ガールズちゃんねる

普段声を作って生活してる人!

106コメント2023/07/21(金) 21:36

  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 23:44:53 

    私は声が低く、「もっとテンション上げて!」「もっと楽しそうにしていいのに」とよく言われます。
    昔、自分がはしゃいでる声を聞いて、声と身体の動きがあまりにも合っていなく、気持ち悪かったので、はしゃぐ時には裏声を使うようにしています。
    しかしその裏声も合唱のような声なので作ってる感丸出しなんです…
    声が低いといってもハスキーでかっこいい声ならよかったのですが、ただ低いハスキーでもない声なのでかなりコンプレックスです。
    コンプレックスを治すために多少声を作ろうと思うのですが、声を作っている方はどのようなことを意識して作りましたか?

    +48

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 23:45:15 

    ゆうこりんみたいな?

    +58

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/19(水) 23:45:30 

    +6

    -13

  • 4. 匿名 2023/07/19(水) 23:45:38 

    電話に出る時のテンションを思い出す

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/19(水) 23:45:38 

    あのちゃん

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/19(水) 23:46:21 

    こんにちはー!!

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 23:46:25 

    >>1
    パリピに囲まれてるの?

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/19(水) 23:46:43 

    >>1
    それしんどくない???

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/19(水) 23:46:54 

    仕事中イライラすることがあると脳を騙す為に少し高めの声で話すようにしてる。

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/19(水) 23:47:16 

    >>1
    声が低いから裏声で話してるよ。会社ではそこそこ高い声の人と思われている。
    家では超低音ボイス。

    +49

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/19(水) 23:48:00 

    学校に電話するときだけ作る

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/19(水) 23:49:15  ID:QdsZhdUdBs 

    美空のハムボ

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/19(水) 23:49:29 

    仕事中めちゃくちゃ声高くしている。
    ただ同期に対してはいつもの素の低いローテンションな声だから内線で最初の「はい!〇〇課のガル山です!」の第一声と同期とわかった後の声の落差がすごかったらしく「いやいやいや声!声変わりすぎでしょ!」ってめっちゃ笑われた

    +50

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/19(水) 23:49:48 

    接客業なので当たり前に声作ってます

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/19(水) 23:50:27 

    >>10
    家で地声で話してる時の方が声帯がしんどい
    高めの作った声の方が楽なのなんでだろ?

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/19(水) 23:50:32 

    地声高くてぶりっ子扱いされるのでわざと低くしてる
    わざと言葉遣い悪くしたり疲れる

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/19(水) 23:50:43 

    アニメ声みたいな人って声作ってるの?

    +4

    -14

  • 18. 匿名 2023/07/19(水) 23:50:51 

    職場では高い声、近所の人には少し高め、家族と友達には素の低音
    気付いたら使い分けるのが普通になってた
    松本まりかの物まねが得意

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/19(水) 23:51:30 

    ゆうこりんが声作ってるかどうかはわからないけど私はゆうこりんタイプです。
    地声はめちゃ低いけど小学生の頃からの癖でゆうこりんみたいな声と喋り方してる。ちなみに今アラフォー。
    親の前でしか地声で話せないから親が旅立ったらどうしようって不安。

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2023/07/19(水) 23:51:36 

    >>1
    エッチの時のあえぎ声も裏声使ってはるんですか?

    +1

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/19(水) 23:51:42 

    ゴールデンのの子犬だと思って話しかけてみて

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 23:52:09 

    声低いけど大きめの声で話すと高めになる
    ただ小さめの声だとほんと低い

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/19(水) 23:52:25 

    めっちゃ可愛い声してるよ私は

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/19(水) 23:53:06 

    >>23
    彼氏に声だけでムラムラするって言われちゃった

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/19(水) 23:53:08 

    世界でも日本人だけは同調圧力が強すぎて特に女性が声を1オクターブ以上上げて生活してるって言われてるよね

    地声以外で生きてる民族なんて日本人だけだよ
    恥ずかしい

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2023/07/19(水) 23:53:30 

    >>17
    作ってる人とガチな人がいる。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/19(水) 23:53:41 

    クロちゃん

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/19(水) 23:53:42 

    >>3
    声可愛い

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/19(水) 23:54:27 

    声低いしテンションも底辺だけど作らないよ
    裏声で生活なんて辛くない?

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/19(水) 23:54:37 

    人口の3%もいないと思うんだけど、どこにいても物凄く声が通ってしまうの
    高いならわかるけどどちらかと言うと低めの声なのに、どんな雑音がある店でも定員さんを「すみません〜」って呼ぶと必ず「はーい」って返ってくるし、なんなら店が静かになることさえある
    だから外では声変えて小声で話してる

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/19(水) 23:55:47 

    >>26
    不思議なのが、昔の人ってアニメ声の人なんて居なかったよね?(ドラマや映画での印象だけど)
    だからガチの人なんて本当は居ないんじゃないかと思う
    無意識に意図的

    +7

    -20

  • 32. 匿名 2023/07/19(水) 23:56:43 

    >>28
    ぎゃー
    けしからんすか
    背に腹すか

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 23:57:51 

    >>23
    いいなぁ
    声が可愛い人って顔が綺麗な人より憧れる

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/19(水) 23:58:19 

    Death Voice

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/19(水) 23:58:39 

    >>1
    私も学生時代に自分の動画の音声など聞いた時にショックで意識してしまいますが、他人はそこまで興味ないみたいですよw
    ちなみに仕事モードの時はアナウンサーもどきの喋り方で腹から声出して取り繕ってます。喉から声を出さない。気を抜くとベタベタした喋り方になるので…

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/19(水) 23:59:00 

    オモロー

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/19(水) 23:59:34 

    >>1
    私は声が高いんですが、医療職で高齢の患者さん対応が多いので低めに話すように心がけています。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/19(水) 23:59:35 

    ドイツ人の友達が日本語話すときは声高くなっちゃう言ってた。母国語のときの声カッコいいのに日本語時は可愛い。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/19(水) 23:59:45 

    電話はあるあるよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 00:01:13 

    >>1
    作り声はわかるよね、遠藤久美子とか広末涼子とか

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 00:01:38 

    >>1
    わかるー!
    私も元々篭ったような聞き取りづらい声質の上に声も小さいらしく、誰かに何かを伝える時は何度も聞き返されたりしてました。
    なので何オクターブか高い声を意識して出すようにしたら聞き返される事はほぼ無くなりました。
    ただ声を出す時に1拍置いて「さぁ、今から大きい声を出すぞ!」と思って声を出すようにしているので、咄嗟の時は相変わらず声が通らず、挨拶をしても「シカトされてる?」と無駄に傷付くほど聞き取ってもらえません。
    これは娘にも遺伝してしまい、申し訳ない限りです汗

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 00:02:19 

    >>33
    ね。
    私は、松嶋菜々子の声になりたい。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 00:03:46 

    私は逆に声が高くて(アニメ声に近い?)普通に喋ってても「ぶりっ子してるよ~」「あんな声地声で出る訳ない」「声作ってるよ~」と言われる人生だったので「声低い」って気にしてた子がいて、普通の声だとぶりっ子とか言われることないだろうし日常生活の声で羨ましいな〜私からしたら何も気にする事ないのにー…って内心思っていたから良い様に考えれば世の中ないものねだりなのかも。
    大学で親友と今の夫に出会ってがるちゃんの声って本当可愛いよね!と人生ではじめて言ってもらえてコンプレックスがなくなりました。
    それからは自信がついたのか声も堂々としてるのか?声について誰からも言われなくなり、たまにママ友とかに声可愛くて羨ましい!と言われそんな風に思ってくれる人が世の中に数人でもいると思うと本当に救われました。あまり低いとか高いとか意識せずにしてたら自然体で聞く方も心地いいんじゃないでしょうか。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 00:04:00 

    >>2
    そう、山口もえみたいな

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 00:04:58 

    >>22
    私逆だ
    大きい声だともっと低くなる
    人によって違うのね😢

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 00:05:02 

    声を作るのとは違うけどゆったりおっとり喋ってます
    すぐイラつくので

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 00:06:50 

    >>1
    でも自分の声を録音して聴くとわかるけど、自分の声が嫌いっていう人でもああこれはいいかなぁって思う声があって、その声ってテンション高くもなくいくぶん低めの落ち着いた声なんだよね
    それが本当の自分らしさの声だよ
    声作るとしんどくなってくるよ
    本当の自分とかけ離れるから

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 00:06:51 

    >>27
    実際どうなんだろ?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 00:07:59 

    ひとりテレビを見ながら呟く独り言の声があまりに低くてしゃがれてて我ながら驚く。
    素の声がこれなんだと確信してから少し上げて話すように心がけてる。
    けど、それが地味に声帯酷使につながり翌朝さらにドスの効いた声になるという悪循環。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 00:10:56 

    地声がアニメ声みたいな声で滑舌が悪い。初めて録音した自分の声を聞いた時は物凄くショックだった。シャキっとしたクールな声に憧れる。そして、作ってないのにわざとらしいとかぶりっ子とか言われると悲しくなる。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 00:12:48 

    >>31
    バイトしてるレストランでこの前来たお客さんがめっちゃアニメ声だったよ。
    30代ぐらいの女性で、思ってもない声が聞こえてくるからびっくりした。
    声優がステータスになったのってわりと最近の話だし、昔の声優は舞台俳優とかが多いから少なくても仕方ないのかなと。
    ある程度年齢いっててアニメ声なのってかないみかとか?探せば結構いると思うけど

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 00:14:06 

    作ってる意識はないけど普段気を抜いてると自分でも声聞こえないぐらい小さいのに接客業してる。
    そして仕事中の声は聞き取りやすいと褒められるよ。
    低めで心地よい声の人イメージで声出してるかな?
    その結果カフェかアパレルにいそうな声らしい。
    無理のない範囲ならいいと思うけど、無理が続くと疲れそう。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 00:18:05 

    近所のスーパーに超色白マスク美人+なつかし眉毛+響きわたるアニメ声のパートさんがいる
    仕事もテキパキしてるし接客もとても感じいい

    眉毛からみて同年代ぽいから気になって仕方なかったけど、こないだレジ並んでたら その人が仕事終わりで私の後ろにいてレジの人と話してたから やっと地声が聞けた

    仕事中とは全然トーン違って、今から帰って焼酎のむ、ってチータラと唐揚げ買ってた
    レジの人から 相変わらずやさぐれてんねぇ、って言われてた

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 00:28:32 

    アニメ声だけならいいけどあまりにたどたどしいと気持ち悪くなる
    YouTubeにゲストで出てた50歳近い人がアニメ声で態度も小学生みたいで(ほっぺをふくらませたりしてた)すぐに見るのやめた

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 00:31:10 

    >>25
    発生の違いやねん
    タイやベトナムの男が声高いのもそれ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 00:32:36 

    >>25
    チャドは日本語で喋る時と英語で喋る時と全然声が違う
    言語で発声しやすい高さがあるのかもしれない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 00:36:35 

    接客中はかなり声高くして声量上げて話してるけど、
    地声はめちゃめちゃ低い
    仕事辞めたら本当に声出なくなる気がする、、

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 00:37:55 

    職場でお客様には低くて落ち着いた声で話しています。
    本当の喋り方は忍たまのシンベエみたいな感じなんだよね…
    社内の人にまで取り繕うと疲れるから、シンベエみたいなまま喋ってる
    相手はイライラするだろうけど

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 00:40:41 

    >>5
    そういえば、あのちゃんのちゅ多様のサビのゲゲゲロゲゲゲロ〜のとこなんでカエルなんだろうって思ってたら get get get onだったのね

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 00:44:27 

    >>44
    山口もえって作ってる声のイメージないなぁ
    ゆうこりんは鼻にかけてた行をな行っぽく発声してるから作ってそうだなってわかるけど
    作ってるかは別としてゆきぽよとか二階堂ふみもそこまで酷くないけど鼻にかけた発声の仕方だと思う

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 00:45:31 

    >>5
    あのちゃんもはやそれネタにしてて君たちの好きな地声って地声披露してるよね

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 00:46:40 

    >>55
    タイとかスリランカ人の男性は日本語話すと優しく聞こえるよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:43 

    >>25
    バイリンガルの人が言ってたけど日本語は発声する時に出す音が高いんだよ
    英語は必然的に低くなる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 00:49:32 

    >>26
    この前ガチのアニメ声の50代のおばさんがいた
    話す声が今のドラえもんみたいな声なの

    みためはメガネかけたごく地味な普通のおばさんだったけど、正直おばさんでアニメ声って頭悪そうにみえるなと思ったよ

    +6

    -12

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:21 

    >>26
    友達のお母さんアニメ声だけど怒ってる時もアニメ声だったしアニメ見てる世代じゃないからガチな人は確実にいると思う

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 00:59:19 

    >>19
    小学生の時からそれを貫いてるなら作ってるを通り越して、最早それはもう素なんじゃ?って思える。
    親しくなれば多少なりともボロは出てくるし、それが他人の前で一度も出てなくて演じてることに疲れてないなら、親が亡くなっても何の不都合もなくない?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 01:11:05 

    >>18
    松本まりかのモノマネが聴きたい!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 01:23:43 

    カラオケの時は声を作っている。
    ヒトカラの時は声を作るの更に向こう側まで行ってる。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 01:55:03 

    >>1
    私もそうだったからだけど、裏声で話す時ってお腹から声を出してないから、ふわふわした感じの聞きづらい声になるんだよね。
    1日だけのオンラインのスピーチトレーニングを受けた事あるけど、最初と最後では全然声が違った。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 02:00:52 

    >>10
    それだと、ふざけ声になるから、そらすらできない(何かおかしいってドラマの雨穴みたいな声になる)
    裏声きれいな人うらやま

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 02:11:17 

    >>59
    主題歌アニメでゲロ飲ますシーンあるからそれでゲロチューなのかと思ってた
    getって言ってるんだ、知らなかった

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 02:11:38 

    >>1
    幽霊系のブスなので声ぐらい可愛い方がいいと思い、アニメ声でゆっくり話すようにしています
    中学生ぐらいの時に設定しました
    地声より少し声を張って高めで話します
    それからなぜか「可愛い系」と認識されることが増えました
    可愛くないんですけどね
    意外と声のイメージって大きいようです

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 02:14:18 

    >>25
    無知やな〜

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 02:21:23 

    インコを飼っているから、高めの声で話しかけてます。
    やってほしくないイタズラを叱るときだけすごく低い声を出します。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 02:24:14 

    >>74
    叱った時ってインコちゃんはションボリするの?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 02:39:40 

    はーい。
    不本意なんだけどね。
    私声がかなり低めだし、喋り方が怖いんだって。発音?とか語尾も強いと。
    職場である1人の上司からそのことを何回も注意されて、無理やり高めの声で暮らしています。

    でもこの前、自分が喋っているところをたまたま動画で見たらキモチワルかった。なんか媚びててクネクネしてて。
    元の話し方に戻したい。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 03:16:46 

    電話の時の声が全く違うと子どもから言われます。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 03:17:33 

    >>1
    私は逆にいつもは高めで通りにくい声でしかも滑舌悪いからぶりっ子っぽく聞こえるのが嫌で、職場では低音を意識的に出してる。でも朝いちだと喉開いてないから低くするの毎日疲れる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 03:38:34 

    >>19
    めちゃくちゃ作ってますやん!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 03:43:33 

    月曜から夜ふかしに出た、木村さんも
    ドラえもんの声だけど、地声だよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 03:51:37 

    >>3
    ゲイ?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 05:13:44 

    >>10
    小学生の頃から自分の声嫌いすぎて裏声で話すようにしてたらもう地声に戻らなくなった

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 05:36:24 

    彼氏の前だけで高くなっちゃう笑
    もう身についちゃって

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 06:10:21 

    >>31
    私はアニメ声だよ。自分の頭の中で聞こえる声は違うのに。自分の声めちゃめちゃ嫌い。もっと落ちついた大人っぽい声がよかった。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 06:12:53 

    >>1
    デパートの店員さん

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 06:27:57 

    地声低いから仕事中(接客業)はワントーンあげてる。別人だから知り合いとか来たら恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 07:06:03 

    >>1
    まずは録音。
    発声練習。
    声量、口を大きく開く、丹田から出す。

    裏声までいかなくても、
    ちょっと艶のある声というのかな、
    明るい感じの発声を意識する。

    色々試して練習して、出し方を決めると良いですよ。
    高い声を出す分には、無理に低い声を出すよりかは、
    ハードルは低い筈です。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 07:07:36 

    >>80
    CM出てて驚いた。
    AIに再現させてもうまくいかなかったんだよね。
    あそこまで行くと、生まれ持った特殊技のだと思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 07:36:41 

    >>31
    昔は工藤静香が割とそうだったけど
    他にもマニアなアイドルでいたよ
    でも全体的に昔の人は声帯が太く、今の方が女子の声が高くなってる
    昭和後期ぐらいに、女子の声がキンキンし始めた事を専門家がよく取り上げていた
    おニャン子クラブ辺りからだと思う

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 07:38:12 

    喘息持ちなので、瞬間に気も声も張らないとなかなか聞きとってもらいにくい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 07:41:14 

    >>44
    山口もえって声がでなくなる?みたいなやつになってた気がするから
    そういうものかと思った

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 07:42:31 

    >>82
    めっちゃ同じ
    声帯を閉鎖することができないらしい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 07:52:34 

    >>1
    作り声ってめちゃくちゃ苦手…。
    ゾワッてする。

    普通に話した方が良いと思うんだけど…。

    最近の若い子に多いハムボイスも気持ち悪くて無理だ…。コンプレックスなのはわかるけど、自然な方が絶対可愛いと思うんだけど…

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 08:10:02 

    アニメ声に憧れる。
    低音且つハスキーボイスなのに、化粧品販売してるから、なるべく高めの声でゆっくり話す事を心掛けてる。

    本来の私は「鈴木紗理奈」と言われる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 08:36:19 

    私もただ低いというかおまけにこもるタイプの声質なんだけど、接客業やってたときはよく注意されてた
    聞こえるように大きな声にすると怖いと言われ…
    高い声意識して出すようにはしてるけど疲れるよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 08:42:14 

    私も素声めちゃくちゃ低い、ハスキーでもなんでもなただ低いだけ。でも歌うときとびっくりしたときのキャーは別人らしい。
    なので歌うように声出しするようにしてる。らららら〜

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:15 

    >>16
    パート先に高音のアニメ声やVTuber声の人いる。一瞬えっ!?と思うけど、慣れると可愛いとしか思わわないよ。私が低音だからかもしれないけれど。
    ぶりっ子扱いする人なんて一部の人じゃないかなあ?言葉遣い悪くするのもったいないと思う。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:27 

    >>1
    声が低いのいいやん!賢そうだよね。
    滑舌よくハキハキ話すのが一番じゃないかな。
    どんな声でもハキハキ話してたら暗そうには見えないと思うよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:42 

    >>3
    どなた?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:39 

    >>1

    相手が相手なので作ってるよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:16 

    地声が激低なので、中学くらいから自然と高めで話してた
    20代まではいけたけど疲れ果ててあるタイミングで地声にした
    でも昔の友人に会う時は名残で高めの声作ってしまう…
    ずっと地声で過ごしてればよかったと後悔してる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:25 

    >>1
    私は元々声が高めだったけど、男ったらしとかブリっ子とか悪口言われてから、ナメられないように声低くしているよ
    特に仕事中と男性の前では低くするよう意識している
    自分で言うのもなんだけど、その辺の声優さんよりも色々な声を出すのが上手いと思う

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:53 

    >>16
    わかる。地声が普通の人より高めだと目立つし、嫉妬してくる人もいるんだよね(だいたいお顔も声も悪い人)。でも声を作ると疲れると分かったから、素の自分でいることにした。自分を大切にしてる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 12:01:10 

    >>1
    コールセンターだから声高くして丁寧で落ち着いたアナウンサー風で8時間よ。
    喫煙所行くと大体みんな声低くてテンション低めで、おつかれっす、ほんとすか?そうすね〜って感じ。お堅いコールセンターだけど男も女もみんな喫煙所ではこんな感じ。キャピキャピしてるとうるせーな休まんねーよ!って感じで鬱陶しがられるよww

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 06:28:23 

    地声が高いし気を抜いたらタラタラした生意気な喋り方するから
    他人と話す時は自分的に低くして語尾伸びないように気張ってる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 21:36:04 

    >>10
    裏声で話してる人って、すぐ分かるよ
    ちなみに裏声(ファルセット)ってイタリア語では「偽りの声」という意味で、作られた不自然な声だから、普段から裏声で話してると不誠実な人だと思われて信用失うよ
    周りはわざわざ言わないだけで、陰では胡散臭い人認定されてると思う

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード