ガールズちゃんねる

自由に生きるのは無礼ですか?

236コメント2023/07/23(日) 12:36

  • 1. 匿名 2023/07/22(土) 12:15:39 

    私は学生時代に留学やワーホリ、数年海外で働き今は日本で仕事をしています。海外旅行が好きなので長期滞在の為に退職することもあります。自由だよね~と言われることもあり、今後もそのように生きていきたいのですが「自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね」と言われたこともあります。自由に生きるのは無礼ですか?

    +30

    -155

  • 2. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:01 

    みんな違ってみんないい

    +233

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:05 

    自由に生きるのは無礼ですか?

    +114

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:16 

    そんな雑音無視がいいよ!

    +233

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:19 

    >>1
    自由は素晴らしい!

    +167

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:19 

    自由に生きるのは無礼ですか?

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:41 

    自由に生きるのは無礼ですか?

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:44 

    いいえ、無礼じゃありません

    +88

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:46 

    「自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね」

    こういうことを言う人ほど、心が不自由

    +333

    -16

  • 10. 匿名 2023/07/22(土) 12:16:52 

    極端だね

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:02 

    誰に対して無礼なんだw
    実際迷惑かけられたなら分かるけど

    +148

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:16 

    迷惑かけてなければいいじゃんね
    文句言う人は自由に出来る人が羨ましいだけじゃないのかな

    +158

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:18 

    >>1
    他人なんかどうでもいい
    自由に生きたらいい

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:20 

    自由=無礼なんて初めて聞いた。
    苦労してる人を思って苦労しなきゃいけない、っていうのもよくわからないし。
    主も分かってると思うけどそんなこと言う人の方が無礼だよ。

    +130

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:21 

    自由に生きるのは無礼ですか?

    +7

    -9

  • 16. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:36 

    >>1
    ジョン万次郎系ブス

    +1

    -16

  • 17. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:48 

    正規の手続きを踏んで退職してるのなら問題ないと思う
    入社の時に「定年まで働きます!」とか言ってたのならその面接官からはよく思われないだろうけど、まあその面接官とはもう二度と会わないだろうしねぇ

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:50 

    >>1
    羨ましいんじゃない?
    気にしなくてOK。

    +98

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:54 

    無礼だよって言ってくる自由は海外が好きで行動する意味の自由じゃないと思う。何かやらかしてるかもしれない。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:01 

    退職して、しがらみなく海外へ行くのに、誰に迷惑かけてるの?在職中にいきなり消えたら迷惑だけどさ。

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:12 

    誰かにお金を借りているとかでなければ好きにしたらいいと思う
    その人の言う「周りの人の苦労」って何を指しているんだろう

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:23 

    >>1
    その話し相手の論じてることの意味がわからない。
    何か自由人に痛い目に遭わされたことがあるんだろうけどこっち関係ないし。

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:24 

    周りに迷惑かけてるならまだしも、周りの苦労を考えろて何だろうね。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:27 

    周りに迷惑かけなきゃいいと思う。
    退職の件も、引き継ぎとかやり残しとかちゃんと処理して、繁忙日避けるとか最低限の配慮は必要だけれど。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:33 

    自由ほど難しいものはない

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:46 

    たった一度きりあなたの人生です
    自分の生きたいように生きないともったいないよ

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/22(土) 12:18:52 

    自由じゃなくても無礼なやつもおる

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:06 

    無礼って誰に対して??
    自分の人生自由に生きることが礼を欠くとは思わないな。
    仕事とか休み貰って、感謝もなしなら無礼かもだが

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:07 

    自分が我慢してること、できないことができている人に対しての嫉妬だね

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:33 

    >>1
    無礼でも何でもない。
    自分の人生を自分のやりたい事をして生きて何が悪い?ただ自由は自己責任の上に成り立ってる。何が起こっても、自由に生きた結果がどうなろうと真正面から受け止め受け入れるべき。(海外在住20年しました)

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:34 

    繁忙期に仕事辞めるとか、仕事を教えた途端に辞めるとか、そういうことしてなければ何も言われないんじゃない?

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:39 

    >>1
    周りの苦労を考えてないって言った人にトピ主からどんな苦労をかけられたのか聞いてみたい

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:46 

    >>1
    たった1度っ切りの人生、好きに生きれば良いんだよ
    byアラフィフ

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:48 

    >>1
    それは嫉妬だね。
    自分は我慢してるだけの人生なのに、目の前に羨ましい主がいて「周りの苦労を考えてない」と邪魔してるだけ。スルーでいいよ。

    +47

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:57 

    >>11
    寅さんは身内にとってはけっこう迷惑な人だよね笑
    一時関わるだけの他人にとっては素敵な人だけど

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/22(土) 12:20:08 

    自由イコール無礼なんて発想は無かったな

    そう言った人は過去に自分勝手な人に振り回されて迷惑したことでもあったんじゃない?
    主さんは自分の好きな生き方をしてるだけ。悪いことしてないよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/22(土) 12:20:14 

    >>1
    それ行ってきた人、ほんとに可哀想な人だね
    どんな神経でそんな発言できるんだろか
    なんか自分が言われたらと想像してたらめちゃくちゃムカついてきたわ笑

    +32

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/22(土) 12:20:20 

    >>1
    そんな嫌味言う奴が無礼じゃん
    気にする必要ない

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/22(土) 12:20:48 

    >>1
    >「自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね」と言われたこともあります。

    これってどういう話の流れで言われたの?

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/22(土) 12:20:59 

    その人の言った自由と個人の自由とは意味は違う。一緒に考えて悩まなくていいけど、他人に迷惑が掛かる行動は慎もう。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:11 

    >>1

    「自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね」

    これ日本っぽいよね。皆我慢してるんだからお前も我慢しろ精神。それも団体でね。アホだわ

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:12 

    自由と自己中は違うからね
    どんな生き方しても周りに迷惑かけるし、苦労はさせる。
    この友達に逆に周りの人が苦労しない生き方があるのか聞いてみたら?
    そういう自分は苦労かけてないのか。
    生き方は自由だよ
    生活する上で配慮が必要なだけ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:15 

    人に迷惑かけても知らん!周りなんて知らない!自由に生きる!ってタイプじゃなくて、自分の思う通りに生きるというか、ちゃんと自分を持ってるタイプならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:16 

    私も次生まれてくるときはアウトローに生きようと思ってるよ。

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:38 

    >>1
    好きに生きるのはいいと思うよ

    けどまぁ
    「自由に生きるとは」ってちゃんと考えようとしてる時点で、自由か?結局制限されてるやん、とも思うんだが

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:38 

    自由…ヒドイ言葉ねって中島みゆきが歌ってた

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:55 

    皆好きな事をして自由に生きたいのが本音では?
    何らかの事情で叶わなかったり抑圧せざるを得ないから他人が自分らしく生きていると劣等感を刺激されて嫉妬で鼻っ柱圧し折りたい気持ちになるんだと思う

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/22(土) 12:21:56 

    旅行するために退職してたら、まとまった額の貯金できないね

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/22(土) 12:22:20 

    自由とわがままの違いを履き違えなければいいのでは?
    というか自由じゃ無い人生なんて、誰の為のもの?って話になるよね。自由でいいよ。自由がいいよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/22(土) 12:22:32 

    例えば、親の介護をしなきゃいけないのに「自由が好き♪海外が好き♪」ってやってるなら身内から不満が出るのは当然だと思うけど、責任を果たしてる上でならいいと思う。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/22(土) 12:22:36 

    >>1
    無礼って言った人が失礼な人で人に干渉しすぎ。

    ちゃんと海外に長期滞在するために退職するってリスク犯してるじゃないか。
    安泰した生活から抜ける気もないのに非難する人はお門違い。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/22(土) 12:22:57 

    >>1
    いいえ。
    その人の言ってること、よく分からんけど、
    自由に振る舞う=自分勝手で我儘=周りに迷惑をかける?
    もしそうなら、主の生き方と関係ないじゃん。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:16 

    >>1
    その知人のいう無礼な行動って何なのかを聞いてないの?
    それが分からないと知人がおかしいのか、あなたが非常識なことしてるのか分からないよー。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:18 

    3〜4年ごとに転職し、その度に違う都道府県に引越しをしています。

    楽しく、刺激的で、長期的な悩みも持たないこの生き方を気に入っています。

    人に迷惑かけてないので、問題ないです。

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:19 

    >>15
    どうした?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:21 

    >>1
    いいえ、全く
    人生一度きりだしワーホリをして普通の人が経験してない事を沢山しているはず
    多分きっとアップデートし続ける人
    人生の通過点に過ぎない人の言うことは聞く必要なし

    +7

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:29 

    >>1

    学生時代に留学やワーホリ、数年海外で働いてる時点でスペック高いよね。100%妬みだよ

    +13

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:51 

    >>1
    何というか自分に自信が持てないなら自由に生きるなよ

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:56 

    >>1
    同調圧力の強い日本では、自由人は嫌がられるよね。その経歴を周りに話さず、似たような人を探せばいいだけ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:58 

    >>1
    主さんが自由でいたら誰に苦労を与えてるの?誰に無礼なの?
    その言った人は主さんに苦労をかけられてるの?それとも何かの八つ当たり?

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/22(土) 12:24:00 

    >>1

    「そんなこと人に言うのも十分無礼ですよ」と返しましょう。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/22(土) 12:24:01 

    >>14
    だよね。
    自由=無礼なら
    自由民主党は無礼民主党かってなるね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/22(土) 12:24:08 

    >>1
    そんな事言ってくる人って嫉妬じゃないかなあ。
    自分もそうしたいのに出来ないから、出来ている貴方に嫌味を言うんじゃないかしら。
    気にせず楽しんでいいよ^_^

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/22(土) 12:24:12 

    >>12
    何が迷惑となるかって人それぞれ違うと思う

    ある意味、完全に迷惑をかけない自由なんてどこにもないんだと思う。それを承知の上で、できるだけ自由に生きるべし。たった一度の人生ですから。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 12:24:47 

    >>1
    良い意味の自己中ね
    生きてりゃ少なくとも誰か彼かに迷惑かかるもんだし良いんじゃない
    なるべく他人様に迷惑かからないように心掛けて自由に生きてます
    B型ばんざい

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 12:25:39 

    >>1
    自由のレベルによる
    醤油差し舐めるのは無し

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 12:26:20 

    >>62
    もう安心してトイレと温泉行くためには賛成党しかないよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/22(土) 12:26:42 

    自由は責任がつきまとう
    責任感のない自由は、ただの無法者

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:00 

    >>1
    主もその友人たたいてほしいだけで、まさか無礼だと思ってないでしょ?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:08 

    無礼って、そう言ってきた相手に主は何か迷惑をかけたの?
    そうじゃないなら無視でいいと思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:18 

    >>1
    無責任と自由を履き違えたらいけないよ
    平であれ役職やそれなりに立場のある人であれ、自分が今任されてる仕事を投げ出して引き継ぎもせずに辞めるなら無責任な無礼者だと思う
    ちゃんと区切りをつけて引き継ぎもちゃんとやって辞めるなら自由な人

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:22 

    >>1
    自由っていうレベルが、
    高学歴のいう自由と
    低脳低学歴のいう自由が
    またレベルも内容も全然違うのよね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:31 

    防音しないで音楽やるとか犬を飼うとか汚物を撒くとか
    他人に迷惑かけるのはダメだけど

    そうじゃないなら勝手にすれば良いと思います

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:33 

    逆に誰にどんな迷惑かけた?って聞いちゃうかも

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/22(土) 12:27:46 

    >>67
    賛成
    >>1

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/22(土) 12:28:22 

    自由に生きられない人の僻みよ😆
    そんなん無視無視🙈🙉
    いつどうなるか分からんねんから出来るだけ自分の欲望に忠実に私は生きる😤

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/22(土) 12:28:37 

    >>11
    寅さんの映画観たことないけど、怒り新党で自分の分のメロンが無くてキレ散らかしてる寅さんが紹介されてて笑っちゃったけど、話の中の家族は大変そう。

    自由でも法律守ってモラルやマナーがあって他人に迷惑かけてなければ良いじゃんね。その人は自由な主さんが羨ましいのかもしれない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/22(土) 12:28:51 

    >>1
    「海外旅行が好きなので長期滞在の為に退職することもあります」って言って採用されたなら何も問題ないでしょ。
    もちろん恋人や家族にも反対されてないんだよね?

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/22(土) 12:29:02 

    >>1
    無礼ではない
    でも高校の先生が「自由には責任が伴う」って言ってたけどその通りだと思う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/22(土) 12:29:11 

    >>2
    周り(他人)なんてどうでもいい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/22(土) 12:29:28 

    >>1
    自分が自分の意思で選択し楽しんでいたら別にいい
    出来るスキルが主にはあってそうしてるんだから
    「無礼だよ」って言った人は何様なんだろう
    誰に対しても無礼な振る舞いは主はしていない
    自分でお金を稼いで自分をコントロールできてるのに
    きっと自由な主さんが羨ましいんだよ
    その人には出来ないんだから
    私にも出来ないけど、私なりに自由に生活しているから主さんもこれからも身体に気を付けて暮らして下さい、何かあっても対策はあるだろうし

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2023/07/22(土) 12:29:59 

    私は彼氏に縛られたい
    そして、怒らせる行動をとる
    上手くいえないけど、完全に自由になるより
    そっちの方が楽しい
    完全に自由になったら物足りない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/22(土) 12:30:10 

    >>37
    同じく。
    でも一周回ってその場で笑っちゃうかも。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/22(土) 12:30:20 

    >>9
    あなたに私の何がわかるんだ!って話

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/22(土) 12:31:23 

    それにより不利益な事が起きようと自己で解決出来るなら好きにしたら良いと思うよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/22(土) 12:31:55 

    >>1
    自由には責任が伴うからね。責任持てない人は不自由を選ぶしかないじゃん。
    選択肢がないだけなのに「周りの苦労を考えてない」は笑うわ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/22(土) 12:33:26 

    >>1
    全然悪いことしてない
    外野の声はシカトせよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/22(土) 12:34:40 

    あたいらは生まれた時からずーっと無礼だ!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:00 

    >>1
    ちゃんと保険に入ってて、急な出費にも対応できて、老後の資金確保できるなら全然OK!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:08 

    >>1
    どのレベルかわからないけど本当に周りに迷惑かけてまで自分の自由を貫くって人は自由かもしれないけど余裕が無いと思う

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:22 

    そんなことないよ〜

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:36 

    >>1
    無礼じゃないよ
    何も悪くないよ
    ただ、そうみんなに共感されない
    だから、孤独は付きまとう

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:50 

    キレる自由
    叫ぶ自由
    出っ張る自由
    籠もる自由
    自由も色々あるけれど処構わずはダメだよー

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:52 

    >>1
    自由とワガママは違うから。
    自由は全責任を負うけど
    ワガママは責任から逃げてるだけ。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/22(土) 12:36:04 

    >>1
    今、自由に生きてる人って思い浮かぶのは大谷翔平。メジャーでやりたい。ピッチャーもバッターもやりたい。常識にとらわれず自由に生きてる。でも、その自由を手に入れるために一般人には想像もつかない努力をしてる。
    自由に生きるってそういう事だよね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/22(土) 12:36:16 

    >>1
    まあ、個人の自由って誰かを犠牲にして成り立ってるところはあるからね。
    自由を守りたいなら感謝の気持ちは持っておいた方がいいよね

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/22(土) 12:36:34 

    >>1
    どういう意味合いで捉えているかだよね
    礼って要するに型(にはまること)だから、自由=無礼とは言葉上間違っていないけど、やったらダメなことという意味ではないかな

    でも、移動しながらも、仕事が成り立つ環境を作ってそこに乗ってる努力の上にいるだけで何でもできる「自由な人」してる訳ではないし、楽しくみられるだけで他人に言われるようなものではないよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/22(土) 12:37:24 

    >>1
    自由と自分勝手を混同してなきゃいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/22(土) 12:37:26 

    >>1
    「自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね」

    この前段階の話は主さんの生き方の話だったの?
    主さんの話無くてこの一文だけを見たら、自由奔放な人のせいで他人と決めた計画をめちゃくちゃにする人とかの可能性もありそう。無礼というより迷惑だけど。

    明らかに主さんの事を指して言ってるなら、その人の方がよほど無礼だから気にしなくていいと思う

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/22(土) 12:37:33 

    >「自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね」

    これよく分かんない
    自由な人じゃなくて自己中な人って言うなら分かるけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/22(土) 12:37:48 

    まず「無礼」って言葉の意味取り違えてないか?その人。現代の日本なら、皇室の人たちに対してくらいしか使わなくない?「失礼」ではおさまり切らないくらい身分が違うってケース。なので、そんなピント外れな言葉を持ち出してる時点で、は?と思っちゃうし、、、
    主さんが海外行くことによる周囲の苦労って具体的に何なんだと思うし、主さんに名指ししてるんじゃなくて「自由な人」って漠然と広い範囲の人たちをくくってるのも本人の強いコンプレックス?って思ってしまうし。
    説得力ないんだけど、不快だよね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/22(土) 12:37:49 

    >>9
    本当は自分も自由になりたいけど、なれないから嫉妬してるんだろうなと思う
    勇気がないとかの理由で

    +62

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/22(土) 12:38:30 

    >>1
    答え書いてあるじゃないですか
    「(長期の)海外旅行が好きなので・・・退職する」
    余程人的余裕、仕事分散できる職場でないかぎり
    誰かが負担しているんです
    その言葉が「周りの苦労を考えてない」

    「嫉み」と一言でいうのは簡単だけど
    その視点でしか考えられない人は「無責任」です


    +10

    -7

  • 104. 匿名 2023/07/22(土) 12:39:31 

    >>92
    孤独は言い換えれば自由

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/22(土) 12:39:51 

    まず自由と無礼はイコールではないよね
    あなたに嫌味言いたかったのか近くにいる自由な人に迷惑かけられたとかで嫌なイメージ持ってるのかもね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/22(土) 12:40:23 

    >>1
    退職っていきなりじゃないよね?アルバイトなのかな?
    面接のとき話してるなら良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/22(土) 12:40:57 

    >>9
    自己愛は、ターゲットが自由に幸せに生きることを「あたしに対する無礼だ!」みたいに考えるよね。

    好きな仕事をしたり、仲間と仲良くしたり、素敵な人と両思いで何が悪いんだろうと思う。

    +42

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/22(土) 12:41:05 

    >>9
    誰かにお金借りたりしてなくて、誰かに介護とか押し付けて無ければ問題なし。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/22(土) 12:41:16 

    >>1
    生き方が無礼なんじゃなくて、自分が自由に楽しく生きていることを、そうではなさそうな人の前でも配慮せず屈託なく「楽しかった」と話せてしまえることを無礼と言われているのかもと思う。
    同じように楽しく生きている人と話せば、共感できるし情報交換も出来るから良いと思う。
    全ての人に自分の生き方を暖かく肯定してもらうのは理想だけれど、現実的には無理だと思う。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/22(土) 12:41:31 

    >>1
    誰に礼をつくす必要がある?保守的な古い日本の同調圧力は国を滅ぼすよ。好きなように生きたらいい。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/22(土) 12:42:02 

    >>1

    主が悪いのでは?だって貴方が海外旅行を優先して退職すると周りはあなたの仕事までする必要がある。この負担を何故考えられないのかな?あと、ワーホリなども日本を一時的に離れることで、あなたの周りに迷惑をかけている。だから相手の言う無礼はその通りです

    +6

    -6

  • 112. 匿名 2023/07/22(土) 12:42:06 

    >>1
    無礼っていう言い方が何らかの実体験をもとに言ってそうに感じるなぁ
    誰か自由奔放な人に約束破られたり振り回されたり、苦々しい思いでもしたことある人なんじゃない?
    主さんに心当たりないとしたら、記憶にある迷惑な人に重ねて言われたのだろうと流しとけばいい言葉だと思うわ
    自由=無礼なの?と、自分への指摘と受け止めて頭を悩ます必要はないと思う

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/22(土) 12:43:27 

    そんなことないよ待ちトピですか?
    自由に生きることは悪くないし無礼って言葉はなんか違うと思うけど、それを言った人の気持ちもまぁわかります

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/22(土) 12:43:49 

    無礼ってなにそれ。そんなこと言う方が無礼じゃない?
    独り身なら好きにしたらいい。家族がいて家族に迷惑かけてるなら少し考えなよとは思うけど。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/22(土) 12:44:30 

    >>1
    引き継ぎもなくいきなり仕事やめるとかじゃなければ全然いいと思うよ!
    ぷりぷり怒ってへんなこと言う人もいるけど、そんなの言わせとき言わせとき☺️
    こっちまで付き合って怒ることないのよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/22(土) 12:44:38 

    >>103
    決められた期間前に申し出れば問題ないでしょ
    周りに負担ないように代わりの用意をするのは人事と上司の仕事

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2023/07/22(土) 12:44:46 

    >>1
    自由が無礼なんじゃなくて、主が無礼って遠回しに言われたんじゃ。理由は分からないけど、仕事関係で迷惑かけたとか…?

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/22(土) 12:44:58 

    >>1

    まあ、相手の気持ちが分かるわ

    留学、ワーホリ、海外勤務って時点で日本で必死に働いてる日本人に迷惑かけてる。自由なんじゃなくてワガママなんだよね

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2023/07/22(土) 12:45:28 

    >>1
    >自由に生きるって無礼
    ごめん、この言葉の意味が本気でわからない
    なぜ無礼なのか、誰に対して無礼なのか?

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/22(土) 12:46:06 

    >>9
    仕事辞めたくて辞められないのかな?
    てかあなたに迷惑かけたなら兎も角…て感じよね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/22(土) 12:46:48 

    自由な人が無礼、とかそんな事を面と向かって言う人の方が無礼だし
    迷惑かけてないなら好きに生きてもいいじゃんと思います

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/22(土) 12:46:58 

    >>54
    私もそれやりたかったです!絶対楽しい^ ^

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/22(土) 12:47:14 

    昔、エッセイで読んだ話を思い出した。
    ユダヤ人はどこの国でも偏屈でケチで(絨毯がボロボロでも買い替えない。お金持ちなのに)クリスマスパーティーをしない。

    ただ自由の国アメリカではにこやかでホームパーティーを開き全世帯ではないが子供のためにクリスマスパーティーをする家庭もある。アメリカのユダヤ人だけは偏屈でケチではない。
    なぜならアメリカは日本やイギリスみたいに非常識だなど陰でコソコソ言わないが社交をしないと仕事ができない。
    ※その前の話でイギリスと日本は似てると書いてた。
    クリスマスパーティーをしなくても各家庭の判断と尊重してくれるが子どもが弾かられる。

    自由の国アメリカはこれほどまでに自由に対する責務がある。
    ただどの世界でも偏屈でケチなユダヤ人を社交的にしてインテリアにお金を使うようにする(人を招くから)アメリカは本当に自由があるだろうか?って趣旨の話だった。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/22(土) 12:47:30 

    >>1
    ちょくちょく退職するくらいなら短期契約にしたらいいと思う
    入った人を育てるのに企業はお金かけてるし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/22(土) 12:47:38 

    >>2
    自由に生きるのは無礼ですか?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/22(土) 12:48:01 

    >>5
    ワイマール共和国は当時世界でも一番人権などに配慮した進んだ憲法を持っていたのに
    ドイツ人はそれを捨ててナチスを選んだ
    第二次世界大戦後に自由からの逃亡と言われていたな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/22(土) 12:48:18 

    >>1
    生保受給者にならない限りね!

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/22(土) 12:48:30 

    >>1
    自分のために仕事やっててやめるのも自由なのに周りの苦労を考えないとはずいぶんな言いぐさだよね。
    嫉妬してるけどそう言えないからさも正論かのような別の理由を持ってきてる感じがダサい。

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/22(土) 12:48:59 

    >>1
    周りの苦労ってなんなんだろうね?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/22(土) 12:49:26 

    >>1
    私も若い頃は海外旅行の為に働いて数か月旅してたよ
    30代からは別の生き甲斐が見つかって生活をガラッと変えて
    今はもっと年取ってのんびり自由~に生きてる

    独身だし自由だしが癪に障る人はいて時々なにやら言われるけど
    私はこれでしか生きられないから右から左へ
    悪いけどとても幸せです

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/22(土) 12:49:33 

    自由に生きることは自由だよ
    でも、生き方をすべての人に認めてもらうことは不可能なことは理解して満喫したらいいと思う
    それと無礼と言った人の話を聞かないと、主に非がないかどうかはわからないわ
    主は違うかもしれないけど
    自由に生きる=周りに迷惑かけて好き勝手に生きてる人も少なからずいるからさ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/22(土) 12:49:46 

    入社3年とかでやっと使い物になるって頃に辞められたら腹立つのはわかる。
    自分に直接の害がある訳でもないのに文句言う人はうらやましいだけでは?そういうのと距離置くか気にしない。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/22(土) 12:49:48 

    >>103

    日本~って感じだね

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/22(土) 12:50:08 

    野糞は何処でも自由にしてる

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/22(土) 12:51:26 

    >>1
    無礼の使い方が適切ではない気がする。
    自由な生き方をするのは自由。
    でも留学費用を出したご家族をはじめ、いろんな人の力添えがあるのは間違いない。

    周りの人に対して感謝せず、傲慢にはならないように。じゃないと、今は絶好調でも落ち目になった時に周りの人に捨てられてしまうからね。
    あと今後何があっても、自分の人生に責任は持ってください。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/22(土) 12:52:47 

    >>109
    その理論なら自由に楽しく生きてる人にネガティブな話をするのも無礼ってことになるけど。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/22(土) 12:52:56 

    >>9
    自由に対する責任を間違えてるんだよね
    みんなと違うことをしている=無責任なんだよね、こういう人の考える責任
    また、説明しても理解しないんだ
    自由な人を見てると不安になるから、自由を辞めて欲しい、みたいなこと真剣に言ったりする

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/22(土) 12:53:41 

    >>1
    無礼って言葉の使い方間違ってんだろ。
    会社で雇われたことがないような人って世間知らずよねってニュアンスが言いたかったんじゃないかな。ま、世間やら常識やらとやたらいう人ほど世界が狭い気もするけど。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/22(土) 12:54:45 

    >>1

    はい、無礼ですよ。回りに感謝して謙虚に生きてくださいね

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/07/22(土) 12:56:07 

    誰かに迷惑かけてなければ好きなように生きればいいと思う

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/22(土) 12:56:35 

    >>119
    他人に対しての「礼の心が無い」って事じゃないかな
    自分の都合だけで仕事を辞めると、それをカバーしなきゃなんない人が必ず出てくる
    他人への迷惑の事は考えてない事を指してるのかもね

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2023/07/22(土) 12:56:41 

    自由にするのも我慢するのも本人の意思だから、気にしない

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/22(土) 12:57:02 

    >>1
    まあ会社も辞める前提の人を採用したくないだろうし、バイトや派遣者だったら有りだと思います(人事部です)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/22(土) 12:57:08 

    >>136
    もちろん楽しそうな人に、わざわざネガティブな話は仕事とかでどうしても伝えないといけない必用がない限りはしないよ。
    楽しそうな気分に水を差すみたいで悪いと思うから。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/22(土) 12:57:14 

    >>9
    ただの嫉妬だよ。
    その人結婚してがんじがらめなんじゃない?

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2023/07/22(土) 12:59:16 

    >>1
    人生なんて1回しかないのに周りにどう思われてるかばかり気にして生きるなんてもったいない!
    文句いってくる人なんて、生活変われば2度と会う必要なくなったりするし、何かあった時その人がなにかしてくれるわけでもないし。
    楽しく過ごしたもん勝ちだよ!

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/22(土) 12:59:21 

    >>1

    他人に対する感謝の気持ちがないから叩かれるんだよ
    そりゃ自由に生きたいから!で退職されたら迷惑だわ
    辞めさせて頂きますの気持ちを持つのは当たり前

    しかも、今後もそんな感じで生きたいとかちょっとヤバイ人だよね。

    +4

    -7

  • 148. 匿名 2023/07/22(土) 13:00:02 

    >>103
    そこは経営者側の責任で労働者の側が自発的に慮って
    責任感じてたらどんどんブラックな環境になってく

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/22(土) 13:00:33 

    >>103
    欠勤ならそうかもしれないけど退職したのなら、新しく人を入れればいいだけ
    辞める理由なんて、旅行だろうが家庭の事情だろうが、本人の都合だから同じこと

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/22(土) 13:01:25 

    >>116
    書類上と言ってしまえばオシマイ

    ケガや病気で働けない人のための生活保護が
    アタシ職がないから生活保護受けてもイイよねって言っているみたいで(怒)

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/22(土) 13:02:32 

    それを言った人が職場の人なら何となくわかるわ
    人を育てるのってお金も人の労力もとんでもなく掛かってるからさ…
    まぁ言葉のチョイスは賢いとは言えないけどね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/22(土) 13:03:51 

    >>123
    深いね。タルムード(教訓・教義の聖典)に則って生きてる敬虔なユダヤ人は、慎ましい生活が苦じゃないようだしね。ある意味で意に反する生活をしないといけないんだから確かに自由ではないと思う。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/22(土) 13:08:13 

    まあ職場に新しく入った正社員が、繋ぎ的なスタンスだったらちょっと嫌かな…。採用にもお金と時間めちゃくちゃかかるし、教育係も自分の仕事後回しで教えたりするから。だったら短期間のバイトにしてくれと思う。
    主が正社員かは分からないけど。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/22(土) 13:10:26 

    >>1
    そんなこと言う方が無礼だと思うけど…

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2023/07/22(土) 13:10:55 

    >>9
    すっぱい葡萄だよ
    自分だってやろうと思えば出来るのに変化が怖くて理由をつけてやらないだけ
    永遠に愚痴ってればいいと思うよ

    +11

    -6

  • 156. 匿名 2023/07/22(土) 13:12:03 

    ちょくちょく海外行ったりそれに合わせて転職してるなら、むしろ行動力あって能力高い人なのかなぁと思うけどな
    転職先決まるのも中々難しいでしょ
    若いのかな?海外に働きに行ってみたり、良い経験じゃない。うらやましいよ

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/22(土) 13:12:03 

    >>1
    そういう妬み嫉みで自分をどんどん不自由にしていく可哀想な人っていますよね。
    その人の心の問題だから、主さんは気にしなくていいと思いますよ。主さんのライフスタイル、とても素敵で憧れます。
    私の場合は、アスペ気味なため、とある分野の知識がエグいのですが、大学教授ともあろう人から、知識があるのは無礼って同じような意味不明なことを言われました。そんなに知識があるのは傷付くって…。どないせいゆうねん、と思いましたよ笑。
    そういうタイプの人は、
    美人なのは無礼
    頭いいのは無礼
    仕事できるのは無礼
    裕福なのは無礼
    etc.
    要は自分より価値の高い要素を持つ人を見ると、妬ましくて下げたくなるのでしょうね。
    妬んだところで、その人自身が努力しなければ、一生我々に追い付けないのに…。
    哀れですよね。

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2023/07/22(土) 13:12:32 

    >>1
    すごく素敵な生き方だと思う!!
    羨ましい!!真似したいけど真似できない生き方だからこそ
    まわりの嫉妬が多いのかも。
    嫉妬しそうだなってタイプにはあんまり関わらないほうがいいなと思ったよ。

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/22(土) 13:13:48 

    >>12
    子供や配偶者がいたら迷惑がかかることはあると思ってしまう

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/22(土) 13:13:57 

    >>1
    英語できるなら同じ生き方してみたい。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/07/22(土) 13:14:42 

    海外に行って日本にない刺激を受けてみたい

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/22(土) 13:15:35 

    >>152
    なるほど。
    そのエッセイでユダヤ人はケチってはじめて知ったけどケチじゃなくて教義に従ってるだけなんだね。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/22(土) 13:15:37 

    ぶれい【無礼】
    礼儀にはずれること。また、そのさま。失礼。不躾(ぶしつけ)。無作法。

    周りの苦労を考えてないことって無礼なの?
    そもそも、自由人=周りの苦労を考えてないというのもおかしい。
    言語の解釈、価値観、この2点において、この行ってきた人と合わないわー。てか無礼はお前じゃw

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2023/07/22(土) 13:17:03 

    >>141
    そういう意味なんですね。
    教えてくださってありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/22(土) 13:18:11 

    姉がこのタイプ
    無礼とは思わないけど、家族のことはすべて私が担ってきたから無責任だなと思うことは何度もあった
    そうでしか生きられない人とはいえ、将来迷惑かけられないか不安です
    自由に伴う責任を彼女は果たしてないもの
    これを嫉妬で片付けられたら腹が立つしそれこそ無礼だわ

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/22(土) 13:20:46 

    >>151
    でも旅行に限らず出産や夫の転勤や介護なんかで私のパート先の正社員さんは途中入社が多いから2-4年で辞める人が多いよ。長い人は長い。ずっと勤める。私も8年目。
    そんな理由じゃなくてもスキルアップしたいから〜で珍しく新卒で入ってきた子は転職するし。
    まあ新卒の子は戻ってきてたりもするが。

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2023/07/22(土) 13:21:23 

    >>1
    周りに配慮して生きたところで誰に何かしてもらうでもなし、自分の人生を自分で決めて何が悪いのよ。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/22(土) 13:22:00 

    >>116
    >>149
    肝心要のところが抜けています

    最も問題なのは上司人事ではなく同じ部署(同輩)に
    「自由に・・海外長期行きたいから」と話てる

    トピ主は配慮に欠けています
    「家庭の事情で詳しく申し上げられませんが・・・ヨヨヨ」とだけ言ってればいいのに
    「自由に活きたい、長期海外に居たい」から辞めます。なんて態度じゃぁ
    「周りに迷惑かけて」フザケンナヨと後ろ指はアタリマエ

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2023/07/22(土) 13:23:49 

    >>1
    まーたーバカチョン作文かよw
    チョンは自由が無くて大変だな!

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2023/07/22(土) 13:24:22 

    >>1
    五毛には自由がありませーん!笑

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/22(土) 13:26:34 

    >>168

    退職時に、本人の口から海外旅行したいから辞めますとは言ってないでしょ。勝手に話し作り上げてどうしたの

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/22(土) 13:26:54 

    >>168
    そんな配慮はしなくていいと思うな。
    ちゃんと手続きして退職してるなら。
    介護も配偶者の転勤も海外長期滞在も退職は退職だ。
    むしろ海外長期滞在なんか面白そうな話じゃん。
    私なら良かったら写真送ってくださーいって頼む。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/22(土) 13:28:12 

    >>1
    その人も宝くじ当たったら周りの人の苦労考えて我慢して数年働き続けるとかないと思う
    自分だったら1ヶ月後くらいを目処にそっこー辞める
    今辞めないのは退職、再就職を繰り返したら自分の能力的にどんどん下へ落ちる
    の分かってるからでけして周りの人の事思ってとかでは無い

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/22(土) 13:30:27 

    >>1

    最近のトピって主が言ってもないことを作り上げて、主が叩かれるパターン多いよね。だから過疎るんだわ

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/22(土) 13:36:27 

    自由な人=自分勝手で我儘
    という解釈であれば、その知人の意見に賛成です。
    自分勝手で我儘な人って、他人の犠牲の上に成り立っていると思うから。 
    主さんがどういう性格の方が分からないので、的確な意見ではないかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/22(土) 13:39:56 

    >>166

    出産や家族転勤は仕方ないけど、主は海外へ滞在のために辞める前提で入社してるのでは?
    面接のときに採用者に話してるなら問題ないけどね。

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/22(土) 13:40:18 

    >>31
    私もそれだと思う。繁忙期に教えながら仕事するのは辛いのにやっと戦力になったとたん繁忙期前や最中に自由と言って辞めたら腹が立つ。迷惑をかけないならご自由に。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/22(土) 13:41:37 

    >>11
    寅さんよく知らないけど、妹の家に帰るの迷惑そう
    自分の家やアパートはないのかな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/22(土) 13:42:12 

    >>162
    迫害されて国籍を持てなかったユダヤ人はお金しか頼るものがなかったんだよね。歴史そのものが教えになってる。トピズレ失礼。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/22(土) 13:43:42 

    >>1
    人の為に不自由な人生を選ぶのも自由
    自由な人生を選ぶのも自由

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/22(土) 13:51:12 

    >>9
    なんか昔の小説の一文みたいな言い回しだよね 君、無礼だよ、みたいな

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/22(土) 13:57:04 

    >>180
    周りの苦労を考える人生に満足してないからポロっと心の声が出ちゃうんでしょ
    それこそ言葉と行動に責任持ててない証拠

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/22(土) 13:57:27 

    >>1
    長期滞在中は向こうでも働くの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/22(土) 14:01:09 

    自由にはそれなりの責任が伴う。
    責任を果たせない人が自由自由って主張するからそう言われるんだよ。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/22(土) 14:08:06 

    >>1
    周りに迷惑かけてないなら良いよ。
    本当は主さんみたいな生き方をみんなやってみたいんだと思うよ。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/22(土) 14:08:31 

    日本の仕組みが固定観念にとらわれて、ガチガチすぎるんだよね
    エネルギー資源を循環させて経済まわしてることがわかってたら、別にどういう風に生きようと自由だと思う

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/22(土) 14:12:42 

    >>1

    回りの苦労 と、その人が自由にする のて
    関係ないよね。
    無礼、て言ってる人の思考がわからん。

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2023/07/22(土) 14:13:51 

    >>1
    他人が関わらないならいいんじゃない?関わるなら必ず相手の立場考えて。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/22(土) 14:20:14 

    >>1
    独身で子供もいないんでしょ。
    家族いないんだったらいいんじゃないの?自由に生きてね⭐️
    自由に生きたことで、子どもや夫が振り回されたりしていたらとかないんだったら全然いいと思うよ。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/22(土) 14:21:02 

    他人の生き方に口出す方が無礼だよ

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/22(土) 14:26:06 

    >>1
    社会保障や公的補助に頼らず自立していればいい。

    社会保障や公的補助に頼るのは自由に生きるとは言わない寄生して生きるというの

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/22(土) 14:27:59 

    >>1
    周りの人の考え方ら生き方を否定とかしないなら
    自分の好きに生きたらいいと思うよ

    でも仕事覚えたあたりで簡単に辞めるを繰り返してると

    >「自由な人って無礼だよだって周りの苦労を考えてないからね」

    って言われるのかもね

    無礼といより集団で仕事している以上
    周りにかける「迷惑」考えたことありますか?
    ってまぁ一種の警告でもあるのかな

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/22(土) 14:31:20 

    両親は元気?両親のどちらかが介護必要とか、病院連れていくとか、時々お使いや用時してあげたりな事を
    兄弟姉妹にやっていてもらっていたとしたら負担が違ってきてしまって
    腑に落ちないかもね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/22(土) 14:34:38 

    >>1
    全然いい。
    というかすごく魅力的。
    何か言ってくる人は、自分が好きなことできない(自分に対して禁止してる)から羨んでるだけだよ

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2023/07/22(土) 14:36:04 

    責任を勝手に放棄して自由にするのは迷惑だけど
    誰にも関わってないなら自分に生きたら宜しいかと

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/22(土) 14:36:42 

    >>156
    グローバル社会にあった働き方が出来る能力の高い方なのかと。
    憧れるわ。

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/22(土) 14:36:59 

    >>1

    無礼だね。しかも何度も転職とか甘えてる

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/22(土) 14:39:29 

    >>193
    主の年齢の情報ないからわからないけど
    30過ぎた辺りからこの手の問題はどうしても出てくる
    天涯孤独なら好きにすればいいけどさ
    この前トピの最初に年齢を書いた主が大絶賛された理由がわかるわ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/22(土) 14:42:15 

    >>197
    どんどん力つけて良い会社に乗り換えてこうって時代に何を言ってるの?釣り?

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2023/07/22(土) 14:45:08 

    自由に生きるの生き方の一つだよ。
    別に人の道を外れたり、法にふれるようなことしてないなら
    周りの雑音は気にしなくていいよ。
    私は自由に生きるのだって苦労があると思ってるから。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/22(土) 14:45:10 

    >>1
    無礼なんて思わないし、その人はよっぽど主が羨ましかったんだろうね。

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/22(土) 14:48:15 

    >>151
    今時新卒でもとっとと辞めるのに、中途での採用の仕方が下手すぎない?

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/22(土) 14:53:58 

    >>1

    何か否定的なコメント多いけど、ガルって主婦多いの?社会出てないのかなって感じるコメント多い。今時、新人でも数年で辞めるし、主の場合すぐに見つかってるから問題ない。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/22(土) 14:59:25 

    >>2
    私の元知り合いなんて、他の残業やノルマに追われる人を
    侮辱ともとられかねない発言をしてた人と比べたら
    自由に生きてる人は本当に気にならないよ。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/22(土) 15:19:36 

    >>116
    それは自由じゃなく乞食

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/22(土) 15:20:51 

    >>202
    使えない屑人間は要らないのよ
    儲けさせられない人はダメ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/22(土) 15:52:05 

    >>151
    同業なら即戦力になるんじゃないの?今後もそのように生きていきたいって書いてるんだから、それなりのスキルと実力がある人だと思ったけど。

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/22(土) 15:55:43 

    自由が最高だよ。束縛されないのがいい。
    お金さえあれば、大部分のことは自由になれる。わたしは、ココを目指す。
    無礼とか言っている輩は、一生、何かに
    繋ぎ止められるがいい!

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/22(土) 16:07:01 

    >>1さんも
    そういう経験を経て変わってきた部分もあるだろうけど
    無礼と言われた時は、ただの妬み等ではない
    鼻につくものがあったのかもしれないよ。
    いわゆる海外かぶれで日本下げ発言してるとかさ。

    過去に言われた事をわざわざ蒸し返して
    ここで「自分は間違っていない」という肯定感を得たところで解決にはならない。

    1さんがどんな方かわからんけど
    そういう生き方していたら
    周りは肩書きついてお給料上がってきて
    収入に差が出始めている可能性はあるわね。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/22(土) 16:30:02 

    やることやっているなら問題ナシ

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/22(土) 16:31:29 

    >>209

    「1さんがどんな方かわからんけど」

    分からないのに日本を見下してるのでは?など決めつけるんだね

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:32 

    >>1
    自由を主張して、約束や契約を破るのは無礼だけど、きちんと退職するのは問題無い
    例えば、自由でいたいからとフリーターなのは構わないけど、組んだシフトに了承しておきながら、当日欠勤とかして、他のスタッフに穴埋めさせるのか常態化して、辞める気ないのは迷惑行為

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/22(土) 16:39:26 

    意地悪なコメントばかりですごいなww

    海外被れ、感謝の気持ちを持て
    辞めさせて頂きますの気持ちを持て、ワガママ

    すげーわ。妄想で決めつけて叩くんだもんな

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/22(土) 16:41:49 

    >>1

    自由な人と無礼な人は別だよね
    周りの苦労を考えない人と考える人も別だし、自由とは何の相関性もない


    ワーホリや海外で勤務してた人でも常識ある社会人もいれば
    日本でずっと公務員やってるけど非常識な社会人もいる

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/22(土) 16:45:59 

    >>109
    恵まれた状況にいる人ばかりではないものね。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/22(土) 16:51:39 

    >>211
    日本を見下してるなんて書いてないじゃん。
    文章あんまり読めないんじゃないの。

    私だって旅行好きだし、ヨーロッパに住んでる友達いるよ。
    海外行ったときの良さ、新鮮さとかわかるけど
    〇〇ではー、とか、日本ってーって言うだけで
    下げてると感じる人もいるでしょう。

    海外に長期滞在するために会社辞めるほどのめり込んでるなら
    その良さをわかってもらいたいと熱弁振るうこともあり得ると思うだけ。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/22(土) 16:51:55 

    >>214
    障害福祉の関係者と接したことがありますが
    小なりとはいえ、所長なのに非常に無礼な人でしたね。

    ・俺は簡単には謝らないと言いきる
    ・他業種を侮辱くする
    ・薬の副作用で浮腫んでいるのに、それを知っていながら指摘する。
    ・自分は人の趣味を否定するのに自分の趣味を少しでも否定されたら食ってかかる
    ・強い相手には即座に謝る
    ・露骨な依怙贔屓をする

    ずっと福祉で働いてるのに非常識な人でしたよ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/22(土) 17:01:53 

    他人に一切関わらず、どこかの山奥で暮らすんなら勝手にすればいいと思う。 これこそが自由?
    一般社会で暮らしていて、他人ともガッツリ関わって生きているのに、自由を押し通すって事は、少なからず他人の負担になってるって事を知るべきだと思います。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/22(土) 17:39:33 

    >>1
    その人に酷いことしたとか?
    例えばそれを言ってきた人があなたの旦那で、実は子供がいるとか、いきなり来週絶対に退職するー!とか言い出して同僚を振り回したとか?
    親の介護を他の兄弟に全部押し付けてその暮らしぶりとか?
    そんなふうに誰かに迷惑かけてるなら問題だけど、批判してきた人との会話の経緯を書かないのはずるくない?
    別に迷惑かけてないなら、言ってきた人が変なだけだけど、どーなの?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/22(土) 18:16:37 

    >>1
    何かその人や周りに迷惑かけた事あるんですか?

    何があってのその発言なのか気になりますね。

    例えば子供がいるのに自由に海外行きまくっちゃう!とか。

    独身で自分のお金で好きなところに行くのは別に自由だし幸せだと思うけどなぁ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/22(土) 18:24:10 

    >>1
    真面目に嫉妬だと思う。全く気にしなくていい。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/22(土) 18:31:55 

    >>220
    子供がいるのに自由に海外行きまくっちゃう!
    だとしてもその人に迷惑かけてないなら無礼とか言われる筋合いないよね

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/22(土) 19:26:38 

    仮に無礼だろうと、だから何?(笑)と思いながら生きるだけ。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/22(土) 19:45:29 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio401「自由ということをもう少し考えてみてください」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio401「自由ということをもう少し考えてみてください」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.823 「原因はあなたの思考です」vol.824 「自由ということをもう少し考えてみてください」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』h...


    ミナミAアシュタールRadio26「自由自在に人生をクリエイトする」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio26「自由自在に人生をクリエイトする」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.73 「生と死の違いって」vol.74 「自由自在に人生をクリエイトする」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kun...


    自然から学ぶ魂がよろこぶ生き方!【世界を自由に旅する芸術起業家 #川名慶彦 さん】 - YouTube
    自然から学ぶ魂がよろこぶ生き方!【世界を自由に旅する芸術起業家 #川名慶彦 さん】 - YouTubewww.youtube.com

    【スターシード ✳︎チャンネル】https://ichi.link/2CPk31g世界中のスターシードたちをゲストにお迎えしたりしながら、新しい(宇宙的)生き方を発信し、魂的なお悩み解決もする、今あなたに必要なメッセージをどんどんお届けする番組です。▼いろいろな情報を発信してゆ...

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/22(土) 20:48:02 

    世の中にはね、能力が無かったり貧乏だったり環境が悪かったり
    で自由に生きられない人もいるんだよ。そういう人の気持も考えてあげなさい。

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:59 

    >>1
    あなたみたいな生き方好きだし憧れる
    あなたみたいな人が前の職場の先輩でいたよ
    でも職場のお局はそういう生き方をしたくても
    一生できない
    障害の子供らがいてそのストレスを周りに当たり散らしてるよ

    自己責任で周りに迷惑をかけず自由な生き方の人に嫉妬心を持ってた
    低収入で障害の子供までいて本人すでに50過ぎてて人生積んでる
    嫉妬心を隠し「迷惑」という言葉を使うひねくれたブス女だった

    自閉症の子供の愚痴を6時間も同僚に聴かせるほうがどうかしてるよ

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/22(土) 22:37:29 

    >>1
    無礼なんて思わない。
    自分の人生悔いなく生きればいいと思う。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/22(土) 23:27:05 

    ノイズだと思って気にせず好きなように自由に生きたら良いよ〜自分の人生だから。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/22(土) 23:39:49 

    無礼なのと
    自由なのとは別じゃん

    自由人でも礼節を弁えている人って普通に居るというか

    自由に生きるためには不要な摩擦を回避するよね?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/22(土) 23:42:11 

    >自由な人って無礼だよ、だって周りの苦労を考えてないからね

    他人の苦労なんて「知らんがな」

    大事なのはは
    自分に対して骨を折ってくれた人への気遣いじゃん

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/23(日) 00:10:06 

    >>12
    >>64
    むかし体調崩して退職して一旦実家(田舎)に帰って半年バイトした後にまた出ようとしたら地元の先輩から「出たり入ったりできる人はいいね」と言われたことある
    その人は長男が家業を継がなかったから自分が継ぐことになって地元に帰ってきたらしい
    まあでも親に心配かけたのは事実だから何も言えなかったんだけど

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/23(日) 00:11:08 

    人に無礼とかいう人に限って結構ひどいこというんだよな~。私のこと無礼って言ってきた人から「旦那の給料安いから働いてるでしょ」って言われたよ。目上の人だから我慢してたけどナチュラルに暴言吐くんだよね。一体どういう頭してるんだろう。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/23(日) 01:30:31 

    なんか自分擁護のために必死なコメント多すぎて笑える。
    まあこれも妄想だとつくんだろうけど。

    さっきから同じ文調で
    同じ人が書いてる?

    だから否定されても
    私は自由だ、何が悪いと吠えてるのよね。

    その割にお金を稼ぐのは日本かよ
    留学、ワーホリ?
    (収入はベビーシッターとか飲食じゃね)

    結果としてたいしたスキルもなく
    偉そうに外国暮らしを鼻にかけてきたやつらを知っとるわ

    いつか
    年をとった時に
    自分は日本でお金を稼ぐノウハウがないと気づくよ。
     

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/23(日) 06:41:21 

    >>1
    そう言ってくる人のほうが無礼でしょ。

    人から見て自由に生きている人って、
    そのぶん努力されてるだろうし、
    自分で決める力があるし、カッコいいな〜と羨ましく思うな

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/23(日) 10:10:05 

    >>1
    自分で自由じゃない方を選択しておきながら(結婚して子供数人いたり)自由にやってると「いいよね〜自由で」って言ってくる人いるよね。
    自由にやってる人だってその自由を勝ち取るために苦労してるし自分で責任を負ってるし、見えるとこだけで羨まないでほしいね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:54 

    >>8
    そう思ったんだけど夫が自由過ぎてしんどい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード