ガールズちゃんねる

不眠症の人、1日何時間睡眠ですか?

71コメント2015/10/06(火) 03:18

  • 1. 匿名 2015/09/07(月) 08:31:58 

    不眠症になって3年目です。1日の睡眠時間は2時間と昼寝の30分です。毎日体がダルくて辛いし頭痛も頻繁で常に体調不良な気がします。
    不眠症の皆さんの睡眠時間は1日平均どのくらいですか?

    +113

    -0

  • 2. 匿名 2015/09/07(月) 08:33:17 

    昨夜は一時間です。辛い

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2015/09/07(月) 08:33:18 

    不眠症
    不眠症の人、1日何時間睡眠ですか?

    +29

    -4

  • 4. 匿名 2015/09/07(月) 08:33:33 

    五時間くらい!
    前は8時間くらい寝てたから辛いです

    +28

    -54

  • 5. 匿名 2015/09/07(月) 08:33:54 

    不眠症の人、1日何時間睡眠ですか?

    +15

    -6

  • 6. 匿名 2015/09/07(月) 08:34:03 

    4~5時間

    熟睡感が無い 眠りが浅い


    起きがけがダルい

    +170

    -4

  • 7. 匿名 2015/09/07(月) 08:35:38 

    3時間半くらい。
    深夜仕事から帰宅して一度起きて彼氏のお弁当作って
    そのまま洗濯やら用事して少し寝てまた仕事行く。

    +30

    -26

  • 8. 匿名 2015/09/07(月) 08:35:54 

    合計で約3、4時間。
    途中で何度か目が覚めます。
    朝までぐっすり眠りたいなあ。

    +155

    -1

  • 9. 匿名 2015/09/07(月) 08:36:30 

    8時間くらい

    +2

    -40

  • 10. 匿名 2015/09/07(月) 08:36:49 

    7
    弁当なんて作らんで寝な!!

    +188

    -3

  • 11. 匿名 2015/09/07(月) 08:37:17 

    ◯時間なんて寝られませんでした。
    なので、心療内科に通い、睡眠導入剤と睡眠持続剤を飲んで4時間位です
    ちなみに、義理父に心無いことを言われた事がきっかけです

    +86

    -7

  • 12. 匿名 2015/09/07(月) 08:37:19 

    10時間かなー

    +3

    -42

  • 13. 匿名 2015/09/07(月) 08:39:10 

    一時間が四日ほど続き、五日目にやっと四時間ほど眠れる。
    その繰り返し。疲れているのに眠くならない。

    +96

    -3

  • 14. 匿名 2015/09/07(月) 08:41:10 

    10代からずっと不眠症
    どんなに仕事で疲れても
    3時間足らずで1回は起きる
    寝付きが非常に悪く、だいたい次の日
    ひびく。
    いまは診療内科に通って
    入眠導入剤をもらってる薬もらい始めて
    3年目。ないと寝れない
    若干依存ぎみ(ーー;)

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2015/09/07(月) 08:42:17 

    4
    不眠症じゃないやん

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2015/09/07(月) 08:47:27 

    夜中に目が覚めて眠れなくなる時は1時間くらいガルちゃんやってます。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/07(月) 08:49:19 

    眠れないと辛いので睡眠導入剤飲んでます。
    みなさん、薬には抵抗感あって飲んでないんですか??

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/07(月) 08:49:31 

    暑い夏の頃は平均3〜4時間でした。
    自律神経が乱れて手足の痺れや震えが止まりませんでした(>_<)

    最近は5〜6時間寝られるようになりました(^o^)
    夏は嫌いです(>_<)

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/07(月) 08:51:32 

    生理前は嫌なことを思い出し怒りで眠れません。 導入剤つかいますよ!

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/07(月) 08:52:49 

    臨月に入ってから不眠気味。寝れなくても横になって過ごしてはいるけど、3時間睡眠、1時間毎にトイレ。産後は眠れないって聞くから、今のうちに満足に寝たいのに。

    +12

    -11

  • 21. 匿名 2015/09/07(月) 08:53:11 

    一睡もできなかった。体がだるい。

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/07(月) 08:55:18 

    7.さんそんなまでしてお弁当作ってる貴女に、彼氏はどんな対応?
    当たり前だと思って他の家事も貴女がしてる?
    もしそうならこれから先うまくいかなくなるよ。断言する。
    不眠症は鬱にまで流れるから無理してはダメだよ。

    +77

    -4

  • 23. 匿名 2015/09/07(月) 08:56:39 

    睡眠薬飲んで3、4時間くらい。
    週終わりくらいには、体力尽き果てて頭全く働かない。

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/07(月) 08:56:47 

    夜2〜3時頃寝て6時に起きてる。
    夕方くらいになると眠くて眠くてつらいけど夜になるとまた目が冴えて眠れない

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/07(月) 08:57:03 

    今日も全然眠れなかった。
    夜が辛いです。
    1時間寝て起きてはの繰り返しです。
    心の問題かなぁ

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/07(月) 08:57:55 

    17

    心療内科で睡眠薬もらっています。飲むと四時間ほど眠れます。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2015/09/07(月) 08:58:11 

    3~4時間かな…
    頭痛くなるのは辛いけど、日々頑張るしかないなぁ〜

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/07(月) 09:01:29 

    職場のストレスで不眠症になり、3時間寝れればいい方だった!
    心療内科で薬処方されて眠れるように。
    その後クソみたいな職場を辞めたら薬なしでも徐々に眠れるようになった!
    不眠症は辛いし、薬で痩せたし、副作用で物忘れや吐き気に襲われて大変だった(-_-)

    今、不眠症の人の辛さは痛い程わかります。
    何をしても眠れない眠くならないんですよね。
    薬に頼ってでもいいので無理しないで体を休めて下さい♡

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/07(月) 09:02:39 

    物忘れはきついね……
    治ってよかったね

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/07(月) 09:11:23 

    夜は4時間。
    お昼は30分。
    コーヒー飲んだら全然寝れなくなります。
    寝るときは眠りが浅いのかほぼ毎回夢を見ますが見ないほうが寝た気がしません。
    でも妊娠中は1日12時間くらい寝てたかも。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2015/09/07(月) 09:11:26 

    精神科で薬もらったけど、眠る時にフワーっとして飲めなくなった

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2015/09/07(月) 09:16:59 

    1日の合計が3〜4時間
    一番ひどい時、10分くらいずつしか寝れなくて1週間のトータルが2時間だった
    発狂するか脳の血管切れるかして死ぬかと思った
    寝れなくても死なない、いつかは寝れるってアドバイスに殺意が湧いた
    不眠は本当に辛い
    脳の欠陥だと思う

    +79

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/07(月) 09:26:06 

    皆さん程ではないですが、

    とにかく寝つきが悪くて、寝るまでに何時間もかかります。寝てしまうと何時間も寝られるんですが。。

    そのうち、「朝起きられなかったらどうしよう」と不安になり、動悸が激しくなり、手が震えだして、一睡も出来ないことも。

    翌日何も予定がない時じゃないと熟睡出来ません。

    多分社会不適応者なんだろうな。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/07(月) 09:33:06 

    睡眠導入剤飲み初めて10年以上なります。
    だいたい3時間ぐらいで目が覚めて身体がだるくて頭が毎日痛いです。パニック障害にもなり辛いです
    10時間ぐらい爆睡したい

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/07(月) 09:36:00 

    3時間ぐらい。
    長時間出かける用事が翌日ある場合は、本当に寝ないと辛いから睡眠薬のむようにしているけど、飲むのが当たり前になるのも嫌。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/07(月) 09:43:48 

    子どもが赤ちゃんの時に夜に1時間おきにしか寝なくて付き合ってたら本格的に不眠に。
    今は数時間まとめて寝てくれるけどこちらは一度起こされると寝れなくれ3時間くらい。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/07(月) 09:47:58 

    私も導入剤飲んでますが、途中で目が覚めたりしっかり寝た!という感覚はなかなか味わうことはありません。
    眠剤や導入剤に抵抗ある方。
    睡眠不足での体調不良や病気の方が大変になることもあるので、1度病院へ行ってみてはいかがですか?

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2015/09/07(月) 09:48:44 

    学生の時に2、3時間くらいしか寝られない時期があった。

    睡眠不足で、イライラするし動悸もするし辛かった。かなりヒドイ便秘にもなった。

    もう一生このままなのかな?って不安だったけど今は改善されました。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/07(月) 09:54:48 

    毎晩遠足の前日の小学生みたいな感じ?あれのワクワク感がないバージョン。

    布団に入ると緊張すると言うか…昔感じてた布団の心地よさを全く感じられない。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/07(月) 09:55:32 

    隣が外出中の時に集中して寝る
    とにかく売家だった隣に引っ越してきたジジババが一日中うるさい
    年寄りだから夜明け前に起きてドタバタ物音立てて大声で喋る
    半年前に戻りたい…

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2015/09/07(月) 09:58:27 

    不眠歴10年
    眠れた時によるから何時間とかはバラバラ
    2日不眠もあった
    薬飲んでも眠れなかった

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/07(月) 09:58:35 



    不眠症まではいかないと思うけれど夜中に何度も目が覚めるし、起きたときのスッキリ感がないため
    睡眠改善薬を試してみることにした。
    スリーピンは1回1錠でいいためスリーピンを購入したけれど、とりあえずは1回2錠のヨネールを1回1錠にして試してみればよかった
    今日の夜のんでみます

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2015/09/07(月) 10:05:30 

    3、4時間かな。
    導入剤飲んでも、効かない事多くて寝られないし、
    効いても5時間ほどだからあまり変わらない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/07(月) 10:06:53 

    眠剤がないと眠れません。
    いつまでも起きています。
    一時は8種類10錠以上飲まないと眠れなかったんですが厚生労働省の規定で眠剤は3種類までと決まって4ヵ月入院して減薬しました。
    今は3錠で5時間平均で眠れてます。
    でも中途覚醒と早朝覚醒はまだあります。
    昔みたいに夢もみないで12時間位ガッツリ眠ってみたいです。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/07(月) 10:07:57 

    3時間って寝てる方だと思うよ。

    +1

    -24

  • 46. 匿名 2015/09/07(月) 10:35:37 

    三時間ぐらい
    みなさんに比べたらだいぶましかも。

    でも最近寝る前にホットタオルを、目に当ててから寝ると眠りにつきやすくなった気がします。ほんの少し笑
    ただ眠れても嫌な夢ばかり見る

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/07(月) 10:41:56 

    46
    解る〜。
    寝ても悪夢ばかりみて汗かいて起きて、寝てても起きてても辛いですよね。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/07(月) 10:42:21 

    眠れたら結構長い時間眠れるけど
    とにかく寝つきが悪い。
    3時とか普通だし一睡も出来ない日もある。
    ここ1カ月ほんと体調悪くて
    遂に今日内科で検査(T_T)
    なにもないと良いけど…

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/07(月) 10:58:00 

    全然眠たくならないので困っています。 
    0時頃に布団に入っても3時まで寝れないとか、寝付くまで2時間かかったりします。
    寝ても1時間~2時間で目が覚め、夢ばかりみて熟睡した気がしません。
    体がしんどいこともなく、それが逆にこわいです。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/07(月) 11:07:59 

    エステで言われたんですが、背骨にそって副交感神経?があるか何かで、筋肉がガチガチだったり、脂肪がつき過ぎていると、脳にうまく伝達されにくいらしいです。

    肩甲骨あたりをほぐしたり、携帯のブルーライトを浴びないよう、夜10時以降は携帯触らないとか、朝日を浴びて体内リセットするとか、ふくらはぎを揉むと寝れるとかききました。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/07(月) 11:17:58 

    布団に入る前までは、きちんと眠気に襲われるけど布団に入ると目が冴えてギンギラギンです
    寝つき悪いし眠り浅いし連続二時間寝れたら良いほう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/07(月) 11:18:15 

    1~2時間くらいで何度も目が覚めます。

    運動したり、ホットミルク飲んだりしてもダメです。
    もうあきらめていますが、しっかりまとめて眠りたいです。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/07(月) 11:34:10 

    私ではないんだけど、旦那が鬱病で睡眠導入剤飲んで平日4時間くらいしか寝てないからヤバいかなって思っていたけどけっこいるんですね。仕事から帰ってくるのが1時くらいで寝るのが2時過ぎ、起きるのが6時半だから普通に寝る時間ないのもあるんだけど。毎日眠りが浅いみたいで唸ってる。もう、可哀想ででもどうしようもできなくて。自分のことじゃなくてごめんなさい。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2015/09/07(月) 11:46:03 

    眠剤で寝てる。通常7,8時間眠れるけど、まったくきかない日やうなされるだけの日もある。
    何が何でも寝たい時はODします。

    +4

    -8

  • 55. 匿名 2015/09/07(月) 12:24:14 

    5時間くらい。

    デパス飲んでる方いますか?
    飲むとよく眠れるんだけど、妊娠したいし依存性があるって聞くから極力飲まないようにしてる。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/07(月) 12:37:50 

    33
    寝付けないときは寝ないのが一番ですよ
    私は3分以内に寝付けなかったら起きて本を読みます(小説以外のなるべく難しい本)。
    布団で寝付けないのを繰り返してるますます寝付けなくなって年々症状が悪化していきますよ
    寝付きを良くするにはすぐ寝られそうという段階まで寝ないことです

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/07(月) 12:51:59 

    55さん。デパス飲んでます。私は入眠用ではなく精神的に苦しい時に使用しています。
    1mmを1日3回迄の処方です。
    依存性はあると思います。実際私はデパスが手放せません。
    過呼吸を起こしそうになる位苦しい時はリスパダールの2mm(液体)。
    眠剤も精神薬も依存性は高いと思います。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2015/09/07(月) 13:19:49 

    眠剤やめろとしつこい人がいるんだけど、一度断薬したら4日間おきっぱなしだったんですよね。
    その間頭痛と動悸がすごかった。
    病院でそのこと言ったら「3日間眠れなかったという理由で人を殺した人がいます。不眠はそのくらい怖い。寝てください」と言われました。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/07(月) 14:51:25 

    更年期障害の一種だと思うけど、私も去年から極端に寝付きが悪く、眠りが浅い。
    毎日せいぜい4時間。少し前まで「昼寝大好き」で溜まった疲れを、昼寝で解消出来てたのに、今や昼寝も出来ず、もんもん。一度婦人科受診して、診断を仰ぎ導入剤をもらおうと思ってる。
    私も5時30分に起き出して、夫と子どもの弁当3個作りが日課です。
    …夫も男の更年期らしくそれこそ2年間から人が変わったように怒りっぽくなり、休日は必ず大声を出し喧嘩になるので、それも切ない。私より先に専門外来を受診して欲しいです。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/07(月) 18:04:27 

    睡眠薬3種類、合計7錠飲んで5時間程度。
    薬飲まなかったら3日くらい起きてる。
    鬱や自律神経失調症に不眠症ってだけで
    1日31錠薬飲まなきゃいけないのがツライ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/07(月) 20:34:26 

    結果6時間位眠れてるけど、一晩に3回とか途中覚醒が多い。

    なので眠れてる気がしない・・・

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2015/09/07(月) 21:08:26 

    2時間で目が覚めて、暫くして、うとうと1時間。
    また少しして30分とか。

    ここ何年もこんな感じ。
    ちなみに薬は服用してません。
    でも、お昼寝もできないんだよね…

    でも、主人が他界した数年は10分とかしか寝れなかったから、まだましになった方かも……
    そんなでも、生きてるんだよね……

    幸福な時は眠れてたよ……

    不眠症は、辛いよね………
    夜が怖い。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2015/09/07(月) 21:16:30 

    1時くらいにベッドにはいって眠れるのが3時くらい。5時、6時に何度か起きて7時に起床。平日はそんな感じで、金曜に疲れ果てて長時間睡眠。でも中途覚醒は何度も。寝すぎて土曜日眠れなくて、また睡眠不足のまま月曜に突入。体しんどいし、頭はぼーっとしてます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/07(月) 21:27:56 

    眠剤数種類のんで、やっと3時間眠れる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/07(月) 23:56:41 

    高校生ですが、全く寝つけず、アラームがなる1時間前にようやく無理矢理寝るといった毎日です。
    母には『寝られないんじゃなくて寝てないだけ。早く寝ないから起きられないんでしょ。』と取り合ってもらえません。睡眠時間も足りないし、理解もしてもらえないし、心身共にしんどいです。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/08(火) 00:25:34 

    眠れないときや、疲れているときに冷えた濡れタオルを目、おでこ、こめかみを覆って仰向けで休んでみてください。

    すぅっと落ち着いて眠くなって来ますよ。

    眠れなくても疲れが和らぎますよ~

    私はこうしてのりきります。

    ちなみに暖かいタオルでは効果ありませんでした。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/08(火) 00:37:21 

    トータルで2時間くらい。
    細切れにしか寝れなくて辛いです。
    眠剤に頼るのが怖くて、薬は服用してません。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/08(火) 03:04:49 

    10さん
    22さん

    なんと言うか、彼氏は亭主関白な感じで
    私の眠りが浅い事もあれこれ考えて眠れない性格もわかってくれているし
    しんどい時はお弁当作らなくていいよ、と言ってくれるのですが実際作らないとその日はとても機嫌が悪く
    何度も謝ったりして気を使います。
    もちろん家事は全て私です。
    この様な生活を続けて3年位です。
    少し話し合ってみようと思います。
    10さん22さんのコメントを読んで何か気持ちが楽になりました。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/08(火) 10:11:00 

    58 私も実母に入眠剤飲んでるって話したら、入眠剤はクセになってしまうから抗うつ薬を飲みなさい。 と意味不明な事を言われて(うつとは診断されてない) 余計寝れなくなったことがあります…今はだいぶ解消されましたが。寝れない日は(開き直って本を読んだり音楽聴いたりしてます。すると明け方近くには寝れることもありました。ジムで運動した日はよく寝れる気がします。因みにマイスリーという薬を飲んでた頃は浅めの眠りが4~5時間でした。 あと、布団に入ると緊張するってすごい分かる(汗)

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/08(火) 21:02:08 

    57さん

    55です。回答していただきありがとうございます。やっぱりあまりデパスに頼りすぎるのもダメですよね。ちょっと主治医に相談してみます。お互い頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/06(火) 03:18:05 

    ここ2・3ヶ月不眠です。

    原因はお隣さん。

    夜中に帰って来てはドタバタとうるさい!

    最初はそれで起きてしまってそこから眠れなくて……でしたが段々と予期不安から隣が帰って来る前に目が覚めてしまいます。

    腑に落ちないけど、引っ越した方がいいのかな…とも思っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード