ガールズちゃんねる

親って凄いなと思う事

199コメント2023/07/17(月) 16:44

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 20:51:23 

    父に対してはずっと働き続けて家族を養ってきた事です。私だったら、大黒柱である事にプレッシャーを感じて潰れそうです。
    母に対しては色々頭を悩ませる事もあったろうに子供に対して常に同じ態度でいてくれた事です。
    もちろん色々完璧ではない親ですが、自分が大人になって、親って凄いなと思います。

    +438

    -16

  • 2. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:08 

    +162

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:10 

    毎日ご飯作ってくれること

    +359

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:15 

    考え無しで産むなんてすごいわ。ほんと。

    +32

    -76

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:23  ID:OVS8I6UDzP 

    子より先に、死ぬ

    +9

    -23

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:24 

    私が考えてることを何故か把握してる

    +168

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:38 

    奨学金の存在を大人になるまで知らなかった

    +199

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:41 

    進路の心配することなく、
    私と姉を大学に入れてくれたこと
    本当に感謝してる

    +226

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:53 

    親って凄いなと思う事

    +68

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 20:53:03 

    ぺこちゃんは気丈だね

    +7

    -29

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 20:53:24 

    どんなに反抗期が来ても私の事を1番に考えて愛してくれていた母親
    本当に無性の愛だなって感じてる。

    +208

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 20:53:25 

    中学から私立いれてくれて、私大も奨学金なし
    下宿代も出してくれて、生活費や20歳からの国民年金、自動車学校、新車代払ってくれたこと。

    +138

    -48

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 20:53:39 

    マイホーム
    マイカー


    子ども

    凄いなって思う

    +192

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:17 

    ギャンブル、借金、DV、アルコール…盛りだくさんなクソ親父とずっと一緒にいること。今では丸くなったけど、よく別れずにきたなと思う。

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:28 

    ちゃんと栄養遠考えて美味しいご飯を作ってくれてた事。
    私の子供もおばあちゃんの料理=美味しいってなってるから凄いと思う。

    +98

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:28 

    共働きでも休みの日は朝から起きてどこにでも連れて行ってくれたこと。
    私、ヘトヘトで休みの日はスロースタートしか無理…
    本当にありがたかったな!

    +136

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:37 

    完全同居で暮らしてたこと。

    トイレもお風呂も台所も共用でとか私ならぜっっったい無理!

    +153

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:39 

    78歳75歳でもまだ現役で自営業で働いてる。

    昔から自分の思う進路を絶対に否定せず、お金を出して支援してくれた。


    私はこんな子育てが出来るのだろうか。

    +131

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:06 

    うちの場合、離婚して母親に育てられたんだけど
    母親一人で、私含め兄弟3人を子育てしなきゃならないのに

    姉→大学
    私→専門学校
    弟→大学

    奨学金借りながらだけど、それぞれ大学と専門学校に通わせてくれた。
    感謝しかないわ。

    +159

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:10 

    ずっと同じ会社に勤めて子供二人育てたことだな
    私も家族ほしいけど責任もつのが怖い

    +29

    -1

  • 21. 三十路で何が悪い、だって三十路なんだもの、味噌汁でも飲め 2023/07/15(土) 20:55:10 

    >>1
    ええ子や…

    +69

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:15 

    つまんねぇトピだな

    +8

    -30

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:17 

    >>1
    社会人になって一人暮らし。

    大学まで奨学金なしで行かせてくれて大学のときも一人暮らしの生活費もだしてくれた。

    どうやってやりくりしてんだろ!って思うよ

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:35 

    >>11
    無償

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:37 

    うちのお母さんは飲み会とか友達とご飯食べる日、仕事終わる→電車で家に帰る→ご飯作る→電車で戻るって感じでわざわざ家族のご飯作るために帰ってきてた。どんな時でも毎日ご飯作ってくれてた。私には絶対出来ない。

    +90

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 20:55:45 

    家賃生活費学費払ってくれた事。決して裕福じゃないのに。兄2人居たからほんとに大変だったと思う

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 20:56:03 

    なーにも言ってないし、アピールもしてないし、snsとかも書いてるわけじゃないのに。

    体調悪い時、嫌なことがあって気分落ちてる時、何歳になってもすぐ気付く母親。普通にしてるはずなのに、何でわかるの?

    幼少期だけじゃなくて、成人した後もずっと。

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 20:56:04 

    子ども全員を4年制私大+院に奨学金なしで出したこと
    しかも一馬力で
    それだけはすごいと思う

    +81

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 20:56:20 

    こういうトピを見てると、うちの親は自分ファーストだったから羨ましくなるな。

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 20:56:23 

    私が摂取障害でで高校に行けなくなった時、何も言わずに休ませてくれたり、行ける日は職場と逆方向なのに車で送ってくれた。
    今思うと涙が出そうです。

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 20:56:40 

    自分は子ども一人でも精一杯なのに兄弟全員育てた体力

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 20:57:09 

    お母さんがiTunesカードを買ってくれた
    お父さんが将棋ウォーズで知らない人に勝った 

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 20:57:11 

    まず出産かな
    私は怖くて無理

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 20:57:19 

    親って凄いなと思う事

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 20:57:20 

    学費や生活費、お小遣いなどもろもろのお金出してくれてたのは祖母や親戚なのにいっちょまえに親ヅラすることw
    私を批判する時は誰よりも口汚く罵るw

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 20:57:35 

    >>6
    私も書き込もうとした
    親には敵わない

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 20:58:04 

    どんな悩みも親に相談すると気が軽くなること
    相談するハードルが1番高いのも親だけどね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 20:58:19 

    母が昔から水商売してたから私が小中高ほぼスーパーの惣菜や冷凍食品などばかりで育てられたので手料理作ってくれる当たり前の家庭に産まれたかった

    +20

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 20:58:27 

    意地でも働かない母親
    そこまでして専業主婦(無職)でいたいかね

    +10

    -17

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 20:58:30 

    自分のことを本気で叱ってくれる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 20:58:58 

    子供3人を高い塾に行かせて、私立大2人国立大1人、それぞれ一人暮らし&仕送りありで車の免許まで取らせてくれたこと

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 20:59:45 

    時代が違うからなぁ

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 21:00:15 

    無償の愛をひしひしと感じる。
    私が何か頼んでも、嫌な顔1つせず引き受けてくれる。
    孫を預かるとか。
    逆に、楽しみが増えて有難いと言われるし。

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 21:00:44 

    統失の姉が去年自殺した
    子どもの頃からわがままな人だったが、最期の10年はご近所さんや警察等家族以外にも色んな方面に迷惑をかけた
    自殺未遂したり、いきなりどこかへひとりで出掛けたり、夜中に大声で奇声をあげたり

    そんな姉の葬式で1番迷惑をかけられていた母が泣いていた
    あんな姉でも母親ってだけで愛せるなんて凄いと思ったわ

    私は悲しむどころか親より先に死んでくれてホッとしたし

    +126

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 21:01:43 

    >>6
    親目線だけど、帰って来た瞬間から分かるよ。
    あ、今日ちょっと嫌な事あったね、今日特に何も無いけど疲れてるね、今日は気分良さそうだね、何か悩みか言いたい事ありそうだけど遠慮してるね、今日は楽しそうだね、とかすぐ分かる。

    +135

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:01 

    家買って高級車何台も乗り換えて兄弟2人中学から大学まで私立、その上老後の資金や援助するお金も持ってること。

    うちは無理。自力じゃ子供を中学から私立とか無理だったと思う。車も家も安いので妥協。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:02 

    >>22
    感謝はないのかい?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:03 

    >>1
    産んでくれて育ててくれたこと。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:22 

    必要経費とはいえ、子供のために100万とかポンと出すとき。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:38 

    >>1
    まあそうだな…
    でも私だけおじろくおばさ似てるな…

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:41 

    >>1
    自分が親という立場になると、もっと身をもってわかるよ。

    たぶん私は、子を持たなかったらわからなかったことがたくさんある。
    自分のようなこんな人間がこんな想いを持つのか、、とか。

    かといって、人に結婚やら子を持つことを勧めているわけではない。
    ガルだから一応言っとく。あしからず。

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:42 

    好物食でも子どもが欲しがれば自分の分をあげる、観たい番組があっても子どもが他のを観たがれば譲る、ゆっくり買い物したい日でも子どもがグズれば諦める。
    私めちゃくちゃ我儘だったのになんかできてる。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:47 

    >>19
    凄いお母様!👏

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:03 

    定年まで平社員でも40年以上同じ会社で働き続けたこと
    社宅に住んでたから若い社員のほうが出世して馬鹿にされてた感じだったの知ってるけど、それでもサボったりズル休みしたとこ一度も見たことない
    おかげで3人兄弟なのにお金で進路選択を制限されることなかった

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:03 

    きちんと教育して食べさせてくれて大学まで出してくれたこと。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:03 

    悪い意味ですごいなと思うよ
    子供が幸せになるとは限らないのに、自分のエゴで作るんだもん
    わたしには無理

    +0

    -12

  • 57. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:17 

    >>11
    今反抗期だからそのコメント泣ける
    いつかあなたみたいに
    本当に大切に思っている事が伝わるといいな

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:21 

    授業で聞いた言葉
    「親っていうのは子供が溺れてたら救命胴衣を着けてなくたって躊躇せず飛び込むし、家事でも火の中に飛び込む」と聞いた。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:31 

    母が亡くなってから祖母から聞いた。
    母が会社の社員旅行に行くのが決まってたから何か服を買ってあげようと思ってデパートに連れて行ったんだけど、その時に母が、私の服を買うなら〇〇(娘の私)に買ってあげて。と言って結局自分は何も買わなかったと。
    祖母がそれじゃあ可哀想だからと何か買いなさいと言ったら、ワゴンの安ーいTシャツを持ってきたって。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/15(土) 21:04:18 

    >>12
    お金の感謝しかないんかよw

    +116

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/15(土) 21:04:34 

    メンタルが常に安定してるし愚痴とか聞いたことない。
    母も父の仕事の愚痴とか聞いたことないって言ってた。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/15(土) 21:05:01 

    >>45
    泣ける

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/15(土) 21:05:27 

    >>11
    無性って書くとムセイって読めるからなんか残念な文章になっちゃったね

    +0

    -19

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 21:05:56 

    中高時代にディズニーに友達と行って閉園まで遊んで夜遅く最寄り駅まで帰ってきたときに両親揃って迎えに来てくれたこととか
    平日の仕事終えた後、明日も朝早くから仕事のある身なのに嫌な顔もせずよく迎えに来てくれたなあ…とか
    こういう些細なことを思い出して、親ってすげーなって今更ながらすごい感謝と申し訳ない気持ちになったりする

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:04 

    子供作った時点でポジティブすぎて凄い😌😔😑

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:06 

    お金の感謝が多い…
    どうしよう

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:15 

    父が転職しまくってバブルの恩恵は全く受けなかったのに母がやりくりしてパートして奨学金なしで地元の私立大行かせてくれた事

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:16 

    母親の座っている姿や自分の好きなことをしている姿をあまり見た記憶がない。
    子供のために全ての時間を使ってくれていたんだなと今になって気付いた。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/15(土) 21:06:44 

    >>9
    サザエさんの子供の頃の描写、たまに見るけど、サザエさんも小さい頃からサザエさんだなって安心する
    カツオくんとワカメちゃんと姉弟なのがちゃんと分かるっていうか

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/15(土) 21:07:08 

    >>11
    そう言ってくれるあなたからお母さんは
    3歳までに無償の愛を受けていたんですよ。
    相思相愛…理想的ですね。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/15(土) 21:07:34 

    兄と私2人、高校から大学まで2人とも私立に通わせてくれた。やりたいと言ったことなんでもやらせてくれた。経済的なことで子供の可能性つぶすことだけはしたくなかったという事を大人になってから父から聞かされた。自分は働いて稼いで不自由のない暮らしをさせることしかできなかったからって言ってたけど、今自分も親になって思うのは同じことを自分の子供にさせてあげられる自信がない。お父さんやっぱりすごいなと思った。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:12 

    義理の親が出来ると自分の親が一番味方でいてくれる事がありがたい。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:18 

    私は、よく他人から強くて、逞しくみられるタイプです。
    鉄の女と職場や友達から思われていると思う。

    でも、本当は体も精神めちゃくちゃ弱いです。
    最近仕事や色々なストレスから自律神経が乱れて眠れなくなり、軽度のうつ病になりました。

    でも他人に弱みを見せられない性格だから、
    職場ではいつも通り強いふりして、夫にさえも無理して笑顔振りまいていました。

    そんな時、街で偶然に母親に会いました。
    母は、私の顔一目見た瞬間に「どうしたの?ひどく疲れた顔しているよ。あんたは昔から無理するくせあるから大丈夫かい?」って私の手を握ってきた。
    その瞬間、何かが決壊したみいにぶわぁって涙溢れてきて、スーパーの駐車場で大泣きしてしまった。

    今まで私がいっぱいいっぱいなことに誰にも気付かなかったのに母親は私の異変に一瞬で気付いた。
    大丈夫?って、私を心配する母親の眼差しと言葉に心底救われた。

    本当に母親ってすごいなって感じた。


    +79

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:50 

    子どもの運動会でカメラ持って頑張って走ってゼェハァいいながら撮影ポジション取りに行ったら、私の父が既に陣取ってた。負けた。かなわねぇ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/15(土) 21:10:12 

    親には勝てないと思ってる

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/15(土) 21:10:27 

    >>1
    でっていう

    +5

    -10

  • 77. 匿名 2023/07/15(土) 21:10:39 

    中学高校6年間の試験期間中だけ早勉のために6時台の電車に乗って通ってたんだけど
    その期間中も私に合わせてちゃんと5時台に起きてお弁当作ってくれてたこと
    当時は何とも思ってなかったけど今は感謝しかない
    私に合わせてくれてたんだなって

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/15(土) 21:10:40 

    子どもを育てながら、ひいおじいさん、ひいおばあさんの介護をひとりでやってのけた

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/15(土) 21:12:00 

    親って凄いなと思う事

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/15(土) 21:14:55 

    >>1
    自分の命より子どもの命が大事って、当たり前のように言われてるけどすごいと思う。生物として強くなれそう。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/15(土) 21:15:47 

    >>11
    逆の立場で自分が言われたら、ムカつく言葉とか母に言ってしまってたのに、全部受け止めてくれて、心配もしてくれました!
    自分の子供が反抗期になった時に、母みたいに寛大な心と大きな愛で対応できるか分からないです!

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/15(土) 21:16:02 

    >>22
    そう思っても黙っておけば?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/15(土) 21:16:32 


    朝から晩まで何十年と働いても自分の自由なお金はすずめの涙


    家事、お産、育児、パート、介護
    自由なし
    おまけに子供は全員劣等生

    私には無理だわ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/15(土) 21:16:34 

    とにかく、
    両親、頭がいいというより
    頭が切れるかな
    表向きバカだけど
    やっぱりすごい👍
    賢い

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/15(土) 21:16:37 

    早起き凄い

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/15(土) 21:17:05 

    実家に頼らず(九州出身で横浜住み)2人だけで家事と育児をして一軒家を20代で建てた事。
    しかも子供3人で色んな習い事や塾へ行かせてくれた事。
    私は実家から徒歩5分のマンションへ住み義実家と実家からお金の援助を受けて家具家電を揃え結婚式の資金も出してもらって子供産んでもほぼ毎日実家へ行き離婚後も実家に保育園のお迎えとか協力してもらってなんとか成人させたとこ。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 21:18:31 

    >>17
    実家暮らしだった時の話しだよね?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/15(土) 21:18:58 

    >>3
    晩御飯比較的一汁三菜だったし、前日と被ることはなかった。
    しかもフルタイムで働いてる。
    お母さん時間の使い方上手

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/15(土) 21:19:38 

    4人兄妹全員奨学金無しで大学短大行かせてくれた
    父親は仕事遅くて母親はいくつも仕事掛け持ちしてたな
    その代わり朝昼夜毎日ご飯作ってくれたわけじゃないけど、、単純にすごい。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/15(土) 21:21:09 

    36年間ずっと大切に育ててくれたこと
    反抗期もあったのに、ずっと私のことを大切に想ってくれている
    結婚した今でも実家に帰ると私の好きなご飯を作ってくれる

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/15(土) 21:23:04 

    母のご飯がすごく美味しかった
    どの料理も母より上手く作れない

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/15(土) 21:23:37 

    >>19
    父親については?

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2023/07/15(土) 21:26:52 

    >>1
    毒親だと思ってたし実際そうだと思うけど、たぶん私も育てにくい子供でかなり手を焼いたと思う。私も育てにくい子供を産んでめちゃくちゃ苦戦してるから、やっと親の苦労が解った気がする。大嫌いで家出もしたし、親も「あんたなんか居なければ良いのに」って感じだったけど、何やかんや最後は必ず味方して助けてくれた。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/15(土) 21:28:55 

    >>87
    そうです。
    私の実家は祖父母、父母、私の三世代で住んでいましたが、私が大人になり結婚した立場で考えると同居するってすごいなと思いました。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/15(土) 21:29:37 

    まったくそういう雰囲気を出してないつもりだったのに
    LGBTだったことがバレてた
    私の場合はアセクシャル(無性愛)だけど「そんな気はしてた」って

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/15(土) 21:30:40 

    あんなに世話かけて育ててもらったくせにロクにちゃんとした大人にならず
    それでも見捨てず愛してくれていること
    親の愛ってすごい

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/15(土) 21:31:37 

    >>17
    本当そう思う。私も実家完全同居だった。
    自分も結婚して敷地内同居、ご飯一緒にしてた時期もあってけどストレス溜まりすぎて無理だった。
    お母さん凄いな〜娘なのに色々助けてあげられなくて愚痴聞いてあげられなくてごめんねって思ってる。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/15(土) 21:32:15 

    自分が親になって、初めて親の凄さ・大変さを知った。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/15(土) 21:36:22 

    今まで育ててきてくれた事
    食べ盛りの時の食費、学費、欲しい物は買ってくれる、教習所や成人式のお金…
    親になって初めて親の有り難みが分かった!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/15(土) 21:36:29 

    もう両親とも他界してるけど、特に母はなにか楽しみがあったのだろうか、自分のものは殆ど買わず旅行とかも行かず、食事も父か子供の好きなメニューしか作らず、パートと家のことに毎日追われて
    働くようになってからせめて美味しいのでも食べに連れて行けばよかったと本当に後悔してる

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/15(土) 21:37:48 

    母と母の姉妹は亭主関白、義親と義兄妹と同居、子供3人、仕事して、農業して、近所の会合、外食無し、なのに家は片付いている。
    今思うと信じられない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:19 

    父、母、私の三人で車に乗ってた時、トラックに追突された。
    衝撃の後すぐお父さんが私の名前を叫んで、安否を確認して来た。
    自分が一番重傷なのに。

    あの時のお父さんの声、一生忘れないだろうな。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:51 

    さらっと「ママ」っていう絵本を立ち読み(とまではいかないくらいパラパラ)した。
    絵本は、絵と「ママ」という文だけだったけど、泣きそうになったから、そこでやめて帰った。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 21:40:15 

    大人しくて優しい穏やかな母だけどGをなんの抵抗もなく思いっきりやっつけてくれるところ、本当にかっこよくて尊敬する

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 21:41:38 

    >>22
    きっとあなたにも
    親とは違う形かもしれないけどとびきりあなたを愛してくれる人が現れるよ。大丈夫

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 21:43:37 

    お金に関して書いてる人多いけど、先祖代々受け継いでるものじゃなく、親世代だけで稼いだものならすごいね

    私は、親になる前は絶対無理と思ってたことが出来てしまう自分に、親(になる)ってすごいわと思う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/15(土) 21:43:45 

    >>3
    そんな風に思ってくれる娘さんを持ったお母さん
    幸せだな

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/15(土) 21:44:10 

    何不自由無く、子供3人を育て上げて親と祖父祖母をきちんと見送ったこと。社会人になって問題だらけの家庭が沢山あることを知って親に感謝だわ。なのに兄夫婦が親に甘えまくって親の文句ばかりなのが腹立つ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/15(土) 21:46:38 

    >>1
    18で就職して60で定年退職、そこから嘱託で10年働いてる父
    2年ぐらい前から流石に今年で最後になりそうと言ってるけど何だかんだ70の今でも仕事してる、凄いよなぁ…

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/15(土) 21:49:04 

    >>18
    うちの親も現役で自営業。
    もう余生遊んで暮らせるだけのお金もあるんだしサッサと引退して楽しめばいいのにと思うけどまだ働いてる。
    死ぬまで働くつもりなんだと思うと切なくなる…

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/15(土) 21:49:25 

    やっぱり感謝される親はちゃんと働いてる人ばっかりだね
    専業主婦(笑)の無能ども、これが現実w

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2023/07/15(土) 21:50:06 

    >>22
    子供ですね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/15(土) 21:52:26 

    >>5
    なぜか、親は死なないと思ってた。
    あっという間だった。親孝行できる人は、なんでもいいからしてね。

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/15(土) 21:52:53 

    >>1
    あの違ってたらごめんなさい
    何となくピンと来たんだけど
    貴方もしや今話題になってる政治家の奥様?

    まぁ…違うかw
    足が付く様なこんなとこにコメしないか

    主コメが何か曖昧で「?」と思ったんで

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/15(土) 21:53:16 

    >>47
    釣りトピに踊らされるのももう飽きたってことです

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/07/15(土) 21:54:00 

    反抗期の時に親から叱られた事がない。
    私が親に対しての態度が悪くても、ソッとスルー。
    自分だったらキレてしまいそうなのにすごいな~と思う

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/15(土) 21:55:05 

    >>110
    分かる、うちの74歳の親も同じく
    仕事辞めたらすることない、ボケるやんって言ってる
    半分は本音なんだろうけど半分はやっぱ身体が動くうちは働いて稼がなきゃって気持ちもあるのかなーとか

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/15(土) 21:55:30 

    >>111
    専業主婦だったけど感謝してますよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/15(土) 21:56:13 

    >>3
    毎日毎日美味しいご飯が食べられて幸せだった。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/15(土) 22:02:03 

    >>4
    だよね。
    テレビ観ていて「この男性(俳優の名前を言う)は顔がこうだから~」って容姿や顔の批判するクセに、オマエ(私の母)は夫(私の父)と結婚するときに「この人と結婚したら娘の顔は目が小さく、鼻が低くてダンゴ、たらこ唇で顎無し、色黒の肌に生まれる」って思わなかったのか?!って怒りを覚える。

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 22:02:37 

    iPad無しで子供の相手していたこと

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 22:04:22 

    中学の時、それまですごく仲が良かった友達といろいろあって、まあ、それだけじゃないけど、とにかく未来をすごく悲観して絶望して自殺未遂した時に、
    「そんなにつらいなら一緒に死んであげる!」って、これ以上ないくらい真剣な顔で言った言った母

    私も母親になったけど、お母さんと同じ覚悟や気概は私にはないよ…

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/15(土) 22:04:23 

    やっぱりご飯かなぁ。

    私も親になったけど外食したりテイクアウトしたりかなり手抜きしてる。

    母は6人家族のご飯をほとんど毎日作ってお弁当も作ってパートもしてた。


    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/15(土) 22:10:35 

    出産して母親になり5日目くらいに、世の中の母親ってみんな子どもをずっと育てていてすごいと思った。特に何人も育てている母親なんてすごいと思った。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/15(土) 22:16:52 

    やっぱ凄いのよね。
    親って凄いなと思う事

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/15(土) 22:18:19 

    >>7
    私って恵まれてたんだねって大学生の娘に言われたことある。
    学費に限らず免許取得代、卒業旅行、年金保険料、
    今は親が出すのが当たり前みたいな風潮あるし、それで良いのかもしれないけどね。


    +8

    -6

  • 127. 匿名 2023/07/15(土) 22:18:27 

    >>12
    至れり尽くせり過ぎて世間知らずにならないもん?

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/15(土) 22:20:27 

    >>115
    踊らされてるんじゃない、踊ってんだ笑

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 22:26:26 

    >>63
    知性(チセイ)が感じられないコメントですね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/15(土) 22:27:50 

    >>111
    こんな事言う親じゃなくて本当に良かった

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/15(土) 22:35:53 

    >>11
    お腹にいた頃から、夜泣きもある赤ちゃん時代やイヤイヤ期、成長期、色々乗り越えてずっと大事に慈しんで育ててきた子どもだから。思春期に多少反抗的な態度を取られたところで揺らがないよ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/15(土) 22:38:48 

    小学校低学年のとき、父と母の横で寝てたら いきなり吐き気がして目覚めてすぐ嘔吐してしまった
    わたしが嘔吐する瞬間に隣で寝ていた母が起きて
    近くにあったティッシュの箱を口の下に差し入れた
    桶じゃないから盛大に溢れたんだけど
    私の体調の急変に飛び起きて対処しようとしたお母さんはすごいとぼんやり思った
    しかし私が母になったら我が子の急変すぐ動けるようになった

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/15(土) 22:39:29 

    朝から
    マグあってるところ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/15(土) 22:49:02 

    今みたいに電動自転車がない時代に、前後に子ども乗せて毎日保育園連れてってくれてたけど、今思うとお母さんすごいことしてたんだなぁって常々思うよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/15(土) 22:49:55 

    >>2
    相手は戦国武将だから刀関係のプロだからね。
    大人になってから思うと、みさえも本当は怖かったと思う。

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/15(土) 22:50:17 

    >>1

    母は基本的に自分のことは二の次で、子供、孫のかと中心です。
    体調あまり良くなくても家族のことしてるし、、。

    結局私には子供できなかったけど、子供いても同じようにはできないだろうなぁ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/15(土) 22:51:31 

    >>126
    昔から親が出してた

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/15(土) 22:52:48 

    >>2
    この映画、ほんと好き
    みさえとひろしがしんちゃんを守るために頑張るとこ大好き

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/15(土) 22:52:52 

    >>1
    今で言う親ガチャ当たりのパターン?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 22:53:58 

    >>124
    三人いるわたし「いやあ~それほどでも~」

    ママ友の子が六人いると聞いたわたし「ごめんなさいわたし全然大したことなかった」

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/15(土) 22:54:04 

    >>17
    うちもそうだ。
    みんなおばあちゃんのことを大切にしてたのは嫁だった母親のおかげだと思う。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/15(土) 22:57:30 

    父は尊敬できるところなし
    母は、ほぼ一人で私達姉弟のことを育ててくれた

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/15(土) 23:00:26 

    >>44
    読んでいて泣いてしまった。
    お母様の気持ち、わかる様な気がする。病気のせいでお姉さんは苦しんだ、自殺するまでに。大事な娘さんにかわりないもの。

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/15(土) 23:02:44 

    >>133
    ああやって私って産まれたのかとおもった
    思春期
    今同じ事してたりするw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/15(土) 23:08:57 

    >>135
    これは敵の殿様で武将じゃないし実戦経験もないから一応相手もびびってる
    でも大の男が真剣を振り下ろしてるのに逃げないしんちゃんも受け止めるみさえもすごい

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:08 

    >>45
    うん。わかるけど、何かあった?と聞いたら嫌がるから何も言わない。
    お風呂空いたよとか話しかけたら、何もなかったように返事するけど、無理して明るい声出してる、まだ機嫌悪いな、、ってのもわかる。

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:23 

    大学に入学する時、両親から何故か入学金を手渡しされた。私立だったからかなりの額で、父親と母親が一生懸命働いて出してくれたお金だと思うと涙が出た。しっかり勉強して卒業しないとと思った。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:32 

    >>59
    おばあちゃんも母の愛。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 23:18:22 

    >>2
    親って凄いなと思う事

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 23:28:42 

    >>4
    ね、こんなのが産まれてきちゃうものね

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 23:28:59 

    >>133
    それを言うなら「まぐわう」だよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 23:29:17 

    >>13
    いやほんまそれ。
    時代が違うとはいえ、その全部を叶えてくれていたことが本当にすごい。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 23:30:49 

    親って子供を全力で守るものだと思いこんでたけど、うちの母親は不倫がバレた時、子供を犠牲にして自分と不倫相手を守った。
    立派でなくてもいいので、不倫しない普通の母親がよかった。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 23:39:20 

    事故や事件、犯罪に巻き込まれず成人したのは親の見守りのおかげだと気づきました。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/15(土) 23:47:02 

    体調悪い時に寄り添ってくれる。
    場合によってはうつったり吐いたり下したりとかするのに。
    嫌な顔一つせず心配そうな顔してる親御さん見ると本当尊敬する。決して当たり前の事じゃないと思う。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/15(土) 23:54:03 

    二人とも子供を持つ責任から一生逃げなかった。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 00:10:39 

    >>109
    健康で長生きして欲しいよ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/16(日) 00:14:57 

    💩のお世話、夜泣きの対応、親は凄いよね!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/16(日) 00:23:36 

    3.11の大震災の日、まさに揺れてる最中に母から電話かかってきた。
    「家の中は危ないからすぐ外に避難しなさい!」と言われ頭真っ白のまま外に飛び出した。

    その日は午後からバイトの予定という私の何気ない一言を覚えていて、地震が起きてすぐ電話かけてきたその瞬発力に感動した(いつものほほんとしてる母だから余計に)。

    地震のすぐ後は電話全く通じなくて大変だったんだよね。
    当時はLINEもなかったし。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/16(日) 00:28:12 

    >>60
    愛情がなければ、お金も出せない

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/16(日) 00:28:53 

    >>44
    お母様の涙には一言では語れないような様々な思いや感情が込められてるんだろうな。
    悲しいだろうけどお疲れ様とも言ってあげたい…

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/16(日) 00:34:15 

    癇癪起こしまくりだった私を一度も叩いたりせず大人まで育て上げた
    さらに今も可愛い娘と言ってくれる
    私が親の立場なら真似できない
    すごすぎ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 01:42:21 

    Gを何の躊躇もなく素手で叩き殺す。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/16(日) 02:20:18 

    >>14
    あなたがいたからだと思うよ
    父親がいた方がいいって思って耐えてくれていたのかも

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/16(日) 02:34:31 

    >>12
    コメ主さん今いつくなんだろう?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/16(日) 03:44:29 

    >>5
    みんなそうよ。親の親だって子供より先に死んだのよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/16(日) 04:28:49 

    忙しい家事の最中でも「お母さんお母さん聞いて聞いて」て邪魔しても「なに?なに?」って話を聞いてくれた。
    今は私が実家行った時に家事してるけど最中話し掛けられるとキレてしまう…。「聞こえないから後にして!!」とか「今言う話じゃないじゃん!!」とか…。
    自宅帰ってからいつも反省している。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/16(日) 04:38:40 

    >>52
    うちの母も美味しいところは子供に分けたり外食しても「お母さんの食べてごらん」とか譲ってくれた。
    テレビもそうだった。
    せっかく遠くの百貨店とか来ても私達がグズるから見るのやめてオモチャ売り場へ連れてってくれたり。
    今では孫にも同じ事してる。
    私が生んでもそう、出来たんだろうか…って考えるアラフォー独身です。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/16(日) 04:46:04 

    >>64
    実家にいるのが嫌でほぼ飛び出す形で二十歳で独立し、マンション借りたんだけどそこを退去する時に大家さんへ挨拶行ったら「借りた時にご両親揃って挨拶来てくれたんだよ。言うと嫌がるから貴女には黙っててくださいねって念を押されたのよ」て、初めて知って泣けた…。
    けっこう距離あったし、住所は伝えてあったが当時はグーグルマップなんて無くて一軒一軒番地で探し当てたんだなと思うと余計に。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/16(日) 05:01:40 

    うちは両親毒親だから、
    子供より男取れるのすごいな〜とか
    子供の前で母親殴れるのすごいな〜とか
    皮肉しか思い浮かばない
    ここに書かれてる事が羨ましい

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/16(日) 06:09:49 

    父親なんだけど10代前半で志願して兵役についた
    割りと直ぐに終戦で親元には帰らず親の援助もなく国立大出て大手企業で出世した
    私の母の実家は父親(私のお爺ちゃん)が定職に就いた事がなく評判の貧乏なのをサポートして
    母の妹(父にとっては義妹)の結婚式や花嫁道具を用意して嫁がせた

    私も結婚する時に8桁の支度をして貰って弟はそれ以上の援助をして貰って家を建てた
    母は専業主婦で働いた事もない
    父は亡くなったけれど相続財産も年金も充分なので母の面倒をみる事もなく
    介護施設に入居出来てる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/16(日) 06:28:20 

    いつでも本当に味方で、1番支えてくれている事。
    精神面も、生活面も金銭面も、私は本当につらい時最終的には親がいると思ってしまう。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/16(日) 06:58:11 

    >>171
    すみません、あなたはおいくつですか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/16(日) 07:01:48 

    >>127
    お金持ちの家の子って留学するときとか上京するとマンション買ってもらえる子もいるよ。
    車かってもらうのとか慶応とか割りと普通なんだよね?
    私が聞いたことあるので羨ましかったのは世田谷に実家がある子で引きこもってブランクあったけど親のコネでいい会社入れたって子。
    それなりの教養もあったけどね。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/16(日) 08:06:53 

    >>13
    こういう親の立場でガルちゃんやっている人結構いると思う

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/16(日) 08:25:18 

    >>175
    いそうだよね、田舎の一戸建て、ショートヘアでテンパみたいなパーマ…

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/16(日) 08:35:15 

    >>173
    もうすぐ50ですよ
    父は13歳で志願してます

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/16(日) 08:41:31 

    >>165
    12ですが、36歳ですよ😌

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/16(日) 08:44:06 

    >>176
    こういうお母さんももちろんいると思うけど、色んなコメントを読んでいると、都会で小綺麗にしているお母さんも多そう

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/16(日) 08:57:45 

    >>177
    そうなんだ。終戦が1945年だから、あなたはお父様にとって遅めのお子さんですね
    戦争を経験されたのは大変だったと思うけど戦後の高度成長期ど真ん中を生き抜かれた世代でもありますね
    甲斐性のあるお父様ですばらしいです

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:45 

    >>45
    子目線でも、親が仕事から帰ってきた時今日はしんどそうだなとか気分が良さそうだなとか分かるよ!
    しんどい時でも、家事してくれて感謝してる!ありがとう!!

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/16(日) 09:25:48 

    >>178
    小学生くらいのお子さんがいたりするんですか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:54 

    >>182
    12ですが、小4の子がいます😌

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/16(日) 09:54:15 

    >>44
    うちの兄も同じ病気です。
    不安定だった時、感情のコントロールが出来ず壁に穴を空けた。そしたら父が「殴るなら俺を殴れ」と言っていたよ。母もその頃心労からか、体調を崩した。父も母も親である責任から逃げなかった。
    ずっと働いて一生懸命子供を育ててきてもこんな病気になったり、しかもうちの場合は孫も見せられなくて、ごめんと思う。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/16(日) 10:21:48 

    >>183
    きっとお孫さんにも色々してくれるのでしょうね
    羨ましいです

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/16(日) 10:39:28 

    >>6
    本当これ・・。
    同い年かそれ以上の子供がいる上司や、まだ未成年の子供がいる人ばかりの環境にいたけど、なんでも察してしまうからいい意味で全く誤魔化しが効かなかった・・

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/16(日) 10:50:10 

    >>137
    自分自身で払いましたよ、お金無い家だったので。親に出して貰ったのは高校の学費まで。
    今アラフィフだけどその当時は珍しかったのかな。
    結構大変だったから、子どもには出してあげたいと思った。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/16(日) 10:55:59 

    >>2
    大人になってからこのシーン見たらめっちゃ泣けた
    親の愛を感じた

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/16(日) 11:26:50 

    >>14
    そういう男はデカチンなんだと思う

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/16(日) 12:01:05 

    >>52
    とても共感できます。
    旦那はその辺少し違うのよね。
    父親と母親の違いなんだろうけど。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/16(日) 12:01:37 

    ご飯作ってくれてあるのに、今日ご飯いらないとか、おかずこれだけ?とか文句言ってたけど、お母さん怒った事一回もない。私だったら激怒して文句言うなら食べるなって言っちゃうけど、お母さん毎日ご飯作ってくれてありがと。親からやりたい事を制限された事もないし、受験の時も学費とか何も考えずに受けたい学校受けたけど、それがどんだけすごい事か今わかるよ。感謝しかない。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/16(日) 12:06:13 

    失恋した時ご飯食べられなくなっちゃって、何日も部屋から出なかったけど、いつも通りにしてくれてた両親。私だったら、心配で心配でついかまいたくなっちゃうけど、心配性なはずなのに、ほっといてくれるのってほんと愛だなって思うよ。悩んだり何か問題がある時、大げさにしないで旅行連れて行ったり、買い物連れてってくれたり、本当に愛されてたんだなと今感じるよ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:14 

    >>6
    声のトーンですかね。
    ただいまーの言い方や声の音量である程度わかるようになってしまった。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/16(日) 17:03:08 

    >>125
    凄いと思う。色々言われてるけど子供達いい子に育っているよ。
    ただ生んでるだけじゃない。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/16(日) 18:40:41 

    >>7
    良いご両親。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/16(日) 19:50:41 

    >>3
    私の母は這ってでも作るって言ってた。何でそんな事が出来るのか分からない

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/16(日) 20:25:50 

    >>127
    そういう人はそういう人たちばかりの世界で生きていくからあまり困らないものよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/16(日) 21:20:17 

    父は公務員、母は会社員だったけど、私達兄弟3人を大学まで出した(県外、仕送りあり)
    3人結婚した時は一人あたり300万の祝い金をくれました。母は「お兄ちゃんや弟には内緒ね」と100万くれた。
    でも兄は実家を継ぐからという理由でたぶんもっと貰ったと思う。
    両親共働きで家にあまり居なかったけど、旅行とかいっぱい連れてって貰った。今自分にも子供2人居るけど、そこまでお金貯めてあげられないと思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 16:44:19 

    >>167
    わかります
    私も毎回反省後悔ばかりです
    今度会う時はイライラせずに
    笑顔で話を聞こうと思います
    お互い、昔の母を思い出し
    母を笑顔にしましょうね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード