ガールズちゃんねる

毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

255コメント2023/08/09(水) 00:21

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 19:56:55 

    連日の暑さに毎日お酒を飲むのがやめられません。
    アテは比較的カロリーの低いものを選んでいますが
    ほぼ毎日ビールや焼酎を炭酸で割って飲んでいます。
    休肝日は10日に一度くらいです。アル中にはまだなっていないと思います。毎日飲んでいる方いますか。

    +234

    -24

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 19:57:34 

    1週間に2日は休肝日作らないと

    +98

    -37

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 19:57:54 

    アル中の人って自分でアル中って分かるの?

    +101

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 19:57:54 

    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +8

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 19:57:55 

    TUBEを聞けばお酒いらない
    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +11

    -37

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:10 

    私は耐性ないから確実に1本も飲めば死ぬわ。
    よって量が多いかは人によるのかも。

    +41

    -13

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:17 

    百害あって一利なし

    +89

    -83

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:26 

    量が極小なら問題ないのでは

    +25

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:34 

    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:39 

    >>3
    アルコール依存症

    +44

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:39 

    >>3
    わかるー私多分アル中

    +197

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:45 

    >>1
    なんでアルコールを飲んだらだめなのですか?

    +50

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 19:58:53 

    >>2
    度数と量は減らしたけど休館日はむりだ

    +127

    -6

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:02 

    誰も大丈夫ですよ!とは言えないわな

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:10 

    >>5
    むしろいるやろ

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:12 

    私は毎日飲んでるけどできれば辞めた方がいいと
    思うよ笑
    休肝日とれるだけえらい
    それを続けられれば大丈夫だと思うけどな

    +174

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:14 

    >>1
    ストレス溜まってるんだね
    お酒毎日飲む人ってそんなイメージ

    +83

    -34

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:16 

    20代前半はそうだった
    でも会社の健診で血液検査にひっかかってからは休肝日作った
    それからノンアルに切り替えて、無糖炭酸水に移行
    でも毎日炭酸水飲んでたら逆流性食道炎ぽくなったので1日置きにしてる

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:34 

    なぜ『暑い=お酒を飲む』になるの?すでに依存してるよ。

    +41

    -35

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:38 

    毎日はあまり良くないよ。
    休肝日は必要だよ。

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:41 

    >>3
    手が震えてるからわかると思う

    +25

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:48 

    365日飲んでる…
    毎日500を1本だけだけどやめられない。これはアル中ですか?

    +154

    -10

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 19:59:58 

    >>12
    なければいられなくなるから。
    それがアル中

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:04 

    15年くらい毎日飲んでてアル中気味だったけどダイエットで1ヶ月くらい飲まなかっただけで片頭痛とかむくみが改善された。
    やはり体に負担かけてるんだなと気づいた。それ以来お酒は飲むけど週一、二回にしてる

    +87

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:04 

    夏はアルコール飲む機会が多いから痛風が増えるってニュースでやってた
    筋トレやサウナも痛風になる原因になるんだって
    筋トレ後にサウナ入って焼き肉食べながらビールが最悪らしい

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:06 

    >>11
    時間・場所・量がステージ1

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:24 

    毎日飲んでるよーーー
    休肝日〜とか言うけど私は週一で程よく飲む(休肝日?)日を作ってる!笑

    ストレスが1番の病だからね!!!
    飲みたい人なら我慢せずに飲むのが良いよ!!!

    +116

    -9

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:35 

    >>3
    わからなくなってからが本物

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:36 

    >>13
    図書館みたいだなw
    とりあえず月曜はやめてみたら

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:37 

    >>1
    そんなに飲まない私からしたらヘビースモーカーがニコチン低いタバコ吸って誤魔化してるのと似たような感じ

    +10

    -12

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:37 

    太るし浮腫がとれない。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:38 

    耐性ないのにかっこつけて飲んでるのはダサイ

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:45 

    毎日たっぷり氷入り焼酎100mlにシークヮーサー割り
    週末一日だけはストロング500、ハイボール350を1本ずつ

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:53 

    >>1
    お酒飲むの当たり前でケース買いして毎日飲んでる
    人ってストレスやばそうだよね

    +64

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 20:00:56 

    >>5
    どんだけ貼るねん

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:03 

    毎日酔うまで飲んで、休肝日なんて2年に1日くらい。
    毎日体がだるいし、こんなの続けられないの分かってる。

    +104

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:03 

    お酒飲んでも水分補給にはならないし、暑い=お酒飲むはちょっとな〜。
    結構依存気味だと思うけど。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:04 

    9%の缶チューハイは真面目に身体壊します。
    若い頃からお酒好きで毎日飲んでたけど
    9%飲むようになってから背中痛くなって
    病院行ったら膵管に炎症起きてました。
    今は5%を一日一本にしてる。、

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:08 

    >>3
    末期の時は手が震えてたからアル中って認知してた

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:09 

    一日一合くらいなら大丈夫じゃない?

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:10 

    例え一杯でも毎日お酒飲む人は
    大雑把にアルコール依存症に入ってるそうだよ

    +53

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:15 

    肝臓のためにダメだとは思うけど、飲まないと仕事終わった気がしなくなってしまった。

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:16 

    >>1
    主さんは何歳?いくら若くても血管はボロボロになってますよ
    毎日のお酒はアル中の証拠です
    糖尿病になったら本当に終わりますよ
    アテも食塩相当量がすごいので高血圧で血管ボロボロです

    酒が習慣化してる時点でアル中です
    ギャンブル依存症も同じですけど、アル中もそれは絶対に認めないですよね
    それが典型的な症状です

    +35

    -27

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:21 

    この前チューハイを飲んだら、後からグラッとしてちょっと吐いちゃった。それから酒を飲むの止めた。体質にも依るんだろうけど、やっぱり酒って身体に良くないんだなって認識になった。

    +20

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:56 

    呑まなかった日の翌日の朝のスッキリ感!
    全然違う

    +66

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:59 

    生涯毎日濃い焼酎ガブ飲みしても大丈夫な人は大丈夫だからなぁ。人間ドックの数値見ながら調整したら良い。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:01 

    私じゃないけど、月に2回アルコール飲み放題100分で8杯飲む。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:16 

    >>22
    軽度のアル中だよ

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:19 

    知人に酒豪いるけど、毎日ストロング缶数本飲むし我慢できなくて夕食作りながら飲むって言ってた。
    旦那が酒弱くて面白くないからって主婦なのに週何回も飲みに出かけてるし、酔うと男にベタベタして気持ち悪い…

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:27 

    >>1
    ノンアルとかに変えたらいいんでない?無理なのかな。

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:29 

    お酒に依存してんなーってわかる。
    食べる飲む意外に他にストレス発散がない。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:43 

    >>1
    毎日飲んでます。
    多分もう脳萎縮してるw

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 20:03:13 

    酒飲まないと1日終わらない、寝られないとかはアル中っぽい。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 20:03:14 

    毎日飲んでるけど体重増えてヤバいってなったら2ヶ月くらいやめられるよ
    で体重戻ったらまた飲む

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 20:03:17 

    大丈夫じゃないです。
    ここ数日は毎晩飲んでたけど二日酔いが抜けなくてマイッタから、今晩は飲みたいけれど飲まない。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 20:03:19 

    炭酸水を果実酢や果実シロップで割るとかじゃだめですか?
    お酒を飲まないとどういった不便がありますか?
    お酒の味が好きで飲まれているのでしょうか、それとも酔いたくて飲んでいるのですか?
    すみません質問ばかりになってしまいました。
    親族で毎日飲む人がいて体を悪くしたので主さんも気を付けてくださいね。

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:02 

    >>49
    それただの現実逃避だよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:02 

    >>22
    やめられない、その言葉が依存症の証だね

    +73

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:07 

    >>24
    私もダイエットを機にお酒ほとんど飲まなくなった
    酒辞めたことでするする痩せたし、寝起きの身体の軽さが段違いだった
    百害あって一利なしとはこの事だと実感したな

    +43

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:15 

    >>29
    炭酸代わりに飲んでるよ~
    ウィルキンソン

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:23 

    まぁ、お酒に強いか弱いかもあるから一概に定休日作ったほうがいいよーなんて言えない
    人はどうせ死ぬんだからノンストレスで死ねたら本願だよね
    だから私は毎日楽しーく酒を飲んでる

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:39 

    >>51
    お酒でストレス発散か
    私は逆にストレスたまる

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:49 

    >>19
    暑いとビールが美味しいんだよ

    +55

    -4

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 20:05:24 

    >>17
    それで間違いないよ。ずっとストレス抱えてる
    誰にも迷惑かけずに発散できてる

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 20:05:35 

    >>3
    明日から一週間お酒休むと決めて、一週間飲まないでいられる人はアル中じゃない
    飲んじゃう人は程度の差こそあれアル中

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 20:05:42 

    ぶっちゃけストレスが1番病気すると思ってる
    ストレスあるなら程よく飲んだ方がいい

    +11

    -6

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 20:06:20 

    女性は日本酒なら一合程度にしてって医者に言われた
    1週間以上休肝日続けられたらまぁ大丈夫でしょうとのこと

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 20:06:33 

    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 20:06:51 

    >>22
    毎日かぁ
    女性はアル中になりやすいんだよね、、
    休肝日作ってくださいよ
    菓子でも食べながら、がるちゃんしようよ

    +62

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 20:07:19 

    >>1
    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 20:07:24 

    お酒は合法の麻薬です

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 20:07:54 

    >>56
    酒飲まなくても身体悪くする人はするよ

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 20:08:30 

    >>34
    そんな人ばかりじゃないよ。
    お酒飲むのは当たり前だけど基本良いことあったときに飲む。金曜日は次の日休みという良いことあるからほぼ飲むかな。平日までまちまちだけど。嫌なことあったらお酒飲む気分にならない。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 20:08:54 

    >>1
    ハイボールの大きいの勝って毎日飲んでるよー
    病気もしてないし、アル中でもない

    +16

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 20:08:55 

    >>26
    18時から寝るまで
    基本自宅
    ハイボールを3リットル

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 20:09:19 

    >>11
    あ、ちなみに手は震えない

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 20:09:21 

    ダメ〜
    太っちゃう
    最近平日は控えてる

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 20:09:26 

    >>1
    毎日呑んでますよ。
    B型肝炎キャリアだけど。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 20:09:39 

    >>1
    竹内結子
    三浦春馬
    上島竜兵
    など共通するのは酒なんだよな🤔
    酒は睡眠の質も下げるし不眠症の原因にもなる。ほどほどに

    +22

    -20

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 20:09:54 

    好きにすりゃいいと思うけど

    酒飲みたがる奴って馬鹿だと思ってる

    +10

    -14

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 20:10:23 

    >>38
    ストロング 一晩で8缶飲んでぶっ倒れた人のインタビュー記事昔読んだわ
    甘いからゴクゴク飲めちゃうんだよね…

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 20:10:43 

    30代なったら極端に弱くなり飲めなくなった だから、仕方ないからノンアルビールで我慢してる‥。でもハイボールのノンアルは糞不味いからハイボールだけは、二時間くらいかけて水沢山飲みながらちびちび飲んでる 一気飲みしたい本当は!!

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 20:11:48 

    >>1
    自分の意思で飲まない日を定期的に作れるならいいと思う。

    夏はしゃーないよ!

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 20:12:33 

    >>1
    暑さが関係ない季節も毎日飲んでそうだなw
    いちど一通り検査した方がいいよ。こんなところで大丈夫ですかね?みたいなトピ立てするよりも。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 20:12:50 

    >>75
    場所、時間はオケ。量は2リットルに減らそう
    だいいちトイレ🚽めんどくさい

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 20:12:58 

    >>1
    ストロングゼロは危険だよ
    蒸留酒(焼酎とか)はアルコール分解が他のお酒よりは速いみたいなので、飲むなら蒸留酒を少しだけにしとこ

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 20:13:53 

    >>34
    ストレスか〜

    そんなのより楽しい気持ちが倍増するから飲んでるとこある

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 20:13:54 

    >>1
    毎日飲みたいのはアル中だよ。

    まだなってないって、みんなそう思ってるだけよ。
    潜在アル中めちゃくちゃ多い。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 20:14:16 

    お酒は飲みに行った時だけ飲むて決めてる。
    家ではほぼ水しか飲まない。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 20:14:27 

    >>22
    「やめられない」という言葉出てるよ

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 20:14:37 

    >>85
    それがねー私トイレ遠いタイプだから全然行かないのよw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 20:14:47 

    こうなったら終わりや
    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 20:15:06 

    >>25
    なるほど
    脱水状態からのビールで血中尿酸値爆上がり
    塩分高い焼き肉のタレでダメ押しってところか
    こわ

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 20:15:23 

    >>56
    私は完全に現実逃避
    うつ病なんだけど、シラフだと色々考え事したり落ち込んじゃうからフワフワと酔った感覚が楽しくて飲んじゃう
    けど年々酒量が増えて不眠になったし年齢よりすごく老けて見られたり、体にガタがくるようになってからは家族に協力してもらって酒を買う頻度を減らしたりコントロールしてる
    本当に引き返せるうちに節酒した方がいいよ…

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 20:15:45 

    夕食時に晩酌(ビール)しないと食べた気がしない。発泡酒350を1〜2本、献立や休みの前の日なんかは3本

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 20:16:06 

    >>1
    毎日飲む人って自分が馬鹿な自覚ある?

    +8

    -17

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 20:16:13 

    >>75
    3リットルはすごいな!!

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 20:16:19 

    >>71
    世界中蔓延しすぎて規制できないだけだからね。

    利権も絡んでるし、どうしようもない。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 20:16:38 

    >>79
    どこ情報だよw

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 20:17:21 

    >>1
    暑さ関係なく、よほどの二日酔い以外は毎日飲んでます!
    基本宅飲みで淡麗2缶からの無糖レモンサワーや角ハイボールを3〜4缶です。
    それを楽しみに仕事頑張ってます!

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 20:17:37 

    気にしてるなら週一はノンアルコールにしてみるとか

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 20:17:56 

    お酒飲んだらすぐ膀胱がパンパンにならない?

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 20:18:03 

    >>5
    お前か??!?!!
    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 20:18:47 

    >>3
    サ、サ、、サケ、サケモッテコイ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 20:19:15 

    >>3
    震えではないんだけど、1日抜くとその次の日の午後からめちゃくちゃマイナス思考に陥り鬱っぽくなる

    飲めば治って元気出ます





    +29

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 20:19:55 

    家に美酒がある飲みに来るかい?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 20:20:58 

    がるちゃん民、アル中が実は多い問題

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 20:20:58 

    >>93
    タレっていうか牛肉がプリン体多く含んでるらしい
    牛肉より多いのが鶏肉のレバーだって

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 20:21:18 

    >>1この3年間くらい(コロナ自粛がきっかけ)毎日飲んでるけど、全く健康や身体に変化ないよ。
    お酒飲まなかったのは生理痛がしんどい時くらい。

    人によるから健康診断気にしていれば問題ないんじゃないかな?

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 20:21:43 

    毎日350㎖の缶ビール2本飲んでます。
    毎年健康診断受けてますが今の所異常なし。
    今日は飲まないぞーって思っても夜やっぱり飲みたくなっちゃうんだよな。

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 20:22:43 

    晩ごはんの時に毎晩レモンサワー1缶飲んでる

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 20:22:43 

    >>19
    暑いから飲むなら、寒い日は飲まないの?ってなるよね
    暑いかは飲みたいは、理由を都合よく使ってるだけ
    自分の意思で止めたいのに止められないから、依存症なんだよね

    +15

    -9

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 20:23:04 

    >>5
    あなたTUBE大好きだね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 20:23:45 

    >>1
    毎日飲んでます。
    たまに飲まずに寝る時あるけど、ぐっすり眠れる。ぐっすり眠れるから翌日の顔色もいい。
    アルコールは睡眠の質を低下させるって言うけど、本当にその通りだよなと痛感しつつ、今も酒飲んでる。

    +26

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 20:25:43 

    >>7
    百薬の長とか言われてたけど、脳縮むって研究でてたよね

    +44

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 20:26:20 

    >>43
    横ですが質問です。
    私は34歳で毎日飲んでいて塩分もけっこう採ってしまってるつもりですが血圧やコレステロールが基準値をギリギリ下回っていて、不思議です。
    必ず血圧上がるわけではなかったり、お酒の合う体質とかあるのかね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 20:26:55 

    毎日2缶は必ず
    長年飲んでるからか色々おかしくなってきてるけどやめられない

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 20:27:23 

    >>97
    500mlを6本だよね…18時から寝るまでって何時まで飲んでるんだろう

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 20:28:15 

    基本週2だけど夏になるとお酒美味しすぎて1日置きにアルってるよ🍻

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 20:28:57 

    >>112
    横の者ですが、私は寒いとそこまで飲みたいと思わない
    まさに最近、暑くて毎晩なにか飲んでます。お酒強くないので晩酌なんてほとんどしなかったけど、今年は飲みたい!
    ビール、ハイボール、酎ハイ各種、モヒートなども!

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 20:29:48 

    お酒は飲みに行った時だけ飲むて決めてる。
    家ではほぼ水しか飲まない。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 20:30:44 

    ノンアルコールではなくお酒が飲みたいと毎日思うなら精神的には依存症だと思う。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 20:32:11 

    >>2
    休肝日より総量を減らしたほうがいいって記事みたよ

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 20:32:54 

    >>29
    図書館だもんね

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 20:33:43 

    10日に一回ほどワイン1本飲んでしまう。
    毎日じゃないからいいのだろうか…
    でも量が多すぎかな。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 20:34:48 

    >>1
    そんなの体質によるとしか

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 20:34:50 

    >>3
    私は長らく気付かなんだ

    薄々意識し出すけど35歳ぐらいまで飲み方激しいぐらいにしか、酒乱でアル中と気付いたのは40歳超えてからかな

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 20:35:19 

    ウイスキーとかにしとけば?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 20:35:46 

    夏だけ毎日、春や秋はほとんど飲まないんだけどそれなら大丈夫?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 20:37:08 

    毎日飲んでたけど今月から、火木はノンアルコールビール飲んでる。一応休肝日。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 20:37:23 

    >>3
    アル中じゃないのに勝手に思い込んで飲み続けてた。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 20:37:30 

    >>123
    明日は休肝日にするから今日全部飲んじゃおう!ってなったら確かに意味ない😂

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 20:38:58 

    自分生まれつき肝臓の病気だけど毎日飲んでる
    でも定期的に通院して検査してるけど肝硬変の兆しも脂肪肝もないので驚いてる
    痩せて薬飲めとは毎回医者に怒られるけど
    でも酒飲まないで生まれてから死ぬまで薬飲んで長生きするよりやりたいことやって死ぬわ

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 20:39:22 

    >>1
    やめられない時点でもう立派なアル中ですよ
    私もそうですが...
    検査でひっかかる頃には手遅れなので気をつけてね

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 20:40:13 

    >>91
    厄介だな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 20:40:26 

    >>56
    コーラ一気飲みはキツいけど、コーラ割一気飲みはスイスイ入る。
    こわいよね。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 20:40:50 

    >>116
    その積み重ねが40代になって一気に出てきて地雷が爆発するんですよ…
    30代くらいまではなんだかんだ代謝もいいので誤魔化せるんです
    でも40代に入ってきたら誤魔化しなんて一切できなくなりますよ

    +10

    -8

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 20:41:34 

    >>22
    それで止められるのが凄い。私はとことん呑まないとダメだから、毎日はやめた。でも呑むと酔いつぶれるまでなので、多分ヤバイ。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 20:42:19 

    去年の今頃ものすごいショックな出来事があって、忘れたい一心でストロングゼロ飲んでみたら、次の日頭痛くて起きれないとかなくて、ストレス解消にもいい!ってなってからほぼ毎日飲んでる
    20代の頃は3%でも飲んだら次の日起きれなくなるくらい弱かったのに...
    まぁぶっ倒れたらその時はその時だ!と思って生きてるよ〜今日も飲んでるわ

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 20:44:26 

    >>109
    20代か30代前半ってとこ?
    今は良くても、そんな生活してると突然ガタッとくるよ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 20:44:44 

    長く飲み続けられるよう休肝日を週休2日制くらいにされたら。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 20:44:48 

    >>76
    手は震えてなくても常に飲んでたらアル症

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 20:48:16 

    私逆に夏は飲まない。脱水で次の日仕事に支障がでるから。だから金曜と土曜が楽しみ。我慢できない、習慣化しているなら見直しが必要だと思う

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 20:48:50 

    夫がお酒をよく飲んでいた時に、飲んだ日は少量でも粘膜が腫れるのか必ずいびきをかいていました。
    寝付きは良さそうでしたが、実際は眠りも浅くなるようだったから、それが毎日だと疲れやすくもなってしまうんじゃないでしょうか。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 20:48:55 

    >>137
    そうでもないですよ笑

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 20:52:51 

    >>43
    おたく、何か依存症の人に怨みあんの?笑
    そんなくどい性格だから嫌われるのを逆恨みしてそう。何より、本当に終わりとか持病がある人に失礼だし。しっかり治療して仕事もこなしてる人沢山知ってるよ。試しにそれ大声で言ってごらんよ。これだけ世の中に生活習慣病がはびこってるのに国民の半数以上を敵に回すことになると思うよ笑

    +4

    -18

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 20:53:58 

    >>65
    えー本当ですか?
    1週間は長いなぁ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 20:56:00  ID:8UjkAiieAU 

    >>29
    図書館は月曜日が休館日って全国一緒なのか

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 20:56:31 

    ビール2缶毎日飲んでたけど、400円として一月12000円、一年で12万以上だと思ったら無駄だと思って禁酒しました。

    代わりにの炭酸水やフレーバーに結構かかるのであんまり節約にはならないけど体調良くなったのでヨシ。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:32 

    >>43
    あなたこそそのしつこい性格を自分で認められるかな?

    +5

    -9

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 21:00:03 

    >>63
    私ビール好きだから暑い日のビールがとんでもなく美味しいのは分かるけど、だからといって毎日飲もうとは思わないよ。

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 21:02:54 

    >>17
    行列のできる飲食店で調理やってます。
    仕事中はものすごい汗かくし、水分補給も十分にする間も無くて、帰宅後のビールがものすごい美味しくてやめられないです!!
    ビールは水分補給にならないみたいですけどね(笑)

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:20 

    >>2
    うちの父は休肝日なしだったけど
    90まで生きました
    肝臓強かったのかなぁ

    +36

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:41 

    >>12
    脳が萎縮するよ

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:22 

    ビールの味が好きなんだよね。
    ノンアルビールは添加物だらけと聞くし。
    スーパードライ味を完璧再現してるお茶とかないかなぁ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:34 

    >>108
    えーっ牛肉も?
    知らなかった、、
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 21:11:24 

    >>6
    むしろ耐性がない人は微量でも毒だから飲まない方がいい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 21:12:40 

    >>49
    うわ〜
    なんか汚そう。
    旦那さん、早めに逃げて欲しい

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:11 

    お酒大好きで毎日のように飲んでたけど、
    40半ばで体重の増加が止まらなくなって泣く泣くやめた。

    最初は辛くて週一だけ辞める、挫折する、を何回か繰り返したけど、太った自分が嫌だから頑張って辞めた。

    結果痩せた。
    リバウンドしたくないので今は記念日や盆正月ぐらいしか飲まないように決めてる。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:33 

    >>5
    小巻さんは飽きたん?
    エリザベステイラーは?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:51 

    毎日飲んでる。風呂上がりに350ml1本。つまみは無しでなるべく無糖。肝臓などの数値は良いし、今のところ健康だけどな。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 21:14:00 

    >>129
    私も同じ感じだけど健康診断全く引っ掛からない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 21:17:20 

    >>74
    脳がやられてる

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 21:17:23 

    就職してから10年間毎日飲んでるけど至って健康体
    健康診断の肝臓胆嚢膵臓一度も悪くなったことない
    けどこればっかりは体質もあるかもしれない

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 21:24:50 

    >>163
    やられてないよ
    パートもしてるし子供2人育ててるんよ
    至って健康優良でっす

    +4

    -8

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 21:25:55 

    >>22
    私は毎日500☓3本だよ
    金かかるし空き缶処理が大変。

    +43

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 21:27:12 

    >>158
    しつこい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 21:27:45 

    >>49
    凄いモテそう。私がそうだったから。

    +1

    -7

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 21:28:42 

    >>158
    そういうやっかみする奴の方がよっぽど汚い
    クッサw

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 21:29:23 

    >>21
    私はコーヒー飲みすぎると手が震えるよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 21:31:31 

    最近ノンアルコールビール飲み始めたよ。
    それまで毎日ビール一缶飲んでたけど、今週一〜二は休肝日作れてる。

    女性は男性に比べてアルコールの影響受けやすいし、肝臓も総じて小さい。
    気をつけねば。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:15 

    >>168
    それモテてるとは言わないよ
    簡単だと思われてるだけって自分もそうだったから分かる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:44 

    >>1
    飲みだすと増えてくよ
    苦しんで禁酒したけど
    身体がめちゃくちゃラク

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 21:33:34 

    >>25
    おっさんの好きそうなフルコース

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 21:34:51 

    >>103
    ま、まぁ、いま夏だし、さ、ね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 21:36:29 

    >>115
    わかってるから
    そんな話ししたいんじゃないんだよ

    +1

    -11

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 21:37:24 

    >>158
    その人、実際男にだらしなくて結婚前キャバ嬢やっててホス狂で父親不明の子供数回堕ろしてるし子供産まれる直前まで酒飲んでたって言ってたよ。
    高校の同級生に穴兄弟いっぱいいるし。

    そんな人が良い母親ヅラしてるの見ると違和感ハンパない。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 21:39:57 

    >>139
    ストロングはやめとけ
    せめて本搾り

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 21:41:17 

    次の禁酒トピはここ?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:24 

    >>65
    コロナのワクチンを打ったその日の話で、発熱してなければ飲んで良いのかや発熱してないから飲んじゃったや話してる人達を見た時、その程度も我慢できないなんてふたりともアル中でしょ?と思ったのを思い出した。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:01 

    我慢するほうが体に悪いと思って毎日ビール一本だけいただいてます✨最高に幸せ❤

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:20 

    飲みたくない時もあるから特に休肝日決めてない。でも飲み過ぎることもない。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:24 

    お酒は少量でも体に良くないっていうから程々にね。アルコールは刺激物だし痔になるぞ。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:54 

    ほぼ毎日飲んでたけど太る太る。痩せるまで飲まない様にしないと。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:10 

    >>140
    そうなんですか!?ありがとうございます。参考にします。
    ちなみに32歳です

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:57 

    >>38
    %じゃなくてその缶のやつ自体が原因じゃない?
    日本酒とか焼酎とか呑んでも悪酔いしないけど、缶チューハイ飲むと本当にグロッキーになる。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:28 

    10年くらい毎日のように飲んだくれて夜中まで飲んで睡眠もままならないで仕事に行くという生活もしていた
    今思えば酒臭くてかなり迷惑だっただろうなと思う
    そんな私でもアル中にはならなかった
    ギャンブルやタバコと同じで体と脳がハマってしまうかどうかでこればかりは量じゃないと思う
    少量でもアル中になる人もいるって言うしね
    酒も2年前にスパッと断酒できた

    +6

    -4

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:15 

    >>41
    そうなの…?
    ビール350mlだけだから全然許容範囲内かと思ってたよ。
    あ、でも自分の場合は毎日飲むのは夏だけだから大丈夫なのかな。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:47 

    >>116
    私も毎日飲むし味濃いの大好きだけどやせてるし血圧も低い。体には悪いと思うけど

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:08 

    >>38
    量は?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:44 

    >>11
    私も予備軍と呼ばれる内容(ほぼ毎日ビール350を4本は飲むけれど月に2日位休肝日がある)だけど、果たしてそうなのかな?
    コレステロールや高血圧、尿酸値みたいに診断の目安でしょ?
    上記の数値って血糖値とかCRPとは違って症状でるのは人それぞれじゃない?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:27 

    >>7
    本当にそうなら、こんなにアルコール産業が拡大してないわ

    +2

    -13

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:00 

    >>1
    毎日お酒を飲んでも大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 22:35:13 

    >>159
    私も体重増加が激しいです。
    禁酒以外には何かしましたか?

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:42 

    夜のみたいな~


    これアル中

    3日に一度とかじゃないと肝臓、腎臓、血管弱って老化早まるね。すぐ婆さんみたいになるよ。
    それでよいらならどーぞ。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:33 

    >>7
    20代は、朝まで飲んでも平気だった
    50代の今は、ハイボール5・6杯で記憶がトブようになった

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 22:59:48 

    >>2
    うん。Yahooニュースでも見たけど、脂肪肝の人増えてるって。肝臓は症状が出にくいから怖いみたい。お酒飲む人、よく食べて太ってる人は定期的に検査受けないとね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 23:15:39 

    >>12
    確実に40過ぎた時に影響が出てくるよ
    肝臓、膵臓、食道、脳の萎縮もある

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 23:17:41 

    >>52
    教科書的にはやめたら戻ります。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:12 

    毎日はやめた方がいいよ‥
    太る。何が原因でここ数年少しずつ太り続けているのか気付いてなかったけど、お酒でした。
    夏風邪ひいてからお酒のみたい欲が無くなり一週間ちょいお酒抜いたら1.5キロ痩せた。
    食欲も落ちてるのでそっちもあると思うけど。
    スパッとやめられないなら1日一杯だけとか週末だけとかルール決めて飲んだ方がいい。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:45 

    >>87
    飲まないと楽しい気持ちが倍増しないって辛いね

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:59 

    >>116
    血管系はJカーブですよね。
    悪性腫瘍は直線的だったと思いますが、他の素因と比べてどうかはわからないです。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 23:22:35 

    >>40
    厚生労働省はそう言ってますよね

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:02 

    >>61
    そうだよねー
    長生きなんてしたくないし、人に迷惑かけない程度なら、楽しんだ方がいいもんね
    私は、月曜だけできるだけ飲まないようにしてるけど、無理はしてない
    ただお酒が進むと見境なく食べるので太ってきた
    おつまみやめたらいいんだけど

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:02 

    >>151
    毎日毎日異常に暑いのさ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 23:55:50 

    >>1
    暑さが原因でスカッとするもの求めてるなら、オールフリーのライムショット美味しいよ!
    あと酢と炭酸と好みでハチミツなんかいれてサワードリンクも。
    最初の一杯を変えるだけでも少しマシにならないかな?

    私もストゼロ、発泡酒、その他チューハイ毎日1リットル程度を10年以上飲み続けてて、つまみも気にせず好きなもの夜中まで食べてたら太ったけどそれ以外は特に何も変わらなかった。

    年取って胃が弱くなって自然と飲めなくなって今は週末に暴飲暴食するくらいだけど、平日は栄養と運動に気をつけるようになって痩せたし健康です。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 23:59:32 

    >>3
    わからないのが本物のアル中

    社会不適合になったアル中の人が通う矯正の会だと、同じアル中同士で集まって最初に自己紹介する時に

    アル中のなになにです

    って言うの

    自分でアル中って脳に刷り込んで認識するためで、アル中かもって思ってる段階ならまだ戻れる

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 00:15:41 

    >>17
    ストレスで飲む人もいるけど、お酒って習慣になるんだよ。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:47 

    >>37
    暑いとビールが美味しい。けど飲むともっと暑くなるよね

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 00:24:50 

    やめた方が良いのでは?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 01:27:49 

    >>3

    分かる人、というか自覚している人はマシだよね。

    どう見たってアル中なのに絶対認めないっていうパターンが周りにも迷惑かけて重症だと思う。
    友人でいたよ。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 02:55:58 

    三ヶ月前まで毎日飲んでたけど肝臓の数値が高くて月に2回だけにしてる
    飲む日はとことん飲む!
    だけどやっぱり次の日は浮腫むし寝起きがめちゃくちゃ悪い。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 03:42:27 

    >>201
    極端だな〜その思考

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 04:08:19 

    70歳までヘビースモーカーでも もっと早く癌になっちゃう人 そうでなくとも肺の病気になっちゃう人 まったくなんとも無い健康な人 がいるのと同じで個人差がすごく大きいよ

    それでも言えるのは栄養(ちゃんとした食事+野菜)と睡眠を取ってない人は確実にダメになっていく

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 06:15:41 

    >>213
    極端かな?
    でもハイになれるから飲むって覚醒剤とかと同じだよね、ただアルコールは合法だから堂々と毎日飲めるだけで

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 06:38:08 

    >>131
    自己レス、そう思い込んでたのに治療なしですんなりやめられたから。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 06:39:50 

    >>194
    最初の頃はウォーキングやプールに行っていましたが今は全く運動出来ていません。

    単純におつまみのカロリーや締めのラーメン、ご飯が無くなって食べる量が減ったんだと思います。

    甘い物だけは辞められなくてスイーツを食べますが痩せたまま現状維持ですが、停滞してるしおそらく筋肉が落ちたので筋トレしないといけないと考えています。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 06:46:05 

    >>166
    それだよ。みんなお金あるよね。私も全盛期そのくらいか、下手するとプラス一本とか、焼酎付け足しって感じだったけど、換算したらすごい金額だったと思う。歳取って呑めなくなったのと、値上げで食費も上がりお酒にまで回せなくなったのもあってせいぜい週末呑めたらいい方になったけど、いい悪いは別にして、毎日お酒買えるだけでお金持ちだなって思う。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 06:46:39 

    >>27
    潔くて好き。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 06:52:46 

    >>36
    40過ぎまで毎日そうだったけど、その生活してると朝本当にヤバイよね。何とか気力で動いてた感じ。なのに夜になるとまた呑みたくて、呑むと元気になるから錯覚して呑んで次の日ダルオモのパターン繰り返してた。今では前日呑まなくても朝からダルい。毎日呑む生活はもう無理だと思う。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 07:01:51 

    >>201
    こういう人はどっちにしろ何やっても楽しくなさそう。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 07:04:24 

    >>207
    随分お詳しいですこと。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 08:03:37 

    毎日酒飲めるって貴族だよな

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 09:48:43 

    >>12
    睡眠の質の低下にもつながるってテレビでやってたよ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 11:29:03 

    >>19
    ガリガリ君でいいじゃん

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 12:47:43 

    >>1
    大人なんだからそれくらい自分で考えろヨ!というトピが多すぎるヨ!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 13:17:30 

    >>224
    確かにそう。
    寝酒に一杯とか聞いた事あるけど
    私の場合確実にギラギラして眠りが浅くなってたわw

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 13:22:01 

    >>27
    楽しく飲んでそうで好き

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 13:32:22 

    >>1
    ヴェリタスブロイていうノンアルビール本当におすすめ
    私10年間休肝日無しに酒飲んでたアル中だったけど、スパッとやめられた

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 13:36:51 

    旦那が毎日ビールを5〜6本飲む。外に飲みに行くと潰れるまで飲む。まだ30代なんだけど、アル中かな…
    今のところ元気だけど、将来が心配。もれなく塩辛い食べ物をバクバク食べるし。
    病院で診てもらいたいんだけど病院嫌いで絶対行かない。
    倒れるまで待つしかないのだろうか…

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 13:47:06 

    >>20
    2週間に1度休肝日にしてるんだけど、
    次の日、昨日飲まなかった自分えらい!!っていつも以上に飲んでしまう。
    これ休肝日の意味あるのかなw

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 13:58:58 

    >>2
    体質にもよるよね。
    飲む日なんて週1なのに健康診断引っかかってる。
    旦那は毎日飲むのに健康だよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 14:27:31 

    >>230
    仕事で健康診断とかないんですか?お子さんいるなら少し節制した方がいいかも。せめて社会に出すまで元気でいてもらわないと大変ですよね。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 15:27:43 

    ダメ、長生きしたいなら

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:25 

    >>3
    私はわかってるけど、辞められない。
    私の周りは分かってないか、認められない。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/21(金) 16:26:18 

    たしかに飲まない方が体にいいんだけど、人生あんまり我慢したくはないから1日一本くらいならOKと思ってる。休肝日はたまにある程度。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/21(金) 16:51:44 

    ここ4、5年毎日飲んでてアル中やばいかな?と思ったけど本気出したら1週間禁酒は案外余裕だった!大丈夫そうなのでまた再開しました。ハイボール党です。健康診断はちゃんと行こうね。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/21(金) 17:01:24 

    >>148
    図書館に限らず公共施設は月曜日休みのところが多いよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 17:21:20 

    >>27
    週一で程よく飲む(休肝日?)

    休んでなくて笑った、楽しい人だなw

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 18:44:17 

    毎日1リットルくらいビール飲んでたけど流石に体に悪いかなと思って仕事休みの前日か、イベントごとだけ飲むルールに変更した
    元々BMI低めだったけどさらに痩せたし寝起きが良くなったよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/21(金) 18:45:24 

    >>233
    自営業なので会社勤めのように定期的な健康診断がないんです。市がやってる無料の健康診断に行けと何度言っても本人が頑なに嫌がるので、困り果ててます…。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/21(金) 19:04:45 

    年末にコロナ→コロナ後遺症→インフルで一家全滅してから
    ストレス発散で毎晩飲み初めて今に至る。
    このトピ出会えてよかった。
    週1日でいいから、飲まない日作るようにがんばる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:57 

    >>27

    私も同じ!

    普段はハイボールか、麦焼酎を炭酸とシークヮーサー果汁で割った手作り酎ハイ飲んでるけど、週に1〜2日は薄めに作ったのを2杯だけとかにしてる。
    それを休肝日扱いにしてる、笑

    でも、本当に飲まない日も月に2日くらいあるよ。

    1日でもいいから本当の休肝日作ろうぜ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/21(金) 19:49:41 

    >>235
    わっかるぅ~🥺私の場合元々楽しみの幅が極端に狭くて他のことしても退屈で仕方ないから酒しか娯楽ないんだよね~

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/21(金) 19:50:35 

    >>56
    94さんと同じ
    薬飲んでる時は体内滞在時間調べて切れる頃に飲んじゃう
    目的は現実逃避
    ほろ酔いになると大雑把になって細かいことなど気にならなくなる

    身内の方心配ですね
    酒以外に気晴らしが出来れば飲まなくて済むかも
    1日海とか山とか森とかで過ごした日は酒飲まずともぐっすり寝ますよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:16 

    >>192
    売る側からしたらアルコールは金のなる木だよね🥺
    ソフトドリンクに比べてかなり高いもん
    しかも中毒性があると来た
    タバコみたいに規制されないのも闇が深そう

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:09 

    >>224
    酒飲むようになる前の子供時代からショートスリーパーだからあんまり困ってないや
    それまで4時間寝てたのが3時間になったくらい

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/21(金) 19:56:47 

    >>17
    ストレスなら取り除いて改善の可能性があるだけまだマシで、元から酒以外何も楽しみも趣味も何もないのはどうにもならんのよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/21(金) 20:00:16 

    無職の時はランチで二本、夜二本缶ビール飲む
    太る
    仕事再開したらランチはさすがに飲まない、笑
    すこしだけ痩せる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/21(金) 20:04:24 

    >>244
    わかるわかる!私もそう!妊娠と授乳の時しか辞められない。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/21(金) 20:05:37 

    金曜だから在宅勤務のあとイソイソとスーパー行ってバロークス白スパークリングワイン買った
    買ったつもりが泡じゃない普通の白ワインだった、、、嗚呼がっかり!
    だから半々でビールで割ってやんちゃってスパークリングにしてみた
    酒を酒で割るなんて!とさすがに自分にどうかしてると思った

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/21(金) 20:27:55 

    毎日大丈夫です。
    お酒辞めても痩せないし、翌日の寝起きスッキリでもない。
    飲んだ方が寝つきが良くなる人もいるっぽいけど、私は別に良くなる訳ではない。
    ただ、糖質が気になるな…

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:05 

    甘いもの(ケーキやクッキー)は地球から無くなっても平気
    ビールとピーナッツがやめられない

    あすけん(ダイエットアプリ)には「30点です毎日お菓子とお酒ひかえましょう」て言われる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/21(金) 22:37:08 

    >>1
    主さんがなるとしたらアル中じゃなくてアルコール依存症ね
    一応依存症かどうかのチェック項目に量関係なく毎日飲んでしまう、っていうのがあるから気をつけた方がいいわよ
    一度アルコール依存症 マンガで検索してもらえればアルコール依存症が悪い意味でとても身近であることがわかると思う

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/09(水) 00:21:21 

    >>222
    会に支援の方で参加してたんで

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード