-
1. 匿名 2015/09/06(日) 10:14:23
現在少人数の職場で上司、先輩、私で働いています。
前から辞めたいと思っていたのですが、上司に言いづらかったのと、今資格取得していて
いてとったら言おうと思っていましたが、先日先輩が結婚、妊娠をしたため近いうち辞めると報告を受けました。
とてもおめでたい事です。しかし同時にまた仕事辞める機会を失った感じでショックでもありました。
自分がグズグズしていたのも悪いのですが、同じような境遇で辞められない方、それでも辞めた方がいたらお話聞きたいと思いトピたてました。
ちなみに今20代後半、結婚の予定はなしです。
+107
-0
-
2. 匿名 2015/09/06(日) 10:15:10
労基へ相談だ!+28
-5
-
3. 匿名 2015/09/06(日) 10:16:05
超低給料の23歳です
これから公務員試験を目指すのは遅いでしょうか…+81
-26
-
4. 匿名 2015/09/06(日) 10:16:41
会社は辞めてほしくないのと、本人辞めたい。。人でが足りない。。
うーんむつかしいよね。
話し合いで解決すれば。。+60
-4
-
5. 匿名 2015/09/06(日) 10:17:12
+5
-6
-
6. 匿名 2015/09/06(日) 10:17:12
3遅くないですよ〜+111
-3
-
7. 匿名 2015/09/06(日) 10:17:19
辞めるなら、いろいろ逆算して、この日付で、と希望日まで出して言うしかないと思います+49
-2
-
8. 匿名 2015/09/06(日) 10:17:58
奨学金返さなきゃだから絶対やめられない。。。+68
-4
-
9. 匿名 2015/09/06(日) 10:18:45
事務員2人の職場で先輩が職場内で出来婚して辞めて
社長からはおまえが辞める時は早めに言うんだぞと釘を刺されてましたが、あえて空気を読まずすぐに辞めましたよ!
+98
-5
-
10. 匿名 2015/09/06(日) 10:19:02
会社に言い出せない っていうお悩みだよね?
意志を強く持って!
主さん、その感じだと引き止められてもずるずるなりそう。+68
-1
-
11. 匿名 2015/09/06(日) 10:19:28
辞めたい理由はなんですか?
私も辞めたいです。上司のパワハラに限界です。+85
-0
-
12. 匿名 2015/09/06(日) 10:19:31
私も20代後半で辞めた!
今も先のことは何も決まってないけどあの職場にいるよかマシと思って。
と言うか30過ぎると仕事どんどん無くなるし高いスキル求められるから早ければ早い方がいいよ。+68
-0
-
13. 匿名 2015/09/06(日) 10:20:56
私も辞めたい…
アポやってますが、アポは私1人なので別室半日個室でぼっちです。事務所には10人程いますが、別室な為会話がありません。気楽でいいんですが隣から賑やかな声が聞こえたりすると少し寂しいです。
+41
-5
-
14. 匿名 2015/09/06(日) 10:21:09
辞めるなら早いほうが良い!
年齢で厳しくなるから+55
-0
-
15. 匿名 2015/09/06(日) 10:21:12
辞めたいなら辞めたらいいよ。先輩と同時期ではなく半年くらいずらせば大丈夫じゃない?
資格取得したなら、それが発揮できる仕事につきたいもんね。+22
-1
-
16. 匿名 2015/09/06(日) 10:22:10
仕事があるだけ、ありがたいです
今は就職バイト探しきついです
そういう私はニートです
仕事はしたいです+35
-7
-
17. 匿名 2015/09/06(日) 10:22:38
+14
-1
-
18. 匿名 2015/09/06(日) 10:22:47
公務員以外の資格では、今日び食っていけないよ
資格に変な期待はしない方がいい+15
-9
-
19. 匿名 2015/09/06(日) 10:23:24
別にその妊娠した先輩の都合と貴女の都合は関係無いんだし、自分のやめたいタイミングで言えばいいだけでは。
私も人数少ない会社だけど、会社都合考えてたらいつまでたってもやめられないから自分のやめたいタイミング伝えました。
引き継ぎの人材や、どう穴埋めするかは会社の人事と上司の仕事。
あなたがいなくなっただけで会社が回らなくなるなら、それは会社の人事と上司が無能ってこと。辞める側が譲歩する必要ない。+98
-2
-
20. 匿名 2015/09/06(日) 10:24:45
働かないでも生きていける人が羨ましい…+104
-0
-
21. 匿名 2015/09/06(日) 10:27:52
新しい職場を見つけてから辞める報告して周りがごねたら「もう新しい職場決まってるので」って言えば?+32
-2
-
22. 匿名 2015/09/06(日) 10:28:12
辞めたいけど、もうこの年齢で転職活動は厳しすぎるのが目に見えてる。
前の会社で雇ってくれないかな。
あの会社は給料も良かった…。+34
-3
-
23. 匿名 2015/09/06(日) 10:28:40
次が見つからないから辞められない。
転職難しい!!+35
-1
-
24. 匿名 2015/09/06(日) 10:28:53
冷暖房のない中での力仕事で休憩禁止、サービス残業、有休取れない、パートなのに社員の責任を被らされるなど年々劣悪になっていくのに辞められない。
ブラック企業には間違いないみたいけど近々の人々がいい人たちでみんなで頑張ってしまって自分だけ辞めるって言えない。
みんなで辞める事ができればいいけど、次の勤め先が見つかるか不安な先輩もいたり、それでもここで働かなきゃ生活できないとか諸々の事情が皆さんある。
きっと何らかの洗脳状態だと思うけど自分だけ辞める事は勝手に思えて言えない。
体壊す前に辞めたいけど壊して辞めざるを得ないとこまでいくしかないかもしれない。+17
-1
-
25. 匿名 2015/09/06(日) 10:29:29
今は大手に契約社員で働いてる。
やっぱり大手なので人は優しいし、チームで仕事しよう!と仲はいい。
ただ正社員が必ず責任取らずに逃げる。
私のほうが今の支店での勤務年数が長いのでお客さんに慣れてるせい。
やってらんねーーぜ!とトラブルのたび毎回思う。
でも、前の職場が正社員だったけど零細ブラック企業で人も仕事も最悪だったので、今の方が給料も環境も何倍もマシ。
もし転職しても私はブラック正社員レベルしか就職出来そうにないと分かっているので辞められない。
今のところでは正社員は新卒のみなのでずっと契約のまま。
+30
-2
-
26. 匿名 2015/09/06(日) 10:30:49
私はアルバイトでしたが会社には長期で、でも自分の中では1年の予定で働きました。
実際に彼氏が期間限定の出張で戻ってきたら同棲する予定でしたので。
結婚の予定はなかったのですが彼氏の転勤を期に一緒に付いていくとちょっと嘘をついて2ヶ月前に言いました。
夕方から深夜の仕事だったので募集かけてもなかなか人がこなかったので。
募集に引き継ぎにと時間がかかるので辞めたい理由を正直に言わなくても少し嘘をついてもなるべく早く言えた方が会社にも主さんにもいいですね。+3
-9
-
27. 匿名 2015/09/06(日) 10:32:13
人の補充はしないのですか?
してもらって、徐々に新しい人に仕事を引き継いでいったら。+6
-2
-
28. 匿名 2015/09/06(日) 10:36:34
主さんは社会性が備わった責任感のある人なんだね。
今、主さんが勤めている会社がどんな会社か、辞めた方がいいのか、もったいないかはわからないけど、自分のために辞めた方がいいなら会社のこと気にし過ぎは良くない。
会社は確かに一時的に困るかもだけど、自分を犠牲にしてまで気を使い続ける必要があるのかな?+27
-0
-
29. 匿名 2015/09/06(日) 10:43:05
私も辞めたいです。
新卒で入り、現在7年目。
ボーナスも一応出るし、安定しているけど、上司がすぐに逃げる人で、責任ばかり増えて、もう耐えられないです。
でも、また新しい仕事を探して、そこに正社員で入って、周りの人達もいい人達で…みたいな展開は正直ないだろうなと思うので、辞めるに辞められないです。
こんな仕事がしたい、こんな才能がある、と言えるものがあれば、また違うんだと思うんですけど、やりたいことも見つからないです。+24
-0
-
30. 匿名 2015/09/06(日) 10:43:44
転職先が見つかるまでは、辞められない。
失業手当てなんて、たかがしれているし。
家賃払えなくなったら困る!+25
-0
-
31. 匿名 2015/09/06(日) 10:45:31
今迄、会社辞めると言われてひきとめられなかった理由(私は店舗責任者)
旦那様の転勤についていく、老老介護、入院をともなう病気など。。
やめたいわ〜などはなるべく説得します+9
-0
-
32. 匿名 2015/09/06(日) 10:47:00
3
公務員って言っても給料安いし、部署によっては残業代つかないからね
福祉関係の部署は病んで辞める人もいるからね
公務員受けるのもいいけど、良く考えてね、一生の事だから+26
-0
-
33. 匿名 2015/09/06(日) 11:12:47
上司についていけなくて辞めたいと思ってた。
でもその上司が家庭の事情で今年いっぱいで辞めるってきいて、ただ今考え中。
でも前から思いつきでものを言う人だから、ただのかまってチャンって可能性もあるから
辞めない可能性もある・・・・・
引き際考えてやめてほしい~~~~~~!!!+7
-0
-
34. 匿名 2015/09/06(日) 11:23:22
8月中旬から勤め始めた仕事の業務内容が難しくて、失敗ばかりで毎日落ち込みます。
6時間のパートタイムなのに、毎日ふらふら
早く覚えようとひたすらメモを取り、帰ってからもメモを見返してノートをまとめているんですが
頭に入らない…(T ^ T)
とんでもないミスをしてしまい周りの先輩からは冷ややかな目で見られるし、古株のオバサンからは目の前で悪口言われるし
キツイです…。
でも4月に勤めた職場の人間関係が嫌で3ヶ月で辞めちゃってるし、待機児童が多いのに保育園に入れられたし
ここで踏ん張らないとダメですよね。
+53
-1
-
35. 匿名 2015/09/06(日) 12:01:00
4
むつかしい×
むずかしい⚪︎+9
-4
-
36. 匿名 2015/09/06(日) 12:19:21
辞めれない。
自営だから。子供養ってるから。+5
-0
-
37. 匿名 2015/09/06(日) 12:54:35
職場に暴言悪口陰口ばっかり言う
ばばあたちがいてもう耐えられなく
なって上司にいったら私がとばされた笑
いまは違う事業所で働いているけど
また人間関係でまいったら、どうしよう
か悩み中なハタチです。。+20
-1
-
38. 匿名 2015/09/06(日) 13:40:20
パートして三年目ですが、パートなのに辞めるってなかなか言い出せない。
人出が足りないから、いいように使われてるだけのような気がします。
+25
-0
-
39. 匿名 2015/09/06(日) 13:57:46
先日、50代とおぼしき同僚が辞めました。
金曜日に通達、月曜日には最後・・・
彼女は3月の契約更新で「年内には辞めます」と報告していたらしい。
すでに、次の職場の研修
羨ましい・・・
しかし、仕事できて人当たりの良い彼女がなぜ???
私は腑に落ちないが、やはり色々思いがおありだったのでしょうね。+10
-0
-
40. 匿名 2015/09/06(日) 14:36:05
トピ主です。
いつの間にかトピができててびっくりです。これから仕事なので後でゆっく読ませてもらいます。またコメントさせていただきます。
+4
-1
-
41. 匿名 2015/09/06(日) 14:45:40
>3さん
公務員でも、コレ!という職業があるのなら、社会人講座や夜間講座もありますので、それらで学んでもらえれば遅くはないと思います。
ただ、「公務員は給料もいいし~」などの考えなら、やめた方がいいです。
公務員の高級取りはほんの一握り。
実際は早朝残業手当はほぼ無し、額は給料というよりもバイト料。
土日返上して出勤しても、「公務員のくせに」「税金泥棒」「公務員の給料もボーナスも減らせ」と言われます。
大手の会社を狙った方がよっぽどいいです。
+9
-0
-
42. 匿名 2015/09/06(日) 15:36:29
義理を大切にするのもいいけど、タイミングを逃して後悔しても誰も責任取ってくれませんよ。Goサインは自分で出すしかないです。+16
-1
-
43. 匿名 2015/09/06(日) 16:14:24
辞めても地獄 辞めなくても地獄
でも私は、ストレスで死にかけるよりは辞めて良かったと思う。前の会社続けてたら冗談抜きで突発的に飛び込んでたかも+15
-0
-
44. 匿名 2015/09/06(日) 16:33:20
私のためのトピかと思った。
今の底辺職から辞めたいけど、求人探して出てくるところも底辺職で、結局辞められずにいるよ…+24
-0
-
45. 匿名 2015/09/06(日) 17:04:24
今すぐにも辞めたいけど、今大殺界らしいので、あと2年半頑張る。+2
-0
-
46. 匿名 2015/09/06(日) 17:16:13
辞めたい でも辞めたら金ないし
ヌウォー!!!
+26
-0
-
47. 匿名 2015/09/06(日) 20:22:30
わたしも主さんと似ています。
もうすぐ29
転職するなら29のうちにしたい。
人手不足とかいろいろ考えてて、辞めるに辞められずにここまできた。
でも・・自分の人生だし、しっかりしなきゃ!
ここを見て勇気出したい。
主さんもがんばって+10
-0
-
48. 匿名 2015/09/06(日) 20:35:56
辞めたい。でも、保育園あと1年半で卒園。楽しくいってるし辞めさせたくない。
+1
-0
-
49. 匿名 2015/09/06(日) 22:09:44
辞めたいけど、辞めたら子どもの教育費、自分の老後費用が心配。。+3
-0
-
50. 匿名 2015/09/06(日) 22:26:18
34さん
お気持ちすごく分かります!!
私も業務内容をノートに取りまくり、帰宅後
ひと通り家事が終わってから復習してるのですが、
なかなか頭に入らず失敗ばかりです…(╥﹏╥)
出勤前は、また今日も失敗しちゃったらどうしよう…と、不安と緊張で逃げ出したくなります。
でも、今後失敗を無くしていって、徐々に上司や先輩からの信頼を得るしかないんですよね・・・
お互いに大変ですが、頑張りましょう!!
心から応援しています٩(>ω<*)و
+4
-0
-
51. 匿名 2015/09/06(日) 22:32:14
34さん
お気持ちすごく分かります!!
私も業務内容をノートに取りまくり、帰宅後
ひと通り家事が終わってから復習してるのですが、
なかなか頭に入らず失敗ばかりです…(╥﹏╥)
出勤前は、また今日も失敗しちゃったらどうしよう…と、不安と緊張で逃げ出したくなります。
でも、今後失敗を無くしていって、徐々に上司や先輩からの信頼を得るしかないんですよね・・・
お互いに大変ですが、頑張りましょう!!
心から応援しています٩(>ω<*)و
+3
-0
-
52. 匿名 2015/09/06(日) 23:19:00
主です。コメントしてくれた皆さんありがとうございましたm(_ _)m
私が仕事辞めたい理由は、人数が少ないため風邪や体調崩しても無理して出勤しなくてはいけない状況が限界だし不安だからです。
上司に嫌な顔されるのは間違いないですが話あってみます。+7
-0
-
53. 匿名 2015/09/07(月) 00:18:10
辞めたい
もしかしたら大病で手術かもしれない
小さな会社だから休みも取れずいつも気を遣い疲れた+3
-0
-
54. 匿名 2015/09/07(月) 01:27:08
残業多すぎで辞めたいけど
そこそこお給料いただいてるのと
温厚な人が多いやりやすい職場なので
辞められないです゜゜(´O`)°゜
頭悪すぎて他の仕事できるとも思えないし…
+6
-0
-
55. 匿名 2015/09/07(月) 05:29:08
イ●ンのジュエリーショップで働いてます
店舗スタッフは店長がいかにも宝石店のド派手なタイプで
売り上げの事しか考えて無くて
毎日ノルマを隣の店舗に聞こえる位大声で言って来ます
同僚は学会員が多くて何かにつけて勧誘してきます
お客さんも学会繋がりの方が多いので買い物ついでに婦人会?の話とかで盛り上がってます
私は接客するけど話に入れないでいると入会しなさいよと言って来ます
このお店から逃げたいです
でもイオ●そのもののスタッフさん達は良い人たちで
他の売り場の人とも仲良くして貰ってるし
何より次の仕事が見つかってなくて困ってます+2
-0
-
56. 匿名 2015/09/07(月) 05:39:43
53
私は依然、個人でやってる町の小さな歯科医院に勤めてました
婦人系の病気になり手術は免れたものの通院する様になり
半日休んじゃったり元の休日以外でも検査で一日お休みを貰ってる内に
「正社員で雇ってる意味ないよねバイト位しか出勤して無いよ?」
男の院長で恥ずかしかったけど病気の内容を細かく伝えたら
「専門外だから分からないよ」
と嫌味を言われ社員はバイトと違って何かあったら保険利くからって言って入社したのに
年末調整だの援助金は一円も出ないし
自分の体のが大事と思い理解のある仕事場に再就職しました。+2
-0
-
57. 匿名 2015/09/07(月) 16:27:18
私なんて義実家で働いてるから、どんなに嫌でも辞められないんだぜ・・・。
やりたい仕事じゃないし、何より姑と働くのが本当にストレス。
顔も見たくないってよく思うけど、次の日には必ず会う。
旦那の事は大好きだけど、本当にもう限界。+3
-0
-
58. 匿名 2015/09/08(火) 14:12:39
歯医者で事務してます。助手と衛生士の3人で仕事してますが、彼女ら二人と分野が違うせいか嫌味や文句をいわれます。ひどくなってきて辞めたいけど、私の代わりがいないから募集かけて採用、指導まで時間がかかるためすぐに辞めれない状況です。胃が痛い。転職したいけど、勤務時間的に面接に行けない。結婚することになり、これを機に辞めようかなと彼に相談すると、できれば辞めてほしくないとのこと。どうしたらよいのやら。+2
-0
-
59. 匿名 2015/09/16(水) 12:05:53
トピ画笑
転職先のあてあるならやめていいと思う。義理も大事だけど、いちばん大切にしなきゃなのは自分の人生だしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する