ガールズちゃんねる

親戚付き合い、兄弟の付き合いがない人

100コメント2023/07/29(土) 16:07

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 16:23:02 

    実家の家庭環境が  
    極悪とまではいきませんでしたが、
    プチ毒親だったので、大人になっても
    兄弟や親戚付き合いがほぼ皆無です。
    職場の周りの人達が当たり前のように
    いとこや兄弟との話をするのを聞いて
    自分は普通のフリをしているだけで
    欠陥(機能不全)があるんだなぁと
    時々落ち込みます。
    健全家族で育った人は、なんのわだかまりもなく
    兄弟、親戚付き合いも楽しそうに思えます。
    実は
    旦那の妹家族や甥っ子とも会っていません。
    理由は特にないのですが
    そういった付き合いが苦手でどうしょもありません。
    せめて自分が築いた家族とは
    絶対に仲良くしていこうと思っています。

    そんな方いませんか?
    同じ思いを共有している人とお話ししたいです。
    逆に割り切って楽しく暮らしてるとか
    色んなパターンもあるかと思います。
    ここでお話ししませんか?

    よろしくお願いします!
    親戚付き合い、兄弟の付き合いがない人

    +109

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 16:24:11 

    父親が亡くなってから父親方の身内と連絡取らなくなった。ってか連絡先すら知らない

    +151

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 16:25:59 

    みんな楽しそうに見えるだけで、内心色々あるのよ。付き合いなんてないほうが楽だよ。

    +251

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 16:26:03 

    私も全くなくて寂しい
    主さんはちゃんと結婚なさってるしこれから上手くお付き合いできればいいね
    がんばって!

    +48

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 16:27:26 

    きょうだい7人いたってバラバラようちは
    ついでに母とも縁切ったわ
    私の身内は一人息子だけ

    +112

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 16:27:52 

    >>1
    旦那さんの方の親戚とは仲良くしようとトライしてみては?特にひどくされた訳じゃないのなら・・もちろん人間完璧ではないので、うまくいかない事もあると思いますが、ポジティブに人とわずかでも関わりを持とうとする事は、結局は自分の人生にプラスに動くと思います。別にうまくいく必要はないし、自分のできる範囲でいい。人と時を共にするのは自分の心を豊かにしてくれます。

    +7

    -15

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 16:27:57 

    自分側の親戚づきあいのやり方に夫さんがなんとも思っていなければ大丈夫なのでは
    家族のための時間に全力つぎ込めて良いんじゃない?

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 16:28:04 

    全くない。でも全然寂しくないんだけど。むしろ快適だよ。私の方がおかしい?

    +142

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 16:28:04 

    私発達障害なんだけど、たぶん親族みんなそうで変な人の集まりだから関わるのやめた。甥っ子は自閉症、将来助けてとかお願いされたとしても私には無理だし。

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 16:28:07 

    私もそうだよ。
    兄弟とも疎遠。
    自分の築いた家族だけで仲良くしていきたい。
    思いやりのある人だけでいいよね?
    機能不全家族育ちだったよ、私も。
    表面的には明るいキャラだけど
    モヤモヤは昔からある。
    心からスッキリしたいけど
    人間、何かしらあるよね?
    平和そうに見えてもさ。

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 16:29:06 

    それで結婚悩んでる
    親戚付き合いが苦手なら結婚は諦めたほうが良いかな?

    +7

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 16:29:40 

    夫が妹夫婦とそんな仲良くなくて、かといって悪いわけではないんだけど考え方の方向性がかなり違ってて、義母がいなくなったら交流がなくなりそうだな、と思っている。

    兄妹が揉めたりすると基本的に義母は妹の味方みたくなるんだけど、自分に何かあったりすると頼ってくるのは兄である夫。(というか、妹夫婦には迷惑かけられないって私に言う)

    色んな意味で嫁である私はモヤモヤする。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 16:29:58 

    忙しいし
    離れてるし
    そんなベタベタした付き合いないよ

    親戚付き合いあると普通とか無いと欠陥とかは意味がわからないけど
    とりあえず身寄りの無い人に喧嘩売るような発言や考え方はやめたら?

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 16:30:18 

    >>8
    おかしくないよ。羨ましい。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 16:30:30 

    両親どっちもが,きょうだい沢山居るけど仲が悪い。
    7人おじおばが居て従兄弟も10人くらい居るのに私が結婚,出産しても誰からもおめでとうと言われなかったのは何か悲しかった。

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 16:30:35 

    全然ない
    実母、夫、子供としか身内の付き合いないからたまに親族全員仲良いよ!って人に出会うとすごく恵まれた環境でいいなと思う

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 16:30:48 

    >>3
    ね。いつもインスタにも旦那の妹とかと仲良しそうなの載せてる子、不満あってびっくりした。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 16:30:53 

    毒親ではないけど親や兄姉が苦手です
    こちらから連絡することもないです
    実家といっても兄や姉の子供や孫が集まっているので子供のいない私からすると他人の家のようで居場所もないから帰ることもない。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 16:30:53 

    >>9
    うちもだわ
    親族に発達が多いからだ。
    私はかろうじて免れて普通社会の人に
    紛れているけど(人間関係もうまくいく)
    兄弟は、転職繰り返したり、人付き合い苦手だったり
    嫌われてる。

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 16:31:08 

    親戚一同みーーん結婚してるのにわたしだけ40で独身…
    迂闊に顔なんて出せるわけがない…

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 16:31:25 

    コロナを機になくなりましたー

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 16:32:02 

    いろんな家庭があって当たり前だし、みんな良い事しか外では話さないからよそのお宅がよく思えるだけだと思う

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 16:32:11 

    家庭環境は普通に良かったけど実家の兄弟とはお正月のときくらいしか会わない。親戚づきあいはなし。義実家の集まりも年1、義妹や旦那の親戚とはそこでしか会わない。
    普通に人付き合いが苦手なので、旦那にもそのことを話して理解してもらってこの頻度になってる。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 16:32:32 

    親戚やら親と上手くいってないとみんな不健全ていいたいの?

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 16:32:49 

    姉とは絶縁したから知らない
    結婚した事も娘生まれた事も実家にも報告していない

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 16:33:33 

    早く死ねばいいのにって思うくらい
    お父さん側の親戚もお母さん側の親戚も嫌い
    いとこ同士の付き合いなんてしてないし
    私にも兄と姉が居るけど、関わりたくない
    私はほんとうに一人。
    でもそいつらから距離置いて自由にやってるから快適に暮らせてるよ♪
    連絡先すら知らない

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 16:33:40 

    >>11
    その家族によるんじゃないかな?
    私も苦手だけど、旦那の親戚となんてほぼ関わらないよ。
    義実家、義兄弟とも日帰りで年2くらいしか集まらないし。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 16:33:58 

    父方の親戚ほんとう大嫌いなんで付き合い0
    父親だけなんか未練タラタラで良いように使われてる

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 16:34:24 

    なくて楽ちん〜😄ってトピかと思った
    葬式くらいでしか会わない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 16:34:24 

    集まりが好きな家系も好きじゃない家系もあるし、何より集まろうって先導する人がいないと集まらないよね

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 16:34:46 

    >>1
    母は今で言う発達障害で常に家の中は片付かず
    父は家族を支配していたので荒れていました
    自分は常識という教育がされていなくて
    両親から離れた今、昔の自分を知っている親族とは2度と会いたくない気持ちです

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 16:35:13 

    夫の家族とはうまくやろうと思ったけど夫の姉が支配的で距離感もバグってる人だったから諦めた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 16:35:22 

    両親他界済み。
    自分の身内も旦那側の身内も絶縁しちゃってる。子供いないし、夫婦互いだけが頼りで心細いよ。煩わしさもないけどね。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 16:35:23 

    いとこも存在と下の名前ぐらいは知ってるけど、結婚して姓も変わってるだろうし、どこで何をしているのやら。いとこと旅行行ってきたーとかいう友達もいて、なんかすごいなって思う

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 16:35:34 

    >>27
    遠方ですか?
    年2なら我慢できそう

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 16:35:45 

    母親が自己愛性人格障害で妹に悪口吹き込む、妹も真に受けて悪口言ってお姉ちゃんなんかいなければよかったとか、この家の子供は私だけとかいうからもう離れた。
    それ以降会ってない。
    妹に子供が生まれたようだが会うつもりはない。結婚祝いと出産祝いは要求されてるけどね。(私の時ももらってないのになぜ故請求するのか。)
    でもって母親がそんなんだから親戚付き合いもないし、父も母に心底陶酔してたから父側からの親戚も父とは縁切ってる。
    だからいとこもいないし、家族とは付き合ってない。

    旦那のところは義両親若くてバリバリに働いてて弟さん自衛隊で忙しいらしいからこちらもほとんど付き合いない。だから弟さんの顔知らない。
    義両親とも1度しか会ったことないしそれ以後も帰省はいらん、仕事忙しくて構うことできないと。

    煩わしさはないけど少しさみしさはある。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 16:36:53 

    >>35
    それが車で10分の距離なんだよね笑
    しかも田舎。
    みんな忙しいし、義母は用がある時だけくるけどすぐ帰るからめちゃくちゃ楽。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 16:37:08 

    ないよ~
    婆ちゃんから甥っ子まで誰一人ない
    両親が亡くなったじてんで集合写真にも入らず帰宅した
    兄だけ寂しいって泣くから一応連絡はしてる🙄
    とにかく父方の親族が皆クズ
    私が結婚する時も「足が悪い母親を置いていくのか!」って私だけ責められた

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 16:38:24 

    親の兄弟はもう亡くなっててその子供いとことは全く付き合いがないしどこにいるのかも知らない
    いとこ同士仲良くて食事したりしてる人羨ましい

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 16:38:24 

    ほとんどの場合、お互いなんかあった時の保険で付き合っているのかなと思う
    私は成人の女で年下の方になるから、女中やお手伝いさん奴隷や下僕扱いされるからメリットがない
    口だけ出してきて金は出さないしね

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 16:38:49 

    うちも実家とは疎遠。
    もうずーっと会ってないし連絡先も知らない。

    旦那親族とも疎遠。
    連絡先すら知らない。

    親戚つきあい‥あればあったで面倒だと思う。
    なくてもいいかな。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 16:39:19 

    大人になってから従兄弟とかは付き合いないよ
    お葬式とかで何年間かぶりに会って「おぅ、久しぶり~」つて感じ
    両親、姉一家、私一家でお正月に集まるくらい

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 16:39:27 

    私も毒親育ちです。
    私は3人兄妹の真ん中で兄妹同士、仲は普通だけど連絡は殆ど取らないし会うことも殆どない、面倒だから。
    夫の妹に色々言われて最近疎遠になった。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 16:39:30 

    もともと父が勘当息子で父方の親戚との付き合いが皆無だった上に母方の親戚付き合いもほとんどなかったので親類との関わり方がわかりません。
    両親とも毒だし、兄も偏屈なので近づかないようにしています。
    夫の親と会うのも嫌だし、夫の弟家族に会うのも苦手。
    みんな良い人だとは思いますが何を話せば良いかもわからないし深く付き合おうと思えません。
    夫は私にもう少し親戚付き合いをしてほしいようですが、私が苦手だということも理解してくれています。
    夫と息子と3人で仲良くやっていけたらそれで良いと思いつつ息子に家族ができたらそれなりにお付き合いしないとなぁと今から憂鬱です。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 16:40:24 

    >>3
    よこ。
    うちは端から見れば親戚縁者一同仲良しだけど、陰口言いまくる叔母、上から目線の叔父、、、アクが強いから私は疎遠にしたよ。
    我慢しながら親戚の集まりには行くなんて嫌すぎる。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 16:40:34 

    >>1
    超次元ライブ234【親子の縁を切る!?】 - YouTube
    超次元ライブ234【親子の縁を切る!?】 - YouTubewww.youtube.com

    「人間関係のシリーズ」親子関係について。精神的な「へそのう」とは何??親子関係が上手くいく「自立」とは?後半では兄弟関係、ご機嫌さんな人間関係はどうしたらできるのかなど、お伝えしています。-----------------------------------------------------------...


    vol.1485 家族を解体してください - YouTube
    vol.1485 家族を解体してください - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...


    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 16:42:14 

    父方一人っ子、母方超遠方なので付き合いほぼゼロ。私達の代は全員独身中年なのでもうじき滅びると思う。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 16:42:31 

    私も親がお金関係とかで、どうしようもなかったから、親戚関係はうまく行ってない。いとこ達とも、もう何年も疎遠。

    でも、夫側の親戚達はすごく仲が良くてなにか事あるごとに集まったりする。
    この夏も夫の実家に帰省して、更に親戚の叔母のところにも毎年恒例の挨拶に行くんだけど気が重い。
    義父母にも気を使うのに、叔父叔母達にまで愛想笑いばかりで疲れる。そして何を喋っていいのかわからない。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 16:43:33 

    私はアラフィフなんだけど、弟が結婚した途端に私を見下すようになった。
    お嫁さんが気の強い人で、自分も一緒に強くなったと思ってるみたい。
    このお嫁さんが正社員で結構稼ぐ人で、そしたら何故か母が私を「稼がない無能」扱いするようになった。
    人間の集団って、そこの一番強い人の価値観で動くのね。

    妹は妹で、自分の子がFラン大学で私の子が国立大に入ってから、話しかけても無視するようになった。

    結果、仲の良い親戚はいなくなった。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 16:44:28 

    >>26
    コメ主さんが既婚者ならそれでも問題ない
    私は同じ状況かつ独身なので詰んでます(賃貸も入院も保証人が立てられない)

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 16:45:46 

    父方とは割と仲良くできるけど母親が自分の身内ばかり贔屓したせいでもう実家にも帰らなくなりましたー

    従姉妹ちゃんが来るからケーキ買ってきてじゃねえんだよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 16:45:47 

    全くない。
    両親なくなり弟とも縁をきった。
    親戚も縁切った。

    子供も息子しかいないから
    老後は天涯孤独になる予定

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 16:47:22 

    私の親戚は違うけど、主人の親や親戚は集まるとすぐにマウント大会が始まるのでしんどい。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 16:47:25 

    父親は気に入らないとキレる人
    母親は気に入らないと無視する人
    そんなだから親族付き合い維持できず誰とも連絡取ってない

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 16:47:27 

    >>50
    賃貸なら保証会社つかえるよね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 16:47:43 

    >>37
    近いですね笑
    良い距離感で羨ましいな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 16:47:59 

    >>2
    私は親が亡くなったら親戚の誰に連絡すればいいのか分かりません
    勝手に葬儀とか終わらせたら怒られるんだろうか…

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 16:49:23 

    >>55
    それでも緊急連絡先みたいなの書かされるよ。最近は弁護士が引き受けてくれるサービスあるみたいだけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 16:50:42 

    祖父母も母も兄弟も死んだし父とも疎遠だし、それを超えて個人的なお付き合いしてる親戚もいないし、何にもないよ。夫側には正月と法事だけ顔出してる。(夫と子どもは時々行ってる)。考えてみたら寂しい人生かも。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 16:50:45 

    >>1
    「義理の家族」自慢話がうざい
    誰とも会わない。
    自分の家族とも縁を切った。毒親が亡くなっている。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 16:51:18 

    >>57
    全く関わりがないならいいっしょ

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 16:51:28 

    父方は何かと心配したり気に掛けてくれるんだけどなぁ…(お礼はしてる
    母方がタカリすぎてマジで縁切った方がせいせいする。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 16:54:03 

    >>58
    あれわざわざ確認の連絡されないから適当にかいてもばれないとおもう
    生きてそうな親戚の

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 16:56:26 

    >>1
    健全な家庭に育ったけど遠方に住んでるから全く付き合いないよ
    20年近く会ってない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 16:59:28 

    ひとりのほうがらくだよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 16:59:33 

    主です。
    みなさん、色々あるんですね。
    少しホッとしています。
    せめて小さな自分の社会、職場だったり
    少ない友人だったりに迷惑かけず
    仲良くしていきたいです。
    なんでこんなに親戚がいやなんだろうと
    自分でもわかりません。
    結局、面倒が嫌なだけかもしれません。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 17:00:17 

    両親毒親だったから捨ててきた。
    だから親戚付き合いもない。
    大好きな妹とも疎遠になった。
    旦那は親兄弟親戚みんな仲良しだから、そっちの付き合いはできる限り頑張ってる。
    自分ができる範囲でやればいいと思う。
    違っがってても合う合わないはあるわけだし。
    お互い適切な距離感で付き合っていける人、大切な人だけ付き合えばいいと思う。
    外野は知らん。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 17:00:27 

    >>1
    主さんは地方の方なのかな?私は九州の一地方の者です(都会の事情は知りません)
    地方だと親戚同士の付き合いを大事にしていたりしますよね
    だけど助け合いと言う名の馴れ合いというか片方だけが助けてる状態等々親戚付き合いが面倒くさくもあります・・私の実家は薄い毒家族でした(最近気が付いた)・・助け合いという名の馴れ合いで結婚してからは距離をおいてます
    夫の両親を含めそちらの親戚とは元々夫が親戚付き合いが苦手なので失礼のないように過ごしています
    無理のない負担のない範囲で付き合えれば良いのでは?お互いが楽しくない付き合いなんてしないほうがましだと思う

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 17:01:05 

    自分の実家は父が叔父叔母と金銭的に揉めて疎遠に。
    義実家はコロナ禍をきっかけに集まる事がなくなった。
    旦那だけ時々帰省してる。けど兄弟は都合合わず何年も会ってない。
    なので全くと言っていいくらい関わりがない。冠婚葬祭でもない限り会わないと思う。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 17:01:20 

    >>57
    親にエンディングノート書いてもらっているよ。その中に誰にどのタイミングで連絡してほしいか書くところがあったりするよ。入院や余命わずかとなったら 葬儀だけ 連絡不要など選んで電話番号などを書く。葬儀に関しては、本人が望んでいるかどうかが優先だと思うよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 17:01:56 

    自分にないものって、素晴らしいもののように見えたり、キラキラ良いところばかり見えるけど、実際はそんないいものじゃないよ。
    本家だからとたかってくる人もいるし、中にははみ出しものみたいな人もいるし。
    私なんか幼稚園の時に自分の母親が離婚して家からいなくなっから、お母さんという人は絶対自分の味方をしてくれて、優しい人なんだと思っていたけど、ガルで実母の独親の話とか聞いて、目が覚めた。
    ないならないでメリットもあるから、悲観しないでポジティブに生きよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 17:02:01 

    >>50
    入院の保証人もサポート会社あるよ
    お金かかるけどね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 17:03:42 

    5人家族だけど私以外は全員順風満帆で私だけ途中から失敗して元の高規格レールには戻れずに10年余り経つ。私自身は元の高さまで戻らなくていいと今では思ってるし、落ちたからこそわかったこともあって、現在それなりに幸せと思っているけど、親も兄弟も私の存在が恥なんだと。会ってももう相容れないし、惨めさを喚起させてしまうだけなので一切会ってない。兄と妹からは親の相続も放棄してほしいと言われてるので、逆にもう気楽。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 17:06:40 

    高齢独身だけど、きょうだいとも親ともこちらからは連絡しないし、向こうからの連絡もめったにない
    別に喧嘩した訳でなく、私が興味ないから向こうも興味ない感じ
    実家への帰省は法事のみ
    コロナでそれもなくなってたのは最高に気楽だった
    残りの親が死んだら、きょうだいとは自然消滅になるだろう
    親があちこちの親戚ともめて絶縁してるので。親世代の親戚づきあいが既にない

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 17:10:02 

    >>73
    放棄せずに法律通りにもらえばいいよ
    手切れ金てことでさ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 17:14:45 

    機能不全家庭育ちなので、親戚付き合い全くないよ
    旦那の実家は県外だからそっちもほとんどない
    子供がひとりっこだから将来が心配過ぎて夜眠れなくなる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 17:23:38 

    >>1
    うちも縁切ってるよー相手にできない奴らだからさ
    しょーがないさー

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 17:51:26 

    >>1
    兄弟も親戚も連絡先は知ってるけど全く連絡ないなぁ
    連絡取らなくても問題ないし元気な証ってことでw

    親戚も集まりしたくないようだし
    それぞれ自分のことで忙しいしねぇ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 17:52:05 

    >>8
    おかしくないよ
    それ普通

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 18:06:46 

    旦那の家とも自分の家とも疎遠

    子供と旦那との生活だけ。
    親が死んだりしたら葬式に出るのすら面倒。
    姪や甥がいてるらしいけど会ったことない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 18:29:57 

    弟ともう30年くらい話してない。
    母が男至上主義で
    女は男に仕えるもの!で育てられたのが原因。
    私は実家が嫌でさっさと家を出たが
    母に大切にされて続けてる弟は
    まだ結婚せず家にいる。
    先日2人でいるところを見たけど
    恋人同士みたかったよ。
    あそこだけずっと時が止まってる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 19:31:48 

    実家が自営業でそれなりに儲かってるんだけど、バツイチの姉が輩みたいなのと付き合ってて、その男が実家の資産を狙ってて嫌だ 昔から年が離れてて付き合いあまりなかったけど、余計に姉が嫌いになった 姉はその男のいいなり

    仲の良い姉妹とかすごく憧れる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 19:33:11 

    >>29
    葬式にも行かない
    連絡すら無い

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 19:38:47 

    >>21
    今年は親戚づきあい復活とかなさそうですか?
    うちは復活しそうで今から胃が痛い

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 19:45:12 

    >>10
    私は私を大事にしてくれる人だけ大事にすると決めました。
    それがたとえ身内でもね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 19:53:19 

    私は両親だけは大事にしてるけど兄弟にも親戚にも全く興味がなくて一切付き合いしてない。
    彼氏も社会人なってから親族と2回くらいしか会ってないって言ってたから結婚しても楽そうでいいなと思ってる笑

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 19:58:15 

    >>57
    絶縁してるならともかく、流石に親の兄弟には連絡しないといけないと思うから、エンディングノート書いてもらっておこう。
    叔母が亡くなったとき、叔父は葬儀終わらせてから、亡くなりましたコロナなので家族葬でした、の連絡をするというのをしてて、是非真似しようと思った。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 20:36:38 

    自然に仲良くなれる範囲でいいと思うよ。付き合いって無理にするもんじゃないと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 20:56:48 

    ないというか私が逃げまくってる
    葬式とか集まりもずっと行ってないから悪口言われまくりだと思う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 21:29:47 

    >>1
    私も自分の親戚と全く関わりない。
    祖母の葬儀で久々に会ったくらいかな。
    後は自分の両親が亡くなったらまた葬儀とかで会うんだと思うけどそれがたぶん最後かな。

    旦那の方とは最初は付き合い頑張ったけど、旦那自体が家族や兄弟と仲良くなくて結局最後は喧嘩別れ。

    いとことも子供の時から性格が合わなかったし、義理家族とも気が合うなら最初から仲良くできると思うから、誰とも気が合わなかったんだと思って割り切ってるからもはや誰とも関わらなくなるなら快適でしかないとしか思えない、、

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 22:23:53 

    うちもです
    別に仲違いしてるわけでもないのにずっと付き合いないよ
    煩わしくないし自由でいいけど、お正月やお盆に帰省する人を見るとまともなご家庭で羨ましいなとちょっと思う

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 01:11:57 

    私は子無しで子持ちの年子の妹とは介護で揉めてほぼ絶縁状態

    子供が出来ず親戚の集まりが辛くなりどんどん疎遠になったけど年賀状だけは出してた
    でもある年から私には来なくなったいとこ達からの年賀状が妹には来てると知った時はショックだった

    どんどん孤立して寂しく死んでいくんだな
     

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 03:32:06 

    仲悪いからまったく付き合いないよ。
    原因は義母と旦那

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:09 

    ギリの家族は新興宗教信じてる上にたかり気質あって、母の日を一回忘れただけで義理の妹から催促メール。そんなこんなで色々あって疎遠になり今は完全に付き合いはありません。そりゃ仲良いに越した事は無いけどね、仲良くしたくても無理でした。実の家族もややこしい。色々あります。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 12:59:35 

    >>1
    自分と旦那が同時に病気や事故に合ったとき子供の事誰も助けに来ないけどいいの?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 14:33:43 

    >>95
    存在事態知らないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 14:49:51 

    >>66
    確かに面倒なんだよね。
    「親戚同士助け合い」という割には、私が大変な時に助けてくれなかったし。
    父方の親戚は父が亡くなってから付き合い消滅で終了。母方の叔母家族は、金のたかりがひどくて、母が認知症になって施設に入所したら疎遠になりつつある。義家族は、義親から仕送りを要求されて、私だけ疎遠にしてる。義親は、息子の金は使いたくないけど、嫁の金は使いやすいみたい。搾取されるだけだから、付き合いをやめた。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 16:00:47 

    >>1
    私は大人になってある程度の歳までは付き合いありましたが、今はありません。
    どうしても無理なことがあり、私から縁を切りました。
    トピ主さんは、旦那さんいらっしゃるので、十分じゃないでしょうか。

    私は子供をひとりで育てているのもあり、子供の親戚付き合いが全くできていないので、子供もそういう話ができていなくて申し訳ない限りですが、親戚、家族付き合いがもしあっても地獄みたいな環境よりマシと思って、いまの家庭を少しでも楽しくすることを心がけています。
    あと、年齢的に親を亡くす人もかなり出てきたので、早めのお別れをしたと思っています。地球のどこかでお互い生きてるのでそれでいいのではないかと

    身近な友達付き合いをできる範囲で楽しんでますよ。

    主さんの文章、優しそうな方と思いました。私が変なのかなと思ってきましたが、関係ないけど少し気楽になりました

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 16:04:05 

    >>5 私も一緒

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 16:07:45 

    >>58 緊急連絡先もサービスあるよ。サービス使わなくても友達でもいいと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード