ガールズちゃんねる

どうして朝顔の観察をやるの?

275コメント2023/07/25(火) 07:40

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:28 

    夏休みには持ち帰らせられ
    管理をさせられ
    種やら蔓やらとっておかされ
    日記も書かされ

    このご時世にそれは必要なのかと思います。

    旅行や帰省にも気を使うし
    水やりを周りに頼むのも大変
    そもそもこの暑い夏の日本の気候にあっていないと思います。

    +104

    -133

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:48 

    なんでなんだろうねw

    +336

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:59 

    >>1
    手軽だからです

    +147

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:26 

    すでに枯れつつある。

    +160

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:27 

    昔からやってるから何となく続いてるだけだよ

    +171

    -14

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:33 

    朝顔て何や?

    +1

    -24

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:36 

    昆虫や動物じゃ無いだけマシ

    +170

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:51 

    どうして朝顔の観察をやるの?

    +65

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:55 

    昆虫育てるよりマシかなぁ
    うちは夫婦で植物育てるのが好きだから結構楽しんで朝顔の面倒見てるけどねw

    +132

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:59 

    考える力を伸ばす為!って先生が言ってた。

    +60

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:07 

    持ち帰ってきた時点でだいぶ枯れてたよ
    時代にあわないよね

    +105

    -26

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:20 

    真剣に考えすぎ
    たまに見て適当に書いとけばいい
    あんなもんほっといてもちゃんと花咲いて種できるんだし

    +130

    -15

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:22 

    日記はなかったな
    咲いた花の数だけ○に色塗るだけだった

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:30 

    持って帰るのが1番嫌だった
    朝顔のツルって肌に当たると痒くなるんだよね

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:37 

    水あげるの親の仕事なるよね〜

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:48 

    なんかとても読みづらかったです

    第三小学校 児童一同

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:54 

    じゃぁ花じゃなくてプランターの野菜にしよっか
    食べられるし

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:01 

    夏休みだからといって、昼まで寝るなよってことだと思ってた。
    朝は早く起きて観察日記つけなさいみたいな。

    +150

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:13 

    人間性を見るんだよ

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:15 

    成長が早く観察しやすいからでは⁉︎🤓

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:28 

    土を触ることが体に良くて鬱治るって言われてるぐらい
    幼い頃から触れさせる為かな?
    私はミニトマトがいい
    食べ物がいい

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:49 

    枯れたら書きにくいよね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:56 

    自分が小学生の頃1週間も持たずに枯らしたから絵日記が楽だったわ

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:56 

    定点観測、経過を記録する体験、振り返ってブラッシュアップするということの初めの一歩。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:02 

    持ち帰らせられって変な日本語

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:07 

    >>3
    ミニトマトとか食べられるのがいいな

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:13 

    持ち帰るの負担だよね。

    それにポスターもいらないよ!!!

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:14 

    なんでだろうね
    高齢の私の父親も朝顔の観察毎日してるみたい
    たまにスマホで撮影してLINEで送ってくるよw

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:20 

    >>18
    たしかに朝顔は夜になると萎むもんね
    その為かぁ、なるほどー

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:25 

    朝顔を観察するのは別に良いけど、あの鉢を学期末に持ち帰らせるのは一年生の負担大きいよ
    統廃合で何十分も徒歩の児童多いのに

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:36 

    同級生が朝顔を育てたのがきっかけで植物博士?になってて植物の新種を発見したとかなんとかでその界隈ではすごいらしい。動画だけでは学べない生の教育があるんだと思い聞かせて頑張ってます

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:45 

    >>18
    確かに
    観察して記録取る事を学ぶ為だとは思うけど対象が朝顔なのは朝咲いたらしぼんじゃう性質が選ばれてるのかもね

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 12:07:02 

    朝顔ごときで旅行やら水やりやら気を使ったことない

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 12:07:02 

    >>10
    例えば何を考えるの?

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 12:07:23 

    >>11
    近頃の熱波で持ち帰る頃にはカッスカスになってたよ…

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 12:07:40 

    植物とはどういうものか学ぶためだよ。
    朝顔も育てられないならペットも飼えないし子供もまともに育てられないんじゃない?

    +43

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:11 

    小学校とかの夏休みの宿題でやらないと一生植物の成長とかにふれない人多そうだね
    土いじったことありませんみたいな

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:15 

    >>30
    だいたい学期末の個人懇談で親が持ち帰るパターン多い

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:25 

    >>1
    うちの子朝顔じゃなくて野菜だったよ(そういう話じゃない)

    まぁ種蒔いてから芽が出て花が咲いて身を結ぶ 一通りの流れを観察しやすくて育てやすいからだよね。

    どのご時世かよく分からないけど、それ言い出したらもう計算機あったら算数の授業要らないとかにならない?

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:42 

    朝起きるためじゃないかな
    休み明けまた朝顔を学校に持っていくわけでも写真を撮って記録するわけでもないし枯れさせてはならぬ!というプレッシャーは感じなくてもいいような

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:47 

    >>30
    うちは指定された期間の間に親が取りにきてくださいって

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:48 

    8月31日

    枯れている

    おしまい

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 12:09:00 

    朝顔の観察って小学校の低学年だけだったっけ??
    六年間ではないよね?(6年間あるなら大変だ)

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 12:09:04 

    もうやめたらいいのにね。私はアラフォーで子供の頃やったけど放置してたよ、興味なかった。私は子供が小学生になったら語学留学一緒に行くつもりだからできないよ。

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 12:09:15 

    夏休み後にツルでリース作ったり色水にして学校で使うっていうんで、うちの子楽しみにアサガオ育ててたよ
    なかなかイチから植物育てる機会ってないし、手軽に観察できるからじゃない?

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:10 

    育っていく経過を見て記録を付けることを学ぶのは良い事なんじゃない?
    学校の勉強ってそれ自体が役に立つかどうかと言われるとよくわからないこと多いけど、そのまま役に立たなくても思考力を育てるというかそのうち参考になることはあると思う。
    そういうの学ぶのが大事な気がする。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:13 

    ちびまる子ちゃんに朝顔の話なかったっけ?と思って調べたらヘチマだった
    どうして朝顔の観察をやるの?

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:14 

    >>23
    強いw

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:31 

    きゅうり希望

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:33 

    >>34
    その先の成長の想像とか、水のやり方とかね。
    サボるとほんとに元気じゃなくなっちゃうからちゃんと水あげなきゃいけない。
    子供が学校で観察してきたレポート見ると、葉の形、数、触った質感、においとか色んな事を書いているよ。
    それぐらいちゃんと観察しないといけないらしい。
    ただ育てて終わりじゃなくて、どんな色の花が咲くとかそういう事に思いを巡らせる事が大事なのでは。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:34 

    >>21
    トマトもあった
    朝顔の次の年

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:48 

    学校の朝顔の鉢って浅いからすぐに枯れる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:55 

    うちの小学校は最後に収穫した種を来年度の
    一年生が使うシステム。皆んなそうなのかな?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:58 

    >>1
    この御時世だからこそ必要かもよ
    ネットが発達して、ネットやインターネットゲームとかばかりする子が増えていて、自然と触れる機会が減ったから


    +39

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:13 

    >>1
    種まきから2ヶ月で花を咲かすという期間のちょうどよさ。
    成長で見た目が大きく変わるのでわかりやすい。
    世話が簡単。肥料なくても土と日光と水だけで育つ。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:16 

    >>1
    情操教育?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:28 

    >>1
    この暑さでは枯れてしまうと思う。枯れてしまったと観察日記を終わらしてよいのでは。

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:30 

    ネタトピかと思ったらガチめだった…。

    早起きを継続させるため。
    生き物だと重いけど、植物観察でいのちを育てることを学ぶため
    何となく親の代からの伝統行事。。。

    こんな感じ?
    毎日変化していくし、花はキレイだし結構楽しかったよ!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:42 

    >>34
    植物が元気に育つには、大きくするには、来年も咲かすには、植物が何故枯れるのか等色々頭使うと思う
    興味あればだけど

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:45 

    花をうまく咲かせる親戚のおばさんちに預けてた
    背が高くならないよう頂芽を摘んだり脇芽をとってくれたから誰のものよりたくさん咲いたw

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:54 

    >>49
    うちはミニトマト希望

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:20 

    >>3
    成長が一年草は早くて観察しやすいし花も種も全てが観察するのに丁度良い
    教科書で座学だけで知識を得るより体験する事は経験としてダイレクトに知識として残る
    何でも面倒臭いと片付けるのは簡単だが花をキチンと育てるというのは情操教育にもなると思うので生物の授業だけでは無いから今後も必要だと思います

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:23 

    >>49
    2年の時はトマト、ピーマン、あとなんか食べられる野菜を子供が決めて持って帰ってきてたよ。
    育ててミニトマトは料理に使った。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:40 

    朝顔じゃない他の植物でもいいとは思うけど、比較的成長も早く育てやすいからかな。
    花も大きめで見栄えするし種取るのも簡単だし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:46 

    >>23
    そういう捉え方もあるのねwwかっこいい。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:53 

    >>60
    うちも植物育てるのが上手な親戚がいるんだけど、自分のこと「花さかばあさん」って言ってたよ笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:55 

    文科省が決めてるからじゃなくて?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:12 

    今ベランダにある!w
    子供が園から持ち帰ってきて、なつかしーって水やり一緒にした
    今朝紫色の綺麗な花が二輪咲いてて、そういえば朝開くから朝顔なんだねーって思い出した
    観察とか特に言われてないから、観葉植物がきたなーくらいの気分
    今日終業式なんだけど、もしかして観察しろって言われてくるかな…
    そうなるとめんどうw

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:28 

    種子、発芽、双葉、本葉、ツルを伸ばして成長、開花、そしてまた種子に
    確かに植物の生育や受粉などについて浸み込むほど学習できると思うけど
    枯れちゃう子多いと思うんだよね・・・長期の旅行にも行きにくいよね

    最近、夏の暑さが半端ないから校舎の下からツル性植物を高く育てることをしてるの見たの
    皆で育てつつ観察もできて陽ざし防御もできる、、いいなーと思ったよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:45 

    >>12
    近年の気温を考えると半日ほっといたらすぐ枯れるぞ

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:51 

    >>1
    水やり当番(だったはず)ってのが売ってるよ。
    泊まりで出かける時はそれ挿して出かけてた。
    帰ってきてからも挿しっぱなしにしてたら、
    植物むっちゃ育ったよ。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:52 

    >>43

    うちの学校は朝顔は一年生だけ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:58 

    結構色んな色の花が咲いて面白いよ、朝顔。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:59 

    >>1
    芽が出やすく、丈夫で育ちやすく、成長が早くて種を植えるところから花が咲くまでを夏休みに入る前にできたりする。
    適切に管理すれば良く成長するけど、手のかけすぎもかけなさすぎも良くない。
    低学年にして学べる優秀な教材だから。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 12:14:57 

    大昔は観察なんかしなくても日常の中で植物の成長について学べた。今は積極的に観察したり育てないと身につかない。
    一生植物も育てないし、植物に関わる仕事しないなら必要ないだろうね。つか、やるのは子供でトピ主じゃないでしょ?枯らすのも観察しないのも子供の責任じゃん。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:07 

    >>14
    ウチの子の学校さ、親がアサガオ持って帰らなくちゃいけないんだよね。
    自力で持って帰るもんじゃないの?ってびっくりした。

    +26

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:08 

    >>18
    ひる3じ。しおれてた。
    って平気で書いてたよ私w

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:34 

    >>29
    うちの子の朝顔、7時にもう萎んでるんだけど何時まで咲いてるんだろう?咲いてた形跡は確かにあるの。

    3泊で旅行行くから、楽天で「水やりらくだぞぅ」っていうやつ買ったばかり。2リットルペットボトルで3泊持つかなぁ、、。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:38 

    植物がどう育つか、自分で育てさせて観察させる。それが勉強だから

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:51 

    >>1
    植物を愛でる気持ちを育てるのがそんなに嫌ですか?
    このご時世とか言えば何でも+されると思ってる?適当に使わないでね。

    花が生きてる、自分の毎日あげてるお水で、それを観察して書いてるだけで教育に良いとは思わないなら、貴女は毒親かもしれません。
    というか、毎日水やるくらいで文句言う親が子供の世話出来てるのか心配になります。

    +29

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:52 

    >>17
    ミニトマトは2年生でやるんだうちのとこは
    3年生以降は学校の菜園で各学年野菜を育ててるよ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 12:16:23 

    他の植物や昆虫などの生き物に比べて観察しやすいからでは?
    夏休みだけど早く起きようもあるかと思うけど
    成長を見たり(学校で既に成長の様子は見てるはず)、花自体をじっくり観察したり枯れる様子(どこから枯れるか等)・・どこに視点を置くか気付くかがそれぞれあっていい・・の観察なのでは?と思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 12:18:14 

    >>57
    マイナス付いてるけどほんとコレだよ。

    トピ本文から面倒くささと忌々しさが滲み出てるけど、すっぱり子供に任せて放っておけば良い。

    枯れたで済ませるかもしれないし、もしかしたら子供が留守中水やりをどうするか上手な方法を考えて実行するかもしれないし。

    個人的には、本人が自らやらないであろうことを授業を通して触れさせて、そこからほんの少しでも派生させて興味を広げることに意味があると思う。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 12:18:14 

    >>1
    管理はお子さんにさせては?
    水やりや世話をしないと枯れるという事を知るのも観察・勉強だと思います

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 12:19:25 

    今日持ち帰ってた朝顔が初めて一つ咲いたわ
    子供はとても喜んでたから、たぶん学校で先生に報告するんだろうな
    夏休みの宿題まだお知らせきてないけど、うちのとこは観察日記とかは特になかった記憶

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 12:19:29 

    >>1
    子どもが毎日自分で水やりをして、観察して、植物の成長を実感するのが大事なんじゃない?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 12:19:47 

    >>1これに+してる人は子供が毎朝水あげて観察してて何の不満が起こるの?
    朝顔位その気になれば旅行に持っていけるんだけど、母親じゃ無い人達が+してる?
    怒ってる意味が解らない。

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 12:20:03 

    >>1
    私、子どもの頃から観察してデータ取るの大好きだった
    今のお仕事に繋がってるし、
    そういえば父方も母方も祖父がめっちゃメモ魔だった
    こういう子を見つける為かもしれない

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 12:20:08 

    >>25
    あれゲシュタルト崩壊してきた

    持ち帰らされ

    であってる?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:22 

    >>18
    あー!確かに確かに!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:28 

    毎日水あげてるけど全然伸びないんだけど

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:42 

    >>76
    うちも親が持ち帰りだよー
    あんなに大きいの一年生にはキツすぎると思ってたから、親が持ち帰れて良かった。
    2学期また親が持っていくらしい

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 12:24:05 

    >>4
    水やり忘れて枯れそうな時に慌てて水あげると、少し経ってびっくりするくらいシャキーン!って元気になるから面白い!

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 12:24:26 

    >>1
    親がめんどくさいからって 理由なら
    なんか反対するのは違うと思う

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 12:24:32 

    いま幼稚園生なのですが、毎年夏は帰省で20日間くらい家を空けるからどうしたらよいのか今からなやんでいます。
    夫だけ先に帰ってくるとしても10日後、北海道への帰省なので飛行機だから持ち帰るなんて無理。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:04 

    手軽で育てやすくて、生き物だけど枯らしたときに死んじゃった!!てほどのダメージがなく生き物を育てる経験を積むんだよ〜。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:45 

    朝顔可愛いよね。
    種が好き。
    今年は間に合わないけど、来年育てようかな♪

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:54 

    >>80
    本当にそう、朝顔育てるのなんか逆に今の時代新鮮で必要じゃない?
    一緒に楽しむ心がないのかな、なんか色々余裕ないんだろな。

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:58 

    >>69
    日差しは遮るけど風通しが悪くなりそう…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 12:27:49 

    >>92
    自分の価値観昭和で止まってたわ。
    皆優しいお母さんだね、返信ありがとう。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 12:28:06 

    >>57
    友達に「枯れてしまったんですけどどうすればいいですか?」って先生に電話した子がいたわwww
    正直に観察日記に書けばいいですよ、なぜ枯れたのかを考えてもし植物を育てる機会があれば生かしてくださいねって返答されたそうです

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 12:28:07 

    朝顔って秋の花なんですよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 12:28:55 

    夏休み明けに学校に持っていくから枯らしてはいけないと母が張り切り養分与えたりして他の子と比べて異様なほど立派に育ち親に丸投げしたのバレバレめっちゃ恥ずかしい思いしたw

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 12:29:25 

    主です。
    マイナスが多くて驚きました。

    毎夏、帰省兼旅行で飛行機の距離で10-20日で家を空けるため水やりに対して対策をしても難しいと思っています。
    毎日家にいる家庭ばかりでないのでどうしようかなーと考えていました。

    植物を愛でる気持ちは大切ですが、それは各家庭で行うことにしてほしいです。
    現にガーデニングや家庭菜園などで子どもも植物の育て方など学べていますし、学校でしかも夏休みにまでやる必要がよくわからないです。





    +4

    -14

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 12:29:56 

    >>75
    でもここからもしかしたら研究する仕事に就く可能性もあるし、考える事育てる事が全くもって無駄かというと違うと思う。
    経験として残るし考えた事は思考で残るからね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 12:30:22 

    そんなこと考えたことなかったわ
    なんでも経験値になるし、ひらめきや発想のタネが多いに越したことないから
    面倒臭がりながらも、ツルが伸びた!つぼみができた!っと、
    楽しく世話してる子どもを見て、微笑ましかったわ

    これから、主みたいな親御さんが増えていくのかしらね

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 12:30:24 

    >>7
    それは論点ズレてると思う

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 12:30:30 

    >>80
    勝手に毒親にしないてください。

    +2

    -15

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 12:30:52 

    植木鉢の持ち帰りが毎度大変。
    働いてるから開校時間になかなか行けないし、
    自転車に乗せて運搬するのも不安定だし…。
    正直やらなくても全く支障もないと思う。
    海外で育ったので一切そういうのやらなかったけど別にどうという事はない。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 12:31:26 

    >>92
    来年は同じプランターで別のやつ育てるからね
    うちも親が持ち帰りのため期限内なら好きな時間に取りに行けるから、夕方の涼しい時間に取りに行ったよ
    下校時の暑い最中の持ち帰りは大変だから時間自由なの助かる

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 12:32:28 

    >>53
    うちもそうだった。
    枯れたし面倒だから買ったやつ持って行ったわ。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 12:32:57 

    >>104
    家を空ける用事があるのは今のご時世とか関係なくない?

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:02 

    >>1
    朝顔のお世話、気負わないで大丈夫だよ。
    お水を朝夕やっとけば育つから。
    葉っぱの裏に霧吹きでお水をかけられればなおよし。(ハダニ防止)
    また2学期に持って行かなきゃは面倒だね。

    私、それで植物育てるのにハマったよ。
    子どもが持ち帰った朝顔のお世話を子どもとしてるうちに。
    花が咲いたり、大きくなったりしてすごく嬉しかった。
    花は文句言わないし、お世話(基本水やり)すればキレイな花を咲かせてくれる!

    子どもは花の名前をたくさん覚えてるよー。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:04 

    持ち帰ってきた朝顔に芋虫が付いてたらしく、家の中にクリーム色の小さい芋虫が侵入してた。
    食卓で、何か気配がすると思ってパッと横見たらボディクリームのボトルにくっついてた。
    持ち帰ってきた朝顔以外に侵入経路考えられない!
    ベランダで育ててるけど羽虫も寄ってくるし虫嫌いにとっては厄介・・・

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:13 

    >>99
    夏の期間だけだし窓開けずにエアコンつけるからね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:20 

    >>4
    うちのもう枯れた。
    今日から夏休みなんだけど、観察どうしよう…

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:36 

    テストに出るから。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:37 

    >>104
    最初からそう書けば良かったのでは?
    みんな批判じゃなく対策を考えて教えてくれていたと思います。

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:53 

    >>107
    命を育てるという意味ではズレてないと思うけど

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 12:36:01 

    やらなけりゃ別にそれでも支障ないんだろうけど、学校もこれだけコストと手間かけて育てる機会作ってくれてるしね
    子どもも「自分のお花!」って張り切ってお世話してるから、いいことだと思うけど

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 12:36:17 

    >>104
    その間、ガーデニングとか家庭菜園はどうするの?
    今は家庭菜園何も育ててないの?
    水やり当番ってのおすすめ!
    10-20日あけるなら、大きなバケツいると思うけど。。。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 12:36:50 

    私の朝顔朝咲かないな、葉っぱの形もなんか違うなって思ってたら
    私のだけ夕顔だったことがある
    そんなことある?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 12:37:09 

    >>106
    なんでも一々必要なんですか?やる意味ありますか?って言われたらどうしようもないね。
    ある程度意味があって指導要領に組み込まれているわけだから、思考停止せずに親だから一緒に考えればいいと思うんだけどな。
    この後どんな花が咲くかなとか、花が咲き終わったら種はどうやってできるのかなとかさ、そこから考える力が育ってくるわけで。
    親が意味あるんですか?なんでなんで?って子供と一緒に言ってちゃおしまい。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 12:38:53 

    >>77
    正直でよろしいw

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 12:38:53 

    >>34
    子供が1年生の頃育てた朝顔から種取って毎年植えて今中学2年生になったから8年目。
    100均プランターに球根や花も入れてるから年中何か咲いてる。
    植物育てるのって頭使うよ。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 12:39:11 

    >>91
    ヒント 肥料 🧑‍🌾
    ヒント 半日陰 🧑‍🌾

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 12:39:31 

    >>125
    めっちゃ素敵やん

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 12:39:46 

    >>1
    小さな種から毎日水を与えて花を咲かせるという事で、何も無い所から育てる、作る、考える力が身につきます。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 12:40:20 


    >>121
    夏の時期は外してます。秋からはじめて春まで楽しむイメージです。
    水やり当番、検索してみます。
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 12:40:53 

    >>122
    種が混じったのかな?
    学校だと昨年の一年生が採った種とかだとあるかも。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 12:41:19 

    それで考える力はどれだけついたの皆さん。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 12:41:42 

    >>112
    この時代で親も忙しい家庭が多いので皆さん辛くないのかなと。
    後昔と違って旅行で休ませると学校からクレーム?がくると聞いたので。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 12:42:24 

    >>118

    そうですね…書き方の問題だったのですね。
    対策も知りたいですが、皆さん疑問に思わないのか不思議な点もありました。
    教えてくださりありがとうございます。

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 12:42:36 

    >>104
    個人的な都合を、時流や気候のせいにしてるのでマイナス付いたのでは、、

    会社も学校も、個人の都合に全て対応してくれる訳では無いので個々で対応するしかないと思います。

    自分(親)の求めるレベルまで宿題をきちんとやらせたい、でも自分の都合で些かむずかしい

    そこのジレンマを学校へのモヤモヤに変換するのはおかしいと思うので、潔いガル民の『枯れた』方向で行くか、ガーデン民の『いない間の水やりしてくれるやつ』をAmazonでポチるかが良いと思います。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:02 

    >>51
    1年朝顔
    2年プチトマト
    3年ホウセンカ
    だったわ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:09 

    >>77
    色んな時間帯の様子を観察するのも大事なことだよね。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:16 

    >>126
    横です。
    やはり午前中日向→午後日陰が良いのでしょうか?
    日向に置いてたら夕方萎れてて…
    翌朝は復活していたのでまだ枯れていないのですが。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:36 

    >>7
    わかる
    小学生の時、蚕を学ぶやつあって桑畑行って大量の蚕の幼虫見て1人1匹ずつ取って家に持ち帰ったことあるけど気持ち悪くて辛かった
    家でいつの間にかサナギになって、突然リビングでバタバタと飛んでいた時は驚いた母がおかずの皿ひっくり返して割ったり家族みんなで大騒ぎして地獄絵図でした
    朝顔の方が断然マシ!

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:51 

    >>122
    原因はわからないけど、種買っても確率は低いけどたまに同種の違う種が紛れ込んでたりする

    うちはカボチャの苗買って育てたら冬瓜がなったことあるよ
    美味しく頂いたけど

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 12:44:11 

    4月の新学期から夏休み中で、種から生長して開花、枯れるところまで観察できて、地植えにする必要もない
    鉢も種をまいたときのまま植え替えもいらない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 12:46:55 

    >>5
    教育現場ってそんなのばっかな気がする。いい加減時代に沿って変えていかなきゃだと思うわ。

    +17

    -5

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 12:48:28 

    >>116
    朽ちていく様子を…

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 12:48:35 

    >>137
    もうしおれてるのなら
    しばらく日陰に避難しましょう
    お水はあげ続けてください
    朝晩鉢底から溢れてくるぐらいたっぷりね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 12:50:32 

    >>116
    うちは同じようなプランターに植わってるのホームセンターで買って植え替えて観察してた

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 12:50:59 

    >>1
    わかるわ~
    だるかったよね~

    ラジオ体操もあったしプールの授業もあったし夏休みの友もあったし
    休ませる気あんのかよって思ってたわ。

    朝顔は早々に枯らせて、
    「今日も枯れてました」
    で済ませてた
    色鉛筆が茶色ばかり短くなった

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 12:52:44 

    学校関係はね、無くすとか変えるって事が死ぬほど苦手なんだよ。
    PTAもその内容も朝顔も登下校もドッジボールも昭和から変わらない。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 12:53:39 

    >>11
    うちもだよ〜。
    雑草はすくすく力強く育ってるのに、アサガオはしおしお。種の収穫、二学期にはアサガオを学校へ返却(?)のミッションも課せられてて荷が重いよ。

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 12:53:55 

    >>1
    必要だよ。
    何故朝顔なのかは多分夏休み期間中できる植物だからだろうね。
    あとこれは「実験」「観察」「考察」つまり研究の入り口だよ。何のためにやってると思ったの?

    「旅行や帰省にも気を使う」これ面倒だけどものすごく大事な学習じゃない?
    つまり朝顔はどんな状況でも必ずしも同じように育つというわけじゃないってこと。
    枯らしたなら枯らしたで良い。その原因を考察して、次はどうしたら枯れないか考えよう。

    私は研究職だけど、そうではない人なら多分一ヶ月(?)くらいかけて実験・観察する機会はこれくらいしかないんじゃないかなー。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 12:55:07 

    2年生の息子はミニトマト持って帰ってきたけど、カラッカラになってドライトマトになってましたー

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 12:55:26 

    主さんに一つ。
    今だけって思ってるかもしれないけれどこれは今後の学習にも役立つよ。
    子供が中学一年生の理科で植物を習ったけど、朝顔がでてきたのね。
    朝顔は被子植物なんだけど、ああそういえば朝顔の種は包まれていたな、とぼんやり考えていた。
    テストの問題でも被子植物、裸子植物出たりするからね。
    その時の記憶を引っ張る事はできないかもしれないけれど、理科って結構前の学年で習った事を次の学年で詳しくって感じで習うから小学校での学習から繋がってると感じるよ。
    小学一年生にいきなり被子植物を覚えなさい!と言っても難しいから導入部分として色んな経験させるのはありだと思う。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 13:01:11 

    >>143
    ありがとうございます!
    日陰に置いて、朝晩お水をあげるようにします!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 13:02:21 

    多面的に物を見るのにも使えるやん朝顔。
    育てて邪魔だわーってするだけが目的じゃない。

    私は芽が出て「ワア〜」って感動してから育てた記憶なくて、いつのまにかオカンが特大の朝顔タワーに育ててくれてたことに感動したのと
    あと私は図工が好きで、朝顔の花が地面に落ちて誰かに踏まれたりすると強く花の色素が滲むのに気づいて
    花摘んで少量の水で揉んでそれをインクにして絵描いたりしてたよ。青かピンク系の色しか取れないけど。
    今も少しの色味で工夫してグラデーションかけて絵描くのが好きだよ。
    …という思い出が20年弱経ても思い出せるんだから、朝顔育ては廃れて欲しく無いなあ

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 13:02:39 

    >>45
    ツルもタネも大事にとっておかないといけないんだよね〜
    うちの子は学校で水やりサボってたみたいで背が10㎝ぐらいしか伸びてない朝顔を持って帰ってきた泣
    今からツル伸びてくれるんだろうか…花は咲くんだろうか…って心配

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 13:04:15 

    >>126
    肥料って?
    土だけじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 13:05:58 

    >>4
    枯れた部分切ったらめちゃくちゃさっぱりしたんだけど、夏休み明けに学校にまた持って行って、リース作るらしいんだよね…
    つる足りないかも…

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 13:07:21 

    >>18
    朝寝防止はラジオ体操だと思ってた
    アサガオは夜蕾がついたところで遮光できるお菓子の袋とか被せておけば、寝坊しても花が咲いてるところ観察できるって当時から裏ワザ的な情報が出回ってたw

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:26 

    >>26
    うちは二年生はミニトマト
    三年生はホウセンカ

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:36 

    >>138
    一昨年蚕子供持ち帰ってきてたけど蚕全く飛ばないどころかほとんど動かなかったよ
    マンション住まいとしては朝顔の方が持ち帰ったり置く場所考えたり虫がついてないか気にしたり大変だった

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:54 

    >>141
    まあでも朝顔の観察はいいんじゃない?
    経験として。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:14 

    >>154
    園芸趣味にしてるけど、土だけで伸びないなら栄養素足りてないのかも(学校が用土費用ケチったか?)
    液肥やればすぐ反応して伸びるよ
    ホームセンターやダイソーでも売ってる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:51 

    >>119
    どうして朝顔の観察が必要なのか?って質問に動物よりマシってなんの答えにもなってないじゃん。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:53 

    あんな小さい鉢だと、すぐに水切れする!
    デカい鉢に土を入れてそこに朝顔の鉢ごと入れるんや!
    鉢ごと植える感じ。

    そしたら水やりの回数へらせるよ!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 13:11:30 

    >>28
    かわいい。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 13:11:34 

    子供1年生なんだけど、今日涼しいし絵描かせた
    花と種の観察だけプリント1枚づつだったから楽
    ただ、ツルがめちゃ元気で伸びまくるから早く枯れて欲しい(笑)
    プランターとか土の保管してまた学校に持って行かないといけないのが嫌
    土置いといたら虫わきそう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 13:13:41 

    >>39
    うちは
    1年生 朝顔
    2年生 なすび

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 13:13:59 

    アサガオの世話を通して,その変化や成長の様子に関心をもち,気付いたことを表現する力をつける。
    •アサガオの世話を通して,種・双葉・本葉・つる・つぼみ・花などの変化や成長の様子を,諸感覚[視覚・嗅覚・(聴覚)・触覚・働きかけ]を通して感じ,言語による表現をする力をつける。
    •継時比較や友だちと比較することにより,自分の気付きをより一般化することができる。
    •気付きを言語による表現にて意見交流を行い,得た情報から自分なりの考えをもつことができる力をつける。
    •アサガオの観察を通して,科学的なものの見方(観察の視点)を養う。
    などの目的がありますね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 13:16:01 

    >>40
    タブレット で写真5枚
    種の採取&提出
    最後にツルを使ってリースを作成して提出。
    めんどい。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 13:17:35 

    成長の喜びを知ってもらうためかな?
    生き物はちょっと…朝顔なら成長も早くて強くて簡単、咲いたら綺麗、寿命がきたら種になる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 13:19:32 

    >>1
    やりたくなくても、興味がなくても、何の意味があるのかわからなくてもやらなきゃならないのが仕事というもので、その練習だと思う。
    よく実用性もないのにこれは学校で習う意味があるのかとか言ってる人いるけどこれも同じようなことで、そういう意味もない生活には何も役に立たないようなことでも覚えたり理解したりしてちゃんと点数や成績を取るということが将来の評価(学歴や就職)に繋がっていくのであって、勉強とか学校でやってることって社会人として上手くやっていくための練習や準備だと私は思ってる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 13:20:01 

    親が持ち帰るのめんどうだけど、子供達楽しそうに毎日水やったり観察してて、かわいいからそれだけで意義がある

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 13:20:31 

    教育素人ほど学校教育に物申しがちだけど、学習指導要領解説読めば目的分かるよ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 13:21:55 

    >>19
    ミニトマトを1日で枯らしました。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 13:23:42 

    >>26
    ミニトマト中2でもやらされてるよ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 13:26:12 

    植物なら朝顔でない他のものも可だったらいいのにね。
    夏休み明けに発表するのにバラエティがあったほうが面白いのに。

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 13:27:15 

    >>169
    つまらない練習だなぁ…

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 13:27:32 

    私が小さい時持って帰った朝顔を
    今は亡き祖母が私に代わって世話をしてたら
    大人の男の人の手のひら以上の
    花と葉を咲かせるようになって
    最後は地元の新聞に
    「○○ちゃんが大切に育てた朝顔が〜」って
    載ってしまいました
    なんだか祖母の手柄を横取りしたようで
    恥ずかしかった事を思い出します

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 13:27:42 

    >>104
    我儘だなぁ。もう、枯れるってことで良くない?意義も何も、子供の学校の宿題なんだから親がどうこう言うことではない。、

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 13:27:55 

    >>4
    枯れてるし虫がすごい!
    暑いからかな?虫除けしたけど全然きかない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 13:30:47 

    >>104
    3日家を空けたら枯れてしまいました、で十分観察日記として成立してると思いますよ。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 13:34:27 

    >>80
    横だけど、子供や動物は好きだけど花は嫌い。

    +2

    -7

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 13:35:01 

    夢中で観察出来たタイプだから疑問に思った事無い
    朝顔だけで良かったのに夕顔もやってた
    あれウリカなんだよね、子供の時は本当にびっくりしながら観察してた

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 13:36:16 

    >>9
    私も植物育てるの好きだから子供が持って帰ってきた朝顔可愛がってるよ。
    水やりは子供にさせてるけど、花殻摘みや枯れた葉は私が取ってる。
    今日も元気に育ってて可愛い🥰

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 13:37:00 

    >>160
    つるも伸びますか?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 13:40:37 

    >>80朝に水やるだけなんて家事のついでのついでだわ。
    飲食のバイトで言ったら店の机のゴミ退けて捨てる、就業前に残ってたちょっと汚れた皿見つけて1枚無意識に位洗うレベルの事で家事だとすら思わない。

    これを苦痛と思う人はマジレスすると、主婦の苦しみのレベル1くらいだからね。これで駄目なら365日何やってんの?レベル1でトピ申請する位苦しいなら、旦那繋がりの姑や従兄弟とかの関係、それこそ子育てなんてレベル100だぞ?どうしてるの?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 13:40:50 

    思い出にはなるかな
    ちゃんと世話しなくて枯れたなとか、ちゃんと世話したのに水やりすぎて枯らしたなとか罪悪感を持つことで命の大切さを学ぶことはあると思う
    朝顔である必要はないのかもしれないな
    丈夫だし見た目に派手だから選らばれたのかな

    トマトは食べられるからいいよな

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 13:41:11 

    朝顔って種まきするとき工夫が必要だけど、弾けとんだ種が勝手に成長してることあるよね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 13:42:01 

    >>56
    理科のお勉強のスタートだよ
    観察と記録は、科学教育の基本のキだよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 13:43:23 

    うちのこの朝顔は周りに比べて小さいし咲いてなくて、なんならちょっと枯れたとこもあったんだけど、1週間前に持ち帰ってきてから気にかけて世話してた。(主に私が)。そしたら、今日初めて咲いたよ!嬉しくなって子どもより喜んじゃった!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 13:43:24 

    >>184無意識に洗う位レベルの文ミス。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 13:44:20 

    >>76
    特に共働きの親は勘弁してよってなるよね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 13:46:00 

    >>174
    評価が大変になるんじゃない?
    同じ物を観察してどういう観点でみてるかとかどの程度細かく書いてるかとかで先生も評価付けやすくなると思う。

    みんなあまりにもバラバラだと、評価後に逆に保護者からクレーム入りそうでそれも先生大変だと思う。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 13:49:12 

    >>1
    規則正しい生活だから朝顔

    朝昼晩の水やりしないと枯れるからよ!(子供にそう言っといて)

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 13:49:33 

    最後に収穫?した種の行方を思い出せる人ゼロ説

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 13:50:21 

    >>25
    ガルちゃん名物日本語警察おばさん

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 13:51:34 

    >>43
    うちの小学校は2年生は鉢を再利用してナスかトマト(年によってまちまち)を育ててた

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 13:53:15  ID:ue2b1azPG3 

    >>190
    学童のお迎え帰りに持ち帰ればよくない?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 13:54:58 

    >>77
    好き!

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 14:00:09 

    >>138
    蚕蛾って飛べないって聞いてたけど、飛ぶんだ‼️
    ビックリ❗️

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 14:02:45 

    それが夏だから

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 14:03:30 

    >>182
    分かる❗️
    世話してるとどんどん可愛くなるよね✨
    毎朝、咲いた花の数、子供と数えて楽しかったな。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 14:04:48 

    うちの子の朝顔
    100以上花つけて見事だったな。
    いつのまにか絶えてしまったけど。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 14:09:20 

    >>95

    近所だったら預かってあげるのに(笑)

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 14:14:11 

    >>151
    昼間の暑い時間帯に水やりするのも
    しおれる原因の一つです。

    ベストは日の出前と日没後
    日の出前はきついから朝は7時台までになんとか水やり

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 14:15:27 

    >>183
    よこ
    よく、ゴーヤは肥料なくても育つって言うけど
    肥料あげたらめっちゃ茂るよ
    肥料は必要

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 14:25:28 

    >>145
    朝顔を今日も枯れてましたと馬鹿にしてナメてる事を書かせる親は、先生はやる気ねーなと思うし、コイツ駄目だわと思うだけ。

    そういう適当さだもんね、ダルいとか言ってたけど、ラジオ体操に子供の為に起こす事を毎日してたの?絶対にしてないよね?

    何にもしないくせに権利と文句だけは叫ぶ人って居るけどさ、本当に大嫌い。
    夏休みの友は毎日普通に子供にやらせてたら何の苦痛も無いし、なんなら親がやり方を教えながら1日でやれる子供も居ますよ。

    +4

    -4

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 14:27:28 

    うちの小学校やらないよ。チューリップだけ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 14:28:37 

    >>160
    あさがお貰ったの1ヶ月近く前なんだけど、今から肥料あげても伸びますかね?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 14:29:57 

    フィルムケースに種入れてたアラフォー
    どうして朝顔の観察をやるの?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 14:40:27 

    >>10
    「観察力」を養うため
    理系で一番大切なのは、小手先の頭の良さではなくて観察力だそうです

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 14:47:58 

    >>1
    >>104主の返信。


    一瞬飛行機の距離で10日−20日とかブラジルやウルグアイでもそんなに掛からんやんと思った。
    それだけ

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 14:53:58 

    >>1
    もう5年間毎年咲いてるよ、1年生のとき貰った朝顔の種だよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 14:55:34 

    >>196
    うちはちょうど個人面談の時期に持ち帰りだったよ。ちゃんと考えてくれてるなと思ったわ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 14:57:12 

    >>23
    私も3日で枯らした…
    けど、さすがにこれはマズイと思い、1週間は生き残った体で、残りの4日分は想像でうめたよ(笑)

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:13 

    >>208
    わあ、懐かしい!
    お花の種とか入れてましたね!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 15:09:13 

    >>204
    これから肥料あげてみます!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 15:10:05 

    時代に合わないとかご時世とかさ笑
    文句言い過ぎだろう。まだハイハイって適当に流せるがね。意味もなく押し付けられ言われるがまま記録し先生の目を誤魔化す。
    適当にすんだよ適当に

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 15:15:55 

    >>1
    え?
    それってお子さんがすることでしょ?
    主さん関係ないじゃんw

    しいて言うなら家を留守にする間の心配だろうけど、枯れたら枯れたでいいじゃん。
    水やり周りに頼むの大変って(笑)そんなに人との関係性が薄いの?

    ここで愚痴るくらいなら直接先生に聞いてみてばいいよ、そんな度胸もなさそうだけど(笑)

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 15:25:52 

    >>207
    あんまり無責任なこと言えませんが、試してみる価値はあると思います。
    季節ものの植物の生育が悪いのは
    ・日照不足
    ・温度が不適切
    ・風通しが悪い
    ・栄養素不足
    ・根詰まり、土詰まりからの↑
    一年草のアサガオは1番最後の心配はないので、私ならツルが伸びなかったらまず液肥試してみるかな〜と思って
    尿素(肥料コーナーにあります)を水に溶いて葉水(スプレー)するのもN補給に有効ですよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 16:07:09 

    >>203
    日没後はできそうですが、日の出前は厳しいですね(笑)関東住みなので日の出が早めです…。
    子どもに水やりをお願いしてるのですが、朝だけ私がやるようにしたり、工夫してみます!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 16:17:10 

    >>1
    朝顔強いからだと思う。
    育てやすいのよ多分。
    うちは2日旅行で水やりできない代わりに100均の肥料ぶっ刺しといたら、元気でした。
    あちこち自然にはえてくるし、雑草に近いのか?と思ってる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 16:22:34 

    朝顔育てているけど発芽も葉の展開も開花も成長が早くてお手軽。開花したときは嬉しいし、種をとって保存しておいて来年また植えるのも楽しみ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 16:23:10 

    >>159
    今では家族で色々育てたりもしてるけど、私に限らず「無駄だった、、、」以上の経験を得るのもなかなかに難しいと思うよ
    子供だからってだけじゃなく、教員側もこなすだけになってるから良い経験に結びつきにくい

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 16:25:22 

    >>205
    でも枯れてるのは事実なのだから、やる気も何も無いと思う。大事なのは咲かせることよりも観察することなのでは?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 16:27:08 

    大人になってから朝顔育てたことがあるけど楽しかったよ
    丁度夏終わりに枯れてくるし、植物の勉強に適しているんだろうね
    育てる、観察する、花を使って押し花を作るとか楽しいことがたくさんで良いと思う

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 16:33:02 

    >>169
    なんだか学校って没個性的な働きアリ養成施設とでも言うような考え方だな。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 16:56:46 

    花を冷凍して取っておけって言われた。それ自体嫌なんだけどそれならはやく言ってよ…と思った。一週間前に持ち帰ってどんだけ咲いたと思っているのか。全部捨てたよ…。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 17:29:18 

    >>4
    朝顔に水をかけないとどうなるか観察したい

    7月某日 元気な姿
    8月31日 枯れている
    おしまい さくらももこ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 17:54:45 

    暑すぎるのか既に枯れてるアサガオをよく見かけます。
    気温が違いすぎるから亜熱帯地域の植物でも育てればいいのに。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 17:56:33 

    >>163
    可愛いんですかねw
    父から朝顔の写真が送られてくると、夏だなぁって思うようになりました

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 18:12:33 

    >>34
    夏休み終わったら使うかなんかで種取るために頑張ってたわ
    冬休み前に謎に渡されるポインセチアより好きだった

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 18:19:57 

    >>187
    海外ではやらないんだよね
    日本の教育は独特なんだってね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 18:30:17 

    日いづる国だからアサガオが丁度良い

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:22 

    夏休みも規則正しい生活をおくる為じゃない?
    日本朝顔は午前中に萎んでしまうし、夏場の水やりは気温が上がる前じゃないと植物は傷む。

    朝早く起きましょうねって。ラジオ体操みたいなものだよ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:48 

    >>182
    いいお母さんだなぁ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/21(金) 18:41:17 

    >>80
    ああ、きっつい。
    がるちゃんにはこういうこと言ってくれる人がいて本当にありがたい。
    ママ友同士でアイドルやらドラマやらインスタの話ばっかりで馬鹿みたい。
    朝顔の観察さえ面倒臭いなら無理して生まなきゃ良かったのよね。
    本人には言えないけどほんと、毒親だよ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/21(金) 18:53:10 

    >>219
    バナナもしおれる暑さなのよ今夏☀️
    バナナを埼玉で育ててます。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/21(金) 18:59:17 

    >>205
    すご。
    赤の他人によくそんな長文かけるなぁ。
    論点もずれてるし。
    よっぽど疲れてるんだなぁ。
    美味しいもの食べて元気だしなよ。
    枯れないようにね~~

    あ、あとお返事あっりがと~~

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/21(金) 19:00:46 

    >>223
    そうそう、
    観察日記なんだよね~
    事実書いてるだけだし。
    お返事ありがと!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 19:29:47 

    お水あげるだけで立派な花が咲いて種までとれる。
    学校のお花はかなりいい苗と土だから、おなじ朝顔でも色とりどりでとてもきれいだった。
    観察日記は面倒でも毎朝咲いた花を見つけるのは楽しかった。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 19:46:24 

    >>159
    観察はいいけど、観察して、わざわざ絵を描いて色塗りしたりしなくてもいい気がする。
    タブレット支給されてるし、写真撮るとかじゃあ駄目なのかな?とは思ったかな。絵を描くのにやけに時間かかるし、子供も先生もやること増えてるのに昔からやってること減らなくて大変そう。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/21(金) 20:23:06 

    植物だから水をもらえなくても黙って枯れていくだけだけど、これが動物だったら……。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/21(金) 20:41:04 

    >>1
    なんか育て方とかわからんすぎて
    どないすんねんこれ!とか
    初めは思ってたけど
    毎朝息子とベランダを除いて
    なんか咲いてるのか数える瞬間が
    楽しい。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/21(金) 20:48:56 

    植物を育てるのは楽しいよ
    アサガオは簡単だけど、やっぱり蕾から花を咲かせるまで 水あげたり 日光気つけたり
    自分が育てたものが育つ過程の教育は色々なことに感化されそう

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/21(金) 20:59:48 

    >>231

    そうなんだ、海外ってどんなことしてるんだろうねー
    アメリカや中国なんかは宿題がめちゃくちゃ多いとか聞くけど、全部ドリル的なやつなのかな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/21(金) 21:13:13 

    >>174
    同じものをさせて、育て方や個体差も観察させるのが目的だと思ってた

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/21(金) 21:54:11 

    >>5
    でも子供は花が咲いて喜んでるよ。タネ取るのも楽しみにしてるし。
    私にとっては夏が始まった合図ですね。朝顔は。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/21(金) 22:23:34 

    >>110
    うちの小学校は1学期の個人懇談のついでにに親が持ち帰るシステムだった。
    朝顔のためだけに学校へ行かなくてよいのは助かった。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/21(金) 22:25:27 

    自分が小学の頃は全く世話しなかったのに、いざ親になりあさがおを育てると楽しい。持って帰ってきた時は枯れていたけど毎日朝晩お水をあげてたら復活した。私が観察日記を書いて宿題提出したいわ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/21(金) 22:39:06 

    うちの子の学校は、できた種を秋に提出させて、次の年にその下の学年に使わせている。
    種は交配を繰り返すと先祖返りして野生に近くなり、質が落ちる。
    それでも発芽はするから子供は喜んで育てるんだけど、いざ咲き始めると、花が小さかったり全体に貧相だったりで、しだいにテンションが下がる。
    種は安価なものだし、どうせやるなら良い品種のものを毎年購入してほしい。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/21(金) 22:44:41 

    ほんと、なんでだろうね
    小学生の頃は何も考えず観察してた
    でも枯らしたわ笑

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/21(金) 22:57:59 

    お花を育てるって素敵な事🌼

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/21(金) 23:35:29 

    >>11
    うちの朝顔今朝花を咲かせたよ
    ぜったいに直射日光に当てちゃだめだよ
    秒で葉と根っこやられる
    育てるのは明るい日陰で
    絶対に地面から離して
    あんな小さい鉢で保水力もない安い土だから水も毎日底から水が流れるくらいやらないと枯れる
    あと上のほうからジョウロで水かけないで
    葉を濡らさないように根元に水あげればおけ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/21(金) 23:42:42 

    >>162
    陶器の鉢に土入れてそのなかに持って帰ってきたプラ鉢を入れる感じでいいのかな
    あんまり大きい鉢がないのだけど

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/22(土) 00:13:20 

    >>3
    サボテンとか困るよね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/22(土) 00:50:59 

    私もそう思ってたんだけど実際育ててみて、朝顔の生命力の強さに驚いてる。
    そりゃ小学生には適任だなって思う。
    萎れてても水一回テキトーにやるだけで、1時間後には葉っぱも茎も生き生きとしてるんだもん。
    入門編にはうってつけだろうし、ここから栽培とか好きになる子も出てくるんじゃない?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/22(土) 01:28:10 

    持って帰るの忘れてた!
    朝起きたら取りにいってくるよ
    このトピありがとう!

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/22(土) 01:28:33 

    しおれた花で色水を作る!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/22(土) 01:43:04 

    >>182
    横 花殻摘みなんて考えたこともなかったw
    明日からやろう〜

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/22(土) 01:52:17 

    花屋なので枯れさせてはいけない!と管理してた。
    夏休み明け持っていったら1番ワッサワサしててホッとした。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/22(土) 01:55:24 

    ちょうど子供が朝顔観察の時に自分もベランダガーデニングにハマっていた時だったので、肥料と水をせっせと撒いていたらとんでもなくたくさんの花が咲いてしまい誰よりも花の数の分の色塗りが捗っていた模様
    そんなに咲くわけない嘘つきーと言われたらしくなんかゴメンって思った
    え?肥料あげるの?って言っていたママさんもいたし…
    旅行に行く時にクルマに朝顔積んで行ったという人もいたよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/22(土) 02:01:14 

    >>259
    さすが!餅は餅屋 花は花屋

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/22(土) 03:12:41 

    >>237
    その長文に煽って逃げてるだけで、貴女はそれにキチンと返せてないやん。
    マジレスに煽って逃げて勝利宣言なマインドって、逃げてるだけなのに何で上からなの?
    良いから早く答えてあげなよ。

    こう言っても、コイツ馬鹿〜或いはスル~しか出来ないなら貴女は人を煽る事でしか自分の価値を見いだせない悲しい人間なのでしょうね。
    また馬鹿の1つ覚えで、ありがとうとか言われるのかな。wkwk

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/22(土) 03:12:56 

    小中学校の勉強なんて理科に興味を持つ導入だと思ってる。
    そこから興味を持って将来理系に進む子もいるし、選択肢を増やすきっかけ作り。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/22(土) 03:47:25 

    >>240
    描くことで構造をよくみて理解したり、本人や周囲がその子の才を伸ばしたり気づいたりもするのでは。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/22(土) 05:24:19 

    >>249
    うちの子供の学校は出来た種は新入学生にプレゼント。授業のものは新規購入してくれてる。今もらって植えた種と学校の鉢と並んでるけど花径も、つるの伸びも全然ちがうよ!新しいものは元気!必要なものにはお金かけてほしいよね。先祖返りとかそう云うことも教えてあげて生物興味を持ってほしいなあとはおもう。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/22(土) 06:35:55 

    >>247
    そういうとこ多いみたいですね
    うちは2期制のため期末の個人懇談が夏休み明けになるので別で取りに行かなきゃなんですよね
    半径1km圏内に全児童んでるので結構気軽に学校に呼ばれますうちのとこ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/22(土) 06:44:23 

    >>36
    その昔、朝顔も向日葵もヘチマもイネも枯らせてしまったアラフォーだよ。
    なんならサボテンもガジュマルもパキラも枯れてしまったよー。
    でも子供はちゃんと巣立ったよー。
    ちゃんと子育て出来たよー。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/22(土) 07:18:00 

    >>161
    そうかな?そこまではズレてないと思うけど。
    この時代に夏休みを使って色々育てたりするのが面倒ってことでしょ。
    スケジュールとの兼ね合いもあるし。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/22(土) 07:20:55 

    >>76
    うちは夏休み前の個人面談の帰りに親が持ち帰ることになってる。
    夏休み終わったら持って行く。
    2年生になったら同じ鉢で違う植物育てるんだよね。
    結構ボリュームあって子どもじゃ持ち帰るのは厳しいと思ったよ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/22(土) 07:57:10 

    >>205
    最近よね、宿題を家庭で!親チェック、親⭕️付け
    って。
    私の子どもの頃は本人だけで完結させてたの。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/22(土) 09:01:04 

    トピ画がドラマの朝顔だったから
    続編やるのかと思ってきちゃったじゃん

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/22(土) 11:56:34 

    >>260
    >旅行に行く時にクルマに朝顔積んで行った

    良いですね。
    こういう体験がどんなにあたたかく子どもの心に残ることか。
    置いてきぼりで枯れてしまった朝顔を見ると、子どもの気持ちもしおれてしまう。
    朝顔と一緒の旅行だったら、安心で楽しいよね。
    生きものを大切にする気持ちが育つのはもちろん、学校の課題に家族が協力してくれることで、子どもは自分が大切にされていることも実感できる。
    きっと大人になってほのぼのと思い出すよ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/22(土) 17:05:33 

    >>258
    花殻摘んだ後、花が少なくなってのが気になって摘芯のいうのをやってみたー
    上手くいってまた増えるといいな
    朝顔の育て方は摘芯が大事!その理由と摘芯の時期と方法を解説!
    朝顔の育て方は摘芯が大事!その理由と摘芯の時期と方法を解説!flower-trivia.com

    初心者にも簡単に育てられる朝顔ですが、せっかくなら元気に育ててたくさん花を咲かせたい!朝顔栽培の成功の秘訣は「摘芯」にあります。そんな摘芯の方法をわかりやすく解説しています。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/23(日) 07:08:13 

    >>1
    植物を疎む人、怖い

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/25(火) 07:40:24 

    >>4
    直射日光だめとか朝早い時間に水あげるとか、日中は水あげちゃだめとか調べたら色々あって意外に大変だよね

    うちのあさがおも最近の暑さで全部枯れる気がしてるww

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード