ガールズちゃんねる

精神疾患に気が付いたきっかけ

184コメント2023/08/11(金) 20:24

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 10:47:38 

    自分が精神疾患に気が付いたきっかけってありますか?
    私は先日、仲の良くなった人に病院にいったほうが良いよ!と言われました。
    また初めて会話した人(別々の人)からも「言いにくいんだけど、病んでるよね?」とか「メンヘラだよね?」と言われた事が何回かあります。
    今まで自分が普通だと思って過ごしてきたのでメンタル的な部分では自覚がないですが、身体的なところでいうと知らないうちに円形脱毛症が出来ています。
    隠れる部分にあるので美容師さん以外には見せた事がありません。
    自分で自分の事を普通だと思っているので、病院に行くことに抵抗があります。
    病院に行く目安ってどの程度のものなのでしょうか?

    +112

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:12 

    >>1
    ご飯味がしない
    何か眠れない
    何かわからないけど焦る

    +209

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:16 

    隣人の物音が気になり出した

    +132

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:19 

    堀川くんは絶対そう
    精神疾患に気が付いたきっかけ

    +189

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:21 

    精神疾患に気が付いたきっかけ

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:34 

    警察官とデートした時に「変わってるって言われない?」「被疑者と話してるみたい」「サイコパスっぽい」と言われて音信不通にされた時は流石にそうなのかなと思った。

    +256

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:46 

    初対面の人に「病んでるよね?」と、何回か言われたって、よっぽどと思う。
    心療内科行って、そのままを病院の先生に伝えたら?

    +231

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:02 

    旦那に指摘されて病院行った

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:19 

    お風呂に入れない。億劫になる

    +173

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:31 

    >>4
    え!?怖すぎるんだけど…

    +91

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:33 

    >>6
    ヤバいな
    病院にはいったの?

    +103

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:47 

    >>7
    でもマジで病んでそうな人にこれ言える?
    私は無理だ

    +201

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:49 

    >>1
    そこまで色んな人に言われるってことは支離滅裂なんじゃない?

    +156

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:51 

    私もメンヘラなの人に言われるし自覚してるけど
    メンタル疲れちゃったときメンヘラになるから
    まわりが相手してくれてまた元に戻るんだけど…
    これは病気ではない?

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:55 

    母親の指摘

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:01 

    >>6
    ひいっ。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:14 

    人に会うことが怖くなって外に出られなくなったから
    社会不安障害でした

    +148

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:27 

    >>4
    サザエさんは堀川くんのホラー話たまにぶっこんでくるよね。

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:30 

    引きこもって外に出られなかったから

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:38 

    >>6
    初回のデートで、何を話したらそんなことに?

    +158

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:39 

    電車から外の景色を見ているだけで涙がとまらなくなった。

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:50 

    本当に病んでる人に向かって言うはずがないので、
    (距離を置かれるだけ)
    病んではないと思いますよ。

    本当に病んでる人に「メンヘラ」扱いするはずない!

    +101

    -15

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:09 

    >>6
    病んでるとは違うベクトルじゃない?

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:12 

    人からの指摘はよっぽど でも、はっきりいってくれり友人がいてよかったですね。。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:23 

    気軽に「メンヘラだよね?」って言う人間のが怖いけどな
    実際思っても普通の神経してたら言えない
    あとメンヘラってなんちゃって精神疾患みたいなニュアンスになってるのも正直嫌だよね

    +205

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:25 

    食べる事が好きだったのに食べれなくなる。
    メイバランスしか口にできなかった。
    好きだった音楽が雑音に聞こえて聞けない
    眠れない
    希死念慮

    流石に痩せ過ぎてやばいな…って思って病院行きました。
    レクサプロとエビリファイ飲んでます。

    +113

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:56 

    毎日体調がとにかく悪い、不安な事が無いのに不安感が止まらなく常に胸がザワザワ
    即病院予約した

    +101

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:13 

    希死念慮がある人

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:18 

    >>1
    メンヘラと精神疾患は同一視しないほうがいいと思うんだけど…

    +131

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:28 

    自分で気付いてたよ
    おかしいから。

    で、発達障がいが流行りだした5年前に精神科いった
    そしたら先生が「全国どこの病院いっても貴方は発達障がい者だとは言いきれないよ」と。
    グレーなんだろうけど薬だされた
    効かなかった
    半年通って手帳取る手前までいったけど障がい者として生活するの嫌だわと思って辞めた

    でもたまに仕事ころころ変わるから後悔する時も一瞬ある

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:34 

    >>1
    自分で追い込みがちな人って今の状況が普通だって思うんだって
    アドバイスもらってるうちに行ってみたほうがいい
    心療内科や精神科医ってあなたがどうなってるのか見抜いてくれると思うし、
    あなたも腑に落ちるパターンもある
    見てもらってください

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:45 

    BBQ=DQN通報
    親子で外で遊んでる=道路族通報

    と思いだしたら危険信号

    +14

    -24

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:48 

    何もする気がない、溜息ばかり、眠れない等。早めに病院へ行けば良かったのにって後悔してるよ。

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:53 

    >>12
    言えないよね
    思慮深いとか考えやすい子をメンヘラ扱いしてる女を見たことあるから、言った人を全面的に信用するのもなぁ…と思う

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 10:54:47 

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:09 

    >>1
    文章はキチンとされてるよ。
    不眠とかあります?

    円形脱毛症はストレスからでしょうが、
    病院に行くほどのことでしょうか。

    個人的にはむしろ、
    他人に平然に「メンヘラ」という人が信じられません。

    +142

    -10

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:29 

    >>1
    学生なのか働いてるのかわからないけど、自分の生活で困ってることはあるんですか?
    言ってきた人が何人かいるとのことですが、具体的にどういうところが精神疾患がありそうと教えてくれたことはありますか?

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:34 

    今まで出来ていたいろんなことが急激に出来なくなって、自分が壊れたような感覚があったから

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:37 

    >>6
    被疑者って…

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:04 

    特殊だけど、突然文字が書けなくなった。
    書こうとしても頭がグルグルしてしまう。
    お医者さんに聞いたら強いストレスによるものらしい。

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:08 

    ごはんでも砂を噛んでるようでザラザラパサパサしてなかなか飲み込めなくて胃が悪いのかと内科を受診した時に、自律神経が原因の可能性があると言われ気付きました。
    案の定、ストレスからくる自律神経失調症でした

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:34 

    >>6
    相手の男も失礼すぎる

    +181

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:34 

    >>4
    実際堀川君みたいな人がいるならそれは治るのかな

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:37 

    >>4
    堀川くんをこんな性格にした制作陣が病んでそう

    +90

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:41 

    >>25
    私も、実際どんなふうに言われたかにもよるんだろうけど、病んでる変わってる認定気軽にする人のほうが違和感抱く。
    コミュニティによってはそっちが多数派だったりして、違和感抱く方をメンヘラ扱い…というのもザラだけど。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:49 

    >>25
    ですよね、
    トピ主さんの「居場所」のほうが危険だよ。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:58 

    >>1
    テレビ見て寛いでる最中に急に激しい動悸がおき救急搬送。体に異常はなくパニック障害と診断された。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:15 

    >>39
    警察官ってそういうプライドあるよね。
    俺が上だみたいな
    相手を下げようとする

    +73

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:03 

    >>6
    流暢に喋る人は警戒する。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:12 

    24歳の時ふといつもいつも感情的になってしまうと気づいた
    何か人と違うと学生の頃から違和感があったけど社会人になって疑問が出てきて心療内科に受診
    気分変調症と診断されてそこから通院して薬も服用してる
    だけど病院で話をしても腑に落ちないし違和感がさらに強くなり約9年前からカウンセリングに行くようになった
    そこで自分の中の疑問や違和感が少しずつ解ってきた
    まだまだ時間がかかるけどありのままの自分自身を取り戻して平穏に暮らしたい

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:22 

    >>6
    それただのモラハラカス野郎じゃん
    どっちがサイコパスだよ

    +123

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:38 

    子供の突然の嘔吐

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:59 

    >>11>>20>>23

    行ってないです…。母親がおかしくてずっと暴言暴力だったので、家庭環境で人格が知らず知らずのうちにおかしくなったのかなとは思ってます。
    デートと言ってもお茶だけだったので世間話です。もちろん家庭の話なんて一切してなくて、多分警察官という職業上見抜かれたんだと思います。

    +38

    -17

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:05 

    >>1
    円形脱毛症できててその原因は自分では分からないんだよね?
    それなら一度メンタルクリニック行った方がいいと思う
    うちの近所にもあるけど、ホントにふつーの人たちが通ってるからそんなに深刻に考え  ることないよ
    私もかなりストレスに弱い方だけどそれでも脱毛症はなったことないし身体が何らかのサイン出してるんじゃ?

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:48 

    >>37
    それ。
    別に気にしなくていいと思うよ、
    変わってる部分は誰にでもある。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 11:00:39 

    仕事中胸が苦しくなって毎日死にたい死にたいと思うようになり病院行ったら、パニック障害と鬱だと言われた

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 11:00:57 

    眠れなくなる、朝起きられなくなる、過呼吸からうつ病になった

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 11:01:41 

    >>53
    いやいや、ダメだよそんな事思ったら
    ただお茶しただけの人に自分の職業ひけらかすような言い方でマイナスな言葉をぶつけてくる人の方がまともじゃないわ

    +149

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:36 

    そこまで親しくないママ友が明らかに精神疾患なんだけど、旦那さんの顔も連絡先も知らないし、誰か病院に連れて行ってあげてほしい。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:10 

    >>25
    どんな会話かにもよるな
    例えば恋バナしてる時とかたまにそういうワード出るよ
    位置共有してるんだよねとか彼氏の美容師さん女だったんだよね許せないわとか言われたら
    メンヘラじゃん・・・とかね
    でも本当に精神疾患では?って思ったときはそんな言葉言えないな
    いくらひどい環境でも初対面や友達が何度も言ってくるなんてことないと思う

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:29 

    >>1
    わたしは適応障害になりました。
    新しく上司になった人と合わず、パートで次は更新無しと勧告され
    次のパートで頑張ろうと思いましたが上司とそっくりな性格の先輩がいてキツイ言われ方をされある日頭が真っ白になり焦るばかりで全然頭に入らない…
    病院に行ったら適応障害の診断。
    仕事したい気持ちはわかりますが少し休んだ方がいいと言われそこも退職しました。

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:41 

    >>53
    残念でしたね。
    ちょっと変わった女と思われたんでしょうね。
    女性だって男に対し、
    「違和感」「見抜く」勘は働きますから。

    合わなかったんでしょう、
    次行こ、次。
    今度は警部クラスを狙え。

    +19

    -18

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:04 

    >>59
    学校に言ったほうが早いですよ。
    なぜなら、
    ただの好奇心、
    余計なお世話ではないんですよね、
    子供同士でも、
    「ご自身のお子さんに影響」があるかも。
    そこを訴えるのは有効ですから。

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:14 

    世の中には簡単に病んでるよね?wメンヘラ?wって言う人もいるからなぁ
    その場の状況が分からないけど、そう言われて病院に行ったほうがいいかなって考えてる時点で凄く考えてしまうタイプの真面目な主さんってイメージだけどな文章だけ見ると

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:14 

    涙が自然とでる

    戸締りがやたら気になる

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:25 

    >>58
    そうよ。
    自分を卑下することないよね。

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:32 

    焦燥感、そわそわ
    人の視線が怖い
    不安感
    不眠
    自殺願望
    食欲不振

    結構ギリギリまで耐えて重くなってから病院に行く人が多いと思う
    心療内科や精神科にハードル低く行けるようになるといいよね
    不眠や不安感ならただの内科でも相談できるからおすすめ
    ただ扱える薬は少なく個人的には内科の薬よりは精神科の薬が良いと思う

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 11:09:59 

    >>1
    会話が噛み合ってないとか、フリーズ現象があるとか、目に見える何かがあると思う。
    自分は大丈夫と思ってるうちに病院行かないと、自分のコントロール利かなくなるよ。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 11:10:50 

    >>4
    制作陣が平和な世界の違和感として、意図的にぶっこんでいるね。。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:32 

    >>1
    言ってきた人達は同じグループ?
    もし別グループにそう言われれるなら何かありそう

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:57 

    >>1
    文章普通だし言うほどか?とは思う
    精神の病み具合が強いと文章なんて特に支離滅裂になりやすいし

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:08 

    >>3
    それって精神疾患ではなくHSPっていうのじゃないかな?

    +29

    -4

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:18 

    上を見あげたり、下を見下ろす様になった(飛び降りれる様な高い場所を探してる)。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:51 

    >>1
    なんか、ものすごく暗いオーラが出ちゃうとか、LINEとかの文章がやたら長文、重いとかかな?文章見る限りおかしなとこはないと思うけど…。私の知り合いの男の子でやっぱり円形脱毛症の子いるんだけど、どこでストレス感じてるの?と聞きたいくらい幸せな状態なのに、確かにいつも表情暗いのはあるんだよね。大人しいけどしゃべると普通に明るい口調にはなるし…。でもストレスどっかでかかってるのかな?とは思うけど、精神病とかメンヘラなことは疑ったことないけどなー。

    ちなみに私は適応障害になったんだけど、気が付いたきっかけは、今まで小説読むのが大好きだったのに、頭に全く入ってこなくなり、なぜか友達からの電話がきても話したくないなーと出るのを躊躇した時だよ。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:00 

    >>9
    これわかる。温泉は好きだけど家の風呂が苦痛で仕方ない。入浴って案外と体力消耗するよね

    +57

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:05 

    >>53
    その人が本当の警察官だったのかも怪しくない?アプリであった人?初対面で警察官だと明かさないはず。公務員と濁すはず。

    +121

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:40 

    >>1
    私は結構な強迫性障害なんで(自己診断)、職場で仕事してて気になるポイントでは確認やらなんやらで仕事が遅くなってしまいます。正直周りの人達は気がついていると思うのでいつか指摘されると思ってます。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:09 

    1番最初はダルイのが毎日で、スーパー行っても何も選べなくて買わずに帰った時にやっぱりおかしいと思ってたら、ザワザワ感が凄くなり病院へ行った

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:59 

    スウェーデンの学校では周りのお友達の様子が何か変だな?って気になったら先生に報告する指導されてるってテレビでやってました。
    自分では気付かず悪化する病気が多いからだそうです。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:04 

    なんかとにかく体調が悪くて、色んな病院に行って調べても身体はすこぶる健康だった。
    で、もしかしてと思って心療内科に行ったら「うつです」ってなって納得がいった。
    でもけっこう悪くなってしまってからだったみたいで薬飲みながらなんとか働けるところまできた。
    かれこれ8年目。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 11:18:05 

    >>67
    私もそう思う、
    精神科は敷居が高いですよね、
    人に知られるのも恥ずかしい。
    で行かずに、
    病気も良くならない。

    なので全部内科でいいと思うんよ。
    精神科も内科って書いちゃう。
    それで通せば気が楽になるでしょう。

    逆に言うと、
    内科の患者さんが区別を求めるかも知れませんが、
    差別廃止の理屈でどうでしょうね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 11:19:15 

    眠れなくなって学校に行けなくなってじいちゃんに話したらそのまま病院に連れてかれた
    双極性障害でした

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 11:20:24 

    >>76
    警察官の結婚式で知り合ったので本当だと思います。
    その時は周りに人もいてみんなでワイワイしてたからフレンドリーだったんですが、その後誘われて2人きりでお茶して、だんだん表情が曇ってきて最後の方に言われました。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 11:20:51 

    >>48
    よこ
    私も警察の元カレに散々やられたから
    コメ主も気にしなくて良いと思うわ。
    俺は警察だからこういうの分かっちゃうんだよね系の話すぐする。元カレの同僚たちのイキリもすごかった。

    デート中に路駐の車見て
    うーん、これは盗難車じゃないな!とか
    言ってたのはマジで笑えたけど

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 11:21:53 

    >>81
    内科的な不調がきっかけの事もあるしね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 11:22:02 

    脅迫性概念かな...
    不安症なのかな...
    これはいつもこの場所に、これをしたらこれを捨てたら、こうしたら悪いことが起きる。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 11:24:06 

    >>83
    うわー…
    知人の結婚式で知り合って、自分から誘ったくせに最後に捨て台詞みたいなこと言う男はやばいよ普通に
    まともじゃない

    +93

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 11:25:08 

    >>1
    心療内科行ってそのままを医師に話しな?
    初診は看護師の問診→医師の診察1時間とかでじっくり話すよ
    1ヶ月待ちとかザラだしすぐ予約取った方がいいと思う

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 11:26:02 

    >>3
    道路族がボールを「ボンッボンッボンッ」って音を鳴らすだけで胸がドキドキする。
    病院行けば診断付くだろうけど解決にならないもんなあ。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:42 

    >>6 すごいブーメランな警官だと思う。というかそれ本当に警官?

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:53 

    精神疾患が本当にあるか自分では分からないけど、
    簡単な仕事を失敗したり、ちょっと様子がおかしかったのか?
    社長(兄)に、精神科行ってみては?って言われた。
    確かに、去年、親友と愛犬を亡くして、眠れなかったりしてる。
    独り身の私にとって愛犬は家族だったので、今だに泣いてて、一時は愛犬の所へ行く事を考えてた。
    ちょっと鬱だったかな?

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 11:29:03 

    >>6
    どちらかといえば、そっちの警察官の方がやばい匂いがするけどな。

    +81

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 11:31:51 

    >>81
    病院名が◯◯精神科や◯◯メンタルクリニックはどうしても入るのにハードルが高いよね
    行くと全然そんな事なく、サラリーマンや普通のお婆さん、普通のOLさんっぽい人もいる、中学生くらいの子供もいる
    私が行っている所(3件目)の病院名は◯◯診療所で取り扱いが精神科と内科
    先生の人柄からきっと配慮してるのかなぁと思う

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:04 

    >>1
    初めて会話する相手にメンヘラだよね?なんて
    失礼すぎない??

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:23 

    精神科や心療内科てかかるのにも勇気がいるし、そもそもすぐには診てもらえないのよ
    いつも激混みだし
    私も経験したけれど予約入れて一ヶ月後とかになる

    内科でも診てもらえるからとりあえず受付には「熱はないけれど体調不良で〜」て言って(受付が勝手に判断して医師に確認せずに断るケースがあるから)、診察室に入ったときにお医者さんに正直に症状を言ったほうがいいよ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:26 

    >>1
    癇癪が出た、自分でもビックリするくらい
    そこで何か変って思って病院予約した

    見事にキャバオーバーしてました

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:46 

    >>42
    ありえない!こっちから願い下げだ!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 11:34:08 

    >>58
    ね、その警官、厳重注意対象だと思う

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:06 

    ずっとドキドキするのが心臓が悪いと思っていたんだけど病院行っても何ともなくて最後に心療内科に行ったらパニック障害だった
    薬飲んだら変な感じと苦しさが軽減した

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 11:36:01 

    >>53
    ヤバいのは警官だった

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 11:38:36 

    円形脱毛症は本人が気づいてなくても意外と人から見えてたりするからそれで言われた可能性もあるかも
    でも円形脱毛症でも免疫疾患だったり原因不明の場合もあるから、必ずしもストレスやメンタル由来とは言えないんだよなあ

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 11:38:59 

    >>14
    メンヘラの意味分かってなさそう。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 11:40:35 

    >>1
    10年前、好きな人からの「発言と行動がちぐはぐ」というひとことがきっかけです。
    そこから「周りがおかしいんじゃなくて、私が変なのか?」と思い、診察とWAIS-Ⅲをやって診断されました。
    今は診察とカウンセリングを受けています。
    医者に言われてはいませんが、自己愛も入ってると思います。

    10年前の好きな人には今でも執着してます。
    迷惑がられてるのは心底理解してるけど、どうやったら諦められるのかを知りたい。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 11:41:32 

    初対面の人が言ってきたことは気にしないほうがいいよ
    私自身、顔立ちが余白多め&表情少なめ&少し神経質というだけで初対面の人にいきなり「何か障害持ってるの?」て聞かれたことある
    (若いのにキャピキャピしていなくて落ち着いているから変だと決めつけてしまったと後で謝られた)
    人のことを常に自分の基準でジャッジしている人は「普通」という概念が強いし自分は普通、正しいて思い込んでいるからあまり鵜呑みにしないほうが良い
    上のほうのコメントでも出ていたけれど特に「若めの警察官」とか

    付き合いが長い友人、職場の信用できる同僚とかに聞くのが一番

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 11:45:33 

    >>36
    円形脱毛症は病院行くほどのことだと思うけど

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:56 

    >>1
    SNSの書き込みに元気なくなってきたわりに頑張らないと…頑張らないと…ばかり言ってた時期があって、鬱経験者の先輩から早めに病院行きな!と言われた。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 11:52:36 

    >>4
    でも考えたらサザエさんの家って覗き放題だね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:39 

    >>51
    でも何かしら違和感を感じたんじゃない?
    それをひどい!って被害者意識で終わったら、他の人は何も言わずにただ去っていくだけかも
    警察官一人だけならただ相性が悪いだけかもしれないけど、もし何人も自分から去っていくようなら、やっぱり何かしらあるのよ

    +9

    -8

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:40 

    >>1
    初めて会った人にメンヘラと言う人大丈夫なの?
    もっと親しい人に聞いてみたら?昔からあなたを知ってる人に。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 12:01:30 

    仕事に行くのが辛くなったから(パワハラとかいびりじゃない)
    でも辞めるわけにはいかないし、抗うつ剤もらってやっていくしかないと思った。もともとメンヘラ気味ではあったんだけどね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:00 

    >>1
    やる気が無くなり、胸が苦しくなって、涙が止まらなくなって、ベッドから起きられなくなった時…

    あと、泣き方が今までと違うというか、なんか自分でも異常な泣き方だな…って感じた時は
    「あ、私おかしい…」と思った…

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 12:04:51 

    >>96
    どんな癇癪?匿名でも書くのがはばかられるくらいのやつですか?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:04 

    >>4
    彼はメンヘラというよりサイコパス
    だから治せないタイプのやつ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:51 

    >>67
    手遅れになると治るのに時間がかかるよ。
    心療内科かと思ったら私の場合は精神科になっていた。
    セロトニンを増やす薬を飲んでいるけど、少し不安な気持ちが緩和されたよ。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:28 

    >>67
    昔行ってたことあるから敷居は低いけど、
    とにかく薬飲みたくない、対費用効果でカウンセリングが高すぎる、そういうので躊躇するひとも多いと思う

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 12:10:42 

    >>100
    警官もヤバいのいるよね。

    昔、女たらしのクズの元彼が警察官の彼女と電話番号交換して、その警官から元彼の携帯に電話がかかってきたことがある。そこまでなら普通だけど、着信の電話番号調べたら警察署の番号で、勤務先から勤務中にかけてきてた。
    しかも、「俺の彼女に手だしたら許さねえぞ。俺は警官だ。」って脅してきた。

    クズ元彼も最悪だけど、イケメンのクズに道で声かけられて彼氏がいるのに無防備に電話番号を渡してしまう彼女もどうかと。そんなゴミイケメンと付き合ってた私もゴミで、登場人物全てゴミ。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:32 

    自分が精神疾患か分からないけど、ものすごく性格が悪い、俗にサイコパスと言われがちな性格の人たちから、変わり者呼ばわりされやすい

    こっちがおかしいのかあっちがおかしいのか両方おかしいのかどれだろう

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:51 

    >>1
    なんとなくだが、まだ若い方だよね?
    あと、家庭環境複雑だったり、自身は我慢強い方では無いかな?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:03 

    >>63
    >>59 です
    ありがとうございます。
    もう子どもたちは卒業していて社会人なんです。
    学生時代だったら、学校からそれとなく家族に伝えてもらうんですけどね…
    久しぶりに電話がきて、話の内容がおかしくて…
    子どもも連絡先知らないみたいで、どうしたものかと思ってます。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 12:17:51 

    >>53
    ぶっちゃけ、警察官て普通の人と着眼点が違ってて、他人を見る目も普通とは違うよ
    被疑者と話してる気分になるというのは、母親の影響で他人の顔色を伺ったり、取り繕ったりしてしまう癖があって、それが言葉や表情に出やすいのかな?と思う
    でも、少なくともコメ主さんには結婚式に呼んでくれるようなご友人がいて、その人とは問題なく付き合ってるんでしょ?
    だったら例えコメ主さんに上に書いたような癖があったとしても、人付き合いに影響を及ぼすほどのものではないのだろうし、気にする必要は全く無いよ
    逆にそこまで親しくない人にそんな事をズケズケと言う人の方がよっぽどサイコパスだと思う

    +67

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 12:20:23 

    >>13
    なんかあるんだろうね....。
    病んでた時期でも、人に指摘されることってほとんどなかったよ。

    私は、通勤中にボロボロ泣きながら、車に突っ込みたいと思った。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:15 

    >>84
    わたしもイキりだと思った。むしろ信用ならないよね。そんな警察官。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 12:27:19 

    眠れない
    外に出ない

    で病院行ったよ💦

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 12:38:44 

    家族に話してもわかってもらえず、「あなたは真面目すぎるのよ、考えすぎよー」とか何人かに言われたんだけど、いのちの電話にかけたら「一度病院に行った方がいい」って言われて行ったら重度のうつ病だった
    あの時話を聞いてくれたおじさんありがとう

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:12 

    >>1
    人が異常に怖くて気分もすごく不安定で心療内科に行ったら不安障害と診断されました

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:30 

    仕事で頭働かなくなって病院行ったよ。
    逆算とか段取り立てることができなくなって。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 12:53:15 

    くつろいだりホッとしている時に、なぜか突然泣いてしまうことが続いたことです。ホロホロ泣くのではなく、黒歴史思い出した時みたいに、うわぁ〜‼︎と絶叫&しゃくり上げながら泣いてしまい、家族に流石に異常だと言われました。あの時、病院行って良かったです…

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 12:55:25 

    創価学会は無差別な精神病工作テロを行っています、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeとGoogleで検索して下さい、精神医学の不正と危険性については、精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogleで検索して下さい

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:18 

    >>53
    職業柄、人を見抜くということはあると思います
    けれど現実と感情は分けて、これからのために
    一度、メンタルクリニックで相談してみるのも
    いい経験になるのではないかなと

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 13:01:15 

    >>14
    ただの落ち込みと違うのは、
    落ち込む気分が2週間以上続いた上
    食事を取らない、風呂に入れない、歯を磨けないなど
    自虐行為に近い不摂生や、
    夜中にあてもなく彷徨い歩いたり大声で歌ったり叫んだり
    友達に夜遅くに電話したり、泣きながら電話したり
    人や物、主観的行動に執着したり
    へんだな?と思うことが幾つか、複数出てくる

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 13:04:58 

    >>105
    サラッと書いてるけど怖いよね
    知り合いの若い男の子がこれで悩んでてずっと帽子かぶってたわ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 13:13:22 

    姉が二人統失と診断されてます。
    一人は長期で入院歴ありで幻聴相手にワーワー大声出してます。

    もう一人はそこまでじゃなく幻聴はないのですが、先日急に「私は中学生のころ精神病で入院してた」と言い出しました。そんな記憶わたしには全くありません。母も覚えてないと。母も高齢ですがそんな大事なことが事実だと覚えてるはずかと思うのですが事実かどうかは分かりません。
    事実でないならもしかして不安定になるサインみたいなものでしょうか…高齢の父が心配な状態が続いているのがプレッシャーなのかなと。
    精神科に定期的に通院し薬も飲んでますが何だか心配です。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:10 

    >>1
    大好きな焼肉を食べても味がしなくて美味しいと思えなかった
    寝付けない、寝ても3時間くらいで目が覚める
    スーパーに行っても何を買っていいか分からなくなる。頭を働かせようと思っても思考が停止してしまう感じ。
    涙がとまらなくなる

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:34 

    >>4
    これ、覗くだけじゃなくて勝手に敷地内に侵入してないか?

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 13:21:38 

    営業やってたとき、ノルマと数字に囚われる毎日で、朝はパン1枚に昼は食べれなくて夜も缶ビール1本。眠れないしいつも頭の中は数字が過ぎってた時、上司に呼ばれて「病院へ行った方が良い」の一言で受診したら「鬱」だった。
    今のご時世、気軽に「メンヘラ」とか言うけど、それはどうかと、、、。

    鬱は誰でもなり得るし、私は抗うつ薬と睡眠薬で良くなったけど、営業は向いて無いと分かったから転職した。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 13:23:36 

    16歳からリストカットをしていて、18歳になり毎日涙が止まらなくて病院に行きたいと思った

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 13:29:37 

    >>1
    「死にたい」が「今すぐ死ななきゃ」になって、どこに行っても死に場所を探すようになった時。
    夫に「一緒に精神科行こう」って言われて行って、今治療中。
    心が壊れるのは突然だし自分で気づくのが難しい時あるから、主さんの場合、今が病院に行くタイミングだと思う。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 13:34:07 

    気付いたって言うか、幻聴幻覚の嵐で、妄想も止まらなくて殺されるのが怖くて逃げ回ってたら、親に閉鎖病棟にぶち込まれた。統合失調症。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 13:36:28 

    >>107
    塀で囲まれてるからそうでもなくない?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 13:45:26 

    >>114
    なんと言うお薬ですか?不安とりたいです、参考に教えてください。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 14:04:07 

    なかなか気付きにくいよね。私の場合心はしんでても皆の前では明るく振る舞ってたから。周りも気づかなかった。早く死にたいと思ってても私の気持ちに気づく人は1人もいなかった。
    幻聴が聞こえても『扉を叩く音』幻聴とは思わなかったしさ。気付きと言うか、線路横断(徒歩)してる時警報器が鳴ってるのも気づかず気がついたら遮断機が頭上にあり、ゆっくりした速度で遮断機が下りてきてるのにも関わらず逃げれず激突し転倒。このままだと周りを巻き込んでしまうと思い、精神科受診

    結果、発達障害、複雑性PTSD、パニック障害、不安障害でした

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 14:20:24 

    >>40
    私はジストニアの疑いでこれから病院行くよ~やっとだよ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 14:32:40 

    やっぱり指摘される事が1番なんだね。私の母親、自覚ないままどんどん統合失調症がひどくなってる。一回言ったんだけどブチギレられた。内科の主治医にも精神科の紹介状出すって言われてそれから病院行かなくなった。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 14:33:12 

    >>1
    他者が気づいているのに自覚症状ない場合、自分で気づくレベルになったときには時すでに遅しかもしれないよ。(逆も然り)
    だから、抵抗があっても早めに病院行ったほうがいいよ

    私は、摂食障害の症状があまりにつらくて限界になって病院に行ったけど。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 14:36:17 

    >>1
    初めて会話した人、仲良くなった人にメンタルの不安定さを感じたとしても指摘するってよっぽどだと思うんだよねー。何が理由か聞きましたか?

    精神科に行ってそのままを伝えてみるのはどうかな?
    気にしたままも精神衛生的にも良くないでしょ?

    それと発達障害なんかだと、もってても凸凹が環境に合っている人は気づかない、困りごとも少ない、だから診察を受けるに至らないんだよね。
    周りもちょっと天然、個性的、と思うだけ。

    これが合わない環境に入ると途端に困りごとが出てきて、やっと発達に気づく成人もいるって感じで。

    ちなみに私も気づかぬうちに鬱と不安障害になっていて推定される発症時期から10年後にやーっと診断を受けて治療始めました。

    友達や家族に指摘されたのは、声が最近大きい、最近めっちゃひとりごと言うなぁ(会話ではなくで自覚もあり)、あとはひどい猫背。

    どちらも鬱の脳機能低下からくるもののようで治療を始めたら治りました。



    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 14:39:11 

    >>140
    横だけど私もセロトニン増やすお薬で抗うつ薬、レクサプロ飲んでるよ。
    同じかわからないけどいくつか種類がある。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 15:09:31 

    >>140
    146さんと同じ薬でジェネリックのセルトラリンだよ。セロトニンを増やすだけなので太りにくいよ。手遅れになると体が動かなくなるし心療内科すら行けなくなるからお大事にしてね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:40 

    急性胃炎や抜毛癖で束で抜いてる時期はなんかやばいんだろうなーとは思ってたけどスルーして、数年後に仕事終わりにほぼ毎日泣きながら帰るようになり、さすがにこれはと思って病院行った。
    まぁ、貧血や睡眠不足からくるものだろうと言われたので通院やめてまたスルーしたんだけどね。
    その次に仕事中に泣くようになって、いよいよ動けなくなるぞと思った時に行った病院では診断ついたけど薬飲み忘れ続けたら通院しなくて良くなったのでまたスルー中。
    ギリアウトぐらいな自覚はあるよ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:45 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    私は30代半ばで二人の子供がいます。昨年までパートをしておりました。現在は色々な理由があり家にいます。
    病んでると言ってきた人にどうしてそう思うか聞いたところ、何て表現したら良いか分からないんだけど、明るいんだけれど話し方が病んでる感じがすると言われました。
    みなさんが書かれている事を読んで、振り返ってみると二十歳くらいの時にご飯の味がしなかったり、全然眠れなかったり、もっと頑張らなきゃと自己啓発本を何十冊も買って読んだり、不注意で事故ったり、性に依存していた時期がありました。その時も円形脱毛症がありました。
    現在はその頃に比べると、環境もとても良いですし心も体も元気だと感じています。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:39 

    他人の言動が異常に気になる。元々神経質な部分はあるけど単に気になるだけじゃなくて、ちょっと自分の理想とかと外れた動きしてる人みると他人でもすごくイライラする。知り合いに言ったら気にしすぎだよと言われたけど、どうやったら気にしなくて済むのかわからないしこのまえなんかすれ違い様に舌打ちしてしまったり睨み付けてしまった。良くないとわかってるけどやらないと気が済まない。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 17:36:17 

    >>1
    周りの人たちにそこまで指摘され、さらに円形脱毛症にまでなっているならメンタルクリニックに行くべきだと思う
    円形脱毛症になっているなら精神的に来ていると思うし、本当におかしい人は自分では気付かないから…
    悪くなる前に早めに病院に行くべきですね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:59 

    >>150
    それ、私は家族に対してやってしまう。他人はなんとか踏み止まってる。自分の理想というか、相手のミスとかが異常に許せない。もう、怒ってウサ晴らさないと“気が済まない”。こんな感覚初めてかも。更年期始まったのか、人格障害なのか気になってる。たぶん色々なのが合わさってるぽい。抑肝散とか言う漢方をのんでるけど、効いてるような効いてないような。やはり西洋医学の薬が必要なのかと思うと気が滅入る。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 18:05:08 

    >>44
    総括が内容関係なくぶっ込んでそう

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 18:23:28 

    >>44
    昔はわかめちゃんもちょっとあこがれてる?ような出来のいい子だったのにね。
    ものすごく久しぶりに見た回が堀川くんのホラー回で「この子に何があったのか??」ってすごくびっくりしたわ。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 18:49:12 

    >>124
    命の電話で当たりの人っているんだね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 18:55:18 

    >>128
    この書き込みはともかく、会社でパワハラ→精神科の流れって闇を感じる
    だから私は行かない

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:27 

    >>1
    精神疾患になりかけてると思った子ならいる。
    話題の全てが会社の愚痴。
    若干言動が攻撃的にもなりつつあって涙目になってた。
    私も同じ会社にいて早々に病んで辞めたから分かる。あの環境では病むわ。
    鬱は気持ちが沈むだけではないんだよね。
    イライラして自分のことしか考えられなくなるのも精神疾患の症状だと思ってる。メールが長文でひたすら愚痴とかね。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:10 

    心臓が急にバクバクして
    頭痛、朝ベットから起き上がれなくなった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 21:13:28 

    何回か過呼吸おこして病院行けと言われた
    睡眠&摂食障害もあったし病んでたな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 21:39:54 

    >>1
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTube
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTubewww.youtube.com

    01:25 退行の願望04:27 子宮の中には戻れない06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。確かに僕もよくわかります。すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという...


    精神科患者さんの嫌われやすい特徴(疾患別)【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    精神科患者さんの嫌われやすい特徴(疾患別)【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 今日のテーマ01:03 うつ病02:13 躁うつ病03:54 不安障害04:52 依存症06:25 トラウマ08:28 発達障害の場合11:33 結論今日は「精神科患者さんの嫌われる特徴」を解説してみようと思います。なかなか大胆なテーマですね。診察室で「私は嫌われているかもしれない...

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 21:43:41 

    >>1
    眠れないから病院行ったら鬱だった。
    自覚がないと難しいよね。治療も続かないからさ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:18 

    小さい頃にちゃんと洋服を着ているのに自分だけ丸裸になっているような感覚があって、恥ずかしくて幼稚園ではオルガンの下に潜って隠れているときが一番安心した。大人になっても壁が自分に迫ってきたり、誰もいないのに話し声が聞こえたりがよくあった。今考えると妄想と現実の区別がつかないのは子どもの頃からずっとあったのかも。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:07 

    >>1
    いちばん最初は、何かを選ぶって事が出来なくなって、集中力が本当に無くなった…なんかソワソワしてる感じというか…でもこの時点では自分でおかしいとは思ってなくて、
    そこから段々と、落ち込む事が多くなったり、やる気が無くなってきたり、マイナス思考が強くなってきて、ベッドから起きるのが辛くなった。そしてある日泣き方がいつもよりおかしいと自分で気がついて、やはりおかしいんだ…と自覚した時には外に出る事が難しくなっていたよ…。

    主がなんで他人にそこまで言われるのかは分からないけど、とりあえず一度、メンタルクリニックに行って見たらどうかな?

    自分で気がついた時には結構重度というか、病院に行く気力すら無くなってる事が多いし、治すにも時間がかかるよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 23:08:23 

    >>1
    いつもと違う症状。私は出勤中に涙目になり、仕事中に涙が止まらなくなった
    それでも行かないでいたら不安感が強くて確認作業が多くなった
    色々なことが不安になり行ったら不安神経症と診断された。直ぐに診断されなく
    私から半年経ってから聞いた。安定剤飲んでいるから仕事出来るけどなかったら
    どうなっているのか恐い

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 23:09:08 

    >>1
    記憶がたまに無くなる。物忘れや物落としがひどい。後は微熱がずっと続くめまいで何回か倒れた。脳神経内科、耳鼻科に行き、最後は精神科で判明しました

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 23:23:59 

    死にたい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/25(火) 00:49:03 

    不安で寝れない時
    監視されてると思う時
    笑われてると思う時
    悪口言われてると思う時
    何も無いのに涙が出てくる時
    体が動かない時
    勝手に口から叫び声が出て自分で制御出来ない時

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:57 

    >>167
    追加で
    死にたいと思う時
    殺して欲しいと思う時
    消えたいと思う時

    電車や高いビルなどを見ると引き寄せられるように動きそうになる。

    流石にやばいと思った

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/25(火) 02:02:38 

    ひどい不眠と気分の落ち込みがずっと続いてた。あと離人症。鬱でした。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/25(火) 02:39:46 

    >>83
    まじで気にすんな。
    精神的に不安定なのがもし当たっていたとしても、それを失礼ぶっかまして土足で人のこころの中を荒らしてくるそいつのほうが頭おかしいよ。
    まじで気にすんな。まじで

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/25(火) 03:10:22 

    夜なのに、全然眠くない事が続いた時
    睡眠薬が欲しいなと思って病院を訪れたらなんか検査して、鬱ですねって

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/25(火) 03:18:22 

    他人の前で大泣きしてしまったとき。
    本来なら人前で弱みを絶対に見せないのに、世間話をしているうちに泣いてしまった。それも尊敬する目上の人の前で。

    他にも症状はあったけど一番はこれ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/25(火) 03:52:10 

    >>36
    メンヘラ乙

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/25(火) 03:52:46 

    氷河期世代って精神疾患の糖質キチガ●しかいなさそう

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/25(火) 06:10:53 

    >>25
    確かに、相手に向かって「メンヘラ」っていう人の気持ちが分からん
    貶めたいのかいじりたいのか
    通常「ちょっと心配だから病院いってみれば?」じゃね?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/25(火) 09:57:00 

    >>152
    150ですが私も抑肝散飲んでます。効いてるのかわからないけど飲んでるという事実だけで多少は気持ち落ち着くこともあります。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:17 

    >>1
    自覚が無いのに親に無理やり病院へ連れて行かれた
    内科の医師からすぐに精神病院へ紹介された
    治療の効果が実感できてる今、以前を思い出すとかなりヤバかったと分かる
    常に 死 がわたしに甘〜い誘惑をかけていた
    絶望からの自殺願望ではなかったところが恐ろしい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/25(火) 13:49:26 

    >>6
    ごめん久々に笑った

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/25(火) 17:10:10 

    眠れない
    つい自分を責めてしまう

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/25(火) 21:15:19 

    私は、朝嵐みたいに心がざわざわで、理由なく落ち込みました。不安感。あと、夜に、これまた理由なく目が覚めて。トイレでもないのに。婦人科でお薬もらってしばらく飲んだら落ち着きました。私の場合、身近な人がなくなったり、我慢がたたったと思います。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/26(水) 20:49:31 

    授業を受けていて何故か視界に入る横の人が気になるなあって思ったのが最初
    それから授業に集中できず意識しすぎて相手にも迷惑かけてるなと思いながらも自分でコントロールできず苦しむ。
    相手も気づくから気持ち悪い変人扱い

    当時は分からかったけと、後に脇見恐怖症という視線恐怖症のひとつと知りました

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/01(火) 03:06:53 

    >>48
    警察官嫌いよ。公安以外は左寄りで。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/01(火) 03:10:27 

    >>42
    思ってもなかなか面と向かっては言えないわ。警察官こそ躁うつ病なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/11(金) 20:24:04 

    >>1
    人に指摘されて不安なら精神科受診してください。
    何でもなかったらそれでいいのよ!

    親戚は長い事統合失調症で、最近コントロール効かなくなって身内に危害を加え入院になったけど、受診歴があり自治体や警察のネットワークがあった事もあって、大事にならずに済んだみたい。

    ご自身で不安な気持ちがあるなら、まだ正常な部分はあるのですから、病気や地域の包括センターを頼って相談すると良いのではないかと思います。
    誰かに話してみるのは改善の第一歩ですよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード