
バカは慣用句、ことわざ、古事成語は使わない方が良い。
なぜって?
バカがバレるから。+3
-0
-
183. 匿名 2023/07/24(月) 19:38:22
参考までに。
一姫二太郎って、実は女性差別的な時代背景から生まれた言葉だという説がある。
「男の子の誕生が望まれる中で、第一子が女の子だった人を慰める言葉」
「第一子の女の子で、第二子の男の子の子育てを練習するという意味を込めた言葉」
など。+5
-0
-
184. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:43
>>164
マウントタイプの友達が2人いて両方とも男女だから姉妹産んだ私にマウントくるかなって覚悟してたけど2人とも何も言ってこなくて拍子抜けしたわ。
+2
-2
-
185. 匿名 2023/07/24(月) 20:55:01
うちは男2人女2人の4人なんだけど、百パー言われる
私の行いが良かったからですーって言うわ+0
-1
-
186. 匿名 2023/07/24(月) 21:40:56
>>164
去年第二子妊娠したんだけど、誰にも言わなかったけど女の子がいい!姉妹がいいって熱望してた。
性別希望あるの〜?って聞かれても「どっちでもうれしい!」って答えてた(それもまた本心だが)
そして性別わかり女の子だったよって言ったら「よかったねー!」って二人くらいから言われて、女の子希望してるの漏れてたんかなと思った+2
-0
-
187. 匿名 2023/07/24(月) 22:02:30
>>185
それはすごい!
一人っ子はかわいそう
きょうだいがいないとかわいそう
同性きょうだいがいないとかわいそう←特にこれ
すべてを撃退できるね+1
-1
-
188. 匿名 2023/07/24(月) 22:09:19
>>183
なるほど。
一姫二太郎の姉が病んじゃう人多いのわかる気がしてきた。
両親祖父母ともに弟の方を大事にしてるって感じながら過ごすの辛いよね。+3
-0
-
189. 匿名 2023/07/24(月) 23:35:40
>>4
そうそう。
上女の子、下男の子だったら取り敢えず一姫二太郎でいいね〜!って言っちゃう。深い意味はない。+3
-0
-
190. 匿名 2023/07/24(月) 23:43:57
>>96
姉妹が人気とかがるちゃんでしか見ないわ
姉妹持ちの人が毎回書き込んでるんだなと思ってるw+4
-4
-
191. 匿名 2023/07/24(月) 23:54:13
子供3人いて男男女なんだけど同じ事言われる~!
もう8ヶ月なのにまだ言われる。「待望の女の子ね~」「よかったね、男3人いてもね~」「異性だと育てがいがあるでしょ!」など。ちょっとモヤッとするけど、女の子欲しかったのは確かだしなぁ。
「美人さんね」「可愛いね~」は素直に嬉しい!
+0
-0
-
192. 匿名 2023/07/25(火) 07:29:54
愛想笑いで流すよー
男女1人ずつでどっちも育てられて良かったなと思ってるからどうもー!って感じ+1
-0
-
193. 匿名 2023/07/25(火) 08:16:24
>>187
皆成人して今も昔も仲良くやってるよ 下の双子は男女だけど特に仲良し+0
-0
-
194. 匿名 2023/07/25(火) 09:48:23
それしか褒める所なかったからじゃないの。カメラマンの人って可愛い顔してますねとか明るくて元気いっぱいですねとか褒めてくれるよ。すごくいい表情してますよねとか。+0
-0
-
195. 匿名 2023/07/25(火) 15:22:09
本当深い意味なんてないし向こうも言ったことすら覚えてないレベルの社交辞令
言われたらパー子ぐらいのテンションでハッハァー!!て笑っとけ+0
-0
-
196. 匿名 2023/07/25(火) 18:56:17
>>186
多分男の子でも「良かったねー」って言うタイプの友達だよ。よっぽどこだわりなかったら性別なんて会話の一部でどっちでもいいんだよ。否定的なこと言わない性格なだけと思う。+0
-0
-
197. 匿名 2023/07/26(水) 01:05:16
男女双子ですが、幅広い年代から「うまく産んだね〜」って言われる。年配の方ならまだ分かるけど、30代とかからも言われるからびっくりする。その発想は理解できないけど、面倒だからあははーと返してる。うまく産むってなんだ??+1
-0
-
198. 匿名 2023/07/26(水) 23:32:28
そうですね〜で相槌で良いのでは?
私は男→女の順で生まれたけど、年配の方(知らない人も含む)うまい事生まれたね〜とか、女の子良かったね〜とかよく言われるよ。
そーゆう言葉があるくらいだから、一姫二太郎で産まれたら育てやすいんだろうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する