- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/07/13(木) 23:47:18
>>50
マクドナルドの保険証なんかカワイイ+26
-1
-
502. 匿名 2023/07/13(木) 23:48:18
>>52
つい先週、健康診断の後にお寿司ランチを食べたよ!+7
-0
-
503. 匿名 2023/07/13(木) 23:48:30
>>493
企業カラー、色を決めた人たちの好み、気分とかじ「ない?
たまに色変わるし、色で分かるは今だと関係ないのかも。昔はそうだったかもしれないけど。+38
-0
-
504. 匿名 2023/07/13(木) 23:48:57
>>486
横ですが、警察は地方公務員ですよ+5
-5
-
505. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:04
>>202
06だけどピンクじゃないよー+6
-1
-
506. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:22
>>391
大企業でも協会けんぽはありえるよ。
逆に中小企業でも同じ職種の会社が集まってる組合健保もある。
あくまで傾向くらいのものよ。+7
-2
-
507. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:48
日本イラストレーション協会+0
-0
-
508. 匿名 2023/07/13(木) 23:51:19
>>503
なるほどありがとう。
確かにうちの会社は水色とかブルーが企業にとてもあってるかも、マスコットキャラもブルー使ってるし。+6
-0
-
509. 匿名 2023/07/13(木) 23:51:22
>>202
地方公務員で水色だよ
+10
-0
-
510. 匿名 2023/07/13(木) 23:51:48
>>438
え?私保育所パート勤務だけど共済組合の黄色だよ+14
-0
-
511. 匿名 2023/07/13(木) 23:51:48
航空業界で働いてた時シルバーだったよ!
なんかカッコよいい感じがしてすきだった笑+2
-0
-
512. 匿名 2023/07/13(木) 23:52:35
海運健康保険組合だっけ?
金色のやつ。カッコよかった。+0
-0
-
513. 匿名 2023/07/13(木) 23:52:53
>>27
ググったけど関係ないって書いてたよー!誤情報だそうです!+161
-0
-
514. 匿名 2023/07/13(木) 23:53:26
>>485
公務員だけど水色です!+5
-0
-
515. 匿名 2023/07/13(木) 23:53:53
このトピ、詐欺の参考にされそう+6
-0
-
516. 匿名 2023/07/13(木) 23:53:54
協会けんぽダサい+0
-1
-
517. 匿名 2023/07/13(木) 23:55:01
>>452
取得証明書申請すれば+0
-0
-
518. 匿名 2023/07/13(木) 23:55:31
スタバの保険証にあの女神が載ってたのたらちょっとおお✨って思った🗽+3
-0
-
519. 匿名 2023/07/13(木) 23:55:46
独法勤務だから少し変わってるかも+0
-0
-
520. 匿名 2023/07/13(木) 23:56:19
>>237
色じゃないけど健保でマウント取れる
うちの健保は平均月額38万以上ないと加入できない
あ、私は30万ちょっとなので平均以下ですがね+0
-7
-
521. 匿名 2023/07/13(木) 23:56:23
>>225
茶のパスポートも持っていますよー
保険証は黄色+0
-3
-
522. 匿名 2023/07/13(木) 23:58:33
>>382
全然関係ないけどマックはロゴ入ってるのいいな+80
-2
-
523. 匿名 2023/07/13(木) 23:58:44
>>47
どんな狭い世界で生きてるのか知らないけど、地方の小さなクリニックですら国家公務員の保険証の人いっぱい来るからすごいと思わないよw
収入多くてすごいなって思うのは子ども医療費の助成の対象外の人くらいだわ
そういう人も自慢なのかわざわざうちは対象外なんで!って言ってくるからマウントとってるなって思うけどw+26
-0
-
524. 匿名 2023/07/13(木) 23:59:54
>>497
水色のプラスチックだよね!+14
-0
-
525. 匿名 2023/07/14(金) 00:00:41
>>435
事務だったらなんなの?意味不明+0
-0
-
526. 匿名 2023/07/14(金) 00:00:44
>>4
色は関係ないんじゃない?うち7&iグループの保険証だけどめっちゃ緑色だよ
緑色って何か関係あるのかな?+7
-0
-
527. 匿名 2023/07/14(金) 00:02:36
会社のグループ名+健康保険組合だね。社員証と同じ顔写真付き。+0
-0
-
528. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:08
>>182
うちも水色
ちょっと前はピンクだった
某大手上場会社とそのグループ・系列各社全社で作ってる健保だよ
家族いれたら何十万人がこの保険証使ってるのかなーとたまに思う
+5
-0
-
529. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:09
>>1
それで主さんは現在、何保険なの?
病院で医療事務25年していますが職場内でそんな話題になった事はありません。
珍しい保険証探し…見つけて嬉しいですか。
退職後も個人情報を漏らさない誓約書、署名した記憶はありませんか。+147
-5
-
530. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:13
>>407
それは懲戒処分ものだから、お友達の病院に通報したら処分されると思う…
ログ残ってるからすぐ分かる。+68
-0
-
531. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:22
>>526
系列が一緒とか?
うちも緑です+4
-0
-
532. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:23
>>15
ダイソーとかに売ってるいい感じのサイズの透明なケース買ってそれに入れてるよ〜+12
-1
-
533. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:30
>>502
あれ去年初めて胃カメラにしたのだけど、バリウムだと(枠が多い)鮨なんだけど、胃カメラは和食の食券しかくれなくて、「え。鮨じゃないんですか・・・」と思わず聴いてしまったわw
コースによって違うらしい・・・+2
-0
-
534. 匿名 2023/07/14(金) 00:03:48
>>98
大久保を選んでるメリットは?
お昼を食べられる以外が思い浮かばず。
混んでるし、男女混合フロアで、女性オンリーの曜日はないから落ち着かない。超音波のときに急にドア開けられたら上半身裸体が男性に丸見えだなーって思って。
+0
-1
-
535. 匿名 2023/07/14(金) 00:04:13
>>27
信じちゃうからやめなよ。。+79
-0
-
536. 匿名 2023/07/14(金) 00:05:17
>>531
ごめんなさい
調べたら全然関係ない企業でした
色だけ同じでした+1
-0
-
537. 匿名 2023/07/14(金) 00:05:47
保険証の色でマウント取れるって知ってから保険証出すの恥ずかしくてなるべく病院行きたくない自営業だす!+0
-5
-
538. 匿名 2023/07/14(金) 00:05:52
>>15紙ってまだあるんだ
子供の時紙だった。+24
-1
-
539. 匿名 2023/07/14(金) 00:06:18
>>506
今健保組合ばんばん潰れてってるのよ
自社健保で、子供医療費無料化とかなっちゃって、扶養家族が多いとただでさえ組合経営厳しいのにさらに負担増
だから自社健保潰れて、協会けんぽに移行なんていうのよく聞く+9
-1
-
540. 匿名 2023/07/14(金) 00:06:59
>>534
近いからとかじゃないの?しらんけど+2
-0
-
541. 匿名 2023/07/14(金) 00:07:06
>>277
歯医者で働いてたけど、先生保険証チェックしてたよ+3
-0
-
542. 匿名 2023/07/14(金) 00:07:56
組合けんぽ。+0
-0
-
543. 匿名 2023/07/14(金) 00:10:11
>>27
Instagramとかで誤った情報流れすぎ、色は関係ないよ+74
-0
-
544. 匿名 2023/07/14(金) 00:11:09
今確認したら3色だった+0
-0
-
545. 匿名 2023/07/14(金) 00:11:28
>>505
何年か前ピンクから水色になったと思う。+2
-1
-
546. 匿名 2023/07/14(金) 00:12:34
>>534
大久保選ぶ理由は家から近いから。
私は特に不快な思いしたこと無いです。+2
-0
-
547. 匿名 2023/07/14(金) 00:12:35
>>1
漢字はそのまま変えずに下の名前の読み仮名(ふりがな)を改名したら保険証は新しく作らないといけない?ちなみに保険証には読み仮名(ふりがな)載ってる+1
-1
-
548. 匿名 2023/07/14(金) 00:13:05
このトピ見て、自分が知らず知らずのうちにマウント取ってしまってたって人多いんだろうなと思う。
私は健康診断の受診項目が違うってここ見て初めて知った。
そしてお鮨の保険組合羨ましい。+3
-1
-
549. 匿名 2023/07/14(金) 00:13:24
>>541
自由診療で支払えるかチェックされてるのかな
私治療してるとき、ちょっとそんな感じした+4
-0
-
550. 匿名 2023/07/14(金) 00:14:42
>>543
大学生の息子がうちの保険証何色だっけ?って言ってきた事があってなんでか聞いたら大企業は何色とか決まってるんでしょ?って言ってきて、違うって知ってたから教えたけどネットって怖いなとつくづく思った。+31
-2
-
551. 匿名 2023/07/14(金) 00:15:51
>>297
某運送だけど06だったわw+7
-3
-
552. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:25
>>548
健康保険組合の飲食店は、健康保険料で運営しているから、
結局保険料として徴収されている。
国保より保険料が安いから気にしないけど。
10年くらい前まではオークラ、ニューオータニ 、シェラトン都ホテルが
一泊4000円で宿泊できたから、年間10泊くらいした。
今、健康保険組合の贅沢な福祉は、高齢者保険の負担増で全部廃止になった。+7
-2
-
553. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:34
>>128
普通にキモいよ
個人情報扱う場で働くなよ+92
-5
-
554. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:09
>>70
素直に疑問に思ったのだけど、
何が気になって何を見るの?+9
-0
-
555. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:52
大企業勤務の場合、保険証から勤務先がばれるから、マイナ保険証の方が良いな+3
-0
-
556. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:59
>>49
職場の先輩で、忙しい忙しい言って仕事断りまくってるのにコロナ疑い患者が陽性か陰性か一つ一つカルテ開いてチェックして周りに言いふらしてるのを思い出した。
さすがに上司も引いてた。(引いてるだけで何もしてなかった)+38
-2
-
557. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:09
西南健保です+2
-0
-
558. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:35
>>550
素人なのにコンサル気分の人たくさんいて危険だなと本当に思う+19
-0
-
559. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:45
>>147
文美国保かな?
入ってたことあります!
今は変えましたが……+3
-0
-
560. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:36
>>453
友達がスタバで働いていて見せてもらった事があります!ロゴが入っていてかわいいですよ!+2
-0
-
561. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:32
>>75
IT健保だけど、溜池のお寿司屋さんはマジで美味しいです。
ただ、コースしかないので、大食いの私には少し足りません。+12
-0
-
562. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:55
>>552
というか、IT健保の場合は加入条件が厳しいんだよ
扶養家族がほとんどいない人の多い会社
平均年齢32歳以下
IT関連がメインの業務
平均月収xx以上
人数がx人以上
とかそういう条件をクリアしても審査に落ちる場合もある
逆に言えば扶養家族(お荷物)が少なくて若くて(医療費がそんなにかからない)年収高い人が多いから、保養所や福利厚生にまわせるってこと+12
-0
-
563. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:11
前の会社の保険証は顔写真付きだったから出す時恥ずかしかったな…+0
-0
-
564. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:49
>>561
特選コースにいつも追加してたのに、あれなくなってしまって悲しい+0
-0
-
565. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:04
京都芸術家国保+0
-0
-
566. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:08
でかい会社なので会社の保険組合+0
-0
-
567. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:18
運動会とかイベント参加されたことある人います?
外資航空金融連合健保だった頃、会社でフライトない人とか金融機関でも休日空いてる人駆り出されてた記憶
自社健保はそういうイベントなかったと思うけど(新人だったので覚えてない)連合健保結構イベントがあって、一回も参加したことないので
+1
-0
-
568. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:56
>>4
◯×病院で○×ガル子って名前とか?+0
-2
-
569. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:36
>>493
NTT?うちは水色+42
-2
-
570. 匿名 2023/07/14(金) 00:38:48
>>562
普通の条件ですが
被保険者数 642,234人 被扶養者数 298,805人 扶養率 0.47
平均標準報酬月額 408,021円 平均年齢 37.5歳+0
-0
-
571. 匿名 2023/07/14(金) 00:39:37
>>202
国家公務員で黄色だよ
合ってる+9
-1
-
572. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:51
>>570
人事やってるので会社として加入しようとすると、どれほど大変かわかってるから書きました
+2
-0
-
573. 匿名 2023/07/14(金) 00:41:45
>>41
全て同意。
それでこのトピを開いたけど同じ意見で良かった。
普通に生きてて他人様の保険証とか保険組合とか気になったことはないけど聞いて何か意味がある高尚な世界もあるのかと思って見に来た。
+95
-5
-
574. 匿名 2023/07/14(金) 00:42:04
>>564
わかります!
私はコース2人前にしたら、最後の巻物のかんぴょう巻きも2倍きてしまって、そうじゃないんだよーと悲しくなりました
今度、予約するときは最後の巻物は一人前で良いから鉄火巻きにしてほしいとリクエストしてみるつもりです。+1
-8
-
575. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:04
夫が開業医だけど、もしうちの事務員がこんなトピ立てする人だったらゾッとする。
守秘義務を軽んじて職場外でいろいろ話してそうな印象。
他の事務員さんの印象まで悪くしそうだし、自分が軽率なことしてると思わないのかしら。
+14
-6
-
576. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:51
>>407
似たようなこと、がるちゃんで書いてる人いたわ
病院勤務で地元で嫌いな奴の
個人情報知ってるみたいな
何科だったか書いてなかった気がするけど
やっぱり産婦人科なのかな+19
-0
-
577. 匿名 2023/07/14(金) 00:45:20
>>1
はっきり言って気持ち悪い。
たとえ個人名が特定できなくても、勝手にネット上に団体名や企業名を書き込むのは非常識な行為だと思う。
情報の取り扱いには慎重になるべきだと思う。+76
-2
-
578. 匿名 2023/07/14(金) 00:45:52
>>307
医療事務やってた意地悪な妹はマウントっていうか、番号見て受付で患者見定めしてたそうだよ
まぁ、職業柄知識としては必要だし下手にざっくりの所属がわかっちゃうから、そんなことばかり気になっちゃうのかもしれないね+11
-1
-
579. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:26
こんなトピまで医者の嫁が来るんだw+4
-3
-
580. 匿名 2023/07/14(金) 00:48:16
>>504
もちろん、存じてますよ笑
+7
-1
-
581. 匿名 2023/07/14(金) 00:49:36
>>128
>やっぱトピ主になるとこういうのばかりですね
単にあなたが立てたトピ内容が軽率で不快なものだからだよ。
どのトピ主も叩かれるわけじゃない。+75
-3
-
582. 匿名 2023/07/14(金) 00:50:27
>>184
銀行員だし仕方がない
+1
-2
-
583. 匿名 2023/07/14(金) 00:53:56
>>453
白を基調に、緑のライン?とあのロゴが入ってる
可愛い+0
-0
-
584. 匿名 2023/07/14(金) 00:55:21
>>216
あなた>>30コメ主だね?
自分のこと厳しく指摘されたからって何気に地銀のことdisってるの?
+16
-0
-
585. 匿名 2023/07/14(金) 00:56:53
>>64
これで個人を特定できるんだ?すごいね!+20
-1
-
586. 匿名 2023/07/14(金) 01:02:05
>>136
あら、麒麟太郎さんと同じ歳だわ+9
-0
-
587. 匿名 2023/07/14(金) 01:04:58
>>530
大病院だってログ残るといっても見れるもんは見れるし
個人のクリニックなんて、私患者だけど他の患者のカルテ見せて説明されたことあるわ。ひどい症状になると、こうなりますよーって+3
-10
-
588. 匿名 2023/07/14(金) 01:05:00
>>491
普通の社員になるにつれ記号の番号が増えてくって事?+1
-4
-
589. 匿名 2023/07/14(金) 01:05:17
>>78
アサヒに勤めてる人もスーパードライカラーの銀色だよ
ちなみにキリンは一番搾りの色の黄色+57
-0
-
590. 匿名 2023/07/14(金) 01:07:04
>>128
私は医療系じゃ無いけど、よく他人の保険証みる仕事してるよ!
単純な好奇心だよね。気持ちわかるよー!悪用する訳じゃないのにね。あんまり気にしないようにです✨
+8
-53
-
591. 匿名 2023/07/14(金) 01:11:50
>>30
自慢?笑+3
-0
-
592. 匿名 2023/07/14(金) 01:13:16
>>438
黄色です。私立学校+7
-0
-
593. 匿名 2023/07/14(金) 01:17:31
>>382
うち公務員じゃないけど黄色だよ+42
-1
-
594. 匿名 2023/07/14(金) 01:21:03
>>442
マイナス多いけど私も医師に保険証から何々に勤めてるんだねって言われて怖かったよ、、そんなとこ見てるのかと。+19
-1
-
595. 匿名 2023/07/14(金) 01:22:48
>>1
うちは大企業に買収された中小企業で保険証大企業だわ。大企業の妻と思いきや全然違うんですよ、と思っている。
前に詮索好きのママから「◯◯業界?(その大企業)」と聞かれて、保険証からどこかで漏れた?と思った。+20
-1
-
596. 匿名 2023/07/14(金) 01:25:23
>>529
主じゃないかもしれないけど、>>483こういう人がいるからね
気持ちはどうでもいいんだと+19
-2
-
597. 匿名 2023/07/14(金) 01:27:07
>>382
大企業グループの時が水色で、フワフワしてる時はピンク、独立が決まったらエメラルドになったな
保険証の色ってあんまり参考にならんね+64
-1
-
598. 匿名 2023/07/14(金) 01:28:43
>>597だけど分かりにくかった
全部同じ会社です
+0
-0
-
599. 匿名 2023/07/14(金) 01:37:04
>>11
病院で働いてた時に急患で某有名俳優さんが来ました。国保でした。+32
-0
-
600. 匿名 2023/07/14(金) 01:40:54
>>368
マイナカード!騙されないぞって思ったw
マイナカードの紐付け今のところ信用出来ないから、しばらくは様子がみたいところ。
それにしてもだけど、保険証にまでマウントがあるなんて本当に知らなかったよw+1
-1
-
601. 匿名 2023/07/14(金) 01:49:27
>>423
口悪すぎてなんか笑ってもうたw+32
-1
-
602. 匿名 2023/07/14(金) 01:56:32
>>202
勤続10年目だけど、保険証の色は3年毎くらいに定期的に変わってるよ。
うちは県医師会健保だけど、10年の間に黄・ピンク・水色・グリーンの4色全てを経験しました。+9
-2
-
603. 匿名 2023/07/14(金) 01:57:13
なんか最初の2桁の番号で大企業かどうかわかったような+4
-2
-
604. 匿名 2023/07/14(金) 02:00:59
>>162
うちも大企業06で水色です
なんでだろう?+10
-4
-
605. 匿名 2023/07/14(金) 02:01:04
>>50
初めて知った
自分の保険証の色はグループ会社のテーマ色になってるわ+5
-1
-
606. 匿名 2023/07/14(金) 02:08:55
>>425
医療事務の資格の勉強してた時、番号で振り分けされてたよ。
ちなみに06から始まるのが大企業。+22
-1
-
607. 匿名 2023/07/14(金) 02:17:15
>>147
文美国保、私も入ってる
入れた時はちょっと「認められた」みたいな嬉しさがあったなw+4
-1
-
608. 匿名 2023/07/14(金) 02:22:52
>>90
やったー旦那の会社のだけど06だった!+4
-20
-
609. 匿名 2023/07/14(金) 02:39:25
ピンク色の保険証
パートで大手企業に勤めてて、社保入って、もらった保険証がピンクだった。今までは青だったのになーなんで色ちがうんだろ?くらいにしか思ってなかったけど、大手企業だとピンク色みたいだね。+2
-10
-
610. 匿名 2023/07/14(金) 02:54:11
>>351
私もオレンジのプラスチック
家族全員それだからこれが普通だと思ってた
紙の保険証廃止?紙じゃないよね?
って思ってる
他人の保険証見ないし、さわる事もないからわからないけど、本当に紙なの?+3
-2
-
611. 匿名 2023/07/14(金) 02:59:59
保険証がひまわりの柄でカラフルです。
プラスチックのカードです。+5
-1
-
612. 匿名 2023/07/14(金) 03:00:00
>>228
まさかの洗髪?w+19
-0
-
613. 匿名 2023/07/14(金) 03:02:05
>>608
書いてる人いるけどコンビニとかでも月収13万とかでも多分06だし、ファストフード店でも同じ。大企業の工場で働く年収240万でも06だよ…大卒!みたいな括りだよねw
偏差値69も35も大卒みたいなw
あ、もっと差があるのか+27
-0
-
614. 匿名 2023/07/14(金) 03:04:45
私がそうだけど大企業のパート勤務でも06だからなぁw
マウントはとれないね+15
-0
-
615. 匿名 2023/07/14(金) 03:07:06
浴場組合の保険証です😁+1
-1
-
616. 匿名 2023/07/14(金) 03:07:22
旦那の保険証は組合で、企業のキャラのマークが入ってて堅苦しくなくてなんか可愛い。
+4
-1
-
617. 匿名 2023/07/14(金) 03:08:09
うちの保険証ででんと職場名(会社名的な)かいてあるから郵便局とかで身分証代わりに出したくないんだよね!(免許持ってない)黄色で目立つし、光にかざすとなんか職種が書いてある文字浮かび上がるし
どんだけ主張したいんだよ+3
-1
-
618. 匿名 2023/07/14(金) 03:21:52
会社名プラス健保
個人情報バレバレになるやん+2
-2
-
619. 匿名 2023/07/14(金) 03:37:44
>>184
がるちゃんってたまに銀行員の嫁がやらかすんだよね
前もなんかバラしてて皆に怒られているのを見たw
なぜか銀行員の嫁だけ
不思議だわー専業主婦が多いせいかな+29
-3
-
620. 匿名 2023/07/14(金) 03:39:02
>>442
和菓子の会社に勤めてる時にお菓子ほしいなあと受付のオバサマに言われたことがある。私はそこで自費治療をして100万近くささげたのよ。お前が買いにこいと心の中でつぶやいたわ。
勤務先近くの歯医者です。
+21
-2
-
621. 匿名 2023/07/14(金) 03:56:26
>>16
うちの保険証、先入観で勝手に青だと思ってたんだけど(医療機関に勤めてた頃青ばかり見てたから)、
よくよく見たらピンク?紫?で、06からだった!!ビックリした💦
薬業組合健保だって。
まあ主人の扶養だけどね笑
なのに給料そんな高くない…なんでだろ…+3
-14
-
622. 匿名 2023/07/14(金) 03:56:41
以前夫の職種の関係で小さな建築・建設系の団体の健保に入ってた
ちょっとした問い合わせの電話したらなぜか一番偉い人が出てきて(団体が小さい上に昼休みで電話番が居なかった)ものすごく偉そうな態度なのでケンカになった
私は事務員数年やってて電話対応慣れててケンカなんかしたことなかったが あんなに偉そうな人は初めてだった
たぶん何か不正してるので後ろめたさから逆に攻撃的なんだろうとしか思えなかった+4
-1
-
623. 匿名 2023/07/14(金) 03:58:13
>>17
うちの保険証、先入観で勝手に青だと思ってたんだけど(医療機関に勤めてた頃青ばかり見てたから)、
よくよく見たらピンク?紫?で、06からだった!!ビックリした💦
薬業組合健保だって。
まあ主人の扶養だけどね笑
なのに給料そんな高くない…なんでだろ…+3
-14
-
624. 匿名 2023/07/14(金) 04:10:58
>>248
うちも誰もが知ってる財閥企業、黄色です+12
-1
-
625. 匿名 2023/07/14(金) 04:38:07
>>30
出したくないと言いながらガッツリ会社名出してるね。言いたくて仕方ないのかな?恥ずかしい。+26
-1
-
626. 匿名 2023/07/14(金) 04:43:15
>>356
会社によっては
旦那が会社でいわれたりするらしいからね。
肩身が狭かったりして
貼っちゃったのかも…。
でも別に年寄りじゃないんだからさ
こっちだって遊びで病院行ってる訳じゃないのにね+19
-1
-
627. 匿名 2023/07/14(金) 04:54:03
>>432
これ本当なの?夫の会社は国内最大手グループと言えると思うけど、青だけど…+17
-2
-
628. 匿名 2023/07/14(金) 05:12:35
>>312
いろんな会社で仕事したから記憶にない+4
-3
-
629. 匿名 2023/07/14(金) 05:35:30
>>11
本名の他に芸名◯◯って書いてある保険証見たことある。
顔も本名でも全然知らない人だったけど、この人芸能人なんだってそれでわかったくらい。+25
-1
-
630. 匿名 2023/07/14(金) 05:40:31
>>27
色は関係なくて、保険者番号の最初の2桁でどこの医療保険制度の組合に区分されてるかわかるよ。
ざっくりだけど。保険料率安いところ、羨ましい!+5
-1
-
631. 匿名 2023/07/14(金) 05:47:08
>>571
自分も。自衛官+5
-0
-
632. 匿名 2023/07/14(金) 06:03:22
>>541
歯医者に行ったとき
旦那さんはお医者さんですねと言われた
何気にチェックしてるのね+4
-1
-
633. 匿名 2023/07/14(金) 06:09:36
>>554
働いてる会社名が気になって、それを見る+1
-2
-
634. 匿名 2023/07/14(金) 06:13:03
>>277
私は初診の時に「〇〇にお勤めなんですね」って言われて驚いた。
組合保険でばっちり事業所名記載あるから仕方ないけど、わざわざ言うかなと少し残念な気持ちになった。+12
-0
-
635. 匿名 2023/07/14(金) 06:14:21
>>404
続けば…ね+4
-1
-
636. 匿名 2023/07/14(金) 06:14:27
>>493
うちもだよ。
あんまり当てにならないのかも。+27
-0
-
637. 匿名 2023/07/14(金) 06:19:11
>>487
前働いてた、耳鼻科の事務がそれ。
コソコソ陰口や、羨望でウンザリだった。
コーヒーtimeで、スタッフと大盛り上がりで絶対患者側だったらうちも言われてるな・・
+5
-0
-
638. 匿名 2023/07/14(金) 06:25:08
健康組合に社名入ってるから勤務先バレる。+7
-1
-
639. 匿名 2023/07/14(金) 06:27:08
>>128
楽しいトピもあるよ
トピ主が悪い訳では無い+5
-5
-
640. 匿名 2023/07/14(金) 06:30:55
保険証の番号で大企業なのか中小なのか公務員なのかとか分かるよね〜+0
-0
-
641. 匿名 2023/07/14(金) 06:31:07
>>1
個人情報扱う仕事してると知り合いの名前見つけたりしてつい手を止めて見ちゃうこともあったけど、人には言えなかったな+3
-0
-
642. 匿名 2023/07/14(金) 06:34:21
>>50
組合保険だけれど赤とピンクじゃないなぁ
白が基調で上に水色のライン、会社のマークが入ってる感じ+2
-0
-
643. 匿名 2023/07/14(金) 06:35:04
>>1
公務員とか番号で区別するとき
船乗りとかも特別な番号なんだっけ?+5
-0
-
644. 匿名 2023/07/14(金) 06:35:15
>>356
うちも貼ってあった!旦那の勤め先の会社の組合だからかな。
景気良くないからか皆病院行き過ぎんなよ!贅沢な高い薬貰うなよ!って感じ。
家の近くの接骨院利用したら即、不正請求疑いの調査票渡された。+10
-4
-
645. 匿名 2023/07/14(金) 06:36:52
本人は勿論、扶養の奥さんや子供も、医療従事者にはどこにお勤めかバレバレって事ね+2
-0
-
646. 匿名 2023/07/14(金) 06:41:07
>>637
医療事務って看護師や下手すりゃ医師より偉そうで仕事もいい加減だよね。+8
-0
-
647. 匿名 2023/07/14(金) 06:59:07
>>280
うちも白です〜!
FR健康保険組合+1
-0
-
648. 匿名 2023/07/14(金) 07:21:37
>>27
あてにならないよー
色は関係ない+20
-0
-
649. 匿名 2023/07/14(金) 07:25:50
>>570
扶養率1切ってるじゃん
やっぱり健保の財政は扶養次第+3
-0
-
650. 匿名 2023/07/14(金) 07:28:41
>>621
ん?給与の高さなんて関係ないよ?+12
-0
-
651. 匿名 2023/07/14(金) 07:35:49
>>88
旦那が大企業に転職したらまさかの協会けんぽだった。赤字解散でもしたのかな?
保険料率高いし独自給付ないし健診内容ショボいから自腹でオプションつけなきゃで悲しい。+10
-1
-
652. 匿名 2023/07/14(金) 07:38:48
>>465
夫、IT企業役員
(下請けの下請けの下請けIT土方、従業員3名)
妻、有名大手外資系企業勤め
(マックでパート)
とかねw+17
-0
-
653. 匿名 2023/07/14(金) 07:50:01
見てみたら自分の保険証は黄色と白のツートンだったけど、なんかずっと水色だと思い込んでた
なんでだろうw+0
-0
-
654. 匿名 2023/07/14(金) 07:51:22
>>128
自己愛強過ぎん?+20
-2
-
655. 匿名 2023/07/14(金) 07:52:49
>>1
トピランキング30位になってるし+5
-0
-
656. 匿名 2023/07/14(金) 07:53:56
>>75
ITSの補助がないともうディズニー行かない
旅行にも行かない、夏プールにも行かない
和食、洋食、中華、寿司のちょっといいご飯も食べに行かない+2
-1
-
657. 匿名 2023/07/14(金) 08:03:50
>>331
マイナスついてるけど、事実を書いただけだし保険料が安いのは私のせいではない。
文句あるなら組合に言ってくれ。+3
-3
-
658. 匿名 2023/07/14(金) 08:06:54
>>613
私工場と社宅の近くの歯医者で働いたことあるけど、工場員って独特の雰囲気(返事しなかったり横柄)だから家族含めすぐわかったな
工場でも大卒の人いるけど、そういう人は対応も丁寧で穏やかだから保険証同じだけで同ランクとは判断しないよ
その後そこそこ高級住宅街の歯医者に転職したらびっくりする位みんな穏やかで後期高齢者なのに3割負担が多かった+6
-10
-
659. 匿名 2023/07/14(金) 08:08:50
>>202
公務員で黄色だわ。+6
-0
-
660. 匿名 2023/07/14(金) 08:09:19
>>574
格安利用なのに厚かましいね+6
-0
-
661. 匿名 2023/07/14(金) 08:09:41
>>1
完全、個人情報ですな😇
それ、守秘義務違反ではないですか❓+17
-5
-
662. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:40
>>545
水色でもないから色んな色があるのかも…+0
-0
-
663. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:10
>>661
厳密にいうと守秘義務違反だけど町医者の医療事務なんて暇だし無資格だからそんなこと知ったこっちゃないんだよ
都会の大学病院なら目まぐるしい忙しさだから噂してる暇ないと思うけどね+10
-1
-
664. 匿名 2023/07/14(金) 08:16:16
ウチはピンクの組合です。+2
-1
-
665. 匿名 2023/07/14(金) 08:21:25
>>590
私も分かる!笑
保険証みるけど変わったのがきたら
お!何だこれは?ってなるよね。笑
保険証まじまじ見るなって言われても、保険証まじまじ見ないといけない仕事だから。笑
機械も導入されてるけど、人間でも確認して二重チェックしないといけないし。
もちろん悪用なんかしない。悪用の仕方すら分からん。笑
ただ珍しいのが来たらお!ってなるだけ。笑
+14
-16
-
666. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:12
>>52
同じです!出産したとき9万ほど給付金でてうれしかった。+5
-0
-
667. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:28
>>270
私も結婚して6年目だけど、初めて見たら06だった。
旦那忙しいし、あんまいいことないけど、ちょっと嬉しい。+4
-4
-
668. 匿名 2023/07/14(金) 08:32:11
>>297
関東エリアにあるスーパーのパートだけど、06だった。+16
-0
-
669. 匿名 2023/07/14(金) 08:34:05
>>627
ガセネタ+9
-0
-
670. 匿名 2023/07/14(金) 08:34:50
>>569
企業の健保だから、番号06とか関係ないよね?
保険証の番号見たら06じゃなかった。+0
-6
-
671. 匿名 2023/07/14(金) 08:36:08
>>612
こめん間違えた+0
-1
-
672. 匿名 2023/07/14(金) 08:36:55
>>627
下の方を見ると、水色もありますだって。
書き方がいい加減過ぎる。
+12
-0
-
673. 匿名 2023/07/14(金) 08:37:07
>>1
健康保険証持ってない
生活保護申請したら役所に没収された
医療費無料になったけど正直めんどい+3
-8
-
674. 匿名 2023/07/14(金) 08:40:14
>>202
全国でCMやってる大手の企業だけど緑やわ+5
-0
-
675. 匿名 2023/07/14(金) 08:45:28
自営業で国保なんだけど、
カードの保険証に憧れてたなー+0
-0
-
676. 匿名 2023/07/14(金) 08:46:29
社保なので、カードです。+1
-0
-
677. 匿名 2023/07/14(金) 08:47:42
>>382
私は組合健保だけど黄緑色だよ。ピンク赤限定ではないよ。
旦那と子供は黄色、共済健保だからか。+5
-0
-
678. 匿名 2023/07/14(金) 08:57:05
>>27
番号見れば経営者かどうかは分かる。+4
-0
-
679. 匿名 2023/07/14(金) 08:58:08
>>677
私も黄緑!+2
-0
-
680. 匿名 2023/07/14(金) 09:01:07
大企業も色は色々なんだね+2
-0
-
681. 匿名 2023/07/14(金) 09:06:09
>>170
うちも06
別に大企業とかではない+7
-0
-
682. 匿名 2023/07/14(金) 09:07:30
水色ともう少し濃いめの水色2色使われてる
制服がこの色だからかなーと思ってたけど会社で決めれるわけではないのかな笑+0
-0
-
683. 匿名 2023/07/14(金) 09:24:48
>>682
うちもそんな感じ。本体はクリアな水色で上辺だけ帯のようにリボン状に青くなってる。
戦前からある、世界中に支店のある大企業ですが。+0
-0
-
684. 匿名 2023/07/14(金) 09:27:51
>>683
一緒だ!もし一緒の会社だとしたらあの会社をそんな大層に言うのはちょっと恥ずかしいw+0
-0
-
685. 匿名 2023/07/14(金) 09:30:21
>>20
わたしも!同じ会社で途中で緑からピンクに変わったから、健保の人が好きな色選んだのかと思ってた笑+8
-0
-
686. 匿名 2023/07/14(金) 09:30:47
>>202
公務員じゃなくて会社員だけど黄色だよ+2
-0
-
687. 匿名 2023/07/14(金) 09:35:38
>>415
どんな治療されたんですか?+0
-0
-
688. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:57
>>669
>>672
627だけど、正確には水色だわ。まあ、ほぼガセですよね。+9
-0
-
689. 匿名 2023/07/14(金) 09:40:15
>昔旦那が入ってて箱根のイタリアンの保養所によく行ってた。
めっちゃよかったからまた行きたいけど誰も入ってない。
子供が将来入ってくれないかしらw+0
-0
-
690. 匿名 2023/07/14(金) 09:44:45
>>432
どこにも当てはまらなかったよ
あたいは
黄色だけど公務員じゃないし+2
-0
-
691. 匿名 2023/07/14(金) 09:45:09
20代の半ばごろブラック企業で心身共に壊れてしまい、退職して病院通いしながら家で静養していた。その時また別の病気を発症してしまい近くの医院に行った。当時私は親の扶養に入れてもらっていたのだけど、受付のおばさんが私の健康保険証を見て、
「あなたその歳では親に扶養されてるってどういうこと?恥ずかしいと思わないの?」
と説教された。メンタルの病気とか引きこもりとかに全く理解のない時代、不登校や職場に行けないのは本人の弱さと言う時代だったけど、こたえたね。それぞれ人には事情というものがあるのに。
その後社会復帰して結婚もして今に至るけど、健康保険証の内容で説教したあのおばさん、今でも許せない。
元気だったら医師に訴えたと思うけど、当時は心身ともに弱っていてできなかった。+9
-0
-
692. 匿名 2023/07/14(金) 09:45:49
>>75
以前は、ITSだったけど関東在住じゃないから宿とか使った事なかったな。でも、保険料自体やすいんだっけ?今は、同じ業種だけど転職して協会けんぽ+0
-0
-
693. 匿名 2023/07/14(金) 09:46:24
>>277
わかると思う
私「本人」だから、ちょっとした質問にも丁寧に扱われている(気がする)+0
-4
-
694. 匿名 2023/07/14(金) 09:48:39
ずっとピンクの紙の奴だけど、この間コピー機に
水色でプラスチック製の保険証が置き忘れられたのを発見して
こんなのもあるんだーって思ったよ
プラスチックのほうが頑丈そうで良いなって思った+0
-0
-
695. 匿名 2023/07/14(金) 09:49:33
人の保険証って見る機会がないし
全くもって気にならなかった
主は人の保険証の色や職業が
気になる人なのね
人それぞれだけど 肩書きとかめちゃくちゃ
気にしそう+8
-1
-
696. 匿名 2023/07/14(金) 09:52:55
>>687
まず、痛み止めでとにかく痛みを取る。痛みが取れたらリハビリ体操とか温熱照射みたいなのにほぼ毎日1週間通いました。ここで服も着られる通常生活に戻りました。四十肩はとにかく運動だそうです。
あとは再発しないように週に数回リハビリ体操に通いました。これが数週間。計1か月くらいだったかな?
その後あまり運動もしてるわけではないのですが、再発もしてませんよ。+6
-0
-
697. 匿名 2023/07/14(金) 10:01:56
>>660
鮨かねさかの系列だから、追加料金支払えば、制限時間内でネタがあればやってくれるよ
コースで出してないネタで追加できるものがあれば時々聞いてるもん
河岸が休みの時とかは出来なかったりするけどね
鮨かねさか系列は毎朝河岸に行くので+0
-1
-
698. 匿名 2023/07/14(金) 10:09:33
>>494
こんなのあったんだ!!知らなかった!!
教えてくれてありがとう!!+0
-0
-
699. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:10
>>277
医療事務で習ったけど、番号でナマポとか分かるよ。
あと職場によるけど、看護師が◯◯さんは〜で話してるから、筒抜けかな。
+0
-0
-
700. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:47
>>692
関東じゃなくてもあちこちにあるよ
有馬温泉とか、NASPAニューオータニとか南紀白浜とか琵琶湖とか+1
-0
-
701. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:13
煙国。
タバコ屋の組合のらしい。曾祖父母、祖父母と商店やってて専売公社?時代のタバコ屋も兼ねてて、家族も入れて、今は店開けてないけどまだ有効らしくてそのままお世話になってる。
普通のカード式だよ。+1
-1
-
702. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:03
>>4
どれが1番強いの?+1
-4
-
703. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:37
>>20
無知すぎて…+1
-22
-
704. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:33
>>1
キモイトピ立てるのやめてください
怖気がしたわ+35
-2
-
705. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:12
>>20
なんかかわいいな+15
-0
-
706. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:11
>>399
ディズニーいいよね
ユニバもいい、無くさないでほしい+2
-0
-
707. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:37
私なんてたまーにしか行かない個人医院で医者に保険証チェックをやられたよ。
主人が転職多くて、行くたびに保険証(ようは勤務先)が変わってたの。
そこの医院は個人カルテに保険証のコピーをわざわざ貼付してて(よく知らないけど他では見たことない。そういうものなの?誰か知ってる人教えて)、まず問診より先に保険証チェック。
で、「あれ?また職場変わったの?ご主人ヘッドハンターされたの?」とか言いながら過去の保険証のコピー全てをペラペラ捲りながら聞いてくるの。
ヘッドハンターならいいけどリストラだったからめちゃくちゃ辛くて。
06から06で表面上はそう見えるけど、実際は大企業本社から他の大企業の子会社への転職。
それ以来そこには一回も通院してない。+5
-0
-
708. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:59
>>707
変な病院だね+21
-0
-
709. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:33
>>707
キモ過ぎる医者!!リテラシー皆無!!成敗したい!!
通わず正解ね
イヤな気持ちになりすぎたら吃驚して行動起こせないと思いますが、落ち着いたら口コミしてほしいわ+10
-0
-
710. 匿名 2023/07/14(金) 11:24:15
>>119
社名入ってないけど、めちゃくちゃ不動産投資のDM来るよ。
自意識過剰だと思う。
ていうか、それでDMとか情報漏洩じゃん。
+4
-1
-
711. 匿名 2023/07/14(金) 11:29:22
>>48
ネットなんでも信じちゃう人だね、要注意だよ。
TikTokとかの情報も何でも信じちゃうタイプ?+13
-0
-
712. 匿名 2023/07/14(金) 11:38:58
>>202
こんな説明サイトあったよ。
<
+4
-0
-
713. 匿名 2023/07/14(金) 11:41:10
>>157
○○(会社名)健康保険組合だし、会社のロゴマークが保険証にも入ってるから、勤務先丸わかりだよね。
+6
-0
-
714. 匿名 2023/07/14(金) 11:43:30
>>156
この患者さん○○勤務なんだな、旦那さんが○○勤務なのね、って全部分かるからね。
大都市ならそれで終わりだけれど、田舎で知り合いの知り合いみたいな密接な地域だと嫌だね。+41
-0
-
715. 匿名 2023/07/14(金) 11:46:58
>>442
私もー!高熱で近くのボロボロのクリニック行ったら、メンタルおかしいって1発で分かる医者にニヤニヤしながら品川~?東京なんだぁ~?って呟かれた
初めてそんな事言われたし帰り道でようやく意味が分かって気持ち悪かった
数ヵ月後クリニック潰れてた。+6
-0
-
716. 匿名 2023/07/14(金) 11:47:56
>>483
保険証を医療機関スタッフがまじまじ見るのは、間違えずに入力するため、前回と変わりないか確認するため、期限切れでないか確認するため、かな。+14
-0
-
717. 匿名 2023/07/14(金) 11:48:39
関東IT健保だけど
出産手当金も追加9万、高額医療費も2万が、上限だから窓口で8万支払って6万戻ってきた
本当有り難いよ+7
-0
-
718. 匿名 2023/07/14(金) 11:58:08
社保に加入したはずなんですが、未だに国保の保険証を使っていてマイナンバーで問い合わせてもまだ国保。どうなってんのか謎w
聞きたいけど、手続きって時間かかるからもう少し待ってからと思ってる。+0
-0
-
719. 匿名 2023/07/14(金) 12:09:10
警察の保険証です。+1
-0
-
720. 匿名 2023/07/14(金) 12:10:28
>>74
それ、実際検索してみて
そんな価値観の人、ほぼ存在しないってちゃんとわかるよ+7
-0
-
721. 匿名 2023/07/14(金) 12:13:54
>>716
まあそれは患者もわかってるよね仕事だし
そうじゃ無くて興味本位で見られてるのが嫌なのよね+6
-4
-
722. 匿名 2023/07/14(金) 12:15:54
>>47
教員は変な人いそうだもんね
逆にクリニックの人は気にしないだろうね+1
-3
-
723. 匿名 2023/07/14(金) 12:17:48
>>389
今確認したけど、私のは「国家公務員共済組合」って書いてます。(光ってるところ)+14
-0
-
724. 匿名 2023/07/14(金) 12:21:40
国民健康保険 です
自営(夫が)なもんで
因みにまだマイナンバーカードと紐付けしてない💧+1
-0
-
725. 匿名 2023/07/14(金) 12:23:57
>>569
うちも夫がNTTで何で青なんだろと思ってました
中小企業ではないだろうし+15
-0
-
726. 匿名 2023/07/14(金) 12:24:57
どこの健保かなんてここのサイトでなんだか生々しいw+0
-0
-
727. 匿名 2023/07/14(金) 12:26:46
>>527
うちの会社も顔写真つき!写真変えたい+0
-0
-
728. 匿名 2023/07/14(金) 12:27:10
>>128
こういう人が馬鹿みたいな返信してくるんだろうなと思ったら納得できたわ+5
-3
-
729. 匿名 2023/07/14(金) 12:27:50
>>52
あ、派遣先のおくさんの旦那さんの職業わかっちゃったかも、、、w
あーあ、、だからここで公表するの
個人情報ばれるよー+0
-7
-
730. 匿名 2023/07/14(金) 12:29:20
>>399
子どもいる家庭優先ぽくて、全然当たらねーしみたいなの聞いたことあるよw+0
-2
-
731. 匿名 2023/07/14(金) 12:33:14
>>721
興味本意かそうじゃ無いかなんてわからなくない??+5
-1
-
732. 匿名 2023/07/14(金) 12:33:59
>>75
前職がITSだったけど最高すぎだよ、この健保
転職先もITSかどうかを先に知りたかったくらい+1
-0
-
733. 匿名 2023/07/14(金) 12:42:45
>>382
健保に勤めてたけど色についてなんて聞いたことないよ
別に色分けしてないと思う+14
-0
-
734. 匿名 2023/07/14(金) 12:42:45
世の中の大半が中小企業だと思うから水色が一番多い気がする+0
-0
-
735. 匿名 2023/07/14(金) 12:43:42
医師国保とか船舶国保とかどんな感じなのか見てみたい。今まで意識してなくて、市役所でパートして初めて意識した。レア物見てみたい。そんな私は普通の社名+健保組合。+0
-0
-
736. 匿名 2023/07/14(金) 12:46:09
うちの夫も大企業だけど水色だ。会社の名前がはいってる健保組合。+2
-1
-
737. 匿名 2023/07/14(金) 12:48:42
>>709
話の流れ的にあれこれききだすのは事務じゃない?
ウワサ好きのおばさんとか
事務にしても医者にしても嫌だ+0
-0
-
738. 匿名 2023/07/14(金) 12:52:33
>>522
昔勤めてたかいしゃが化粧品会社でデカデカとロゴ入ってたけど、いつも病院行く時に嫌だなーと思ってた。化粧品会社のくせにブスじゃんって思われてそうで。+10
-0
-
739. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:04
>>156
田舎の個人病院の受付勤務で
色んな人のつとめ先分かっちゃうけど
言いふらさないよ
たとえ家族にでも言わない
ここにお勤めなんだ、くらいに思うだけというか
それが仕事だから+32
-0
-
740. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:22
>>307
ほんとそうだよね
番号古いのは、当時の大手というだけなのに
そこの老害たちがぶら下がって
産業も経済も駄目にしたんだし+0
-4
-
741. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:28
>>569
うちもNTTだけど、言われてみると企業カラーで青(水色だけど)なのか+14
-0
-
742. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:05
>>6
最近自営業に変わって紙になったのびっくりした!
プラカードじゃないんだ!?って+11
-0
-
743. 匿名 2023/07/14(金) 13:02:12
>>8
迷惑だな。
その分、あまり病院に行ってない人が損するよぉ+5
-2
-
744. 匿名 2023/07/14(金) 13:03:27
>>90
今ちょうど病院いるから
チラ見したら06だった🙌
いうて子会社勤務だけど
なんか嬉しくなれました
ありがとう笑+1
-3
-
745. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:59
>>663
同感
結婚して地方なんだけど、医療系や公務員教員が最も個人情報暴露してる人多くて怖い
もっと最悪なのは農協だけど
金融なのに覗き見趣味みたいな職員多すぎる+3
-0
-
746. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:54
>>1
私もクリニックで働いてる!
サンリオの保険証が、保険証全面に大きなキティちゃんが描いてあってめちゃくちゃ可愛くて羨ましかったのが、一番印象に残ってる。
あと最近は時々顔写真入りの保険証もあるなーって思う。+18
-1
-
747. 匿名 2023/07/14(金) 13:10:42
>>222
イオンはピンクだったよ
それでマウント取られても…って感じ(別でイオン勤務の方を悪く言ってるつもりではないです)+7
-0
-
748. 匿名 2023/07/14(金) 13:16:57
>>85
うちも健康保険組合から来る。常用薬を結構たくさん飲んでいるので、ご丁寧にも、
「ジェネリックにすれば年間これだけで節約できます!」
というお手紙までついてくる。
ジェネリックはやはり品質が劣るし(薬の効きが良くない。半分に割って調整しなくてはいけないのにバラバラになってしまう。先発医薬品はきちんと半分に割れる)、ジェネリック医薬品は睡眠薬が混入してたり、死者が出たり、なんだかもう信用できないから先発医薬品を使ってる。こちらも命が惜しいので。+6
-6
-
749. 匿名 2023/07/14(金) 13:22:55
>>75
旦那がIT健保。私は協会けんぽ。
保養所とかディズニーとかレストランとか旦那と子供たちは安く行ける。
私も扶養範囲内だったときは安く行けたのに~泣
+2
-0
-
750. 匿名 2023/07/14(金) 13:24:21
>>202
大企業だけど水色の協会けんぽです。+6
-0
-
751. 匿名 2023/07/14(金) 13:35:05
>>11
事務所の社保入ってる人の方が多い気がする+5
-1
-
752. 匿名 2023/07/14(金) 13:35:23
>>1
トヨタ自動車健康保険組合です+6
-3
-
753. 匿名 2023/07/14(金) 13:37:24
>>376
妻の保険に入ってるとか?+0
-0
-
754. 匿名 2023/07/14(金) 13:37:47
>>74
郵便局グループとか大手だけど水色だけどな+5
-0
-
755. 匿名 2023/07/14(金) 13:39:15
>>6
紙だと取り出しにくいから嫌。それなりに金取られるんだからプラにしてくれよと思ってた。+23
-0
-
756. 匿名 2023/07/14(金) 13:39:30
いいな
ディズニー安く行きたい
うちは健診の時に色々受けれるくらいしかメリットない+0
-0
-
757. 匿名 2023/07/14(金) 13:40:54
>>382
その記事間違ってるよ
夫の会社は組合健保だけど、ピンクでも赤でもなくて
水色と青の2色使いで社名のロゴがデカデカと入ってる
たぶん組合健保ってかなり自由なデザインにできると思う+24
-1
-
758. 匿名 2023/07/14(金) 13:42:31
青+0
-0
-
759. 匿名 2023/07/14(金) 13:43:45
>>702
強いって、、クレジットカードじゃないんだから笑+12
-1
-
760. 匿名 2023/07/14(金) 13:47:36
>>85
ジェネリックにしとかないと、シングルなので叩かれそうで怖いからジェネリックにしてる。
あからさまに態度悪くしてくる薬局の受付もいるし、肩身狭い。+2
-11
-
761. 匿名 2023/07/14(金) 13:54:21
>>41
うん、なぜこんな個人情報を晒されなきゃいけないんだ?+17
-3
-
762. 匿名 2023/07/14(金) 13:58:56
>>49
保険証って結構な個人情報だよね、まじまじと見られたらやだよね、大手だとしっかり会社名書いてあるし、もちろんクリニックだから病名から住所から何もかも知られてるんだよね。
+35
-1
-
763. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:00
>>1
別にやましいことは無いけど言いたくない
なんでそんなこと聞きたいのか、シンプルに怖い。+17
-2
-
764. 匿名 2023/07/14(金) 14:10:01
>>742
え?プラなの?自営業の実家に自営業に嫁ぎなので
紙が普通かと思ってた。免許証みたいなん?+0
-1
-
765. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:13
推理作家協会と同じ文美国保の文芸家協会。推理作家協会がどういう雛形かわからないけど、こっちは本名の下にペンネームも印字されてるから病院行きづらい。一度受付の人にググられて話しかけられて嫌だった。+8
-0
-
766. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:52
今は黄色のカード文科省だよ
結婚する前は私が私立に勤務してたから私学共済
そちらも確か黄色だった記憶+2
-1
-
767. 匿名 2023/07/14(金) 14:12:20
>>1
薬局勤務だけど保険証みるのが楽しいなんて感覚は到底理解できない
預かった瞬間から若干緊張するし、間違えずにきっちりお返しすることを第一に考えてるんだけど、みんなそうじゃないの??
気持ち悪いしショックなんだけど+57
-1
-
768. 匿名 2023/07/14(金) 14:12:57
健保の水色のやつ+0
-0
-
769. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:30
>>765
はーーめちゃくちゃ別世界
そんな保険証があるのをここで初めて知ったわ
にしてもペンネームの記載つらいね
受診するのにペンネーム要らなくない?
データは必要なんだろうけど、見えないようにしてくれたら良いのにね
本籍みたいにさ
+11
-0
-
770. 匿名 2023/07/14(金) 14:18:20
>>202
メガバンク勤務でピンクです+5
-0
-
771. 匿名 2023/07/14(金) 14:20:53
>>767
そう言ってくれる人がいてちょっとホッとした
ミーハーなので1の気持ちもわかるけどね
私は教師時代が長かったけど生徒や保護者の個人情報はもちろんエピソードも滅多に口にしない
家族にも言わない
だから767の感覚もすごく大事だと思う+15
-2
-
772. 匿名 2023/07/14(金) 14:22:26
>>8
年寄りなんて保険料ジャジャ流しじゃん
こないだ母がやっと1割負担になる、やったーと喜んでいて複雑な気持ちになったよ…こっちは扶養パートで去年から天引きくらうようになったのに…なおワタシ自身は3年以上病院行ってない。+8
-2
-
773. 匿名 2023/07/14(金) 14:24:33
>>382
大企業だけど青だよ。
企業イメージカラーかな?+21
-0
-
774. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:16
>>156
今は小売パートしてるけど、
たまに財布の中見え見えだから保険証見えてるよ!
ふーん、と思うだけし、何とも思わないし、誰にも言わないけど。+2
-3
-
775. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:13
黄緑色で06から始まるカードだよ〜+0
-0
-
776. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:52
>>1
待合室で誰でも知ってる大企業だと態度変わったりするんだろうかって妄想してた
社員数も書いてあるし、少し恥ずかしい中小企業勤めです+3
-1
-
777. 匿名 2023/07/14(金) 14:39:27
>>774
え、財布の中とか見ないようにするのがマナーじゃないの?
ジーッと見てるのバレてるよ+7
-0
-
778. 匿名 2023/07/14(金) 14:40:52
>>336
保養所全然抽選当たらなくない?+2
-0
-
779. 匿名 2023/07/14(金) 14:41:37
>>769
本当に嫌です。自意識過剰かもしれないけど、病院行くときなんてすっぴんでボロボロで雑巾みたいになってるし、万が一受付の人や医師が自分の読者で、うわアレの作者こんなんなのか、幻滅、って思われるのが怖い。
専業で食っていけるくらいになるとふつうに国保に入ってるより安く済むので専業作家の人けっこうみんな加入してるはずなんですが、みんなどうしてるんだろう
+6
-0
-
780. 匿名 2023/07/14(金) 14:42:00
>>778
5つしか応募できなくなってから、まったく当たらなくなった+1
-0
-
781. 匿名 2023/07/14(金) 14:43:46
最近離婚して水色の保険証から国保に切り替えた。
ピンク色の紙カード。ずっと専業で今も無職だから保険料はまだ確定してないけど安いことを願う。+1
-0
-
782. 匿名 2023/07/14(金) 14:45:52
>>370
保険証と結婚したのね。+5
-1
-
783. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:25
>>777
じっとじゃなくても見えちゃうものは見えちゃう。
首にかけてある社員証とかも見えちゃうし。
収納代行とか見ようとしなくても見えちゃうし。
だからといって、近所やパート先でも誰にも言ったりしないよ。+3
-4
-
784. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:51
>>782
保険証と結婚w
世にも〜に出てきそうw+1
-0
-
785. 匿名 2023/07/14(金) 14:55:45
>>493
うちもだよ。単体で従業員数万人超える企業だけど水色のグラデーション。
+12
-0
-
786. 匿名 2023/07/14(金) 15:07:57
>>493
うちも国民全員が知ってる大企業だけど薄い緑だよ。
なんでなんだろ。+8
-0
-
787. 匿名 2023/07/14(金) 15:12:01
>>13
薄紫って職業なに?+1
-0
-
788. 匿名 2023/07/14(金) 15:13:23
黄色、ピンク、水色、緑は分かりますが紫は何の職業ですか?+0
-0
-
789. 匿名 2023/07/14(金) 15:17:19
東京化粧品組合からの財務共済+0
-0
-
790. 匿名 2023/07/14(金) 15:17:53
>>779
わかる病院行く時なんてきっとみんなそんな感じだよね
でも私含めただの読者からしたら多分著者のビジュアルとかは何にも関係なく、保険証見て目の前にその人がいたら存在そのものに舞い上がってしまう感じだと思う、ただそういうのもぜんぶ嫌か
そうだよね嫌だよねーー
でももしゴリゴリのファンだった場合どうすればいい?
その場で声掛けるのは無しだけど後日ファンレターで実は病院の受付で薬局で保険証拝見して、とかも絶対駄目でしょ
作品を読んでる方からしたら世界そのものが服着て歩いて喋ってる感じだから、私はもうそんなシチュエーションは絶対にないんだけど、でももしそうなったらどうするのが正解か教えて欲しい
完全に沈黙するしかないのかな+0
-0
-
791. 匿名 2023/07/14(金) 15:18:59
>>765
私も文美国保だけど、ペンネームは言えば無記入で作ってもらえるよ。+1
-0
-
792. 匿名 2023/07/14(金) 15:19:34
>>783
保険証の字って小さいじゃん
間近で財布を開いてるのならまだしも会社名だとかチラッと見るだけじゃわからないと思うけどね
目を見なくても目線がどこ向いてるかはわかる+3
-1
-
793. 匿名 2023/07/14(金) 15:29:50
>>29
病院行く時に「大事に持って行きなさいよ」と手渡される感じだったよね+2
-0
-
794. 匿名 2023/07/14(金) 15:30:18
>>723
あ、ゴメン。自分のも確認したらそうだった。+6
-0
-
795. 匿名 2023/07/14(金) 15:30:22
>>764
紙っていうか加工してあるよね。+0
-0
-
796. 匿名 2023/07/14(金) 15:34:22
>>530
懲戒免職と言えば、保育士で子供の顔に直に落書きして写真撮って
鍵付きSNSに乗せているやつ
保育園に通報したい!+3
-0
-
797. 匿名 2023/07/14(金) 15:39:24
>>516
私も協会けんぽ
ってか、みんなあれを使っているのかと思ってた
いろいろあるんだね
確かにあの水色のやつはつまらない😢+0
-0
-
798. 匿名 2023/07/14(金) 15:39:51
>>27
共済→別共済ですが、色は変わりましたよ。+1
-1
-
799. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:55
会社の社保
どれだけ病院かかっても保険適用ならひと月2万しか
かからないから入院した時とか保険適用の不妊治療の時めちゃくちゃ助かった。+2
-0
-
800. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:45
>>5
会社の中でも親会社が別の、子会社は協会けんぽで移動で転籍になった時サービスが違いすぎてびっくりした。
親会社の健保は出産祝金3万円出たのに協会けんぽは何もないし、健康診断も内容違くて扱い悪過ぎた。+9
-0
-
801. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:46
>>635
それだよね
薬剤師と結婚して勝ち誇っていた女
20年後に独身に戻った( ´艸`)+7
-7
-
802. 匿名 2023/07/14(金) 15:45:12
>>729
職業がバレても別に...笑+5
-2
-
803. 匿名 2023/07/14(金) 15:46:35
>>1
職業、住所、家族構成、年収、
車、
丸わかりだよ。
個人情報の宝庫。
裏ではその話されてるよ。
公務員なんだーとか
警察なんだー
1だと社長なんだー
歳の差婚、母子家庭。
コロナ検査希望偏りあったよ。
また休むのねーみたいな、
マイナンバーだと
検診結果も処方履歴も
わかってしまうし、
市役所勤務の次に
情報持ってる。
+8
-9
-
804. 匿名 2023/07/14(金) 15:47:03
>>1
三菱地所健康保険組合です+4
-4
-
805. 匿名 2023/07/14(金) 15:56:36
>>791
知らなかった! 情報ありがとう!+1
-0
-
806. 匿名 2023/07/14(金) 15:57:13
>>764
前までは社会保険だったのでしっかりしたプラカードでした。
国保は紙なんだね。+8
-1
-
807. 匿名 2023/07/14(金) 15:57:13
>>11
芸能関係のフリーランスしてる時入ってた
人間ドック・予防接種の補助金とかあったし、安かった
会社立ち上げちゃったんで除外され国保で高いです+6
-0
-
808. 匿名 2023/07/14(金) 16:03:22
>>790
人によると思いますが、自分を含めメディアに顔出ししていない作家の大半は世間から隠れていたいコミュ障だと思うので、そっとしておいてほしいです。テレビや動画などに頻繁に顔出ししている、ちゃんと喋れる人なら声かけても大丈夫(コミュニケーションが取れる)な気がします。
トピずれになってしまうのでこのへんで。自分から書いておいてすみません。読者の気持ちを知れて嬉しかったです。ありがとうございます。+1
-1
-
809. 匿名 2023/07/14(金) 16:13:30
>>742
え?プラなの?自営業の実家に自営業に嫁ぎなので
紙が普通かと思ってた。免許証みたいなん?+0
-0
-
810. 匿名 2023/07/14(金) 16:14:58
>>806
なんか今度から病院で出す時恥ずいな。
ペラペラで。+2
-0
-
811. 匿名 2023/07/14(金) 16:16:00
>>202
同じ保険組合だけど、期限で切り替えたら色変わった。
+1
-0
-
812. 匿名 2023/07/14(金) 16:18:09
>>493
すごく昔からある会社は水色みたいだよ。途中から色変更するのもなんだし。+11
-1
-
813. 匿名 2023/07/14(金) 16:18:49
>>6
同じく自営なのでペラい緑のやつだわ
去年売り上げよかったからうはwと思ってたら
今年の保険料クソ高くてびっくりした
本当それなりに高いんだからプラのにしてほしい+15
-0
-
814. 匿名 2023/07/14(金) 16:20:37
>>11
SNSがなかった時の雑誌かつ紙の大きいサイズの保険証だった時代で
誰か忘れたけど女性タレントが普通の政府管掌健康保険の保険証の写真出してたな
保険証には事務所の会社名が入ってた
事務所の従業員扱いで社保加入できたのかなその人は+4
-1
-
815. 匿名 2023/07/14(金) 16:21:14
>>382
知らない人がいないであろう企業の保険証だけど…ここの色に当てはまらないよ。
保険証を観察されているんだなと知った衝撃のトピです。+10
-1
-
816. 匿名 2023/07/14(金) 16:24:01
>>54
昔そこに加盟してる企業の保険証だった
当時の色は違う色だった記憶
なお10年以上は前+1
-0
-
817. 匿名 2023/07/14(金) 16:32:14
>>808
トピずれで答えようのない質問して本当にごめんなさい
当たり前ですよね、この先もしそういう場面になっても静かに黙ってます!!
毎日暑いけどどうぞお仕事頑張ってくださいねーー+1
-0
-
818. 匿名 2023/07/14(金) 16:32:19
保険証が紙のとこあるんだね。しらなかった。ずっとピンクなんだけど、人の保険証見る機会ないから職業により色違うのも知らなかったよ+2
-0
-
819. 匿名 2023/07/14(金) 16:34:10
中小企業だけど水色でプラスティックのやつ+1
-0
-
820. 匿名 2023/07/14(金) 16:34:21
>>8
そんな事で怒られるの?+22
-0
-
821. 匿名 2023/07/14(金) 16:36:38
>>541
この間、マウスピース作りにいった歯医者で、担当歯科医からボトックスめっちゃ勧められたわ。型取りの時と受け取りの時とけっこうしつこかった。
めちゃくちゃラフな格好で行ってるのに何でそんな自費の勧めてくるのかって思ってたけど、これか。+4
-0
-
822. 匿名 2023/07/14(金) 16:37:09
会社のロゴが印字されているやつあるよね。+1
-0
-
823. 匿名 2023/07/14(金) 16:40:19
>>246
あの有名なドリフターズ(いかりや長介さんがリーダーの)とは無関係だよね?
イザワオフィスっていう芸能事務所所属だと思うんだけど
+0
-0
-
824. 匿名 2023/07/14(金) 16:41:04
中小企業も代替わりするほどの会社だと社長でも1じゃないし、帝国デー○バンクの掲載情報は嘘だらけだから信用したらダメ(決算書見せろとか何様なのかと思うしつこい勧誘があって断り続けているのにデタラメ情報が勝手に掲載されていることを実際に経営している人々の間では確認済み)
保険証で対応変えたり懐具合を探る浅ましい人間が昔から相変わらずいるんだねー…呆れる+0
-0
-
825. 匿名 2023/07/14(金) 16:42:17
住商+0
-0
-
826. 匿名 2023/07/14(金) 16:51:31
うちは健康組合だけどカラフルな柄付きで何色か分からない。
病院の人に珍しいですねって言われたことがあるよ。
+0
-0
-
827. 匿名 2023/07/14(金) 16:52:10
>>201
それはなるなww+1
-0
-
828. 匿名 2023/07/14(金) 17:02:15
>>441
じゃがいものイラスト入り?+5
-0
-
829. 匿名 2023/07/14(金) 17:04:42
>>806
土建国保はプラです。+2
-0
-
830. 匿名 2023/07/14(金) 17:07:00
>>382
あれ?わたしどれでもないwww+7
-1
-
831. 匿名 2023/07/14(金) 17:08:52
東京不動産業健康保険組合
上下 薄い水色
真ん中 白+0
-0
-
832. 匿名 2023/07/14(金) 17:24:24
>>650
そうなんですね、すみません💦
06から始まる保険証は大企業と書いてあったし、うちは関連会社とかではなくて支店勤務なので、
06=大企業=高収入とばかり…
短絡的な考えでしたね💦+0
-5
-
833. 匿名 2023/07/14(金) 17:24:27
>>326
あなたのはきっとゴールドとかなのかしら?笑+0
-0
-
834. 匿名 2023/07/14(金) 17:28:37
緑色
協会けんぽ船員保険部です+0
-0
-
835. 匿名 2023/07/14(金) 17:34:15
>>382
うち共済だけど青だよー+2
-0
-
836. 匿名 2023/07/14(金) 17:37:49
>>24
妊娠中、切迫早産で3ヶ月入院してたときに助産師に聞かれたことがあるよ。旦那さん、なんのお仕事されてるの?って。保険証見てたからかな、+1
-0
-
837. 匿名 2023/07/14(金) 17:46:18
>>1
私も通ってる歯科で衛生士さんが私の保険証みて『○○病院にお勤めなんですね!』って言われた事ある!私も医療者だから内心ダメっしょ🙅♀️って心の中で突っ込んだけど、そのまま雑談を楽しみました+2
-3
-
838. 匿名 2023/07/14(金) 17:51:14
>>55
私も仕事柄(金融関係)見たことあります。
保険証も免許証も。
ジャニーズもいました。+17
-0
-
839. 匿名 2023/07/14(金) 17:52:14
>>16
社会保険や年金は病気やケガ、入院等で仕事が出来なくなる場合は支払い免除とか制度を作って欲しい。+1
-1
-
840. 匿名 2023/07/14(金) 18:04:59
東京薬業健康保険組合
紫の保険証だよ+2
-0
-
841. 匿名 2023/07/14(金) 18:22:55
>>522
その会社が作った組合ならロゴが入るはず+6
-0
-
842. 匿名 2023/07/14(金) 18:30:13
>>54
コルセンのオペレーターやってた時そこの健保だった+0
-0
-
843. 匿名 2023/07/14(金) 18:33:40
大学勤務なので、私学共済の保険証です。+0
-0
-
844. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:36
>>307
ね。これでマウントとか興味深いw
普通に水色のカードだよ!
てかそもそも、医療事務とか受付の人にマウントしても何もメリットなくない??
考えたこともなかったよ!
+1
-0
-
845. 匿名 2023/07/14(金) 18:40:15
>>837
私も近所のおばさまに「ガル子さん、◯◯電力にお勤めなんですね!知らなかった」と言われた事ある。
え?いや◯◯電力の100%子会社で、健保組合が同じだけなんだけども、笑ってごまかした。
いやでも何で知ってるの?と聞いたら、娘さんが〇〇病院の事務受付してて、私の保険証を見て知ったんだって。風邪で病院に行っただけなのに怖いと思った。+21
-0
-
846. 匿名 2023/07/14(金) 18:41:18
>>646
そうでした!自分が元いたクリニックも、医師にはタメ口奥様(医師の)にはご機嫌とりで、本当に性悪おばさんでしたよ!2人いたけど、特に1人は根性悪かったです。
名前曝したいくらい!+0
-0
-
847. 匿名 2023/07/14(金) 18:43:02
黄土色のアイスクリームのコーンなし型です。+0
-0
-
848. 匿名 2023/07/14(金) 18:43:19
>>787
公務員じゃないの?+0
-1
-
849. 匿名 2023/07/14(金) 18:44:26
民間から公務員に転職してぺらぺらの紙?になった……保険証くらいカードがいいよ+0
-0
-
851. 匿名 2023/07/14(金) 19:05:28
>>529
個人情報=個人を特定できる情報+4
-1
-
852. 匿名 2023/07/14(金) 19:08:11
>>306
公務員だけど黄色+2
-0
-
853. 匿名 2023/07/14(金) 19:08:50
息子がペラペラのグリーン+0
-0
-
854. 匿名 2023/07/14(金) 19:18:13
>>83
見るというか、見ないといけない
レセに本人か扶養家族か載せるんだけど、間違えてたら保険請求できないからね
別に扶養だろうが興味はないよ
仕事だから見てるだけ+3
-0
-
855. 匿名 2023/07/14(金) 19:23:14
>>4
某都市の国保だけど毎年色が変わる
あ、今年は薄紫なのねくらいの扱い+1
-0
-
856. 匿名 2023/07/14(金) 19:28:22
>>275
一年目の新入社員も幹部も同じ保険証だしね。多分。聞いたこと無いけど。同じ会社に属してるし…
給料だと桁が違うねぇ笑+2
-0
-
857. 匿名 2023/07/14(金) 19:30:37
>>344
何のために保険証をSNSに?+2
-1
-
858. 匿名 2023/07/14(金) 19:45:53
>>234
自営でも法人化したかしてないかの違いじゃない?
うちも国保から健保になったよ+1
-0
-
859. 匿名 2023/07/14(金) 19:46:11
>>717
ね。
私も先日手術して、他の医療保険加入してないから出費痛いな…と思ってたけど、後日9割くらい戻ってきてびっくりした。
別で医療保険かける必要ないわ。+4
-0
-
860. 匿名 2023/07/14(金) 19:47:42
>>90
今確認したら06だ
てっきり上にある記号番号かと思ったら保険証の下の方にある番号なのね
会社の健康診断で使うのは上にある方のやつだからそちらに注目したことなかった+3
-0
-
861. 匿名 2023/07/14(金) 19:50:24
土健保でーす!+1
-0
-
862. 匿名 2023/07/14(金) 19:59:04
>>529
似たようなこと思いました。
仕事で知りえた顧客情報、特に組合の固有名詞とか芸能系が来たとかをネットにさらすのは守秘義務が…
医療系ってそういうの緩いんですかね。+12
-0
-
863. 匿名 2023/07/14(金) 20:00:40
>>845
守秘義務ザルだね+9
-0
-
864. 匿名 2023/07/14(金) 20:04:47
>>37
私も報道健保!+0
-0
-
865. 匿名 2023/07/14(金) 20:05:27
保険証でマウントとれるの?+0
-0
-
866. 匿名 2023/07/14(金) 20:07:01
06で たくさんひまわりが咲いてる絵。
病院行くと珍しがられる+0
-0
-
867. 匿名 2023/07/14(金) 20:08:24
>>4
仮にマウントとれるとしたら、保険証じゃなくて限度額適用認定証だと思うわ。
「ア」の人とか、中々お目にかかれないから。+0
-0
-
868. 匿名 2023/07/14(金) 20:15:59
建設国保w+0
-0
-
869. 匿名 2023/07/14(金) 20:17:12
>>1
普通に社会保険のプラカード。それが?普通だろう。+1
-0
-
870. 匿名 2023/07/14(金) 20:18:21
>>50
夫の会社のだけど当てはまるものがないわ
白い保険証で赤文字の会社名が入ってる
+2
-0
-
871. 匿名 2023/07/14(金) 20:21:42
>>72>>301 >>585
"個人"情報とは書いてないよ。患者さんの情報って書いた。
私は病院関係者から、勝手に〇〇組合の保険証だったとトピの最初に書かれるのは嫌だよ。
自分の組合が最初に書かれてたらドキッとしない?しかも珍しいのに。
主は自分の今の組合は言わず過去の言ってるしね。今の組合は載せずに患者のを載せて、他の人の組合を教えるように誘導してるのかもだしね。目的が意味不明だよ。その辺も信用できない。+5
-1
-
872. 匿名 2023/07/14(金) 20:23:43
中小企業なので水色+0
-0
-
873. 匿名 2023/07/14(金) 20:25:05
>>1
Amazonなんだけどダンボールのニコちゃんマークついてて可愛いよ+2
-0
-
874. 匿名 2023/07/14(金) 20:26:51
>>852
同じく公務員で黄色+0
-0
-
875. 匿名 2023/07/14(金) 20:35:44
私は前のところが歯科医師国保だったけど転職して違うクリニックになった今は協会けんぽ。+0
-0
-
876. 匿名 2023/07/14(金) 20:36:04
>>801
女性ならともかく薬剤師そんなに良くないじゃん…+4
-0
-
877. 匿名 2023/07/14(金) 20:38:44
>>4
全くの嘘なので皆さん信じないように。色は関係ない。
1番下の保険者番号が06から始まれば大企業。協会けんぽは中小企業。共済は公務員。あとは国保、後期高齢者。大雑把にこんな感じ。+5
-0
-
878. 匿名 2023/07/14(金) 20:40:01
養護教諭でしたが、それは無いですよ。
ただの自意識過剰では?+0
-0
-
879. 匿名 2023/07/14(金) 20:41:43
なんかプライバシーなんもないじゃん
よくわからないとはいえ。+0
-0
-
880. 匿名 2023/07/14(金) 20:45:03
>>381
資格の有効確認で
確かどこどこ健保組合って出てるよ。+0
-0
-
881. 匿名 2023/07/14(金) 20:53:16
全国健康保険協会 ○○支部+0
-0
-
882. 匿名 2023/07/14(金) 20:55:12
>>382
うちも私と子供が夫の扶養だけと家族みんな水色、06から始まる番号だけどね、なんでだろ。+2
-0
-
883. 匿名 2023/07/14(金) 20:56:04
>>11
ジャニーズってどうなってるのかな+0
-0
-
884. 匿名 2023/07/14(金) 20:57:13
>>787
歯科医師国保もそっち系の色
毎回地味に色が変わる+2
-0
-
885. 匿名 2023/07/14(金) 20:58:01
>>15
ボロボロの保険証出してくる人いる
あと火事にあったのか?って保険証の人もいる笑+3
-0
-
886. 匿名 2023/07/14(金) 20:59:30
>>50
マック可愛いね+2
-0
-
887. 匿名 2023/07/14(金) 20:59:46
トヨタ\(^o^)/+0
-0
-
888. 匿名 2023/07/14(金) 21:03:54
プラスチックの水色の某製パン会社組合の社保🍞+0
-0
-
889. 匿名 2023/07/14(金) 21:05:22
>>705
私も、なんかかわいいwと思ったよw+1
-0
-
890. 匿名 2023/07/14(金) 21:09:39
うちも06から始まる企業だけど、
白?ベージュみたいなのに全面に英字でプリントしてあるプラカード。
もうずっと10年以上それ。+0
-0
-
891. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:02
>>876
薬剤師さんって、だいたい年俸制だよね
給料上がりづらいんだよね…+0
-1
-
892. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:19 ID:OrDdPHBMkz
>>11
前の保険証はクロネコマークがあったのに今回から無くなった。。+1
-0
-
893. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:24
>>767
受付業務に携わっている方は、貴方みたいなタイプであって欲しいわ。+2
-0
-
894. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:37
>>204
なんてことでしょう+0
-0
-
895. 匿名 2023/07/14(金) 21:12:04
>>204
あほらしい
ちゃんと働いてちゃんと納めるもの納めてるのに、バカみたいなマウント
+2
-0
-
896. 匿名 2023/07/14(金) 21:12:25
>>204
恥ずかしくありません+2
-0
-
897. 匿名 2023/07/14(金) 21:16:56
税理士国保です+0
-0
-
898. 匿名 2023/07/14(金) 21:17:20
>>58
はけんけんぽかな?+0
-0
-
899. 匿名 2023/07/14(金) 21:19:28
>>370
なんか、銀行員も地に堕ちたね
うちの地方の地銀は、田舎だと地銀か農協が強いんだけど、三流大卒ばかりになってきてモラルも何もかもレベル低いよ
不倫社員のイニシャルまで、一般に聞こえてくるほどに+1
-0
-
900. 匿名 2023/07/14(金) 21:25:24
三菱の下請けなんだけど、ピンクから黄色になったよ
友達に普通青やろ!って笑われたよ😅+1
-0
-
901. 匿名 2023/07/14(金) 21:26:46
>>75
私もまたit健保に戻りたいー。。
千葉の保養所最高だったし、ディズニーめっちゃ安く行けたー。+1
-1
-
902. 匿名 2023/07/14(金) 21:28:46
共済組合保険
シンママです。公務員。+1
-1
-
903. 匿名 2023/07/14(金) 21:29:12
>>842
ねぇ私も。
びーうぃず?笑+0
-0
-
904. 匿名 2023/07/14(金) 21:29:20
>>6
私は親が大企業だったから保険証自慢だった。今、死ぬほど勉強して弁護士。自営業だからペラペラだよ。+4
-2
-
905. 匿名 2023/07/14(金) 21:29:37
>>27国家公務員は黄色だよ。
+1
-0
-
906. 匿名 2023/07/14(金) 21:30:28
>>40私も同じ。
+1
-0
-
907. 匿名 2023/07/14(金) 21:31:17
先生いい加減なことを言っている人がいまーす🤚🏻+3
-1
-
908. 匿名 2023/07/14(金) 21:32:34
>>17
社会福祉士の友達が病院のソーシャルワーカーで働いてたけど、医療費の負担が全然違うから、結婚するなら「06」の人!!と言っていた。
実際どれくらいの差があるんだろう。+0
-4
-
909. 匿名 2023/07/14(金) 21:34:42
緑の組合健保だった+0
-0
-
910. 匿名 2023/07/14(金) 21:35:03
>>500
噂好きのママ友が保険証やマイナンバーで個人情報分かるから医療事務やってるって言ってた。
うちの旦那の会社誰にも言ってないのにソッコー言いふらされてた。田舎の人にとったらなんて事ないのよね💢+8
-1
-
911. 匿名 2023/07/14(金) 21:35:50
>>128
今は協会けんぽだけど、普通に勤務先書いてあるし、
普通に不快でしょ。
医療法人◯◯会とかでなく、
ガル整形外科みたいに勤務先バレるの嫌でしょ+0
-1
-
912. 匿名 2023/07/14(金) 21:41:23
>>870
疑問だよね。
友人のはゴールドのやつだったw
+1
-0
-
913. 匿名 2023/07/14(金) 21:43:11
>>1
医師国保って、私も入ってるけど、医師会に入ってる医師しか入れないのかと思ってた。非常勤勤務だと、医師国保が良いのよね。私は仕事中、患者さんの保険証そのものを見ることは無いなあ…。+1
-0
-
914. 匿名 2023/07/14(金) 21:50:08
>>78
銀カッコいいけど、金も突き抜けてていいなぁw+0
-0
-
915. 匿名 2023/07/14(金) 21:50:49
>>4
某有名飲料メーカーは、有名なボトルのイラストに白地に紅文字だったかな。
+1
-0
-
916. 匿名 2023/07/14(金) 21:54:51
>>42
無知な人+2
-1
-
917. 匿名 2023/07/14(金) 22:05:01
>>1
私は独身時代、歯科医院勤務でしたが割と気にして患者さんの保険証を見ていました。
珍しかったのは、京都でメジャーな寺院の保険証でした。※京都在住ではありません。+4
-1
-
918. 匿名 2023/07/14(金) 22:05:23
>>539
子ども医療費助成に関しては、健保組合ではなくてお住まいの自治体が負担をしていますよ+2
-1
-
919. 匿名 2023/07/14(金) 22:09:27
市町村共済組合。
正規の公務員では無く、会計年度。
昨年までは協会けんぽ。今年から、正規職員と同じ保険証になりました。
+3
-1
-
920. 匿名 2023/07/14(金) 22:10:45
>>918
自治体負担なんてほんのわずかだよ・・・
なにいってんの7月 子どもの医療費は“タダ”ではありません | 健康サポート | 全国健康保険協会www.kyoukaikenpo.or.jp7月 子どもの医療費は“タダ”ではありません | 健康サポート | 全国健康保険協会申請書を選択1.療養費支給申請書(立替払等、治療用装具、生血)2.高額療養費支給申請書3.年間の高額療養費支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書4.高額介護合算療養費支給申請書兼自...
+1
-0
-
921. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:30
このトピ面白い!主さんありがとう
私は水色だけど保険のこと全然知らないから勉強になります!+1
-2
-
922. 匿名 2023/07/14(金) 23:28:56
>>920
今健保組合ばんばん潰れてってるのよ
自社健保で、子供医療費無料化とかなっちゃって、扶養家族が多いとただでさえ組合経営厳しいのにさらに負担増
だから自社健保潰れて、協会けんぽに移行なんていうのよく聞く
↑この説明だと、自社健保で子ども医療費全てを負担しているかのように読み取れました
+0
-2
-
923. 匿名 2023/07/14(金) 23:45:50
>>922
8割扶養家族分負担してるのなら、ほとんど負担と変わらないと思うよ
だからIT健保は法人加入時に扶養率と年齢に重点を置いて制限かけてるわけだし+1
-0
-
924. 匿名 2023/07/14(金) 23:48:24
関東IT健保は冬はスキースケート、夏は大磯ロングビーチやサマーランドはじめとするプールも割引になるよね
+1
-0
-
925. 匿名 2023/07/15(土) 00:03:05
>>862
よこだけど医療事務やってる人がTwitterで勤めてるとこの情報呟いてる人いたよ
患者さんが〜病状が〜うちのdrがとか制服とか
守秘義務って意味、理解出来ないのかちょっと考えたらダメな事分かりそうなのにね
+6
-0
-
926. 匿名 2023/07/15(土) 00:42:48
>>925
そうなんですね…それは、どう考えてもその漏らされた患者さんにクレーム入れられたら、呟いた人もやばいし、病院も監督責任問われてしまうのでは?
病院に渡す情報ってセンシティブ情報のかたまりなのに、個人情報保護や守秘義務の教育ってしていないんですかね。ちょっと信じがたいし、怖いです。
どこでもとか誰でもそうじゃないとは思うけど、病院の人にはちょっと気を付けようと思いました。+3
-0
-
927. 匿名 2023/07/15(土) 09:56:49
>>1
いけないとは言い切れないけれど、職務で知り得た情報を軽く扱っているようで抵抗がありますね。
特にネット上ですし。
情報管理には気をつけましょうって、医療事務の勉強でとっくに指導要項に入っていそうなものだけど、そうでもないのでしょうか。+2
-0
-
928. 匿名 2023/07/15(土) 13:09:33
>>615
初めて見たワードだったから思わずググったら、銭湯?
なんか福利厚生で保養所行けるとかなくても(職場で)癒されそうなイメージでいいかも……+0
-0
-
929. 匿名 2023/07/15(土) 15:58:06
なんで共済組合にマイナスついてるん?+2
-0
-
930. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:28
>>90
私も06やわ
前職も06やった
だからって別に何とも思わん
たかが旦那が06やからやった〜とか騒いでる人アホなん?笑+5
-0
-
931. 匿名 2023/07/15(土) 22:35:43
>>893
>>771
ちょっと驚いたけど今まで通りに仕事しようと思います。
返信ありがとうございました。+1
-0
-
932. 匿名 2023/07/23(日) 10:17:36
>>17
組合健保です+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保険証は種類によって色が決まっている? 保険証の色を見れば職業や役職がわかる? など、保険証の色に関する気になるポイントを解説します。