-
1. 匿名 2023/07/16(日) 22:39:35
私の実家は両親ともご先祖の墓が浄土真宗のお寺にあり、その観点からお盆の行事をしたことがありません。
夫の実家は浄土宗のお寺にお墓を買い、8月に新盆を迎えます。白提灯やお墓に迎えに行く、ご近所も来るかもしれないから接待する、など、なんだか大変そうです。
ご経験のある皆さまの地域はいかがでしたか?+77
-3
-
2. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:07
+64
-0
-
3. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:26
キュウリとなすに割り箸刺して🐴作る+84
-3
-
4. 匿名 2023/07/16(日) 22:41:56
>>2
生まれて初めて任された''お仕事''がこれ作る事だったな
御先祖様のためにお仕事をしてねって、3歳の時に言われてずっと私の仕事だったわ〜+80
-6
-
5. 匿名 2023/07/16(日) 22:42:12
馬と牛なんだっけ?+19
-0
-
6. 匿名 2023/07/16(日) 22:42:23
何言ってるかわからない人正直にプラス+287
-49
-
7. 匿名 2023/07/16(日) 22:42:36
ウチは浄土真宗本願寺派なもんでお盆は墓参りだけなんよ。+47
-0
-
8. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:00
浄土真宗はお盆をやらないの?+76
-2
-
9. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:28
うちも浄土真宗。前日四十九日終わって今度初盆。
お墓参りは、混むから別の日にまた行く。
家では仏壇に提灯とおそなえして弔います+60
-1
-
10. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:31
いつ来客があるかわからないから、外出できない。
前もってお茶やお茶菓子なんかを多めに買っておいたよ。+68
-0
-
11. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:43
>>6
プラマイきかないけど正直よくわかってない+20
-1
-
12. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:47
地域と宗派によるよね。
嫁いだらお盆が早くてびっくりした。まさに金曜から今日までだった。+43
-0
-
13. 匿名 2023/07/16(日) 22:44:07
🍆ナスも🥒きゅうりも3日でシナシナになっちゃった。
明日送るのかなー、なんか棒買ってきてた+16
-0
-
14. 匿名 2023/07/16(日) 22:44:23
迎え盆と送り盆とかね。
子供の頃から、祖母、祖父、父の新盆やってきたよ。
祖母の時に、祖父がスダレを手作りしてて、手伝った記憶がある。+27
-1
-
15. 匿名 2023/07/16(日) 22:45:43
へ〜浄土真宗はお盆やらないのね!+22
-8
-
16. 匿名 2023/07/16(日) 22:46:37
土地とか風習によって違うかもしれないけど、うちの地区はお経あげてもらうかどうかくらいしか普通のお盆との違いはない。
鬼灯とかお盆飾りも通年通りだし、元々本家だからお客様の数も多くて“会食”ってほど立派ではないけど仕出し屋さんにお膳お願いしたり、大量に煮物とか漬物・寒天とか作ったりして食事の準備もする感じ。
+6
-0
-
17. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:41
7月お盆と8月お盆があるから地域が違うと新盆の訪問で焦る時がある+10
-0
-
18. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:49
>>5
ズッキーニ+2
-0
-
19. 匿名 2023/07/16(日) 22:47:51
新盆を初めて経験したのが小3の頃
祖父の新盆が初めてでその翌年が父だった
ばあちゃんが2年連続で盆飾りとか色々準備して、そして手伝わないのに口だけ出す親戚相手に疲れ切ってた姿を思い出した…
ばあちゃん、あの時だけじゃないけど本当にお疲れ様+52
-0
-
20. 匿名 2023/07/16(日) 22:48:29
>>6
親戚付き合いのない我が家にはさっぱり+54
-1
-
21. 匿名 2023/07/16(日) 22:48:57
初盆は地方によっていろいろ
喪服だったり平服だったり、なにが正解か未だに分からない
+30
-0
-
22. 匿名 2023/07/16(日) 22:49:34
>>6
初盆知らないのって若い人?
アラフォーでも知ってるけど+18
-21
-
23. 匿名 2023/07/16(日) 22:49:41
浄土真宗が盆をやらないなんて初めて知った。なんなら超羨ましい。盆なんて一年の中で1番嫌いな行事。親戚中集まるし新盆なんてあったらもう超忙しい。忙しいなんて言葉では済まない。+74
-0
-
24. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:10
>>7
うちは長崎で地域性?かな?本願寺派だけど初盆は坊さんよぶのと、仏間に灯籠たてるし墓には提灯大量にかける。墓参りは朝から夕まで誰かしらくるのでずっといます。墓に参ってくれた人に飲み物渡してます+30
-0
-
25. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:41
盆もない
七夕もひな祭りもしない
クリスマスはあるけど
こんな家、うちくらい?
+17
-3
-
26. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:46
>>1
お盆の行事をしないところもあるんですね!
私の祖父母の家の話になりますが毎年8月には🐴🥒と🐄🍆を作り、祭壇に用意してお供えをして、13日の夕方に迎え火をしてお迎えしますよ。
長男の家なので曽祖父母が亡くなって50年以上経ちますが来客が来ることもしばしば、お盆中にお坊さんも来ます。
そして県内の一部地域だと上記内容を7月にするところもあると最近知りましたよ〜!+16
-2
-
27. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:57
>>1
中村梅雀のCM苦手。見てて疲れる+3
-3
-
28. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:10
>>8
うちの家も浄土真宗だけど、そういえばやったことない
普通の家庭では特別に何かしてるの?+44
-0
-
29. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:20
うち浄土真宗だからお盆やってなかったのか
めんどくさいのかなーって思ってた+17
-0
-
30. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:39
>>3
ナスは🐮さん💜我が家は七月がお盆だったので、庭で採れたきゅうりとナスを使いました!+7
-1
-
31. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:52
>>6
結構いるなw+8
-1
-
32. 匿名 2023/07/16(日) 22:54:19
両親共に新盆です。先日母の四十九日が終わったばかりです。父は2月に四十九日でした。
まさか2人とも今年が新盆になるなんて、、
8月の予定ですが私1人なのでおぼうさん呼ばずに私だけで普段通りにしようと思っています。納骨はお墓の問題もあり、まだする予定はないです。両親の遺影とお骨がリビングに安置してあります。+81
-1
-
33. 匿名 2023/07/16(日) 22:55:06
2年前が義母の新盆で、お供え用のお菓子、フルーツ、お花準備して住職さんに来てもらいお経上げてもらって終わり。
まぁコロナあったから親戚呼ばずに兄弟夫婦(義母からしたら子供)だけ集まった。+7
-0
-
34. 匿名 2023/07/16(日) 22:55:25
>>4
私も子供の頃は作る担当だった。足の長さとかバランス良く作るのわりと難しいよね+12
-1
-
35. 匿名 2023/07/16(日) 22:55:42
>>5
そうそうご先祖さまが
家に戻ってこられる時は馬に乗って
帰られる時は牛に乗ってゆっくりだったよね。+27
-1
-
36. 匿名 2023/07/16(日) 22:55:49
>>30
割り箸?刺さる?+0
-0
-
37. 匿名 2023/07/16(日) 22:58:48
母がなくなった年のお盆に提灯代としてお金を本家(仏壇のある兄のところ)に持って行きました。
で、お寺で初盆の供養に参列って感じ。
曹洞宗の檀家です。+5
-0
-
38. 匿名 2023/07/16(日) 22:59:21
>>3
うちのばあちゃんちは、そこにとうもろこしのひげでしっぽをつけてた+18
-0
-
39. 匿名 2023/07/16(日) 22:59:58
>>1
私も実家は浄土真宗、義実家が浄土宗です。
お盆は毎日ご先祖様に食事を用意するのですが、義母曰く「買ってきた惣菜でもパンでもサンドウィッチでもOK(ただしベジタリアン)」な風潮になっているそうです。
お墓にお迎えに行って、15日にはお墓に送りに行きます。
お寺さんに卒塔婆を作ってもらってお盆の間はお仏壇の横に置いてます。15日にお寺で仏花と一緒に焼いてもらいます。
お寺さんは忙しすぎて近所の我が家には朝6時には来るのでだいぶ迷惑です…
+10
-1
-
40. 匿名 2023/07/16(日) 23:00:49
実家が浄土宗。
通常のお盆は13日にご先祖様をお墓に迎えに行き、16日お墓まで送って行く。その時にお墓と自宅の玄関でかんばを燃やして、提灯持ってご先祖様を誘導するよ。
新盆は通常のお盆プラスお寺さんを呼んで読経してもらう。親戚とか近所の人も来てくれるから色々もてなす感じだった。
+6
-0
-
41. 匿名 2023/07/16(日) 23:00:50
>>2
うちの地域はこれ作らないみたいで実物を目で見たことない
こうやって画像でしか見たことないからなんか不思議+24
-0
-
42. 匿名 2023/07/16(日) 23:01:29
>>8
うちは浄土真宗の一派、真宗大谷派ですがお盆にご先祖は極楽浄土から帰ってこないという教えだそうです
真宗でお盆をやってる人はあまり教えを知らないお盆をやるもんだと勘違いした先祖がいたと思われます
というか生きてる人の考えが大事だからやってもやらなくても構わないと住職から言われました
大掛かりに人を集めてご先祖をお迎えするのではなくて(帰ってこないし)残された人が各自で故人を偲ぶ程度だから本当に楽+38
-0
-
43. 匿名 2023/07/16(日) 23:01:40
>>8
毎日まんまんちゃんもしてない。
ご飯炊いた時だけ上げて1分もしない内に下げるw+16
-0
-
44. 匿名 2023/07/16(日) 23:02:30
祖父母、両親全て初盆してきました。
親戚はもちろん近所という近所中の人を招きましたよ。九州の田舎なので、「誰かかを呼べばこの人も呼ぶ」という感じで、妙な繋がりがあるから、本来なら呼ぶ必要ない人まで声をかけました。
疲れたので、三回忌までって決めて、七回忌以降はお寺参りだけで済ましてます。+6
-0
-
45. 匿名 2023/07/16(日) 23:03:38
>>8
やらないです。
そのかわり?月命日にお寺さんがお経あげに来る。
毎月来るので、別々の日に亡くなってても同じ日にまとめてもらってる。
+24
-0
-
46. 匿名 2023/07/16(日) 23:04:25
>>1
この前、東京育ちの30台前半の同僚に
「新盆」と言ったら通じなかった。
説明しても理解してもらえなかった。
東京かつ核家族で育つと、誰かを亡くす経験もないし解らないんだね。+15
-0
-
47. 匿名 2023/07/16(日) 23:05:23
>>3
割り箸はダメダメって親戚に叱られた…
オガラだっけ?迎え火や送り火を焚く時のものを刺すんだって。知らなかったよ。+7
-2
-
48. 匿名 2023/07/16(日) 23:08:44
>>2
うちの実家
浄土宗でした
一昨年はこれ作ったけど、あまりの猛暑のため
御供えの果物とかも、傷んできたり何処からか蟻があがってきたで
昨年は、レプリカみたいなミニセットを購入しました
近所のスーパーで+8
-0
-
49. 匿名 2023/07/16(日) 23:08:47
父の初盆の時サラシを三角に折って袋状に縫って米を詰めた。
その袋に父親の戒名を書いてお寺に供えました。
法華宗です。+3
-1
-
50. 匿名 2023/07/16(日) 23:09:49
>>6
初盆て誰かが死んだ年に初めてむかえるお盆のこと?+75
-0
-
51. 匿名 2023/07/16(日) 23:11:52
ウィボーン?二ーボーン?+1
-0
-
52. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:10
>>1
うちの実家は北関東の田舎で近所付き合いが濃いです
実家は商売をやっていることもあり 祖母が亡くなった時の初盆(13日から16日の間に)お客様が300人自宅に来ました
1人ひとりにお茶とお茶菓子をだして お土産(ビールとお茶菓子のセット)を渡してって感じで めちゃくちゃ大変でした+16
-0
-
53. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:24
>>47
オガラ最近、売ってないから
昔は御供えの食事道具?
のご飯にも挿してたけど
普通の割り箸を仏様の召し上がる方へ
割らずに添えてたり
お坊さんが、お経唱えてる最中に
割り箸割られました
茄子とかには普通の割り箸挿した
+4
-0
-
54. 匿名 2023/07/16(日) 23:12:28
>>1
夫の親戚浄土真宗らしいけど初盆(新盆)のお参りありましたよ
地域によるのかな?ちなみにこちらでは初盆(はつぼん)といいます
迎える方はお仏壇を飾ってお参りに来た人にお茶を出したり粗品(名称忘れた志だっけ?)ご仏前のお返しを渡します食事時間だったら軽食を勧めます・・だけどコロナでそういうのはしなくなったかも?とにかくお盆の3日間はいつお参りに来るか分からないので誰かしら家に居ないといけない
お参りする方は近い親戚だと灯篭や走馬灯を贈って篭盛?お供えを贈ります(それを仏前に飾る)そうでもない人やご近所さん(もお参りに来る)はご仏前のみで残された家族にご挨拶と生前の思い出話なんかして帰る感じ
私は子どもの頃(父が長男で同居してた)冠婚葬祭やお盆等一通り経験してたので面倒だけどなんとかこなせるけど廃れてほしいのが本音です+19
-0
-
55. 匿名 2023/07/16(日) 23:14:05
菩提寺(天台宗)の方針で7月盆なので、学校や職場に行ってる間に母が全てやってた。
8月15日はなにもしない。+4
-0
-
56. 匿名 2023/07/16(日) 23:14:25
あれ、うち浄土真宗だけどお盆には提灯とかだしてるけど、これはまたちがう?初盆もしたわ。+8
-0
-
57. 匿名 2023/07/16(日) 23:15:06
何宗かも分からない…+3
-0
-
58. 匿名 2023/07/16(日) 23:15:54
>>48
ミニセット、検索してみました。こんなのあるんですね!便利です。やっぱり1回キリで、その都度供養?するんですよね…?+2
-0
-
59. 匿名 2023/07/16(日) 23:15:55
>>2
これは一応知っているけど作った事ないです
キュウリは馬?早くあの世から帰ってきて、ナスは牛?ゆっくりあの世へ・・
ナスとキュウリを細かく切って米混ぜてっていう水まつりはある+9
-0
-
60. 匿名 2023/07/16(日) 23:17:45
>>8
うち実家やってたよー!
初盆も月命日のお参りとかも寺関連のこと沢山あったよ
きゅうりとナスの飾りは無かった+10
-1
-
61. 匿名 2023/07/16(日) 23:17:51
>>36
はい!コンビニでもらえる丸い竹製のお箸にハサミで短めに切り込みを入れ、手で折って刺しました(*´꒳`*)割り箸一膳から4本分とれる感じです。(真ん中部分はあまり)
小さめのきゅうりと茄子でしたが、子どもも一緒に遊んだりして、ゴザの上で四日間守ってくださいましたよ!+5
-0
-
62. 匿名 2023/07/16(日) 23:17:57
>>8
お盆にお坊さんが来てお経あげるけどすぐ帰る
近所を何軒も回ってるから15分くらいしかいない+20
-0
-
63. 匿名 2023/07/16(日) 23:18:15
>>56
多分、しても良いものなんだと思います。亡くなってすぐ成仏し、仏となってそばにいるから迎えに行くこともない…とかいう考え方みたいですね。+6
-0
-
64. 匿名 2023/07/16(日) 23:18:31
葬儀後の自宅であとの祭壇組んだ葬儀社が
初盆のご案内とか近所の仏壇屋チェーン店から
色々な準備きたので、購入したけど
早めからなら、一式Amazonや楽天の方がセットでお安くなってる
みそはぎの花?だけがどこの、品種豊富なフラワーショップに行っても取り扱いしてなくて、手に入らなかった+6
-0
-
65. 匿名 2023/07/16(日) 23:18:39
浄土真宗に盆がない、は少し誤解を招く言い方かも
お盆に親族が集まってお参りはするけど、所謂ナスやキュウリ、魂が云々みたいな事はない+20
-0
-
66. 匿名 2023/07/16(日) 23:18:54
実家は核家族で父方が浄土真宗。迎え火送り火だけはやってた記憶がある。小さい商店をしているので惣菜作って配達したり仏花や線香を仕入れたりと猫の手も借りたいくらいのハードさだった。夏祭りが盛んな地域でそれの役や準備も並行してたな。即身成仏って考え方も変わってるよね+2
-0
-
67. 匿名 2023/07/16(日) 23:19:28
やりたいけど親の仏壇は他の兄弟が持ってくれているからしない。
そっちにかえるよねと思って。
道に迷って欲しくない。+1
-1
-
68. 匿名 2023/07/16(日) 23:20:04
>>65
確かにナスときゅうりはないし盆提灯もない+7
-0
-
69. 匿名 2023/07/16(日) 23:21:05
>>1
墓は寺にあるけど
年忌や初盆は仏壇のある祖父母宅でやってるよ。
遠い親戚とかは呼ばず母方の3親等内でだけど。
祖父の1周忌だけお寺のホールみたいな所を
貸し切ってやったけど
気を使うから家でするようになった。
ちなみに浄土真宗であんまり宗教に熱心な家系でもないから
盆正月に仏壇を掃除して仏具を磨き
お供物をするぐらいしかしない。
あとは仕出しとってみんなで飲み食い。
旦那の方は田舎の熱心な新興宗教家だから
何かあるたびに親戚一同集まってお参り。
立派な灯籠も飾ってあるし、お寺ではお盆期間中
男性陣が火を絶やす事なく燃やし続けてた。
コロナで疎遠になったから最近の事は知らない。+5
-0
-
70. 匿名 2023/07/16(日) 23:21:26
>>1
夫の親族に聞く!それがベスト
それか直接お寺に聞くのもあり
うちがお世話になってる浄土真宗のお寺、めっさ親切に教えてくれる
ここの地域では〜
とか
この家では〜
って後々言われるくらいなら、先に聞いてるがいいと思う+12
-0
-
71. 匿名 2023/07/16(日) 23:21:58
>>56
叔母さんの家が浄土真宗ですが
普通に各自でお経唱えるぐらいで
亡くなったあとは何もしないみたいなこと言ってましたが
それぞれの自由でよいのでは
ご先祖様を忘れないだけのことだから
形式なんてそんなに気難しくしなくてもいいと思う+8
-0
-
72. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:40
>>32
うちも今年母親の新盆で、私一人だからお墓参りすればいいかな位の気持ちでいたら、6月頃に寺から新盆の案内が来たよ。お布施が5万円だって😱その後すぐに一周忌だし😱😱まともにお寺とお付き合いしてたらお金が大変だし一周忌やったら法事はやめようかな…。+33
-1
-
73. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:42
>>51
ニイボン(地域によってはアラボン)、ハツボン
と読みまーす。亡くなった方が四十九日の忌明け、初めて迎えるお盆のこと。+11
-0
-
74. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:57
>>1
昔、親がやったような
私だったら行きはナスで帰りはキュウリにするな
あまり好きじゃなかった+1
-0
-
75. 匿名 2023/07/16(日) 23:24:29
>>15
お盆参りはある+4
-0
-
76. 匿名 2023/07/16(日) 23:25:37
>>1
お盆の最後の日に、朝からお寺へ順番に行って白木の位牌を持って行き
施餓鬼法要しました
その後、いったん帰って
夕方にお盆の用具とか持って、燃やしにまたお寺に行きました
地域の風習というか、
そのお寺のやり方ですね+4
-0
-
77. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:42
きゅうりとなすのはあったな。あと小さいお皿に茹でたおそうめんをのせてお供えしてた。あと迎え火、送り火はたいたな。+3
-0
-
78. 匿名 2023/07/16(日) 23:27:15
>>1
子供の頃、夜、外を見てたら、おもむろに叔母が出てきて、遥か彼方の方を見ながら何やら火を炊いてるのを見たときは、おかしくなってしまったのかと思ったっけ。
しかもなんか野菜に串刺して置いてて。+2
-3
-
79. 匿名 2023/07/16(日) 23:27:20
>>1
浄土宗の家に嫁ぎました
初盆へ8日からになりますね
しかもうちの地域だけ、七寺参りといって、8月1日から近所の7つの寺に1日ずつお参りする風習があって大変でした
13日から15日の昼間までは朝晩にお膳を供えないといけないし、お盆に旅行なんて死ぬまで無理です
家の人に教えてもらいながら、出来ることからやっていって、10年くらいで覚えればいいんじゃないかな?+7
-0
-
80. 匿名 2023/07/16(日) 23:27:33
>>32
ご両親お二人ともですか…大変だったでしょうね
+46
-0
-
81. 匿名 2023/07/16(日) 23:28:00
>>2
これ、浄土真宗ではやらないんだよね?+7
-0
-
82. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:15
>>81
やらないよ+4
-0
-
83. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:41
>>42
うちも真宗大谷派です。
すごくゆるい宗派ですよね?
若く両親がなくなり、色々わからなくて聞くと、どちらでも良いです、気持ちが大事ですからってよく言われる。笑
お盆は関係ないけどいつもより良いお供えしたりお墓参りしたりはしてる。+24
-0
-
84. 匿名 2023/07/16(日) 23:30:40
>>32
大変な状況でしたね
私も、父が亡くなり10ヶ月後に母が亡くなり
2年連続、初盆行事を1人でしました
母の時にそのまま永代供養に入れて
父の3回忌と母の1周忌を、初盆と永代供養をあげたお寺で
私と身近な人だけの3人で行い
終了しました+36
-0
-
85. 匿名 2023/07/16(日) 23:37:18
>>61
守るものなの?移動手段じゃないの?+2
-1
-
86. 匿名 2023/07/16(日) 23:37:27
>>1
子ども頃は綺麗な提灯を見るのが好きだったなー+4
-0
-
87. 匿名 2023/07/16(日) 23:39:35
家に親戚が来るなら、とにかく麦茶と氷は大量に用意しておいた方がいいよ
特に麦茶は作っても作ってもすぐ無くなるから、2Lのペットボトル数本買っておくのおすすめだよ+7
-0
-
88. 匿名 2023/07/16(日) 23:41:25
>>58
何だかお高そうな
ちりめんとかの布とか提灯とかのですか?
あれは、毎年の雛人形や5月人形や兜みたいな感じで
毎年出せばいいと思います
うちは、イトーヨーカドーの食品売り場付近で一斉に色んな大きさのお飾りセットになってるミニタイプを購入して
その後、供養しました
お値段もお手頃価格の
御供えセットとかの密封したのだけ、お下がりとしていただきました+2
-0
-
89. 匿名 2023/07/16(日) 23:42:09
近所のおうちが玄関前でナスと胡瓜を焼いて?たんだけど、風も吹いてなかったはずなのに、その煙が確実に家の中に入ってってのを見ました+6
-0
-
90. 匿名 2023/07/16(日) 23:43:05
毎年お供物がカビるのどうにかならんかな+4
-0
-
91. 匿名 2023/07/16(日) 23:44:17
>>6
多分、生まれ育った実家に仏壇がなかった家は
子供の頃から、親がやっている行事を見ていなかったのでわからないと思います+41
-0
-
92. 匿名 2023/07/16(日) 23:45:05
>>7
実家も浄土真宗なんでお墓参りだけだけど、広島なんでお墓に灯籠を立てます 色紙で作った派手な灯籠ですが、新盆の家だけは白い灯籠です 私が子どものころは親戚や親しい家のお墓にも参って灯籠を立ててました+10
-0
-
93. 匿名 2023/07/16(日) 23:46:19
>>14
送り盆ってお墓に行く?実家の親が毎年やってるみたいなんだけど親が死んだら私がやるのかな?やらなくてもいいの?+3
-0
-
94. 匿名 2023/07/16(日) 23:48:13
>>10
そういえば、私が初盆行った時
四十九日法要までに来られたあとは
まだコロナも流行してたから
誰も訪問とかなかったです
8月に入って、御供えが宅配便で贈られてきたぐらい
+2
-0
-
95. 匿名 2023/07/16(日) 23:48:36
>>23
浄土真宗ラフだよ〜
うちは面倒くさい…+5
-0
-
96. 匿名 2023/07/16(日) 23:49:04
夫の実家で生まれて初めてナスときゅうりで動物かたどったやつを見て、「テレビで見たことあるやつだー!」と感激した
実家はお盆は墓参りだけだったから
+5
-0
-
97. 匿名 2023/07/16(日) 23:51:48
>>72
よこ
神社の厄除けは5千円から受け付けるのにお寺のナムナム5万円は高すぎ
日本のお坊さんはお釈迦様のお考えを捻じ曲げている気がする
仏教徒をやめて神社神道オンリーにしようと密かに考えたりする
母と伯父と叔母がうるさいので当分は無理だけど+9
-0
-
98. 匿名 2023/07/16(日) 23:52:37
初盆はチャンココがくる。+0
-0
-
99. 匿名 2023/07/16(日) 23:56:54
白い団子つくる。うちだけかしら+5
-0
-
100. 匿名 2023/07/16(日) 23:58:05
>>1
ご近所接待が大変なら葬儀社で初盆をするという手もあるよ
2時間くらい借りて途中お坊さんが来たり、親戚の人が来たり。あっという間に終わるからすっごい楽だった+3
-0
-
101. 匿名 2023/07/16(日) 23:58:41
>>23
ちなみに宗派どこですか?+1
-0
-
102. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:41
>>97
72です。5万円は新盆の家だけらしいです。まぁそれにしても高いですよね😅+3
-1
-
103. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:37
数年前祖母の新盆のお手伝いに行った
祭壇と盆ちょうちんとお供えをたくさん準備
お墓にお迎えに行き、迎え火送り火
親戚や近所の人がひっきりなしに来るからお茶とお茶菓子の用意
昔ほどきっちりやらなかったそうだけどそれでもみんな大変そうだった+6
-0
-
104. 匿名 2023/07/17(月) 00:20:31
>>2
お盆と言えばこれってのは小さい頃から知ってるけど、実際身近で本物をやったことも見たこともない。これは関東とかあっちの風習なのかな?九州では見たことないんだけど。+4
-1
-
105. 匿名 2023/07/17(月) 00:23:58
>>99
うちも迎えダンゴと送りダンゴ作るよ
毎年12日の夜に両方作っておく+3
-1
-
106. 匿名 2023/07/17(月) 00:27:15
>>8
うちは浄土真宗だけどお墓参り程度
お寺がお墓に供えるお札を強要するので仕方なく。
あとはきゅうり馬みたいのは作ったことは無いし迎え火も送り火もしない
確かに緩いのかも…+11
-0
-
107. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:52
>>91
うちは分家なので仏壇無し
母方の本家にあるのでそこでチーンとする
父方の本家は800キロ離れてるので2回しか行ったことなく仏壇は知らない+3
-0
-
108. 匿名 2023/07/17(月) 00:36:18
>>102
横です
浄土宗の初盆でしたが
墓地のあったお寺の初盆
1万円持参でした
+自宅にお経唱えに来てもらうのに
5000〜10000円
お寺によりけりですね
自営業みたいなものだから+4
-0
-
109. 匿名 2023/07/17(月) 00:39:02
両祖母が昨年末と今年始めに亡くなって両方初盆なのに自分は入院する羽目になってしまった+2
-0
-
110. 匿名 2023/07/17(月) 00:39:10
>>99
白玉団子か上新粉で作ります
きな粉まぶして
でも、最近茹でたり蒸したりがあまりにも暑くて
お盆の数日前からスーパーで売られている
ピラミッド型の御供え団子買います+4
-0
-
111. 匿名 2023/07/17(月) 00:45:18
>>1
やりました曹洞宗です
祭壇作ったりお供え用意したり
ほとんど母がやってくれましたが
うちの方は新盆ではなく初盆と言いますが
親戚の初盆が大変で
一部の家族が関わらなかったのと
他の人たちが具合が悪かったので
うちの家族が取り仕切りました笑
来客も少なかったので何とかなりましたが
故人がいい方だったので手伝ったけど
ほぼボランティアで来なかった家族からは
お礼も言われてなくて…
田舎は残り損だなと思います…
+8
-0
-
112. 匿名 2023/07/17(月) 00:45:50
>>109
生きてる人の健康も大切
お大事に+4
-0
-
113. 匿名 2023/07/17(月) 00:46:43
父の新盆
義母が提灯を送ってきた
取り付けるのが面倒だけど取付する必要がある
+4
-0
-
114. 匿名 2023/07/17(月) 00:46:50
>>91
仏壇があっても祖父母や親がやってくれたので
自分も何用意すればいいか
わからない+0
-0
-
115. 匿名 2023/07/17(月) 00:48:19
>>2
今プラスチックのスーパーで売ってる
野菜買うより安いみたい+4
-0
-
116. 匿名 2023/07/17(月) 01:15:56
>>25
何て言ってほしいの?+2
-3
-
117. 匿名 2023/07/17(月) 01:23:06
>>22
団塊の親世代がやらないとわからなくなるんじゃない?
+2
-2
-
118. 匿名 2023/07/17(月) 01:23:07
>>1やりました。新盆(初盆)はご近所さんが見えて玄関前に白い布を被せたテーブルに線香と蝋燭を立てて慰問客のお相手をし、その時に御仏前を渡した記憶あります。
白玉団子を作って菊花を花瓶に活けて仏前に備え、お坊さんに数万円包んで読経あげてもらいましたよ。
一番は檀家に話を聞くのが早いのでは?+1
-0
-
119. 匿名 2023/07/17(月) 01:24:05
今、仏壇さえ無い家とかあるらしいよ
何考えてるんだか+0
-9
-
120. 匿名 2023/07/17(月) 01:40:13
>>119
今というか、長男の家でなければ所有してないんじゃないの?
長男以外は、結婚していても未婚でも持たない?
相続でも、祭祀財産って別枠であるんだし+2
-0
-
121. 匿名 2023/07/17(月) 01:59:33
>>1
うちは曹洞宗だけど両親は亡くなり今年が新盆にあたるけど迎火などはやらないな。実家に仏壇はあるけど住まなくなって何十年か経つし残るは私一人だから。都内にある私のアパートにも小さな仏壇あってお盆にはホームセンターとかで買う紙で出来たほおずき飾りや胡瓜茄子のグッズを買ってお菓子やら果物供えるだけだな。+0
-0
-
122. 匿名 2023/07/17(月) 02:02:07
入信している宗教の教祖様が霊など存在しないとおっしゃっていました。私も入信後お墓参りなどもやめました+1
-1
-
123. 匿名 2023/07/17(月) 02:27:17
>>32
親戚とか知人とかお参りに来ないの??+1
-5
-
124. 匿名 2023/07/17(月) 02:29:08
私も母が亡くなって今年が新盆です。まだ私も20代で全然流れとか準備とかがわからないので、少しでも皆さんのコメント参考にさせていただきます。+8
-0
-
125. 匿名 2023/07/17(月) 03:47:59
>>3
我が家は昔からマッチ棒刺して作ってたよ。長さが丁度良いのと先端が丸いから刺しやすい。+1
-0
-
126. 匿名 2023/07/17(月) 04:37:03
>>3
この文化好き うち無かったけど+2
-0
-
127. 匿名 2023/07/17(月) 04:39:53
>>8
御守りも御札も無い、すぐ成仏するので幽霊お化けの類も無い。なもあみだぶつ言えばいいだけ+6
-0
-
128. 匿名 2023/07/17(月) 04:45:17
>>23
田舎ですか?+4
-0
-
129. 匿名 2023/07/17(月) 04:46:47
>>32
お一人だけで全ての準備されたとは大変でしたね、、
まだお若いのでしょうか。ご無理なさらず+12
-0
-
130. 匿名 2023/07/17(月) 05:24:41
>>128
千葉の田舎です+1
-0
-
131. 匿名 2023/07/17(月) 05:25:13
>>101
天台宗です+0
-0
-
132. 匿名 2023/07/17(月) 05:33:41
親戚みんなしているから宗派によってするところとしないところがあることをいま初めて知った
(親戚それぞれ菩提寺は違う)
お坊さんに来てもらう準備や親族が来るからもてなしの準備とかで親たちは忙しそうだったな
子供はお茶だしたりお茶菓子持っていったり+5
-0
-
133. 匿名 2023/07/17(月) 05:34:30
>>1
うちは浄土真宗本願寺派ですが土地の風習に習って新盆(初盆)をします。お墓も近いので夕方お墓に盆灯籠を灯りをつけて置いて、帰りは提灯を灯して帰って来ます。盆の間は就寝まで蝋燭と灯籠は灯したままです。お坊さんは午前中に来られ身内だけで済ませお坊さんに御膳を用意します。来客はお昼近くから夜の20時ごろまであるので、御膳や飲み物果物の手配はお盆前からしておきます。お盆終わはまた提灯を持って帰りはゆっくり送って行きます。+4
-0
-
134. 匿名 2023/07/17(月) 05:37:15
お供えのお団子をあとで食べるの楽しみだった+1
-0
-
135. 匿名 2023/07/17(月) 06:08:03
>>92
私もそうです
子供の頃に白い提灯の意味を教えて貰って立てられてるお墓を見たり
特に広島は命日が原爆投下の当日とか直後の方も多く墓石に刻まれた命日を見ると胸が詰まる思いがしていました
複数の墓を母が墓守りをしていますが墓が山中に有り
現在は母が墓参りが難しくなり私がしています
跡取りの息子(私のきょうだい)も若くして亡くなったので墓を継いでくれる人もいません
墓じまいの相談もして合同墓へ納骨後永代供養も考えていますが
母の親族など原爆の影響で墓はあっても骨壺の中は空だとも聞いていて悩んでいます
+7
-1
-
136. 匿名 2023/07/17(月) 06:09:33
>>2
祖父母同時の初盆のときこれを準備したんだけど、
毎日カエル🐸が乗馬スタイルでちゃんとまたがってて、
ほっこりしたな笑+6
-0
-
137. 匿名 2023/07/17(月) 06:48:58
うちの実家も浄土真宗です。
そして、長崎県南部です。
初盆の時は、親戚やご近所さんからお供えしていた提灯を何段も連ねてお墓に掲げます。
送り盆のとき、子供達はお墓の周りで花火をします。ロケット花火も飛ばすし、もちろん爆竹も鳴らします。
家の仏壇にはいつもより少し豪華なお供えをするくらいでした。
+5
-1
-
138. 匿名 2023/07/17(月) 07:12:40
死んだじいちゃんに会いたい…+6
-0
-
139. 匿名 2023/07/17(月) 07:16:36
今年父の新盆だった
東京の盆は昨日まで
新盆供養とかの案内来てたけどしなかった
自分でお墓参りしたり、家の仏壇綺麗にしてお花を飾ったり、提灯みたいな代わりに江戸切子とかのグラスにロウソウ燈したり、いろいろ父の好きだった物や、思い出の物をお供えしたりした
普段から常に両親やご先祖様が健やかで安らかであることを祈ってるし、仏壇にお水あげたりお釈迦様にお祈りしてるから、それの延長の自己流
夢に父や母やおばあちゃんも出てきて嬉しかった+8
-0
-
140. 匿名 2023/07/17(月) 07:28:18
昨年末に30代で夫を亡くし、初盆を迎えます。
納骨がまだで、初盆セットは購入済で我が家で執り行う予定(別居の義母が色々決めて実行と費用負担が私という感じ)です。
実家が浄土真宗で義実家とは宗派が違い、初盆の経験がないためトピを参考にさせてください。+7
-0
-
141. 匿名 2023/07/17(月) 07:29:50
>>92
私も広島、旦那が山口
お盆はお坊さん呼んでお盆の法要をしてもらうよ
初盆だと親族で会食 (山口は毎年お盆に親族呼んで会食)
盆灯籠はつけるけど、🍆とか迎え火送り火はない
広島だけだけどお墓に灯籠は立てる(初盆だと白)+2
-0
-
142. 匿名 2023/07/17(月) 07:33:36
>>119
うちは祖父母宅にしかないよ?+3
-0
-
143. 匿名 2023/07/17(月) 07:38:17
うちは念入りに拝むくらいで、あとは普通のお盆と同じ。迎え団子とお供えと祭壇を準備、お坊さんが来るのでお茶出し、墓参り、親戚が来たら接待、最終日に近所の人と集まって送り火を焚く+2
-0
-
144. 匿名 2023/07/17(月) 07:39:21
>>2
実物見た事ないんだけど地域によるの?+0
-0
-
145. 匿名 2023/07/17(月) 07:48:30
今年親父の新盆だけど、正直どうでもいい。
もう本人死んでるのに、何度も新盆だの法事だの、1人につき何回やるんだよって思うし、よくわかってないことやらされて、なんか意味あんの?親父嫌いだったし余計そう思う。将来墓なんてまかされようもんなら、放置してそのまま行方不明になる。私が死んだら、法事どころか葬式さえやらなくていいよ。娘に負担かかるもん。+9
-1
-
146. 匿名 2023/07/17(月) 07:48:38
うちは日蓮宗だけど、新盆は棚をつくってもらったり来客があったりで忙しかったよ。
来てもらった人にお茶菓子飲み物のお土産もつけるからその準備もあるし、家を空けられないし、何人来るか分からないから足りなかったらまた買い出しだし。
コロナ渦だったから、お茶も缶の物を出したりみんな長居しない方だったけど、それでも大変だった。
+1
-0
-
147. 匿名 2023/07/17(月) 07:51:28
>>2
刺したりはしないけどお供えとして用意する。仏様が受け取ったらナスに爪の痕みたいなのが付くんだけど、本当に付いててびっくりしたことがある+0
-0
-
148. 匿名 2023/07/17(月) 07:52:30
>>141
私も全くおなじです
私が広島、旦那が山口
執り行っている事も貴方と一緒+1
-0
-
149. 匿名 2023/07/17(月) 08:02:58
母が急死して初盆です。
トピズレなんですけど、今日誕生日です。
いつも祝ってくれた母はいませんし、37年前の今日母が産んでくれたんだな、小さい頃からたくさんお祝いしてくれたな、とか考えると辛くなってしまいました。
そして今日は初盆の法事です。
今まで誕生日自分に何買おうかなで気を紛らわせてあたのに、父から今年は忘れられない誕生日になるねと連絡来てスイッチ入ってしまいました。
1人になりたいのに、子供はおっかけてくるし、旦那は使えないしイライラします。
長々とすみません。+21
-0
-
150. 匿名 2023/07/17(月) 08:03:55
初盆て豪華な舟を流さない?
子供の頃だからよく覚えてないけど祖父が死んだときにやってた気がする+1
-0
-
151. 匿名 2023/07/17(月) 08:23:35
>>42
うちも同じなんだけど、誰かに聞いたらしく母親がなすびとキュウリをやり始めた。
+4
-0
-
152. 匿名 2023/07/17(月) 08:30:06
>>88
>>58です。ありがとうございます!夫の実家にも勧めてみようと思います。+0
-0
-
153. 匿名 2023/07/17(月) 08:36:40
>>137
さだまさしさんのドラマで見た気がする。
精霊流しって言うドラマだったかなあ。+2
-0
-
154. 匿名 2023/07/17(月) 08:56:57
>>12
うちの実家も7月盆なので、盆飾りは7月からしてる
でも子や孫たちがお休みもらえるのは8月盆なので、8月15日にお経上げてる+2
-0
-
155. 匿名 2023/07/17(月) 09:04:24
>>119
仏教信徒じゃないんでしょ
あるいは狭い住宅事情とか
「何考えてるんだか」って言う方が他者への想像力に欠けるんじゃないの?+4
-0
-
156. 匿名 2023/07/17(月) 09:07:28
>>25
いや珍しくないと思うわ+5
-0
-
157. 匿名 2023/07/17(月) 09:32:01
>>100
会場貸してくれるの、羨ましい
ウチのほうは、お盆はもちろん四十九日法要時にさえ貸してくれない
葬儀優先なんだってさ、いつもガラ空きなのに+3
-0
-
158. 匿名 2023/07/17(月) 09:44:22
>>1
実家の近所(組)には決まりがあってお線香代は3000円
お返し含めお茶やお茶菓子等の接待なしなのでお線香を
あげにくるだけです+2
-1
-
159. 匿名 2023/07/17(月) 09:48:58
新盆って地域で「あらぼん」と「にいぼん」で読み方分かれるの知って驚いた+2
-1
-
160. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:35
>>4
これ作る風習のない地域住まいだけど
かわいいし微笑ましくてちょっと羨ましい
+8
-0
-
161. 匿名 2023/07/17(月) 10:06:37
>>155
そう。仏壇を持つのは仏教徒の人だけ。+1
-0
-
162. 匿名 2023/07/17(月) 10:11:29
>>145
うるさかった祖父が亡くなってから祖母が「遠い墓まで行くのも大変だし色々ややこしいしわしが生きてるうちに簡素にしよう」って言い出して墓じまいや永代供養に移行した+5
-0
-
163. 匿名 2023/07/17(月) 10:29:55
>>119
今の若い人はわざわざ仏壇なんて買わないんじゃないの?
誰か亡くなって位牌とか置かないといけなくなったら宗派を問わないタンスの上に置けるオシャレな仏壇あるからそれ買ってるとか
+6
-0
-
164. 匿名 2023/07/17(月) 11:27:40
広島県西部生まれで周りは浄土真宗安芸門徒だらけ
このカラフルな盆燈篭(紙と竹でできてる。初盆は白い燈篭)をお墓に立てるんだけど他所ではしないと知った時の衝撃ときたら…!+3
-1
-
165. 匿名 2023/07/17(月) 11:31:55
うちも浄土宗
父が亡くなった時初盆全部用意してやりましたよ!
お盆の時期は霊がお家だとわかるようにとずっとお仏壇前に提灯を夜通しつけて
写真みたいなミニお膳を用意しました
きゅうりとなすもしたかったけどサボってしまった
すまん父よ
お嫁さんの立場なら特にすることも無いですよね
故人の好物とかお供え持っていくくらい?+4
-0
-
166. 匿名 2023/07/17(月) 11:49:48
みんななんて読む?
あらぼん
にいぼん
はつぼん
ういぼん+1
-0
-
167. 匿名 2023/07/17(月) 12:47:45
>>164
NHKBSの新日本紀行で見た!(横でスミマセン)+3
-0
-
168. 匿名 2023/07/17(月) 12:57:04
>>73
うちの方では『しんぼん』と言います。他所の方に『にいぼん』と読むのよと教えられましたが、親に聞いてもしんぼんで良いそうです。+4
-0
-
169. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:24
>>147
それ、家族の誰かが知らないうちにやったんだと思うよ。+0
-0
-
170. 匿名 2023/07/17(月) 14:44:38
>>166
あらぼん+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/17(月) 15:11:29
>>169
それは無い。下げるまでそのままだったし+0
-0
-
172. 匿名 2023/07/17(月) 15:53:13
>>2
初めて見た!可愛い(*゚▽゚*)+0
-0
-
173. 匿名 2023/07/17(月) 16:08:12
>>138私も逝った人達に会いたいです…😭
+3
-0
-
174. 匿名 2023/07/17(月) 20:10:21
>>8
特にやらないですが、、実家ではなぜかみんなで線香花火をやっていました。
ご近所さんから見ると不思議な家だったかも?
小さい子供もおらず、大人がしゃがんで蝋燭囲んでパチパチしてましたので(笑)+3
-0
-
175. 匿名 2023/07/17(月) 22:20:18
新盆の家同士がお寺に集まる施餓鬼という行事がありました。+2
-0
-
176. 匿名 2023/07/18(火) 09:12:50
じゃんがらなんとかって町の青年団のような方々が新盆の家をあちこち周って盛大にチンドンやってた。なんかすごかったよ。お参りに来る人にお茶と香典返しのセット渡すのが嫁の仕事。+0
-0
-
177. 匿名 2023/07/24(月) 19:40:30
>>32
初盆で検索してたらこのサイトに辿り着きました。
私も一人っ子で今年は母の初盆なのですが、特に何もしない予定です。四十九日もお坊さんも呼ばず、1人でお花と好物を供えて終わりました。骨壷もまだあります。小さなテーブルに写真と一緒に。永代供養もしなきゃいけないのかなって思ってますが、私1人だし意味ないのかな、とも。似た方がいてちょっと安心してます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する