ガールズちゃんねる

【虫】なぜGはあんなに怖いのか

665コメント2023/07/31(月) 20:29

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:16 

    Gと遭遇する季節がやってきましたが、我が家で昨日早速遭遇しました…。毒があるわけでもなく攻撃もしてこないし(たまにこっちに向かって飛んでくることがありますが汗)むしろあっちから逃げようとしますが、遭遇した時の恐怖感は半端ないです。なぜあんなに怖いのでしょうか?
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +413

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:49 

    向かってくるから

    +440

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:53 

    飛ぶから

    +474

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:54 

    もうね、DNAに刻み込まれてるの

    +520

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:55 

    暗闇に出没するからな

    +207

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:59 

    不意打ちで飛ぶのが怖い

    +343

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:59 

    高速だから

    +341

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:00 

    G『カブトムシは人気あるのに…』

    +291

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:00 

    フォルム

    +166

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:05 

    カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ

    +267

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:10 

    結構大きいから

    +330

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:16 

    ムカデは嫌い

    +169

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:19 

    >>1
    年中出るよ。

    +5

    -18

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:20 

    茶色

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:21 

    ムカデが出る家はGなんて無視だよ、虫だけに

    +119

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:27 

    動きが早いから
    こっちへ来るから

    +184

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:38 

    速いから。カブトムシはあんなに速く走れない

    +192

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:40 


    ╱ㄑㄑㄑ
    ╲◢██◣ —– カサカサ
    ╱◥██◤ —– カサカサ
    ╲ㄑㄑㄑ

    +27

    -145

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:45 

    卵を小豆と間違えるから?

    +16

    -27

  • 21. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:51 

    ちっさいのにすごいよなアイツの威力

    +197

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:52 


    他の虫は覚えられないのにゴキはすぐわかってしまう
    不思議

    +194

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:58 

    家の中綺麗にしてるのにゴいるから外にホイホイ仕掛けたら20匹くらいとれた😭

    +171

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:00 

    >>13

    私もムカデ最強だと思ってる
    Gはまだ攻撃力としては弱者だよね

    +129

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:04 

    子供は普通に手掴みするけど、なんで平気なのか聞いたら「え?別に他の虫と同じだけど?」って感じらしい。
    まあ軍曹さんとかも平気で掴むので参考にはなりませんでした。

    +89

    -9

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:06 

    考えたら、ハチみたいに刺すわけでもないし、向こうから何かしてくるわけじゃないのに、なんであんなに怖くて気持ち悪いんだろう、、
    やっぱ不潔感からかな?、、、

    +304

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:07 

    北海道から本州に住んで7年くらいなんだけど、遭遇したことあまり無くて、未だ恐怖がわからないんだよね
    外で見た時は「へー!これがGか!」ってマジマジ見ちゃって、一緒にいた人にドン引きされたw

    +104

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:09 

    奴らは寝てる時に口に入ってくるから

    +9

    -31

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:13 

    人間と動きの速さが違うのって恐怖の対象らしいよ
    速くても遅くても

    +129

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:19 

    >>11
    いやーーーーーーーっ!!!!!

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:26 

    スプレー取る前に少しでも弱らせるよう、昨日ハエ叩き買った。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:27 

    >>2
    あなた家に置いときたい

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:35 

    光沢感 動き
    うちでもGと呼ぶ
    正式名ですら呼びたくないぐらい嫌いだ

    +207

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:37 

    家に住み着く
    動きが速い
    人に向かって飛んでくる 

    +120

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:37 

    飛んでくるからね

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:46 

    ここ8年見てない

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:50 

    発見→道具取りに行く→いなくなる→どこ行ったかわからない😩

    +276

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:54 

    >>1
    突然飛んだりするから嫌じゃない?
    あらかじめ、あっちに飛びます!って言ってくれたら、こっちもそれなりの対応するのに

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:59 

    Gは普通の虫だと感じるタイプだけど
    足が多すぎるやつと足がない奴は怖い

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:02 

    ゴキちゃんが怖いものって刷り込まれてるからだよ
    ゴキちゃんの出ない北海道の人だとゴキちゃんを見ても全く怖がらないよ

    +41

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:03 

    卵産むし増えるから

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:09 

    >>1
    トピ画がこれになるようにした主さんに感謝したい
    有能

    +301

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:15 

    >>1
    壁にいた奴に
    勇気を出して殺虫スプレーかけたら
    いきなりこっちに飛んできて
    こっちの心臓が止まるかと思ったわ

    +137

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:19 

    増えるから

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:22 

    道端で踏みつぶされてペタンコになったGをさっき見た。
    不思議とそんなに嫌悪感はなかった。
    向かってくるかもしれないという恐怖心が強いのかな

    +73

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:23 

    木の穴やマンホールに潜んでいる

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:23 

    >>11
    やめて…やめて…

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:26 

    家に突然現れるサイズとしてデカすぎる。
    あと動き、色
    触覚ゆらゆらすな

    +236

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:27 

    平気で家に入ってくるから
    カブトムシとか勝手に家には入って来ないから許す

    +165

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:28 

    早い 飛ぶ 色ツヤ こっちに来る

    名前もキショい

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:30 

    >>2
    私も怖くない
    蛇やカエルの方が絶叫する

    +12

    -13

  • 52. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:30 

    >>1
    トピ画こっちの方がよくない?
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +6

    -166

  • 53. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:33 

    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:37 

    うちには出たことないけどたまに出くわすにっくき害虫
    気持ち悪い、デカイし、丸々と育ったのも居るよね
    大嫌い

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:43 

    1匹いるといっぱいいるって聞くしね。
    わらわら出てきたら嫌。想像しちゃう。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:45 

    足が速くてどこいくかわからない
    見た目も気持ち悪い

    生態系に問題なければほんとに絶滅して欲しい

    +99

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:47 

    >>32
    私も。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:49 

    名前が気持ち悪さを増していると思う
    濁点多いんだよ
    だから改名する
    こきぷり
    「ぷ」の「°」のところを「☆」にすればなお良し

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:51 

    昨日の夜カサカサ音がしたんだよ…

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:55 

    じっとしてると思ったら急に素早く動くしこっちに向かってくる
    飛ぶ

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:59 

    怖いと思うからでしょ。あんなもんクワガタと同じ

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:01 

    人間が寝静まってから行動する

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:12 

    動きが早すぎる。殺虫剤を取りに行ってる間に姿を消す恐怖。

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:12 

    まずもう名前からして嫌だよね
    たった4文字なのに濁点二文字もあるし

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:19 

    他のトピにも貼ったけど、昨日ホームセンターで見たこれが気になってます。
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:33 

    神出鬼没で、突然こっちに向かってくることもあって、そこそこ大きくて、テカテカしてるんやぞ
    怖いに決まってる

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:44 

    >>13
    ムカデも嫌だけど、1番嫌なのは足の長い巨大グモ。ゴキブリとかの害虫を食べてくれるいいクモなんだけど、ほとんど動かないくせに突然シャーッと動くのが怖すぎて見つけるとそこから動けなくなる

    +53

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:51 

    姿見えるならまだいいよ。本読んでて風呂入ろうと思って服ぬぎかけてる時に背中からカサっと何か落ちたから見たらゴキが落ちてた。背中にいてたようだ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:02 

    >>58
    私と全く同じこと思ってて笑ったww😂😂

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:05 

    >>4
    昔と違って今のは飛ばないらしいよ

    +2

    -20

  • 72. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:07 

    >>16
    座布団欲しいのかしら?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:17 

    汚い所から来るイメージだしなぜか人間大好き〜みたいに向かってくるから

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:33 

    >>52
    こんなファンシーな感じに描かれているのに何かキモい
    許せない

    +108

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:35 

    Gはまだ許せるんだけど、でっかい〇モが本当に苦手。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:35 

    テレビの演出かもしれないけど
    北海道の人たちは
    これがGかとスタップが持ってきたのを写メってたわ

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:40 

    >>13
    噛まれたらめっちゃ痛いんかな

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:49 

    >>1
    家のなかに出没する虫としてはダントツにデカイからとか?
    叫ぶよね

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:54 

    私は怖くないんだけど流石に飛んでこっちに止まったら、ちょっと怖いw
    新築のマンションに引っ越してから一度も遭遇してないけど

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:55 

    虫はとにかく潰したくなるけど、ゴキは駄目なんだっけ?ホイホイで捕まえただけじゃ死なねぇだろ、どうやってコロすの?火炙りか水没?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/15(土) 14:43:59 

    >>1
    あれってどうしてこっちにくるの?首元に突撃された

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:00 

    エアコンつけたらカラカラ音がして吹き出し口を見てたらGが放り出されてきた。

    体重計の上に落ちてた洗濯物を足で払って即体重計に乗ったら、服の下にいたGを踏んだ。

    仕事の休憩でパンプス脱いでて、勢いよくパンプス履いたらパンプスの中にGがいてモギュモギュモギューって暴れた。


    過去のGとの思い出からトラウマになっている

    +91

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:03 

    >>2
    友達の妹(高校生) ゴキが出ると素手で叩き潰してた
    官能様の絵を描いていて(しかも8万位で取り引きされてたりする)少し変わった子

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:03 

    ゴキブリ見たことないから検索したけど、これが飛ぶと思ったら怖い。大きいゲジゲジは何度か遭遇して悲鳴あげたけど、まだ猛スピードで這ってく方がマシなのだろうか

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:09 

    職場にG居すぎてもう見慣れてしまった
    毎日元気に動き回ってはります

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:12 

    築40何年かの家には出なかったのに何故か今の団地には出る。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:21 

    デカイのは殺虫剤かけてもずっとバタバタしてしぶとい

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:28 

    >>76
    あれはマジでそうよ
    長野県民も同じような反応だよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:34 

    >>2
    気持ちの良いものでは無いけど、私も素手で触れるレベル。カブトムシとかと同じくくり。

    ただし、芋虫、毛虫はダメだ。道に居るだけで足が竦んで進めない。葉物野菜からこんにちはされた時はすごい悲鳴上げてお隣さんがピンポンしてきたわ。

    +32

    -6

  • 90. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:36 

    ・家の中にいる
    ・動きが早い
    ・デカい

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:46 

    外で見るとそこまで怖いとか思わないんだけど、家の中にいるという状況が無理。
    それは他の生物と同じ。
    あと、Gは歩き方がキモい。

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/15(土) 14:44:59 

    >>40
    小学校の時、寒い地方の学校の子が私の地元(神奈川)に来てゴキと遭遇した時、みんな感動して静かに写真撮ってた記憶あるわ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:04 

    用はイメージよイメージ
    ゴキブリを主人公にしたアニメでも作れば良い印象は徐々に付いていくよ

    +2

    -10

  • 94. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:06 

    >>69
    売ってる高いゴキ種はそこまでキモくないよね 家に出るのがキモイんだよ

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:10 

    私にビックリしてひっくり返ってたのは笑った

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:26 

    >>65
    ゴミ箱に捨てるのも嫌。ゴミの日までゴミ箱に死骸が入ってると思うと。
    うちは殺したらトイレに流してる

    +58

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:28 

    >>25
    凄すぎる。うちにでかい軍曹さん出たら捕まえてほしい1000円あげる

    +55

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:38 

    イラストでも見たくないくらい嫌い
    見た目がもう
    Gのせいで夏も嫌い

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:40 

    >>65
    気になる
    うち今年からメダカ飼い始めて殺虫剤使えなくなってしまったからこれほしい

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:48 

    >>13
    そう
    夏はムカデに全神経を集中してるから、他の虫なんかどうでもいい
    Gは見た目が気持ち悪いだけだから相手にしてられない
    見つけた場所の近くにGホイホイ置いとけば次の日に入ってるからホイホイに丸投げだわ

    +40

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/15(土) 14:46:01 

    グランドピアノってさ、普通にGの絶好のすみからしいね。検索したらいっぱい出て来る、、、、

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/15(土) 14:46:36 

    >>28
    はっ!?

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/15(土) 14:46:38 

    新築マンションでも出やがったからな
    近所の飲食店から遊びに来たっぽい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 14:46:47 

    >>5
    蚊とかも世界で一番人類をサツガイしてるから遺伝子レベルで刻まれてるよね
    人の遺伝子で天敵として刻まれてそう

    多分、恐竜時代から奴等は生きてるんだっけ?
    そりゃあ、気持ち悪い訳だわ

    +100

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 14:47:30 

    しぶとくてなかなか死なない

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 14:47:50 

    出川さんのGコスプレ可愛い♥

    私はGよりカマキリが嫌。
    反抗的だし頭取れそうだしお腹にいるハリガネムシが気持ち悪い!

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:00 

    >>40
    大学で関東に行くまで遭遇したことなかった雪国民だけど、初めて見たとき叫んだしちょっと泣いたよ
    それまで漫画の中のフィクションだと思ってたけど実物見たらキモすぎて
    刷り込みとかそいうのとも違うと思う
    もっと根元的にキモいし怖い

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:23 

    ・カサカサと素早い動き
    ・平たくて長い形
    ・飛行能力
    ・汚いイメージ代表

    でも引っ越してからGを一切見なくなった。もう15年くらい。今なら出てきても「懐かしい」くらいの余裕出せるかも知れない

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:32 

    アシダカグモを飼う

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:36 

    G退治動画で殺しきれなくてめっちゃ叫んでるやつ面白くて何回も見ちゃう

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:50 

    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:52 

    >>38
    Gに必ず飛ぶ虫は全部そうじゃない?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/15(土) 14:49:01 

    進化が怖い。強靭さや知能も虫にしてはレベル高いのに、現れたときには第何世代かわからないんだよ。
    毒汁みたいなん噴射するようになってるかもしれないよ、あのスプレーの真似してみようって。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/15(土) 14:49:04 

    >>9
    正直言うとコオロギも怖い
    共用廊下を歩いてる時にコオロギが出ても悲鳴を上げる
    茶色いフォルムが似てる

    +197

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/15(土) 14:49:11 

    なぜゴキブリが怖いか。
    遥か昔のペルム紀では、ゴキブリの成体は50cm以上、1mにもなる巨体を持ち、

    彼らは人間の祖先にあたる哺乳類をも捕食していた。

    故に祖先はゴキブリを恐れていて、その遺伝子が現代にまで伝わっているかららしい。


    進化して小さくなっただけで、生きる為の順応性や耐性進化も早く知能も高い。それは人にとって驚異であり、Gを危険生物と本能的に感じている…という話。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/15(土) 14:49:26 

    >>31
    潰すと卵か飛び散るって聞いてから叩くのも怖い
    かと言ってスプレーを取りに行く間に姿をくらまされるのも嫌
    一体どうしたら……

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/15(土) 14:50:09 

    あいつらは自身が気持ち悪いことを認識してそれを武器に人間をビビり散らかすのに命かけてるよね
    とんでもない罪を犯した人間が生まれ変わってゴキブリになるんだよ
    命の汚さがゴキブリとしての姿形になってなお人間に対して嫌がらせをしてくるに違いない
    あー恐ろしい恐ろしい南無阿弥陀南無阿弥陀

    +25

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/15(土) 14:50:12 

    洗脳というか植え付けられてるから

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/15(土) 14:50:19 

    >>1
    頭を切って別の個体の胴体とくっつけると蘇るらしい
    だから怖いんだよ

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/15(土) 14:50:52 

    ご  き
    やつが動いてなくてもうねる触覚が気持ち悪い

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:09 

    >>1
    ゴキブリの事?
    噛まないしささないし、比較的安全な方だよ!

    ところでゴキブリの事をアブラムシって言うのは方言?

    +4

    -10

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:10 

    >>2
    ネズミやヤモリとかはめちゃくちゃ苦手だけど、ゴキ含め顔がはっきり分からない生物は全然平気。

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:13 

    >>109
    軍曹は益虫だから、奴等を食べ尽くしたら、別の狩り場へ勝手に引っ越ししてくれて良い奴だよね

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:29 

    >>69
    おっきなダンゴムシかと思った

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:30 

    >>27
    Gが怖いのは、見た瞬間にあの素早い動きを
    連想しちゃうからなのかもね。

    見たことがない人にとっては新鮮なんだよね
    (多分見慣れると怖くなる)

    +46

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:38 

    >>29
    人間以外みんなちがくない?

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/15(土) 14:52:11 

    多分今日夜出るよ
    顔の上とかに

    トピや画像見たら何故かあいつらはあらわれる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/15(土) 14:52:13 

    >>69
    これは動き自体はのそのそしてかわいいらしいね

    でも無理だあ

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 14:52:13 

    Gが出た時、冷却系のスプレーで弱ったところを捕獲してしばらく瓶に入れて観察したことがある
    あれはたまに見るから気持ち悪いんであって、ずっと見てりゃ慣れるかなと思って
    結果、ムリだった!何回見ても気持ち悪かった

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/15(土) 14:52:18 

    >>2
    本体が平気でも病原菌のデパートであるのでリスクは同じ
    かくいう私はコウモリなら平気

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/15(土) 14:52:19 

    >>113
    そのうち本当にやりそうで怖い

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/15(土) 14:53:09 

    >>97
    軍曹さんはかわいいやろ

    +19

    -5

  • 133. 匿名 2023/07/15(土) 14:53:11 

    どっち方面に飛ぶか分からないから
    飛ぶと意外と早い
    ムカデやケムシやクモも苦手だけど、ゆっくりしてるからその間に殺虫剤の用意が出来る
    Gは目を離すとすぐ見失う

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/15(土) 14:53:13 

    >>29
    亀は怖くないけどな〜

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/15(土) 14:53:14 

    >>29
    犬や猫、鳥は可愛い以外の何者でもないんだけど…苦手な人にとっては同じ理屈なのかな

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/15(土) 14:53:15 

    >>114
    コオロギわかる!うちは最近カミキリムシもよく出るんだけど、フォルム似ててヒィーってなる
    しかもデカい
    結局虫はほぼ全部怖いわ

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/15(土) 14:54:28 

    >>11
    家にいる虫はGよりゲジゲジが速い
    床バンバンするとさらに速くなる

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/15(土) 14:54:30 

    >>128
    のそのそしてるんだw 私は愛せるかも 彼のエサが芋虫とかなら無理www

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/15(土) 14:54:37 

    マシなのは?

    スズメバチ+
    ゴキ−

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 14:54:38 

    >>3
    向かってくるの?!
    東北だけど最近凄くGを見るようになった
    家の中に出たり車庫に出たり、、
    昔はほとんど見なかったけどな〜

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/15(土) 14:54:43 

    去年、一昨年は1匹も遭遇しなかったのに、今年は3日間で2匹遭遇した(2匹とも仕留めたけど…)
    3年ぶりだった上に、テレビ見てたら突然天井のから飛んできたから心臓が止まるかと思った。

    死に物狂いで殺虫剤をかけまくって殺したけど、動かなくなってからも死んでるかどうか確証が持てなくて、ビッチャビチャになるまで追いスプレーをしまくり、スマホで「○○ブリ 死んでる 確認方法」を調べた。
    死んでることが確定した後、今度は死骸を袋に入れるのが恐怖で、新聞を棒状にして危険物質を扱うくらいの感覚で汗ダラダラ流しながらやっとのことでポリ袋に入れた…。
    床が殺虫剤でビチョビチョで、死骸片付けた後に拭きまくったけど拭ききれてなかったみたいで翌日滑って転びかけた。

    個人的には殺虫剤をかけるより、死骸回収の方が恐怖心が強い。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/15(土) 14:54:47 

    >>116
    飛び散りはしなかったけど殻?ごと産み落として去って行って腹たった

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/15(土) 14:55:17 

    >>69
    イッテQ!でイモトがこういう類のをめちゃくちゃ嫌がりながら触らされてて可哀想と思った

    日本では毎年8月前後にG展覧会みたいなの開催されるらしいね
    毎年ニュースで見て悲鳴を上げそうになる

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/15(土) 14:55:45 

    >>108
    確かに、
    丸っこくてノソノソ動いて
    飛べなくて毒のない虫は可愛いわ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/15(土) 14:56:49 

    >>121
    昔から祖母はそう言ってたな
    方言なの?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/15(土) 14:57:06 

    >>142
    産み落として逃げた?アイツら本当に何しでかすかわからないですね。
    恐ろしい、嫌い。

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/15(土) 14:57:12 

    >>1
    体の大きさのわりに動きが異様に速い
    「異様に」のとこが普通のレベルじゃない

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/15(土) 14:57:33 

    Gは水がなくなると人の口に入ってツバを飲む

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 14:57:39 

    >>1
    やはり見た目が気持ち悪い
    カエルなら平気だけど

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 14:57:42 

    >>141
    私も去年は見なかったのに、今年羽なしのを見てパニックになりながらやっつけた
    Gワンプッシュスプレー効くけど、効果が強いのか私も咽せて気持ち悪くなった

    死骸は何重にもビニール袋で密閉したよ
    死ぬ間際に産卵すると聞いたことがあるし、油断できない

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 14:58:19 

    >>112
    いきまーす!って、10秒後にお願いしたい

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 14:58:33 

    >>1
    私もつい先日遭遇したけど、あいつら動くと本当にカサカサいうのなんなの…
    存在のアピールがすごい

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 14:58:34 

    >>139
    庭仕事と家庭菜園していて1〜2匹のスズメバチはしょっちゅう遭遇するけど、1〜2匹ならスズメバチの方が圧倒的にマシ。何ならスズメバチの小さな初期の巣なら自力で撤去したことが何度かある。
    さらにアシナガバチなら全く怖くない。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 14:58:48 

    気持ち悪いから

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/15(土) 14:58:49 

    あの見た目でも動きが超スローだったらさほど怖くないかも

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/15(土) 14:58:57 

    ヘビが家の中に入ってた時はGの比ではなかった。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/15(土) 14:59:01 

    私は虫好きな方だけどGは怖い
    ケース越しなら大丈夫だけど…
    大きい、素早い、動きがバタバタしてるのが怖いな

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/15(土) 14:59:07 

    >>126
    犬猫とか哺乳類は普通に過ごしてる時はテンポ変わらなくない?
    逃げ足速いとかは別として、体の動かし方の早さ
    犬猫だってあんなにカサカサ動いてたりナメクジみたいぬめ~って歩いてたら気持ち悪いw

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/15(土) 14:59:21 

    朝起きたらリビングのど真ん中でひっくり返っていた
    なんか喧嘩売られてるんか

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/15(土) 14:59:40 

    >>136
    分かる
    茶色か黒っぽい黄金虫?みたいなのも悲鳴をあげたよ
    突然、共用廊下に出てきて欲しくない

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/15(土) 15:00:13 

    なぜかうちはGを見たことが一度もないのです。関西の新築の分譲マンションに入居して10年以上たちます。
    私はそんなにきれい好きな方ではなく、掃除もどっちかというと嫌いでいい加減です。
    入居の時に業者が駆除処置のようなことをしていたのかもしれませんが、それでも10年以上経ちます。本当に不思議です。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/15(土) 15:01:39 

    実家に帰ると「G」と「じぃ(おじいちゃん)」が同じ場面で出てきて子どもの前で話がややこしくなる時がある。地味に。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/15(土) 15:02:07 

    虫って皆大嫌いなのに、虫の話ってめちゃくちゃ盛り上がるよね
    このトピも急上昇マーク付いてた
    嫌いな人の悪口で盛り上がる心理に似てるのだろうか

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/15(土) 15:02:15 

    殺虫剤の絵が気持ち悪いから変えろというのはさすがにクレームだと思う

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2023/07/15(土) 15:02:39 

    夜中にパジャマの裾から入ってきたのを寝ぼけ眼でパーン!と叩いてそのまままた寝た
    朝起きたら裾からつぶれたGがぽろっと落ちてきた
    夢じゃなかったんだ…と恐怖した就職面接日の朝
    無事合格しました

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/15(土) 15:02:54 

    家主不在時にくつろいでて人間帰ってきて慌てて逃げていったり、決死の覚悟を決めて飛びかかってきたり、虫以上の知能というか人間味に近いものを感じて畏怖する

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/15(土) 15:03:04 

    >>96 気分悪くしたらごめん💦なんか生きてそうなんだけど…

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/15(土) 15:03:09 

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/15(土) 15:03:11 

    >>158
    爬虫類は好きだけど虫は大嫌い
    動きは似たようなもんなのに

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/15(土) 15:03:29 

    >>3
    近くにある一番高いところに止まる習性がある

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/15(土) 15:03:37 

    >>65 的が小さいから、私は取り逃しそう。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/15(土) 15:04:10 

    >>163
    虫に限らず『不快感が強いもの』はコメント数が跳ね上がるよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/15(土) 15:04:14 

    >>4
    茶色や黒色で飛ぶし、見えないところでカサカサ動くから

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/15(土) 15:04:30 

    >>157
    主が好きな人って、可愛いとかかっこいいって感情が湧くの?
    犬猫とかと同じような感覚?
    女性で虫好きって珍しいなと思って

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/15(土) 15:04:48 

    家の中であのフォルムの生き物に遭遇する事が恐怖。
    昆虫系のGであんな恐怖なのに、動物系のネズミなんてでたらどうなっちゃうんだろう。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/15(土) 15:05:08 

    家に出るから
    外でG見ても何とも思わん

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/15(土) 15:05:13 

    >>4
    壁からは飛べるけど地面からは飛べない
    自分が飛べることに気づいたときIQが300まで上がってるらしいので注意

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/15(土) 15:05:17 

    >>153
    アシナガ刺さない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/15(土) 15:05:35 

    >>9
    動きがキモすぎるのが悪い
    あと人間のすんでいるところに平気で侵入しまくってくる図々しさが嫌い

    +199

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/15(土) 15:05:54 

    動きが速すぎるから怖い

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/15(土) 15:06:05 

    Gは最強に怖いけど、例えGじゃなくても家の中に数センチサイズの虫が出たら大きく感じて嫌だよね。しかもGは遭遇したら強制的に戦闘態勢になるし。逃したら増える😭

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/15(土) 15:06:39 

    >>172
    職場とか学校、友達同士なんかでも虫の話ってやたら盛り上がらない?
    気持ち悪い〜とか言いつつちょっと楽しいし
    旦那ともたまに虫トークに花が咲く

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/15(土) 15:07:18 

    >>152
    ビニール袋の上に歩くとカサカサ音なると思ってた。

    どうしてカサカサ音するんだろうか?

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/15(土) 15:07:25 

    あの大きさのあの形態の虫にしては柔らかいのも気持ち悪さにつながってる気がする
    甲虫でも羽虫でもない感じがなんとも

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/15(土) 15:07:26 

    >>161
    そう思っていたある日、突然ヤツは現れるんだよ。
    うちは13年目に突然ヤツが現れた。しかもその年は3匹現れた。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/15(土) 15:07:35 

    素早いから怖いんでしょ
    超スピードでこっちに向かってくる&見失ってしまうかもしんないっていうのが怖いんでしょ
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +3

    -12

  • 187. 匿名 2023/07/15(土) 15:07:50 

    >>163
    そりゃあ、日頃の恨み辛みがあるから愚痴も吐きたくなると思う
    後、いかに効率的に奴等を滅亡させられるかの方法の情報もゲット出来たら、皆平和じゃん

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/15(土) 15:08:35 

    道民なので馴染みがなくて動画見てきた!
    部屋に出たGを、飼ってるカマキリに駆除させてたんだけど、食べられちゃってた…

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2023/07/15(土) 15:08:50 

    >>177
    よこ

    地面からは本当に飛べないんですか⁉️

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/15(土) 15:09:23 

    >>184
    よく柔らかさ確かめる余裕ありますねw
    硬いかと思ってたわ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/15(土) 15:10:42 

    >>37
    それがプロのG
    人に見つかるようなGはプロじゃない

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/15(土) 15:11:31 

    >>3
    どのGもそうじゃないと思うけど、うちの子が小さい時に逃げても飛んで追われてそれ以来とんぼや蝶々もなってた

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/15(土) 15:11:47 

    >>1
    幼い頃からのすり込みだよ。
    私もG大嫌いだったけど、数年前に爬虫類の餌として飼い始めたら慣れた。
    今では野生のGも手で捕まえられるよ。

    +5

    -8

  • 194. 匿名 2023/07/15(土) 15:13:15 

    >>40
    先日、北海道から関西に引っ越してきてベランダでGを初見しました。驚いたけどカブトムシと変わらなかったです。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/15(土) 15:13:42 

    さっき扇風機でビニール袋がカサカサいっただけでビクってしてしまった…長い足、黒光りしたボディ、頭脳を持ったようなすばしっこさ…すべてがムリ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/15(土) 15:13:52 

    速いし飛ぶし増えるから

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/15(土) 15:14:24 

    >>1
    そりゃ偉大なる大先輩だからだよ
    人間より遥か前に完成された存在だから

    というネタはさておき
    たぶん病気を媒介するからでは?
    蚊やハエが嫌われるのも同じ理由だと

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/15(土) 15:15:14 

    >>1
    太古の昔からいる生き物だからじゃない?
    人類より前からいる奴らへの畏怖が刷り込まれているのかも…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/15(土) 15:15:28 

    >>9
    G「ビジュアルは似てるし、なんなら俺のがシュッとしてるけどなぁ…」


    +79

    -5

  • 200. 匿名 2023/07/15(土) 15:16:34 

    >>1
    見た目の気持ち悪さと、がに股みたいな足なのにやたら速い動きと不安定な飛行経路が本当に恐いし、気持ち悪いです🤮

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/15(土) 15:17:10 

    >>67
    昔、私の部屋に巨大蜘蛛出て叫んだら、祖父が叩き潰して悲惨なことになった…

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/15(土) 15:17:12 

    >>178
    アシナガバチはハチのなかでも温厚な性質なので、よほど追い回すとか棒を振り回すとかしない限り刺さないよ。
    ハチには経験上ちょいと詳しいんだけど、アシナガバチとスズメバチでは巣の形も違う。
    アシナガバチの巣はシャワーヘッド型と言って上部が丸みがあって底辺が平らになってる。
    一方、スズメバチの巣は初期の段階から丸々とした形をしている。
    スズメバチ(1〜2匹まで)もアシナガバチもG用の殺虫剤で殺すことができる。蚊やアブ用は殺虫力が弱くてNG。
    なお、気をつけないといけないのは、スズメバチはアシナガバチの巣を乗っ取る場合があり、アシナガバチの巣を撤去しようとするとスズメバチが出てくることがある。
    そのため、小さな巣でもしばらくハチの出入りを観察することが大切!
    巣の10cm手前くらいからG用殺虫剤を10秒くらいかけ続けると中のハチも死んで落ちてくるよ。1日くらい置いてあとはゴミでポイっ!

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/15(土) 15:17:54 

    >>9
    カブトムシだってゴギブリと同じ動きしてたらもっと嫌われてるわ

    +110

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/15(土) 15:18:31 

    >>11
    やめろ😡

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/15(土) 15:19:12 

    >>5
    これは本当。Gは大昔、相当大きくて人間を襲う生き物だったそうだよ。歩くスピードは今より少し遅かったみたいだけど。
    そのせいでGをみたら逃げるというのが私達の体にインプットされてる。
    ブツブツに対して私達が嫌悪感感じるのも、伝染病になると体にブツブツができることが多かったからブツブツは危険っていうのが体に組み込まれてる。
    GはGで体が大きすぎると絶滅してしまうと思って小さくなって隅に隠れるように。ただその代わり足がめっちゃ早くなる進化を遂げてる。

    +104

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/15(土) 15:19:42 

    >>2
    うわぁぁマイナス連打した!
    絵文字でも怖いんじゃ!

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/15(土) 15:20:12 

    >>194
    北海道ではでないの?上京してきた人がクワガタと思って箱に入れて帰省した話があったw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/15(土) 15:21:27 

    「電話なんてなくなってしまえばいい!」若手社員たちが直面する電話対応の恐怖 いったい何が怖いのか?
    「電話なんてなくなってしまえばいい!」若手社員たちが直面する電話対応の恐怖 いったい何が怖いのか?girlschannel.net

    「電話なんてなくなってしまえばいい!」若手社員たちが直面する電話対応の恐怖 いったい何が怖いのか? 「内線なんかで職場の電話がかかってくるんですが、固定電話が鳴っていても、“取るもの”と認識しないというか……。そもそもスマホでは、知らない人からの電話...



    このトピの並びにびっくり。まったく違うけど私はどっちも怖いわ。


    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/15(土) 15:21:52 

    風呂で出会った時が最悪
    こちらが無防備だから余計に怖い
    どうやって戦えばいいかフリーズする

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/15(土) 15:22:40 

    すね毛が怖い

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/15(土) 15:22:51 

    見つけてもあまり怖がらない方なんだけどこの間玄関開けて上から落っこちてきた時はさすがに悲鳴あげてもうたわ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/15(土) 15:24:47 

    >>177
    部屋の壁にとまっているのを見つけた時の恐怖ったらないよね。
    殺虫剤かけたら間違いなく飛んでくるし、殺意を感じとるのか急に飛ぶ時もあるし。
    天井近くの高い位置にいる時は掃除機でも届かないし。
    壁にとまってる時の退治方法ってあるのかな。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/15(土) 15:25:23 

    >なぜGはあんなに怖いのか
    ・見た目が最悪に気持ち悪いから
    ・速いから
    ・稀に飛んで向かってくる事があるから

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/15(土) 15:25:56 

    Gとセミファイナルは死闘

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/15(土) 15:28:00 

    >>174
    横だけど、私も虫大好き。
    Gを可愛いと思えるけど、犬猫を飼う感覚とはだいぶ違うね。
    虫は基本的に短命多産の上人に懐かないからペットロスとは無縁。
    まぁ虫の中にも10年とか100年以上生きる長命種もいるけどね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/15(土) 15:28:00 

    >>2
    全人口の1%未満だわそれは
    大体の虫は掴める人でもゴキブリは掴めないというほど嫌われてるからね実際

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/15(土) 15:28:27 

    >>7
    昔、NHKで見た

    奴らは

    奴の身体は細菌、雑菌の宝庫

    Gが向かってきたら

    ウンコや腐敗した死骸が向かってくる事と同様だから怖いのよ

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/15(土) 15:29:16 

    >>3
    >>4
    これを満たすから蝉もダメだ
    特にクマゼミが大きさ的に最悪
    当たると痛いし

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/15(土) 15:29:36 

    >>76
    数日前に、北海道出身のアイドル?アーティスト?の女の子がTwitterに「これが◯◯(名前すらキモイので伏)なんですか?初めて見ました!」みたいな感じで写真載せてたわ、センシティブ設定なく…
    おすすめに流れてきてびっくりしたし気持ち悪かった😭
    でも北海道出身だとそれが自然な反応なのかもしれないね

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/15(土) 15:30:04 

    >>52
    それ沖縄のGとほぼ等身大ですね

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/15(土) 15:30:08 

    >>199
    カブトムシにはな、立派な兜があるんだよ
    オスの真ん中のツノを安全につかむこともできる
    堂々として風格もあり、屋外で木の汁を吸って生きている
    Gのようにカサカサコソコソと気持ち悪い高速運動で人の家に進入し、食品にタカり大繁殖するような図々しい奴とは違うんだよ

    +110

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/15(土) 15:32:09 

    >>9
    いや

    カブトムシは木の樹液を吸うだけ

    つまり綺麗


    ゴキ野郎は
    ウンコや動物の死骸を喰らう穢れた虫だかだ嫌なのよ

    +130

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/15(土) 15:35:09 

    >>52
    全然良いと思われてなくて草w

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/15(土) 15:36:37 

    >>9
    G「虫種差別だ!」

    +50

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/15(土) 15:36:58 

    ゴキ見るぶんには平気だけどあんなごっついのやっつける時の感触がちょっとね。一気にパーンってやらないとゴキもかわいそうだし。
    私一番ダメなのは蜘蛛。見るだけでゾワっとする。蜘蛛の糸すらダメだわー

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/15(土) 15:38:24 

    高校のプールが森に囲まれて、虫がたくさんいました。もちろん、プールに誤って落ちた虫は息継ぎのときに口に入りそうになるし、プールサイドで整列してるときに体に虫がまとわりつきます。置いてるタオルがカメムシ臭くもなります。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/15(土) 15:38:45 

    >>174
    かわいい、かっこいいと感じますよ
    野生動物に感じる魅力はペットとはまた別なんだよね
    犬や猫もかわいいと思うけど、そこまで興味はないかも

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/15(土) 15:40:45 

    水切りかごに立て掛けてあった菜箸に髪の毛が付いてると思ったらGの触角だった。
    トラウマ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/15(土) 15:41:03 

    >>97
    捕獲した後はもれなく持ったまま「これー」って見せつけるために追いかけてくるような子供ですが、よろしければ1000円くださいw

    +30

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/15(土) 15:42:08 

    みなさん、死骸の処理どうやってる?
    あの長〜〜い触覚とカサカサ感あるボディが生理的に無理すぎて殺した後がいつも地獄。
    処理し終えた時はストレスで5歳くらい老ける。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/15(土) 15:42:59 

    ゴキブリorアシダカ
    みんなどっちがマシ?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/15(土) 15:43:22 

    もう最悪家にいてもいいから視界に入らないで欲しい😭それくらい嫌だ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/15(土) 15:43:30 

    >>230
    トイレットペーパーに包んでトイレに流してる

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/15(土) 15:44:22 

    個人的にGと怖さが均衡するのは巨大な蛾。
    あいつらパニクると人間めがけて飛んでくるから。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/15(土) 15:45:27 

    最近家で出たけど、触角ってこんなに長かったっけ?って思ってキモかった。もう僅かに動いただけでもヒーってなったけど、でもスプレー使って退治。もう出ないでくれ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/15(土) 15:45:50 

    昔のGは体長が1メートル以上もあって人間の祖先を捕食していたから天敵として遺伝子に記憶されてるらしいよ。
    天敵が家にいればそりゃ怖いよね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/15(土) 15:46:43 

    去年Gが大量発生して1・2匹までは泣きわめきながら退治してたけど3匹目以降またかよ…って舌打ちしながら始末するほど強くなった

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:13 

    北海道なので生まれてこの方見たこともないんですが、ゲジとどっち怖いですか?
    もう見た目からしてほんとゲジ無理でこの世で一番嫌いで怖い。
    それよりやばいのかな…

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:25 

    うちの猫は、やってくれるよ。
    ついこの間出た時も目の前のおやつそっちのけでやってくれた。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:37 

    >>89
    同じです
    Gなんてなんとも思わないけど芋虫や毛虫はほんとにムリ!

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:51 

    >>1
    引かれるかもしれないけど、一人暮らしできない理由がGが無理だから…。

    実家だと母が始末してくれるけど、自分じゃ無理。
    考えただけで無理。

    +25

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:58 

    昨日部屋に出た
    殺虫剤いくらかけてもずっとぴくぴくしてるからムカついてポッドの熱湯かけてやったわ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/15(土) 15:48:13 

    >>233
    トイレットペーパー越しにでも掴めるの!?勇者だ…

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/15(土) 15:49:24 

    >>242
    Gと殺虫剤の成分が混ざったお湯を拭き取るのが想像しただけで無理すぎる…

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/15(土) 15:49:48 

    汚いところから出てくるから
    しかも光沢感が油っぽいから
    繁殖力がすさまじいから
    時に、人に向かって飛んでくるから
    飛ぶのも走るのも素早いから

    飛ばないですぐに捕まるヤツはまだまし。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/15(土) 15:50:08 

    隅っこに逃げ込まれてそこからカサカサ…って音がするのがもう鳥肌モノ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/15(土) 15:52:22 

    >>244
    トドメ刺さないとメスだったら産卵するからね・・・・・

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/15(土) 15:53:36 

    >>247
    私は殺虫剤でトドメを刺してるわ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/15(土) 15:54:13 

    >>40
    うそつき!
    そやってきいて東京さ出て来たら
    なんまらでかい黒見て泣いたんだから!

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/15(土) 15:55:35 

    >>114
    昔実家にでっかいコオロギ出てめちゃ怖かった。
    跳ねるし、Gより怖かった。
    茶色の縞々と逞しい太腿が嫌。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/15(土) 15:57:11 

    沖縄の離島で生まれ育ち、Gの恐怖体験を何パターンか経験しました。Gはじめ、虫や両生類虫への恐怖心を18年間ために貯め、他人から見ても異常なほど虫と両生類が苦手です。遭遇すると「キャッ、怖ーい」ってもんじゃなく、楳図かずお漫画レベルの「……ヒッ………!!ギャーーーー!!」と悲鳴を上げかねない状態になります。何とか悲鳴を我慢できても、脂汗が一気に吹き出して体が硬直する。傍から見たら変な人だと思う。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/15(土) 15:57:42 

    夜道でゴキを見かけた
    なんか黒いのがのろのろ歩いてるなと思って近づいたらゴキでリアルに叫んだ
    あいつらが家に侵入してくるのかと思うと無理すぎる

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/15(土) 15:58:15 

    自慰

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/15(土) 15:59:02 

    >>28
    台湾のGは寝てると唇噛んでくるらしい。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/15(土) 15:59:03 

    退治しようと思ってソファーの下とか、窓の方に逃げられた時の絶望感…。
    探しても見つからないんだけど、一体どこへ行ったの!

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/15(土) 16:01:10 

    Gって鳴くんだよね
    すっごい気味悪い声で鳴く
    しかもその声で仲間を呼び寄せる

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:36 

    >>1
    羽の色と質感が無理!!
    殺した後、ティッシュで包んで捨てるけど、ティッシュ越しの感触が、めちゃくちゃよく手入れされたキューティクル艶々の髪の束って感じで、その矢鱈と完成された存在感に鳥肌が立つ。

    +27

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:01 

    家の中に出るから怖いんだと思う。セミもカブトムシも家の中に出る虫だったら怖いはず。

    Gよ、存在してもいいから外で暮らしてほしい。
    Gを追って家に入る大きいKも怖いです

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:48 

    >>199
    こっちを伺いながらコソコソしてるのがダメ。
    住んでるところも高い木の上じゃなく、生ゴミの近くや物陰など。
    人々が寝静まってからそろ〜っと出てくる辺りがコソ泥みたい。
    見つかった時のハッとした感じとか。

    +101

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:52 

    >>11
    突然止まって触角キョロキョロさせてまたカサカサ…
    あー嫌だーー!

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:31 

    >>91
    子供の頃、野良猫が押入れの天袋で出産したことがあったんだけど、その時、いつもかわいい猫ちゃんがとてつもなくおぞましい物に感じられて、その感覚が子供心に不思議だった。
    今でも動物番組でかわいい動物が紹介されると、「でもコイツが押入れとか天井裏をウロウロしてたら絶対キモいな〜」と、一旦考える。この嫌悪感は本能的なものなんだろう。









    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:02 

    >>205
    知らなかった・・
    お勉強になりましたm(_ _)m

    +58

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:33 

    >>1
    奴らの走り方が独特だからです‥

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/15(土) 16:15:51 

    ごみ屋敷の実家だったからゴキブリはいつでもどこにもいたけど、慣れることはなかったな
    匂いがまだ忘れられないわ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:03 

    >>101
    うちは何故かアコースティックギターの弦にはさまってた。しかもデカいの二匹。ホイホイより優秀かも。(あと一匹でCコード完成なんだけどな…)

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:31 

    なんでこっちが動かずに離れたところから目で見ただけのときに止まるんだろ?
    殺気を感じるのかな?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/15(土) 16:18:47 

    今の自宅がゴミ箱が近いせいか、かなり頻繁に出てきますw
    しかも見つけた瞬間向こうが「ぬんっ!?なんや!」みたいな反応してくる時があって、ここはウチ!そっちが侵入者だからな!と伝えてますw

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/15(土) 16:18:56 

    >>1
    Gではないけど、今日エアコン苦手だから、窓を全開にして車を走らせてたらデッカい蜂みたいなのがいきなり入ってきて、かなりパニクりました。
    皆さんも山や木が多い道を通る時は窓は閉めておく事を勧めます。暖かくなると虫に遭遇するから苦手です。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/15(土) 16:20:04 

    >>52
    呪呪呪呪呪呪

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/15(土) 16:24:53 

    長くて小刻みに動いてる触覚が気持ち悪いんだよね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:29 

    >>219
    写真はやめてwwwww

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/15(土) 16:31:50 

    >>83
    官能様って、なに、、?

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/15(土) 16:33:25 

    >>258
    Kww

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:02 

    >>266
    わかる
    ピタッと止まるんだよね
    そしてこちらが動く素振り見せると襲ってくる

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:21 

    触覚?がものすごく気持ち悪い。ポケモンのカブトみたいな感じだったらまだ視界に入っても許せたと思う。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:12 

    >>205
    リアルテラフォーマーズだったのか

    +47

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:39 

    昨日の夜中、エアコンから降ってきたよ😱ちょうどヘアコンのすぐ下にある机に向かってたから恐怖以外の何者でもなかった。
    真っ先に逃げてしまった…そもそも私は始末ができないから、部屋には朝まで戻れず、リビングでオールして寝たのさっき。
    何が怖いってあの大きさの物体がいきなり家の中に神出鬼没することだよね。
    本当にこの世から滅びて欲しい。いる意味あるのかな?食物連鎖的にいてはならない的な?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:02 

    10代の頃、捕まえたGを面白半分でガスコンロで(箸でつかんだ状態で)10秒くらい燃やしてみたけど、まだ微妙に動いてて死んでなかった。虫のくせにとんでもない耐久性だよ

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:29 

    >>5
    それですわ
    もう奴に対する嫌悪感は本能だよね
    姿はおろか文字を見るのも嫌、近年はGというアルファベットですら嫌です
    なのにトピを開いてしまった矛盾

    +69

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:19 

    つい最近5年ぶりくらいに家にでっっっかいGが出たよ
    飼い猫がドタバタしてて何事かと振り返ったら、猫に追いかけられた黒い物体がこちらに向かってきて、キャーーー!!って叫んだら2匹とも散り散りになって逃げた
    夫によると数日前から猫が何か追いかけてるような素振りをしてたから、もしかしてずっと家に潜んでいたのかもしれない

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:54 

    あいつ駆除する製品どれが効く?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:33 

    >>28
    それは蜘蛛。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:50 

    沖縄のアイツはデカいって本当ですか?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:50 

    >>2
    Gに怖いっていう感情を抱いたことないわー
    ヘビなら怖い

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:13 

    でっかいGが寝室で右往左往ピョンピョンしてた🙄
    部屋の扉で殺虫剤持って待ち構えていたら、飛んできて扉の壁にぶつかってその拍子にこれでもか!って位スプレーかけた🙄
    のたうち回ってて姿が見えなくても羽音が大きいからビビる🙄
    飛ぶのはやめて欲しい…

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:33 

    名前も怖いし、薬品のパッケージの絵も怖い

    G ←最近はこのアルファベットも怖く感じるようになってきた

    Gのことでけっこう生きづらくて苦しい

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/15(土) 17:10:03 

    >>1
    原始からあまり変化なく我が道を貫いて生き抜いて来た大先輩なのに理不尽に嫌われて可哀想だよね。私はゴキジェットで瞬殺するけど

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:26 

    >>260
    あいつらって目ないんだよね…あのニョキニョキソロソロした触覚ですべてを感知してて…
    あ゛ーーーーマジ無理
    たまにこの世の全てのGを超能力で一塊にして宇宙に投げる妄想してる、嫌い過ぎて

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/15(土) 17:12:50 

    今はペットがいないので、窓やカーテン、ゴミ箱、玄関にハッカスプレーしてる

    いたら怖いけど、退治するのも怖い

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/15(土) 17:13:07 

    >>1
    飛ばなかったりダンゴムシぐらい歩くの遅かったらまた違うんだろなぁと思う。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/15(土) 17:14:02 

    >>284
    うちの家族、父親はヘビ嫌い、母親はネズミ嫌い、私はG嫌いで
    たまにどれが一番恐ろしく気持ち悪いか激しい論争が起きる
    説明に熱が入りすぎてたまにこれ私G推してるんじゃなかろうかと錯覚する

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/15(土) 17:14:08 

    >>287
    ごきジェット、効きますか?

    殺虫剤、もっと安心できるパッケージにしてほしい。絵も怖い

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/15(土) 17:14:28 

    セミも怖いの

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:41 

    最近は柔らかいクワガタだと割り切って見つけ次第素手で捕まえてそのままシンクに投げて洗剤かけたりしてる

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/15(土) 17:16:41 

    裏の家がゴミ屋敷だからベランダによく出る

    あまりにも出過ぎてスプレーすぐなくなるんだけど、昨日まさにスプレーないのにGが出た。

    旦那に言ったら、ちょっとはスプレー出るからとライター持ってきてゴキジェットファイヤーで焼失させてたけど、お腹が良い感じに焼けてるのが逆に気持ち悪かった

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:45 

    見るのも、絵も怖いし、遭遇すると汗という汗が出てほんとに心臓苦しくなって死にそう

    ここまで怖いから精神的なものなのかな?と思いつつ、それを調べることも(検索が怖くて)できない

    精神科とか心療内科に行ったほうがいいレベルだと思うけど、Gの話をしなくちゃいけないのが辛すぎて怖すぎて無理

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/15(土) 17:20:13 

    >>296
    凄いわかります…
    私は北国生まれで18歳になって上京するまで一度も遭遇した事無くて未だに免疫つかないです
    そろそろ慣れなきゃと思うけどどうしても戦えない

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/15(土) 17:20:51 

    >>177
    そんな頭いいのか…

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/15(土) 17:20:57 

    >>8
    あのデカさなのにハエ並みの機敏さで動くから怖い

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/15(土) 17:21:42 

    >>1
    沖縄のGはまじで攻撃的だよ!
    人に向かって飛んでくる。昔めっちゃボロい家に住んでたころ、夜中に寝てるとき噛まれたこともあるよ。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/15(土) 17:22:21 

    >>292
    効くよ。吹きかけ続ければひっくり返って死ぬ。トイレットペーパーで掴んで潰して毎回トイレに流してるw

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:04 

    子供の頃、立地的に本当によく出る団地に住んでて完全にトラウマになってる。
    アラフィフだけどずっと怖いまま。
    今のマンションに住んで10年以上経つけど、幸い家の中で出くわした事がなくて、もしかして少し平気になってるかも?なんて思ってたけど、先日、夜に段ボールを捨てようと外廊下に出たら、2軒隣の廊下の所にデカイあいつを発見。
    恐ろしすぎて通れず、速攻段ボール捨てずに部屋に戻った。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:24 

    >>281
    今年は二週間おきにGムエンダーってスプレーをしてる。お高いけどバルサンより準備が楽なので。
    噴射後に死骸を一回見つけただけで、今のところ生きてる奴には遭遇せずに済んでいる。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/15(土) 17:27:48 

    置くタイプのやつ、パッケージにリアルなイラストいらない…
    あれがあるから効果あろうが買えない…

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/15(土) 17:29:50 

    電車のホーム歩いてた時階段横の狭いスペースで私に向かってカサカサカサカサしてきた時は悲鳴を上げてホームから落ちかけた
    殺す気か貴様

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/15(土) 17:34:31 

    >>1
    セミのほうが嫌いかも。見た目も気持ち悪いし、死にかけてて急に飛び立つところも恐怖。うるさいし、人気なのが理解できない。

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/15(土) 17:35:04 

    >>207
    いるにはいるけど生息数は少ないと思う
    たぶん春〜夏はよくても冬の雪の中を生き残れないんじゃないかな
    北海道に住む友人は職場のボイラー室の中で一度だけ見た!ほんとにいるんだって感動したと言ってた

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/15(土) 17:39:06 

    >>96
    私は外に捨てる派
    これだと外捨てられないから困るな…密着させて本体だけポイできるグッズ出ないかな

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/15(土) 17:39:35 

    まだ飛びかかってくるGには遭遇した事ないけど想像しただけで無理
    Gと会ってしまった日は夢にまで出てきてうなされる

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/15(土) 17:40:09 

    >>13
    田舎出身て子供の頃寝てる時にムカデに顔の上を這った上に噛まれた事があります
    勘弁してくれ~

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:07 

    >>294
    クワガタは裏返してもそこまでキモくないけどGは裏が死ぬ程キモい。シャコも同じ理由で嫌い。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/15(土) 17:48:40 

    >>304
    ブラックキャップ使ってるけど、中身ただの真っ黒なこんなやつよ。
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/15(土) 17:49:56 

    >>83
    観音様だと思うけど、官能様だと全く意味の分からないエロ絵書いてるみたいになってて笑っちゃった

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/15(土) 17:53:39 

    >>309
    私なんてロングスカートでソファでごろごろしてたら突然太ももがモゾッとしてスカートめくったらヤツが半狂乱で太ももを這い回り、「ギェー!!!」って立ち上がったらヤツはボトッと落ちてソファの横の壁を上り、天井近くまで行ったら滑空するように目の前に飛んできたよ…

    素肌を這い回られた感触が数年消えなかった…

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/15(土) 17:53:50 

    視力が弱いらしいけど、なんで人に向かって来るの。
    最近、10月いっぱいまで出現するからほっとする時期が少ない。
    5月〜6月なると憂鬱になる、早く11月になって欲しい。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/15(土) 17:55:07 

    >>205
    古代のゴキは平均体調50センチあったらしいね

    +29

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:58 

    >>2
    同じく。
    全然驚かないし普通に接触できる。
    バッタやカマキリがだめ

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/15(土) 18:01:38 

    >>65
    2番の「くるっと押さえる」が上手くできるか不安。
    接近戦こわい!

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/15(土) 18:01:40 

    >>114
    コオロギを見つけたら逃すのに、Gは始末する。
    この違いは、人間の勝手な価値観だよなと思いつつ、速やかに片付ける。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/15(土) 18:01:45 

    >>93
    ゴキブリたちの黄昏っていうアニメが昔あってだな
    まさにGが主人公

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/15(土) 18:04:00 

    今年3回出ました。
    今の時点で3回だから、あと2回は出そう。
    毎年3回は出てるけど、今年は出るのが早い。
    いつもわたしが見つけるから気分悪い。
    旦那は処理してくれないから、わたしが処理。
    虫嫌いなのに…

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/15(土) 18:06:25 

    >>24
    我が家は、スズメバチもやってくる。
    ほんとこの季節嫌い!

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/15(土) 18:07:21 

    >>9
    とりあえず、もっと緩慢に動いてボディも硬めにしてみれば?

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/15(土) 18:08:27 

    始末の方法がすでにきまっていて、淡々と処理。
    発見→家族に行き先を監視して貰う間に準備→殺虫剤を少量かける→弱ったところで、割り箸にて新聞に挟む→スリッパで絶命→ビニール袋に新聞紙ごと入れて捨てる。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/15(土) 18:08:47 

    >>114
    そうよ!
    なのに「コオロギ食え」って言うヤツらがいるよね?
    いやいや、その前にフードロス対策でしょうが!
    私らは爬虫類でも両生類でもないのよ💢

    +27

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/15(土) 18:10:29 

    >>38
    あっちに飛びますw

    +39

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/15(土) 18:11:18 

    >>301
    ありがとうございます
    効くんですね。吹きかけるために近寄ることがまず難関ですが(汗)

    ペーパーで掴めるの尊敬します。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/15(土) 18:13:57 

    あの触角とツヤが何故かものすごく不気味で恐ろしい。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/15(土) 18:15:18 

    寝る前に暗闇でスマホをしていると飛んでくるから🪳

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/15(土) 18:16:21 

    ブラックキャンプが有名だけど、タニサケのほうが色もクリーム色で怖くない

    タニサケって町からGがいなくなったんだよね。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/15(土) 18:21:45 

    >>67
    虫全般ダメだけどクモは大丈夫です
    子供の頃にみた蜘蛛の糸のおかげでクモは殺してはいけないと刷り込まれてます

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/15(土) 18:25:55 

    こないだでた
    もう引っ越したい

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:49 

    段ボールにいるって聞いて、ペットボトルとか箱買いするのが怖い。
    でもある程度は買わないとだし。

    段ボールに代わる何か代用品が発明されないかなと願ってる

    Gが嫌がる素材でしっかりしてるけど畳みやすいやつ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/15(土) 18:28:24 

    >>52
    ツーホーさせて😂

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2023/07/15(土) 18:29:52 

    >>199
    カブトムシのつぶらなおめめと 可愛いお尻しってる?
    あんたたちと全然違うんじゃい!

    +45

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/15(土) 18:30:25 

    >>2
    まぁ確かにスズメバチやマダニの方が人殺してるもんね。
    ゴキブリに殺されたって話は聞いたことない。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/15(土) 18:33:04 

    >>222
    嫌すぎて最後鼻つまんじゃったね

    +27

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/15(土) 18:33:10 

    >>308
    外ってどこ?!庭とかじゃないよね?たまに道路に死骸があるのって捨てられたやつ?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/15(土) 18:38:10 

    Gよりセミの方が無理だ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/15(土) 18:43:20 

    >>207
    41年生きてるけど一度もみたことないです。
    札幌です

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/15(土) 18:43:41 

    >>300
    沖縄Gは眉毛食べたりするって聞きました。
    被害者は脂っこい男性が多いみたいだけど。

    顔に止まられたら発狂するよね、怖過ぎる。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/15(土) 18:47:14 

    コオロギ推しが始まった時、コオロギってどんなフォルムだっけと検索したら
    Gにそっくりでギャーとなったわ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/15(土) 18:48:40 

    >>199
    シュッとしすぎやねん
    平たいのをいいことに、ちょっとの隙間からでも入ってくるのやめなさい

    +66

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:12 

    >>314
    そんな好戦的なGがいたら、もうその家に住めなくなる…そいつの遺伝子を引き継いだGがいるのかも知れないと思うと…

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:46 

    色、ツヤ、動き、飛ぶ、音、うわぁ書いてて全部嫌だわ。一度も見ないで夏を越したい。。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/15(土) 18:56:41 

    >>97
    軍曹、申し訳ないけどGと同等に怖い!でも13回引越して遭遇した家は一軒だけだったからレアなのかな?

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/15(土) 19:13:56 

    >>322
    うちはアシナガバチ!恐い…

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/15(土) 19:15:55 

    >>55
    一個の卵から20匹は産まれてくるからね
    ベビーGを見つけると、少なくともあと19匹は居るのかと絶望する

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/15(土) 19:17:22 

    >>314
    ギャアアア!!
    トラウマレベルの恐怖

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/15(土) 19:18:21 

    動きがまず気持ち悪い

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/15(土) 19:18:35 

    >>33
    分かるわ
    私は画面上のGと言う表記すら触れない

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/15(土) 19:22:29 

    こないだでた
    もう引っ越したい

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/15(土) 19:39:11 

    >>29
    奴の動きはもう。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/15(土) 19:41:28 

    家を建てて2度目の夏です。
    去年は玄関周りで何度もGを見ました。
    今年の夏は家の中で既に10匹以上のGの赤ちゃんを見てます…
    先日はなぜかダイニングテーブルの上をGの赤ちゃんが歩いていて、心なしか少し成長していて動きも早くなっていて…
    確実に家のなかで成長してますよね。
    毎日掃除して綺麗にしてるのに、もう本当に辛い。
    周りが古い家ばかりだから仕方ないんでしょうか。泣
    ブラックキャップもおいてるんだけど…
    これ以上、成長した奴らに出くわすのが恐怖です。
    つらい。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/15(土) 19:45:59 

    でかいし瞬足だし飛ぶしこっちに向かってくるから
    蜘蛛は逃げるから良いけどGは立ち向かってくる…
    Gに光走性がなくて本当に良かったと思う

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/15(土) 19:46:31 

    >>189
    滑空しかできないよ
    壁とか天井にいるときが注意

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/15(土) 19:57:21 

    >>9
    家賃も払ってないくせに。虫全体が怖くなったのはあいつのせいだ。今のとこに住んで4年なるけど何ちゃらキャップは起きまくってるから見た事ないけど。今日昔のビーチボーイズ観てたら掃除の画面で出てきたんだよね…明日は金八先生のあのお兄ちゃんの回かも…お金払って観た極主婦にも唐突に来たから課金したのマジ後悔した。

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2023/07/15(土) 19:57:44 

    デカい
    素早い
    さっきまでそこにいなかったくせにしれっと佇んでる

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/15(土) 20:09:52 

    >>89
    うちの兄嫁と同じ。以前キッチンで料理作ってた時🥬に芋虫付いててギャァーって逃げて自分は平気だったのにG出た時は瞬殺でキッチン洗剤ぶっかけてたもん。
    反対に私が叫んで逃げたけどね。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/15(土) 20:09:58 

    >>1
    遺伝子に刻まれているんじゃないかっていうぐらい怖いよね。ゴキブリって繁殖しまくって食料品を食べるし生命力も強くてなかなか死なないから嫌なのかな

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/15(土) 20:17:23 

    トピ画うける
    しかし的確な判断

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/15(土) 20:17:49 

    >>306
    セミも怖いけど奴らの気持ち悪さには太刀打ち出来ん

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/15(土) 20:19:50 

    なんかでっかいからw
    始末した後見ると「あれ?こんな小さかった?」って現象よくあるのなんなんだろ?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/15(土) 20:22:11 

    >>65
    柄が短くない?伸縮機能あるのかな?

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/15(土) 20:27:14 

    >>300
    沖縄移住考えたけど…‥奴のために諦めました

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/15(土) 20:27:26 

    家に入ってくるからだよね。
    家に侵入する虫はだいたい嫌われる。
    私はGとクモと蛾が特に嫌い。
    Gはその中でもでかいし、すぐに隙間とかに入って消えていつまた出てくるかわからないという恐怖で余計に嫌われる。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/15(土) 20:27:50 

    >>3
    小学生の頃家でタンクトップ着てて上の方から胸元目掛けて飛んできてタンクトップの中に入られたことある。
    上の方に居るGは未だに恐怖の存在

    +14

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/15(土) 20:30:26 

    >>341
    私は腕を噛まれました。顔だったらまじで発狂するw

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/15(土) 20:31:55 

    >>365
    虫多いからそっち系苦手なら止めたほうがいいかもです。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/15(土) 20:32:11 

    >>45
    外で見るより家の中にいるほうが威力あるよね。
    自分のテリトリーに入ってくるのが許せない。
    ゴキブリムエンダーいまのところすごい効果あるよ!!

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/15(土) 20:32:24 

    >>8
    隠れるのに丁度良さそうな場所に逃げ込むスピードは驚くほどだよね。あんな虫他にいないと思う。しかも人間のいるところに生息しているのが脅威。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/15(土) 20:34:16 

    >>364
    あるみたい
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/15(土) 20:35:42 

    >>306
    Gは色んな病原菌持ってるから
    好きではないけど、セミなんかかわいいもんよ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/15(土) 20:38:05 

    >>1
    自宅に居るGはアメリカから来たから日本のGは自然の中にいるらしい

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/15(土) 20:38:42 

    腹呼吸だから殺虫剤をお腹に向けて吹きつけるといいらしい

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/15(土) 20:39:26 

    夏になると夜は住宅街でもGが散歩してるから怖い
    朝はGが踏み潰された死骸が駅に行くまでの途中に数匹あるからスマホ見ながらとか歩けない

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/15(土) 20:48:01 

    実際はねずみや蛇に出会うよりはGの方が千倍マシやとおもう。
    恐怖度合いが段違い

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/15(土) 20:50:24 

    中学生の頃夜寝てるときに、何か足がくすぐったいなーと思って手を伸ばして触った感じが「何だ、くるくるゴムかー」って手でポイってやったらまた足の辺がくすぐったくて、再び手を伸ばしたら強烈な痛みが…急いで電気を点けたら何とムカデだった。。。そんな夏の思い出。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/15(土) 20:50:43 

    >>369
    もう歳もいってるから諦めました。何度も✈️には行ってるけど。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:40 

    >>376
    分かる。自分の靴後に残らないように歩くの。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:50 

    >>4
    北海道住みでG見たことはないんだけど、昨日家に少しだけ大きめの蛾が入ってきてすっごい大変だったし怖かった。
    飛ぶ系の虫は本当にやっかいだね。
    その時にGだったらゾッとするなと思ったよ...皆よく闘ってるね

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/15(土) 21:07:58 

    好きな人にゴキブリの死骸を送り付けて逮捕された女性
    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:16 

    昨日寝る前に電気消してスマホいじってたら、頭の上で「カサ…」って音がした
    嫌な予感がして恐る恐る電気つけたら、ベッドの隣のタンスに5cmくらい(体感)のヤツがへばりついてた
    即座に逃げ出してドアをピッタリ閉めて、朝家族に退治してもらったけど、恐怖と興奮で全然寝られず昨日は寝不足だった…

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:29 

    突然部屋に侵入してくるからかなぁ?Gじゃなくてもカマキリやカブトムシが突然部屋に現れたら恐怖だよね‥

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/15(土) 21:10:57 

    >>23
    昔Gの生態の本見た時にあいつら食べかすだけじゃなくて髪の毛とか石鹸とかも好物なんだって。
    それ読んでいくら綺麗にしててもあいつらは防げないなって思った。髪の毛なんて掃除しててもすぐ知らないうちにすぐ落ちちゃうし。

    +63

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/15(土) 21:15:54 

    昼間に玄関開けたら、Gが飛んできて服についた。声が出なかった。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/15(土) 21:17:04 

    職場が工場で機械の発する熱で冬を越えるようで冬に出没するけど動きが超のろい

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/15(土) 21:18:30 

    親が怖がるのみて ただの虫やんと思ってた
    ある日アイツが飛びかかってきた
    もう一気に恐怖
    それからは無理
    あの飛んできた姿トラウマ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/15(土) 21:20:01 

    >>96
    うちも昨日トイレに捨てた!

    やっぱ不潔だし死んだ仲間を食べたりとかもあるらしいからまた現れてほしくないし💦

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/15(土) 21:26:17 

    >>316
    1メートル超えもいたそうだよ

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/15(土) 21:27:23 

    >>1お風呂のドアを開けたら上からなにか落ちてきて、前髪かすって下に落ちた時点でGだと気づいた。大パニックだった

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/15(土) 21:27:33 

    北海道だけど昔ラーメン屋で働いてるときに厨房で良く遭遇したわ!
    ホイホイ置いて次の日見たら10匹以上くっついてて発狂した。
    見た目がツヤツヤしてひっくり返ったときの足とかね。
    思い出したらかゆくなってきた。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:13 

    見た目も動きも触角も気持ち悪いけど
    菌もたくさん持ってるのがマジで嫌
    前に座敷の居酒屋で飲んで帰る時に
    靴を履いたら中にいたらしく
    グシャ!と潰れた感覚がしたのがトラウマ
    腰抜かしそうになった

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:18 

    >>279
    Gとばっちりすぎて草www

    +20

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/15(土) 21:42:07 

    >>1
    虫って自分の家の中で見ると怖さが何倍増しにもなる

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/15(土) 21:47:19 

    素早いし、壁はうし、飛ぶし、
    それなのに部屋には居座りやがるG様

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/15(土) 21:47:19 

    >>23
    家の外にホイホイ??キリがないような。。

    +33

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/15(土) 21:54:01 

    外で遭遇した時(よその家の外壁とか道を横断してたりとか)はそこまで怖くないのに、
    いざ自分の家(テリトリー)の中で遭遇するとめちゃくちゃ恐怖

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/15(土) 21:55:51 

    >>382
    か、かわいいな...

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/15(土) 21:58:26 

    昨日まさに家に帰ってリビングでかがんだ瞬間、背後からバサバサっとなにかがかすり、カーテンに黒いGが止まって絶叫。4歳の息子に頼ろうとしたら私のビビりようにビビって泣かれ、すぐさまゴキジェットを買いに行き、無事に退治…。ムエンダーもすすめられて購入したけど、次の日弱ったGを見たくないしスプレーできない…

    本当に無理すぎてG駆除業者にも電話したけど、お見積もり取らないと正確な料金わからないと言われ、1匹取るだけなのに、緊急なのに、意味わからなくて無理すぎて電話切った…。

    Gこの世からいなくなってほしい…。
    離婚してから1番困った。昨日…。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/15(土) 21:59:20 

    >>13
    ムカデとスズメバチとアブが三大嫌な夏の虫(変更可)
    夏は暑い(暑すぎるし熱すぎる)し、さっさと終わって欲しい💢

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/15(土) 21:59:42 

    見たいけど、嫌な画像載せる人いそうで見れない〜
    画面上で見るのも怖いよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/15(土) 22:05:14 

    >>27
    北海道にはGいないの?
    なぜ?

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/15(土) 22:05:26 

    色と足とけばけばが嫌

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/15(土) 22:11:29 

    >>13
    ムカデに比べたらGなんて初級レベル
    ムカデを初めて見た時の衝撃は今でも忘れられないトラウマ級
    耐久性も虫界ではトップだと思う
    とにかく死なない、強い、そしてグロい

    +35

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/15(土) 22:14:37 

    >>2
    私も怖くない
    毛虫と蛇は見たくもないし、野菜にいる小さい毛虫でさえも絶対に取れない

    昨日Gが家に出たけど、咄嗟にティッシュでつまんでトイレに流した
    Gが怖いって周りの先入観じゃないの

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2023/07/15(土) 22:16:10 

    >>1
    毒は無いけど、病原菌やらバイ菌やら持ってるから嫌だー。歩いたところは汚染された気分になる。ハエも同様。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/15(土) 22:17:22 

    【虫】なぜGはあんなに怖いのか

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/15(土) 22:17:46 

    >>368
    ひゃー😵 アグレッシブですね。怖っ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/15(土) 22:19:06 

    >>406
    すごいです。わたしはクモやムカデは平気だけど、Gだけは無理です。なんであんなに嫌なんだろう…

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/15(土) 22:36:12 

    Gって鳴くの知ってる…?
    キュキュッ!!って言うんだよ
    ほんとに気持ち悪い

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/15(土) 22:38:04 

    写真でしかゴキブリ見たことないけど、カブトムシのメスと同じ感じに見えます

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2023/07/15(土) 22:39:56 

    黒光り。
    思ってるより速い。
    カサカサの音。
    何でも食べてしぶとく生きるアイツが嫌いだ。
    ひとり暮らしの時夜中にカサカサと音がして、起きたもんね。闘おうと気合い入れたら壁にいるの。飛ぶやん。どないするねん!
    と下に降りてくるまで待ったよ。翌日仕事なのに。
    夜中の3時にご臨終。冷や汗たらたら。エアコンついてるのに。
    トイレットペーパーでつかんで、トイレに流して、やっと寝れて。
    翌日、会社でねむ!と呟くとおじさん先輩に、朝までフィーバー?(笑)とか言われて、全然つまんなかったわ。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/15(土) 22:42:46 

    2日連続見かけた。今年暑いから早いし大きいな

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/15(土) 22:45:01 

    >>27
    何度も見るうちに恐怖に変わるよ。
    私も寒い地域から四国へ引っ越し、それまで見たことのなかったGと毎年対面するようになり、本当無理になった。
    子供だったから最初は新種のカブトムシ!?と思って顔を近づけまじまじと観察してたけど、動きがやっぱり気持ち悪くて嫌いになった。
    今じゃ信じられないくらいの至近距離で観察してしまったよ。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/15(土) 22:45:46 

    >>304
    ブラックキャップはGが沢山出る家様だよ。稀にしか出ないのにこれ置いたらG増えるよ。外からも寄ってくる。

    +3

    -5

  • 417. 匿名 2023/07/15(土) 22:46:41 

    一昨日殺したばっか
    何が怖いって。
    カサカサ言うし、隠れたところ探してたら突然ガーーーーって走って来るし、スプレーしても即死せず多少歩き回って悶えるし。
    もう、キモイのなんのって。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/15(土) 22:48:17 

    飲食店で働いてる人いる?もうね…Gの死骸何匹いたことか…生きてるのもいたけど、死骸だけでも恐ろしい。死骸の処理も怖いしきもいし、夢にも出てくるし最悪…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/15(土) 23:00:01 

    こっち見てんだよな
    確実に。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/15(土) 23:00:24 

    >>203
    夜のカブトムシ見たことある??
    ウチ去年の夏に初めて4匹飼育してたのですが、カゴの中で飛んだり高速でガサガサ動いてて、カゴの蓋も明けでしまいそうなほど力も強く、、怖すぎました(>人<;)
    逃げないように上から更にカゴを被せて漬物石乗せてました!
    昼間はぼーっとしてて可愛げがらあったけど、夜はGに見えて恐怖でした。
    2度と飼いません。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/15(土) 23:01:59 

    >>2
    私も怖いとは思わないかな、
    出たらおもいっきり蹴飛ばすけど

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/15(土) 23:02:02 

    >>405
    アースの赤い缶のスプレーで死んだよ!!

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/15(土) 23:03:12 

    外で見かけても怖くなくなったんだが。
    5年ぶりにこないだ家に出て、怖かった〜
    増えてるかもしれないと思うと怖い。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/15(土) 23:03:35 

    >>9
    なんかGは身体が柔らかいのが腹たつ

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/15(土) 23:04:14 

    >>405
    アルコール濃度の高いスプレーで死んだ!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/15(土) 23:06:01 

    Gが玄関に居たから殺すのも可哀想だしと思って外に出そうと手前を傘でトントンしたらなんとこっちに向かってきて腹立ったからゴキジェット大量に噴射してぶっ殺した

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/15(土) 23:08:59 

    >>26
    あのテカりがなくてもちょっとマットな感じだったら幾分ましだったかもしれない
    コオロギとの差はオイリー感だと思ってる

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/15(土) 23:09:16 

    >>1
    サイズ!
    小バエや米粒以下なら遭遇してもつぶせる!

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:33 

    >>426
    確か奴らって前進しか出来なかったはず…

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:32 

    >>58
    うわああ
    私も全く同じ事思ってた!

    ☆つけるんなら真ん中はどうかな?
    こき☆ぷり
    ちょっと某歌手っぽくなっちゃうけど

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:28 

    >>77
    痛かったし腫れた🥲

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:44 

    >>3
    まず子供の頃に飛んできて本当に口にでかいのが入って吐き出した。いまだったら気絶してる。そのあともチャリこいでたら飛んできて首についたり何回もある。とにかくなんでお前は向かってくんだよ!

    +18

    -2

  • 433. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:22 

    飛ぶし、素早いし、茶色いし、デカいから。
    飛ばなくて、ノロくて、金色で小さければ良いのに。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/15(土) 23:30:23 

    昨日玄関の外にいてきゃーとなったんだけど
    私の足の下にちょうど来て踏んでしまった。
    潰れて動かないからキックして飛ばした。その後どうなったかは分かりません。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/15(土) 23:37:16 

    >>259
    見つかった時、リアクションとるよね!
    ヤツも あっ! てなってるのがわかる

    +34

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/15(土) 23:38:53 

    >>424
    薄べったいのもキモいよね
    そしてあの長い触覚を必要以上に動かしてるのも嫌

    +21

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/15(土) 23:39:14 

    >>6
    そうなのよね。
    夜道歩いてたらスサッーって横を通り過ぎたりするのが本当に恐怖。
    住んでる所が繁華街近くって言うのもあるからこれからの時期は帰り道が憂鬱。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/15(土) 23:41:28 

    >>15
    黒より茶色いほうが嫌い

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/15(土) 23:41:44 

    >>1
    セミの方が無理
    ゴキブリなんて飛べないし泣かないし殺虫剤で簡単に死ぬじゃん

    +1

    -3

  • 440. 匿名 2023/07/15(土) 23:42:00 

    >>419
    スプレー持って構えようもんなら「いいのか?飛ぶぜ?」みたいに羽広げるよね…

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/15(土) 23:42:08 

    >>2
    やめれや!その絵文字!

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/15(土) 23:43:37 

    >>416
    じゃあどうすれば良いの…
    この間、5年振りに家で見てゴキブリキャップ置いちゃった…

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/15(土) 23:43:38 

    何より家の中に生息しているのが怖いかも!屋外で見ると意外と平気。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/15(土) 23:44:05 

    >>38
    ゴキブリは飛べません
    羽を広げて、ムササビみたいに上から下にゆっくり下ることならできるけど。
    ハエとかみたいに自由に飛び回ったりできません
    下から上に飛ぶ新種がいたら知らんけど。

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2023/07/15(土) 23:44:31 

    >>434
    死んだ汁に仲間が寄ってくるって言わない?

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/15(土) 23:46:48 

    >>372
    捕獲しても捨てる事すら怖くて出来ない。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/15(土) 23:48:03 

    >>67
    うちの愛猫、夜中に格闘して朝にバラバラ死体を目撃する。
    でも1番はムカデ発見してくれる事。
    その時はムツゴロウさん並みに、よ〜しよし♡しておやつあげます。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/15(土) 23:50:29 

    昨夜、時間差で大きいのが2匹でたよー。1匹目はハエたたきで仕留めたけど、2匹目は廊下で遭遇したから仕方なく素足で踏んだw

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/15(土) 23:51:45 

    お風呂にGが出た時、手にカビキラー持ってたから動きが止まるくらい山盛りに泡を噴射した
    ティッシュと袋を取りに行くためお風呂を出て、戻ったら泡の中に居なかった
    カビキラー浴びても動けるなんて最強生物じゃないかと絶望したよ
    まぁ見付けたらもう弱ってたから影響がなかった訳ではないんだろうけど

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/15(土) 23:53:12 

    >>65
    これ死なないよね?
    ゴキといえど生かさず殺さずで餓死させるのは気が引ける、一瞬でやってしまうのが人の心な気がする。
    くるっとした後に潰せばいいのか?

    +4

    -4

  • 451. 匿名 2023/07/15(土) 23:55:17 

    >>426
    優しい…!と思ったら最後笑ったw

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/15(土) 23:55:20 

    北海道住みでG見た事なくて、興味本位でYouTubeで検索して見てみたらあまりの素早さに「早ぇ…」って声に出た。
    あれが家に何度も出たらノイローゼになりますわ。

    うちはゲジゲジがたまに入ってきて絶叫するけど、飛ばない&家の中で繁殖しないからGよりはマシかもしれない

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/15(土) 23:55:43 

    >>406
    私はGは周りがドン引きする位、駄目だけど蛇は可愛いしスネークカフェにも沢山行ってる。

    人によって怖いものは色々あるよ。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/15(土) 23:56:29 

    私の友人はビニール袋に手を入れてさっと捕まえて、すぐ袋を裏返して洗剤入れて始末してる。
    鮮やかな手つきでびっくりする。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/15(土) 23:56:46 

    昨日部屋にいて、色々駆除道具を探してるうちに見失ってしまいました。
    恐ろしすぎます。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/16(日) 00:00:24 

    >>314
    泣きそうな顔しながら読んでたわw

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/16(日) 00:00:49 

    G用のムエンダー使って数時間後に転がってる瀕死のヤツに遭遇。
    ちょっとトラウマ。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/16(日) 00:12:19 

    >>316
    ソースをw

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/16(日) 00:12:50 

    >>454
    感触あるじゃん!

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/16(日) 00:13:23 

    >>183
    そりゃあれだけ脚の数あって素早く動いたらカサカサいうよ。
    カブトムシも土の上じゃなくフローリングの上歩いたらカサカサいう。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/16(日) 00:17:21 

    >>390
    そんなの見たら漏らして土下座する…

    +27

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/16(日) 00:25:11 

    >>5
    生まれた時から周りの人がGをペットとして飼って可愛がってたり、食べてたりしたらこんなに怖いと思わないよね。刷り込みなのさ。

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/16(日) 00:33:02 

    >>3
    北海道住みですが、Gくらいの大きさでカマドーマという便所コオロギが出没します。奴も跳ねながら向かってくるし、めちゃくちゃ気持ち悪いですよ。夏は恐怖です

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/16(日) 00:33:21 

    >>26
    顔に落ちて来たよ...

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/16(日) 00:34:29 

    家でG出たことなくて小学生の息子、見たことなかったせいかわからないけど「きょう、学校でゴキブリ捕まえた。みんな嫌がってたけどなんでだろうね?」って言われて「ぎえぇー!!手洗って!!!」って叫んだわ。あれは汚い虫だからって説明しても「可愛いのに」って言っててもういいから絶対に触らないで!とだけ伝えた。思い出しただけで鳥肌立つしほんと気持ち悪い…

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/16(日) 00:36:55 

    >>1
    遭遇した時に慌てて殺虫剤取りに行って戻ったらヤッベ!みたいな動きで隙間に入っていったのキモすぎた
    複数人いる中で怖がってる人間の方に寄っていったり無駄に知能高そうなのも全てキモい  

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/16(日) 00:52:37 

    >>4確かに…ヤツら飛ばなかったらかなり怖さ減ると思う
    後はあの脂っぽくテカテカした見た目

    昔、沖縄で信じられない位に大きいのを泊まってたホテルの部屋で見た時テカテカも巨大で気絶しそうになった
    驚いて悲鳴上げたら壁の隙間に消えたけど
    また出るかも!?て怖すぎてその日よく眠れなかった

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/16(日) 00:54:33 

    >>465見た事なかったらセミとかコオロギ、クワガタ感覚になるのかもしれないね

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/16(日) 00:57:43 

    怖いと言うかきもい

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/16(日) 01:05:11 

    >>23
    屋外用コンバット仕掛けてから一度も見かけなくなったよ

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2023/07/16(日) 01:10:17 

    >>1
    見た目の気持ち悪さとかはあるけど
    恐怖心の元は予測のつかない高速な動きだと思う
    昔友達の家に餌用Gがいたけど動きが緩慢で怖くなかった

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/16(日) 01:15:33 

    海老が好きで天麩羅とかフライにすると尻尾まで食べちゃう、殻ごと串焼きにすると丸々食べちゃうタイプなんだけど、とある番組で海老の殻とGのテカテカの羽根?の成分が同じだと聞いて、素揚げしたら同様に食べらます!みたいなのを見て、しばらく海老が食べられなくなった。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/16(日) 01:22:51 

    さっきちょうどゴキブリが出て倒しました。
    スプレーで倒したんだけど、怖くて触らないので夫帰ってきたら処理してもらおうとその場に留まってもらいましたが、死ぬ間際に卵を産む説があるので、気になって見に行くと白いものがぬるーっと出てきているところでした。

    卵が出てきたかもとパニックになってスプレーを持ちに行って帰ってきたらその白いのは消えていました。
    辺りにスプレーを撒き散らしておきましたが、卵か幼虫だったのでは?と恐怖に震えています。
    卵は茶色が多いらしいですが新しいものだと稀に白もあるそうです。
    ただ卵だとして卵が動いて移動は考えづらいので、幼虫だったのかとか色々考えてしまって眠れません…

    詳しい方いましたらお願いします。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/16(日) 01:33:05 

    さっき殺しました
    頑張った…おやすみなさい😴

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/16(日) 01:33:30 

    あいつら
    夏になると飛ぶのよ
    繁華街の深夜のゴミ箱付近って

    規格外の大きさに育った
    超巨大ドブネズミと
    カナブンのように飛び回るGの集団よ

    どんなホラー映画よりも
    戦慄だわ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/16(日) 01:38:26 

    >>1
    G:冤罪だーーー

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/16(日) 01:40:25 

    >>1
    油断したら自分に向かって飛んでくる可能性があるのと、1匹だけでなくこの空間に他にも既にいる可能性があるという事がうっすらとよぎるから恐怖なのだと思う。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/16(日) 01:41:45 

    >>476
    存在そのものが犯罪よ
    死刑

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/16(日) 01:42:50 

    動きが早い上にキモいから

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/16(日) 01:43:11 

    >>256
    パニクってゴミ箱に生きたまま封印した時に中から変なきいいいいいいいいって音?声?がした

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/16(日) 01:44:51 

    昔お風呂入ろうとしたら風呂に潜んでたGに飛びかかられた
    ギエエエエエエみたいな変な声出て手足ブンッブン振って半泣きで風呂から出てしばらく震えてた
    意を決して殺虫スプレー持って風呂に乗り込んだら湯船に死んだGが浮いてた…
    ブンブン振った手が奴を殺してたらしい
    素手でG殺しちゃったのも恐怖だし裸で無防備な状態でGに襲われる恐怖は本当に忘れられない

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/16(日) 01:45:51 

    アシダカグモをこないだ家の中で見かけて絶叫した
    てことはGもいるってことなんけど見た目ラスボスが二種も部屋の中にいると思うと引っ越したくなる

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/16(日) 01:47:27 

    ついに今年も出たからコンバットとジェット買い込んできたわ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/16(日) 01:47:38 

    >>327
    ゴミばさみ?というのかわからんけど長いトングみたいなやつオススメ
    退治した後、素手で掴むの無理だからトイペ被せてそれで掴んでトイレに流してる

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/16(日) 02:01:23 

    今一匹やっつけてきた
    50度位のお湯かけても死ななかった
    風呂場に誘導
    追い詰めて排水溝に大量のお湯で流したわ
    叫び声あげそうだった
    夜中なのに…
    Gだけは駄目無理だわ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/16(日) 02:02:33 

    >>403
    寒いから冬越せないのかな
    北海道に8年くらい住んでたけど、真夏でも1回もG見たこと無かった
    最近は繁華街の飲食店とかには出るらしいけど、普通の民家とかならまず出ないと思う
    周りも見た事ない人しかいなかったな
    Gは出ないけどアホみたいにデカい蛾がいてキモかった
    通称モスラと呼ばれてた

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/16(日) 02:26:31 

    >>405
    本州に引っ越してきて、
    頭が赤くて胴体が黒光りのムカデを初めて見たときは
    失神するかと思いました‥

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/16(日) 02:26:52 

    スーパーのフードコートの壁にめちゃくちゃデカいのがいた
    ギャーって叫んでしまって周りの人ビックリしてたけど、それ以来そこのフードコート行けなくなった

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/16(日) 02:31:36 

    >>121
    植物についてるちっちゃいアブラムシはなんて呼んでるの?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/16(日) 02:33:15 

    >>406
    先入観というか、幼少期に親が忌み嫌ってたらそのまま害虫として感覚が育つとか何とか。
    北海道は昔いなかったから道民はゴキを見ても昆虫の一種?としてとしか脳が捕えないので反応が昆虫に対するのと同じとか何とか。

    親の刷り込みか、見た事ないので自分のフィールド内で収まる昆虫度否かは人それぞれって聞いた事ある。
    とりあえず子育て中の母親は遭遇しても声を上げることなく無表情で殺せるらしい

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/16(日) 02:34:41 

    >>114
    小学生の頃コオロギ飼ってたけど
    触覚がだんだんGに見えてきて餌あげるのが怖くなってきて放置してたら息絶えた
    飼ってから1ヶ月も経たない出来事だった
    触覚系は無理だと学習したよ
    だから触覚の長いバッタもダメだわ
    震えが止まらなくなる

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/16(日) 02:38:57 

    >>4昔祖母がGいるとスリッパでパンって叩いて退治してた。何で昔の人達はGのこと怖がらないんだろう?

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/16(日) 02:40:07 

    歯磨きしているとき足の上歩かれた時は泣いた!

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/16(日) 02:44:25 

    >>405
    千葉に住んでた時 
    朝の出勤時間に手のひらぐらいの大きさのムカデがドアの隙間から入って来て
    ギャーーー!ってゴキブリ用のスプレーを掛けまくって逃げた。
    怖くてその日は家に帰らずクラブで遊んで
    翌日家に帰ったら、一節ごとにバラバラになって広範囲に死骸が散らばってた‥
    エレベーターにコウモリがぶら下がってたりもした
    千葉怖いです

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/16(日) 03:00:24 

    >>1
    私はGの速さと動き方が怖い
    一度動いたら速すぎて絶対捕まえられないのが不安をあおる

    3年に1回くらい出るんだけど今年2回も出た
    シンク下の奥に入ってったのでゴキブリに効かないスプレーをぶっかけたら奥でバッタン!バッタン!って転げ回って出てきてくれたから洗剤スプレーぶっかけたらすぐ死んだ
    こういう場合はすごくラッキーだよね

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/16(日) 03:12:56 

    >>419
    見ずに近寄った壁にいて、ごたいめーんってなったら、あっちが💦💦💦みたいになっててきもかった

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/16(日) 03:31:32 

    >>89
    めちゃわかる。

    硬い感じが大丈夫で柔らかい感じがダメって感覚ないですか?
    私は硬そうな虫は大丈夫で柔らかい虫は無理。
    虫の裏側も無理。

    伝わりますかね 笑

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/16(日) 03:32:17 

    >>473
    死ぬ間際生むのは本当ぽいよ…
    テレビで無修正の映像見たよ。攻撃されて瀕死状態で卵を…その卵は新しいからか白だった。
    卵をまとめて生むのもいれば卵胎生もいるらしいのでそれは幼虫かも…

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/16(日) 03:39:55 

    >>356
    つい先週飛んでたよ。説明が難しいけど、飛び立てるきっかけさえあれば飛びながら上昇はできる。ヤツら自在に飛んでるよ…

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/16(日) 03:41:19 

    >>205
    人間を襲うって何?!
    食べようとしたの?!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード