-
1. 匿名 2015/09/07(月) 13:04:42
カップラーメンやコンビニ弁当など、明らかに体に悪そうなものではなく、あまり知られてない体に悪そうな食べ物を教え合いましょう(^^)
私は、ブラジル産の鶏肉が体に悪いと知ってびっくりしました。+757
-139
-
2. 匿名 2015/09/07(月) 13:05:12
ひじきとか+713
-58
-
3. 匿名 2015/09/07(月) 13:05:16
ひじき+443
-56
-
4. 匿名 2015/09/07(月) 13:05:41
ドングリとか+29
-72
-
5. 匿名 2015/09/07(月) 13:05:45
マーガリン+1374
-25
-
6. 匿名 2015/09/07(月) 13:05:55
ひじき悪いの?健康に良さそうなのに?+2824
-14
-
7. 匿名 2015/09/07(月) 13:06:11
ヘチマ+17
-64
-
8. 匿名 2015/09/07(月) 13:06:25
コーラ+654
-25
-
9. 匿名 2015/09/07(月) 13:06:26
コンビニ弁当!?
全部が全部そうじゃないよ+126
-205
-
10. 匿名 2015/09/07(月) 13:06:56
根拠も書いてー!+1792
-11
-
11. 匿名 2015/09/07(月) 13:07:08
トマト缶
缶詰めの内側に塗られている物質がトマトの酸性によって溶け出すそうです+1892
-33
-
12. 匿名 2015/09/07(月) 13:07:16
マツボックリは悪いと知ってからやめた+39
-174
-
13. 匿名 2015/09/07(月) 13:07:16
マーガリンはかなりやばいらしいね+1897
-34
-
14. 匿名 2015/09/07(月) 13:07:43
コアラのマーチ
+1059
-36
-
15. 匿名 2015/09/07(月) 13:07:44
コンビニ弁当は体に悪いの?+535
-45
-
16. 匿名 2015/09/07(月) 13:08:04
女王アリ+15
-84
-
17. 匿名 2015/09/07(月) 13:08:11
小麦粉製品
食べ過ぎると悪い。+770
-29
-
18. 匿名 2015/09/07(月) 13:08:35
ひじきはヒ素が多く含まれてる+1675
-31
-
19. 匿名 2015/09/07(月) 13:08:58
霜降り肉 脂肪たっぷり+381
-45
-
20. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:03
テフロン加工のフライパン
260℃以上で溶けてしまう。調理中にそこまで温度上がることはそうないみたいだけど、空焚きとかでなるみたい+634
-26
-
21. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:18
ツチノコ+16
-107
-
22. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:28
種無しフルーツ(ぶどう等) 本来あるべき種をホルモン剤注入で無くしている
韓国産の野菜(パプリカ等)韓国は農薬の制限がない恐ろしい国+1390
-37
-
23. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:28
わらび、ぜんまい+160
-61
-
24. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:31
何故 身体に悪いものが普通に店に並んでいるのか不思議だわ。。
そんな事言い出したらもう何にも食べられなくなるよね+1305
-30
-
25. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:50
12さん…
まつぼっくり食べるの???+646
-17
-
26. 匿名 2015/09/07(月) 13:09:55
ショートニングやマーガリン+928
-16
-
27. 匿名 2015/09/07(月) 13:10:28
合成着色料使用のお菓子+527
-16
-
28. 匿名 2015/09/07(月) 13:10:45
銀杏
+172
-34
-
29. 匿名 2015/09/07(月) 13:10:57
こんにゃくゼリーの一気食い+352
-37
-
30. 匿名 2015/09/07(月) 13:11:04
ひじきはヒ素が問題になるけど、たっぷりの水で二時間位かけて戻せばほとんど水に流れるよ。
そしてよく洗ってね。+1521
-23
-
31. 匿名 2015/09/07(月) 13:11:14
牛乳+196
-112
-
32. 匿名 2015/09/07(月) 13:11:34
ホワイトチョコレート+364
-19
-
33. 匿名 2015/09/07(月) 13:11:43
ウコン+29
-44
-
34. 匿名 2015/09/07(月) 13:11:47
韓国産 ・・・ 不衛生
中国産 ・・・ 危険+1424
-26
-
35. 匿名 2015/09/07(月) 13:12:20
コレステロールとか脂肪とか、
まあ何でも食べ過ぎたら良くないよね。
何でもほどほどに!
と思ってあまり気にせず食べてる。+462
-12
-
36. 匿名 2015/09/07(月) 13:12:25
+782
-26
-
37. 匿名 2015/09/07(月) 13:12:58
トマトの缶詰だめなんだぁー。紙パックのにしよーっと。+1377
-21
-
38. 匿名 2015/09/07(月) 13:13:08
白砂糖+747
-18
-
39. 匿名 2015/09/07(月) 13:13:33
ひじきにヒ素!?
知りませんでした…(>_<)
大好きで、よくひじきの煮物作ってたのに…。+1475
-16
-
40. 匿名 2015/09/07(月) 13:13:33
ゼロカロリー系のジュースやスイーツ。
砂糖は入っていないけど薬が大量に入っている。+1374
-20
-
41. 匿名 2015/09/07(月) 13:13:35
トマトときゅうりの食べ合わせ。
トマトの栄養をきゅうりが壊してしまうそうです+1043
-49
-
42. 匿名 2015/09/07(月) 13:14:14
トリケラトプス+26
-85
-
43. 匿名 2015/09/07(月) 13:14:56
27
合成着色料は「実は」じゃなくて常識じゃない?w+582
-33
-
44. 匿名 2015/09/07(月) 13:15:22
15
コンビニで売ってる弁当やサンドイッチの裏見てみなよ添加物だらけ
一個一個なんのことだか分からない物入ってるのに普通に食べてるよね
ローソンが一番ましだったかな?+679
-40
-
45. 匿名 2015/09/07(月) 13:15:29
コアラのマーチはなぜ!?+594
-32
-
46. 匿名 2015/09/07(月) 13:16:01
ロッテ製品+749
-44
-
47. 匿名 2015/09/07(月) 13:16:02
39
あくまで食べ過ぎはいけないってこと。
一日に小鉢二つくらいはOKと聞いたけど。+349
-19
-
48. 匿名 2015/09/07(月) 13:16:03
韓国のり 発がん性物質+779
-28
-
49. 匿名 2015/09/07(月) 13:16:06
長時間の自転車
男性の話ですが、乗りすぎると不妊症になるらしい+51
-154
-
50. 匿名 2015/09/07(月) 13:16:39
1
ブラジル産の鶏肉が体に悪いのはデマ。
いい加減な情報に振り回されない方がいいよ。+567
-108
-
51. 匿名 2015/09/07(月) 13:17:00
ここに挙げられてる基準でいくなら魚もアウト
マーガリンが悪いのもかなり昔の話、エアコンが体に悪いっていうレベルの話じゃない
乳製品作ってるところからしたら確かに都合悪い商品だけどねー
24
影響ないからだよ
人間はそんなに弱くない+247
-91
-
52. 匿名 2015/09/07(月) 13:17:38
49
体に悪い食べ物じゃない。
けど本当らしい。+56
-14
-
53. 匿名 2015/09/07(月) 13:17:47
34
でもピータン(皮蛋)は許す+12
-45
-
54. 匿名 2015/09/07(月) 13:18:45
なぁにかえって免疫がつく+558
-83
-
55. 匿名 2015/09/07(月) 13:18:51
コアラのマーチのカラメル色素は発癌物質が含まれたものを使用しているからだったかなー+477
-19
-
56. 匿名 2015/09/07(月) 13:19:27
ここの人って普段何食べてるの?
食べられるものないよ
砂糖だめなら和食食べないだろうし……
何食べてるの?+607
-90
-
57. 匿名 2015/09/07(月) 13:20:29
漂白された外国産のレンコン+338
-10
-
58. 匿名 2015/09/07(月) 13:20:44
韓国産の野菜はあんまり見ないけどパプリカはよく見る!+661
-6
-
59. 匿名 2015/09/07(月) 13:22:00
納豆!
プリン体多いよ
尿酸値高い人気をつけてね
+59
-159
-
60. 匿名 2015/09/07(月) 13:22:00
農家やってる祖母、トマトの皮は必ず剥いているな。農薬が皮に溜まっているんだって。+572
-22
-
61. 匿名 2015/09/07(月) 13:23:06
海外養殖の鮭+305
-11
-
62. 匿名 2015/09/07(月) 13:23:56
また荒れるトピを+59
-55
-
63. 匿名 2015/09/07(月) 13:26:14
37
最近のは内側もちゃんと加工してある缶が多い+319
-11
-
64. 匿名 2015/09/07(月) 13:26:20
何食べりゃいいんだ(笑)
+590
-14
-
65. 匿名 2015/09/07(月) 13:26:39
51
バターや牛肉にもトランス脂肪酸実は含まれてるし
バターよりもトランス脂肪酸少ないマーガリンもあるしねw+252
-42
-
66. 匿名 2015/09/07(月) 13:26:51
22
種無しブドウに使われる植物ホルモンは、ジベレリンですね
他の植物にも元々含まれてるし、人為的に早めに添加させるだけで放置しておいてもブドウの中で生成されます。
特に危険性はありません。
+537
-18
-
67. 匿名 2015/09/07(月) 13:27:59
ひじきに含まれるヒ素は体内から排出されるのに36時間かかるので、
連続して食べない方がいい。
だからいくらたっぷりの水で戻したとしても、
毎日食べるのは良くない。
妊婦さん、子供はひじきは避けた方が無難かも。+573
-18
-
68. 匿名 2015/09/07(月) 13:28:03
するめいかのお刺身
アニサキスにご用心+276
-14
-
69. 匿名 2015/09/07(月) 13:31:16
添加物は安全性が証明されてる量しか入ってません
ただ、野菜や魚と比べて何十年も食べ続けた人がまだ少ないから、不安になるのは分かるけど+67
-52
-
70. 匿名 2015/09/07(月) 13:31:42
加工食品の食材は中国産。
例えばカレーのレトルトとかに入ってる野菜は中国産。
ひき肉やカット野菜は半分以上国産なら国産表示が可能。
例えば4割中国産でも6割国産なら国産表示が可能…
と言うことらしい+450
-12
-
71. 匿名 2015/09/07(月) 13:31:55
ピーナッツの芽+48
-10
-
72. 匿名 2015/09/07(月) 13:32:27
植物油脂…。
市販のクッキー、ビスケットなどに必ず入っている。
外国産の物にひいってないものがあるかな。
探すのが大変だから結局買って食べちゃう…(ToT)+222
-14
-
73. 匿名 2015/09/07(月) 13:33:14
オクラ+6
-63
-
74. 匿名 2015/09/07(月) 13:33:23
生協でひじきの水煮缶買おうとしてたけど、やめようかな…+160
-34
-
75. 匿名 2015/09/07(月) 13:33:42
かまぼこ、竹輪などの練り製品はおでんする時以外は買わない。添加物わんさかでしょ。+291
-25
-
76. 匿名 2015/09/07(月) 13:35:54
何でパプリカって韓国産しか無いんですか?
日本産があればいいけど、他の国は作ってないの?+486
-35
-
77. 匿名 2015/09/07(月) 13:36:06
ベーコン、ハム買う時はコチニール色素が使用されてないか絶対に確認する!
虫の抽出液とか気持ち悪過ぎるよね。+77
-98
-
78. 匿名 2015/09/07(月) 13:37:14
ノルウェー産の養殖トラウトサーモン、抗生剤や成長ホルモンを大量に与えられていて危険だとこの前聞きました。
サーモン好きだからショック!+576
-15
-
79. 匿名 2015/09/07(月) 13:37:59
義母が卵を食べるなとうるさいです
医者だった自分の父親がそう言っていたからとか
そんな100年前の定説を私に説かれても…
1日に3個も4個も食べるのはそりゃ良くないだろうけどさ
卵だって栄養あって、料理に応用効くし、可愛い奴だぜ?+748
-33
-
80. 匿名 2015/09/07(月) 13:39:03
74
週1,2回ならデメリットよりメリットの方が大きいよ+157
-9
-
81. 匿名 2015/09/07(月) 13:39:03
74
ひじきなんて食べ過ぎなければ体に良いことの方が多いから気にし過ぎなくてもいいと思うよw+532
-11
-
82. 匿名 2015/09/07(月) 13:40:16
79
で、そんな義母は、
毎日やっすいどピンクのかまぼこ一枚使ってます
やっすいちくわも、炒め物やカレーにたっぷり
パンにはマーガリン+386
-20
-
83. 匿名 2015/09/07(月) 13:41:04
ひじき煮よくするからショックー
続けて食べない方が良いんだね、有り難う!+329
-9
-
84. 匿名 2015/09/07(月) 13:41:27
マーガリン
毒の塊です…+246
-50
-
85. 匿名 2015/09/07(月) 13:42:06
かまぼこ
ウインナーと同じくらい添加物まみれ+212
-9
-
86. 匿名 2015/09/07(月) 13:42:16
「オクラ」はなぜ?+217
-8
-
87. 匿名 2015/09/07(月) 13:43:07
年配の人って、「バターは体に悪い、マーガリンは健康的」って思ってる人多いよね+497
-20
-
88. 匿名 2015/09/07(月) 13:44:35
ひじき栄養豊富で離乳食後期からの鉄分不足にいいからおすすめだって聞いて結構な頻度で一歳の子供にあげてしまっていた。。
添加物とか味付けばかり気にしてた。反省。+326
-19
-
89. 匿名 2015/09/07(月) 13:45:10
ノルウェーサーモン
+172
-13
-
90. 匿名 2015/09/07(月) 13:45:14
生協は安全=その代りに高いと思っていたけど
そうでもないんだね。+318
-16
-
91. 匿名 2015/09/07(月) 13:45:38
77さん それめっちゃ分かります。
コチニールはハム、カマボコ、ファイブミニとかに使われてます。
コチニールはガチで発ガン性❗️+228
-23
-
92. 匿名 2015/09/07(月) 13:46:48
「カラダの為に何を着ようか、何を食べようかと
心配するな、命は食べ物にまさり、カラダは
衣服にまさるものである」キリスト+25
-52
-
93. 匿名 2015/09/07(月) 13:47:58
辛ラーメン → ゴキブリ、発がん性物質
キムチ → 大腸菌、発がん性物質
トッポギ(韓国もち) → 大腸菌
マッコリ → 大腸菌
韓国海苔 → 大腸菌
韓国冷麺 → 大腸菌
韓国ブラウニー → 大腸菌
韓国チョコレート → 大腸菌
トッポギ(韓国もち) → 大腸菌
何が何でも「大腸菌」wwww
+672
-45
-
94. 匿名 2015/09/07(月) 13:48:51
添加物気にするならアルコールは一滴も飲めないよw
添加物の安全基準をアルコールに当てはめたら、0.1mlですらアウトだから
それほどアルコールの発がんリスクは高いとも言えるけど+278
-10
-
95. 匿名 2015/09/07(月) 13:49:10
こんなのばっかり気にしてる人って、一体何たべてるの?
自給自足なの
毎日の事だし、そこまで気にしてたら生活出来ないわ!+428
-52
-
96. 匿名 2015/09/07(月) 13:49:16
カキ氷のシロップは大概、赤色 青色と言う危険な添加物が入ってます。 食べて舌の色が変わったら完全に合成着色料+328
-15
-
97. 匿名 2015/09/07(月) 13:49:21
マーガリンだけは体に悪いって知ってからも食べ続けてるな(^^;)食パンにはマーガリンが一番美味しい、昔ほどたっぷりは使わないけどさ。
サーモンも食べ続けるよ~。散々食べてきたし、今更って感じだもん。+412
-87
-
98. 匿名 2015/09/07(月) 13:50:22
76
パプリカは北半球の日本が冬になれば季節が逆のニュージーランド産が出回るよ+211
-8
-
99. 匿名 2015/09/07(月) 13:51:43
適量食べる分には、どれもさほど問題なさそう+224
-15
-
100. 匿名 2015/09/07(月) 13:53:00
人工甘味料が入った飲料は危ない。
カロリーゼロ系によく含まれてるアセスルファムKです。飲んだら口の中に変なモヤモヤした味がずっと残ってる。+359
-10
-
101. 匿名 2015/09/07(月) 13:53:05
便秘がちな人に限るけど不溶性食物繊維の野菜たっぷりの料理。
ゴボウとか、サツマイモとか。
よけい便が詰まる可能性があるらしい。
何事も食べ過ぎは良くないんだけどねー(´-ω-`)
少しならもちろん大丈夫w食べ過ぎ注意w+187
-5
-
102. 匿名 2015/09/07(月) 13:53:51
いい加減なデマに流されないて。とか言ってるこのトピ内でもうろ覚えとかでコメしてる人いれば、ここもいい加減なデマの宝庫になるね。
正しい情報もいっぱいあって勉強になる筈なのに、こういう部分が余計な事まで知ってしまう
がるちゃんの良いところであり悪いところ。
でも私はがるちゃん毎日見てるし大好き。
自己責任で情報収集すればいい。
+123
-23
-
103. 匿名 2015/09/07(月) 13:55:01
原産国は見るけど。
この間スーパーで一個一個成分確認してみたら頭おかしくなりそうだったwもう気にしないw+213
-25
-
104. 匿名 2015/09/07(月) 13:55:42
コーラとか飲む前から、なんかヤバそうってかんじる+196
-12
-
105. 匿名 2015/09/07(月) 13:56:55
今からスーパーに買い物行こうかと思ってたけど
何買えばいいんだよwww+254
-9
-
106. 匿名 2015/09/07(月) 13:57:37
+180
-19
-
107. 匿名 2015/09/07(月) 14:00:28
コチニールが虫と言うけどさ
シルクだってカイコの躰から出てきたものを糸にしたものだし
シルクの粉末は美容関係の食べ物に入ってることもあるけど
それはいいの?+357
-10
-
108. 匿名 2015/09/07(月) 14:01:26
…パプリカはニュージーランド産の方が安全かな?+146
-9
-
109. 匿名 2015/09/07(月) 14:01:29
子供が苦い薬を飲めないのでお薬飲めたねのフルーツ味のやつを買おうと思ったのですが、人工!?甘味料と書いてあり止めました。これにも悪いもの入ってたりしますかね!?+119
-17
-
110. 匿名 2015/09/07(月) 14:01:46
虫って食べたとしても体に悪いとは限らないのでは?+271
-10
-
111. 匿名 2015/09/07(月) 14:02:47
カニやエビも虫みたいなもんだしね
屍肉食べてるし
ダンゴムシとほぼ同じ
わたしゃコチニール色素は平気だね+451
-28
-
112. 匿名 2015/09/07(月) 14:03:03
カルシウムは過剰にとると
血栓ができやすくなる。
カルシウムとろうと思って食べる煮干し買ったら、裏にそんな感じの事が書いてあった
+166
-7
-
113. 匿名 2015/09/07(月) 14:03:05
コチニールたくさん使われてるけど
虫だから自然着色料とか言われるんだよねw
ミドリムシだって食用にしようとしてるくらいだからもう気にしてたら生きてられないw
合成着色料か虫着色かどっちが体に悪いとか言われてももうわからん\(^o^)/+264
-16
-
114. 匿名 2015/09/07(月) 14:03:46
自分は何食べても平気だけど、子供が小さい内だけでも気を付けたいので、私はこういうトピ助かります。
確かに余計な知識増えてスーパーで頭抱えるんだねどね(^-^;+212
-6
-
115. 匿名 2015/09/07(月) 14:07:01
体に悪いとか言われても、それを食べたから死んだとか聞いたことないから、何でもほどほどに食べてたら良いんじゃない?
それよりも、塩分摂り過ぎ糖分摂り過ぎなければ良いような気がしますが。+226
-8
-
116. 匿名 2015/09/07(月) 14:08:02
22
種無しフルーツのホルモン剤って体に悪いの?
そうやって書かれるとさも種無しフルーツが悪く見えるけど、ホルモン剤=体に悪いともかきらないと思うんたけど。+84
-12
-
117. 匿名 2015/09/07(月) 14:08:31
缶詰めのフルーツ。皮を塩素で向いてるって昔聞いた。+171
-12
-
118. 匿名 2015/09/07(月) 14:09:40
108
ニュージーランド産たまにへた部分にカビが発生してることもあるし
韓国産は買いたくないから
自分は日本産のカラーピーマン買うよw
無ければ普通のピーマンでいいし+220
-7
-
119. 匿名 2015/09/07(月) 14:12:56
中年太りの人沢山いますよね
何を食べるかの前に、どれだけ食べるかの問題だと思います+127
-11
-
120. 匿名 2015/09/07(月) 14:14:38
どっかの県は虫は昔から食ってるわ。
蜂の子も食べるしイナゴもたべる。
食べれる虫は食料にするんだよ。
+268
-6
-
121. 匿名 2015/09/07(月) 14:19:03
良いものばかり食べてる方々、じゃ何を買って作って食べればいいのか教えて、、、
ダメ出しばっかじゃわからんし!+96
-25
-
122. 匿名 2015/09/07(月) 14:21:28
サンマと大根おろしの食べ合わせ
おいしいし、定番なのにね+98
-12
-
123. 匿名 2015/09/07(月) 14:23:23
121さん
それは自分で判断すべきじゃないですか?
こういう情報を踏まえて、気にして食材を買うか、気にしないで買うかは、ご自分の判断になると思います。+47
-45
-
124. 匿名 2015/09/07(月) 14:26:12
スーパーで売ってるキャベツや白菜などのアブラナ科の野菜は物凄い量の農薬をかける....
きゅうりなんかもハウス栽培では週一はかける....
+119
-9
-
125. 匿名 2015/09/07(月) 14:27:48
キムチ+50
-6
-
126. 匿名 2015/09/07(月) 14:29:03
トマト缶て今内側にビニール?みたいなの貼ってありますよね?
缶そのものじゃなくて。
あれが良くないの?
+29
-11
-
127. 匿名 2015/09/07(月) 14:32:41
田んぼで無農薬栽培の米作り、畑で無農薬の野菜作り、庭でニワトリを飼い、の生活しかないんだなぁ。
虫だらけの野菜食べて、ジャリジャリする米食べて、肉が食べたくなったら、鶏を絞める。
産みたて卵がご馳走だな。
たまに川に魚を捕りに行く。
ジュースやコーヒーも飲めない。
自分ちで作った麦を炒って麦茶を作り、麦をひいて小麦粉作る。
どんだけの労働よ!+467
-13
-
128. 匿名 2015/09/07(月) 14:33:22
マーガリンは美味しいナイロン
マーガリンに多く含まれるトランス脂肪酸の含有量は海外ではとっくに記載が義務付けられているほどに
危険な食品です
まずはご自分で調べることをおすすめします+190
-29
-
129. 匿名 2015/09/07(月) 14:35:55
コチニールの色素の虫は大丈夫なんだろうけど、虫を食べる習慣ないし気分的に抵抗あるから私は買わない。
白砂糖が中毒性あるって知って、こないだのトピで代用品が色々あげられてて勉強になったよ^^でも白砂糖まだ使ってるけどね。+31
-27
-
130. 匿名 2015/09/07(月) 14:37:58
心配なら選ばなければいいのです
種なしぶどうって、安全なの?それとも??:アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理:So-netブログsweetbaby.blog.so-net.ne.jp幼い子におすすめの、卵や牛乳を使用しないで作れる料理や食の安全、アレルギーを起こしにくい食べ方などを、主なテーマにして載せています
+44
-8
-
131. 匿名 2015/09/07(月) 14:39:11
体に悪いと言われている食べ物を食べるな!と強制しているトピではないので、何食べたらいいんだよ!というのは、ちょっと違う気がします…
+204
-20
-
132. 匿名 2015/09/07(月) 14:52:39
うどんは消化に悪いよ、実は。
+131
-14
-
133. 匿名 2015/09/07(月) 14:56:17
スーパーやコンビニで売られているサンドイッチ
それを作っている工場勤務の人は絶対に食べない+200
-19
-
134. 匿名 2015/09/07(月) 15:02:12
そこまでして長生きしたくないので
ほどほどに食べてこれからも生きてゆきます\(^o^)/+233
-5
-
135. 匿名 2015/09/07(月) 15:03:27
ラクトアイスの乳化剤
ハム・ソーセージの発色剤+120
-6
-
136. 匿名 2015/09/07(月) 15:05:31
国産パプリカ流通してます。山形産のを食べてます!+145
-9
-
137. 匿名 2015/09/07(月) 15:08:15
韓国のりは、下水たれ流しのため池?で育った養殖海苔だと聞いて以来食べられなくなった。+254
-8
-
138. 匿名 2015/09/07(月) 15:12:02
危険とかではないのですが、これからの季節、柿の食べ過ぎは便秘を誘発します。+50
-4
-
139. 匿名 2015/09/07(月) 15:12:27
長生きはしたいとも思わないけど、
ガンになったり、認知症にはなりたくないなぁ…+276
-9
-
140. 匿名 2015/09/07(月) 15:13:52
どんなに、神経質になって選んでも家系癌多いので、癌なるかなとは思ってるので、あまり気にしない。
それより、ダイエット中なので、食欲我慢する方が、辛いつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
何食べたらいいの?とか何でダメなのとか?コメントチラホラ見るけど、自分で少しは調べたら?簡単だよ。+59
-31
-
141. 匿名 2015/09/07(月) 15:15:51
姑がミキプルーンのド信者で、
妊娠中から子供生んでからも、あれはダメこれもダメとうるさい!
子どもが病気しても責められるし。
大酒飲みでもガンにならない人はならないし、飲まなくてもなる人はなるでしょ。
ただできるだけ国産のものを買うようにしてるくらい。気にしてたら外食なんて絶対できなくなる!+208
-7
-
142. 匿名 2015/09/07(月) 15:21:30
この前オランダ産のパプリカをスーパーでみかけたて嬉しくて大量買いしてしまいました(^ ^)
辛ラーメンコストコで箱買いしてしまった…ゴキブリてなんだ、知らなかった。ぐぐる勇気もない…(´;ω;`)+127
-14
-
143. 匿名 2015/09/07(月) 15:23:05
理由は忘れたけど、
牛乳やヨーグルトの乳製品も体に悪いって聞いた+54
-45
-
144. 匿名 2015/09/07(月) 15:27:03
白い砂糖はダメ!って聞いてから私は黒糖に変えました!
+205
-29
-
145. 匿名 2015/09/07(月) 15:28:50
フライドポテトは体に悪い。
ジャガイモを高温で加熱すると、発がん性物質アクリルアミドが生成されるよ。+181
-13
-
146. 匿名 2015/09/07(月) 15:29:48
ブラジル産鶏肉は絶対買わない。
なんで、地球の反対側から燃料費かけて持ってきたのに国産より安い肉が新鮮安全だと思うの?
生産段階から明らかに薬漬けでしょ。+375
-27
-
147. 匿名 2015/09/07(月) 15:29:57
142
コストコなら返品できるじゃん
「我が家では食べられない商品でした」て理由ならいいと思うけどな+49
-20
-
148. 匿名 2015/09/07(月) 15:32:33
魚は大型の魚(マグロやカツオなど)のほうが危険。食べるなら小型の魚(サンマやイワシなど)のほうがおススメ。
理由は海中の有害物質の生物濃縮。+132
-6
-
149. 匿名 2015/09/07(月) 15:33:54
マグロとかの大きい魚は水銀が蓄積してるので特に妊婦は食べ過ぎはよくない
魚の栄養面のメリットも大きいので、偏った種類の物を大量に食べないように、とのこと
イルカ・クジラが含有量ダントツだけどあまり一般的ではないから気にすることはないかな+91
-2
-
150. 匿名 2015/09/07(月) 15:35:43
牛乳って悪いとも良いとも聞くけど結局どっちなんだろ?
あとビタミンAの多い食べ物も摂り過ぎは良くないと聞いたことある(レバーとか)+75
-8
-
151. 匿名 2015/09/07(月) 15:37:21
無添加しか食べなくて健康に気をつけててもガンにはなるし、ガンの原因のほとんどは不明だから好きなもんを適量食べて楽しく暮らした方が長生きしそうだね。+222
-6
-
152. 匿名 2015/09/07(月) 15:39:37
人間いつかは死にますからね+152
-3
-
153. 匿名 2015/09/07(月) 15:42:28
気にしすぎてストレスで病気になったら元も子もない+152
-5
-
154. 匿名 2015/09/07(月) 15:42:36
自分が出来る範囲で気をつけています
さすがにぜんぶ無添加だったり、無農薬野菜しか食べないのは難しいのでσ^_^;
食べないことで予防できる病気があるなら、私は食べないことを選びます
出来る範囲で、ですが(笑)+112
-5
-
155. 匿名 2015/09/07(月) 15:43:29
パプリカの国産品
何故か、建設業の主人の会社でパプリカを作っています。贈呈用で何故か6つで3500円
やたら高いです+106
-8
-
156. 匿名 2015/09/07(月) 15:45:08
155さん
高い(O_O)+130
-2
-
157. 匿名 2015/09/07(月) 15:46:50
96
かきごおりのシロップ着色料だらけなので
いろんな味のカルピスで家で作ってた+79
-8
-
158. 匿名 2015/09/07(月) 15:47:47
お菓子のロッテとカルビー。
韓国製品のお菓子だから。+119
-14
-
159. 匿名 2015/09/07(月) 15:51:32
120
虫食べるのは長野県です
嫁に行って衝撃でした
若い人は食べないし珍味扱いだけどね
人工的なものよりよほど安全だと思います
+123
-9
-
160. 匿名 2015/09/07(月) 15:53:57
東○生協が割と安くて農薬減らしたり有機野菜売ったりしてるのでずっと使ってる
スーパーよりは高いけど安全には変えられない
いつも生協のパプリカなので精神的にも安心
家族の口に入れるものに主婦は責任あるから
+48
-17
-
161. 匿名 2015/09/07(月) 15:55:03
糖質ゼロのビール飲料もやばいでしょ+97
-2
-
162. 匿名 2015/09/07(月) 15:55:38
エコナは発ガン性
大企業だからうやむやにされた+147
-9
-
163. 匿名 2015/09/07(月) 15:59:28
家では気をつけてるけど
外食では忘れて食べたいもの食べてるから
ストレスないけど
ソーセージ、ベーコン、ハムは
外食ではなるべく避けてる
無塩せきがいいよ+126
-8
-
164. 匿名 2015/09/07(月) 16:01:13
ただちに影響はないんやで+16
-14
-
165. 匿名 2015/09/07(月) 16:01:36
マーガリン
もう何年も口にしなくなったけどバターはバターで品薄。
今日は500円のしかなかった(;ω;)
お菓子作りやめたしブランパンに塗るだけなんだけど…+94
-5
-
166. 匿名 2015/09/07(月) 16:18:51
食べ物にうるさい近所の奥さん。
無農薬野菜しか食べないのーって自慢してたけど
子供の尻からぎょう虫出てきてた。
なんだかなあ、と思ったよ。+241
-17
-
167. 匿名 2015/09/07(月) 16:20:28
22
デマ言わないでください
ジベレリンのことですよね?
化学薬品的なものでなくて植物ホルモンで中学の教科書にも載っています+46
-5
-
168. 匿名 2015/09/07(月) 16:21:52
こうゆうトピ見た後のスーパーでの買い物は時間がかかって仕方ない…。気づけば1時間以上たってるわ。+105
-5
-
169. 匿名 2015/09/07(月) 16:22:08
好きに食べてたら28歳でガン検診引っかかったので一応気を付けてる。
家庭菜園までやってる主婦友の真似はできないけど、できることはしたい。+106
-6
-
170. 匿名 2015/09/07(月) 16:23:08
76
JA直売所で普通に長野県産のやつ売ってますよ
80~120円位+36
-3
-
171. 匿名 2015/09/07(月) 16:30:15
白砂糖をやめて甜菜糖使ってます。+195
-5
-
172. 匿名 2015/09/07(月) 16:30:23
今現在市場で出回っているものを食べ続けて、50年後60年後どうなってるかじゃない?
今の段階では分からない。
食べ続けたデータがないし。
私たちや子どもたちの老後はどうなるんだろう。+62
-8
-
173. 匿名 2015/09/07(月) 16:34:30
グミ+17
-8
-
174. 匿名 2015/09/07(月) 16:36:29
160さん 無知な私は、○の部分の字がわからない(T . T)
「急」ですか?
近所の安いスーパーか、西友、業務スーパーしか行ってないから、高めの無農薬とかあるスーパーや宅配系や生協とか貧乏だから、縁がなくて使った事なくて(>_<)
良かったら、教えてくださいm(_ _)m+27
-3
-
175. 匿名 2015/09/07(月) 16:50:09
ドラッグストアに勤めてます。
薬剤師 スタッフ含め、みんなサプリメントは買いません。
商品裏面見ると 添加物だらけ
あんなんがお肌や膝痛に効く訳がない+211
-14
-
176. 匿名 2015/09/07(月) 16:50:54
BSスカパーのBAZOOKA!!っていう番組の
ケミカルクッキングの回を見てみてー
コンビニ弁当を作っているんだけど、
食品添加物山ほど入れててビックリ!!!!
もう食べたくなくなります。+88
-3
-
177. 匿名 2015/09/07(月) 16:52:42
その少量のヒ素が含まれたひじきを、たまに食べることが身体によいのですよ。
毒が妙薬になる。
毎日たくさん食べるのはよくないと思う。+182
-5
-
178. 匿名 2015/09/07(月) 16:58:23
実は身体に悪いとみんなが言ってる食べ物、私にとっては、ほとんどがふつうに身体に悪いに決まってると思ってたものばかり。
気にしすぎていた時期が長くてそれはそれで精神的によくなかったから、今はあまり気にせずバランスよく食べてます。+22
-8
-
179. 匿名 2015/09/07(月) 17:00:17
ミキプルーンでも、白砂糖は毒、と言われてました・・
マーガリンがダメで白砂糖ダメなら、お菓子作れないじゃん・・
和食屋でパートしてた時、養殖の鮭に時々奇形があって気持ち悪かった。
魚は養殖は買わないようにしています。+109
-12
-
180. 匿名 2015/09/07(月) 17:00:30
虫を食べるのは長野だけじゃないと思う。
転勤族で今東北にいるけど、スーパーにイナゴ売ってるよ!+71
-3
-
181. 匿名 2015/09/07(月) 17:03:42
パプリカ稀にオランダ産売ってるよ!安全なのかは分からないけど。+60
-5
-
182. 匿名 2015/09/07(月) 17:04:35
ミキプルーン、私は妊娠中、食べられなかった。
今なら食べられると思うけど、つわりだったのかな。+14
-11
-
183. 匿名 2015/09/07(月) 17:07:15
76
今ならイオンにイタリア産のパプリカ売ってますよ+30
-8
-
184. 匿名 2015/09/07(月) 17:15:40
皆パプリカ買うんだね
うちピーマンか熟して赤くなったピーマンしか買わないやw+122
-8
-
185. 匿名 2015/09/07(月) 17:52:38
ほうれん草
結石ができる
食べるとしても必ず茹でる
レシピとか見てて、ほうれん草を茹でずに使ってる料理家ってバカなの?って思う。+88
-33
-
186. 匿名 2015/09/07(月) 17:56:20
>マーガリンがダメで白砂糖ダメなら、お菓子作れないじゃん・・
マーガリンも白砂糖も使っていないお菓子沢山あるよ。
まあマーガリンはおいしくないからどうでもいいけど白砂糖の甘味は他の物では代用しにくいな。+60
-7
-
187. 匿名 2015/09/07(月) 17:57:00
レモンに使われてる防カビ剤は危ない
あと、サラミの亜硝酸ナトリウム+71
-5
-
188. 匿名 2015/09/07(月) 17:58:44
41
きゅうりは栄養ないよ
壊すほど元々栄養がない
亜麻仁油
ほとんどが韓国産で不純物が混じってたり
粗悪品+98
-10
-
189. 匿名 2015/09/07(月) 18:01:46
パプリカトピはこちらですか?(笑)
韓国のパプリカは主に日本への輸出用に栽培しているみたいですよ。韓国らしいね!
韓国産とほぼ同じ価格で宮城産や山形産のパプリカ売ってました。同じ値段なら国産を買いたいですよね。+179
-7
-
190. 匿名 2015/09/07(月) 18:11:10
185
今は生で食べても大丈夫なサラダほうれん草っつうものがありますよ+117
-3
-
191. 匿名 2015/09/07(月) 18:15:36
166さん
ぎょう虫がでてくるとその子は喘息アトピーなど、アレルギーはでません。寄生虫など一度かかると免疫がつよくなりアレルギーはでなくなります。
今の社会は殺菌ばかりで清潔ですが、免疫が弱くなっています。むしろぎょう虫くらいならかかったほうがいいくらいです。+156
-18
-
192. 匿名 2015/09/07(月) 18:19:19
砂糖、アミノ酸(味の素)、グルタミン酸
アミノ酸は身体にいいと勘違いしている人もいますが石油精製した人工アミノ酸は全くよくありません。
お菓子、調味料、加工品なんでも入っていますが、
毎日食べると味覚障害になります。
本当の自然なだしの旨味がわからない人になります。+66
-5
-
193. 匿名 2015/09/07(月) 18:19:47
無塩バターがスーパーに売ってないんだから、仕方ない。マーガリン使うよ。+26
-23
-
194. 匿名 2015/09/07(月) 18:20:38
食卓塩
自然塩が良い+65
-4
-
195. 匿名 2015/09/07(月) 18:20:44
コチニールは虫が悪いというより、
虫から色素を抽出する際の薬品が発がん性があります。でも、そこは表示義務はありません。+94
-4
-
196. 匿名 2015/09/07(月) 18:24:10
カット野菜や、コンビニのサラダ、サンドイッチの野菜など。
次亜塩素酸ナトリウムで消毒してあります。表示していません。
だから切り口が黒ずんだりしないのです。栄養価ももちろんダウン。それを食べて野菜を取れたと満足してはいけません!+153
-3
-
197. 匿名 2015/09/07(月) 18:28:42
とにかく外食や、美味しいものが
結局体に悪い気がする。
だからといって全く口にしないのは無理,!
適度に食べないとストレスに(><)+59
-11
-
198. 匿名 2015/09/07(月) 18:31:34
そんなこと気にしていたら何も買えないとか
言う方がいますが、もちろん本人の自由ですが
そうやってちゃんと身体の健康と向き合わない人はそれなりの結果しか待っていません。
今はネットショップやオーガニックのお店などもあり、より安全なものは手に入りやすいです。情報も。
まずは調べてほしいです。そして負担が少ない調味料から変えてみてほしいです。
かならず味覚が変わります。美味しいものがわかります。未来の子どもたちのために、ぜひ安全なものを食べて、味の素や山崎パンやマックやコカ・コーラなど利益優先で消費者の身体のことなんて考えない企業を儲からない社会を作らねばなりません。+149
-27
-
199. 匿名 2015/09/07(月) 18:39:09
小麦と白砂糖
1ヶ月小麦と白砂糖断ったら、肌がきめ細かくなりました!+75
-22
-
200. 匿名 2015/09/07(月) 18:39:44
身体に悪いもの食べても大、小便で出ないのかな??
だから便秘は身体に良くないって言うんじゃないの??
と、思いたい。何食べればいいの〜!!!+12
-8
-
201. 匿名 2015/09/07(月) 18:43:51
ブラジル産の鶏肉
地球の裏側からくるのに
どうしてあんなに安いの?+114
-10
-
202. 匿名 2015/09/07(月) 18:46:27
ホイップクリーム+25
-3
-
203. 匿名 2015/09/07(月) 18:47:48
果物。
品種改良されて、昔より劇甘。
それなのに栄養分は昔の果物の半分。
外国産の農薬は半端ない。+32
-2
-
204. 匿名 2015/09/07(月) 18:56:19
全部を除去するのは無理。
主食を米にすれば半分以上○ってどっかの栄養士の本で読んだよ。
米はほぼ国産、ぬかや籾殻と一緒に農薬はほとんど落ちてる。乾燥させただから、無添加。しかも安い。
これがパンだと農薬たっぷりの外国産小麦粉、毒物マーガリン、食パンでも砂糖入り。腹持ちも悪い。
+89
-4
-
205. 匿名 2015/09/07(月) 18:56:45
全部呼んだけど、これぢゃコストコの食べ物は買えないな。+144
-7
-
206. 匿名 2015/09/07(月) 18:57:42
レモンの皮+21
-1
-
207. 匿名 2015/09/07(月) 19:01:48
162さん
エコナはうやむやじゃなくて、ちゃんと回収されてたよー。
+54
-6
-
208. 匿名 2015/09/07(月) 19:04:45
192
アミノ酸は石油精製で作らないよ。
食べ物の安全に関しては、そんなデマがまかり通ってて怖い。
アミノ酸の製法についてwww.ajinomoto.co.jpアミノ酸は醤油や味噌と同じように、天然素材を原料にした、発酵法を中心につくられています。アミノ酸大百科は、アミノ酸のリーディングカンパニー、味の素KKがお届けするアミノ酸総合情報サイトです。
+39
-4
-
209. 匿名 2015/09/07(月) 19:09:43
スーパーやコンビニ、外食の揚げ物。業務用の油はよくないらしい。
ただ何にしても全く食べないと言うのは私には難しいので、たまににしてます( ´-`)
結局は知った上で、取りすぎないことかなと!+67
-4
-
210. 匿名 2015/09/07(月) 19:13:21
11と37
私もトマト缶だめだってわかってからパックの方使ってたんだけど、最近何かでイタリア産のトマト缶は実は中国産って見たんだよね…。本当なのかな?パックも実は中国産とか?生のトマト使うしかないのか(ToT)+67
-3
-
211. 匿名 2015/09/07(月) 19:26:09
パプリカは北海道産もあります。
肉厚でおいしいです。+79
-2
-
212. 匿名 2015/09/07(月) 19:35:42
マーガリン危険なのは浸透したけど、意外に知られてないのがサラダ油。加工食品に記載の「植物性油」「植物性油脂」も同様。
これらは、フライドポテトやコンビニや弁当の揚げ物にも使われてる。
「植物性=体に優しい」と感じやすいんだよね。(昔の人がマーガリンの方が体にいいと信じてるのはこのせい)
味の素が売ってるような、透明なボトルに入ったオリーブ油もサラダ油同等の作り方なのでご注意を。
サラダ油は危険!認知症、ガンの原因に。アマニ油、エゴマ油の健康油がおすすめ | 健康一番amccrh.comサラダ油は 動物性油のバターなどと比べて 植物性のサラダ油は健康に良い油と 言われてきました。 ですが現在ではサラダ油を取りすぎると 認知症やガンなどの原因なると言われ むしろ使用を控えるように言われているのですが ご存知でしたでしょうか? 今日はサラダ...
+24
-6
-
213. 匿名 2015/09/07(月) 19:38:06
安い料理酒
表示に醸造アルコールと書いてあるのは石油から精製したアルコール。
ちゃんと米麹とか、米とかかいてあるのを選んだほうがいい。+120
-3
-
214. 匿名 2015/09/07(月) 19:40:41
59
閉経前の女性ならエストロゲンの作用で尿酸は排泄される
+11
-6
-
215. 匿名 2015/09/07(月) 19:41:21
日本製キムチ+2
-39
-
216. 匿名 2015/09/07(月) 19:48:08
やっすいプライベートブランドのお菓子は、やはり添加物が多いです。
原材料の欄をみると分かる。+66
-1
-
217. 匿名 2015/09/07(月) 19:51:45
117さん
缶詰フルーツというかみかんの皮と溶かすのは塩酸。最終的に中和してるよ。
添加物気にするなら食べなくてもいいと思うけど。+16
-2
-
218. 匿名 2015/09/07(月) 19:53:38
47さん、39です!
アドバイスありがとうございます(^^)+2
-3
-
219. 匿名 2015/09/07(月) 20:01:49
ほうじ茶+1
-21
-
220. 匿名 2015/09/07(月) 20:14:54
マーガリンたべない人に疑問です。食パン菓子パン買う際に食品成分表を見てから選びますか?そもそもパン買わないですか?市販だとマーガリン入ってないパンの方が最近珍しい気がするので気になりました+64
-11
-
221. 匿名 2015/09/07(月) 20:21:41
あわわわわ、マーガリンしらなかったぁ。
ミルクアレルギーでバター使えないからマーガリンなら大丈夫かと思ってたのにショック!!すっごい好きなマーガリンがあったのに、、、高くても物自体がダメだから値段は関係ないのか。食べるのはやめないだろうけど、知らない方が幸せだったわ。。。+32
-13
-
222. 匿名 2015/09/07(月) 20:26:20
バラムツ
食べ過ぎるとお尻から油脂垂れ流しになる。
トロより美味しいらしく、オムツして食べるぐらい好きな人もいる。+25
-9
-
223. 匿名 2015/09/07(月) 20:39:54
96
イカスミパスタも?+1
-2
-
224. 匿名 2015/09/07(月) 20:42:55
ひとつも新しい情報がない!+62
-5
-
225. 匿名 2015/09/07(月) 20:45:54
220
ほとんど買わないです。
買うとしたら月に2回くらい、嗜好品だと思って割りきって買います。
ふだんは厳選された国産小麦やバターのみ使用のものを買います。
+16
-9
-
226. 匿名 2015/09/07(月) 20:46:05
市販のホイップしてある生クリーム。
溶けない、分離しない、酸化しないようにメタリン酸などたくさん入っている。
生クリームでホイップや植物性クリームと書いてあるのも注意です。メタリン酸や増粘安定剤が入っています。
生クリームは表示にクリームとだけ書いてあるものがいいです。タカナシのクリーム美味しいです。+61
-3
-
227. 匿名 2015/09/07(月) 20:49:27
191. 匿名 2015/09/07(月) 18:15:36 [通報]
166さん
ぎょう虫がでてくるとその子は喘息アトピーなど、アレルギーはでません。寄生虫など一度かかると免疫がつよくなりアレルギーはでなくなります。
今の社会は殺菌ばかりで清潔ですが、免疫が弱くなっています。むしろぎょう虫くらいならかかったほうがいいくらいです。
↑いやいや、わたしこどもの頃ぎょうちゅう出たけど、超アレルギー体質で一年中咳と鼻水が止まらないよ!
一体何が真実なのかわからなくなる‥
不確かな事を断定的に語る人、怖い(°o°:)+194
-9
-
228. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:50
ノルウェー産サーモン
猛毒のホルモン財を使って大きなサーモンを育てる、、
人体が耐えられる量は1、2尾だって。
個人的には外国産養殖魚は食べないようにしてます!+83
-5
-
229. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:17
食べすぎは何でもよくない。
ふつうに食べるぶんには問題ないので
あまり真に受けないように。+28
-6
-
230. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:45
逆にいい食べ物を教えて欲しい。
そういうトピはないのかな。+60
-3
-
231. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:17
いろいろあがってるけど、たとえ無農薬、無添加の健康食材でも、電子レンジやIH調理器で調理したら、全部パーだからね!テフロンの調理器もね!
多少農薬や添加物入ってても、それらの調理器を絶対に使わない調理の方がまだ健康にいいと思ってる。
+19
-26
-
232. 匿名 2015/09/07(月) 21:01:24
ジャンクフードはとらないようにしてるけど
外食だってするし食べるもん全部管理できないよね。
これはダメあれはダメって言ってたら
食べる楽しみがなくなっちゃう。+59
-1
-
233. 匿名 2015/09/07(月) 21:13:13
220
パン自体買わない。子どもにも食べさせたくないし。
パスコの食パンだってバター入りマーガリンだし。+45
-8
-
234. 匿名 2015/09/07(月) 21:22:23
ヤマザキパンは買いません
+109
-11
-
235. 匿名 2015/09/07(月) 21:35:48
ノルウェー産サーモン+21
-0
-
236. 匿名 2015/09/07(月) 21:39:45
市販の大葉、引くぐらい農薬だらけ。
濃縮還元の果物ジュース。外国で農薬&ワックスたっぷり、木から落ちて腐りかけをそのまま全部潰してジュースに。
農家の友人が海外や色んな所に研修に行って、トラウマで食べれなくなった。+63
-7
-
237. 匿名 2015/09/07(月) 21:42:23
うちの姑マーガリン大好きなんだけど、早くお迎え来ないかな。
ものすごい健康で私よりもピンピンしてるんだけど。+37
-23
-
238. 匿名 2015/09/07(月) 21:43:15
ショートニングは記憶力が悪くなるらしいね。通りで頭悪いと思った!受験生が菓子パンなんて絶対ダメだね
+39
-7
-
239. 匿名 2015/09/07(月) 21:44:27
人工甘味料のスクラロースとアセスルファムKも、医者は絶対摂らないって言ってました。
自販機で売ってるペットボトルのウェルチにも入ってるし、フルーツ味のブルガリアヨーグルト、ブルボンのフルーツゼリー、こんにゃくゼリー、カロリー控えめの飲料、など、ほんと、いろんなものに入ってる。+84
-4
-
240. 匿名 2015/09/07(月) 21:51:15
ブラジル産の鶏肉は、うちの犬にあげると必ず下痢します。だから、本当に体に悪いんだと思います。それ以来避けてます。+37
-19
-
241. 匿名 2015/09/07(月) 21:59:29
食べるものなくなってきた+35
-2
-
242. 匿名 2015/09/07(月) 22:02:14
220
市販のパンの危険度を知ってからはほぼ100%手作りしていますよ!最近のホームベーカリーは良く出来ていて焼きたてを味わったらもうパンは外で買わなくてよくなりました。ちょっと手間かけたら菓子パンも作れるし!+59
-3
-
243. 匿名 2015/09/07(月) 22:05:53
ペヤング+11
-2
-
244. 匿名 2015/09/07(月) 22:09:40
242
小麦粉は国産にしましょうね。+43
-3
-
245. 匿名 2015/09/07(月) 22:11:11
果糖ブドウ糖は取らないようにしています。
体脂肪率を増やすと試してガッテンで観て以来気を付けています。
ポン酢や焼肉のたれにも入ってるの多くてびっくり。+28
-2
-
246. 匿名 2015/09/07(月) 22:14:41
私マーガリンとか買わないけど、ステラおばさんのクッキーとかブルボンのクッキーは買っちゃう。
一時期、バターで手作りしてたけど、バター強いと胃もたれするし、バター品薄だし、なにより、ステラおばさんとブルボン美味しいから、気にせず買っちゃいます。+64
-3
-
247. 匿名 2015/09/07(月) 22:15:19
242
小麦粉は国産にしましょうね。+13
-15
-
248. 匿名 2015/09/07(月) 22:15:34
マーガリンはナイロンじゃありません。+22
-9
-
249. 匿名 2015/09/07(月) 22:17:28
え、ステラおばさん体に悪いもの作ってたの?
信じてたのに...+19
-8
-
250. 匿名 2015/09/07(月) 22:18:54
112さん
カルシウム過剰よりもカルシウム不足の方が深刻だと思います。過剰になるのはサプリメントを飲んでいる人で、普段の食生活では過剰になりづらいです。
カルシウムが不足すると、血栓や結石が出来やすくなるらしいです。
(骨の中のカルシウムが溶け出して、血圧が上昇したりカルシウム結石になったりする)+24
-1
-
251. 匿名 2015/09/07(月) 22:19:38
チリ産の鮭
+19
-0
-
252. 匿名 2015/09/07(月) 22:19:42
世界各国の農薬使用量
1位 中国
2位 韓国
3位 日本(!)+84
-1
-
253. 匿名 2015/09/07(月) 22:21:25
日本の土地で、パプリカ一個50円でありますよ❗
ダメ?+8
-2
-
254. 匿名 2015/09/07(月) 22:21:47
なんでも食べ過ぎなきゃ大丈夫でしょ
アレだめコレだめって神経質になったら食べるのなくなる~+33
-9
-
255. 匿名 2015/09/07(月) 22:31:24
クレープ屋さんや外食のパンケーキのてんこ盛り生クリームとか絶対ヤバい!+32
-4
-
256. 匿名 2015/09/07(月) 22:31:31
健康のためというより無添加のものは素材の味がしっかりしていて優しい味なので選んでいます。レトルトカレーも無添加のものはスパイスが効いていて美味しいのが多いです。ポテチも無添加のもの美味しいです!でも添加物を気にしすぎるのは身体の毒になるかも。。。+24
-6
-
257. 匿名 2015/09/07(月) 22:34:07
249さん
マーガリン使用してると言う事です。
美味しいからマーガリンくらいって思っちゃいます。+19
-2
-
258. 匿名 2015/09/07(月) 22:34:58
あまり気にしないで食べて来て、数十年。今の所特に健康上の影響はなさそうなので、皆さんの意見を参考にしながら程々に食べます。
神経質になりすぎるのも、ストレスで却って健康に良くなさそうだもんね(^^;;
荒らしのせいで巻き込まれて暫くアク禁食らってたよ!ようやく書き込みできた…。
+52
-1
-
259. 匿名 2015/09/07(月) 22:35:07
マーガリン美味しくて大好きだったのに、プラスチックと化学構造が一緒と聞いて、気持ち悪くなって食べれなくなっちゃった。
美味しいと思う物は、身体に悪いもの多いよね。+36
-10
-
260. 匿名 2015/09/07(月) 22:39:43
小麦製品
グルテンが体に悪影響と聞いてから避けてる
ジョコビッチも小麦製品は食べないようにしてるって+13
-4
-
261. 匿名 2015/09/07(月) 22:40:04
海外産のグレープフルーツやレモン
皮だけ剥けばOKとか間違い。
果実まで農薬が染み込んでる。
スーパーで農薬使用の表示されてるよね。
あと、アメリカンチェリーも農薬凄い。
どれも大好きだから、たまに食べるけど。
+50
-2
-
262. 匿名 2015/09/07(月) 22:44:44
16
機会がないょ+3
-1
-
263. 匿名 2015/09/07(月) 22:45:58
市販の食パンにもマーガリンが使われている
バターを塗って食べるのは気休め程度
+29
-1
-
264. 匿名 2015/09/07(月) 22:47:30
21
食す以前に見てみたい!
+3
-0
-
265. 匿名 2015/09/07(月) 22:56:34
福岡市住んでるけどスーパーで韓国産パプリカ1個100円のしか見当たらない、商店街の八百屋さんで唐津産パプリカが3つで100円とか売ってたけど、安すぎて偽装じゃないかと思ってる
こういうときサイコメトラーなら産地がわかるのにい><+22
-4
-
266. 匿名 2015/09/07(月) 22:58:51
中国産の落花生。
体に悪いって有名だけど、ゴマとかも国産より外国産多いですよね。
これも体に悪いのかな。
国産あっても凄く高い。+21
-0
-
267. 匿名 2015/09/07(月) 22:59:00
コーヒーフレッシュ+72
-1
-
268. 匿名 2015/09/07(月) 23:03:30
ポテチ!
食べ出したら止まらないけどね+20
-4
-
269. 匿名 2015/09/07(月) 23:04:34
皆さん凄く真面目で熱心ですね!
私も気を付けたいけど、よい食材は高い!
食べ盛りの子どもを育ててると、お腹いっぱいにしてあげたいからつい安いものに手が延びる…
家計が持ちません…+69
-1
-
270. 匿名 2015/09/07(月) 23:07:37
冷凍食品は体に良くはないね!
あとは、ハムやソーセージ+30
-2
-
271. 匿名 2015/09/07(月) 23:14:57
イクラ一粒と、卵一つのプリン体の量が同じという事。
これ知ってからはあんまりイクラ食べてないです。+40
-4
-
272. 匿名 2015/09/07(月) 23:27:39
267
コーヒーフレッシュもわかるよ!
マーガリンもショートニングもすっげーわかってるんだ!
でもでも今日もホテルパンも食し、イレブンのコーヒー、クリームたっぷりにしたさ!
+46
-5
-
273. 匿名 2015/09/07(月) 23:38:35
271
プリン体の量を卵と比較するのが間違い。
いくらは100g3.7mg
納豆は115mg
肉や魚には当然のようにプリン体が含まれていますよ。
鶏レバーや豚レバーには何十倍の量ですよ!
+41
-1
-
274. 匿名 2015/09/07(月) 23:40:38
カニカマ。赤虫の色素を抽出して加工。体に悪いかはわかりませんが。+6
-9
-
275. 匿名 2015/09/07(月) 23:41:30
271さん、続きますが、
鶏卵には意外ですが、プリン体は殆ど含まれていないんですよ+24
-0
-
276. 匿名 2015/09/07(月) 23:43:36
自家栽培した無農薬の蒸し野菜にしっかりと煮沸した水でも飲んでいれば良いのかな…
そんな生活嫌だ+17
-2
-
277. 匿名 2015/09/07(月) 23:45:38
最近の子って、食物アレルギー多いよね。
添加剤とかも影響してるのかな?
+60
-3
-
278. 匿名 2015/09/07(月) 23:45:46
マーガリンの成分はプラスチック。+24
-10
-
279. 匿名 2015/09/07(月) 23:50:03
>76さん
置いてる所は少ないですが、国産パプリカありますよ。
地元のスーパーに1か所だけですが、熊本県産のパプリカを売っていて買ったことあります。
赤と黄色とオレンジが売ってます。
ただ、1個200円台で結構なお値段します。+19
-2
-
280. 匿名 2015/09/07(月) 23:51:22
277
検査する習慣がついて、判明する子が多くなったせいもある
+29
-2
-
281. 匿名 2015/09/07(月) 23:55:20
278
トランス脂肪酸が多く含まれてるからマーガリンを買わないのは解るけど
マーガリンの成分はプラスチックとか頭悪いの丸出しだなw+33
-12
-
282. 匿名 2015/09/07(月) 23:56:14
トマトときゅうりは、お酢で和えればオッケイらしい!+22
-1
-
283. 匿名 2015/09/07(月) 23:57:06
278さん
プラスチックの成分は石油ですよ。
マーガリンは石油からは出来ていません。
マーガリンは植物油脂から出来ています。
確かにトランス脂肪酸は危険のようですが、
バターに比べたらカロリーもコレステロールも低いので、バターとマーガリンを使いわけたら良いのかとおもいますよ。
+43
-9
-
284. 匿名 2015/09/07(月) 23:57:49
白砂糖は絶対使わない。キビトウか甜菜糖を使う。+26
-5
-
285. 匿名 2015/09/07(月) 23:58:09
マーガリン、マーガリンうるせぇな、、、笑
もう何十回も見たわ!
物心ついてから、マーガリンたっぷり毎朝たべてるけど、
毎年すこぶる健康。
+79
-29
-
286. 匿名 2015/09/07(月) 23:58:09
ブラジル産の鶏肉は臭いよね?+20
-6
-
287. 匿名 2015/09/07(月) 23:59:00
生まれた時からアトピーの息子。
検査結果は、りんご、大豆、ハウスダスト。
娘の方はアレルギー全く無し。
同じお腹から出ても、違う人間だからなあ。+56
-0
-
288. 匿名 2015/09/08(火) 00:01:31
この国でも悪徳というかずる賢い
農家は自分たちだけが食べる
野菜は無農薬でそれ以外の出荷する
野菜は農薬たっぷりのところもあるそうだ!!
中国ガーとか韓国ガーとかほざいているレイシストな
国士ぶって壊れた喋るおもちゃのように
馬鹿の何とかのような一言居士を垂れる
気狂い馬鹿ウヨはもっと勉強しろ!!+7
-38
-
289. 匿名 2015/09/08(火) 00:05:03
288
レイシスト…w
差別主義とか書けばいいものを。w+30
-3
-
290. 匿名 2015/09/08(火) 00:05:09
こんなん言ってたらなにも食べれなくなる…わら+9
-5
-
291. 匿名 2015/09/08(火) 00:06:43
288
そりゃちょっとでも傷が付いたり形の悪い野菜を敬遠する人が多いんだから仕方ないでしょう
農家の人は慈善事業で野菜作ってるわけじゃないんだからね+52
-1
-
292. 匿名 2015/09/08(火) 00:08:24
添加物や保存料は、日本中に満遍なく食料を行き渡す為に大切な物なんです。
製造して出荷して、店頭に並べて、保存料が無ければ即日廃棄。
即日廃棄が当たり前になれば、食べ物の値段はかなり高騰しますよ。
離島や交通の便が悪い山奥の集落にまで届く頃には腐ってしまいます。
保存料や添加物が嫌いな方は、専門店で買うしかないですよ。+33
-4
-
293. 匿名 2015/09/08(火) 00:08:24
288さん。
農家も、ちょっと傷んでるだけで返品される厳しい日本だから
お金を得るためには農薬を使わざるを得ないんだと思います。+75
-0
-
294. 匿名 2015/09/08(火) 00:09:53
ひじきこわい
+20
-5
-
295. 匿名 2015/09/08(火) 00:10:57
21
うまそ+0
-0
-
296. 匿名 2015/09/08(火) 00:12:42
膨張材
(ベーキングパウダー)
安い膨張材はアルミが主な材料
とりすぎるとバカになるらしい
規制がないのは日本だけらしい+44
-3
-
297. 匿名 2015/09/08(火) 00:13:09
農家出荷する野菜は、曲がっていたり虫食っていたり1cm規格から外れただけで価値が無くなるんですよ。
私は、見た目はイマイチでも安心な物が食べたいです。
でも、無農薬は難しいんですって。
大量に虫が発生して繁殖して、他の畑にも影響するとかで。
実際、今年大葉を育ててみたら一晩で虫に全部食べられた!びっくり!+58
-0
-
298. 匿名 2015/09/08(火) 00:14:01
146さん
スーパーで惣菜してますが、ここだけの話 唐揚げの原料はブラジル産使ってます。仕入原価安いんで店側にとっては好都合かもね…+47
-0
-
299. 匿名 2015/09/08(火) 00:15:43
296ミョウバンのこと?
うにに使われる添加物ですね。+4
-0
-
300. 匿名 2015/09/08(火) 00:16:15
加工でん粉
デンプンとは全く別物。
加工デンプン(○○…)ってちゃんと書いてあるのは大丈夫らしい
加工でん粉しか書いてないのは発ガン性物質の可能性も。
レトルト品、様々な物に使われてます。
+18
-0
-
301. 匿名 2015/09/08(火) 00:18:00
299
296です
ホットケーキとか菓子パンとかに使われてます+8
-1
-
302. 匿名 2015/09/08(火) 00:18:46
テキトーなこと言ってる人いるね+21
-1
-
303. 匿名 2015/09/08(火) 00:21:41
ブラジル産の鶏肉買うよ。
安いし、美味しいよ。
+27
-18
-
304. 匿名 2015/09/08(火) 00:22:46
人工甘味料、合成着色料、保存料、亜硝酸NA、
カラメル色素、コチニール…
挙げたらキリありません+27
-0
-
305. 匿名 2015/09/08(火) 00:22:51
カット野菜
腐らないように、化学溶液の中に、ジャボ漬け+48
-4
-
306. 匿名 2015/09/08(火) 00:23:17
中国と韓国だけは何であろうが全部避けるけど、
お肉はブラジルとオーストラリアは買います。
+26
-7
-
307. 匿名 2015/09/08(火) 00:26:17
カラダに悪いと言いますか、韓国産のキムチは発酵をどうこうする為にツバを混入してるらしい…+17
-9
-
308. 匿名 2015/09/08(火) 00:27:37
サーモン+7
-4
-
309. 匿名 2015/09/08(火) 00:30:00
食べ物にも含まれているけれど、植物性ホルモン。
大豆製品などがそうだけど・・・自分にとってバランスよくとっていれば大丈夫。私は生理が重くなって激痛になるけれど、普段の味噌汁や納豆程度ではならない。量を摂りすぎると、症状が刺激的になる。
ついでに、植物性ホルモンとして精油。エストロゲン作用とプロゲステロン作用のある精油があり、どちらかの作用が強い婦人病の人は避けてください、悪化します。低血圧の人が用いてはいけない禁忌の精油を低血圧が使用すると、血圧が低下して朦朧となります(個人差)。
あと精油の性ホルモンの影響や内分泌系、消化器官への影響など…経口毒性や経皮毒性があり、肝臓に負担がかかるも。元は植物だからと言っても、成分が濃縮された化学物質に変わりはないので持病がある人、妊婦、生理中の人は慎重に。禁忌事項をよく読み調べて使用をお願いします。
性ホルモンもエストロゲンとプロゲステロンがあるけれど、不自然にエストロゲンの量が増えすぎてバランスが崩れるとホルモン系の病気になりやすくなる。環境ホルモンばかり言われているけれど、植物性ホルモンも環境ホルモン。
内分泌が攪乱しやすい人としにくい人、量やバランスも個人差。インドのDDTで内分泌が攪乱され乳がんリスクが4倍になったニュースをどれだけの人が知っているかわからないけれど、いたずらに怖がるのではなく知識として知っておいても悪くはないと思う。
内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会中間報告書www1.mhlw.go.jp内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会中間報告書審議会議事録等HOME内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会中間報告書平成10年11月厚生省目 次I.はじめにII.内分泌かく乱化学物質を考える 1.ホルモンの人体における作用 2....
Untitled Documenthome.hiroshima-u.ac.jpUntitled Document内分泌攪乱化学物質をめぐる生活と食の安全についての国際シンポジウム 1998年6月 国際連合大学本部にて講演植物由来の天然「環境ホルモン」についてPhytoestrogens: Endocrine Disrupters from Nature山崎和男 Kazuo Yamasaki広島大学医学...
+11
-9
-
310. 匿名 2015/09/08(火) 00:30:21
添加物が苦手なんで、極力無添加か、添加物の少ない物を選びます。
自分の場合はチューハイ買う時は無添加のキリン本搾りしか買いません。+17
-7
-
311. 匿名 2015/09/08(火) 00:31:17
オーガニック、無添加を食べていれば絶対に病気にならない!とかなら、こだわるけど、基本的には余り量を摂らなければいいかな、と考えている
今日レトルトや冷食使ったから明日は全部作る!とか調整すればいいかなと。
こだわりすぎると金が掛かるし、買い物するのも大変だ。
あ、でも人工甘味料は味が苦手で避けています。+58
-3
-
312. 匿名 2015/09/08(火) 00:34:20
うちの近所のスーパー(京都市右京区)には北海道産のパプリカも。九州産のパプリカも。近所の農家さんのパプリカも。韓国産のパプリカもある。
オーナーの創業社長が農家の方らしいから。こだわりかな?
ココを見て。安心して買い物できる店なんだ!と思った。+27
-3
-
313. 匿名 2015/09/08(火) 00:35:07
237さん
そのBBAは恐らく老害でしょう…
+2
-0
-
314. 匿名 2015/09/08(火) 00:35:39
酸化防腐剤、多くは食品の原材料名にビタミンcと表記されることもある。
蓄積すると危険なので、ほどほどに。
+11
-2
-
315. 匿名 2015/09/08(火) 00:40:51
妊婦と子供だけ疑いがあるものは食べないようにすればいいよ
リスクをさけるため同じものをたくさん食べないのも大事+23
-0
-
316. 匿名 2015/09/08(火) 00:44:28
カップ麺に熱湯注ぐと、環境ホルモンが溶け出す+17
-4
-
317. 匿名 2015/09/08(火) 00:47:08
部分水素化油脂や水素化合の油。
+3
-0
-
318. 匿名 2015/09/08(火) 00:52:30
63さん
加工している缶は下をひっくり返してみると白いです。
これは大手コカコーラなどの缶コーヒーを見てみて下さい。
しかしトマト缶は加工してない物が多いです。
今パックの物が出ているのでできればそちらの方が安全です。+19
-0
-
319. 匿名 2015/09/08(火) 00:52:56
合成甘味料は、あぶないです!!カロリーゼロ系菓子とかアイスとか…尿がくさくなる。+15
-0
-
320. 匿名 2015/09/08(火) 00:55:51
アルミが出ているので一応・・・
アルミ鍋を使っていると認知症になる?/京都府ホームページwww.pref.kyoto.jpアルミ鍋を使っていると認知症になる?/京都府ホームページこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。京都府このサイトの使い方音声読み上げふりがなをつけるふり...
+21
-0
-
321. 匿名 2015/09/08(火) 01:02:02
農家の方に聞くとパプリカの栽培には大量の農薬を使わないと虫が付きやすく手間がかかるので作らないと言ってました。
韓国では農薬の規制がゆるいのでしょう、そして大量生産に成功したと言って民主党政権になり輸入されるようになったそうです。
韓国はまず水道水も飲めないそうです。
ウオーターサーバーは韓国発祥です、下水の設備もならされてないので すべて海に垂れ流し‼︎
なので大腸菌が検出されるのです。+51
-1
-
322. 匿名 2015/09/08(火) 01:04:16
明太子…でもおいしいので、ほどほどに食べています。
ロシアの原子力船が沈没したこととか、水銀など…は食べる時はすっかり忘れています。
食欲には勝てませんので、ほどほどで。
+11
-1
-
323. 匿名 2015/09/08(火) 01:07:32
コーラとかのアステルパームが良くないって書いてる人が良くいるけど、みんな後味が変とか、口の中が気持ち悪くなる。とか感想しか書いてない。
アステルパームが悪いのはなんとなく私もわかってるけど、どう害があるのかみんなも本当は分かってないんじゃない?+10
-9
-
324. 匿名 2015/09/08(火) 01:09:41
ここ見て離乳食用の冷凍ひじき全部捨てた
育児の本にも離乳食の本にもひじきは鉄分が補えて
オススメって書いてるのに!+18
-26
-
325. 匿名 2015/09/08(火) 01:28:22
これ以上平均寿命が延びたって仕方ないんだから、気にせず食べれ+67
-2
-
326. 匿名 2015/09/08(火) 01:46:44
稀少糖
ゼロカロリーとかカロリー控え目とかだけどうつ病発症のリスクがあるのに時間がかかるから日本では実証実験してない。+8
-0
-
327. 匿名 2015/09/08(火) 01:49:57
>297
そうそう、日本は野菜・果物の規格が厳しすぎるんですよね。
規格外のものは廃棄されたりしてもったいないなと思います。
最近は規格外のものは規格外品として格安に販売したり、漬物、ジャム、ジュース加工品へ利用したりして廃棄を減らそうとする試みも行われているから少しは廃棄が減ってるみたいですけどね。+20
-1
-
328. 匿名 2015/09/08(火) 01:50:31
汗っかきだし水分よく摂るから実感するけど、ゼロカロリーの合成甘味料はヤバい
体に力が入らない感じで動かなくなるし、なぜか体中がパンパンにムクんで太る。+25
-1
-
329. 匿名 2015/09/08(火) 01:51:55
え?アスコルビン酸が酸化防止剤として使われるのってかなりの微量だし、同じ物がビタミンC配合ってmg単位で大量に入ってるけど。しかも薬事法以内の量で。
ビタミンCが酸化防止剤なのはいいんじゃないの?+9
-0
-
330. 匿名 2015/09/08(火) 01:59:59
324みたいな人って、ネットワークビジネスとか、宗教とかにはまりそう。
+28
-6
-
331. 匿名 2015/09/08(火) 02:02:40
発ガン発ガン言ってるけど毎日ガン細胞自体は生じているわけで、、、
それをきちんと免疫で退治できてればいい話で、あまり気にしすぎは良くないよ。
ストレスの方が体に悪くなる。
異様に殺菌除菌を気にする人と同じで、適度にバランス良く食べてればマーガリンもコチニールもそれで死んだりしないんだからそんなカリカリすんなー+43
-6
-
332. 匿名 2015/09/08(火) 02:04:12
325
そうだよね。今100歳が何万人もいて、80,90もじゃんじゃんいる。
その人達って子供の頃の食生活は質素だっただろうし、サッカリンやチクロとか
今では考えられない添加物も当然食べてた。
高度成長期で空気は汚れ、川や海も汚染されてた頃に中年だっただろうし、
そこで採れた食材で料理してたよね。
なのに死ぬ人はコロッと死ぬのに、元気な人はもう死なないんじゃないかって思える位くらい。
じゃ農家で自給自足だったかと言えば、都会の年寄も多いしさ。
訳分からないんだよね。
+35
-3
-
333. 匿名 2015/09/08(火) 02:04:47
320 20年位前のイギリスの論文だよね?
当時パニックになったらしいじゃん。
結局、脳細胞の中に老人斑ができるのはアルミが直接関わってる訳ではなかったってその後わかるんだよね?
認知症も脳梗塞、萎縮、老化、がんとか色々あるからアルツハイマー型認知症とか、似たような症状でかなり原因違うからどの認知症に対しての話かわかるといいね。+2
-1
-
334. 匿名 2015/09/08(火) 02:11:28
あれもだめこれもだめって神経質な人多すぎ。
今まで何食べて生きてきたの?
添加物を一切口に入れずに生きてくなんて無理な世の中。
親が過度に神経質だと子供も真似るよね。
そういう過度のピリピリがアレルギー増や偏食やモンスターっていう社会問題になってるあれこれに繋がってたりするよね。+31
-7
-
335. 匿名 2015/09/08(火) 02:15:49
寿命じゃなくて健康に死にたいだけ
これだけ健康志向が強く食の安全性が叫ばれてるのに
大手のコンビニや食品加工業界は本気にならずコスト優先のままだから許せない
少なくとも選択肢として選ばせてよ
中国産や韓国産の隣りに少し値段の高い国産を並べて消費者に選択させてよ
外国産しか扱ってないものや添加物入りしかないものが多すぎる
そして安全だというなら映像や写真で作ってるところをもっと公開して欲しい
テレビで工場見学とかやるけど濃縮還元とか中国野菜は需要あるのに扱わないでしょ
見せたら売り上げが落ちるのをわかってるからだよ
国産ワインって表示していながらほとんど外国産果汁を混ぜていたのが今年証明されたけど
今でもまだ消費者はなめられてるし企業は短期的な売り上げ優先
+32
-5
-
336. 匿名 2015/09/08(火) 02:24:52
有機野菜が身体に良くないって事、知らない人多いよね。
わざわざ高いの買って、0-157に感染したら笑えない。
実際、義母が0-157になって生死の境をさまよった。
+31
-6
-
337. 匿名 2015/09/08(火) 02:27:19
329
お茶のペットボトルに添加物入ってるってなにかのスレで騒いでた人いたな
ただのビタミンCなのにw+13
-6
-
338. 匿名 2015/09/08(火) 02:28:45
ゼロかヒャクかじゃなくて
なるべく安全なものを食べましょうってだけ
こういうテーマは意見が両極端に別れすぎるんだよ
たとえばカップラーメンを毎日食べたら体に悪いだろうけど
たまに食べるぶんには問題ないでしょ
少し食べただけで体に害が出るものは流通してない
でもたくさん食べたら害が出るものは流通してるってこと
そしてそれは誰がどれだけ食べたら害が出るのかもまだわかってないってこと
+42
-1
-
339. 匿名 2015/09/08(火) 02:29:49
売ってるハンバーグ
メーカーの人は家族に食べさせないそう
あんな簡単なもの自分は手作りするけど義母は買ってる
教えても聞かない人だからほっといてる+20
-1
-
340. 匿名 2015/09/08(火) 02:33:37
チキンラーメンを作った安藤百福さんは97歳まで生きたけど、
毎日ラーメン食べてたよ。+39
-5
-
341. 匿名 2015/09/08(火) 02:38:26
安藤百福の話絶対出ると思った
逆にラーメン食べなきゃ100歳以上生きたかもしれないとは思わないの?
自分が作った商品だもん話盛るからそもそも毎日食べるわけないじゃん+10
-34
-
342. 匿名 2015/09/08(火) 02:40:45
サンマの塩焼きと大根おろしの組合せはガン?になるとか…!
+1
-9
-
343. 匿名 2015/09/08(火) 02:46:53
341
少なくとも一般人より多くは食べてるでしょう?
開発の時も当然味見してただろうし。
それに100過ぎまで生きなきゃならないの?
これだけ老人が多すぎて年金でも医療費でも若年層の負担に
なってるのに。子や孫にいつまで負担をかければ気がすむの。
実際、経済的だけじゃなく肉体的、精神的負担になるのに。
もう100過ぎたからと言っておめでたい時代じゃない。+38
-8
-
344. 匿名 2015/09/08(火) 02:48:54
ひじきがダメだなんて…
妊娠中は貧血気味だったからよく食べてたよ
今はあんまり食べないけど+10
-1
-
345. 341 2015/09/08(火) 02:53:31
343
論理性がないね
だれも100歳まで長生きすべきなんて話はしてないよ
+15
-7
-
346. 匿名 2015/09/08(火) 02:58:34
97まで生きてるのにラーメン食べなきゃ
100まで生きたかもなんて思わないわ。十分だろ。
+60
-1
-
347. 匿名 2015/09/08(火) 03:22:47
シュガーレス、カロリーゼロをうたう
インチキ商品。
+23
-0
-
348. 匿名 2015/09/08(火) 03:29:17
ここに書かれているような食品はなるべく避けています。
田舎なので道の駅みたいなお店で買い物して産直品を選ぶようにしたり、パンもホームベーカリーや簡単レシピで手ごねで作ったりしますが、ストレスが一番よくないと思うので体に悪そうな物も食べます、笑。
知らないより知っている方が、無駄な買い物が減って自分で作ろうと思えます。
本当にゆる〜くですけど、笑。
ただ、子供は体も小さいし、親が出来る範囲で気をつけたいなと思いながら選んでいます。+17
-1
-
349. 匿名 2015/09/08(火) 03:42:59
バイトが厨房任されてるような安価な外食店
学生バイトの時パートのおばちゃんが床に落ちたの拾って皿に乗っけてるの見て以来無理+26
-1
-
350. 匿名 2015/09/08(火) 03:47:35
カップラーメンが健康的じゃないのは世間のほとんどが認識してるよ
長く生きた例を挙げてたらタバコ吸ってもお酒をたくさん飲んでも長生きの人いるから関係ない
覚せい剤を若いころやってたけど長生きの女芸人もいるから関係ないってことになる
広島の原爆で放射能を浴びたのに今でも生きてる人がいる
こんな時間にガルチャンやってるのが一番体に悪いよ+23
-3
-
351. 匿名 2015/09/08(火) 03:59:29
添加物とかちゃんと基準以下で使われてるんだからそんなに気にしなくてもいいとおもう。
意識の高い女性の間ではマクロビとかが流行ってるみたいだけど。
食べ過ぎずバランスよく、好きなもの食べて、ストレスなく生きるのが一番だよ+28
-5
-
352. 匿名 2015/09/08(火) 04:03:51
社会を信用してる人と
信用してない人の違いだね+11
-3
-
353. 匿名 2015/09/08(火) 04:06:53
323
アスパルテームはよくないって私が小学生のときに(20年以上も前)けんこうだよりっていうプリントで渡されて知ってた。
脳がおかしくなるって。ネズミの実験の結果も。それからアスパルテームはずっと気を付けてた。
最近はカロリーゼロ商品が多くなって人口甘味料使われてるものが多いですよね。
アスパルテーム以外にアセスなんとかKとかいろいろ。
カロリーゼロを推しててもほんとは裏になにか企みがあるんじゃないかって思ってしまう(^^;
日本人をアホにさせようプロジェクトが行われてるんだと思う。(笑)+39
-2
-
354. 匿名 2015/09/08(火) 04:07:52
350さん
348です。
本当ですね、笑。
子供と早寝して目が覚めたのでガルチャン見ていましたが、もうひと眠りしよう!
寝るのが一番健康的(≧∇≦)+8
-2
-
355. 匿名 2015/09/08(火) 04:09:08
レバーが大好きすぎて、鶏レバーだけをひたすらアホみたいに食って病院送りになりました。
鶏レバーとかほうれん草って食べ過ぎちゃいけないって初めて知った(T_T)+38
-1
-
356. 匿名 2015/09/08(火) 04:22:08
171. 匿名 2015/09/07(月) 16:30:15
白砂糖をやめて甜菜糖使ってます。
↑↑私もそうしてましたが、
甜菜糖は農薬たっぷりなんですって。
美肌の為に白砂糖断ちしても、わたしは肌は変わりませんでした。
肌って生まれもったものよね。トピずれすいません+30
-1
-
357. 匿名 2015/09/08(火) 04:33:23
・三温糖
白砂糖を作る工程で更に煮詰めて行くと
糖液が茶色くなって来ます。
白砂糖より、更に精製の過程が
入っているので白砂糖より害が多い
と言われています。
・てんさい糖
実は甜菜は虫が付きやすく
農薬大国、日本では大量に
農薬を使って育ててます。
北海道で多く甜菜は作られるけれど
日本で無農薬の甜菜はないそうです。
そもそも甜菜自体は白いのに
よく売られている
てんさい糖は茶色ですが
これも煮詰めた時の焦げた色です。
・キビ砂糖 黒糖
主に沖縄で作られる物が多く
前に石垣島に行った時に
島の人が言っていたのですが
キビを作る時に結構農薬を使うそうで
市場に多く出てる大きな会社から出てる黒糖は農薬が使われいるそうです。
もう…何がなんだか_| ̄|○+66
-2
-
358. 匿名 2015/09/08(火) 04:37:33
ケーキに乗っけてるイチゴが、傷んでるのを見たことないんだけど…なんでだろ?+29
-2
-
359. 匿名 2015/09/08(火) 04:51:20
怖くてなにも食べれなくなりそう(泣)+11
-0
-
360. 匿名 2015/09/08(火) 05:15:44
居酒屋勤務で開店前に毎日サラダの準備をしていた15年前、深く考えることはなかったけど…
普段汚れた食器をつけておくシンクに水道水を溜めて野菜用の消毒液を入れる
そこへ切った野菜をどんどん放り込む
わっさわさかき混ぜてざるにあげる
軽く流水で消毒液を流す(大量なので全体にはかからない)
昨夜ねずみが出没した戸棚からお皿を出し水拭きしただけの作業台に目一杯並べる
並んだお皿に消毒液をスプレーして野菜を盛り付ける
重ねて冷蔵庫へ
こんな感じでした
なんて汚いもん提供してたんだ!
で、きっと私も外食したら知らずに汚いの美味しい美味しいって食べてるんだろなぁ……オェ+51
-0
-
361. 匿名 2015/09/08(火) 05:28:40
何を食べようが、どういう生活しようが大丈夫な人は大丈夫。
物凄く気を付けていてもダメな人はダメ。
結局、持って生まれた生命力じゃないかと周りのご長寿を見て思っています。
それが何か分からないけど、結構わがままでマイペースな人、
ストレスを溜めない人が多いような気がします。
+36
-0
-
362. 匿名 2015/09/08(火) 06:18:41
あんぱんマンの紙パックのジュース!ぶどうやりんごなどすべて中国の使ってますよ!電話して聞きました。子供に飲ませてたからショックだった+34
-4
-
363. 匿名 2015/09/08(火) 06:21:55
チクロ。安いチョコレートには入ってました。
発ガン性物質です。+9
-1
-
364. 匿名 2015/09/08(火) 06:25:56
業者の人がこれは儲かるんだよ。と言っていた意味が分かりました。+2
-0
-
365. 匿名 2015/09/08(火) 06:35:40
「ムソーてんさい含蜜糖」は色も淡く
ホ○レンのてんさい糖よりはいいのかなと思って使っていますが
ダメなのかな?+2
-0
-
366. 匿名 2015/09/08(火) 06:57:51
チリ産の鮭は安いが全て薬漬けの養殖。+15
-2
-
367. 匿名 2015/09/08(火) 07:11:33
323さん
アスパルテームを調べましたら、肝障害 生理痛
糖尿病 蕁麻疹と言う症状を引き起こすそうです。このアスパルテームには発ガン性はありませんが、アセスルファムKは発ガン性ありです+9
-1
-
368. 匿名 2015/09/08(火) 07:29:51
一番ヤバいのは添加物の塊、薬です。
どうしても必要なときもあるけど、ちょっとした生理痛や風邪くらいじゃ、飲まないようにしてます。
サプリや健康食品も結構変な添加物いっぱいだから、やめたほうがいい。+27
-4
-
369. 匿名 2015/09/08(火) 07:33:17
レトルトやお弁当、外食、加工食品など
ほとんど外国産の食材ばっかだよ
ありとあらゆる物に入ってるから
ほんとわかる範囲でしか避けられない!
でも気にしてたら生きていけないわw
明らかに食い物の色してない加工食品は避ける!+9
-1
-
370. 匿名 2015/09/08(火) 07:34:41
こういうトピは見ないに限る+12
-6
-
371. 匿名 2015/09/08(火) 07:36:41
麦茶もだよね+1
-6
-
372. 匿名 2015/09/08(火) 07:41:55
第二次ベビーブームの時の昭和40年代の添加物が悪いと思ってなくて使ってたから体に悪かったんでしょ?
おじいさんが言ってました?
+1
-3
-
373. 匿名 2015/09/08(火) 07:52:59
そんなこと言ったら給食の鶏肉はブラジル産だしかなり心配ですよね~
デマじゃないかなぁ…+19
-0
-
374. 匿名 2015/09/08(火) 07:56:50
100%は現代では無理。
80、90%を目指せばいい。
栄養のあるもの食べてればそれらを材料に体が排出してくれます。肝臓と腎臓は大切にしましょう。+17
-0
-
375. 匿名 2015/09/08(火) 08:12:43
サプリメント
カプセルの成分、タブレットの凝固剤。
あまり気にせず毎日毎日摂取していることが実は危ない。
+12
-0
-
376. 匿名 2015/09/08(火) 08:27:58
ト・・・TOKIOを所望します+5
-0
-
377. 匿名 2015/09/08(火) 08:48:52
川崎のE・Tさん、男性なのに書いたり、見ないで。あなたのコメ、わかります。女だけの場所、見ないでよ。オタサー姫の時も、わざとうつりがいい写真を貼ってたのバレバレだし。
女だけのサイトですよ+1
-6
-
378. 匿名 2015/09/08(火) 08:49:21
農家で育ってきたけど
日本産の野菜って中国産まではいかないにしても、けっこう農薬使ってるよ。
農家ごとに使う量に違いがある。
「~さん家のは、あれだけ使ってるから、知ってたら怖くて食べれないよな」
みたいなことを農家同士で陰で話してる。
本来、菜物は少しくらい虫食い穴があるのが当然。
でもそうなると、売り物にならないからね。
あんなに大きく育ち、全く虫穴がないのは、化学肥料と農薬の産物。
あとは自己判断で買うしかないよ。
ものすごく丁寧に水洗いして食べるとか。
ちなみに生〇とかの一角に設置してある個人農家がおいている野菜で
JASマークがついているのは比較的安全。
+35
-0
-
379. 匿名 2015/09/08(火) 08:51:06
蟹味噌
カドミウムがたくさん含まれているみたい+7
-0
-
380. 匿名 2015/09/08(火) 08:52:58
海外だと、ひじきは妊婦が食べてはいけないものにリストアップされている。+18
-0
-
381. 匿名 2015/09/08(火) 08:54:56
289
差別主義者だよ、者。+2
-0
-
382. 匿名 2015/09/08(火) 08:56:49
何度も言うが食べるか、食べないか
の話しではない。
+6
-0
-
383. 匿名 2015/09/08(火) 09:03:15
韓国産、中国産+13
-1
-
384. 匿名 2015/09/08(火) 09:08:46
アメリカ産のオレンジを食べると高い確率でお腹痛くなるのは農薬とか防腐剤のせいなのかな。
私のお腹が弱いだけかな。+6
-3
-
385. 匿名 2015/09/08(火) 09:59:37
農薬・添加物などなかった頃の江戸時代は
衛生観念がなく大腸菌などはほったらかし。
平均寿命は、今の半分以下。
韓国産は大腸菌が異常に多い。
+9
-0
-
386. 匿名 2015/09/08(火) 10:01:20
スーパーやコンビニで売ってるサラダ用のカット野菜
野菜の栄養素はほぼ無く発ガン性物質が含まれてるんだとか→あさイチ情報
+11
-0
-
387. 匿名 2015/09/08(火) 10:12:26
オレオはやばいって聞いたことある+4
-0
-
388. 匿名 2015/09/08(火) 10:13:43
家でケーキ焼く時はアルミフリーのベーキングパウダー使ってます。アルミって脳に蓄積されるとかで、実際どんな悪影響を及ぼすのか分かりませんが、なんとなく子供の為に避けてます。
市販のホットケーキなんか、子供にとったら週1で食べたらアルミの摂取し過ぎとか?+3
-2
-
389. 匿名 2015/09/08(火) 10:30:19
自給自足するしかないのか…+5
-1
-
390. 匿名 2015/09/08(火) 10:43:18
今までそんなに気にしてなかったなぁ。コーラとかカップ麺を控えたりはしてるけど、あと中国産と韓国産は避けてる。
山崎パンの噂を知ってても、このパン好き〜!っと手に取るのは山崎パンが多いし、買っちゃう。
マーガリン知らなかった。普通に使ってた。
でも悪いところなし!健康な子ども2人産めたし、子どもたちも病気もせず元気です。
国産の物はある程度信じてます。
子どもの幼稚園のパンの日が今年からなくなりました。家庭によって考え方が様々で、○○のパンは嫌だ!とか、手作りで尚且つ何を使っているのか明確じゃないと心配だ、とか色々あったらしい。私は1日でも弁当の日がなくなるならその方が助かる。幼稚園からアンケートまできたよ+6
-1
-
391. 匿名 2015/09/08(火) 10:45:55
自然界にあるヒ素やアルミ等は体から排出されるけど、人工的に作られた添加物(化学調味料・合成着色料・合成甘味料・合成保存料等)は 体から排出されることはなく蓄積されていくそうです。
女性は出産で蓄積された分が子どもにいくらしいので、気を付けるにこしたことはないと思います。
添加物は幾つか合わさったことで毒性も増すといわれているので、複数入っているものは避けています。
毒性の強いものは体に入ることで活性酸素が多量に発生し、細胞を傷つけることでガン化するので 免疫力の低い状態の時はなるべく添加物の少ないものにした方が良いと思います。+1
-0
-
392. 匿名 2015/09/08(火) 10:49:33
あれダメ、これダメって思ってたら何も食べれないよね。
だから私は、サプリを必ず飲んでる。
もちろん自分で調べた安全なサプリ。
ちなみに、「医者が◯◯と言っていた」とか見るけどそういった物ほど信じられない。
医者にだって考え方の派閥みたいなものがあるし、必ずしも当たっているとは限らない。
時代遅れの事を言いつづけてる医者も沢山いるしね。
自分で調べて、納得したものを摂るのが一番だよね。+1
-7
-
393. 匿名 2015/09/08(火) 11:02:43
割り箸
木を白くするために漂白の液体につけている。
海外の工場では人体に影響があるものだとしりながらつくられている。日本人は白い箸が好きだから、箸が白くないと売れないそうだ。
ちなみに現地の人はその割り箸は絶対使わない。+11
-2
-
394. 匿名 2015/09/08(火) 11:06:57
医者が○○食べないとかいうけど医者なんか一般人より不摂生だよ
上で出てるような危険と言われてる物だって普通に食べてるし
ひな壇芸人みたいにテレビで稼いでるような医者ばかりじゃないもん+12
-0
-
395. 匿名 2015/09/08(火) 11:13:07
316
男性は不妊症になるから、食べ過ぎに注意だそうです。+2
-0
-
396. プラスチック…食べません? 2015/09/08(火) 11:17:25
もうでてるかな?
ショートニングって食べるプラスチックですよ!
ビスコ(お菓子の)とか色んなパンとかに使われてます!
ビスコ大好きだから気にせず食べてますがっ( ´ ▽ ` )+3
-4
-
397. 匿名 2015/09/08(火) 11:18:45
寒天
中国産がほとんどで、 無漂白と漂白が有りますが、 無漂白だけは、表示して有ります。 表示してないのは、 漂白剤を使っていると思って下さい
食べ物ではありませんが 割り箸も 漂白剤をつかってるみたいですよね…。私はあまり使ったりはしません+2
-0
-
398. 匿名 2015/09/08(火) 11:25:42
330
224じゃあないけど、子供特に赤ちゃんに食べさせる物に神経質になるのは当たり前だと思う。
私も今このトピを見ながら無意識に、自分では無く子供が食べていないかを考えちゃっているし。+3
-0
-
399. 匿名 2015/09/08(火) 11:33:38
真夜中に添加物について語り夜更かしするより、早く寝てバランスよく食べる方がよっぽど健康的だと思う。
夜更かしほど、体や精神に悪いものはないよ。+9
-1
-
400. 匿名 2015/09/08(火) 11:43:32
フッ素 歯磨き粉に入ってるけど脳をやられるよ!+1
-4
-
401. 匿名 2015/09/08(火) 11:43:57
キムチたまに食べたくなるんだけど 韓国のでなければ大丈夫かな?日本のメーカーがだしてるキムチなら大丈夫?漬物の小夜子のキムチなら大丈夫かな?+11
-0
-
402. 匿名 2015/09/08(火) 11:48:58
大半のワインにも亜硝酸ナトリウムが入ってるよね
一度に全て消費できない量や種類の食品で保存料の入ってないものは腐りやすいので別のデメリットがある
少量だと単価も高い
何でも適量、適度が大切
取り過ぎ、やり過ぎは良くない
気にしすぎも人生楽しめない
どうせなら楽しかった!と思いながら人生を全うしたい+7
-0
-
403. 匿名 2015/09/08(火) 12:03:25
パプリカが高いのは当たり前だよ!私は苗から育てたけど初心者でも作れたよ!黄色と赤を買ったんだけどね実はなるんだけど 緑。ピーマンそのもの。で、説明書きにあったとおり ずーっとひたすら色が付くのを待ったんだけど 2か月待ったような気がする。めちゃくちゃ時間を要するんだなと思い知った。そりゃ値段たかいわけだ。値段高いって思う人は苗を買ってきて育てればいいよ。+10
-1
-
404. 匿名 2015/09/08(火) 12:04:32
ヒ素が含まれているため、ひじきはフランスで輸入禁止。
妊娠中がっつり食っちゃったぜ。3回も。+8
-0
-
405. 匿名 2015/09/08(火) 12:09:07
全て大丈夫。
もしくは
全て危険。+3
-4
-
406. 匿名 2015/09/08(火) 12:19:17
トランス脂肪酸が外国で規制されてるってのは、外国の人は日本人の倍摂取してるから摂取量を減らしましょうっていう意味
絶対に食べないで下さいの規制じゃないよ+3
-3
-
407. 匿名 2015/09/08(火) 12:24:58
気にしてない人が、じゃあなに食べてるの!?って噛みついてるのがなんだかな…w
白砂糖の代わりにきび砂糖、野菜は家庭菜園の無農薬、肉は国産、工業油のお菓子は食べないし、お菓子は手作りが殆ど。
単に健康に気を使うのが好きなんだと思う。
+12
-1
-
408. 匿名 2015/09/08(火) 12:27:18
牛乳、乳製品。
若い女性に乳ガン激増なのは乳製品や油など食べ過ぎで女性ホルモンのエサを増やしてるから。
女性は牛乳、パン、パスタ、ケーキ、クッキー、アイス、グラタン、ヨーグルト、チーズ、パンケーキ、フレンチトースト大好きですから要注意。+6
-2
-
409. 匿名 2015/09/08(火) 12:31:00
393 爪楊枝も…+1
-0
-
410. 匿名 2015/09/08(火) 12:39:49
子どもが添加物アレルギーだった。
ちくわ、かまぼこの様な練り物
カレーやシチューのルゥ
レトルトや菓子パン、スナック菓子がアウトだと言われ…
これらを抜いて、生鮮食品で和食を心掛けたら落ち着きました。
農薬云々も色々と言われてるけど、自分で出汁をとって和食中心にするのは日本人の身体に合ってるんだなぁと思いました。+7
-0
-
411. 匿名 2015/09/08(火) 12:44:20
407さん
357さんが、きび砂糖にも農薬がってコメントが…おすすめのメーカーあれば教えてください。+5
-1
-
412. 匿名 2015/09/08(火) 13:00:30
ここは
お姫様ばかりですわね(ノ´∀`*)
+3
-3
-
413. 匿名 2015/09/08(火) 13:54:14
そろそろコメ書く人いなくなるだろうからそっと一言。
長寿大国日本でみんな一体何歳まで生きるつもり?+7
-1
-
414. 匿名 2015/09/08(火) 14:03:20
自分はいいけど、子供にはできるだけ安全な物を~って気を付けるよ
貧血気味の人は、鉄鍋使って料理すると鉄分摂取できるよ! 今、フライパンも出てるしね+2
-1
-
415. 匿名 2015/09/08(火) 14:06:43
味の素のグルタミン酸ナトリウムは発ガン性
化学調味料全般危ない+2
-0
-
416. 匿名 2015/09/08(火) 16:54:19
トピ主の言うブラジル産鳥肉だけど、以前、週刊誌に日本産若鶏との分析比較が載ってたよ。
なーんと、日本産若鶏の残留農薬はブラジル産の6倍!
記事書いてた人も「意外な結果に」って書いていた。
ちなみに週刊誌は文春か新潮のどちらかです。
それ以来、安くて安全なブラジル産を食べてます。+1
-0
-
417. 匿名 2015/09/08(火) 19:00:50
カルビーのポテチ、メイドイン韓国なの?
知りませんでした…
何年か前は中国産のイモ使ってたのも知りませんでした(ググったら写真あった)
これだけ中国韓国産が嫌われ避けられているのに何考えてるんでしょうね、こういう企業は。
亀田とかも…。カルビーのピザポテト大好きだったのに不買だわ。
+7
-0
-
418. 匿名 2015/09/08(火) 19:46:12
コイケヤは大丈夫なの?+4
-0
-
419. 匿名 2015/09/09(水) 10:40:44
418さん
コイケヤもミカン、バナナ、もも味のポテチ出すメーカーなんで信用できませんね…
アレは不味くて有名らしい 自分は食べつませんがね…+0
-0
-
420. 匿名 2015/09/10(木) 22:18:31
子宮体癌になった人、肺がんになった人は、病気になるまでは何でも気にしないで食べたいものを食べていた生活を送っていて、病気になったとたん健康食崇拝者になった。
神経質な人が病気になりやすいと上にあったけど、私の周囲で大きな病気になった人やその周りの人間が健康に比較的気を遣うタイプで、病気になる前は酒もたばこも肉もなんでも食べる、危ないと言う方が頭おかしいという人ばっかで、病気と共に考えが180度変わった。
全くなんでも気にしないで食べるのも、気にしすぎて疲れるのもどっちもどっち、ある程度の信頼できる情報を知った上でほどほどに摂取する方がいいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する