ガールズちゃんねる

うつ急性期で辛い方励まし合おう

315コメント2023/07/26(水) 06:51

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 11:09:42 

    主は今鬱の急性期で薬も効いてなく毎日が辛いです。孤独な中で自分との戦いなので、同じような方と辛さを吐き出したり、励まし合いたいです。

    誹謗中傷はお辞めください。

    +310

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 11:10:22 

    私も。明日病院行きたくない

    +155

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 11:10:30 

    がるちゃんで気を紛らそう。
    無理せずゆっくり…

    +215

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 11:10:45 

    また朝が来た
    絶望

    +180

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 11:10:52 

    祝日にこんなトピ立てる必要ある?

    +13

    -115

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 11:10:58 

    おえええええええ

    +3

    -74

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 11:11:25 

    躁鬱で今は鬱状態。
    本当に生まれてきたくなかったよ。人生つらすぎてなんの罰ゲームなんだろうか。
    睡眠薬も抗うつ剤も頓服も効かない。

    +277

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 11:12:01 

    犬か猫かうさぎか鳥かハム太郎
    飼ってもよくならないものですか?

    +7

    -35

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 11:12:33 

    やっぱり世の中、未だに鬱は甘え、気の持ちよう、大変な人は他にもいる、って考えなんだよね
    鬱で仕事は出来ないけれど、遊びには行ける、なんてのもあるから余計に
    理解されないのって辛いよね

    +211

    -21

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 11:12:41 

    そういう時は無理せずに会社を休んでください。

    +101

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 11:12:53 

    知らない人に嫌がらせで咳払いされると一に戻る
    薬飲んでいても神経過敏と人間嫌いが治らない
    もう無理かも

    +76

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 11:13:27 

    >>4
    わかる
    目が覚めた時「あぁ、また生きないとダメなのか」と絶望する

    +189

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:03 

    ここまでの暑さだと更にきつい
    気持ちが落ちた時に軽く散歩やウィンドウショッピングが出来ないのはしんどい
    熱中症になったことあるから、5分も外にいられなくて…

    +158

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:09 

    この時期暑さと鬱で地獄。

    +97

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:25 

    苦しですよね、私はルボックスとレキソタン処方してもらい、日々闘ってます!
    主さんも薬💊処方してもらってますか?

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:29 

    >>9
    同僚で鬱病で欠勤を繰り返してる人がいる。
    私は鬱病は甘えとはもちろん思ってないんだけど、言ってることがコロコロ変わったり、過激な言動が多かったり、どう接して良いのかわからない時はある…。
    上司たちもものすごい配慮してるんだけど、それでも足りない、自分だけが辛いと言ってるから、皆どうしたらいいのかわからない。
    そういう時は、どうするのが正解ですか?

    +173

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:30 

    >>1
    地方都市の民度の低い知能の下劣な下衆な人達は

    そんな人のことをそこだけは否定して認めず

    都合悪いことは見えないで「人格障害」だと差別的な感情や先入観、偏見で不適切な言動で加虐します

    自分達の都合のいい見方や解釈しかしません

    自分達が無能で欠陥にも関わらず…
    知能の低い8割の人達の脳はこういった内向型な脳なのです

    多勢に無勢で自分とは真逆、異なるものを追いやり迫害します、卑劣な情けない給料泥棒です

    人を人と尊重することはできません
    人に非ずです

    +3

    -32

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:42 

    >>8
    猫いるから何とか生きてる
    私がいなくなったらこの子たちどうなるのって
    でもつらい

    +112

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 11:16:08 

    コロナワクチン打って悪化した

    +6

    -15

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 11:16:49 

    悪い事はいわないけど、急性期の時はネットはやめた方が良いでしょ。頭休めなよ。

    +90

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 11:17:11 

    急性期ではないかもしれませんが今だに体は重く起き上がれないし頭も回らない。10年以上経っても寛解しない。3連休だから余計に辛いです。寛解するように生活は整えていますが、悲しいです

    +94

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 11:18:34 

    >>18
    私の親もペットがいると淡々と生きてるので、辛いけど同じような気持ちだと思います

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:31 

    >>9
    多様性多様性と言いながら
    まだ根性論がまかり通る時代ではあるよね。

    +34

    -7

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 11:20:40 

    焦燥感が半端ない
    毎朝目覚めた時に動悸が止まらない
    「大丈夫大丈夫」って言い聞かせてるけど、本当は苦しいし早くこの苦しみから解放されたいと思ってる

    +178

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 11:20:59 

    >>16
    9です
    鬱は一言で言っても元々の性格もあって症状はバラバラで、私はとにかく人と接するのが嫌で、どうしても人と接さないといけない時(休職中の会社の上司との連絡、医師との診断等)は必要最低限の事だけ話して終わりにしています
    自分の心情を語るタイプの鬱は、私とはまた違ったタイプなので「こういう人にはこうして下さい」と明確に言えず、ごめんなさい
    ただ、職場から配慮されているその方は、とても恵まれた幸せな方だと思います

    +156

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 11:21:10 

    >>16
    相談と見せかけた悪口

    +23

    -41

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 11:22:15 

    他の人に対しては全く思わないけど、私に限ってはただの根性無しだと思う
    環境ではなく己の認知の歪みが1番の原因

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 11:22:17 

    明日からまた仕事とか消えたい。

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 11:22:18 

    昨日精神科の通院日だったけど熱中症になりかけた。学校のドラマ見ると怖くなる特にいじめ系やネットにあげるなどがトラウマで病院通院しても学校には行けないです 

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 11:22:26 

    >>16
    こちらは、常にフラットにしてるしかないと思います。
    出来る限りの事をしたら、あとはお相手の問題。

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 11:22:36 

    >>1
    これって心療内科に行けばいいのかな?
    そんで正常に近くても、何かしらの症状は伝えてくれる?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 11:23:02 

    上手く説明できないんだけど…
    お腹が空いてるとかじゃなくて、
    お腹だけなんか空っぽのような、身体の軸がなくなったようなそわそわ感があって枕とかブランケットを丸めたものを腹部に当ててないと落ち着かない

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 11:23:11 

    趣味100個書くのやってみた?

    +2

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 11:23:42 

    >>33
    自己レス
    好きなこと、好きな物の間違いです

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 11:24:30 

    鬱の急性期でネットする気力があるのが凄いね。辛いなら普通出来ないんじゃない?

    +4

    -27

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 11:24:54 

    >>1
    双極性障害。3週間前に薬変えて貰った直後から離人症状に陥ってます。自分をVR付けてゲームのコントローラーで動かしてる感じ。熱中症が怖いこの時期に、温感も麻痺していてガチで命に関わるので、先週緊急再受診して薬を元に戻してもらいました。だけど離人症状が完全に抜けない。困った

    +42

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 11:25:25 

    十数年ぶりの鬱症状に悩まされてます。
    気持ちが少し改善されかけてても何か些細なきっかけでまた崖から突き落とされる感覚。
    家族もいるし親もいる。友達もいるけど、孤独です。

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 11:26:07 

    色々考えて涙でる。つらい

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 11:26:12 

    >>35
    急性期って真っ逆さまに底めがけて落ちてる時だから余力はあるんじゃないかな。底ついてる時はそんな気力も無いはずだけどね。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 11:27:17 

    鬱で休職中に会社からクビにされたよ

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 11:27:49 

    うつ急性期で辛い方励まし合おう

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 11:28:05 

    うつ急性期で辛い方励まし合おう

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 11:28:37 

    >>1
    鬱でも生きていこうとする主は偉い!

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 11:29:17 

    急性期はつらいよね
    今は息してるだけで百点!と思ってください
    経験者より

    +98

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 11:29:53 

    >>40
    休職期間満了した?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 11:32:54 

    有名人の死で一気に悪化してしまった

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 11:35:02 

    >>16
    言ってることがコロコロ変わる
    これは案外みんなそうじゃない?話をしてるうちに意見が変わったり、言っても無駄だなとあきらめになったり
    「自分だけがつらい」っていうのも普通の人でもそう感じる人は少なくないし、それが鬱となれば自己肯定感がめちゃくちゃ低くなってるから自分が無価値な人間だからぞんざいに扱われるんだと感じたり、そうかと思えばこんな無価値な存在なのに周りに迷惑をかけてると感じてつらくなったり
    多分、根っこの部分の「私は今つらいんだ」っていう気持ちは何を言ってても一貫してるんだよ
    周りはもう、何をしてあげるとかじゃなくて、普通に接してあげるのが1番だと思う
    病気だからと思わずに業務として間違ったことをしたら注意する、調子が悪そうと思えば「大丈夫?」と声を掛けるだけでいいと思う
    「病気だからできない」という前提で、やらせる前から仕事をさせなかったり腫れ物扱いされるのが罹患者にとっては苦痛になる

    +13

    -27

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 11:37:46 

    今迄ずーっと不安とかあっても誤魔化して生きて来たけど今月頭からなんかもうダメで仕事行けてない
    今日出勤日だったから夕べは 明日こそ行こうって思っていたけど今朝起きたらやっぱりダメ
    何かが不安で不安が襲って来てどうしていいかも分からない
    今迄家族や愛犬達に必要とされて生きて来たんだけどもう一人になりたくて一昨年別れてめちゃくちゃ元気になる予定だったんだけどダメだった
    明日人生初のメンタルクリニック行ってみようかと思っております
    誰にも必要とされないって私はダメみたい

    +37

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 11:38:04 

    自分の人生を止めるスイッチがあったら、どれたけ楽だろう。

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 11:38:55 

    >>31
    辛い症状が2週間とか続けば心療内科で良いと思います。正常であれば必要ないかと思います。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 11:39:10 

    服薬開始して2ヶ月ほど
    ようやく急性期は抜けてきたのかなとも思うけど休職してるからストレスから少しだけ解放されて楽になったと思ってるだけかもしれない
    急性期のあの死にたくてたまらないときの気持ちがトラウマみたいになってて復職するのが怖い
    またあんな思いをするのかと思うと勇気が出ない
    そんなふうに思うってことはまだ急性期を抜けてないのかなぁ

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 11:39:46 

    >>17
    何かが崩壊している文章

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:08 

    私も長期間のうつ病だけど…
    みんな何で病院行けるの??そんな気力すら湧かないし、外に出るの怖いし、人と話したくないし
    何でみんな病院行けるの?真のうつ病とは思えないよ…

    +10

    -20

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:47 

    >>2
    病院通う気力あるんだ・・・
    ほんとにうつ病?

    +3

    -60

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:59 

    >>51
    リハビリ復帰は出来ないのかな?
    仕事の内容や異動など希望があれば
    主治医や職場と相談してみる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 11:41:24 

    >>54
    言い方…

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 11:41:30 

    >>53
    薬を飲めば楽になると思えるのがわかってるから
    あと私の場合は焦燥感がすごいから、寝込むタイプではなく、そわそわしていてもたってもいられないかんじ

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 11:41:42 

    ガル子は図太くあれ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:02 

    >>3
    トピによっては不安や落ち込みが強くなりそう
    文字を読むのも辛い人もいるでしょう
    無理せずに

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:09 

    >>16
    うちの職場にもいる。
    少しでも責任ある仕事を任されると休職→復職を繰り返す先輩。復職後しばらく経つと頑張り始めるんだけどもって1年、その後はガス欠で突然休職するパターンを何回も見てる。
    個人的にはその人本質はかなり沸点低くてすぐ怒ったりキツい物言いをするタイプだと思うんだよね。(以前居た部署ではそういう人で有名だったらしい)今はそれを最大限抑えてるからストレスですぐ病むのかな…とも感じる。他にも理由があるだろうけど。
    とは言え周りは年下の時短勤務だったりするからフォローも限界で当たり障りのない対応になってる。どこが触れちゃいけない部分か分からないし仕事も頼めないし正直扱いづらいと思っちゃう。

    +40

    -20

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:14 

    >>29
    病院に通える気力はあるんだ・・・
    ほんとにうつ病?

    +1

    -16

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:37 

    >>60
    当事者じゃない人は出ていきなよ

    +28

    -9

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:38 

    >>53
    何年ぐらい続いてるの?
    仕事ずっとしてないんだよね?
    一人暮らし?
    色々心配なんだけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:59 

    >>54
    発言ズレとるから。
    多分、54の心の調子が悪いんだと思うよ。

    コメント控えて眺めるだけにしといたら?

    噛み付くより楽だよ〜

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 11:43:26 

    >>36
    私も双極性障害で人生の大きなイベントがあった後解離状態になりました
    1年経って治ってはいないですが良くはなってきているのかなという感じです

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 11:43:51 

    >>8
    安易に命をお迎えするの勧めるのは良くないから気を付けた方がいいよ。

    +19

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 11:43:52 

    薬に頼って薬効かないのは絶望

    しにたい

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 11:43:57 

    >>61
    おう・・・、なんかかなり重症だね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 11:44:36 

    >>25
    よこ
    読んでてすごく優しい方だなと感じた。
    私もどう声かけていいのか、どう接したらいいのか、助けになれたらと思うけど分からない時がある。いろいろ言われてる世の中だけど、気にかけてる人もたくさんいるから無理せずにね

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 11:44:42 

    >>5
    だったらお帰りください🙇‍♀️

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 11:44:59 

    >>46
    人生って何?ってはじまって下降になってる

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 11:45:10 

    >>63
    2年引きこもりです
    今は生活保護を受給させてもらってます
    しかし、就労できないなら病院行こ?←いやいや、病院行くのすら怖いんですけど←の繰り返しで
    就労指導に毎月の家庭訪問が怖くて辞退したくなってます
    一人暮らしで家族や友達、恋人はいません

    +21

    -8

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 11:45:35 

    医者に勧められた散歩が唯一の気分転換だったんだけど暑くて外出れず頭がモヤモヤする。
    せめてものでyoutubeで筋トレ・ダンス動画の真似してるけど、やっぱり屋外の空気・日光って大切なんだなと思った。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 11:45:46 

    >>53
    つらくて仕方ないからどうにかしたくて行ってる
    病院以外、このつらさを理解して薬を出してくれる場所はないし
    でも美容院とかは予約しては行けないよ
    友達と約束するのも無理だし、寂しくて実家に行こうと思ってたのに当日になったら家族にすら会いたくなくなったりする

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 11:46:01 

    >>11
    凄くわかる。泣ける

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 11:46:26 

    >>66
    だから勧める前に質問しています

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 11:47:43 

    >>7
    血液検査の尿素窒素が8以下だったらタンパク不足が原因だから、炭水化物を少なくしてオカズをたくさん食べるようにすれば改善していくと思う。精神病になるひとはオカズを食べないくせにお菓子やパンや麺とか米を食べ過ぎる傾向があるらしい。鉄不足も原因だけどオカズを多くすれば鉄不足も解消できる。広島の精神科医の藤川徳美先生の本を図書館や古本で読んでほしい

    +42

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 11:48:51 

    >>67
    認知行動療法
    カウンセリング
    食事睡眠運動など生活を見直す
    リハビリプログラムの利用

    薬以外に出来ることもあるよ
    私はタンパク質と鉄分を取って
    体操と散歩をしたら良くなってきたよ
    セロトニンはタンパク質摂取、日光、運動で
    作られるらしい

    +17

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 11:50:34 

    電話の着信音、メールが届いた音が辛い
    でも電話でないと迷惑かけるし必死に電話に出る

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 11:50:40 

    >>54
    嫌な奴だな

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 11:50:54 

    >>74
    ありがとう
    辛い状況の中で応えてくれて

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:34 

    >>80
    ほんとにそう思うから…
    嫌味でも何でもない、ただすごいなぁーと

    +9

    -10

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:51 

    >>13
    つらいよね、少しでも頑張ろうと思う気持ちも萎えてしまう暑さ
    むりせず室内でコーヒーでも飲んですごそう

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:58 

    >>78
    日焼けしたくないという気持ちを捨てて毎日日光浴していたら気分が良くなってきました。運動はできないけど買い物に行ったりウィンドーショッピングして歩くようにしている

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 11:52:15 

    >>10
    休んでくださいって言われると
    迷惑かかるから休んでって聞こえる。。

    休む選択肢もあるんだよ。かな
    ゆっくり自宅入院中

    +10

    -12

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 11:52:17 

    >>72
    生保受給出来てるんだね
    食事を取れるようなら最低限なんとかなるかな
    通院以外で何かサポートに繋がれるといいと思うけれど

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 11:52:52 

    >>53
    通院辛いよね、わかるよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 11:52:56 

    夕食でキャベツと豚肉とキノコを食べると鬱が回復してきた
    煮込みラーメンが楽でいいかも

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 11:53:06 

    コロナに罹って何故か症状がやわらいだ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 11:53:38 

    >>13
    無理しないでね。昼間はちょっと外に散歩でただけで途中でどうしようと思ったくらい暑いし、万が一するなら屋内や夜はだいぶ涼しいし人が少ないから落ちつくよ。
    でもとにかく無理せず自分が1番快適な過ごし方を見つけてね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 11:53:42 

    >>54
    54さんはコンディションが相当悪いんだよ
    もしくは障害もあるかもしれないけど
    他人に配慮する気力もない、いっぱいいっぱい、当たり前だよ

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 11:53:51 

    >>50
    患者さんじゃなくて治療者側みたいなコメント

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 11:53:56 

    >>82
    わかるよ
    本当は通院したくないよね、薬をもらえないから必死に通ってる

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 11:54:36 

    >>78
    それすらできない人もいるんだよ

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 11:54:40 

    鬱は気のせいです
    カラオケでもいけば治りますよ

    +1

    -24

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 11:55:27 

    >>73
    気温が割と低い夕方か早朝に1分ぐらい外に出るのがいいかも
    慣れたら少しずつ伸ばしていく感じで
    個人差があるので無理しないでね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 11:55:33 

    主さん、悪いけど急性期にスマホ手に出来るなんて私の経験上あり得ない。
    だから鬱は甘えとか言われちゃうんだよ…

    +4

    -20

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 11:55:47 

    >>89
    より強い痛みや辛さがあると良くなる事があるらしい
    震災後にそういう方がいたと聴く
    もちろん強いストレスで悪くなる人の方が多いけど

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 11:57:40 

    >>97
    かなり重い症状を経験されたんですね
    程度は人に寄るから
    自分よりも軽い方を甘えと決めつけるのは
    違うと思う

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 11:59:14 

    >>98
    大した症状ではなかったんだけどね
    そっちばかりに気が向いたのは実際そう
    あとコロナが脳に影響を与えるというのは本当かもとも思いました

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 12:00:46 

    >>79
    留守番電話にしておいたら?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 12:01:43 

    >>85
    無理しないで休んでくださいていうのは、精一杯の優しさだよ。
    考えても見て。その人の仕事が周りに降りかかってるんだよ。どっちかていうと無理してでも仕事来てほしいと思うのが本音。
    迷惑だから休めなんて思ってない。早く回復して戦力になってほしいと思ってる。

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 12:04:06 

    >>2
    暑いしね💦
    移動中や待ち合いとかでも飲めるように冷たい飲み物持参するor買って熱中症気を付けてね〜!
    いってらっしゃい☺️

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 12:06:06 

    >>53
    私も病院怖いし治す気力もない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 12:06:07 

    瞑想がなんだかんだ一番気がまぎれる
    マインドフルネスとか色々名前変えられちゃってしゃらくさいけど

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 12:06:18 

    いなくなりたい。ただただ毎日それだけ。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 12:08:38 

    >>85
    迷惑なんだから休んでよ。

    +4

    -6

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 12:09:36 

    >>72
    生活保護って外国人しか受給出来ないのでは?笑

    +2

    -20

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 12:09:42 

    >>7
    私も……薬効かないって言っても一通り試したし、追加は出して貰えない😭今眠剤はサイレースとデエビゴ?とレンドルミン。
    でも前の主治医がバンバン出すタイプでベンゾチアゼピンに依存して抜くのに離脱が酷かったから、お薬出すのにも厳しいくらい慎重な先生が良いのかも、、と思って諦めてる。寝れなくても良いやってゴロゴロしても気分は沈むばかりなんだよね😭

    一緒に踏ん張ろう👣

    私はお風呂に中々入れないのが一番苦痛、汚い自分が嫌いになるばかりだし人にも会えない。

    +40

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 12:09:54 

    昔手帳持ちで、現在SSRI(ゾロフト)のみ飲んでる、軽い鬱人間だけど
    エアロバイクのんびり30分くらい漕いで、毎日「脳味噌に血流回す」の、私は本当~に効いたよ
    エアロバイクだけだと飽きるので、Zwiftアプリや、好きな映画を観るの
    マジおすすめだよ

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 12:10:24 

    >>53
    そのうち行ってみようと考えていたのですが、病院って、救ってくれるわけじゃないんですか…?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 12:10:36 

    >>53
    病院に行かないと薬が切れるとかじゃない?
    精神薬中毒にされてると薬が切れると辛いからなんとしても行く。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 12:11:43 

    >>92
    きっとそうだよ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 12:12:53 

    >>111
    横だけど、病院は救ってくれるかどうかは人によると思う。
    薬が合えば救われたと思うだろうし、
    会社を休むように診断書書いてもらったりしたら助かるだろうし、私は年金用の診断書書いてもらって助かったよ。
    働けなくなったから年金もらってる。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 12:15:07 

    >>10
    休める会社ならとっくに休んでる

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 12:15:14 

    秋田市被災者。帰宅しても水まわり使えない。市のポンプ?の破裂かなにかあったらしくこれからの手続きで真っ暗闇

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 12:16:00 

    >>18
    私もそう思う

    愛猫愛犬愛しい家族が亡くなったらどうしようとかまた病むと思う。

    でも慕ってくれる家族に癒されてるし助けられてるんだよね

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 12:16:20 

    >>46
    著名人の訃報、自⚪︎は気持ちつられちゃうよね。いのちの電話?とか窓口が同時に案内されるのはそれも理由の一つかもしれないけど。
    私はアラサー未婚、親兄弟もいないから死んだところで誰の日常も変わらない。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 12:18:19 

    >>4
    目覚めたくない。
    ずっと何も考えたくないからずっと眠っていたい。
    寝てから朝までの時間ですごく短くないですか?

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 12:19:49 

    >>119

    凄く短い
    起きてる時間長すぎる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 12:23:11 

    >>5
    休日だから働いてる人もいるからだろ
    とっととモテトピでも行ったら?

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 12:23:17 

    運動 睡眠 朝散歩
    ほどほどに頑張ろう〜

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 12:24:27 

    >>119
    不眠気味だからよけいにね…
    早く永眠したいな

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 12:26:50 

    眠ってる間だけが幸せなのに悪夢見やすいしね
    脳、お前自分に何の恨みがあるんだよってなる

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 12:30:08 

    >>116
    ニュースで見ました
    しばらく大変そうですね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 12:38:21 

    休職から復帰したけど退職するように仕向けられて、もうしんでしまいたいってなってる。自殺の報道で吸い寄せられそうになった

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 12:46:54 

    急性期なら刺激を遮断してゆっくりしましょう
    情報を入れるとしんどくなると思います

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 12:48:08 

    >>34
    そう書かれて気づいたけど、何にも心が動かなくなっちゃったなあ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 12:50:06 

    >>48
    ごめんね、しおりしようとしてマイナスにあたっちゃったけどプラスだよ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 13:01:25 

    >>7
    先生に薬効かないって言いましたか?

    自分に合うお薬と出会うのは大変ですよね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 13:02:49 

    >>12
    そっか、本当に無理せず、自分の好きなことだけしてゆるりと過ごして欲しい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 13:09:01 

    >>130
    横ですいません
    これってどれくらい飲んで効かないって言って良いのかな?まだこれから効く可能性があるのかないのかわからない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 13:10:00 

    彼氏が鬱病になって約一年になりましたが、いまだに鬱になった原因の会社に通い続けて毎日夜20時〜21時くらいまで仕事してます…。
    体調が少しいい時と塞ぎ込んでる時でかなり差があるようで、話すのがきつい時は「ごめんね。今余裕がないから余裕できたときに話すでもいい?」と必ず1日に1回は返信をくれます。
    鬱になってから彼から積極的に会いたいとか好きだとか言ってくれなくて寂しい気持ちはあるのですが、別れたいと言わないってことは私のことが好きなのでしょうか?

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 13:11:26 

    お局にいじめられてうつ。
    明日から仕事行きたくない!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 13:12:44 

    >>46
    私ももう元気で寛解してるけど、やっぱりここ数日はふっと「ああもう良いかな何もかも」って気持ちになって引っ張られたから、鬱病真っ最中の人はつられちゃうよね

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:50 

    >>86
    さすがに2年ともなると肩身が狭すぎるので生活保護やめたいです。。辞退して、人生終わらせたい

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 13:19:29 

    >>108
    審査に1ヶ月くらいかかりましたが受給できました。
    貯金もなく、家族もいないからかな?

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 13:20:04 

    鬱の時の頭は回らなくて作業はまったくはかどらないのに、
    一日の過ぎて行く速さは尋常じゃないくらい速く感じるの、本当にキツいよね。。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 13:21:03 

    >>133
    言わなくても分かってくれてる安心感があるほど、ごめんなさいだけど言葉にはしません

    そう簡単に言葉に出せるほど軽い言葉ではないので、大事に思う人にほど言いません

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 13:23:56 

    >>136
    無茶したらあかんで

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 13:25:23 

    ◯んでしまいたいって思うのも徐々になくなるのかな?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 13:26:44 

    >>129
    ありがとう大丈夫👌

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 13:27:41 

    みんな辛いね
    天候や気圧や雨にも左右される

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 13:33:24 

    >>50
    トピずれになるかもだけど、正常だけど会社をある事情で休職したい。心療内科に行き何かしらの症状を伝えてもらい診断書を書いてもらう!それを会社に提出し休職できる?〜によるって意見なしで…

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 13:33:32 

    >>132
    コメントありがとうございます。

    抗うつ薬が効果を発揮するのは2週間〜3週間といわれてます。

    頓服の安定剤なんかは、即効性が重要なので数分から数時間で効きます。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 13:34:40 

    >>141
    抗うつ薬を飲めば1ヶ月後には、死にたいと思わなくなる。つまり効果がでるよ。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 13:34:44 

    ここしばらく特に辛い
    一日の中で浮き沈みも激しくて嫌
    死にたくて助けてほしい

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:28 

    私もうつ病ですが、症状が重たいけど家族の目が気になる時は迷わず入院するのがお勧め。
    初期の対応を誤るとなかなか治らなくなるし、家族の中に一人だるそうにしている人がいると家庭内の雰囲気が悪くなる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:51 

    >>82
    黙ったら

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:49 

    4月から仕事土日祝休みになって病院に全く行けなくなっちゃった。
    薬は頓服だけだし余ってるけど。
    カウンセラーの先生に色々話したいのに。
    やりたい事もやらなきゃいけない事も何も出来ない連休とか苦しくてならない。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:57 

    >>9
    まさに今月それ
    多分暑さのせいにしてる
    そろそろ仕事行かないとヤバいけど職場はメンタルクリニック行って来いとの事で明日行ってみます

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:23 

    動悸息切れが酷くて、大きな物音に気が滅入る。
    ちょっとものが落ちたりして大きめの音が出ると心臓がバクバクする。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:55 

    >>82
    私が病院に行くのが、そんなに気にくわない?
    アンタがどうかは知らないけど、どんな気持ちで通院しているか分かる?
    行くだけでも相当辛いんだよ。
    不愉快でモヤモヤする。
    どうしてくれるの

    +5

    -6

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:17 

    >>144
    ちなみにどんな理由で休職したいの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:01 

    >>2
    診察なんてほぼ意味なくて兎に角薬が必要だから頑張って通院してる。
    先生との毎回当たり障りのないやりとりが苦痛だし。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:31 

    >>153
    横ですいません

    ほんと病院行くのもめちゃめちゃ辛いですよね
    数週間後の病院行くシュミレーションしただけで無理ーって思ってしまうけど、当日は這ってでも行かないといけない

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:03 

    >>147
    何もしてあげられなくてごめん
    そばにいたらギュってしたいわ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:23 

    >>60
    鬱の人が多く読んでるだろうトピで、なんでわざわざこんな事書くの?

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:05 

    >>155
    よこ
    この問診何のために必要なの?てなる
    あと受け付けの人が怖いよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:14 

    風呂に入る元気もなくひたすら自傷してる
    食べ物も胃が受け付けないし、食べずに寝てばかりのせいか家の階段すら足がガクガクするくらい鈍ってる
    自傷痕だらけで汚い身体でさらに自己嫌悪

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:12 

    >>156
    ありがとうございます。

    荒らしてスミマセン

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:34 

    本当のうつ病は外出なんか出来ない。風呂も入れない

    +25

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:05 

    >>154
    それは言えないから、普通に教えて…

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:22 

    >>137
    需給できてよかったね。
    体治すのが1番だから、無理しないでいいよ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:29 

    今鬱で仕事を休んでますが、上司に1ヶ月に一回くらい診察に同席されることにすごくプレッシャーを感じます。
    上司に同席されたことある方いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 14:11:33 

    >>45
    満了してません。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:19 

    >>163
    そのまま正直に言ったところで診断書は出ないだろうし、嘘の症状を伝えても見抜かれるだろう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:34 

    ほとんど立ち上がれなくてゴミが溜まってお部屋になって行く。買い物行けないのでAmazonとか頼むと段ボールがどんどん溜まり何故かどうしてもゴミを出しに行けない。なぜか起き上がれなくて起きてもフラフラバランスが取れない上にものがあって転びまくる。必死に片付けをして倒れて翌日動けないの繰り返しで、自殺する元気も食事をとる元気もなくこのまま自然と孤独死するのではと受け入れつつある。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:04 

    >>168
    病院には行けてますか?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:10 

    >>7
    私も数年前、ごはんもたべれずお風呂も入れず1日ただいすに座って過ごすことしか出来なかった辛い時期があったよ。
    その時に空けない夜はないのよと私に会いに来るたびに言ってくる人がいてその当時はなに言ってるのよ。いまがつらいんだから余計なことを言わないてほしいとうんざりしてたけど、今だから言える。
    本当の事だったよ。
    空けない夜はないから今後は良くなる一方。
    楽に、穏やかに生きていけばよくなっていくよ。

    +26

    -8

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:25 

    鬱に多少でも効果あったこと

    漢方系の胃薬で胃を治す
    芍薬甘草湯で体のこわ張りをましにする
    肌あたりのいいシルクのアイマスクをして寝る
    時々は胸を開いて深呼吸する
    過去の嫌な記憶を思い出して辛い時には「もう終わったこと」と声に出して脳に言い聞かすこと

    皆んなが少しでも楽な日が増えることを祈ってる

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 14:27:32 

    >>53
    私は30年治療してるけど、薬飲まないと働けない、生きていけないから病院は必ず行く。
    たまに行けなくて、予約取り直して謝ることもある。

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:07 

    >>9
    前に違うトピでも書いたけど
    高校の時に入院してて、
    買い物も行けない、好きだった漫画も読めなくなった

    少し元気になって病院から徒歩5分のとこに買い物言って漫画読めるようになった

    でも、母にそれ言ったら
    入院費とか出してもらってるのにいいご身分だねって便せん3枚手紙もらった
    母も鬱だったからわかってくれると思ったからすごくショックだった

    今もときどき思い出して辛くなる

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 14:37:19 

    日差しが眩しければ眩しいほど気持ちが落ちるわ今年は

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 14:39:30 

    >>173
    家族が理解してくれないのは1番辛いね。
    私も親は全く理解してくれなかったから家を出て縁を切ってるよ。

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:17 

    気が紛れる何かないでしょうか?
    アドバイスを求む

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:19 

    >>163
    正常な状態なら診断書出してもらえるか分からないけど試してみたらいいと思うよ。近郊のクリニックに予約の電話してみて

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:26 

    >>173
    どこかであなたのコメント読んだことあるよ
    経験者だし母なのに、理解されないのはほんとに辛いよね
    私も夫に理解されず、イライラを態度に出される
    思いやりのなさにうんざりしてもう離婚したい、いや離婚されるかも

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:25 

    >>176
    何しても紛れなかったなぁ
    泣きたいだけ泣いて、部屋をうろうろ歩き回って夕日や朝日を見ると辛いからカーテン閉めっきりで泣いてた
    人と会わないなら気がまぎれるように香水をつけたりお香を焚いたりNetflixで恋愛やら人生の苦労やら絡まないような映画やドラマをずっと流して音だけ聞いたりして過ごしました
    散歩したり日光浴したりするのはもっと回復してからになるよね
    読書もできなかったし外出もお風呂も食事もきつかったな

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 14:51:48 

    >>176
    食べてる時は気が紛れるからお菓子を食べてたら太りました。
    後悔してる。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:09 

    >>8
    可愛い猫いても鬱は良くならないけど
    精神的に頼りになっています。
    笑う気しない時も、思いもしない寝方してて思わず笑ったり。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:59 

    >>144
    想像してもらいたいんだけど病んでる人に会ったことありますか?明らかに病んでない人と違って見えたり違って感じませんでしたか?医師に嘘が通るかわからないけど会社の人にも病んでるのは嘘だなと勘付かれる可能性もあると思うので正直に正攻法で会社を辞めたり休職した方が良い気がします

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 14:54:29 

    >>174
    わかる

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 15:00:43 

    >>176
    どのくらい動けるの?
    鬱で寝たきり?
    それとも外に行けるの?
    寝たきりならお風呂に入ってみるとか、鬱 アプリで検索したら、鬱に効くアプリがいくつか出てきたよ。
    日記みたいなのとか、AIが答えてくれるアプリとか、私も何か入れてみようかな。

    外に出れるなら散歩、プール、椅子が動く映画とかは?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 15:02:11 

    >>9
    本当そう。私のキャパシティを超えてるから、どうしても苦しい。出来ない事で自分を責め続ける苦しみ。そんな時間が大半を占めている中で、少し外の空気を吸って飲んでみたかった物を買う。
    「元気そうだね」って知人に言われると苦しい。合わせてるだけ…。

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 15:02:37 

    うつ病こそが、神様から褒めてもらえている証拠に、
    全身の激痛が出ていないので、辛いのは副作用に
    すぎないので、ありがたいと、感謝さえできれば、
    その辛さは幻覚なので、噓のように消えてくれるということです。
    眠っている時だけ、辛さを忘れてしまう病気など、
    あるはずがないということです。

    親からは有償の愛情での過干渉で育ってきてしまわれたので、
    褒めてもらうために頑張る癖のせいで、評価を下げてしまう
    状況に不安になったとき、質の悪いストレスをかけ続けてしまう、
    最悪な状況で命の危険があったから、
    うつ病=ストレス耐性免疫抗体という味方の加護があったということです。

    せっかく、助けようとしてくれているのに、気づけなければ
    いけないと思います。

    うつ病は、脳の病気だと信じてしまうから、
    プラシーボ効果で、自ら病気になっているだけなのです。

    親も幼少期、甘えという愛情をもらえなかったので、
    あなたに、嬉しさの貯蓄のさせてあげ方に
    不器用な親だったから、躾の負の連鎖は、
    代々さかのぼって、いづれかの時代に、
    親が子に、無償の愛を注いでいたものから、
    有償の愛を注いでしまう家系に、変わってしまった
    ことで起きたことなので、誰のせいだとは、
    言えないものなのです。

    運命を覚悟して、一番心優しい人が、
    犠牲となってしまったから、
    うつ病が加護してくれたということなのです。
    うつ病を発症できた人だけが、無償の愛を
    もらえているということなのです。

    いまを嬉しいと思ってほしいです。
    うつ病に感謝して嬉しがられた人だけが、
    完治が待っているということなのです。

    +4

    -6

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 15:04:20 

    現在仕事
    してる+
    してない(休職中、退職済み)

    +2

    -23

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:27 

    >>16
    鬱持ちです。言ってることがコロコロ変わるのは鬱と鬱以外の何かがあるのかな?と思いました。人それぞれ症状はあるとおもいますが、自分だけが辛いと吐き出せる方をあまり見たことがなくて。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 15:17:41 

    >>53
    病院どころか身じたくもきついです。
    でも病院で処方される薬を飲まなければ、2日目頃には辛くなってきます。その辛さを経験したから、必ず薬を受け取らなきゃと必死で行きます。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 15:17:45 

    >>185
    わかる。人前では精一杯頑張ってるだけ

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 15:18:01 

    >>165
    優しい上司だね。でも辛かったら一人の診察の時、主治医に伝えてもいいんじゃない?書面とか今の体調をつたえる方法はあるだろうし。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 15:19:59 

    >>184
    コメントありがとうございます
    どれくらいかと言うと、寝たきり寄りです
    外にはほぼ出れないけど、犬の散歩と称して自分の散歩に犬にお供してもらってる
    プールや映画は行けそうにないので
    アプリ検索してみます

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 15:20:30 

    >>189
    わかる。必死だよね。
    私は、パニックも併発だから、病院行く事が暴露療法(出かける練習)だと思ってがんばったわ。
    今は、普通に行けるようになった。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 15:22:35 

    >>163
    職場にバレたら終わり

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 15:22:36 

    身内がメンタル的なことに理解がないので辛いです。ストレスで出る症状がいく種類もあるのですが「ストレスで」というと無視かとても嫌な顔をするのに自分のことはストレスがと言うし、休日に外に出ないのを見て「平日でかけられるしね」と言って来ます。やっと通院する位でかなりがんばらないと外に出られないのに。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 15:23:02 

    >>166
    それ酷くない?違法

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 15:25:45 

    >>144
    精神疾患は病気を見極めるのに数ヶ月かけるよ。一回行って、はい診断書は無理だろうね。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 15:27:56 

    >>191
    返信ありがとうございます。
    上司も来たくて来ているわけではないことは重々承知していましたが、優しい上司と受け止めることは全くできずにいました。
    自分がネガティヴな受け止め方になっていることに気づきました。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:49 

    >>192
    寝たきり寄りは私と同じくらいですね。犬がいるなんていいですね。一番の癒しでしょう。

    アプリ、いくつか見てみたのですが、Happy liarsというのをやってみました。
    私にはこれくらいが良かったです。一瞬ですが気がまぎれました。

    AIの友達というアプリもダウンロードしたのですが、最初のカスタマイズで疲れてしまってアンインストールしてしまいました。AIとの対話を通じて体調やメンタルのケアをしてくれるアプリだそうです。

    ストレス解消・癒しのアプリ 聞くっクマ という熊の絵のアプリも入れてみました。
    これも今の私には良かったです。

    何か良いアプリを見つけたら教えてください。


    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 15:48:13 

    うつというか前にやった適応障害に近いけど、今うつ状態…

    同僚からの苛めで干され、一番嫌がられている部署に異動になった。
    上は苛める側の言うことを鵜呑みする一方…

    異動した所がキツ過ぎて退職したいことを伝えたら、一度面談してからとのこと…
    何も変わらないのに。
    気分が悪くなり、急遽5日連休にしてから明日行くのが辛い…

    自己退職だけは避けたかった…
    ずっと苛め被害に苦しんでいるから、神仏等一切信じない。
    先祖に対する畏怖や尊敬も一切なく、あるのは憎しみのみだから20年以上近所の墓参りも行っていないし今後も関わらない。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 15:52:03 

    >>2
    わかる。
    別に何があるわけではないんだけど、病院さえも大変。
    けど行かないわけにもいかないんだけど。
    普段何気なくしている事とかが、当たり前に出来なくなってる。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 16:01:32 

    >>5
    だったらわざわざ来る必要ないよ。あなたにコメしてなんて誰も頼んでない。

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 16:06:35 

    こういう時は、人との連絡を絶っています。
    もともと、連絡がくるタイプではなかったけど、更に鳴らなくなったスマホがあって、自分は何で生きてるんだろうと思う。
    今は、高齢者になった母親に全て頼って生かされているという感じ。
    毎日、昼間は特に考えるのが嫌で、現実逃避のために、ひたすら漫画アプリを開くか、寝るだけ。
    1日中、布団の上で寝転がっています。
    この時間がずっと続かないとか、明けない夜はない、やまない雨はないと聞くけど、今、降ってる雨が辛くてたまらないのはどうすればいいんだろう。
    耐えるのみなんだよね。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 16:07:10 

    >>54
    なんでそう攻撃的なの?自分も鬱な割にガル楽しめてんじゃん?悲劇のヒロイン症候群も大概にしなよ。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 16:09:19 

    >>199
    あなたは寛解されてる人なのかと思ってました
    同じく寝たきり寄りなのですね
    結局私は普段やらないけど、ゲーム入れてみましたが、やりながらこんな事やってても良いのかな?とか思っちゃいました
    Toon Blastというアプリです

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 16:17:56 

    毎日泣いてる。仕事中まで涙出る。ラツーダ半錠。主な原因は夫の介護だから、解放される事はない、私の方がガンにでもなって先にいきそう。つまらない人生で終わる絶望

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 16:21:46 

    >>200
    辛いね
    部署をまた違うところに異動させてもらえないかな?
    明日行けるようにエールを送りたい

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:21 

    人とトラブルになって相手に迷惑かけたくないから誰とも接触しない、メールやラインもしない
    だからこそ人恋しいとき寂しさに押し潰されそうなときガルちゃんが心の支えになっています
    ありがとうガル民

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:42 

    >>7
    マジギレした王蟲みたいだ

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:56 

    夕飯作りをどうしようかと悩む
    毎日お弁当買わせちゃってる
    申し訳なさすぎる

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 16:38:13 

    >>16
    まさに鬱病って感じですね💦
    「落ち着いて、今結構調子悪いみたいだよ」って伝えるのはダメなのかな?
    産業医とかいるなら対処法は医師に聞いた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:04 

    >>196
    弁護士入れば復職あるいは賃金の数百日分取れる可能性あり

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 16:45:47 

    >>207
    ありがとう 

    部署の中から、私に対する不満が来ていると言わられ私が原因で他の人に辞められたら人手不足で更に困ると…
    私が入る前から作業環境が最悪で、会社全体が現在進行系で何人も辞めているのは変わらないのに…

    誰でも出来る職種だから書きたいけど、身バレ怖くて書けない…

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:23 

    >>197
    きちんとした医師は初診でうつ病とはしないけど適応障害とかで休職が必要と診断書出すよ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 16:50:05 

    >>200
    先祖の霊障の可能性が高い
    除霊するしかない!

    +2

    -6

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 16:54:13 

    >>1
    私もこの数日無理してたのかしにたい気持ちになっててつらくて薬たくさんのんで食べて寝てた
    今少しマシなりました
    たくさん寝る食べるだいじですね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 16:56:57 

    >>44
    じゃあ私100点だ。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:49 

    体調不良、ペットロスでうつ加速し休職中です。今日久しぶりに友人に少し会いましたが話すことも無く体力もなく早めに帰ってしまい申し訳なかった…薬が効いている感じもありません。自分なんか居ない方がいい、早くしんでペットの元に行きたいと思ってしまう

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 17:16:15 

    何も、やる気が起きないのは鬱かな?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 17:21:26 

    >>205
    Toon Blast面白いですよね🤣
    私もやってました。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 17:54:17 

    >>214
    それホント
    やってみようと思うんだけど、よかったら詳しく

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 17:57:33 

    >>193
    パニック併発、きついですね。193さん、凄いです。普通に行けるようになって本当に良かったですね。私はパニック障害と診断されていないけど、強い不安感に苦しんだので、また怖い思いしないように薬は財布にも入れたり、ポーチにも入れています。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 17:58:32 

    >>61
    どうしました?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 18:04:30 

    >>18
    私も!うさぎが全て
    この子を看取るまでは絶対に生きると決めてるよ
    今のところ看取ったら死ぬ予定

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 18:32:40 

    朝起きると、もううんざりする。
    今日もつまらない人生生きなきゃならないのかと。
     先日亡くなったタレントさん、若くて、その年よりうんと長生きして、人生飽きるよなと思う。
     今住んでる土地が嫌いすぎて、家も隣が嫌い、外出も皆運転荒くて悪化したわ。
     

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 18:49:06 

    >>221
    当日初診受付可能なクリニックを探す。
    ただそういう所は治療することよりとにかく儲けを優先するのがデメリットかな
    頻繁に通わせたり心理士とかのカウンセリング受けさせたり、意味のない検査繰り返しをしたがる。患者の負担としては金と時間が無駄になる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 18:58:40 

    >>139
    何を言わないのですか?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 19:01:30 

    通院してる訳じゃないけど、心が満たされないって感じてググっちゃった。
    仕事もポンコツで自分自身が信じられない。
    あまりにも現実逃避したくて自分を見つめる旅とかいってひとり旅に行こうかと思ってる。
    そんなので変わるわけないし、お金もないのにでも何か他に考えることで自分をごまかしてる事なんて百も承知。経験かなって感じで行ってみる予定。
    全然乗り気じゃない自分を俯瞰で感じるわ笑

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 19:02:26 

    >>170
    つかぬことを伺いますが、その方とはまだ親交がありますか?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 19:12:51 

    ここ最近頭が重たい、朝起きるのが難しかったりする。
    楽しいこともできない。あと生理前でもないのに異様に眠たいんだよね。
    このトピ開いてくれてありがたい。
    自分だけじゃないんだって思えるから。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 19:33:52 

    月に20万円支給されたら鬱が治るかも
    そんな事ないから働くしかないけど辛い

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 19:52:08 

    >>229
    人生の中で一番ヤバイ時期にも会いに来てくれる人なんだから今も付き合いがあるに決まってるでしょ。
    どういうつもりで聞いたの?

    +0

    -10

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 19:52:40 

    毎日飛び降りる事ばかり考えてる

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 20:12:32 

    >>214
    きちんとした医者は出さない。よね。
    ニュースでやってるそういう詐欺は、医者と仲介人がグルになって診断書書いてもらってるんでしょ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 20:17:01 

    >>232
    横だから全然違うかもだけど
    私は、すごくしんどい時に、話し相手になってあげる的に毎日うちに来てた人がいたの。
    親切心はわかるけど、本当に一番のストレスで辛かった。
    もしかしたら、そういう事で悩んでる人なのかなと思った。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:59 

    >>1
    病院で相談したらお薬変えてくれるとか何か対処してもらえないのかな?早く落ち着くといいね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:20 

    >>236
    ありがとうございます
    次の診察で言います、前回は少ないからって事で増量でした
    早く楽になりたい

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:07 

    >>1
    私も6月からキツイ
    薬も効き目がない
    そんな中、今週末に関西へ
    物件探し来月は引っ越しの予定。
    頭が回らないし、忘れっぽくなってるし
    不安でいっぱい出来るかな?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:25 

    疲れて死にたいのに死ぬ勇気がない。自宅で首吊りしたら不動産会社の人びっくりするだろうな、、、

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 21:08:17 

    >>238
    梅雨からの猛暑、秋が来ても残暑で1年の1/4は心身ともにバランス崩れるような気候だよね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 21:12:01 

    >>240
    うん、プラス更年期も入っている感じ
    生理が月に2回来たり。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 21:12:49 

    >>54
    こういうコメントで悪化するから通報した

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 21:18:42 

    突発性難聴になってステロイド大量投与したら鬱になりました。ホルモン薬ってメンタルに影響しますね。抗うつ薬処方してもらってそれが効いてくるまで辛かった。特に朝起きたときの気分の悪さ。耳はまだ治りませんが、メンタルが落ち着いてるなら良しとしよう、と思えるほど鬱は辛いですね。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 21:23:37 

    >>109
    お風呂入るのも体力いるよね
    入れたら大義だよ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 21:45:53 

    >>60
    その状態で一年頑張れるつ相当辛いと思うよ?
    心ない事言うのやめようよ

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 21:46:28 

    寝れるから鬱じゃないって言われました。
    本当ですか?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 22:27:15 

    >>5
    そういうコメントをわざわざする必要ある?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 22:31:13 

    >>77
    成る程。血液検査してみるのも良いかもね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 22:31:18 

    >>237
    いえいえ。私もうつ病だった時期があったので。。あなたの辛さがきっと少しは分かるので気になってコメントさせていただきました。次回の診察はいつくらいなのかな?あまりにも辛い時は病院に電話をして相談してみてもいいかもしれません。とにかく色々ご無理なさらずに過ごしてくださいね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 22:46:34 

    バツ3看護師です。今月52歳になったよ
    子供いることも隠して活動してるし嘘つき詐欺師と言われてる
    元旦那との円満アピールに疲れた

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 22:50:35 

    >>60
    私のことを書いてますか?ってくらい、当てはまるしグサって刺される感じ。沸点ひくいのは当てはまらないけど。

    ストレスですぐ病む、みんなストレスある、あなただけが大変じゃない。

    私は仲の良かった同僚に真正面から言われ、甘えてんじゃないよ!と吐き捨てられました。
    休職も一回だけ、一ヶ月だけ。でも、周りからは陰口を叩かれ、居られなくなりました。

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 22:51:32 

    >>77
    藤川先生の本見てプロテイン取ってサプリメガ盛りしてたら肝臓壊して吐きまくって死ぬかと思った。

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:58 

    >>10有給もうわずかしかない。欠勤になるのは辛い。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 23:33:29 

    >>77
    虐待家庭で育ったんだけど、子どもの頃タンパク質を十分に食べさせてもらえず、買い食いするお金もなくて。カロリーは足りていたのに、ひもじくてたまらなかった。同級生の男の子のお弁当に入ってるチキンナゲットが羨ましかった。
    (うちは貧しくはなかったんだけど、母親に変なこだわりがあった)

    メンタルと栄養の関係について知ってから(藤川医師の本も読んだ)、タンパク質やビタミンが足りていなかったのも心身の不調の一因だったなと思ったよ。虐待だからもちろんPTSDもあるんだけど。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 23:43:27 

    >>67
    おねがい、しなないで。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/18(火) 00:15:01 

    ここの人達は独身の方が多いのかな?私はまだ2歳前の幼い子供が居るのに離婚問題で元々、不安障害みたいなのに輪をかけて酷くなり鬱っぽくもなり、子供には影響ないように見せないように頑張ってるつもりだったけど毎日、私の心がジェットコースターみたいになってるのを子供だから察知してる感じがする…。高齢の母親にも電話でネガティブな事ばかり言っていたら、母親にも呆れられてるし嫌がられてるしイライラされるし…。どんどん人が離れてく…。鬱って人を巻きこむ?私だけかな…?
    子供に申し訳なさすぎて毎日シにたくなる…。なるべく薬には頼りたくないけど飲まなければコレが一生続くのかな…?最近、私だけ交通事故に巻き込まれてシなないかな?とか考えてる…。こんな親の元にナゼ生まれてきてくれたんだろう…?こんなにこんなに可愛い我が子いるのに何で強くなれないんだろう…?

    +8

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 00:51:19 

    >>173
    うちも同じ病気の家族でも理解してもらえない
    私も家族には理解出来ない症状あるから
    距離置いてるよ
    多分、お互い余裕ないし調子いいと羨ましかったりネガティブな考えになるから余計に
    そういう言葉はスルーして距離おいた方がいいよ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 00:56:19 

    >>256
    私も同じ感じだった
    薬は無理せず頼った方がいいかもよ
    不安が強いんだと思うから、相談したいし考えすぎちゃうんだと思う
    産後のホルモン変化もキツイし子供も小さいから休む暇もないしね
    離婚は、早まらない方がいい
    頼れる機関や制度はフル活用でよく寝てね
    離れる人とは距離置いたらいいよ
    病気に向き合うのが大事

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 01:54:24 

    >>11
    私はレクサプロが効いた
    合う合わないあるかもだけど

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 02:01:15 

    死ぬ事ばかりを考えてしまいます
    歩道橋とかを歩いてたらふと飛び降りようかなと思ってしまって、パニックになります
    リストカットもやめられません
    オランザピンもリスペリドンも太るので飲みたくないです

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 05:27:46 

    >>258
    ありがとうございます。
    親も巻込み数ヶ月前から弁護士が入っている状態で離婚に向かって話し合いしている状態です…
    全く進んでないですが…。
    数ヶ月前は旦那の借金もしていたこと、長年の嘘が発覚したことで離婚するしかない!と思っていたのに今は何故、離婚しようと思ってしまったんだろう?お金も返せば問題なかったし、嘘も大した事なかったんじゃないか?とずっと後悔してます…。
    今更、旦那に頭を下げても受け入れてもらえない気がします。婚姻費用もくれてませんし…。
    けど毎日のように夢に旦那が出てきて辛いです。判断力も鈍っているのか、もう自分がしていることや自分が分かりません。どうしたら後悔しないのかも分からないです。
    不安な事を考えることをやめられず常に頭の中でグルグルしてます。確かに産後のホルモンバランスの崩れなのか生理前や生理中の落ち込みも酷いです。自分では気付かないけど産後のホルモンバランスの崩れから思考もおかしくなりますか?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 06:55:15 

    寝る前、薬飲んでウトウトしそうな時に物凄い不安なのか嫌な気持ちで辛くて急いで眠剤飲んだけど中々眠れず大変だった
    それなのに目が覚めるのは早いし
    ほんとに辛くて苦しい

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 06:59:07 

    >>232
    そんなのわからないでしょ。
    その時は良くても面倒になって捨てられるケースはよくある。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 07:14:09 

    朝の辛いのどうしたら良いんだろ
    日中もそうだけど、とにかく耐え凌ぐしかないのかな、苦しい

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 07:24:25 

    >>261
    もしも、鬱とかであれば大事な決断とかはしてはいけないって言うけど
    まだ離婚成立してないなら、後悔しない様に戻れる事が良い様な気がします
    お医者さんに罹ってないから、お医者さんへ行って欲しい

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 07:32:37 

    職場の酷いパワハラ、セクハラ、マネハラで鬱になって6年。薬が効きづらくなって副作用も深刻になってきた。
    一応人と接しないといけない時は元気なふりをするけど、この一ヶ月は鬱期で人前で泣いてしまったよ。恥ずかしい。せめて薬がもう少し効けば…

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 09:23:55 

    寝逃げするって人いるけど、夜の眠剤を昼間に飲むって事?そうすると足りなくなっちゃうよね
    寝逃げしたいけど眠れない

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 09:29:27 

    >>33
    それもできない

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/18(火) 09:43:41 

    >>1
    今日病院~
    先週から回復期かなって思ってる
    薬飲まない方が調子いい

    でもまた落ちるの怖いよ~

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/18(火) 09:54:00 

    >>270
    減薬じゃなく断薬になったの?
    回復おめでとう

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/18(火) 10:14:40 

    昨日1日ずっとめちゃくちゃ眠かったのに、昨夜全く寝れなかった。。。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/18(火) 10:23:32 

    >>272
    眠れないの辛いですね
    眠剤飲んでも駄目だったのかな?!もしそうならお薬変更してもらうとかかな

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/18(火) 10:52:03 

    >>13
    本当に無理しないでください。
    お散歩なら早朝とか夕方になってから行ってみるのはどあですか?

    とにかく焦らなくていいので、暑い日は家でしっかり休んで下さいね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/18(火) 10:54:45 

    >>37
    辛いですよね。
    私も家族や友達、彼氏には恵まれているのにしんどい気持ちが晴れなくて辛いです。
    自分のことを大切にしてあげてくださいね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/18(火) 12:13:36 

    人いないのね
    あまり苦しんでる人はいないのかな

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/18(火) 12:35:56 

    初めて受診しようとあちこち電話したけどどこも初診はダメって言われちゃって
    やっとなんとか予約取れたそこの方と話してたら泣けてきた
    もう頑張るのやめる人の為に生きるのやめる
    考え方変えようと思った とりあえず一度受診してみる

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/18(火) 13:49:18 

    >>277
    予約とれて良かったね
    まずは一歩だね

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/18(火) 14:31:50 

    >>278
    ありがとうございます
    あの後連絡来て今日キャンセル出たからどうぞと言われて夕方行って来ます
    何をどう話したらいいのかよく分からないけどとりあえず行ってみます

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/18(火) 14:46:03 

    >>265
    お話し聞いて頂きありがとうございます。
    旦那は病気に理解のあるタイプではないし、お互いの家族を巻き込んでしまって弁護士も介入してるので旦那から突き放されそうで怖くて仕方ないですが、このまま離婚に進むのも怖いです。
    ワガママですよね…
    弁護士に円満の方向に変更して下さいと頼みそちらで進める事も出来ますが、その方法では時間もかかるし旦那には絶対に受け入れてもらえないと思うし顔を見て話したいので直接会いに行きたいですが弁護士が入っている以上、違反行為なので迷っています…多分こんなことする人、私意外いませんよね…?
    仮に受け入れてもらえればどちらも弁護士を解任するだけで済みますが受け入れてもらえなかった場合、私は最悪な状況だと思います。

    メンタルクリニックには行っていて薬も出てますが薬が手放せなくなっている人が身近にいるので手放せなくなったら…という不安から飲めずにいます。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/18(火) 15:25:30 

    >>280
    産後は旦那に一番イライラします、私は。
    子供を守るためにガルガルするんだと思います
    特にホルモンに影響されやすいので生理前とかも酷かったです。
    病院では病名とかどんなお薬出ましたか?
    合う、合わないがあるし無理にはすすめませんが、頭のぐるぐる思考は私も酷く辛かったので日常に支障をきたしていましたので薬を飲みました。
    合う薬に出会うまでは時間かかりました。
    頭が忙しく休まらないのに不安で答えが出なく辛いですよね。
    昔から病気はあったので、産後悪化して主人も病気には関心もあまりで理解がなかなか難しかったですが、一緒に病院に行ったり自分が入院してからは変わりました。
    一時の感情でものすごく大きな決断をして、後で何でだったんだろうという事も何度もあります。
    判断力が今はないんだと思います。
    後悔しているうちに、本音をぶつけた方がいいですよ。
    多分、すぐには解決しないのでありのままを話してどうしていくか周りも巻き込んでもいいと思います。
    すべて落ち着いてからあの時はありがとうございましたでいいと思います。
    今が一番大変な時なので。
    寝れていますか?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/18(火) 16:16:36 

    >>281
    親身になって聞いて頂いて本当に有り難いです。
    281さんも同じ症状だったんですね!
    薬も合えば今の様な感情の起伏やグルグルする考えも無くなって楽に生きられるのなら…飲んで改善したいです。
    281さんも大きな決断をして後悔など沢山あったということですよね?
    確かに判断能力が無いのに親に相談したり義家族に相談したことで状況が大きくなり私自身どうすればいいのか分からずヒステリーになって周りを巻き込んで離婚になっていった気がします。
    本来は本人同士の問題なのに…でも周りを巻き込まないと分からなかった真実もあったので、そこは良いのか悪いのかって感じです…。
    薬はアルプラゾラムとフルニトラゼパムというものです。あともう一種類出ていたと思いますが見当たらないので分からないです。
    これが寝れているか寝れていないのか分からないです。何度も目が覚めて寝ている間は旦那の夢を見たりして目が覚めるって感じです。
    凄く辛い日は食欲が無くなり、ほぼ一日水分しか取らない日もあります。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/18(火) 16:22:03 

    >>281
    後ありのままを話すのは弁護士を通さず旦那に会いにいって話すと言うことでしょうか?
    もしそうだとしたらリスクもあるのですが281さんならリスク承知で行動しますか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/18(火) 19:18:06 

    >>256
    辛い中での育児大変ですね
    辛い時は薬に頼っていいと思うよ、楽になったら薬飲まなくてもよくなるし
    心療内科でも、産婦人科でもいいよ。一回相談に行ってお薬もらってみてほしいな

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/18(火) 19:53:31 

    >>246
    鬱の症状に、過眠もありますよね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/18(火) 19:59:36 

    みんなの鬱や不安がどこかに飛んでいきますように!
    晴れやかな気持ちになりますように!

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/18(火) 21:26:49 

    >>284
    ありがとうございます。
    メンタルクリニックには行っていて薬も出てるのですが手放せなくなるんじゃないかと、それも不安で飲めずにいました。でも他の方の助言もあり自分に合った薬を見つけて一時的に飲んで改善したらやめるという事が出来るのかな?と思えてきました。
    今はとにかく頭と心を楽にしたくて…
    何も考えず子供と思いっきり笑ったり、寝たりする日が早く来て欲しいです。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/18(火) 23:22:31 

    >>287
    きっとなれるよ
    薬も先生とやり取りしながら減薬していけるし落ち着いたら投薬やめることもできるよ
    大丈夫だよ
    心配しないで今の辛さを軽減してね
    応援してるよ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/18(火) 23:25:49 

    >>282
    281です。
    抗不安薬と睡眠薬ですね
    私は離婚問題に発展して、賛成なのは義母位で他は反対だったり、主治医にも止められたのでそれはそれで悩みました…
    結局、自暴自棄で未遂で入院しました
    その時、頭に機械?をつけて脳波を調べてもらったらグラフにも頭の忙しさがでてました。
    産後鬱から双極疑いでデパケンを飲んで少し頭が落ち着きましたが、イライラは強いしヒステリーが治らない
    退院して、しばらくして止められていたssriのジェイゾロフトに切り替えたら現実感やヒステリーとトラウマやPMDDなど落ち着きました。
    薬はいきなり飲まない、増やす、減らすなどは離脱症状として症状が出るので慎重にがいいです。
    おすすめとかではないので、私の場合です。
    行けるゆとりがあれば産婦人科で抑肝散など…
    弁護士は頼んだ事がないのですが、何か違反になるなら弁護士さんを通した方がいいかもです。
    今の気持ちを弁護士さんから相手に伝えてもらったらどうでしょう。
    親権はどちらなのか分かりませんが、何か不利になるのでしょうか。
    今の考えは病気のせいで頭が勝手に暴走していると考えた方がいいです。
    多分、全てから解放されて薬なしで何年か療養するとか、全て手伝ってもらいながら漢方でとかなら出来るかもですが
    少し薬に頼ってもいいかもです。
    私も不安がすごく、薬なしだとご飯が食べられず倒れました。
    私は薬を飲まない期間が辛かったので、とりあえずいい薬が出るまでは飲んでおくつもりです。
    夫婦だし大変な修羅場も沢山あると思うので大丈夫だと思います。
    私だったら今の混乱した思いを弁護士さんを通じて伝えてもらい、一緒に考えてもらうかもしれません。
    他に甲状腺とか貧血、卵巣ホルモンなどもありますが
    私は女性ホルモンが少ないのですが年齢的にホルモン治療も無理だったので他に効くのがssriなどと聞いたのでその薬が合っていました。
    あとは多分、自律神経失調症にも効きました。
    甲状腺や貧血、内分泌などもまぁ大丈夫だったので
    精神薬より先に他の検査などもしてもいいと思いますが
    主治医にも不安で薬が飲めない事など今の状態を話した方がよいです。
    私は精神科の薬を飲みながら、色々検査しましたが、とりあえずは大丈夫で不安も薬でマシになりました。
    あの、最初の消えたくなる気持ちは鬱なので決してそっちへは行かず、辛い時は入院して病気に向き合ったり体を休める事もできます。
    辛い時は避難してくださいね。
    長々とすみません。
    ゆっくり休んで下さいね!

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/19(水) 13:34:46 

    今朝は久しぶりに落ち込んだ状態じゃなく起きれたのに、今はもう沈んでる。
    でもここ読んで、私だけじゃ無いって思えたから少し心がラクになったよ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/19(水) 14:52:16 

    うつで身体が動かないバイト休みがちで迷惑かけまくってて最悪もう生きているのがしんどい他人に悪影響しかない私生きててどうすんの……

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/19(水) 16:18:47 

    >>291
    しんどいよね
    私はパート辞めちゃったよ
    迷惑かけちゃった

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/19(水) 16:56:18 

    >>289
    281さんも辛い経験をされたんですね…。

    離脱症状が不安なので先生に相談して慎重に進めていけたらと思います。
    産婦人科は漢方ですか?
    産婦人科も行く余裕があれば相談に行ってきたいと思います!

    一応、弁護士が代理人として居る以上、揉め事がないように勝手に当人同士が連絡を取ったり会ったりはダメみたいな感じです。
    親権は母親が強いということもありますし別居現在も育児しているので私でほぼ決まると思います。
    でも万が一何か(弁護士通さずに旦那に会いにいって拒否された場合など)あればそれを弱みにつけ込んでこられる可能性も無くはないです。
    でも多分ですが、その場で警察に電話されたり録音などの証拠を残されたりしなければ大丈夫だとは思います。

    消えたいって思うのは鬱なんですね。
    誰でも思う時はあるだろうな…と思ってましたが、きっとそうやって自分の考えが普通だと思い込んでしまうことで悪化していくのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/19(水) 16:59:14 

    >>288
    優しいお言葉ありがとうございます。
    あまり不安がらず一時的に薬に頼ってみようと思います。改善されることを願って前向きに進めていこうと思います!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/19(水) 22:27:29 

    >>293
    そうですね!慎重に不安な事は沢山相談して決めてみてください。
    産婦人科はPMDDや生理不順などで相談して、最初はピル等で精神的に良くならないかなと受診しました。
    血液検査でホルモンなど調べたのですが、ピルは年齢的にリスクがあり漢方にしました。
    産婦人科は漢方に強いです!
    イライラとか不眠などにも効く漢方などあり、試してみるのもいいかもです。
    育児なども出来ているようで凄く頑張っていると思います。
    忙しい上に悩む事も沢山あって、やはり消えたいというのは頑張りすぎていたり自分を責めてしまっているようで辛そうです。
    体や頭がSOSを出して、休ませてようとしているのかもしれません。
    旦那さんがどう考えてくれるか分かりませんが、夢に出てくる位なのでどうにか円満に解決というか、もう一度話合うような場が設けられたらなと思いました。
    でも離婚のきっかけになったのは確かにショックな事なので、こういう形になったのだと思います。
    少し冷静になって考えて、もう一度気持ちの確認をしたいというのは伝えてもらえないのかな?
    弁護士さんも入るとなかなかやり取りが難しいのですね。
    いい方向に向いたらいいなと思いました。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/19(水) 22:39:12 

    >>291
    病気で働けない場合は障害年金を申請して、通ったらしっかり療養したり回復してきたら理解あるa型やb型作業所などでリハビリする手もあるよ。
    病気ってコントロール出来ないから私も本当に続かない。
    いきなり行けなくなったり起きれなくなるし、体調を崩してた。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:41 

    くだらない理由だけど鬱がぶり返した
    インスタにもツイッターにも書けない消えたい
    誰にも言えない消えたい
    辛すぎて半壊状態です

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:47 

    >>297
    辛すぎますよね
    私もくだらない理由でぶり返しました
    病院には罹りましたか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 14:44:21 

    >>295
    私ももっと早く自分が病気だということに気が付いていたら良かったです。そうすればもっと早く改善方法を考えて行動していたら、こんな事にならずに済んだのに…。

    産婦人科は漢方に強いんですね!
    私も30代後半なのでピルは無理そうです…
    時間がある時に行ってきますね!
    相談させてもらってから生理になった事もあり、命の母ホワイトを買って飲み始めてみたのですが効いてる気がします!
    自分の状況に合わせて色々してみるのって大事ですね、そうゆう事すら考えられずにきてしまってました…。何かある(ヒステリーやイライラ、落ち込みなど)と私の悪い性格のせいだと思い込んでたので…。
    ありがとうございます。正直、育児ちゃんと出来てるか分かりません…ちゃんとしてるお母さんはまずこんな状況にならないと思いますし毎日必死で余裕なくて毎日子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    SOS…
    そうですね、別居前も何も考えず好きなだけ寝る時間が欲しい…と毎日思ってました。
    頭も心も体も限界だったかもしれないです。

    今の旦那の気持ちは全く分かりません…
    別居前にもっともっと旦那の気持ちを知る努力をすべきでした…育児の事しか頭に無く旦那を気に掛けれてなかったな、イライラして嫌味を言ったりしてしまってたので、あんなんじゃ家に居ても楽しくなかっただろうなって…本当に申し訳ないと思ってます。借金は良いとしても嘘の件は今もまだ消化は出来てません…ちゃんと旦那に直接聞きたい気持ちです。旦那からすれば今更でしょうけど…。

    ありがとうございます。
    気持ちの確認をしたいと弁護士を通じていうと旦那は拒否だと思います。人前だと手前があると思うので…本心では話してくれない気がします。まぁ、それが本心なのかもしれないですけどね…。

    長々とごめんなさい。
    私も良い方向へ向くことだけを心から願っています。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:24 

    >>291
    しんどいですよね……私も今やめるかやめないかで揺れています。でもやめたら収入ゼロになってそれはそれでしんどい……でも無理して続けてまた迷惑かけるのも……というのの繰り返しです。辛いですね……😢
    >>296
    アドバイスありがとうございます。私は軽度のうつだと思っているのでそういった制度は利用できないのではないかと考えていたのですが、病院の先生に相談してみようと思います。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 21:16:26 

    >>300
    291ではなく>>292さんです!すいません🙇

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 23:45:22 

    >>54
    死ねばいいのに

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 23:52:55 

    >>82
    タヒねばいいのに

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/21(金) 00:40:18 

    鬱って5Gの影響もあるみたい。
    5Gが人体に与える影響を考慮して 導入しない国もあるのに 日本はガンガンだからね。
    とりあえず アーシングしてみるのもいいと思いますよ。
    私も畑仕事手伝ってたら かなり鬱がマシになってきました。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:12 

    >>297
    辛いね、今は休んで
    誰にも言えないことはガルに文字として置いていこう
    ここでもいいし書きやすいところに書きすてしよう
    投薬はしてる?病院通ってるかな?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/22(土) 04:50:53 

    >>298
    通院してます、ありがとうございます

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/22(土) 07:12:54 

    >>305
    病院行ってます
    本当に辛い
    なんでこんな目に合わないとならないのかわからない

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/22(土) 21:01:10 

    昔は読書が好きだったのに本が読めない
    読む気にならない頭に入らない
    涙が急にでてくる
    仕事は毎日出社してこなしている
    酒量と過食が増加

    たぶんうつなんだと思うけど
    精神科に行ったことがなくて勇気がでない
    どんな検査をされるのだろうか?怖い

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/22(土) 23:30:36 

    >>308
    精神科に通院していますが、怖い検査は特に無かったですよ(緊張しい、不安障害持ちです)
    心理検査はする病院としない病院があります
    あと投薬前に血液検査・心電図をやる病院もあります
    308さんは、どんなことが怖いなぁと思っていらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/25(火) 01:39:34 

    どーーーーーーーーしても辛さが消えないいなくなりたい消えたい人生やめたい終わりにしたい何もかもが無理限界

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/25(火) 07:45:54 

    自分語りさせてください。
    最近恋愛絡みがトリガーになりうつ再発してきてる気がする。
    眠れない、食欲もないのと、一番しんどいのは
    最初に1人だけ相談した友人に
    「いい歳してなにしてんの?」「他人に依存してるだけだから自立しなよ」「さっさと別れないと歳とって結婚もできなくなる、不幸の道まっしぐらって事だけ伝えておくね。あとは自分が決める事」
    と言われた事でこの言葉が頭から抜けなくなってしまって誰にも何も相談できなくなってしまった。

    相談したら否定される、否定されるのが怖いしバカな奴だと思われるのも怖いから人と関わらなくなって
    どんどん表情が暗くなって職場の人から心配される始末。

    言った友人に悪気はなく、私を思っての厳しい言葉なのは理解しています。
    正しいとも思う。

    でも、正論で別れられたら苦労しないのに。
    症状がどんどん悪化して、発作?みたいなのが起きるようになりました。人に見られてるのが怖くて。
    人に否定されてるような気がして怖くて。
    会社のトイレで床に座り込んでゼェゼェしてます。

    本当に苦しい。
    笑えない、楽しいなんて感情がなくなった自分を一番責めてる。
    彼は友人たちからしたらひどい人かもしれないけど
    (DVとかそういう致命的なのではないです)
    唯一彼といる時だけは前に戻ったように笑える時があるし、不安を感じると抱きしめてもらえて安眠できる。それは本当に心の支えですが、このまま彼に依存していってしまう不安もあり、
    離れなきゃ、別れなきゃ
    みんなに胸張って別れた!元気になった!って言わなきゃって思いと、でも本音は一緒にいたい、笑いたいって気持ちがぐるぐるです。

    今は安定剤のみの処方ですが、抗うつ剤でましになったり
    頭がクリアになったりするのでしょうか。
    今は自分の気持ちも考えすらも1分ごとに変わるので
    自分の判断が信用できません。
    どの自分が本当の自分かわかりません。

    自分語り失礼しました。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/25(火) 18:51:57 

    >>311
    私は依存するのが悪いこととは思わないです
    依存しないと潰れてしまいそうとか、彼といると心が楽とか…色々理由があってやってることだと思うので

    お友達は相談や心の健康のプロではないから、相談して傷ついてしまうことってありがちだと思います
    お金払うことに抵抗がなければ、コ○ナラとかで恋愛専門のカウンセラーさんとかに「否定なしでお願いします」と前置きして相談すると良いですよ

    周りの人を納得させる選択ではなくて、今の自分が1番納得できる選択をすると良いかもしれません

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/25(火) 22:31:58 

    落ち込み気味で倒れそう。

    くるしいしにたいって
    ぼやきながら生きてる

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/25(火) 22:32:48 

    >>313
    絶対しにたくないのに
    口癖みたいになってて嫌だ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/26(水) 06:51:06 

    >>314
    症状的にはどんな感じですか?
    わたしはとにかく胸が苦しくてそれが辛い、何も出来ない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード