-
1. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:34
メイクで外見を「盛る」消費は減ったものの、自身の素肌を大切に「ケアする」部分の消費は、むしろ伸びている。私はこれを、「すっぴん力消費」と呼んでいます。
コロナ禍の2020年5月から、一部の直営店で顧客向けに、無料の「オンラインカウンセリング」を始めたのが、大手化粧品メーカーのポーラ。たちまち話題を呼び、8月には導入店舗が1000店を超えました。
Web会議システム・Zoom越しに、顧客にお肌の手入れ法をカウンセリングするのは、ポーラのビューティーディレクター(販売員)。カウンセリング時間は、1回約30分、ビューティーディレクターと顧客が1対1で行います。
また、商品購入後のフォローがしやすい点も、オンラインのメリットだといいます。
私もそうなのですが、商品を買うとき、お店の方から「このように使ってください」と説明を受けたのに、自宅に戻ると忘れてしまうこともありますよね。
「ですが、オンラインカウンセリングの場合、ご購入商品を画面で確認しながら、適切なタイミングで使い方をご説明できます」と小池さん。
(略)
オンラインを取り入れたことで、例えば顧客に化粧ポーチを見せてもらい、普段使っているメイク用品を見た上で、「これは、こういう使い方をした方がいいですよ」と、手持ちのアイテム活用術を伝えられるようになった。つまり、訪問販売の時代に可能だったことが、いま再び、オンラインで行える可能性が生まれてきたとのこと。+9
-2
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:31
そういえばzoomって安全なの?+49
-1
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:38
ごめん、読んでない+50
-7
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 22:35:10
画面越しにお肌の状態はわからない+79
-2
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 22:36:01
ポーラは研究も強いけど行動も早いね。+20
-1
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 22:36:25
商品のお試しはできないしなぁ+15
-1
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:03
ポーラはカウンセリングが上手だよね。親身に聞いてくれるしサンプルをたくさんくれるし、予定外のものまで買いたくなる。+25
-6
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:04
>>1
黒い服のチョン。
顔が平ら+3
-15
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:39
ポーラ、あなたにとって 大事な人ほど+10
-1
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 22:38:10
オンラインでカウンセリングかー。
あまり意味ないような…+24
-0
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:27
ポーラの、イベント会場とかにいる人のハンドマッサージすごく気持ちよかった
カウンセリングも来てくれたけどやっぱり高くて断ってしまった…
でも嫌な顔しないで「もしまたお肌に悩みが出たらいつでも相談してくださいね」って笑顔で言ってくれたな+35
-1
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:36
なんだポーラか
製品は嫌いじゃないけどポーラレディが嫌いなのでカウンセリングなんかやらんでいい+40
-7
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 22:41:20
マスク着用時のメイクレッスンもしてくれるって。スキンケアもいいけど、こっちも気になる。+4
-1
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 22:43:25
ポーラ製品はいいものが多いからなぁ。BAを使い続けられる財力が欲しい。+34
-1
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 22:43:56
カウンセリングは上手かもしれないけど…
職場(郵便局)の入り口で行われた体験のハンドマッサージ。お客さんが並ぶけど、待ってる間にそのお客さんがATMにお金をおろしに行き、その間に次のお客さんが並び、戻ってきたお客さんが「順番を抜かされた!」と郵便局側に文句を言ってくることが増えて困りました。
順番に並ばせるなら名前を書いてもらうとかもっと手際よくやってほしい。+5
-9
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 22:47:12
ステマ?+10
-1
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 22:52:09
すっぴん力??+2
-0
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:05
すっぴん力を消費するのかと思った+3
-0
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 23:02:59
>>15
それって列抜けたお客さんが悪いんじゃないの?+17
-0
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 23:03:21
押し売りポーラは買いません。+7
-0
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 23:04:38
POLAの若い営業の子は対応良かったけど上の人がこわい、、無料のセミナーと教材でつってこれこないと教材あげませんけどおーーって感じでこわい いやこわいよーーー、、、でも新しい情報おしえてもらえるんだからいい💜
とゆるすか、、いまダウンタウンDXでぺこぱみてた
でもほんとに怖かった こういう営業は違法なばあいもあるからそれはゆるさなくていいか
態度は更年期か大変な立場で最近日本国民もこわいってことで一ミリゆるす
ホントに怖かったから+1
-17
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 23:20:56
>>8
おいおい、
平たい顔族が何言ってんのよ+5
-2
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 23:36:06
>>21
言ってる意味わからなくて怖いwww+25
-1
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 23:41:03
お試しでエステ行ったけどあまり感じのいい人じゃなかったのでそれっきり化粧品も買わなかった
マルチだよね、ここ+4
-2
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:31
>>15
ハンドマッサージから格安のエステ勧めてって手だよね~ポーラってw+2
-0
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 23:43:11
このトピステマだよな~ボーナス狙ってるんだよね+4
-0
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 23:45:02
>>12
まだ学生の頃POLAのおばさんに誘われて体験コース契約したけどバイトの給料とか預金残高とか家族のこととか個人情報を聞かれた。
前払いだったけど怖くて体験コース途中で行かなくなっちゃった。+21
-0
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:15
>>2
リモート推しになってから怪しい噂たくさんあったのに全く報道しなかったよね。
Tik Tokも日本じゃcm流したり危険性には触れずに取り上げてるし。。
ちょっと嫌だなって思って、コスメ系のオンラインイベントでもzoom使ってるところのは避けてるよ。
ユーチューブ使ってるような一方的な配信とかは安心して見てる。+25
-2
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 03:55:55
POLA
店舗でおこなってるフェイスマッサージ
商品は一切買わないけど、
マッサージのテクニックとお姉さんの人柄に惹かれて毎月行ってます。
月イチの癒し!
新商品情報を軽く説明してくれるけど、
押し売りはしないから安心。
+6
-4
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 04:00:54
>>2
安全ではないから
会社では使わないように言われてます
+13
-1
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 04:03:11
>>12
ポーラの新作紹介してて
ふらっと立ち寄ったら
手のマッサージどうですか?っていわれて
そのときに営業されたんだけど
LINE教えて欲しいって言われて
過去にそんなこと言われたことないですって
答えたら相手が固まってしまった
かなりグイグイ営業するんだなーとおもって
ひいてしまいました+7
-0
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 18:03:42
>>2
大学は授業も会議も全部zoomだわ…+8
-0
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:49
松本潤「K-POPのルーツはジャニーズ」発言が韓国で大炎上
日本アイドルグループ嵐の松本潤が最近ある米国メディアとのインタビューでアジアの大衆文化のルーツが1960年代ジャニーズにあるといった発言が韓国のネットユーザーの間で公憤を買っている。+0
-0
-
34. 匿名 2020/11/08(日) 19:49:01
>>25
ボランティアじゃないんだからそりゃエステに繋げるでしょうよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マスク着用が当たり前となり、コスメの消費は大幅ダウン。業界でいち早くオンラインの美容カウンセリングを始めたのがポーラだ。現在では1000店舗以上で導入され、人気を博しているオンラインカウンセリングやメイクレッスンの中身とは——。