-
1. 匿名 2014/03/21(金) 18:31:53
いとこや両親のいとこの子供・・・
小さい頃は遊んだと思うのですが顔も名前もよく分かりません+45
-1
-
2. 匿名 2014/03/21(金) 18:32:39
よく会いますよ+15
-14
-
3. 匿名 2014/03/21(金) 18:33:45
母方の従兄弟はFacebookやLINEで
繋がっているけど、
父方は家の近くに住んでるけど10年以上会ってない+24
-4
-
4. 匿名 2014/03/21(金) 18:34:58
年に一度は会っています。
高校までは長期休みの度に会っていました。
(春夏冬休みに1週間ほど)+14
-7
-
5. 匿名 2014/03/21(金) 18:35:15
親戚大好き!+11
-36
-
6. 匿名 2014/03/21(金) 18:36:01
面倒だったり困ったりすることも多々あるけど、楽しかったり助けてもらったりする事もあり、付き合い… 一応してますよ(#^.^#)+11
-10
-
7. 匿名 2014/03/21(金) 18:36:20
いやというほどね+21
-8
-
8. 匿名 2014/03/21(金) 18:36:21
30歳過ぎた位から、家族、親戚仲良くなってきました!
お正月とか、みんなでワイワイ楽しいです!
面倒なことも多いけど、なんだかんだお世話になるから、あんまり疎遠にならないようにしたいな、と思ってます。
+13
-8
-
9. 匿名 2014/03/21(金) 18:36:46
ちょこちょこ会うぐらいで、頻繁には会わないです+11
-5
-
10. 匿名 2014/03/21(金) 18:37:08
お彼岸なので今日ちょうど夫の実家に行きました。帰ると言ってから2時間かかりました…+6
-5
-
11. 匿名 2014/03/21(金) 18:37:08
めんどくさいので本当はしたくないけど仕方なくしてます+28
-2
-
12. 匿名 2014/03/21(金) 18:37:18
やっぱり独りは可哀相+2
-11
-
13. 匿名 2014/03/21(金) 18:38:14
全然してない。
いとこの結婚式も行かなかった…
ゴメン…+41
-5
-
14. 匿名 2014/03/21(金) 18:39:51
盆と正月は顔出しますよ!+7
-6
-
15. 匿名 2014/03/21(金) 18:41:08
ないです。親が、兄弟達と仲が悪いので。+44
-2
-
16. 匿名 2014/03/21(金) 18:41:28
だんだん減ってきています。+27
-1
-
17. 匿名 2014/03/21(金) 18:46:15
全くないです!+38
-0
-
18. 匿名 2014/03/21(金) 18:46:18
人は産まれて来る時も死ぬ時も独りである。
だからせめて生きている時は誰かと共に楽しい時を過ごしたい、と思ふ。+6
-10
-
19. 匿名 2014/03/21(金) 18:47:04
いとこ家族とはよく会うけどあとは年賀状のやり取りくらいだなぁ。。
旦那の親戚の集りにいったときは、疲れすぎて二度と行きたくないと思った(;´д`)+14
-3
-
20. 匿名 2014/03/21(金) 18:52:20
旦那のところとはしたくない。
お金の話ばっかりだから。+12
-4
-
21. 匿名 2014/03/21(金) 18:54:05
いとことは子供の頃は仲よかったけど、大人になって疎遠になった。結婚式も叔父叔母までしか呼ばないし呼ばれないから、連絡先さえ知らない。祖母が亡くなって集まらなくなったし。たまの法事で顔会わせるくらい。話が続かなくて苦痛。+32
-0
-
22. 匿名 2014/03/21(金) 18:57:32
従姉妹と仲良しです。
自分には弟しかいないので
姉妹の様な間柄です。
おばぁちゃんになっても仲良しでいたいです♪
+7
-5
-
23. 匿名 2014/03/21(金) 18:58:16
私は自分のいとこの家に遊びに行ったりします!
旦那さんの親戚は年に何度かご飯行く位です。+3
-5
-
24. 匿名 2014/03/21(金) 19:08:06
20
そんなこと言っているから可愛がってもらえないのでは?+6
-16
-
25. 匿名 2014/03/21(金) 19:19:49
従姉妹とは子供の頃は仲良かったし、毎年夏休みに一ヶ月遊びに来るの楽しみにしてた。
でも成長するにつれ、毎年一ヶ月も伯母と従姉妹が家族3人できて、実家だからと食費も払わず、家事も嫁である母が一人でやっているのを知って複雑な気持ちになった。祖母は娘と孫が帰ってくるんだからもっとご馳走作りなさい、と言うけど食費は出さない。やりくり大変だったと思う。
大人になって今度は従姉妹が子供連れて毎年来てる。うちは別荘でも無料の旅館でもないぞ!+21
-2
-
26. 匿名 2014/03/21(金) 19:23:17
おじさんが 入院してると連絡もらったんだけど…お見舞いまだいけてなくて 心苦しい
よくしてもらってたから行きたいんだけど 子どもがまだ小さいので 病室でうるさくしたらと思って ずるずる日が過ぎる+5
-1
-
27. 匿名 2014/03/21(金) 19:23:51
実家が遠方なので頻繁ではないけど、帰省した時は会ったりしますよ
私が2才で弟が生まれた時に父方の祖父母の家に預かってもらったこともあり、当時学生だった叔母達のアイドル!?だったんで
母方のいとこも同い年ということもあり、時間が合えば会うしメールもしています+3
-2
-
28. 匿名 2014/03/21(金) 19:27:09
阪神、東日本と親戚が震災にあったが、
そんな時ほど、仲の良さが分かった。
疎遠になりつつあった親戚達に物資を送ったりして 以前より連絡をとるようになった。
こちらは天災が少ない地方だか、ニュースで知ると 小さな地震や台風でも 心配のメールをくれて 繋がりを感じる。
+5
-1
-
29. 匿名 2014/03/21(金) 19:35:57
新婚ですが…旦那の実家、父母姉弟伯父伯母祖父母、の誕生日の度にみんなで集まって食事会があってかなり面倒。嫁の私としては、伯父伯母のは行かなくていいと思うけど。来てって。+8
-2
-
30. 匿名 2014/03/21(金) 19:43:13
してません!
遺産相続で揉めて縁きりました
お金は人を変えると実感しました
家族さえ居てくれれば問題ないです
+25
-0
-
31. 匿名 2014/03/21(金) 19:47:32
叔父さんのお嫁さんは昔親戚だったらしい。家系図の遠いところ。
昔朝鮮人の女性と結婚すると言って勘当されたのがお嫁さんの実家。
従妹はいまだに父方の家がそうだとお嫁さんの実家に言い聞かせられて信じてる。
従妹と共通する曽祖父の職業は杜氏さん。昔は女性はなれない職業だし。それが海外の人だと尚更つけなかった。日本人なのかを重要視される職業の人がいるのに気づかない従妹。
段々と性格があっちよりになっていった従妹一家と親戚付き合いは無理。
今では杜氏さんはどの国の人でも女性でもなれるかは知らない。
昔は杜氏さんは神社の神官の役割を果たす事もあるから海外の人だとなれなかった。+2
-5
-
32. 匿名 2014/03/21(金) 20:18:20
遠い親戚より近くの友人だなー+10
-2
-
33. 匿名 2014/03/21(金) 20:21:47
30さんに同意
本当お金は怖いですよ
+16
-0
-
34. 匿名 2014/03/21(金) 20:35:10
うちもおじいちゃんが亡くなってから、遺言書があったはずなのに失くなったとか言われ、勝手に相続するものを変え、おばあちゃんはまだ健在なのにおばあちゃんの財産まで放棄しろと。あんなに仲良くしてたのに結局金かよ。+11
-0
-
35. 匿名 2014/03/21(金) 20:37:46
もう二十歳なのに
親戚付き合いがいやで
今日おじさんの3回忌行かなかった、、、
どうしよう+6
-2
-
36. 匿名 2014/03/21(金) 21:09:30
冠婚葬祭の時しか連絡が来ない+5
-0
-
37. 匿名 2014/03/21(金) 21:25:49
親戚の集まりなんてほぼ無いです。
盆正月は一応おばあちゃん家に行ったりするけど、親戚みんな都合の良いときに顔出すくらいだから会うこともなかなかないし。
でも結婚して旦那側の親戚は何かと集まることが多いので、結構気疲れしちゃいます。+6
-1
-
38. 匿名 2014/03/21(金) 21:46:59
親戚、大嫌いです。
みんな近場に住んでます。
いとこが10人以上いて
そのうちの女3人が中学の時いじめっこでした。
あまりのいじめっぷりで、裏番長とか呼ばれてたらしくて
親戚の集まりの時にはいじめの自慢をよくしていたし
そんないじめっこを、
すごい!さすが血筋!と、もてはやす親戚連中が気持ち悪い。
そんな意地悪いとこたちがさらに子沢山になっているから、ひとつ屋根の下での集会は大変で、今は公民館借りて親戚集会やってます。
何かあるたびに集まってるから
もう、ひとつの学校みたいになってます。
私は嫁いだので、もう集まりにはいってません。
できれば二度と親戚には会いたくないです。
+17
-1
-
39. 匿名 2014/03/21(金) 21:53:26
祖母にすら数ヶ月に1回しか会わない。
介護ヘルパーさんや叔母がお世話してくれてるから邪魔しないようにと思うとなかなか会いに行けない。
旦那の親戚は集まりが好きだけど、予定合わないから疎遠になってきた。
+4
-0
-
40. 匿名 2014/03/21(金) 22:06:28
義兄嫁が
だーいーきらーい!
義父が死んだら、付き合いやめたい!+3
-0
-
41. 匿名 2014/03/21(金) 22:10:47
31です。
曽祖父の代ではすでに叔父のお嫁さんの実家とは親戚付き合いがありませんでした。
断絶した原因を語りました。
叔父のせいで親戚付き合いが復活し、叔父達が後ろ指刺されないためにこちらの根も葉もない悪評を流したり、大切な物を盗っていったりと結局迷惑を掛けられるだけで終わった家です。
曽祖父の代だと戦前も含まれますがそれでもマイナスなんですか。
杜氏さんはお酒を作る役職ですがこれが判らなくてマイナスではないでしょうし、杜氏さんはお酒を作る責任者でお酒の神様を祭っているので神官の役割を果たしていました。現在はその辺はわかりませんが。+2
-2
-
42. 匿名 2014/03/21(金) 22:16:43
38にプラス入れたけど、マイナスの人と同時だったのか反映されませんでした。+1
-1
-
43. 匿名 2014/03/21(金) 22:28:05
20年ぶりくらいに会ったら適齢期で結婚していないことばかり指摘され耳が痛かった。
親戚に会うとこんな感じになるんだと分かり、あと20年は会わなくていいかなw+4
-0
-
44. 匿名 2014/03/21(金) 22:33:01
母方親戚。
ずっと仲良かったけど、お互い年をとってきたら
「親戚だから」「身内だから」とずけずけ言いたい放題言われること数年。
付き合いなくても生きていける!と思って今は付き合い遮断。
まったく困らず生きております。
遠くに親戚より近くの他人を実感。+6
-0
-
45. 匿名 2014/03/21(金) 22:34:09
遠くの、でした+4
-0
-
46. 匿名 2014/03/21(金) 23:30:20
田舎でもなく、都会でもないところに住んでますが
うちが本家ということもあって
お正月、お彼岸、お盆などには親戚が必ず集まります。
親戚も徒歩15分圏内に住んでいるのでそれ以外でもたまに集まってワイワイやってます(^o^)+0
-0
-
47. 匿名 2014/03/22(土) 09:47:24
31、41
杜氏さんはわかるんだけど、それ以外は文章力が無さ過ぎて理解できない。
国語の成績悪かった?+8
-1
-
48. 匿名 2014/03/22(土) 10:31:08
子供の頃は盆や正月に会って遊んでましたが、高校生になった頃からパッタリ…
で、結婚して子供ができたらお祝いをもらったきっかけでまた親戚付き合い程度ですが交流が始まりました
+1
-1
-
49. 匿名 2014/03/22(土) 12:57:13
旦那は私の親、兄弟とは一切つきあわない
それなのに旦那の実家には盆、正月、春と秋の彼岸
父の日、母の日、敬老の日までやらされる+2
-2
-
50. 匿名 2014/03/22(土) 13:19:23
両親が結婚する時、父の姉たちが猛反対。宝石商だったので変に勘ぐられたみたいです。母は田舎の政治一家で育ちましたがお互いに結婚と引き換えに遺産放棄して、東京へ駆け落ちしてボロアパートで貧乏暮らし。
父方の姉たちからは絶対子ども作るな!といわれ続けて姉を身籠った時は祝福もせず堕ろせ、と。出産したのを聞くと、二度とつくるな!と言いに来て7年後に私が誕生。父方の姉たちからは随分なじられたそうです。
それでも両親は姉たちとの連絡は断たずに年始などの挨拶にはいってました。私も子供の頃ついて行きましたが、渡された菓子折をみて鼻で笑われたのを覚えています。
それなのに、長男なんだから墓を守れだの古い仏壇のグレードアップだの金に関することとなると必ず父を頼って請求してきます。
父は家族と過ごせる時間を多くするために自営をして、今ではいいマンションに住めるくらいになりました。最低なのは長女がガンで死ぬ間際に看取られる寸前まで父に対して「お前が住んでいるマンションの敷地の一部は私のものだった。私のお陰で住めているんだ!もう不動産収入がなくなったから耳揃えて金を包んでこい」と言い続けていたそうです。その長女の夫は会社役員で裕福です。なんてがめつい女なんだと思いました。
母は「本当に最期まで可哀想な人だった・・・」と悲しんでいました。父の姉だから受け入れようとしていたんですよね。私はこんな親戚嫌だ!と思って本当に親戚づきあいなんてしてこなかったししたくないです。でも私の主人は親戚付き合いかなり密接で、しかも仲がいいらしいので、自分の中で線引きが難しいです。
長文失礼しました。
+2
-0
-
51. 匿名 2014/03/22(土) 14:59:44
田舎は、親戚付き合いしないとやっていけない。旦那側の親戚付き合いは馬鹿らしい事だらけ。昔はそれにいちいち凹みまくってたけれど、今は腹黒全開で上辺だけでもうまくやって自分の身を守ってます。+2
-0
-
52. 匿名 2014/03/22(土) 16:05:18
親戚付き合いあるのが普通だと思ってたけど、付き合いあるコメは無反応かマイナス
+1
-0
-
53. 匿名 2014/03/22(土) 16:41:04
ないなあ。
父の姉がバツあり独りの82歳なので、何かの折にプレゼントを送り合い、お礼がてらに電話し合うくらい。
いとこの中で、私を一番かわいがってくれてるので。+1
-0
-
54. 匿名 2014/03/22(土) 17:48:36
ないです。親戚、いとこの顔は知りません。
小さな土地を巡っての相続で分裂しました。
今度は坊主巻き込み、お墓のことを持ち出してきたらしい。
坊主は金になる方に寄る。
気持ちがあって、弱い立場の味方ではない。
+3
-0
-
55. 匿名 2014/03/22(土) 18:30:16
若い頃は全然ラクだったけど、結婚してから両家の親戚付き合いが本格化してきました。
はっきりいって面倒くさいです。+2
-0
-
56. 匿名 2014/03/23(日) 03:45:33
私の父方の従姉妹とは小さい時から今現在も姉妹の様に仲良しです。年に数回は登山会もしています。
その一方、主人の従兄妹は歳が離れていたりと全く交流がありません。
私としては気もを使うこともなくラッキーです。
兄弟でさえも、金銭トラブルがあってからは疎遠で
私の兄は未だ独身、従姉妹の長女はアメリカ在住、次女は
子なしなので、我が子の代からはお付き合いがなくなってしまうと思うと少々哀しい気もします。
+1
-0
-
57. 匿名 2014/03/23(日) 22:01:09
47
ありがとうございます。理由が知りたかっただけです。成績の上下に関わらずこのトピでの31、41の文章力は駄目ダメなので忘れてください。
スレ汚しになってしまいすみません。+1
-0
-
58. 匿名 2014/04/15(火) 04:02:18
母方の親戚とは
とても仲良く腹を割って話せます。
なんでも相談出来る仲です(^O^)
父方の親戚は
見栄をはりたい家族がいるため、
弱味を見せないようにしています。
どうやら自分達が上位に居ないといけないようです。
祖父が亡くなり父は長男なので
昨日、父が喪主の葬儀を行いましたが、父の妹夫婦が出しゃばり細かい事を決めたがり口を出してきました。(妹は長男に嫁いでいます)
全て母がはねのけました。
挙げ句の果ては自分の子供(私にとって従姉妹)が大企業に就職したと自慢していました。私の会社よりも小さいのだが…
ほかにも子供がお供えにお饅頭を持って来たことを親戚皆に伝えたがったり…
従姉妹が持って来る前にうちの家で用意をしておりお供えをしていました。
どうやら母と張り合いたいようで
自分が育てた子供と私を比べているようです。
従姉妹は法事でも正装をせず私服で出席しましたし、歳上の親戚に対しても敬語を使わない、
妹夫婦が喪主のときのお葬式では濃い化粧をして出席し泣いて顔がボロボロ、泣いてばかりで参列者への対応はしないなどなど…
そんな子と比べられても困ります(ーー;)
祖父が亡くなったので付き合いがなくなってくると思うので清々します。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する