ガールズちゃんねる

残クレ契約してる方

251コメント2023/08/03(木) 16:02

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 08:51:17 

    車が古くなったので買い替え検討中です。ディーラーは残クレをすすめてきますが、やめた方がいいでしょうか?
    メリット、デメリットを教えてください。

    +9

    -63

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 08:52:38 

    残クレ契約してる方

    +56

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 08:52:44 

    メリット→お土産を貰える
    デメリット→ママ友の嫉妬

    +4

    -77

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 08:53:31 

    一括で買えない人は車持たない方がいいよ

    +76

    -136

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 08:53:34 

    3年毎に新車に乗り換える人にはいいと思うよ

    +236

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 08:53:53 

    若い小僧はだいたい残くれでアルファード

    +168

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 08:54:19 

    >>5
    残クレなんだろうなって思う

    +63

    -14

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 08:54:41 

    デメリットは金利高い。
    メリットは頭金少なくても身の丈に合わない車が買える。
    一生ローン漬けでいいなら数年経って飽きたら残価精算して、また次の車乗り換えて残価ローン組むってやればずっと新車乗れる。

    +183

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 08:55:37 

    短期で買い替えないと損するのと、結局ディーラーの物借りてる状態で自分の車になってるわけじゃないから、気を使うよね
    長距離や頻繁に乗る人や、親だけじゃなく子どもたちも乘るとかならやめた方がいいかも

    +152

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 08:55:50 

    >>4
    これネットではよく聞くけど、実際ディーラーで働いたらほとんどが残クレで契約してくれたわ。
    普通のローンより金利低いし、手元にお金残しときたいし、子どもいたら何百万を用意するの大変だしで。

    +170

    -42

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 08:56:04 

    >>6
    買えるわけないよなぁって感じの風貌のファミリーがアルファード乗ってるとそんな感じするね。

    +232

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 08:56:29 

    >>1
    今は5年で乗り換えるのがメジャーらしいね
    この前5年目の車検の時勧められたばかり
    メリットは聞いたけど
    デメリットは教えてくれなかった笑

    +14

    -16

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 08:57:23 

    車を財産と思わずに消耗品として考えるならあり。長く乗っても税金が増えるだけ

    +7

    -8

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 08:57:30 

    >>8
    うちは金利ほぼ無いからデメリット無いや。一括払いとか勿体無いなぁと見てる。

    +8

    -33

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 08:57:48 

    走行距離にも縛りがあるみたいです。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 08:57:50 

    >>10
    残クレ設定してくれるなら値引きします的な事やってた?
    それやってるディーラーは残クレの契約件数稼ぐだろうね。金利よりお得が上回れば客も断る理由ないし。

    +88

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 08:57:58 

    >>11
    そうそう、身の丈があるよ
    似合ってないし

    +93

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:05 

    クレジット会社とディーラーが得するシステム

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:12 

    メリット無いでしょ。
    身の丈に合わない車を乗れることくらい?

    +112

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:14 

    スマホもだよね
    2年で機種変しないといけないのがとてつもなく面倒くさいから悩む

    +69

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:41 

    初車検で乗り換えるなら有り

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:51 

    YouTubeのなんかの動画で見たけど、こちらに非がない、当てられて事故車扱いになってしまった場合でも当然査定額も変わるから残クレの買取予定額も変わってくるって言ってた

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 08:59:20 

    >>9
    全然気使ってないよ笑
    てかそんなに乗らないなら車いらなくない??カーリースで良いのでは?

    +4

    -21

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 08:59:22 

    事故したら確かめんどくさいんだよね

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 08:59:45 

    >>21
    車検前ね。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 08:59:54 

    >>14
    そういうのもあるんだ。うちはドイツメーカーだけど普通にしっかり金利付いてたよ。
    消費者金融よりはもちろん安いけど、信金とか他のところで車のローン組んだ方がお得な感じだったね。

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:09 

    もし、行楽シーズンで車当てられたら?
    傷つけたら?
    そもそも残クレで買う層はそれ満額で支払う能力ない連中だから(あなたは知らんけど)
    業者利益がふんだんに乗っかってるレンタカーだよ
    だって金利満額分だし 勝手にそこら辺の車屋に売れないじゃん 所有者欄でーらー名義だし 車検やら監視できるし 
    そしてノコギリ商法 押す買わせる、引く手放せる
    そして押す中古車として他人に売る
    あとパイの囲い込みだなぁ 
    とにかくデーラーが儲かるシステム
    ローンで購入するなら銀行ローンにしとけってw

    +111

    -12

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:10 

    >>10
    ディーラーで働いてる友人もそう言ってた
    もちろん一括の人もちらほらいるけどほとんどはローン組んでるって
    周りも車のローンやっと終わる〜って人結構いるし、ネットではどうとでも言えるもんね

    +125

    -7

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:37 

    これを利用してDQNがアルファードとか乗ってるイメージ

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:46 

    お金用意なくても車乗れるが最大のメリットなのかな
    怖い気もするけど気にならないなら良いんじゃないかな
    ディーラーも売れない時代に消費動く

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 09:01:24 

    >>15
    何も無いよ!てか縛りなんて何も無い!普通に乗れるよ。何のデメリットもないと思うよー。

    +2

    -32

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 09:01:55 

    飽き性だとか、数年の間にもしかしたら家族の人数が変わるかもしれないとかで長く乗るか分からないなら残クレでも良いと思うけどね。

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 09:02:02 

    >>5
    残価はずっと払わなくていいってことですか??

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 09:02:04 

    一括で買おうと思っていたのに、ディーラーに残クレを勧められて断りきれずに残クレで購入しました。
    5年後にまた別の車をって言われたけど、まだ新車も納車されてないのに、次の車の話されても困るし
    仮に5年後買おうと思っても今のディーラーで買うかわからないのに

    +19

    -25

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 09:02:23 

    >>15
    残価売却時の査定が下がるだけで、ダメってことはないよ。

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 09:02:57 

    >>14
    一括払いがもったいないの意味がわからないけど、どういう理屈?

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:01 

    >>28
    一括で買ってるのは軽とかなんだろうね。そりゃ軽とかなら一括で買えるわな笑

    +8

    -73

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:13 

    >>4
    ガル民らしいコメントw

    +45

    -5

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:33 

    ディーラーがローンで買わせようとするのは当たり前
    マージンが貰えるからね
    一括の客が一番儲からない

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 09:04:01 

    >>33
    乗り換えるなら また新車のローンが新しく始まるし、乗り続けるなら残りは一括で支払うんだっけ?

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 09:04:11 

    >>16
    残クレが条件の値引きはなかったけど、メーカーが推してる車種があったから、その車種を契約してくれた人は通常の残クレ金利よりもさらに低い金利で契約出来たよ(期間限定だけど)。だから店長からも今なら金利安いからで売れって言われてた。残クレ契約率も見られてたけど、単純に台数稼げって意味だけどね。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 09:04:34 

    >>36

    金利ゼロで借りられるなら金借りた方がいい。
    手元に現金も車もあるって状態は美味しいから。
    って話かと思うよ。

    +35

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 09:04:48 

    >>15
    とある車屋は1キロオーバーにつき5円だったような

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 09:05:12 

    残クレなんて怖いよ〜
    乗ってても自分の物であって自分の物ではないから、汚せないし事故れないし走行距離気になるし
    返却する時に足が出たら余分なお金掛かるし。

    そんな気を使って車乗りたくないから、絶対残クレやだ。

    +126

    -7

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 09:05:15 

    バカが飛びつきそう

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 09:06:03 

    散歩の時に通る家のレクサスの色が変わってたんだけど、そういうサブスクでもあるのかな?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 09:06:12 

    >>23
    うちは一括で買ってるから
    車持ってても土日乗りや駅まで送迎ぐらいって多いし、体調悪い人すぐ運んだりだけだ持ってる人普通にいるけどね

    +33

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 09:06:19 

    結局頭金と金利でどっこいどっこいでしょ?客が得するようにはできてないんだから

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 09:06:26 

    >>4
    持ってないからって僻むなよw

    +13

    -6

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 09:07:23 

    >>37

    10だけど、今軽自動車も高いよ。
    従業員割引あっても150万した…。
    新卒に150万一括は無理だからもちろん私も残クレ笑

    +70

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 09:07:23 

    マメに乗り換える人はたいていこれじゃね

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 09:07:45 

    >>33
    そうだよー。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 09:07:48 

    前軽残くれだったけど結局6年以上乗った
    なら普通のローンでも一緒だよね?って
    なって去年車買ったけど普通にローン組んだ
    乗りつぶし気なので損なのかな?、

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 09:08:40 

    >>33
    残価って車屋が買い取る価額だから
    あらかじめ業者買取り分を引いたシステムだから
    事故とか傷、壊したり、走行距離超過やっちゃうと買取り価額下がるでしょ さぁどうなる?
    その差額分を払わなきゃならないんだよ

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 09:09:14 

    >>42
    なるほどね!ありがとう。
    私は金融機関勤務のドケチだからローンは考えてなかったけど、低金利かつまとまったお金を置いときたい人には確かにピッタリかもね

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 09:11:18 

    残クレ勢がドヤって一括で払う人をバカにしてるの滑稽

    +62

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 09:11:29 

    >>54
    そんな気を使ってまで車乗るの疲れそう

    +57

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 09:12:01 

    >>11
    それってすぐ買い替えるって事?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 09:12:51 

    >>4
    銀行付き合いがある小金持ち事業主は割とローン組むよ
    残クレはしないけど

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 09:13:09 

    >>31
    縛りないパターンでも査定下がるから、
    残クレする人は手持ちの現金動かしたくなかったり、できるだけ持ち出し多くしたくないと考えてる人多いから、走行距離は気をつけてると思うよ

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 09:13:37 

    >>10
    私はつい先日一括で払ったけど、ディーラーには残クレかなり押されたし、今は一括の方はほとんどおられませんって言ってて驚いた
    昔みたいに10年とか乗る人ほとんどいないんだって

    +81

    -8

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 09:13:50 

    私の契約してる残クレは車検も税金も込みだから定額で支払いしてれば大きい金額を都度用意する必要がないところやめんどくさくないところが大きなメリットかなと思う。1番いいのは現金なのは勿論だけど、今は残クレやローンが主流だと聞くよ。

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 09:14:05 

    >>37
    昔と違って軽自動車はフル装備だから高いよ

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 09:14:27 

    経済的に余裕あっても残クレのほうが得だよって感じ?

    +2

    -9

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 09:15:38 

    >>40
    そうだよ 残りを2年で、しかも金利も高くなるはず
    まぁ、よく出来たシステムだよなぁ
    それ買えない層を新たなクルマ持ってきて抱き込む商法 

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 09:15:53 

    >>11
    アルフォードクラスで月いくら払う感じなんだろう?

    +27

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 09:15:55 

    >>1
    ディーラーに半年毎の点検に行くと毎回進められるけど、イマイチ理解出来ない

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 09:16:00 

    >>61
    いま古い車は課税されたりするもんね。

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 09:16:31 

    年をとって車に乗れなくなったときにいままでのローン残高を
    一括で支払うことになるの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 09:16:54 

    >>24
    そうなんだ…ぶつけたり擦ったりも?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 09:17:07 

    >>56
    そんな話あった?一括で買えたら絶対その方がいいじゃん。
    でも買えない(口座に金あるないじゃなくて将来的に現金持っていたいとかも含む)人からしたら残クレ使うよねってだけで。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 09:17:35 

    >>68
    大好きで買って大事に乗ってるのにな…SDGsじゃないのかよ

    +92

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 09:19:07 

    銭クレに見えた。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 09:19:39 

    >>54
    私走行距離オーバーで今契約どうするか検討中。ただ台替えすることでちょっと足でつつも相殺したり、色々逃げ道はあるんだよね。買い取りしても、台替えしても払ってくには変わりないからそれなら新車のほうがいいよね、と台替えをすすめられる。大体、7年契約あたりの人には5年あたりで台替えすすめるって車屋さんに言われた。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 09:19:59 

    >>61
    一括はあまりいないかもだけど、10年のるとかたくさんいるよ
    それはディーラーの口車
    ローンは農協とかろうきんとかのほうがやすいからそれ使ってローンが多いと思う

    +142

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 09:20:54 

    >>4
    すっごく古い考え。ガル民の年齢層がわかる。

    +28

    -12

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 09:21:19 

    >>37
    残クレで大きい車乗ってる人たちってこういう頭脳なイメージしかない。

    +54

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 09:21:40 

    もう電気代がとか言ってらんない。
    命最優先。 エアコンつけてないと無理。
    (壊れたら終わりだ)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 09:21:42 

    >>68
    増税といっても13年とか結構乗らなきゃだし、少し増えるだけだけどね

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 09:21:59 

    >>34
    せっかくお金持ってそうなのに、それを生かしきれない頭の弱さがこの先の人生心配になるわ。
    気の弱さにつけいる人間は多いから気をつけてね。

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 09:22:18 

    >>2
    残クレって言葉知らんかった。ありがとう

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 09:22:39 

    >>66
    最近見たけどミニバンで35000位だったから、アルファードだと45000くらいかなって思う。

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 09:23:23 

    値引き頑張ったんで、10万だけお願いします!
    って言われて、10万だけ残クレにした
    ノルマあるみたいだね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 09:23:30 

    >>61
    昔は現金で一括購入するから値引きしろって言うのが賢いみたいな時代があったよね。
    最近はそれで値引き交渉は難しいよね。
    でも団塊世代はそんな感覚だよね。

    +44

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 09:23:55 

    >>57
    だからさぁ、身分相応なのにしときゃいいんだよ
    一歩でも踏み外すと地獄への片道切符よ
    もらい事故とかそう 相手の保険で出るのは修理代のみ 減額分出ないから 当然、満期の返却の際、差額請求 それ払えないやら払いたくないために新たなクルマと上乗せして残価設定の始まり 
    その繰り返し 
    近所の道路族の悪ガキが付けた傷とか 今の時代、リスクそこら辺に転がってるから

    +41

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 09:24:08 

    >>54
    車に残価分の価値がなくなっても車屋さんが保障するって
    この前説明受けたけどどういうカラクリなんだろ?
    逆に残価分より価値があればその分次の車で値引きしてくれるって

    とりあえず長く自分の会社の車乗り続けてもらうことに意味があるのかな

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 09:24:10 

    >>75
    長年乗るのが結局1番コスパいい
    できれば一括で

    +69

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 09:24:17 

    >>39
    コツコツとお金貯めてやっと一括で新車買えると思い
    トヨタ行った
    で、契約になって支払いの話しになって私が
    「一括払いでお願いします」って言ったら
    営業マンに「えーーー」って驚かれたわ。
    それでも一括で払ったけどね。

    +72

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 09:24:24 

    >>61
    私は来年から13年目で税金上がるよ。それも中古で安くかったやつだけど乗るのは月に1,2回だし壊れるまで乗りたい。

    +53

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 09:24:46 

    >>4
    そうなの?
    全額ではないけどローンで買っちゃった!
    お金が一気に減るの怖くて。
    あと2ヶ月で支払い終わりで嬉しい。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 09:25:25 

    >>11
    残クレでも頭金いくら入れるかで月々の支払い違うよ。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 09:25:55 

    >>88
    一括は嫌がられるんだよね。ローンにしてくれたら車体値引きした上にこのオプション無料で付けますよとか言われたもん。

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 09:26:38 

    >>10
    残クレにも審査あるよね?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 09:26:48 

    >>69
    そういう人は残クレすすめられないのでは?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 09:27:08 

    前に車を購入したのが10年前(一括)で、残クレ残クレってよく聞くから今年車を買い替えるにあたってYouTubeで分かりやすく残クレ説明してる動画を観た
    人気車種が欲しいけど予算的にきつい、どうせ5年以内で買い替えるしって人には良いのかもね
    一回買ったら10年は乗り続ける我が家では残クレのメリットは特になかったから、一括にしたよ

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 09:27:23 

    >>13
    スーパーカーとかならまだしも、普通の乗用で乗る車を財産と思う人ってあまりいないのでは?
    勿論、売れば多少お金になるのは確かだけど。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 09:28:51 

    >>84
    氷河期世代だけど私もネットみるまでこの感覚だった。危ない危ない。

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 09:28:52 

    >>82
    それならアルヴェルいくよね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 09:30:56 

    >>56
    どう見ても残クレで買う人はバカだって人のコメントの方が多いじゃん

    +23

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 09:31:21 

    >>37
    軽も今は200万するよ!

    アルトの何も付かない1番下のグレードなら100万で買えそう。もう一人で買物の為だけならそのくらいでいいけどね。

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 09:31:24 

    >>39
    そうそう、一括で払うと言っても2回でもいいから分割にしないかと言われた。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 09:31:28 

    乗り換えが原則同じメーカー縛りあるから、今度は外車とか違うメーカーとかがしにくい
    月間走行距離のしばり、
    売却価値下げないようにしないといけない

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 09:33:02 

    5年くらい前はiPhoneもこういう売り方してたよね。
    48回払いとかで契約して24ヶ月後以降なら、残金ゼロにして本体引き取ってくれるっていうの

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 09:33:38 

    >>86
    買取見積もり予定金額(残価分)を予め低めに設定してたりするのかな?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 09:33:59 

    >>86
    それ本来、割引き分をセールストークで新たなクルマに補填するだけの事 
    あと、査定は減点方式だから こんなのなんぼでもなるよ 

    もらい事故、事故、傷、走行距離超過をきちんと請求される そしてこれもセールストークで新しいクルマに上乗せされて残価設定されるだけ

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 09:34:58 

    >>62
    めんどくさいことも含めて車を買うのは覚悟が必要だと古い世代の私は思うんだけど、今の時代は違うのかもね。
    若い子達はあまり手間がかかったり、大金がかかったりすることは苦手で離れていくよね。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 09:35:07 

    >>93

    ありますよー!私のお客様で通らなかった人はいなかったです。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 09:37:11 

    >>34
    断りきれずってどういうこと?
    無理ですってはっきり言えばいいし、それも無理ならディーラーを変えれば済む話では?

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 09:37:13 

    残クレのトピなのにヨコで申し訳ないけど、残クレで買うならリースでも良さそうだけど…。
    リースした事ないけどCMはよく見るから気にはなってる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 09:38:53  ID:Y1hzUqDDAN 

    車検2年付きの車に2年ごと(正確には1年11か月くらい)に乗り換えて、
    車検代を一切払わない乗り方のほうが気になる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 09:40:18 

    >>107
    やっぱり審査甘いんですか?
    ウチの会社に派遣で入ってきた30の女性が、入って三ヶ月もたたないうちに残価で軽を買ったって話していた、勤続年数とか収入低くても継続して収入があれば誰でも借りられるんだろうか?
    誰でも借りれる🟰悪どいって勝手に心配になって

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 09:42:50 

    ちょうど新車購入考えていたけど、物価高の影響なのか車の値段が想像を超えて高い!
    今まで現金一括でしか買ったことなかったけど、ローンも考えないとなぁと思ってたところ
    でも家のローンもあるから、二重ローンになるのには抵抗があるんだよな…

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 09:43:32 

    >>105
    そこまで損して売ってたら車屋潰れるもんね
    ちゃんと儲かるように設定してるし、買えない人に契約させて少しずつ利を得る仕組みだよね
    一台に対してそこまで払ってないと一見見えるからお得そうだけど、ちゃんとプラス払わされてるし、また新たに残クレしないと車ないから、モルモットの滑車みたいに仕組みに取り込まれてる

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 09:44:09 

    >>111

    落ちた人ほぼ聞かないので甘いは甘いんですかね?
    先輩が担当した、夫婦も親も破産経験者って人は流石に落ちてたけど、普通の人(勤続年数が少なくても、今までの支払いで何の滞りも無かった人)なら通ると思います。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 09:48:35 

    >>111
    横だけど、支払えなくなったら車を差押えればいいから、そんなに貸す方もリスクないのかもね。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 09:49:10 

    >>99
    そうだよ
    残クレで買うのバカだもん
    だいたいさぁ、リスク背負って消費者側にお得なのするわけねーじゃん 販売側が美味しいからやるわけで ということはどーいうことかわかるよね 買主側に負担強いるんだよ
    販売側、きついノルマあるんだよ という事は利益出せよって事 なので利益出る残クレがブームになり、勧めたがるのは自然の流れ
    そもそも販売側が美味しくなければブームになってないでしょ
    これでも残クレお得とかほざいてたらそれはそれでいいんじゃないの 

    +27

    -15

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 09:52:52 

    >>85
    だからさぁ笑

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 09:53:06 

    >>87
    一括なんて羨ましいよね

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 09:54:44 

    私もこの間車の見積もり行ったときめちゃくちゃ残クレ勧められたわ。実際初めてしっかり聞いてみたけど、うちは3年以上は乗るし田舎だから走行距離もかなりいくだろうし一括のつもりだけど残クレ推しがすごかった。車検もその間の点検費用も込みだしすごいお得って感じで言うけどそこまで言われたら逆に何でそんなことになるんだ?このご時世向こうに相当メリットないとこんなのないでしょって怪しくなってその場では何も言わずに帰った。やっぱ一括にするけど。

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 09:55:55 

    >>2
    赤いところの部分だけ支払いと言ってるけど、車1台分に掛かる金利を払わなきゃだよね

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 09:56:23 

    >>34
    押しに弱すぎるよ!
    買うのはあなたなんだから、自分の意思をしっかり主張しないと。
    流されるままでいいの?
    変な話にのっからないように気をつけて。

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 09:57:22 

    車、ブランド物、外食費用をローンにする感覚はわからない。
    身の丈にあった物を選んだ方が良いと思う。
    その分のお金を住宅、教育費に充てては。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 09:58:34 

    >>5
    まあ車が趣味の人にはお得な制度だと思うわ。そうじゃない人にはずっとローンが終わらないことに抵抗があるのかなって感じ。

    +70

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 10:00:15 

    3年で絶対買い替える!って決めてる人じゃないと、その時はそのつもりでも何があるかわからないし結構リスキーじゃない?と思った。もう出てるけど貰い事故でも査定下がるし、次の車その分値引きしてもまた残クレにしてたらまた車代かかってローンも終わらずにずーっと借金。また次もそのメーカーで買わなきゃなんだよね?
    ローンにするにしても残クレじゃなくて分割にしないと永遠と自分の車もてない。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 10:02:20 

    自分で改造したりカスタマイズしない人はいいのでは。残価設定の方が金利の優遇があったりするし。ただ事故などした場合、その時の修理代は保険で補えるけど、下取り価格のマイナス分は自腹で補填しないといけない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 10:03:56 

    >>119
    車体を1回売って稼いで終わりじゃなくて、次回もうちから絶対車を購入するので店としては客を固定化出来る、ローン完済後走行距離の少ない車を回収出来るので中古者・レンタカーとして2度利益が出せる、金利で儲かる。
    残クレで買った車は、所有権はなくてずっとレンタルしてるのと同じ。

    +27

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 10:04:35 

    >>1
    残クレで買ったよ
    ローン払い終わるまでは所持者がディーラーなんだよね
    事故起こしたらめんどくさそうだなって思った
    もう全部返し終わって名義も自分のものにしたけど

    +18

    -5

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 10:05:00 

    >>34
    一人で契約行ったんですか?あなたタイプは必ず誰か一緒に行ったほうがいいと思う。できれば男性と。こんな大金に関わることで押しに弱いって詐欺にも遭いやすいしもっと危機感持ったほうがいい。

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 10:05:02 

    >>4
    具体的な理由を教えて欲しい

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 10:05:04 

    来年私の車買い替える予定でいて残クレってどうだろう?って夫に言われたけど、残クレにするぐらいなら普通にローン組んだほうがマシのような気がする

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 10:06:40 

    残クレはお金はないけど常に新車に乗っていたい!という車好き&見栄っ張りにしかメリットがないと思う。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 10:11:15 

    >>82
    45000か~
    私のアパートの家賃より高いわ、、

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 10:12:22 

    >>4
    極端で草

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:43 

    ディーラー勤務
    友人には絶対残クレすすめない

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 10:26:20 

    >>82
    残クレで45000円払うの⁉︎うちヴェルファイア新車で買った時月6万支払いだったから残クレ契約するより新車で買ったほうがよくないか

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 10:27:02 

    >>6
    残クレじゃなくて中古車買ってるんだろうなって思ってた

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 10:27:48 

    >>37
    車買った事ないでしょw

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 10:28:24 

    >>28
    ローンで買う人は多いと思うけど残クレ使う人も多いんだね。ちょっとびっくり

    +46

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:51 

    残クレ、コーティング、定期検査色々サービスパック、この3点はディーラーがどうしても欲しい収入源だけど口車に乗せられないように、お金をドブに捨てるようなもの。現金で購入出来ないなら買わない方が良い

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 10:30:23 

    >>64
    残クレは基本、3年、5年でコロコロ乗り換える派には良いんだよ
    将来の下取り価格なども一々考えなくてもいいとか手間暇を金で解決できる人向け
    つまり経済的に余裕のある人向けの商品
    ここでも貧乏は同じ車乗り続けたり下取り価格を何時までも気にしてるww

    +1

    -11

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 10:48:05 

    >>5
    そうよね10年乗るよって言う人は辞めればいいだけで、新しい物を乗りたいって人はやればいいだけで。
    新車か新古車しか出来ない仕組みだから、自分の経済力やどういう乗り方をしたいかで変えればいいのでは?

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:45 

    >>87
    200万の車20年乗ったよ。
    月にすると8300円

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:10 

    ディーラーが勧めてくるのなんて客のためなわけないよね。
    全部自分の営業成績のためだよ。

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:49 

    早いサイクルで買い換える人ならいいのでは?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:19 

    >>109
    残クレもリースも結局、事故った時や擦った時が怖い
    買った車なら諦めるだけで済むけど…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:34 

    >>9
    うちも残クレはあまりしたくないんだけど、旦那の親戚がディーラーに勤めてるから親戚みんなその人の売り上げ貢献のために密かな圧力があってやめられない😭

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:44 

    外車の新車販売は一部の限定車を除いて大半は残クレ的プラン契約が多いって聞くな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:16 

    >>143
    残クレの車って客が車買い替えたら前のやつは今度は中古で高くまたディーラーが売るんだっけ?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:04 

    >>140
    最後の行で急に人格変わってて草

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:51 

    >>6
    あーだから20代の若い夫婦がアルベル乗ってるのか。
    お金持ってんのね~と思ってた。それか親の援助?とか。

    +48

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 11:20:19 

    >>34
    女性一人でぽわーんとした感じでディーラー行っちゃだめよ。

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 11:24:56 

    >>61
    えー私の軽15年だよ。今の乗り潰すよ。
    ディーラー営業は口うまいからなあ。口車に乗っちゃだめよね。

    +70

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 11:29:31 

    >>139
    コーティングはよいものだと思ってたけどぼったくりなの?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 11:30:14 

    >>88
    姉さん男前や。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 11:30:30 

    まさに最近新車購入したけど、今は一括とか普通のローンで買う人少ないって言われた。
    ほぼ残クレなんだと。
    時代は変わったなー

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 11:39:39 

    >>119
    この客は押せば何とかなると思わせない方がいいよね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 11:42:43 

    >>1
    ものすごく車好きで短期間で新車に乗り換えたい!というのでなければやめた方がいいと思う
    これ、めっちゃ車屋側に都合の良いシステムよ

    +48

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 11:46:31 

    >>155
    でも支払い総額考えたら結局一括が一番お得だし、ローンなら普通のローンか良いと思う

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 11:47:11 

    >>6
    レクサスも残クレあるからガッカリした。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:40 

    >>140
    性格悪
    反ワクは低学歴低収入という煽りと同じようなレッテルはってんのね



    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:50 

    >>135
    車体だけじゃなく、税金や車検込みでと考えたら、ローン月6万+税金+車検より気軽に買えるんだと思います。

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 11:53:20 

    >>155
    お金持ちが何でお金持ちかと言ったら一括で余計なローン金利払わないからだよ。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 11:54:12 

    >>159
    私昨日車屋で、いわゆるベンツとか高級車のってるようなやつも残クレ多いっていわれた。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:55 

    >>163
    横だけど、どおりでド田舎なのにレクサスとベンツ多いんだな。
    景気良かったの頃より高級車を見る数が多いもん。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:02 

    >>68
    私も次の車検までには買い替えるつもりだけど、自動車税上がってビックリした。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:53 

    >>100
    10年前に軽を買った時は160万でも高っ!って思ったけど、今は200万超えるよね。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 12:17:08 

    >>61
    平成10年式の軽でM/T
    まだまだ乗るよ〜

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:37 

    >>86
    事故とかなければディーラーが買い取るから新車もウチで買ってね!ってこと

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 12:27:24 

    >>5
    うちの両親、子育てが落ち着いてから、3年ごとに乗り換えてるよ。
    時々帰省して乗せてもらうと、車の進化に感嘆する。
    その時の最新型を乗れるのが魅力ですかね。

    還暦を迎えた今年は、ついにコンパクトカーになったよ。

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 12:27:56 

    >>14
    金利ほぼなしや金利なしなんて聞いたことないけど
    どういう仕組みなんだろ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 12:28:58 

    >>153
    ディーラーでやるコーティングは物凄く質が悪いよ、さらにガラスコーティングなんてしたら最悪。あのレベルのコーティングをするなら自分で口コミやネットで評判の良いコーティング屋を調べてそこに依頼した方が良いです。あれこれ言ってくるのはコーティングの利益50%が店に入るから。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 12:30:18 

    >>10
    残クレ多いよね
    でも、住宅ローンにスマホローン、車の残クレで家計が火の車って人が少なくない。期限か来た時に残価支払いはできないから次も残クレ。
    イレギュラーなことがおこれば破綻する

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 12:36:11 

    >>119
    ディーラーで働いてる友達はみんな残クレはやめておけって言うからね。思ってる以上にトラブルや闇があるんだろうね

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:24 

    >>8
    え、金利は安いけど最後に一括払いなのが残クレだと思うけど

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 12:47:54 

    >>6
    マジレスすると、若い小僧は中古車を120回ローンで購入が多いよ

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:57 

    >>174
    最終回に車を手元に置いておくなら一括精算もしくは再クレジットだけど、返却するならお金払わないよ。
    走行距離が大幅にオーバーしていたり、揖斐欠損があった場合は車両価値欠損分の精算金が発生するけど。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:10 

    この前車買ったけど残クレすごい勧められた
    地方住みで子供もいるからガンガン乗り回すし、汚れとか傷とか気を遣うの嫌だ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:49 

    >>173
    横だけど、本当に??みんなって言うほどディーラーの友達いるの?
    私、メーカーだけど一括で買わないのであれば、残価設定型クレジットは賢い購入方法だと思うよ

    +2

    -13

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:18 

    >>164
    残クレって頭に無かったから、みんな高級車乗ってて金持ちなんだなぁって思ってた

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:30 

    >>171
    そうなんだ…新車だしコーティングしないと!って思ってたよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 13:01:26 

    例えばトヨタ車で残クレしたら、次も絶対トヨタ車じゃないといけないのですか?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 13:09:49 

    >>171
    そうなんだ有難う
    先日コーティングしたら値引き額がかなりUPするって言われて。結局見送りしたけど
    そう言う仕組みなのね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:15 

    >>55
    同じく金融機関勤務だけど、福利厚生で社内のオートローンが実質無金利(金利分給与上乗せ)だから、オートローン組んでる。

    これからもずっと仕事してる間というかこの福利厚生があるうちは同じことをすると思う。
    まとまったお金は手元にあってほしい。
    ちなみに車に興味はなく、短期間で乗り換えも考えてないから、オートローン(5年)払い終わった後もしばらくは乗るよー。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 14:11:28 

    >>139
    定期検査パックそういえばついてたなー。
    初めて買ったからそういう知識なかったんだけど、次買うときは断ろうと思うよ。
    普通の車検だけでいいってことよね?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 14:13:52 

    >>180 >>182
    車業界に少しいたけど高いコーティングより自分で定期的に洗車やコーティング剤買って定期的にメンテナンスする方が車は綺麗になるよ。コーティングとか残クレとかオプション付けさせないと上から怒られるのよwYouTubeとかで色々車の事調べておくと良いかもしれない。良い買い物が出来ると良いね👍

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:13 

    >>184
    そもそも新車はそんなにメンテなんて必要ないから定期検査と車検で十分だし購入3年目位からウォッシャー液や冷却水は1年半位からメンテナンスするか決めたら良いかと。エアコンフィルターだって自分で替えた方が簡単だし安いよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 14:20:47 

    知り合いにディーラーに勤めている人いるんだけど、絶対に残価ローンは勧めないって言われてる
    お客さんが圧倒的に損する仕組みになってるって

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 14:22:18 

    ちょいでしゃばりすぎました。車を買う時はマジで営業マンに騙されないでねー。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 14:30:40 

    >>186
    車を自分でメンテに出すこと自体が初めてでよく分かってなかったんだよね。
    ウォッシャー液はこの間自分で入れた。

    1年おきが目安なんだね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 14:35:03 

    ほぼ強制じゃない?
    他の選択肢くれなかったよ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 15:27:37 

    >>4
    ちょうど昨日、ディーラーに行って色々話聞いたんだけど、勿論、一括でポンと買う人もいるけど、大半が残クレか銀行のマイカーローンだと言ってた。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 15:36:41 

    >>189
    理想は半年おきだけど1年ごとで大丈夫、天気にも左右されるけど1年前後でチェックすれば大丈夫です

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 15:38:26 

    どんな買い方でもきちんと支払えば問題ないよね
    みんな残クレがお得と思って買ってないでしょ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 16:01:27 

    残クレって初めて知った

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 16:02:14 

    >>7
    現金一括で買って3年で頭金として下取りに出してまた残金を一括払いという、借金ゼロで新車に乗り換えしてる人もいっぱいいるよ。

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 16:04:53 

    スマホの2年で買い替えるなら割引してあげる
    と一緒で、企業側のメリットが大き過ぎて、消費者のメリットは小さいと感じる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:59 

    残クレ後って乗り換えと買い取りどっちが多いのだろう?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:43 

    >>192
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:58 

    >>148
    半導体が〜戦争が〜って言ってるから中古車高くなってるもんね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:23 

    >>4
    そんなあなたはまさか家もローンとか組んでないよね?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 17:04:13 

    >>197
    残クレは例えば5年で組んだら5年後に車を返すか残りを一括で買い取るか引き続きローンを組むとしても2年以上は組めないからもし2年で返せない残金なら銀行でローンを組み直さないと支払いがしんどくなるよね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:38 

    >>153
    ディーラーでのコーティングはやってはいけないのは定説ですよ。営業も常連の人には勧めないって言ってますしね

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:45 

    >>27
    一括で嫌な顔するディーラーに「銀行ローンにします」って言ったら発狂しない?

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:50 

    >>161
    残クレに車検や税金は含まれていませんよ

    +2

    -9

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:56 

    >>178
    ディーラーの営業マンも残クレで買っていますよ

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:48 

    スマホすら一括で買えない人が車を一括で買わないよね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 17:23:02 

    >>10
    周り結構残クレで車買ってる人いる
    うちもそろそろ変え時だけど、大学生いてお金かかるしボーナスは国保に全部持っていかれるから残クレにしようと思ってる

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 17:31:04 

    >>170
    高級車とかは多いよ。完全に無金利。

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 17:38:08 

    >>204
    そういうプランあるんですよ。車種は違いますが私が契約してるやつはそういうやつです。税金も自分で払うこと無いし、車検も請求あったとて数千円程度で終わりです。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 17:39:52 

    >>159
    それで事故って買取になって頭抱えてるおっさん知ってる

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 17:54:51 

    >>87
    でも後半いろいろ壊れてきてメンテナンス代かかりませんか?それが大変で手放してしまうパターン。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 18:08:11 

    >>208
    聞いたことないです

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 18:46:44 

    >>210
    1000万位のレクサスにでも乗ってたの?

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 19:22:22 

    >>126
    なるほどね!
    確かにディーラーからしたら、客の固定化と走行距離の少ない型落ち5年くらいの車を回収できるのはありがたいね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:14 

    >>212
    買わなきゃそりゃ聞いたことないでしょ。うちは毎回無金利だわ。安くても1500万は超えてる車。

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:08 

    1人1台車必須の地域に住んでいて一括で買って次の買い替えに備えて貯金する
    私は最初から自分の名義にならないのが嫌なタイプだから残クレは一生無理かもw

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 21:12:25 

    >>84
    数年前だけど現金一括で買おうとしたら、少しでもいいのでローンを組んでくれたら値引きしますって言われたよ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/24(月) 21:20:54 

    >>88
    まさに同じ!少しでも良いからローン組んでくれたら値引きしますって。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/24(月) 21:37:57 

    残クレしてます。1ヶ月何キロ以内とかいらんストレス溜まって辛。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/24(月) 21:39:18 

    友達が450万の車を5年後に200万で買い取って貰えるから〜って残クレにしたって
    本人は未来への投資とか言ってた

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/24(月) 21:45:55 

    >>215
    家族が車関係の仕事をしてるけど聞いたことがないということです
    今度マクラーレンの関係者に聞いてみます

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/24(月) 22:43:01 

    >>163
    高級車乗ってるからって金持ちとは判断できないってことかぁ

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/24(月) 23:01:03 

    こないだワーゲン見に行ったときめちゃくちゃ残クレ勧められたな
    5年くらいで故障も出てくるから、って理由だった。
    一括で買いたい私は10年乗っても故障しないトヨタ車を買うことにした。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/24(月) 23:07:41 

    >>61
    そうなのかぁ。だからかな。10年経った時に普段から点検でお世話になっているディーラーさんから手書きのお手紙貰って、絶対にどこにも負けない値引きしますので、新車買いませんかって。
    熱意と本当に安かったから、一括で購入を決めたんだけど、長く乗ってるの珍しくて顧客の中で目立ってたのかも😂

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/24(月) 23:29:42 

    >>39
    ついこの間新車買ったけど、ローンの話一切出されなかったよ。「一括ですね、かしこまりましたー」って感じだった。
    だから、残クレが多いのは都市伝説かなんかかと思ってしまったわ。
    嫌な客だったのね。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/24(月) 23:32:06 

    残クレの良さが分からない。
    終わりがないじゃん。
    永遠にお金に追われてる感覚がヤバイ。
    永遠にローン払い続けないといけないなんてヤダ。
    3年契約のレンタカー借りてるようなもんじゃん。

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:42 

    >>4
    一括で払えるなら一括で買ったほうがいいと思う

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/25(火) 00:10:09 

    >>208
    無金利って聞いたことないんですが因みに高級車とはどこの車ですか?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/25(火) 00:16:25 

    車を購入予定
    新車は高いからなるべく中古でほしいタイプの車が出たら
    幾つか中古が出そうって言われてるけど、前の持ち主が残クレかリースぽくて契約終わってからの車検でそこから値段が出るらしい

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/25(火) 01:09:34 

    残クレで買って、4年くらい乗ってから転勤で手放すことになったんだけど、売値とローン残高の差額で100万くらい返ってきたことある。そんなに残クレって悪いかな?

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/25(火) 01:19:05 

    >>119
    一括で買えるなら絶対に残クレはやめて下さい

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/25(火) 03:36:10 

    >>5
    うち新車で3年乗って車検来た後に車買い替えたんだけど、残クレと思われてるのかしら…
    下取りも良いから買い替えたんだけどな

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/25(火) 06:46:50 

    頭のいい人が頭の悪い人を
    騙して洗脳して金を抜くのが資本主義

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/25(火) 07:21:26 

    >>1
    残クレは普通に同じ車を買うより高くなる。
    残クレするくらいなら頭金をそれなりに入れローンにするかキャッシュがいいよ!
    キャッシュなら飽きたとしてもまだ高く売れるし。
    気に入ったら長く乗れば良い。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/25(火) 07:42:07 

    >>220
    多分自分で中古屋に持ってけば200万以上で買取かつ、300万代で車屋は売れるから圧倒的に美味しいとこもってくんだよね。
    アルファードや一部車種はリセールいいし。
    美味しいとこもってかれるのが嫌で残クレやめたよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/25(火) 08:24:49 

    >>221
    ぜひ聞いてみてくださいな!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/25(火) 08:50:17 

    ずーっと車のローンを払うのが当たり前って人にはおすすめ。実家暮らしで家のローンとか家賃がない人がやってるイメージ。
    一度旦那が深く考えずに残クレで買ってすごく後悔した。残クレ支払額大きいし、高額ローン払いながら家のローンも支払うって相当きつい。3年後にボーナスで残金を一括で払って頭金貯まるまで乗り続けた。大損ですわ。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/25(火) 09:18:02 

    >>220
    お金ない人からしたら3年や5年払ったら数百万貰えるって感覚なのかな?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/25(火) 09:29:05 

    昔バイトしてた会社は自動車販売もやってて、ヤンキー集団が残クレについて聞きに来てたな
    高級車を購入して、それを改造してもいいのかどうか

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/25(火) 11:49:14 

    >>116
    残クレで買う人は5年ごとに新車に乗り換える人も多いからけっして馬鹿ではないですよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/25(火) 12:04:16 

    >>209
    それってコスモ石油などがやっている残価設定リース販売の事じゃないかな?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/25(火) 12:20:48 

    >>236
    ちなみにどこのメーカーですか?
    おっしゃる通り1500万もする高級車は買えないので主張するならソースとして知りたいです。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/25(火) 13:36:49 

    >>167
    すごい!25年落ち!?
    年間走行距離どのくらいですか?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/25(火) 13:42:29 

    >>195
    私の知り合いにもいる!夫婦と小学生〜高校生の子供4人だからアルファード一択で、3年ごとに新しいアルファードに乗ってるよ。
    3年なら走行距離もそんなにないし、アルファードなら下取り高いし、車検代もかからないって聞いて、そういう買い方もあるんだなって思った。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/25(火) 13:45:29 

    >>242
    なんか怖いので言いたくないけど、、本当に本当なので、ヒントだけ。足が速い動物のところとスポーツカーで有名なところです。私は車関係の仕事の人と知り合いがいないので高級車ではありがちなのかと思ってましたが違うのかな?

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/25(火) 14:08:38 

    >>245
    なぜメーカー名を言うのが怖いのか全くわからないですが、私が知ってる限りジャガーは金利ありますし一般的には金利ゼロは普通ではないです。
    金利0は一般的に普通ではないですし、そちらの特殊な事情もわからないので詳しくは担当者に聞いてください、では。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/25(火) 16:29:58 

    >>246
    じゃあ特別扱いなのかもですね。
    残念ながら世の中はお金持ちほど得をするように出来ているので。助かります!
    では。

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/25(火) 23:47:46 

    >>157
    その都合のよいシステムって説明聞きたい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/26(水) 23:39:03 

    >>243
    いま18万キロちょっと
    オイル交換はマメに
    消耗部品は早めに交換
    バッテリーとかクーラントは期間や距離で
    悪くなくても定期的に

    まだまだ乗るよ〜

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/03(木) 03:42:09 

    >>247
    www

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/03(木) 16:02:13 

    キャッシュで買えない車は身の丈に合ってないと何回言ったらわかってもらえるのだろうか?
    手元に資金残しておきたいってのも、結局はその車が身の丈に合っていないから出てくる話。

    年収1,000万位だとアルファードなんかも身の丈に合ってないくらい高い買い物。
    込み込みで250万位の車が妥当だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード