-
1. 匿名 2023/07/23(日) 17:02:27
アラサーです。
仕事もあり引きこもりというわけではありませんが、他人と交流することが苦手でこれまでずっと他人を避けて生きてきました。
半年ほど前から度々人と食事に行くようになり、そのことで自分が中身のない空っぽな人間であることに気がつきました。
おそらく多くの人は他人との交流によって他人を知り自分自身を知るものだと思いますが、今まで私はそれをしてきませんでした。
自分のことをよく知らないので話す内容もなく、まるで自分は幼い子どものようです。
中身のない自分を心の底から恥じています。
今さらどうにもならないことだと思いますが、参考として聞かせてください。
(変な言い方ですが…)中身のある人間になれた方は、これまでどのように過ごされましたか?
また、同じように悩んでいる方のご意見もぜひ聞かせてください。+416
-16
-
2. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:06
財布の中身が無い+253
-21
-
3. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:34
ご趣味は?+64
-4
-
4. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:35
中身がないし流されやすい
流されやすいのをモラハラ上司に狙われて理詰めされて辛い+224
-5
-
5. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:39
+2
-12
-
6. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:39
+78
-10
-
7. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:42
アラサーならまだ修正きくよ!+264
-2
-
8. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:45
>>1
そんなことないよ!+70
-8
-
9. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:57
気づいただけ偉い( T_T)\(^-^ )+344
-2
-
10. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:03
そんなに中身のある人っているかな?
話が合うかどうか、話し方がつまらなくならないか程度の差の事が多いと思うよ+498
-5
-
11. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:09
>>1
趣味もないのですか?+20
-4
-
12. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:09
気づいたなら大丈夫!+55
-2
-
13. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:16
人の話を聞かせてもらうといいよね
なんだかんだで人は人との関係性のなかで成長していくんだろうね+164
-2
-
14. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:26
+12
-1
-
15. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:30
>>7
残りの人生50年もあるもんね!+67
-3
-
16. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:39
中身はみんなあるよ!気づいてないだけじゃない?+167
-4
-
17. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:43
他人と交流してても中身はないよ+84
-2
-
18. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:50
たくさん勉強をする
たくさん経験をする
それを活かす行動(仕事)をする
自分に余裕が出てくると風格が出てくる
あーもっと勉強しとけばよかった・・・+152
-1
-
19. 匿名 2023/07/23(日) 17:04:56
>>1
本を読むと良いよ+77
-19
-
20. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:00
>>1
皆そんな感じじゃない?
人生を悟るのは死の直前で良いって元警視庁のトップだったカッケー叔父さんが言ってたよ。+170
-12
-
21. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:06
私も中身ないよ
与えられた仕事をこなして日々過ごしてるだけ+125
-0
-
22. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:12
あなたにはないけど他の人にはある『中身』ってどんなものなの?食べ物の話?テレビの話?政治の話?人の噂話?+107
-2
-
23. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:25
他人との関わりが薄くても、仕事してるならそれなりに学びや気付きがあって成長してるのでは?
自信を持って、これまでの経験で堂々と会話して!+71
-0
-
24. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:30
>>1
主に中身があるかないか決めるのは他人じゃない?
仲良くしてくれる友達がいるなら魅力があるってことじゃない?+106
-2
-
25. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:42
必要なら今から経験?つめばいいし、頑張ってどうにかなるもんでもないかもよ。
いろんな人がいる。背伸びしても疲れるよ。無理せずに。+8
-1
-
26. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:47
>>1
中身がないわけないじゃん
今まで生きてきたんだから+145
-2
-
27. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:53
本当に私の話で申し訳ないが、数年前に付き合った何にも提案してくれなかった彼に「たまには○○くんも提案とかしてほしいな」って言ったら「僕はがらんどうだから…」と言われたことを思いだした。+34
-0
-
28. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:56
>>1
私も中身ない
どうしたらいいんだろう+61
-2
-
29. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:58
>>3
お見合いみたいに笑+25
-0
-
30. 匿名 2023/07/23(日) 17:06:13
アラフォー子持ちなのに中身がなくて、気遣いができなくて
周りのママたちのコミュ力、会話力、気遣いに毎回恥ずかしい思いするよ
どうすれば良いかって、今からだけど経験積むしかないのよねぇ、、これだけは!っていう自分の中での信念が(良い事でね)あると違うかなと少し思います。+122
-4
-
31. 匿名 2023/07/23(日) 17:06:14
ちょっとよく分からない。人との交流がなくても、中身のある人いるけどな。人との接し方が分からなくて関係性が築けないって悩みなら分かるが。+60
-2
-
32. 匿名 2023/07/23(日) 17:06:21
私も中身がないと思うけど逆にこの人は中身があるなって思う人少なくない?
みんな中身がないけどあるように見せてるだけな気がする+79
-1
-
33. 匿名 2023/07/23(日) 17:06:35
中身は?+5
-16
-
34. 匿名 2023/07/23(日) 17:06:46
謙虚だし学ぼうとしてる姿勢が凄くいいね+50
-0
-
35. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:11
交流する事が苦手という事は素の自分を見せたくない、隠したい、自分が他人と違うことに気づいている訳でしょ?
家庭環境悪かったんじゃない?
けど空っぽで何が悪いん?
ゴミみたいな物を沢山詰めてる勘違い人間より良いと思う。
+17
-6
-
36. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:16
>>1
逆に中身あるひとってそうそういないよ
+55
-3
-
37. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:17
>>1
日々勉強+23
-1
-
38. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:22
>>20
いい言葉だ
叔父さんかっこいい!+60
-2
-
39. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:30
>>10
中身がある無いより人と話していて
会話泥棒せずキチンとキャッチボールが
出来てお互い心穏やかに過ごせたら充分
じゃない?
+160
-0
-
40. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:36
私もアラサーで気づいた。
でも気づいたなら考えるしかないよ。自分が何なのか。何が好きで嫌いでどう考えて生きてるのか。それでもまだまだ未熟だなぁと思うアラフォーになりました。
ちゃんとやってきた20代の若い同僚の方がしっかりしてるなーと感心してる。+55
-0
-
41. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:40
>>7
主じゃないけど、
どうやって修正していけばよいのでしょう!?+31
-0
-
42. 匿名 2023/07/23(日) 17:07:56
>>2
私もまずこれが浮かんだよ+4
-2
-
43. 匿名 2023/07/23(日) 17:08:06
>>1
人生積み重ねだと思うよ。+21
-2
-
44. 匿名 2023/07/23(日) 17:08:45
>>1
中身がある、がどういう人なのかいまいちわからないけど、話してて大人だなとか色々知ってるなと思う人は仕事柄他人と関わることが多い人だなあ。ただ単純に友達が多いとか、話す機会が多いとかじゃダメ。どんな相手と話してどんな情報を取り入れるか
自分の母親は友達多いし、パートやってるし人と接する機会は多いみたいだけど、社会のことに疎かったり会話の内容がちょっとレベルが低い(中身がないとか見下してるわけではないです)+79
-3
-
45. 匿名 2023/07/23(日) 17:09:07
>>27
がらんどうってすごい言葉だね。なんで思いついたんだろう。一瞬なんて言ったのか分からなくて聞き返してしまいそう。+22
-0
-
46. 匿名 2023/07/23(日) 17:09:36
>>1
中身ない人なんていないよ
人と交流したからこその気付きがあったからだと思うけど、その人の言ってることに流されない自分もちゃんとなきゃ
あの人が言ってたことはどういうことだろうって思うのはいいけど、あの人みたいにならなきゃだめだは危険
良いもの良くないもの、興味ある興味ない、これまでの経験はあったでしょ
自信もっていいよ
ひとそれぞれなんだから
+34
-4
-
47. 匿名 2023/07/23(日) 17:09:44
自分以外はバカ
自分以外は劣ってる
犯罪行為を指摘すると怒り狂う
自分が1番優れている
現実とsnsの境もない+3
-1
-
48. 匿名 2023/07/23(日) 17:09:46
>>1
私も何もないや+21
-1
-
49. 匿名 2023/07/23(日) 17:10:19
中身のある芯のある人間なんて極一部だと思う+27
-1
-
50. 匿名 2023/07/23(日) 17:10:39
アラサーは、「まだ、アラサー」大丈夫。
気が付いた時が動くとき。
何でもいいから思いつく事始めてみましょう。
という私も同じタイプです。
私が気が付いたのは40歳も大幅に超えてから。
それまでも何となく薄々そうじゃないかな~、と疑いつつも
その気づきから私は逃げ続けました。
あの時逃げなければ、もっと違っていたかもと大後悔しています。
重い腰をようやく上げて見たものの、
年齢と共にあらゆる障害に阻まれます。
記憶力、集中力、老眼、節々の痛み・・・
どんどん出来ることが制限されて行きます。
アラサーならまだまだ動ける、頭もはっきりしていますから
動くなら今ですよ。
頑張って、主様、陰ながら応援しています。+33
-2
-
51. 匿名 2023/07/23(日) 17:10:39
ガル民なんて50〜60代が中心層なのに、文章力皆無で性悪で見栄だけ大きい人ばかりじゃない
この掲示板に入り浸ってたらそんなもんだってわりきれるよ+7
-4
-
52. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:05
>>1
大丈夫よ。今がスタートラインで人と会い他人と接する事で学ぶ事はたくさんある。
今気づけてよかったじゃない!
そんな自分に自信のある人ばかりの世の中じゃないですよ^_^+14
-1
-
53. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:07
>>1
彼氏もいない
趣味も特技もない
貯金もさほどない
でも一人で部屋にいる時間が凄く楽しい
満足してる
+54
-1
-
54. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:16
人と関わる事でしか得る事は出来ない訳ではないよ。
主さんも生きてきて嬉しかった事とか人と関わらずとも楽しかった事とかあったでしょう。
それだけでも大収穫。人と関わるからこそ得られる物は確かに多いかもしれないけど、同じように1人じゃないと気付かない事も多いんですよ。
まだまだ人生これから。どんな人となら自分は合うのだろうかと私も模索中です。+8
-0
-
55. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:37
自分は否定ばかりなのに
認められたい、褒められたい人がいて
話して凄く不快だった
中身のある人より感じいい人が好き、これが人間だと思う+30
-0
-
56. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:46
年を重ねれば成長する人もいるけど
その逆もいる。
+12
-0
-
57. 匿名 2023/07/23(日) 17:11:56
だいたいみんなぺらぺらだよ…仕事頑張ってんならそれなりに中身あるよ、絶対。+18
-1
-
58. 匿名 2023/07/23(日) 17:12:09
>>45
横だけど、そういう言葉を使う人は色々読んだり経験したりして自分の中に取り込んでる感じがする
教養があるっていうか+11
-2
-
59. 匿名 2023/07/23(日) 17:12:51
犯罪犯したわけでなく真面目に働いているのだし、
萎縮しなくてもよいよ。まだ半世紀は寿命はあるし !ゆっくり熟成していくのも自分らしさよ!+7
-0
-
60. 匿名 2023/07/23(日) 17:12:53
>>1
自分が好きだったもの、こだわりの強いもの、何かあるはず。知識を深めて、そこを強みにしていけばどうでしよう
実際、知識や学歴のある話相手はとても必要。刺激を受けて自分も高めていけるから
+9
-1
-
61. 匿名 2023/07/23(日) 17:13:05
>>45
私もその言葉知ってる。
確か、八日目の蝉?でその言葉知って調べたらそういう意味で、頭に残ってる。+3
-4
-
62. 匿名 2023/07/23(日) 17:13:05
>>1
私中身も趣味もないですが最近は恥じてないです
そういう人もいると思ってます
全ての人が使命を持ってエネルギッシュに生きるというわけではありません
なのであの人はつまらない人だなと思われても(そんなふうに思われたことがあるのかは知りませんが)別にいいと思います
私は人よりもエネルギーが少ない自覚があります
若い時はあれこれ頑張ってみたこともありますがむしろ自分らしくなく疲れて自己嫌悪しました
今の自分でいい、私は良くも悪くもこういう人間だと思ってからは楽しくて生きやすい日々を過ごすことが出来ています
個人の感想です
+58
-1
-
63. 匿名 2023/07/23(日) 17:13:26
中身のある人間とない人間の違いって何だろ
知識や経験とか
人に向ける愛情の度合いとかなのかな
私もまだまだ中身がスカスカかも…
+10
-0
-
64. 匿名 2023/07/23(日) 17:13:38
気のせいだと思うよ。友達多い人って社交的なだけで意外となーんも考えてなかったりするし。+27
-0
-
65. 匿名 2023/07/23(日) 17:13:39
>>1
逆に中身がありすぎても押し付けがましかったり、
こだわりの強い鬱陶しい人に見られかねない心配が生まれるんだよ
だからそこまで気に病まなくていい
社会にいる時は今のまま「他人に関心がない人」を装って
自分だけの時間の時にどういうものが好きか、自分に何が向いてないか
少しずつ見つけていくのが健康的だと思う+27
-1
-
66. 匿名 2023/07/23(日) 17:14:36
>>10
うん、話がうまいか下手かの違いだよね
私は下手だから空っぽに見えるだろうなと思う
でも人並みに恋愛もしたし友達もいたし
経験はあると思う+56
-2
-
67. 匿名 2023/07/23(日) 17:15:37
>>1
中身…+14
-0
-
68. 匿名 2023/07/23(日) 17:16:12
>>14
サザエさんの玉か出てくるかと思った+4
-0
-
69. 匿名 2023/07/23(日) 17:16:32
>>26
自分で自分のこと見下さなくてもいいよね
そのときそのときでやってきたことあるだろうし
これからまだいろんな経験していくと思う+24
-1
-
70. 匿名 2023/07/23(日) 17:17:37
>>1
まだアラサーだよね?全く問題ない。
これからじゃん。
まずはアラサーまで苦労もなくやって来れたことに感謝しようよ。
あと、他人と比べる意味も全く無いです。
中身が無い!とか、どうでもいいよ。
毎日を楽しめれば良いだけだよ。毎日が楽しく無いなら楽しいことすればいいじゃん+29
-0
-
71. 匿名 2023/07/23(日) 17:18:01
>>10
確かに、中身のない話でも凄く面白そうに話す人もいるし、見かけがそう見えるだけで、実際はそんなに大差ないと思うんだけどな。+61
-0
-
72. 匿名 2023/07/23(日) 17:18:15
何かを極めてみれば?+2
-0
-
73. 匿名 2023/07/23(日) 17:18:41
>>1
このコメントを読んだだけでも、主さんは客観視に自己分析ができているし、それを相手に伝わるように文章化できる能力があると分かるので、中身が無いなんて思いません。
きっと自分で気づいていないだけで、主さんは他にもたくさんの「中身」を持っていると思います。
ついでに言えば「中身のある人間になれた」と自分で言っちゃう人はろくな人間じゃないと思うので、あまり耳を傾けなくても良いと思います。+54
-1
-
74. 匿名 2023/07/23(日) 17:19:07
>>27
「自分が提案した事で相手が楽しめなかったら申し訳ない、○○みたいに楽しい行先も思いつかない、誘ってくれればどこにでも行くよ〜」と言ってた学生時代の友達のこと思い出した
決して悪い人ではないけど、真面目かつ消極的すぎて身動きとれなくなってるのかなと言う印象だったな+23
-0
-
75. 匿名 2023/07/23(日) 17:19:36
>>1
あなたの文章から滲み出る知性と人柄にわたしは興味をもったけどな。
周りにあなたのような方がいたらわたしは誇らしく思う。
自分を恥じる気持ちってなかなか持ってない人多いよ。
自分を知った気になっているひとも多いと思う。私含め。
+38
-2
-
76. 匿名 2023/07/23(日) 17:19:55
中身ないなら作っていけるからいいじゃん
ガチガチに凝り固まってるより吸収しやすい+3
-0
-
77. 匿名 2023/07/23(日) 17:20:06
でもさ、趣味がない、経験がない、知識がない
別に悪いことじゃないよ
本人が楽しく生きてればそれでいいじゃん
人に迷惑かけてなきゃいいよ自信持って生きよ+5
-2
-
78. 匿名 2023/07/23(日) 17:20:07
中身がギチギチに詰まってる人より、私は好きだけどな~+1
-1
-
79. 匿名 2023/07/23(日) 17:20:07
>>1
中身の有無を気にしたことないけど、順風満帆とは言えない人生の中で人の気持ちに敏感になったり打たれ強くなったりしてるとは思う
でも、何もなく平和だった人に比べて合理的すぎる気がすることもあるよ
純粋で温和な魅力と引き換えに、強くなったようなものだから
まだ自分に成長すべき部分があると思えたなら、これから成長していくのを楽しめばいいんじゃないかな
踏み込んだ深い話を楽しんでしてくれる人と仲良くして、色々話してくといいかも
そういう人は会話しながら思考の整理を手伝ってくれたり、考察の補助をしてくれることが多いので、1人で色々考えるより早く引き上げてくれると思う+20
-1
-
80. 匿名 2023/07/23(日) 17:20:40
すごい深い悩み…
自分に中身があるかないかなんて考えたこともないです。
物を知らないってことですか?自分の意見がないってことですか?
とりあえず自分が何を好きか、何をやりたいのか、考えていくってことかなぁ。
わたしってどんな人?って人に聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか。+5
-2
-
81. 匿名 2023/07/23(日) 17:21:28
>>1
文章読む限り何か問題があるようには感じないけど。仕事して普通に暮らしてるんだから充分だよ。+16
-1
-
82. 匿名 2023/07/23(日) 17:23:25
中身ないなんて自分で決めつけすぎなくてもいいと思う。
そもそもその理論が正しいかもわからない。
自分の考えた理論から出れなくなって、自分で苦しみ過ぎないでね。
私も昔、さうだったから。+9
-0
-
83. 匿名 2023/07/23(日) 17:24:49
自分を卑下する必要は決して無いけど、確かに>>1のように今の自分自身を見つめ直して、どうしたらより良い自分になれるか、どんな人になりたいのか…と考えるのは万人にとって大切な事だよね
自分からそういう考えに至った>>1のこと素直に尊敬します+25
-0
-
84. 匿名 2023/07/23(日) 17:26:03
>>1
自分が自分に対して心を開くことが必要なのかなと感じる
具体的には些細なことでいいから自分が楽しめることをする
自己満でいいから楽しいと思えると自分が何を好んで何を大事にして生きているか自然と分かるようになると思うんよ
そうしたら人に語れる話ができてくる+8
-0
-
85. 匿名 2023/07/23(日) 17:27:11
>>1
悩んでるならこれから改善すれば良い。まだアラサーだし中身詰まってくるのはまだまだこれからかと。+8
-0
-
86. 匿名 2023/07/23(日) 17:27:12
中身の無い人間なんていないよ
+3
-2
-
87. 匿名 2023/07/23(日) 17:27:37
>>41
私は22くらいで気付いてとりあえず一人旅に行ってきた
一人だったけど、旅先で色々出会いがあって楽しかったなぁー
留学や習い事、ボランティアとかはどうかな?+6
-7
-
88. 匿名 2023/07/23(日) 17:27:39
本当に中身なかったら、そんな事にも気付かないんじゃないかな
まず、これまで頑張ってきたご自身をそのように卑下しないで!+7
-0
-
89. 匿名 2023/07/23(日) 17:27:46
>>7
それ!
アラサーって25~34歳だよね
まだまだ+16
-0
-
90. 匿名 2023/07/23(日) 17:28:14
+8
-0
-
91. 匿名 2023/07/23(日) 17:29:12
>>2
面白いこと言ったつもりなのかな+3
-4
-
92. 匿名 2023/07/23(日) 17:30:46
>>63
やっぱり知識だけ入れた頭でっかちよりいいことも辛いことも沢山経験した人の言葉は心に響く+16
-0
-
93. 匿名 2023/07/23(日) 17:31:40
>>1
中身がないなーというかつまらないなと思う人は食べたいもの、行きたいとこ聞いてもなんでもいいって言う人かな
案外嫌な人でも友達が多い人いるけど、自分の意志があるから。
+7
-0
-
94. 匿名 2023/07/23(日) 17:31:44
主の内容見て、コメントを見ると
謙虚さって本当に大事なんだなって思う
そして、中身がない人に見えないけど+12
-0
-
95. 匿名 2023/07/23(日) 17:32:15
>>16
アウトプットの問題って気がするよね
心の中にある明文化されていない想いなど、他人と話す機会がなければ
わざわざ自分で形作ったりしないから
主の中には小説化されていない無数の物語が眠っているんだと思う+44
-0
-
96. 匿名 2023/07/23(日) 17:33:15
>>1
他人と交流する事で成長するなら
小野田少尉と横田さんは成長できなかったの?違うでしょ?+7
-0
-
97. 匿名 2023/07/23(日) 17:33:41
私も同じ。自分が無いと言うか 本当の自分が分かりません。
友達でも 割りとアクティブな子とは 一緒に下ネタ言って大笑いしたり 言葉使いも悪かったりして楽しんでるのに、他の友達は女の子っぽい感じで お菓子作りしたり普通の話し方で 決して無理してなくとても
仲良く楽しいのですが 両方が余りに真反対なので
友達に合わせるのに最初は苦労します。
でも 真反対のこの友達は本当に大事で楽しい友達なのです。
一方の友達とイキッテいる私と もう一方の女の子っぽい私と 一体 私ってどっちが本当なのか悩みます。
それとも 気の弱い私は ただ相手に合わせているだけなのでしょうか?自分が無いと言うことでしょうか?
長文すみません。+4
-0
-
98. 匿名 2023/07/23(日) 17:33:47
>>1
そこまで卑下しなくてもいいと思う
ガルなんかみんな気晴らしに好き勝手書いてんだから
でもそういう人たちだってホントに中身がないなんてことはないんだから
+2
-2
-
99. 匿名 2023/07/23(日) 17:36:17
>>93
なんでもいい=どうでもいいって事に気づいたから誘わなくなった+4
-0
-
100. 匿名 2023/07/23(日) 17:36:23
今の総理のことかと思った
中身スカスカ+3
-2
-
101. 匿名 2023/07/23(日) 17:37:28
>>1
中身がない自覚もなく中身のない話をしてる人がほとんどだと思うよ
気にしすぎだよ+11
-0
-
102. 匿名 2023/07/23(日) 17:38:05
>>44
うちの母もそんな感じ
自分が結婚した80年代からアップデートしてない感じ。特に結婚観。
その母の母である祖母は2010年代の時点で「今の女の子はいろんな生き方が選べていいね」と言っていたのをいまだに思い出すほど対照的。+29
-0
-
103. 匿名 2023/07/23(日) 17:38:23
>>1
中身が大した事ないやつに限って多弁な気もするけどな…
+13
-2
-
104. 匿名 2023/07/23(日) 17:38:56
中身がないだなんてことはないよ、自分で考え思うことがあればそれが中身だし
知らないことが多くて引き出しが少ないとか、そういう感じ?+4
-0
-
105. 匿名 2023/07/23(日) 17:39:24
>>1
中身がなくても世の中を渡ってきた自分を誇ればいいじゃん+5
-0
-
106. 匿名 2023/07/23(日) 17:39:46
>>1
中身がある人の文章だと思ったよ。+20
-0
-
107. 匿名 2023/07/23(日) 17:40:33
めちゃくちゃ分かる
よく遊ぶ友達がいるんだけど、提案力が凄くて尊敬する。いつも、〜したくない?とか、〜食べたくない?とかやりたい事どんどん提案してくるから遊んでて飽きない。
私はアラサーにもなって提案力皆無。最近この事でずっと悩んでる。+9
-0
-
108. 匿名 2023/07/23(日) 17:40:58
>>39
そのキャッチボールが難しいのかな。
会話の中でサラッと自分の意見を言えるとか、聞き上手で相手の欲しい言葉を言えるとか、嫌な雰囲気になったときフォローできるとか、そういうコミュニケーション能力を中身があると捉えてるのかなって思った。
すごく中身ある有益な話をしてる人なんてほとんどいないよね。
これまでたくさんの人と接してきたとか、想像力があるか無いかとか、どんな経験をしてきたかでコミュニケーション能力に差がつくから、そういう経験や能力が自分にないのではって焦ったんだと思う。+40
-0
-
109. 匿名 2023/07/23(日) 17:40:59
主さんは中身がないんじゃなくて、コミュニケーション能力がないだけじゃない?
私はコロナ禍で二年近く人とまともな会話してなかっただけで、コミュ力かなり落ちた。また会話を積み重ねると回復した。
交友関係ひろいのに中身空っぽなパッパラパーもいるし、自信持って!
だれかもかいてたけど、本を読むのは大切と思う。誰かの人生を擬似体験して、想像力や視野を広げるだけで大分違うよ。
お互い頑張ろう!+16
-0
-
110. 匿名 2023/07/23(日) 17:41:11
中身がないんじゃなくて、他人と話すネタがないだけじゃないのかな? 私もドラマとかアイドルとか異性とか興味なくて女子との会話困るんだよね。
ニッチな趣味とか漫画とかガルちゃんとかばっかりだからなんか恥ずかしくて言えないけど1人で楽しんでる。
皆んな思ったより何となく生きてるよ。気楽に生きたもん勝ちだよー。+15
-0
-
111. 匿名 2023/07/23(日) 17:41:22
自分で中身がある人間なんて、思ってる人そういないと思うけどな…自分の事を知らないってのもなぁ。そんなの今、自分の行動や性格振り返ってみれば分かるのでは。せつかちとか、情にもろいとか。それが貴方では?
他人との交流で思うとこあってこの質問してると思うんだけど、他人に合わせる事ないと思うよ。
世界はそこだけじゃない。+8
-0
-
112. 匿名 2023/07/23(日) 17:41:42
>>103
そうそう
多弁な人に限って人の悪口、旦那の愚痴、子供の自慢ばっかりだったりする
お喋り控えめで人の話をちゃんと聞けるほうがすごいと思う+16
-1
-
113. 匿名 2023/07/23(日) 17:42:17
>>20
身バレしませんか?
大丈夫なのかな。+14
-0
-
114. 匿名 2023/07/23(日) 17:42:35
>>27
夏目漱石の小説に出てきそうな青年だな+21
-1
-
115. 匿名 2023/07/23(日) 17:42:54
まぁ、わからなくもない。
その年齢だと大体が子育て真っ最中の世代だし、その人達と独身の自分を比べて、自分は幼いなと思ったことはある。
自分以外の人生に責任を持つ人は、面構えが違う。
+6
-1
-
116. 匿名 2023/07/23(日) 17:45:15
>>1
私も話の返しが上手い人、他人を気遣える発言をする人、自分よりずっと行動している方をみて、己の小ささに恥ずかしくなります。
中身のある人間になりたくて小説をたくさん読んできました。が、全然変わらない。
私もどうすれば一人前になれるのか、苦労をすればいいのか、全くわからないまま歳をとっています。+15
-0
-
117. 匿名 2023/07/23(日) 17:47:04
中身がある人になりたいというより、中身がある人に見られたいってことじゃ?+6
-1
-
118. 匿名 2023/07/23(日) 17:48:00
>>5
何故鬼太郎?+10
-0
-
119. 匿名 2023/07/23(日) 17:48:28
>>1
することをしっかりしていない、適当に誤魔化していると自信が持てないと思います。
当然ですが、どう生きてきたかは誰よりも自分が一番よくわかっているからです。
きっかけの一つが断捨離でとことん片付ける、身だしなみを徹底して整える(TPOや清潔感)などで改善方向に向かいました。
「凡事徹底」など良い言葉かと思います。
徹底的にするというのは想像位以上に大変で、それをしたことが自信につながると思います。
一つ仕上げると、次にすべきことも見えてきます。
スポーツや音楽などジャンルを問わず、結果を出すべく極めた人が自己肯定感が高く落ち着いているのもそういうことだと思います。
+18
-1
-
120. 匿名 2023/07/23(日) 17:50:07
中身がないっていうより、表現慣れしてないだけでは?+2
-0
-
121. 匿名 2023/07/23(日) 17:52:28
アラフォーだけど中身スッカラカンよ
機能不全家族、毒親、イジメの環境下で常に精神的不安定だったから本能で守りに入ったんだと思う
中学からは必要以上に人と接さず話さず余計なコミュニティには属さず学校では一匹狼で過ごして来たお陰で人と交流を持ちお互いの価値観を尊重しつつ意見を述べるという至極当然のことを学ぶ機会を失った
だから今でも社会不安障害でまともに会話もできないよ+5
-0
-
122. 匿名 2023/07/23(日) 17:52:45
>>39
会話のキャッチボールよりもノリのいい人を好む人らだと常識通じない場合もある。気を使う方がつまらない、変人、怖いと思われる。+17
-0
-
123. 匿名 2023/07/23(日) 17:53:15
どういう人が中身ある人か、具体的に細かく定義することからはじめるのがいいのでは?
+6
-0
-
124. 匿名 2023/07/23(日) 17:53:58
>>1
最近人と会うようになったというのはいいきっかけなのではないでしょうか?
今日誰かから学んだことを、次回また別の人と話すときの話題にしたり。
むしろ人と会うようになったきっかけを教えてほしいです!+4
-0
-
125. 匿名 2023/07/23(日) 17:54:45
中身がないってなにかな
よく分からないや
おしゃべりなのになんか独りよがりで話が全然面白くない人いるけど、ああいうのが中身あるわけでもないしね+7
-0
-
126. 匿名 2023/07/23(日) 17:55:17
>>1
分かる気がする。
自分の中身までは考えなかったけど、人とあまり接しないと提供する話題やネタがないのよね。
友達が言ってたんだけど〜みたいな他人から仕入れた話が皆無だから。+6
-1
-
127. 匿名 2023/07/23(日) 17:55:24
皆自分の知ってることを話してるだけだから大丈夫だよ。別に主さんが知ってることを話せば良いのよ。みんな人生経験豊富に感じちゃうかもだけど、他人と交流してこなかったということで、主さんと同じ気持ちの人の焦りや痛みを他の人より知れたのよ。人とくらべちゃあかんのよ。主さんのペースで進みゃあいいのよ。+6
-0
-
128. 匿名 2023/07/23(日) 17:55:28
>>1
16性格診断でもやってみれば+1
-0
-
129. 匿名 2023/07/23(日) 17:55:35
>>121
よこ。個人的に、傷ついた経験多い人のこと中身ない人って思わないなぁ。+9
-2
-
130. 匿名 2023/07/23(日) 17:56:34
今自分を見失って迷走してると思ってたけどそもそも自分がどういう人間なのか分からない+1
-0
-
131. 匿名 2023/07/23(日) 17:58:12
>>1
ないなら詰めればいいよ
今から何色にもなれるじゃん
好きな色にしていけばいい+5
-0
-
132. 匿名 2023/07/23(日) 17:58:53
>>121
お互いの価値観を尊重しつつ意見を述べるって、ちゃんとできている人がそんなにいるとは思えないけどな+4
-0
-
133. 匿名 2023/07/23(日) 18:05:41
>>1
私もアラサー。本当に主さんの気持ちよくわかる。同じ悩みを抱えてる。
私の場合タチが悪いのが、マジョリティに逆らってるだけなのに、それを自分の個性や軸だと勘違いしてたことなんだよね。自分の軸や芯を積み上げて作るっていうことをしてこなかった。他人を通して自分と向き合うことがこわくて、逃げてた。
いろんなことがうまくいかなくなった時に、自分と向き合った。今まで自分がスルーしてきた大事なものの多さに愕然としてる。幼稚園からやり直したいって何度も思った。後悔しているだけじゃダメだから、出会った人のなかで自分の好きなものや芯を持っていた人のことを思い出ながら、常識や教養を養ってる。児童文学から読み直して、健全な心と感性を取り戻し中。
私は自分の幼稚さに気づくのが遅かった。遅かったけど、でもこれから変えていける。これからできることをがんばっていこうよ!+8
-2
-
134. 匿名 2023/07/23(日) 18:06:34
中身の無いならソレはソレで良いじゃん。
あまり対人関係とかトラブル無て無難に色々出来るのだから。
+2
-0
-
135. 匿名 2023/07/23(日) 18:09:27
>>119
何かと徹底的に向き合う経験って大切だよね。
自分の不甲斐なさとか、言い訳がましい部分がどうしても出てくるけど、それと向き合うことを避け続けるとその小さい情けなさが積もり積もって自己肯定感を下げる原因になる。
無理に嫌なことと向き合う必要はないけど、自分が少しでも興味のあることを徹底的にやってみるのはめっちゃいいと思う。+16
-0
-
136. 匿名 2023/07/23(日) 18:09:39
>>62
中身がなくちゃいけない っていう風潮?が苦しい
ありのままでいい っていう一方で 常に成長や熟成を促されること
現状をよしとすると、向上心がないといわれること
前向きな自己啓発本の謳い文句みるだけでちょっとへこむ+17
-2
-
137. 匿名 2023/07/23(日) 18:10:53
>>1
難しい表現を使わず、分かりやすくて読みやすい文章を書けるあなたを知的に感じたし素敵だなと思ったよ。
それにもしお話上手でなくても、相手の話に興味を持てる聞き上手でいられれば何も問題ないよ。
あまり悩まないで、自分の好きな事や面白いと思えることを探してみるといいのでは。
気楽にね〜(*^^*)
+11
-0
-
138. 匿名 2023/07/23(日) 18:11:46
>>115
最後進撃の巨人で笑ったw+4
-0
-
139. 匿名 2023/07/23(日) 18:13:25
>>1
専業主婦から夫の仕事を手伝うようになって20年に。
会社と家の往復で、人と付き合う時間もないまま20年。会話の仕方を忘れました。
今、人とかかわることが増え同い年の女性ともゆったりと会話できる機会が増えましたが、自分の大人としての成長のなさに情けなくなってます。自立してないわ甘えた頭だわなんだかなあ…ですよ。
でも人生はまだまだ長いわけで、これからは自分を育て直すつもりであえて人とかかわるつもり。恥さらしまくりですが、このまま年をとりたくないので恥をさらすのも勉強のうちと、思ってます。
ひとりでいるのは気楽だけど、それだけではやっぱり貧しくなる。ひととかかわるのは大事ね。+8
-1
-
140. 匿名 2023/07/23(日) 18:14:32
>>1
中身ない人ばかりよ
コルセンで働くとよくわかる
中身ないのにわたしはどうのこうのと自慢たれるジジババ客すっごく多い
こっちは電話切れないから聞くしかない
一等地に住む自称〇〇な奥さまとかおじさまよ
みーんな中身空っぽ
コルセンで働くと人間嫌い加速するよ+5
-3
-
141. 匿名 2023/07/23(日) 18:15:00
>>121
嵐の中で身を潜めてガードするので手一杯だったよね
私も青春時代が無かったからわかる
ただ、会話ができないからといって自分が無いとは思わない
一生懸命守ったのは他ならぬ自分の魂だったから+6
-0
-
142. 匿名 2023/07/23(日) 18:19:45
>>5
トピ画が気になって見に来たよ+7
-0
-
143. 匿名 2023/07/23(日) 18:22:25
カバンの中身が入ってなかった。+1
-0
-
144. 匿名 2023/07/23(日) 18:23:11
別に何歳からでも変われるよ。
変わろうと行動するかしないか+3
-0
-
145. 匿名 2023/07/23(日) 18:24:43
>>97
読んでいて、どちらも本当のあなたで、相手に合わせられるのがあなたの個性なんだと感じた。
悪くいえば気が弱いのかもしれないけど、よくいえば優しい、柔軟性がある、相手に合わせて多様にコミュニケーションを変えられる。よしあしを両方兼ね備えた、ひとつの性質なんじゃないかな。
ペルソナやジョハリの窓って知ってる?人にはいろんな面があるよ。「本当の自分」は、もしかしたらお友達といないときの、孤独の中で見つかるかもしれないね。いろんな自分があっていいと思う。+5
-0
-
146. 匿名 2023/07/23(日) 18:27:29
それに気づけているというだけでだいぶ聡明な方だと思います
今は逆におろしたてのスポンジみたいな物だと思うので、これからたくさん刺激を受けてたくさん吸収すればいいと思う+3
-0
-
147. 匿名 2023/07/23(日) 18:29:17
>>32
私の周りも、中身ないのに自信満々で、主みたいに謙虚な人見つけてはマウントしてる人ばかりだよ。
勤続○0年!うまくやってます!それゆえ世の中がわかってます!って人が特に苦手。
そのコミュニティにいる私も大差ないんだけど。+9
-0
-
148. 匿名 2023/07/23(日) 18:29:53
これからは増えていく一方で、とりあえず今は失うものないってことよ。+1
-0
-
149. 匿名 2023/07/23(日) 18:39:19
内臓ならあるよ+2
-0
-
150. 匿名 2023/07/23(日) 18:39:36
>>20
警視庁のトップっている?+5
-0
-
151. 匿名 2023/07/23(日) 18:40:17
同じくらい中身のない旦那と結婚した!!
話してても、お互い薄~いッスよねえ…ははは
みたいな、お互い様感が心地よかった。笑
コミュ強の人だと楽しいけど疲れるので、無理せず自分のペースで居られる人の方が楽だった。ぼ~っとしてても、急かされる事も無いし。
お互い薄いコミュ障でも、仕事とかルックスは問題無かったので、そのまま結婚しました。+6
-2
-
152. 匿名 2023/07/23(日) 18:41:49
その場所で一生懸命やれ ! そこへ
流れ着いたのだから。誰が言ったのか
忘れたが、私の座右の銘になっている+12
-0
-
153. 匿名 2023/07/23(日) 18:44:18
>>1
いくつになっても「今の自分で満足」とはならないよ
環境が変わる度、新しい人間関係ができる度、まだまだだなあとなる
一生そんなもんだよ
だからくよくよ悩むのをやめた方が早い
今持ってるカードで生きていくしかないのだから+6
-1
-
154. 匿名 2023/07/23(日) 18:49:05
あのねどんな人と喋ってるのが一番、つまらないと思う?
他人に関心なくて自分の話ばかり一方的に話し続ける人だよ
要は他人とおしゃべりするのに大事なのはどんな面白い話題を提供できるかではなくて、どれだけ相手の話をちゃんと聞いてあげられるかだよ
お互いにそういう感じだったら楽しい時間が過ごせるでしょ
ただ残念ながら人の話をちゃんと聞ける人ってホントーに少ない+19
-1
-
155. 匿名 2023/07/23(日) 18:49:16
もう‥ええねん
40代+3
-0
-
156. 匿名 2023/07/23(日) 18:50:57
何故このトピで鬼太郎が出てきたのかと、今まで考えていたが、私は中身が無いので、なんの答えも出なかったよ。+2
-0
-
157. 匿名 2023/07/23(日) 18:54:29
>>1
中身がないってただのバ カの事でしょ。努力してきて技術身に付けたり才能磨いたり、何もしてこなかったの?自分の考えはあって当たり前。個があるから他と比較になるし、自分の立場、立ち位置、どうしていきたいか?の道しるべも自分で決める。
他人の言いなりばかりなってる人は他人も傷つける。意志がないから、他人の考えで動かされ、自分が本当は傷つけたくない人達にまで加害する。
ただの言いなりロボットさん。この人に指示、命令できる立場の人間の思惑だけで、この人は敵にも平気でなってしまう人。個がないから、やっていい事悪い事の判断も出来ないバ カな人。+3
-14
-
158. 匿名 2023/07/23(日) 18:58:19
>>156
一反木綿がぺらぺらってことでは+4
-0
-
159. 匿名 2023/07/23(日) 19:00:55
他人と交流することが苦手でこれまでずっと他人を避けて生きてきたというのに仕事もされてて偉いと思う。ここまで来られたのは避けてきたからかも。
人付き合いが苦手なのに無理してたら壊れてたかもしれないし。
ドラマとかガルちゃんとかでもまあちょっと偏ってたり極端だったりしがちだけど、「へー、そんな考え方もあるんだ」とか色々感じることはあるだろうし、主さんが空っぽってことはないと思うのな。+10
-0
-
160. 匿名 2023/07/23(日) 19:01:31
>>18
たしかに、アクティブにいろんな行動している人は、会うたびに何か新しい話をしてくれて、とってもおもしろい。
趣味でも、美味しい食べ物やさんでも、ライブに行った話でも、何でも。+13
-2
-
161. 匿名 2023/07/23(日) 19:02:28
>>27 >>45
なんでそう思うのか、そうなったのか、触れて良いならもっとその人の内面について話を聞きたいと思うなぁ
考え方や価値観を知れるきっかけにもなるし+3
-0
-
162. 匿名 2023/07/23(日) 19:02:43
>>4
自分で判断しない。しかし他人の言いなりになり、意志がなくても「行動にうつす」。
行動にうつした時点で、相手にはそんなのは関係ない。そこにあなたの意志があろうがなかろうが、あなたがとった行動として処理されるんだから。
言いなりバカって直ぐに言い訳するよね。行動にうつすっていう行為を舐めてるよね。+4
-14
-
163. 匿名 2023/07/23(日) 19:03:38
分かる、私も話題があまりない
興味あることは一般ウケしてないことが殆どだし、
みんなが好きなジブリ、ディズニー、ジャニーズとか、全く興味ないから話が出来ない+8
-0
-
164. 匿名 2023/07/23(日) 19:06:01
都会に住んで子育てして仕事して人とたくさん交流しているであろう姉は田舎に帰ってくるたび田舎ディスリとマウント。
かれこれ20年してる。
気づいているだけ偉いよ。修正できるよ。+9
-0
-
165. 匿名 2023/07/23(日) 19:10:53
>>7
本を読もう。
あと興味や関心のあること、好奇心はは大事だよ。
それを調べたり、検索するだけでも違う。
例えば、大谷翔平くんすごいな。と思ったら、彼について調べる。
ご飯に行った時の話のネタにもなる。
どんなことにも興味を持つ。
若いから、まだまだ大丈夫。+13
-4
-
166. 匿名 2023/07/23(日) 19:11:43
>>9
どこが?30代でこれは手遅れ。20代でそれぐらいわかっておけよ、無能。それが原因となり、取り返しつかない失敗する事もある事柄なので、30代にもなってそんな事もわかってない人には厳しく言わなければいけない。+0
-15
-
167. 匿名 2023/07/23(日) 19:12:38
>>20
身ばれに気を付けた方がいいよ。+8
-2
-
168. 匿名 2023/07/23(日) 19:12:42
>>1
私も同様だから、人に深入りすることを徹底的に避けてる。
話題ないもん。
気の利いた返しも出来ない。
私は人付き合いを避けてきた訳ではないけど、どれだけ前向きでもハブられたし、逆に寄ってくる人は訳ありの人が多いから、もう諦めたよ。人付き合いは一切しないと決めた。+13
-1
-
169. 匿名 2023/07/23(日) 19:12:52
>>158
なるほど!因みにさっき調べたら結構怖そうな妖怪でビックリした。+1
-0
-
170. 匿名 2023/07/23(日) 19:21:35
>>129
トピ主自身がそう言ってるんだからないんでしょ。まわりが思う思わないの話しが焦点じゃないぐらい文脈でわかるでしょ?
トピ主が聞きたいポイントは、ソコじゃない。+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/23(日) 19:25:08
一旦木綿の事ははいったん置いといて、1さんはデカルトのコギトみたいな事を考えてて良いな。わたしゃ暑くてガルちゃんボーっと見てるだけだわ。+5
-0
-
172. 匿名 2023/07/23(日) 19:26:25
>>167
自分から警視庁役職の親族って自慢するとは。よっぽど承認欲求が満たされてないんだろうな。+3
-2
-
173. 匿名 2023/07/23(日) 19:27:33
私は色んな事にこだわりが薄くて、それはアクがなくて良い事だと思ってたんだけど個性がなくてつまらない人間だと気づいてしまった!
主張が強い人って苦手だけどそれが個性で、口に出す人ってうるさいけど分かりやすいんだよね。
私はすっからかんだー+2
-0
-
174. 匿名 2023/07/23(日) 19:29:02
>>45
がらんどうって言葉として知ってても実際言うことってほとんどないよね
ギャランドゥの方が言ってるわ私+23
-0
-
175. 匿名 2023/07/23(日) 19:32:48
>>1
よく「人は1人で生きられない」って言うけど
1人で生きている(と思ってる)うちは成長もないわけで
他の誰かと見比べて自省することで
新しい発見や、こうなりたいって目標が明確になるんだと思う。
主さんはたったの半年で
いろんなことを吸収している時期なのでは?
自分のことを振り返ってみたり
語ろうとするのは恥ずかしかったり
自分を深掘りする作業でしんどいけど
焦らなくても自分の言葉で
相手に知ってもらおうとする姿勢が
それだけですばらしいよ
中身のない人なんていないよ^ ^+2
-6
-
176. 匿名 2023/07/23(日) 19:40:09
>>1
分かるよ~こんな生き方をしてきたからエピソードトークもないし、人とあんまり話していないから話術も低い。周りについていけないのよね。
でもそれって今更埋めれないし、埋める気もないからありのままのアナタでいなよ。
無理して人付き合いしても疲れるだけだし見透かされるしもっと適当に生きれば良いのよ+10
-0
-
177. 匿名 2023/07/23(日) 19:43:13
>>171
一文め掛けたの?整いましたっ+3
-0
-
178. 匿名 2023/07/23(日) 19:50:34
>>10
そう思う。中身ってなんだろね。迷惑かけたり人に害を与えないならどういう人であってもその人らしくて良いと思う。周りの人間が立派に見えるのは自信がないからだと思うよ。所詮人間なんてたいしたものでもないし自分のなりたい自分で楽しく暮らしたら良いと思う+15
-0
-
179. 匿名 2023/07/23(日) 19:50:39
>>145
ありがとうね。考えてみる。+1
-0
-
180. 匿名 2023/07/23(日) 20:23:21
わたしゃ頭の中身つまり脳みそがスッカラカンだよ。+3
-0
-
181. 匿名 2023/07/23(日) 20:32:27
>>31
う~ん、でもやっぱり人に揉まれることで成長する部分も大きいと思う。どんなに教養や思考力があっても人間をあんまり知らない人って欠けたところを感じるよ。+7
-0
-
182. 匿名 2023/07/23(日) 20:36:34
>>1
でも主は文章が上手いし、考え方もしっかりしているように見える。仕事をしているだけでも他人や社会と関わってるんだし中味が全くないということはないと思うんだけど。あんまり自分に興味がなかっただけじゃないの?自分のことを喋りたがる人の多くは自分大好きなナルシストだよ。+6
-0
-
183. 匿名 2023/07/23(日) 20:39:18
>>1
文章きちんとしてるけどなぁ、、、。
でも、少なくとも子供時代や学生の頃は読書はされてたんだろうな、と。
私も自身が空っぽで恥ずかしいし、やるせないですよ。
もうアラフォーなんだけども。
+6
-0
-
184. 匿名 2023/07/23(日) 20:39:39
どうも、中身がある方です
なんて人いる~?
主の興味ある事をどんどんやればいいだけ~+5
-0
-
185. 匿名 2023/07/23(日) 20:40:04
友達がいてもそういう人は多いよ
ゴシップしか話さない人はだいたいそんな感じだし
既婚でも子供の話しか出来ない人もいる
あまり気にすることはない
そして話があう人を探していけばよい+7
-0
-
186. 匿名 2023/07/23(日) 20:54:43
他人の話は聞くだけでいいんだよ。
自称聞く耳を持っていると言って、まったく聞いてない人いるし+4
-0
-
187. 匿名 2023/07/23(日) 20:55:51
>>10
私なんて引きこもってましたが
外に出て人と接することで勉強になりました。
別世代の人との話も刺激になることもあります。+8
-0
-
188. 匿名 2023/07/23(日) 21:05:08
読書が好きで娯楽小説から専門書までたくさん読むけど、リアルで会う人の興味あることと違いすぎて話弾ませるの苦手
特に女性とは、家庭とかファッションとかニュースとかブナンな話しかできないな怖くて+5
-0
-
189. 匿名 2023/07/23(日) 21:05:17
>>1
中身ない事ないよ
気付いてないだけだと思うよ
全く同じ人生を送ってる人はひとりとしていないよ
中身あるっていう視点から自分を見てみたら?+4
-0
-
190. 匿名 2023/07/23(日) 21:11:32
>>10
中身ってよりも深く掘り下げて考えられる人の話は聞いてて勉強になるなーとか面白いと思うことはある
でもそれは必ずしも経験値に比例するわけじゃないしね+9
-0
-
191. 匿名 2023/07/23(日) 21:31:11
>>14
モビルスーツだったらクシャトリヤ+0
-0
-
192. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:57
>>118
一反木綿みたいにペラペラっていう意味かな?一反木綿は好きだよ+1
-0
-
193. 匿名 2023/07/23(日) 21:35:12
>>1
中身がないんじゃなくて、話題が見つからないだけだよ
最初は聞いてるだけでもいいんじゃない?そこから興味のあることをやってみれば+6
-0
-
194. 匿名 2023/07/23(日) 21:37:04
その若さで切実な危機感を抱けたことが、なにより素晴らしいと思います
変わることを恐れて現状維持にしがみついて、人に迷惑をかける人のなんと多いことか
権威主義で陳腐に思われるかもしれませんが
名作文学を読み漁ることをおすすめします
文学は、現実生活に切実に苦しんだ人たちが少しずつ見出した、
ささやかな救いの手段の普遍的な結晶なのです
面倒くさいなら『花もて語れ』ていうマンガを読んでみてください
心が豊かとはどういうことなのか、身にしみてわかるはずです+2
-0
-
195. 匿名 2023/07/23(日) 21:37:23
>>1
内面が豊かじゃなければ書けない文才があるよ!+2
-0
-
196. 匿名 2023/07/23(日) 21:48:11
そもそも中身って必要なのかな?
自分が無理せず楽しく過ごせていればいーんじゃないかと思う。
(楽しそうな人は一緒にいるこちらも何だか楽しい気分になるし)+0
-0
-
197. 匿名 2023/07/23(日) 22:14:06
>>1
知らないと自覚したなら、それで知ったかぶりしたりしないだろうし、感想を正直に伝えてみたらどうかな?
例えば、食事に行ったら『えー、こういうお料理方法があるんですね。すごく美味しくて好みです!』とか、その時の感想とかから話が広がっていくしさ。
手持ち無沙汰のときって、天気の話も当たり障りなく良く出るから、出掛ける日のニュースの天気予報を注意してみるとか、『ほんっとうに暑いですね。多治見とか熊谷の方はどうやって過ごしてるんでしょうね』とか『こんな冷感グッズもテレビで紹介していましたよ』とか雑談ってほんと雑談だしさ。気負わなくてもいいんだよ、きっと。+3
-1
-
198. 匿名 2023/07/23(日) 22:20:14
中身があってもなくてもボケたらみんな空っぽになるからヘーキヘーキ+1
-0
-
199. 匿名 2023/07/23(日) 23:02:33
すごい分かる
私もアラサーだけど人に興味無さすぎて仕事以外で交流無いから(好きな人とかも出来ない)、面白い雑談とか実のある話とかも何も出来ない
こんなんじゃダメだと思いつつ1人で趣味やってる時間が1番大事で結局変われない……+6
-0
-
200. 匿名 2023/07/23(日) 23:05:48
エッセイとか読んでみたら?
小説家ってインキャでもみんな中身ぎっしり詰まっててそれを表現する仕事だから
普段からくだらないことから賢いことまで色々考えててる
さくらももことかくだらないけど中身ぎっしりつまってて面白い人でしょ感性が豊かで鋭いというか
対談してるエッセイとかでも面白いよ
芸能人の若い人の対談本と、生き残った芸能人の対談本って内容全然ちがう
若い顔だけの人って本当中身薄いなと思わせられる
+3
-0
-
201. 匿名 2023/07/23(日) 23:27:11
>>1
私も中身ない人間だから、人と話す場面になると聞き役に徹してるよ。自分の話をするとなると苦手だからね。相手に害を与えなく、向こうが楽しく話せたらそれでいいと思うようになった。+9
-0
-
202. 匿名 2023/07/23(日) 23:41:46
私もないし、一部のすごい人を除いてみんなそんなもん。ただ、大した事ないことでも大袈裟に話したり、楽しく話したりとかで印象が違うだけとか。
仕事に関しては能力ないと稼げないことに気づき、子供が少し手がかからなくなったので新しい分野の勉強してます。子供が大きくなってから自分のやりたい仕事立ち上げて働くママとか周りに多い!人生これからだよ。+8
-0
-
203. 匿名 2023/07/23(日) 23:49:34
>>1
酸いも甘いも経験することと、人に興味を持つことかな。
今からでも遅くないかもしれないけど、それらは思春期あたり~25歳くらいまでに経験すると一番良かったのかもしれない。+8
-0
-
204. 匿名 2023/07/23(日) 23:52:43
自分は何も知らないってことを受け入れて、何でも素直に聞くようにしてる。毎日一つでも知識を増やしたら一年後に全然違うかもしれない。+5
-0
-
205. 匿名 2023/07/23(日) 23:54:25
>>3
真面目な話趣味って大事だよね。
何でも良いから2、3こはあった方が良いと思う。
好きじゃなくても何か勉強して知識付けると、話の引き出しが増える。
会話の中で知らないワードが出たら帰りの電車でちょっと検索したりするとちょっとずつ会話について行けるようになる。
+10
-0
-
206. 匿名 2023/07/24(月) 00:17:19
>>27
わかってんなら、わたしがあんたの心に色々詰め込んでやるよ!!っていろんな経験させてどう変わるのか観察してみたい。+6
-0
-
207. 匿名 2023/07/24(月) 00:23:26
>>1
空っぽな人間っていう中身があるじゃないか。そう思っていることを話題にしてみては?空っぽどころか、ちゃんと中身があるから考えてしまうんだと思うよ。そのままで大丈夫だよ。+2
-0
-
208. 匿名 2023/07/24(月) 00:28:36
>>1
1人情熱大陸みたいなw一問一答みたいなことをしてみると自分をよく知れるよ
あとアニメとか映画とか小説で登場人物と自分を照らし合わせて「自分なら…」とか考えてみるのもいいと思う
湧いてきた感情はノートに書きなぐってみると意外と頭の中整理されて自分の思考パターン見えてきたりするよ+3
-0
-
209. 匿名 2023/07/24(月) 00:33:30
中身なんてなーんにも無い。
頑固でめんどくさがり、怖がりで、ネガティブ、受け身で一人大好き、社畜で精神崩壊って感じで30半ばまで生きてきたから、他人に語れるような趣味も無いし、人望なんて勿論無い。会話は基本聞き役。
おまけに、もし、他人から中身無いねって言われたら、あなたに何が分かるの?と思ってしまうと思うから救いようがない。
最近は、視野の狭さと凝り固まった思考を直す為に、悪あがきかもしれないけど、空き時間はとにかく本を読む事にしている。+9
-0
-
210. 匿名 2023/07/24(月) 00:35:12
>>1
わかる。わたしは子供できるまでのつなぎの人生と思って適当に選んだ仕事を8年続けてしまいました。もちろんパワハラセクハラもありましたが、子供できたら退職するしのマインド。
結局2回手術し(卵巣の病気)卵管も使えず体外するほどの気持ちはなく折れてしまい鬱になり、日々仕事と家事をしてきました。
最近地元の友人と会う機会が増えましたが、みんな沢山資格取って転職したり、試験受けたり、子供たっくさん産んだりして。わたしは大人として何もしていないことに気付き、守るものは犬と旦那だけ。むしろ守られている。自分なんてどうでもいいんです。
中身空っぽです。わたしは自分のことを愛してこなかったんだと思うと悲しくなります。
空っぽなのに場の雰囲気を盛り上げようとしたり、小さな声を拾ったり、旦那の実家でも少し疲れます。話せる友達も1人2人。実家でも盛り上げ役なのでお墓参りしか帰ってない。
仕事はこれからいいタイミングが来るよって自分の頭を撫でてあげる妄想をして落ち着かせています。
無理にコミュニケーション取らなくてもいいと思うけど、ドラマの話は適当な世間話には使えるのであらすじとか誰が出てるとかは抑えて置くようにしています。ドラマなんてワンクールで1つくらいしか見れないんだけどね。中身空っぽなので表面的なことしか他人には施せません…
+7
-1
-
211. 匿名 2023/07/24(月) 01:03:38
>>27
なんか目もがらんどうな目をしてそう+2
-0
-
212. 匿名 2023/07/24(月) 01:40:48
>>9
可愛い顔文字だね〜+1
-0
-
213. 匿名 2023/07/24(月) 02:33:52
●●●をやってたとき50代の看護師で
副業で占い師もしてる人からそういう相談受けたことあるよ
でも彼女の生き方ならそうなるだろうなあと思う
人の真似やパクりばかりで自分がないんだよね
話も人の悪口や噂話や嘘が多いと距離を取られていることが悩みだって
50過ぎた人にしてはすごく幼くて精神遅滞気味だったよ+0
-0
-
214. 匿名 2023/07/24(月) 02:53:39
>>1
中身がなくてツルツルてんです、よろしくーってのもいいと思う
それも一つ個性!
ま、正直中身って何?って話でもある+4
-0
-
215. 匿名 2023/07/24(月) 03:20:43
◼️「中身がない」、を軽く考えてる人って頭が悪い人です。
中身がない状態って→他人の言いなり人間→奴隷です。
全ての善悪判断を独自でしない、他人任せ。
自分の好みまで他人任せ。自分が良いと思っていても回りの噂や、他人からダメと言われたら信じこみ、ダメだと思ってしまう。なので、自分の個がないから、自分の思惑と違い、失敗しても常に他人を糾弾する人生。他人に言われようが、その考えに従い、行動したのはあなたであり、あなたのとった行動という自覚を持ちましょう。+4
-0
-
216. 匿名 2023/07/24(月) 03:32:22
>>1
主さん文章力あるし、自分で言うほど中身がないことはないと思う
ちょっと自分のハードル下げてみたらどうでしょう?
そりゃあ「子供の頃から◯◯になるのが目標で、夢を叶えました。今はさらに◯◯を勉強中で、いずれは◯◯を目指しています!」みたいな人は、中身あるわ〜って思うけど、皆んなが皆んなそうじゃないし
一つのジャンルに精通してる人も中身あると思うけど、浅い知識で喋ってる人もたくさんいるし
「今の自分もそこそこ頑張ってるよ」って受け止めていいと思う
その上で、なんとか改善したいと思うなら、「自分は何を心地よいと思うのか」をとことん考えるといいと思う
自分がいい気持ちじゃないのに、世間が良いとしているものを調べたり深掘りしても楽しくないし長続きしないから
そこを起点に「自分ならこう思う」って考えを増やしていくといいと思う+5
-0
-
217. 匿名 2023/07/24(月) 03:34:36
◼️中身がある人間って❔
「個があるって事ですよ」。自分に向き合い、自分の好きなもの嫌いなものが明確になっていて、自身の考え方の自覚、家族観、社会観、死生観が明確に認識できてる人。
趣味の多い少ない、話題が多い少ない、ではない。特技が多い少ないでもない。仕事で多忙で疲れてるだけであったり、他に感心をよせる暇もなかっただけ。
個があると、対人関係も物事の考え方も生き方も全てが変わります。+4
-0
-
218. 匿名 2023/07/24(月) 03:52:50
>>32
私もそう思う
討論番組見てても、知識ないのに自信満々に話している人たくさんいるし
いいこと言ってたとしても、行動が一致していない人もたくさんいる
人間だから、間違ったことも言うし、時間の経過で考えが変わることもあるだろうし
常に言動が一致していて、全ての知識を正しく理解している人なんていないのだから、「ある程度」自分の軸があればそれで良しとすればいい
+5
-0
-
219. 匿名 2023/07/24(月) 05:30:57
>>1
エジソンは空っぽ+2
-0
-
220. 匿名 2023/07/24(月) 05:34:24
>>1
他人を知り自分を知る?テレビもネットもある時代なのに意味がわかんない+1
-2
-
221. 匿名 2023/07/24(月) 05:48:31
80年程度の人生で交流が活発だから中身があるという発想が浅い+1
-1
-
222. 匿名 2023/07/24(月) 07:12:03
ゆめつめこめる+0
-0
-
223. 匿名 2023/07/24(月) 07:22:34
>>32
教養があったり、話に一貫性があると中身がある人だなと私は感じる。
ただそれを押し倒すのではなくて、周りと上手く調和してたら大人だなって思う。
+2
-0
-
224. 匿名 2023/07/24(月) 08:00:02
中身がある、経験がある、含蓄がある、みたいな感じで自分語りする人って案外ウザがられる気もするw
なんかエラソーに言うわりに中身ねぇよな、あいつ。的な。+5
-0
-
225. 匿名 2023/07/24(月) 09:51:58
>>1
他の方も書いていますが、主さんの文章からは客観的にご自身を分析できる能力が垣間見えて、まったく中身がないとは思いません。また、そういったことに悩んでおられる時点で、向上心がある素敵な方です。
私の場合は、自分の話がつまらないと自覚しているので、気心が知れていない方と話すときは、聞き役に徹します。なるべく愛想よく、相手に興味を持っている雰囲気が自然に出れば、お相手も楽しい時間になると思います。+2
-0
-
226. 匿名 2023/07/24(月) 10:23:18
>>1
自分は中身のある人間です!と言える人ってなかなかいないんじゃない
主の人との関りによって自分を振り返って考えられるのは、人として良いところだなあと思ったよ
自分のこともこれから知っていけばいいじゃない、アラサーは遅くないよ!
+1
-0
-
227. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:57
日々人と交流している営業マンや店員ほど中身のある人間なのかと言うとそんな事はないですけどね+2
-0
-
228. 匿名 2023/07/24(月) 10:36:05
自称友達100人いるパリピの方が空っぽだから+3
-0
-
229. 匿名 2023/07/24(月) 10:44:56
私は主さんとは真逆で若い頃にネズミ講やパリピをやっていた自分の方が空っぽだと思う+3
-1
-
230. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:39
>>66
話が下手だろうが関係ないと思う。上手くても、この人はカッコつけることに必死で何もないなって人いるし。
というか、恋愛して友達いたから中身がある?それだけ?wwそりゃ社会性ないなと思われて当然だよ。
+1
-2
-
231. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:16
>>1
人間失格かと思った+0
-0
-
232. 匿名 2023/07/24(月) 11:30:08
ついでに主さんは卑下してるんではなくて、事実に気付いて愕然としたんでしょ?+2
-1
-
233. 匿名 2023/07/24(月) 11:37:20
>>224
割と物静かな人の方が、話してみると意外と色んなこと知ってる人だなーってことがあるよね。
教養がある人は知識をひけらかさない。+2
-0
-
234. 匿名 2023/07/24(月) 13:07:44
>>1
そんなことを考えられる時点で中身がないとは思わない。本当に中身ない人は自分の欠点を省みようとはしない。+1
-1
-
235. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:02
>>53
横
どうしたらそんなに楽しめますか?+1
-1
-
236. 匿名 2023/07/24(月) 14:31:04
読書をして時々近場でもいいから一人旅をしてれば他人と交流とかしなくても中身あるっぽく偽装できる
よ。+2
-0
-
237. 匿名 2023/07/24(月) 14:47:15
>>220
戦国時代からある考え方。戦法かな?
他人を知り自分を知れば百戦危うからず 武田信玄+1
-0
-
238. 匿名 2023/07/24(月) 14:57:33
>>1
トピタイみて、最近の食品とかお菓子とかのステルス値上げの話かと思ったら違った。+1
-1
-
239. 匿名 2023/07/24(月) 15:19:28
ご祝儀入れ忘れたトピかと戦慄した
全然違っててよかった〜+0
-1
-
240. 匿名 2023/07/24(月) 15:36:49
>>1
文章も分かりやすいし、謙虚でとても素敵な方だと思いましたよ?
アラサーだったら人生これから。
中身がない、と思うならそれを強みにどんどん他の人から吸収していけばいいのでは。
あなたのように素直に自分を曝け出せる人には、皆好意的に色々教えてくれるはずです。
大丈夫!!+4
-0
-
241. 匿名 2023/07/24(月) 15:52:28
>>2
リアルになくて病院の支払いできなかった笑
カード使えなかった+1
-0
-
242. 匿名 2023/07/24(月) 16:21:07
>>237
ダビンチやソクラテスよりもずっと後の人なのに猿と変わらない+0
-0
-
243. 匿名 2023/07/24(月) 16:22:16
>>242
だから今は白人の間接統治国でしょ+0
-0
-
244. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:50
主はそんな事を人間の中身だと思い込んでいる時点で相当浅いよ+0
-0
-
245. 匿名 2023/07/24(月) 16:54:26
>>226
私は他人とは絶対に被らない特別な中身があります。そんな人はいない訳で、いたらノーベル賞を3個くらい受賞していますww 他人とは何ら変わらない思い込みの中身は本当にその人の中身なんでしょうか?+0
-0
-
246. 匿名 2023/07/24(月) 17:31:44
物事も人間関係も広く浅くがモットーだったアラサーの私は今になって極められていることが一つもない、知識も中途半端で人との会話が薄っぺらいと実感しまくって、人と会うのが辛い。
今からでも遅くないっていう言葉に励まされます。+3
-0
-
247. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:59
>>217
なるほど、先生勉強なりました。+0
-0
-
248. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:33
>>217
つまり、大半の日本人には中身が備わってないってことですね
右へ倣えの人間を増産させて高度経済成長ぶちかましてきた日本なんで、個があって声を上げる教育なんてされてきてないし、そんな人間むしろハブられますよね(2023年の今でもそう、人と違ってたら、意見・質問をしたら白い目で見られる、めんどくさいやつ認定される、ディスカッションを嫌う風潮)
確固たる自分がある、自分はどんな人間だってしっかり説明できる、自分はこれが好きだ嫌いだ、人の目を気にせず信念を持って声を上げられるってのはアメリカ人のマインドですかね
これから個人主義の社会突入で、ますます個人の能力が問われる世の中になって、世界と戦える日本人は本当に少ないと思います
なぜならそんな教育受けてきてないから。泣ける。+0
-1
-
249. 匿名 2023/07/25(火) 17:12:21
>>230
話が下手だろうが関係ないと思う。上手くても、この人はカッコつけることに必死で何もないなって人いるし。
そりゃ話下手だよw+1
-0
-
250. 匿名 2023/07/25(火) 23:07:00
>>1
聞き役になるのもいいんじゃない?
話を聞くのも人柄が出る。
発信だけがすべてじゃないよ!+1
-0
-
251. 匿名 2023/08/07(月) 00:58:02
>>44
会社の女性はそんな感じ。
悪い人ではないけど、ね。+0
-0
-
252. 匿名 2023/08/07(月) 00:59:46
>>57
中身って仕事でつくもんかなあ?
日々の思考とか勉強とかじゃない?
そんな中身が磨かれる仕事って逆に何?+0
-1
-
253. 匿名 2023/08/07(月) 01:00:35
>>64
それを中身が無いと言うのでは+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する