-
1. 匿名 2023/07/17(月) 09:36:43
今日は子どもたちを連れて出かける予定です。
いつもなら許せる程度のこと(朝の支度がなかなか進まないなど)でもついイライラしてしまいます。
イライラしたママと出かけたって楽しくないだろうけど、ずっと家にいるのも楽しくないだろうし、こんな母で申し訳なく思います。
お出かけのときでもイライラしない方法や考え方、気をつけていることなどご伝授ください!+147
-19
-
2. 匿名 2023/07/17(月) 09:37:04
余裕を持った計画にする+82
-0
-
3. 匿名 2023/07/17(月) 09:37:36
暑さが余計イライラを助長させるよね+262
-1
-
4. 匿名 2023/07/17(月) 09:37:40
私は1人でもイライラするよ+129
-0
-
5. 匿名 2023/07/17(月) 09:37:43
+14
-1
-
6. 匿名 2023/07/17(月) 09:38:33
>>3
出かけるまでクーラーつける。今日は日中つけなくていい分自宅の時は涼しくしてもいい!ってする。+52
-0
-
7. 匿名 2023/07/17(月) 09:38:41
うちの母も出かける時いっつもカリカリしてたな。小学校高学年になる頃にはもう出先で怒られるの嫌だからお出かけしたいと思わなくなって留守番してた。
ゆとりのあるプランにしたら?+116
-4
-
8. 匿名 2023/07/17(月) 09:38:46
分かる分かる+58
-2
-
9. 匿名 2023/07/17(月) 09:38:58
>>1
それよりはよ用意しなさいよ+14
-12
-
10. 匿名 2023/07/17(月) 09:39:34
父がそうだった。
出掛けると、時間や予定がうまくいかないことにいつも腹を立て、イライラし、怒鳴ってた。
必ず揉めるから、楽しみが半減したよ。+116
-1
-
11. 匿名 2023/07/17(月) 09:39:46
人混みを避ける..
出来るだけ近場で..+26
-1
-
12. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:06
>>1
「○○に行くこと」を目的にするのをやめて、子供たちと楽しく過ごすことにシフトチェンジするといいのかも。
チケットとか購入済みだとそうも行かないとは思うけど、ゆる~く行きましょ+72
-2
-
13. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:13
>>9
母である主はさっさと支度を終えて待ちの状態かもね。+20
-0
-
14. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:33
>>9
その通り。
またイライラしちゃうよ。+6
-2
-
15. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:45
私なら言葉を少なくする、、余計なことを言いがちな口をできるだけ閉じとく、かな
態度で示すというか、急いで準備しつつ言葉少なに「早くお出かけしようよ?」と言う程度にとどめておくと失言も防げて子供にも協力を促せると思うので+11
-1
-
16. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:55
出る時はイライラしないけど人混みにイライラする+40
-0
-
17. 匿名 2023/07/17(月) 09:42:21
暑さ疲れ人の多さでますます
イライラしてくる+46
-0
-
18. 匿名 2023/07/17(月) 09:42:41
これ見て笑顔になってね🤗20代。実家暮らし。誰も憧れない飼い主と柴犬のモーニングルーティン - YouTubeyoutu.be謎に包まれた主人の生活を少しだけ公開してみました♪▼インスタグラムhttps://www.instagram.com/sibabunke/▼TikTokhttps://www.tiktok.com/@bunke00?lang=...■BGM使用サイト:BGMer#モーニングルーティン#和風総分家 #暮らし">
+1
-11
-
19. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:15
昨日は夜、家族で外食することにした。私は仕事が遅くなるから、先に行っててねと言っておいた。でも仕事終わったら「今どこ?まだ家にいるから来て」って電話。帰ったら、息子の支度が終わらず15分以上待たされる。もう19:30過ぎてた。
だから先に行ってって言ったよね?さっさと子供たち支度させて、先に席取っといてくれたらいいのに。混んでたら待たなきゃいけないし。そういうことも分からず、時間にルーズすぎる旦那と息子に腹立ちすぎて、もうお前らだけで行けと言った。
(ちなみにお出かけはやめたらしく、すき家買ってきて家で食べてた。私は腹立ちすぎて、何も食べずに、イライラして泣きながら寝た)+97
-5
-
20. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:18
>>17
今年の連休は出かける気にならない。ストレスやばそうだもん。+21
-0
-
21. 匿名 2023/07/17(月) 09:44:43
>>1
主さんおはよ!
すごーくよく分かるよw私も同じw
うちの場合は子どもの持ち物の準備、忘れ物点検、全て私がやってて旦那はポケ〜。朝ごはんの準備もあるし、自分のメイクもあるし、お母さんの仕事って本当に多いよね。
好きな音楽をかけながら、準備頑張ってね!子どもとお出かけしてくれるお母さんってだけで充分いいお母さんだよ。+54
-5
-
22. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:12
子どもの支度して家事やってバタバタしている時にのっそり起きてくる旦那にイライラすり。+56
-2
-
23. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:15
気持ちはわかる気がする
自分は◯時までに家事と身支度終えて、とか前日夜から逆算して動いてるのに旦那がいつも以上に寝てる上で起きた後ものんびりスマホ触りながら朝食食べてトイレでゆっくり…とか優雅に過ごしてるの見るのがなんかもやっとする
お出かけの時もだけど義実家に行く時にそれやられると精神的に荒れる笑、私行きたいわけじゃないのになんでこんなにやらないといけないんだって思ってしまうのかな+72
-1
-
24. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:21
両親どっちも短気だから早朝からギャンギャン喧嘩してて移動の車でもイライラしていちいち揉めて幼い頃は私も泣きまくってた。
学生になってからは一切出かけてない。
こっちは早く行かないと混む!!とか思いながらイライラしてどこか遠くに連れてってもらうより、余裕もって支度して近場で仲良くしてくれて穏やかな親の方が100倍幸せだった。
本当にくだらないバ○親だと思う。+48
-3
-
25. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:26
昨日仕事行く時に高速の横の道路通ったけど、半端なく混んでたわ。あの車の中、子供が泣いたり、大人がイライラしたり、阿鼻叫喚なんだろうな。+27
-1
-
26. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:03
イライラするくらいなら出かけなければいいのに+15
-4
-
27. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:45
>>3
そうそう!
少し動けば汗かくし、化粧も崩れてくるし。多少は仕方ないんじゃないかなぁ😣+11
-2
-
28. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:55
>>19
他人から見ると15分って誤差の範囲だし、19時30分ってまだ全然早いからそんな泣くほど怒るほどのことではないんだけど、当事者からすると積み重ねのダメージがくるから腹立つパターンのやつなんだね。
おつかれさん。+124
-0
-
29. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:56
予定があると気が急いてイライラするよね
例えば10時に出たいなら、夫と子どもに9時半には出るよー!って言っておけば9:45くらいには出れるよ
私が元々かなりルーズだから、出先でも予定もルーズにしか立てず、かつ前倒しを心がけてる+17
-1
-
30. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:16
暑いのに無理に出かけなくていいんだよ。どっか連れて行ってあげなきゃなーと思うのもストレスになってるのでは。+30
-0
-
31. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:16
出掛けたがりのくせに行くとストレスになるのか毎回トラブルになる人いますね。一緒に行きたくない、自分の機嫌は自分でとって。+18
-2
-
32. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:56
旦那がのんびりで腹立つの分かる。そして疲れて帰ってきて、片付けとか子供の世話するのも母親メインでしょ。うちは特に、旦那は仕事の都合で朝のんびり&夜遅めなのがデフォだから、小さい子を連れて出かけるのも、よそより2時間くらいズレてたんだよね。遅く帰宅して、子供寝かせて、翌日幼稚園連れてくのが大変だったなー。+18
-2
-
33. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:57
連休とかクリスマスとか特別なことしようと思うと余計に協力しない人のこと目につくんだよね+12
-3
-
34. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:58
>>7
子供3人も連れてて夫は一人でふらっとどこか行くんだからそりゃイライラするよな母ちゃんって大人になって気づいたよ
うち一人っ子でもイライラするから3人連れてるお母さん達ほんと偉いよ+56
-3
-
35. 匿名 2023/07/17(月) 09:48:22
>>19
他人は変えられない。他人に期待するからそうなる。+16
-14
-
36. 匿名 2023/07/17(月) 09:49:27
スケジュールを詰め込みすぎないようにして
近場だったり短時間のお出かけにしたら?+8
-0
-
37. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:05
もっと平日に出かけられるような世の中になればいいのに…
年末年始、三連休、夏休み…
みんな同じようなこと考えて行動してたら、混むに決まってるw+58
-3
-
38. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:23
>>1
私もイライラする
旦那は朝早く仕事に行って夜遅くに帰ってくるから、子どもと過ごす時間は圧倒的に私が多い
毎日毎日4歳の子どもの反抗期と2歳のイタズラ盛りの子どもに対するイライラが半端なくて休日くらい家族と離れたいから旦那と子どもだけで出掛けて欲しい
家族とはいえずっといっしょだと旦那にも子どもにもイライラしちゃう+33
-0
-
39. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:24
こういうトピ見るたび、やっぱり子供いるとめんどくさー。って思うわ。+22
-8
-
40. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:24
>>1
夫がいつもお手伝いの気持ちでいるのが腹立つんだよね。気付いたらふらっとタバコ吸いに行ってて、いざ必要な時にいない。役に立たなくてめちゃくちゃイライラする。+39
-3
-
41. 匿名 2023/07/17(月) 09:51:00
>>1
乗り気しない場所(や事)なら行かない方がいいんじゃない?
行ったって楽しめないでしょ。+7
-0
-
42. 匿名 2023/07/17(月) 09:51:12
出掛けるまでの家事の段取りやら色々完璧にしておかなきゃと考えるとイライラするよね。
これは帰ってきてからでいいか。と思える性格ならそうはならないだろうと自分で思う時がある…+16
-0
-
43. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:08
>>11
夏休み始まるからいろんなとこがニートタイムでも混んでるんだろうなぁ...
しんど+9
-0
-
44. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:24
>>19
色々考えた上での「先に行ってて」なのにね。+90
-2
-
45. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:24
>>39
独身である自分を肯定するためだけのこういうコメントよく見かけるよね。
それで心が落ち着くならそれでいいと思うけど、他人の生活のごく一部分しか見てないのにね。+5
-7
-
46. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:45
>>19
息子の支度って15分も何にかかるの?+25
-2
-
47. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:30
>>1
荷物なんかは前日用意だね。子供達はお出掛けでテンション上がってるから そこは大目に見てあげましょ。 それより旦那のがイラ付くんだけどねぇ…+9
-0
-
48. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:13
一人でも二人でもイライラするよ!
子供といる時は早起きするかな。
+0
-0
-
49. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:16
>>22
子供の支度と自分の支度ですっごい忙しい。子供の着替えは手伝ってくれるけど、持ち物準備はいつも私なんだよなー。なのに準備まだなの?待ちされる。+22
-1
-
50. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:55
私も同じ
だから大人が自分一人の時は無理しない
「行っても良いけど帰ろうね。って言われたらちゃんと帰れる?」とか「自分の荷物は自分で持てるかな?」とか…
私自身、朝が弱いし体力無いし、無理すると体調すぐに崩すから+4
-0
-
51. 匿名 2023/07/17(月) 09:59:59
>>46
ヘアセット、着替え、財布携帯などの持ち物とか?
うちの夫ヘアセット30分かけるから無駄にこだわる男だとめちゃくちゃ待たされるよ+19
-1
-
52. 匿名 2023/07/17(月) 10:00:12
>>3
そうそう!それ!間違いない!
冷房の弱い店内とかで不快感増す+6
-0
-
53. 匿名 2023/07/17(月) 10:00:48
>>44
横
あの店は6時までに入らないと混み始めるから、逃したら待つし帰り遅くなるよーって説明してる。
何度も言うと流石に覚えるし、理屈がわかればやってくれるパターンもあるんだけどね。+28
-0
-
54. 匿名 2023/07/17(月) 10:01:18
人混みもイライラする要因の1つだと思う。
こいつら、どっからわいて来たんだよ!ってイライラするけど、自分もその一員w+20
-1
-
55. 匿名 2023/07/17(月) 10:01:47
母は自分の準備だけでなく、夫や子供の準備もするから大変なんだよね。
なので、できる準備は前日までに終わらせる!
んで、少し早起きして化粧もすます!
あとは部屋を涼しくしとかないと、暑くて余計イライラする。+7
-2
-
56. 匿名 2023/07/17(月) 10:06:23
>>3
ほんとそれ
そんで子供達の体調もいつも以上に気を配らないといけないし
出来るだけ気温が上がる前に移動を終えたいとかいろいろ考えてるからしょうがないよね、大変だもん+8
-2
-
57. 匿名 2023/07/17(月) 10:08:10
>>50
むしろそんな感じでも連れて行こうと思うってある意味すごいねw+3
-0
-
58. 匿名 2023/07/17(月) 10:14:59
>>52
電気代の節約なのか、「寒い」って言われないための
クレーム対策なのか屋内でさえ暑いと思ってしまう+5
-0
-
59. 匿名 2023/07/17(月) 10:19:02
>>1
いつも旦那と子供達の方が私より早起きなんだけど、全く何も準備しないくせにみんなで私に起きるのが遅いやら文句言うからイライラする。
ちなみに旦那と子供は6時、私7時に起きる。
朝ごはん、着替え、出かける準備
全部私。
しかも化粧とか髪の毛やってからみんなの準備するから時間かかるのを私が起きてくるの遅いから家出るの遅くなったと言ってくる。
その間旦那と子供はずっとYouTube見てるだけ。+18
-2
-
60. 匿名 2023/07/17(月) 10:20:40
出掛けた先でもイライラしているママさん沢山見るよw
モールのフードコート、テーマパークの列、「早くしなさいよぉぉ!」「ちょっ、迷惑になるからやめて!」「静かにして!煩い!」
分かるよ、分かる…。+23
-1
-
61. 匿名 2023/07/17(月) 10:23:24
昨日息子と二人で外食したら、隣のテーブルにもお母さんと男の子が座ったんだけどめちゃくちゃお母さん怒鳴ってた。
少しこぼしちゃった子に「は?おめーなにやってんの!?」とか「あ?もうたべられないだろ?!」とか最終的に頭叩かれててびっくりした。
きた瞬間からだったので終始その状態で食べてて何にも楽しくないだろうなぁって心配になった。+15
-3
-
62. 匿名 2023/07/17(月) 10:24:48
>>46
途中で関係ないことしたりね+10
-0
-
63. 匿名 2023/07/17(月) 10:35:35
>>19
そういうパートナーには先回りして、「19時に予約したから、子どもたち連れて向かってね!」って、お膳立てしてあげないといけないのかなw+28
-1
-
64. 匿名 2023/07/17(月) 10:40:09
>>1
子供の支度はなかなかできないものという諦めの境地と、遅くなったら行き先を変更しても良いかなーくらいの柔軟性を持って出かけると良いかもね。+2
-0
-
65. 匿名 2023/07/17(月) 10:40:33
>>1
根底に「私は自分の人生を脇に置いて子供を育ててるのに、子供達は言うことを聞いてくれない、思い通りに進まない、なんでこんなにしんどいんだ」という気持ちがあるから
ママが満たされてたらイライラしないよ
たまには一人でゆっくりして自分を癒やして楽しんでね+11
-2
-
66. 匿名 2023/07/17(月) 10:41:00
家が大好きすぎてどこにも行きたくないなあ。どこかいく予定があるとソワソワする。どんなに支度してもなにか忘れたような気がしてしまう。あと鍵のかけ忘れとか…イライラというか不安なのかなぁ…+7
-0
-
67. 匿名 2023/07/17(月) 10:47:50
>>19
なんだか読んでて苦しくなった。
19さん元気出してね。
連休終わったら一人で豪華なランチでもして欲しい。+63
-2
-
68. 匿名 2023/07/17(月) 10:51:02
>>40
わかるわかる。こっちは前日から荷物の準備して朝早く起きて洗濯や朝食、洗い物、やることいっぱいあるのに!
まぁ運転は押し付けてるから、文句言えないけど(笑)
+15
-0
-
69. 匿名 2023/07/17(月) 10:58:12
>>45
コメ主です
ごめん子供2人いるんだー
+1
-1
-
70. 匿名 2023/07/17(月) 11:06:20
旦那が「サンダルが欲しい。それ以外なんでもいい」って言うからアウトレットモール行くか、その辺のイオンモール行くか、もしくは新宿池袋あたりに出るか決めといてねって言って寝た
翌朝洗濯機まわしてたら「まだ行かないの?!」って半ギレしてる
行くとこ決まった?って聞いたら無視して、それ以降口聞いてない
3連休だね!夏だし海とかドライブ行っちゃう?帰りにサンダルあったら買おっか♪ 行き先は私が決めるね〜☆洗濯物なんかポイポーイ♪♪ っていうのを期待してるんだと思うがそういうわけにはいかないんだよ
めんどくせー旦那だな
これだから連休は嫌い+30
-1
-
71. 匿名 2023/07/17(月) 11:08:49
>>7
私も昔は出かける前に家事しながらイライラする母親にうんざりしてたし「帰って来てからすればいいじゃん」って思ってたけど自分も今は子供2人いて遠出する前にイライラすることがあるから、あの時の母の気持ちわかったわ
私は朝食の片付け、掃除機かけて、洗濯、自分の身支度、子供の持ち物準備とかあるのに旦那と高学年の子供が自分のことだけやってのんびりテレビ見てたらイライラするもの
それでさぁ。化粧するか…って思ったら旦那から「今から化粧?!」って言われて余計イライラよ+38
-1
-
72. 匿名 2023/07/17(月) 11:11:51
暑さですでにイライラする+1
-0
-
73. 匿名 2023/07/17(月) 11:24:00
>>44
わかる!
それだから理由をしっかり説明して頼もうとすると、あーはいはい!みたいな感じで説明をめんどくさそうに遮られる
で、案の定ちゃんとしてくれなくて予定狂う→心底疲れるのパターン+18
-1
-
74. 匿名 2023/07/17(月) 11:28:42
自分は着替えて、ソファでスマホゲームしながら待ってるだけの旦那にだけひたすらにイライラする
朝ごはん作って片付けて、昼ごはんの準備して、子供の準備して、洗濯物分別して洗濯機回して洗濯物干して化粧しなければ外に出られないのよ私。+12
-1
-
75. 匿名 2023/07/17(月) 11:29:56
>>7
うちの母もそうだよ。
実家出た今、今度遠出しようと誘われているけど断るつもり。+5
-2
-
76. 匿名 2023/07/17(月) 11:35:17
>>23
義家訪問の件で私も耐えきれなくなって決意表明したわw
私は行きたい訳ではなく、付き合いで義家訪問をしている。私の中で夫が支度を協力しないのは自分勝手という認識。
自分勝手なことをするのなら私も自分勝手にやる=訪問しないと決めた
あなたはこれからどうしますか?と
結果、最近は夫も協力するようになりました+10
-1
-
77. 匿名 2023/07/17(月) 11:37:51
結婚しなければ良かったのに。コミュ障ほど結婚願望強いよね。+2
-1
-
78. 匿名 2023/07/17(月) 11:39:43
出不精だからじゃない?
アウトドア派だから出かける時はすごいわくわくする。+1
-1
-
79. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:30
分かりすぎる。うちの場合は、旦那がイライラするんよ。
だから出かけなくないし、子供たちももうそれを分かってるから積極的に出かけたがらないね。
私と子供とで出かけたらどんなにラクか。+6
-0
-
80. 匿名 2023/07/17(月) 12:04:24
>>1
イライラというか、予定あるとソワソワする+2
-0
-
81. 匿名 2023/07/17(月) 12:18:20
>>19
段取りがねー…家族の中で段取りを考えてるのって大体母親なんだよね。しかも全員分の段取りを考えるからしんどくなるよね
私もトピ主さんと同じく、出かける時は朝からいらいらしがち。家族は自分の用意だけすれば良いけど、私は朝食作り、洗濯、掃除って、出かけない日と同じだけの家事がある。それに加えて子どもが小さいから着替えやおやつなんかも準備する
出かける前から疲れてる+29
-2
-
82. 匿名 2023/07/17(月) 12:20:21
>>1
私もそう。多分気が張ってるんだと思うよ。だからなるべくゆるゆるのプランにするのがいいと思う、というか、私は目的を一つに絞っちゃって、時間が余ったら他のことしようかなって下調べだけはしておく感じ。+3
-0
-
83. 匿名 2023/07/17(月) 12:32:42
今日、100均で子どもたちにガミガミ言ってたのは私です
家にいると散らかるし、出先では制御不能になるしで、どうしたら良いのか…
早く大きくなって欲しい+7
-2
-
84. 匿名 2023/07/17(月) 12:35:22
私は外に出ると最低でも一回は絶対イライラする
車で感じ悪い人とか
マナー守れない人とか、まわりを見てない人とか
図々しい人とか
空気読めない人とか多くて本当にイライラする+7
-4
-
85. 匿名 2023/07/17(月) 12:35:39
>>38
めちゃくちゃわかるよ!しかも普段自分がメインで子供見てるから子供達もママっこになって、私がさらに余裕なくなるという悪循環。私少し前に爆発して夫に土日どちらかは子供ら外に連れ出してもらうようにした。子供達が母から離れられるようになってきたし(お母さんがいい!が明らかすくなくなった)私も体休められて余裕がでてきたよ。夫は、いつも私が子供と寝た後夜遅くまでひとり時間楽しんでたのが子供みるようになって疲れるのかめちゃくちゃ早く寝るようになったわ。ごめんねって気持ちもあるけど、私の苦労が少しわかってくれたかな。+7
-0
-
86. 匿名 2023/07/17(月) 12:38:47
>>19
うちでもよくあったパターンだわ
旦那は準備早いけど息子がトロイということが多かった
疲れてるから気持ちに余裕なくて、おなかもすいてるから怒りっぽくなってて、めちゃ腹立つんだよねー
・・・でも私は食いしん坊なので、遅れてでもプンスカしながら外食に行ってしっかり食べて機嫌が直るという感じだった+7
-1
-
87. 匿名 2023/07/17(月) 12:59:43
>>60
これを見てさらにイライラする悪循環…+2
-1
-
88. 匿名 2023/07/17(月) 13:00:47
今日は旦那と子供が義実家に行って晩ご飯も食べて帰るって朝から出掛けた。
高速の距離だから夜まで帰ってこない。+4
-0
-
89. 匿名 2023/07/17(月) 13:20:50
>>1
こっちは片付けだ洗濯だ掃除だ
子供の着替えだ持ち物準備だって
バタバタなのに
旦那は旦那自身だけの用意するんだよね
それで遅れると
「また遅くなっちゃったじゃん」とか言う
ずっとイライラの原因に気付かなかった+6
-1
-
90. 匿名 2023/07/17(月) 13:22:02
>>60
そして泣き出す子供
イライラするママ
という連鎖
わかる
痛々しい+5
-0
-
91. 匿名 2023/07/17(月) 13:36:52
>>63
男に「察して」は通用しないから
きちんと言っておく事が大切らしいよ+5
-1
-
92. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:18
>>68
そうそう。出掛ける前の準備も本当に大変。確かに私運転出来ないし、運転はありがたいし感謝してる。でも夫からの感謝の気持ちは感じられないんだよね。+4
-0
-
93. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:03
>>19
わかるよ、わかる!
うちは最初からママが帰ってくるの待つから一緒に行こう!という。別行動した方が効率よいのにしたがらない。
自分一人で子供の世話するのが嫌なんだと思う+17
-1
-
94. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:46
>>52
あと、弱冷房車もいらない!
寒がりは着て対策できるけど、暑い人は限界があるんだよー+6
-1
-
95. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:14
ある程度の歳の子供なら10時30分に出かけると決めたらその時間に出られなかったらやめる 全て自己責任にする+2
-1
-
96. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:52
>>93
子供と自分だけで出かけるの嫌がるよね~
2人でキャッキャするくせに
私(世話役)がついてないと嫌なんだよね+8
-1
-
97. 匿名 2023/07/17(月) 15:05:16
>>93
そうそう。次の日のこととか、ごはんを食べる時間とか考慮して、効率がいいから「先に行ってて」なんだよね。
「一緒の方が〜」っていうのは、単に夫が自分で責任持ちたくないだけなんだと思う。
仕事終わって、この状況だと怒っちゃう気持ちよくわかる。
+8
-1
-
98. 匿名 2023/07/17(月) 15:54:11
ADHDのせいで頭がいっぱいいっぱいななってイライラしちゃうなー+4
-1
-
99. 匿名 2023/07/17(月) 16:54:50
>>1
まさに今朝そうだったよ。3連休の最終日。自分の場合は、最近2歳の子供が夕寝→遅寝のリズムで一人時間がとれてないのと、連日の暑さで身体が疲れ気味なのが原因かなと。もう連休中ずっと一緒はきつい。一人にさせてほしいと心底思う。+0
-0
-
100. 匿名 2023/07/17(月) 16:57:29
>>60
お母さん、お疲れ様ですと心の中で声かけてるわ。+1
-1
-
101. 匿名 2023/07/17(月) 17:00:51
朝起きて母親はタスクだらけだもんねー。+1
-2
-
102. 匿名 2023/07/17(月) 18:11:12
>>19
わかる!イライラして泣きたくなる。
リフレッシュしてくださいね。+6
-1
-
103. 匿名 2023/07/17(月) 18:59:09
>>57
うん…子供が体力お化けだから「ママすぐしんどくなっちゃうから荷物とか持ってね、とか、帰るって言ったらすぐに帰るよ」って言ってそれでも行きたがったら連れて行ってるwまぁまぁ聞き分け良い子で良かった+3
-0
-
104. 匿名 2023/07/17(月) 20:01:29
>>34
何でそこで一人っ子を出して比べるの?
三人もいたら大変でしょうって。
一人っ子、兄弟姉妹何人居ようが。
親がちゃんとしてるかしてないかだけ。+2
-4
-
105. 匿名 2023/07/17(月) 22:51:25
>>22
全く同じです!旦那は何もしないのに、イライラされて本当に嫌です+6
-1
-
106. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:33
旦那が出かける時は必ず朝シャワーするんだけど30分以上かかるのと準備も30分、毎日トイレ30分以上忙しい朝に1時間半〜2時間くらいかけるからイライラする。そのくせ朝起きるの遅い。私は朝ご飯の支度、子どもの着替えヘアメイク歯磨き、自分のメイク。『朝シャワーしないとすっきりしない!じゃあお前も化粧すんな!』って、、私全部子ども見ながらしてるから。じゃあ早く起きて。準備終わっても旦那待たないといけないし。子どもと2人で出かける方が平和+5
-2
-
107. 匿名 2023/07/18(火) 03:16:26
旦那が出かける時は必ず朝シャワーするんだけど30分以上かかるのと準備も30分、毎日トイレ30分以上忙しい朝に1時間半〜2時間くらいかけるからイライラする。そのくせ朝起きるの遅い。私は朝ご飯の支度、子どもの着替えヘアメイク歯磨き、自分のメイク。『朝シャワーしないとすっきりしない!じゃあお前も化粧すんな!』って、、私全部子ども見ながらしてるから。じゃあ早く起きて。準備終わっても旦那待たないといけないし。子どもと2人で出かける方が平和+2
-0
-
108. 匿名 2023/07/19(水) 00:15:03
>>7
出掛ける楽しい日に親がイライラカリカリしてるのって、子どもからすると本当辛い
だからなんとか対策して、楽しく出掛けてあげてほしい
子どもは親の言動に敏感よ+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/09(水) 21:30:20
>>1
支度遅くてグズグズしてる分、遊べる時間がどんどん短くなっていくだけだから「自分が損するのに…」って思っちゃう
いっぱい遊ばせてあげようって思わなくていいんじゃないかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する