ガールズちゃんねる

どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

932コメント2023/07/23(日) 10:17

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 21:31:37 

    クリニックに勤務していた時、色んな保険証を見るのが楽しかったので、皆さんの保険証はどんなものか聞いてみたくなりました

    クリニック勤務時は私は医師国保に入っていました
    医師以外は割高な保険料だったと思います

    患者さんで見た一番レアな保険証は、日本推理作家協会の保険証です

    皆さんはどこの保険証ですか?
    国保と協会健保が多いですかね

    +116

    -641

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 21:31:59 

    ペラペラの緑色です🌱

    +240

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:18 

    ペラペラのピンク

    +159

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:31 

    保険証の色でマウントとられる奴だ…

    +955

    -29

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:45 

    協会けんぽ

    +1052

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:48 

    自営業なので国民健康保険です。紙のカードのやつ。

    +316

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:48 

    仕事してたときは会社健保
    無職のいまは国民健保

    +198

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:53 

    会社の!保険診療扱いで鍼治療ばっか行きまくってたから怒られたわ

    +108

    -27

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:02 

    河野太郎総理大臣

    +5

    -34

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:04 

    社保

    +21

    -21

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:10 

    >>1
    芸能人国保を見てみたい

    +174

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:30 

    社名+健康保険証っていうありきたりな保険証。
    というかそういうもんだと思ってたらまさかの推理小説協会とかあるんだ!とびっくりした。

    +356

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:34 

    薄紫色のやつだわ

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:41 

    国民健康保険です!保険料高いです!!

    +215

    -9

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:58 

    紙のペラペラって、
    濡れたり破れたりしないの?結構頑丈?

    +67

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:01 

    会社の健康保険組合

    +326

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:05 

    組合健保は大企業

    +295

    -8

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:07 

    国保。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:27 

    実家時代も結婚後も水色のしか持ったことない。
    今は協会けんぽ。

    +253

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:51 

    >>4
    そうなの!?
    私、何社かで働いたけど皆んな色が違ったよ? 黄色、青、ピンクとかどこも違ったからそこの健保の偉い人が好みの色を決めてるのかと思った笑

    +395

    -12

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 21:35:10 

    俺も女の子の保険証みるの楽しみに
    受付してる( ⸝⸝ ᴖ.ᴖ ⸝⸝ )

    +7

    -60

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 21:35:11 

    >>1
    日本推理作家協会なんてあるんだ!
    ある程度人数いないと協会出来ないだろうけど何人くらい加盟してるのかな?

    +189

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 21:35:32 

    >>4
    色は関係なくない!?

    +93

    -46

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 21:35:33 

    組合って業種わかるやつだよね。
    そんなもの聞かれるのやだな。すごいトピだね。

    +256

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 21:35:36 

    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 21:36:41 

    >>5
    珍しい保険証ですねって言われた事がある。

    +10

    -112

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 21:36:53 

    >>20
    公務員、自営業、大企業、中小企業とかって色分けされてるっぽいよ…

    +261

    -47

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 21:36:56 

    >>4
    無知でごめん💦
    保険証の色でマウントとは⁈どういう仕組みなの?

    +286

    -7

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:32 

    >>15
    専用の透明のケースに入れられてた気がするけど、今はどうなんだろ?
    私が小さい頃は親が大事に引き出しに入れてたから綺麗だったよ。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:35 

    夫の扶養で、三菱UFJ銀行健康保険組合

    思いっきり会社名入ってるから、歯医者とかで出したくない…

    +19

    -103

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:42 

    >>24
    だよね、見てますって言う人がいるのにすらビックリ。そりゃ見てるとは思うけどさ、常識的に普通は言わないと思う。

    +225

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:45 

    06です
    なんとなく扱いが優しい気がする

    +5

    -32

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:52 

    離婚前 けんぽ
    今 国保

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:59 

    >>27
    そうなの?初めて聞いた
    何色が大企業?

    +102

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:04 

    >>4
    同じ保険証でも更新で色変わる会社もあるよ

    ちなみに自らマウント取りに来てると思った保険証は電通です
    ゴールドにキラキラピカピカで眩しくて読めないww

    +341

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:10 

    >>4
    私オレンジ

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:15 

    報道健保
    ブルーです

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:21 

    >>26
    なんで??

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:24 

    >>11
    芸能人の保険組合とかあるのかな?あったら見てみたいね

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:29 

    夫→地方公務員(黄色)
    私→国家公務員(黄色に、「国家公務員」の文字が入ってて光ってる)

    共済組合です。

    +147

    -10

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:30 

    >>1
    なんでそんなこと聞くの?
    なんか意図が見えなくて気持ち悪い

    +302

    -26

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:36 

    >>30
    どこでも勤務先は書いてあるじゃん ウケル

    +144

    -24

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:40 

    夫が郵便局員だから郵便局のやつ。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:45 

    >>1
    東京薬業

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:57 

    国家公務員共済組合

    +99

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:05 

    >>23
    関係あるんだぜ~

    +9

    -21

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:12 

    >>4
    保険証で態度変わる教員はいる。
    うちの子の学校の養教は差別激しい。
    夫が国家公務員、私は地方公務員だからあからさま過ぎる。
    病院もそう。夫は特別待遇される。
    両者共差別していいのかね

    +2

    -90

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:13 

    >>34
    調べたらすぐ出てくるよー

    前も保険証のトピあって、そこでわたしも色の違いについて知った(笑)
    初めて知った時は衝撃的だったwみんな同じものだと勝手に思ってたからww

    +172

    -36

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:22 

    >>1
    保険証を見るのが楽しみって、、、悪趣味な人だなと感じました。
    正直言ってあなた気持ち悪い。
    病気なんて究極の個人情報だしね。

    +535

    -85

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:23 

    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +103

    -29

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:25 

    国保社保、中小公務員、後期高齢者、自営
    色分けされてるから下手なこと言うとバレバレだよ

    +27

    -12

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:29 

    関東ITソフトウェア健康保険組合
    です

    +95

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:32 

    前に働いてた会社の番号が「し27」になったことがある。ほけんしょうなのに「死にな」はダメでしょって笑ってたら上司が抗議して番号が変わって、新しい番号は「し219」になった。「死にな」の次は「死に行く」って。って思ったけど、大事になるから1人でこっそり笑ってた。

    +133

    -7

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:37 

    >>4
    何色がいいの?
    夫は白に黄色?
    関東ITソフトウェア健康保険組合ってとこだ

    +47

    -26

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:38 

    >>11
    見たことある。
    おおー、芸能人だ!と思った。(名前は伏せるけど俳優)
    芸名と本名が書いてあった。

    +191

    -16

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:04 

    >>30
    本人
    じゃないから大丈夫

    +56

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:22 

    報道健保!

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:35 

    >>5
    三、四年前に加入健保が解散?破綻?になって自動的に協会健保になった

    +98

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:45 

    歯科健保本人です。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:50 

    >>50
    組合保険だけどブルーだ
    なぜだろう

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:25 

    >>42
    私のには書いてないよ

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:27 

    昔エステで働いてたときは美容協会?のだった

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:33 

    >>30
    誰も気にしてないよ。

    +77

    -5

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:37 

    >>1
    患者さんの勝手に情報載せていいの???

    +89

    -29

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:44 

    >>24
    主です
    そうです、個人情報バレバレなものなので敢えて匿名掲示板なので聞いてみました

    会社名を教えてと言ってるわけではないので、組合なのか協会健保なのかも答えたくない人はスルーでどうぞ

    +19

    -88

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:54 

    >>1
    日本推理作家協会に入ってる人の文美保険だね

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 21:42:24 

    >>50
    健康保険組合だけど白だよ

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 21:42:25 

    >>22
    まさかとは思うけど、時代小説作家協会とか、SF作家協会とか、官能小説作家協会なんてのもあるかな?

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 21:42:41 

    >>4
    わたしは紫、企業健保で去年は緑だった気がする
    だれか説明して!

    +46

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 21:42:58 

    >>1
    私も薬局で働いてる時31と06で始まる保険証は気になって見ちゃってた!

    +8

    -29

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:05 

    みんな思ってるほど保険証なんて気にしていないよって言うけどさ、やっぱり見てるんじゃん。
    何が自意識過剰だよって感じだな、やっぱちゃんと保険証見られてるよね…

    保険証関係なく、芸能人なんか来た日にはミーハーさんは大変だね

    +95

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:16 

    >>64
    これだけでは個人が特定できる情報ではないです

    +55

    -9

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:23 

    黄色

    地方公務員(役場)です

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:25 

    >>60
    私の会社も同じ
    調べてたらサジェストで水色の保険証は恥ずかしいって出てきて、新たな価値観を知ったわw

    +77

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:25 

    >>5
    同じく協会けんぽ
    IT健保のサービスに憧れる

    +89

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:42 

    >>30
    組合ってグループ会社も込みだから、あなたの旦那さんが本社勤務なのか、普通の人が名前も聞いた事ない子会社勤務なのかぱっと見でわからないから大丈夫。
    扶養家族なのはすぐわかる。

    +120

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:45 

    ★ 青・水色・オレンジ 中小企業
    ★ 赤・ピンク 大企業とそのグループ会社
    ★ 黄色 公務員
    ★ 灰色・緑・ピンク・赤・紫 自営業の方や会社を退職した方等
    ★ 紫・黄色・緑 おばおじ

    +6

    -51

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:01 

    >>35
    今は銀色です!

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:07 

    >>30
    扶養が恥ずかしいの?

    +49

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:09 

    >>52
    いっしょー!

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:21 

    >>70
    色より番号の方が分かりやすいよね

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:37 

    >>60
    私は会社の保険組合だけど緑だよ

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:42 

    >>1
    本人か家族かも見る?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:24 

    >>71
    見てないって言うのは嘘
    見た目も持ち物も見てる。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:45 

    >>8
    私はアレルギーひどくて、薬もなんでも飲めるわけじゃないから
    ジェネリックNG(何度も試して失敗してる)で先発品ばっかり使ってるから
    健保組合から頻繁に注意のお手紙がくる

    +69

    -5

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:49 

    後期高齢者です

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:58 

    関東ITソフト

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:11 

    >>5
    私は中小企業だけど、同じような形態の会社が寄せ集まってる健康保険組合に入ってる。
    夫はCMもしてるような大きな企業だけど協会けんぽだ。

    +101

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:12 

    >>67
    うちも。一覧にない?!ってなった笑

    ちなみに外資系の大企業です。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:30 

    >>17
    記号番号の最初の2桁が『06』なんだよね。

    +95

    -10

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:38 

    >>83
    ヨコ。
    見るっていうかすぐ判るよ。書いてあるもん。
    扶養なのねーって。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:41 

    >>11
    そんなのあるの?
    個人事業主だから国保かと思ってた

    +210

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:50 

    地公の黄色

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 21:46:53 

    >>65
    トピ採用した管理人の責任だから主に喧嘩売るつもりはないけど、ガルって色んなところにコメントコピペで抜かれてるから不用意に個人情報流すのはリスクあるよと以降コメントする方に向けて言っておきたい。
    今朝も無断コメント盗用されてる人がいたばかりだから。

    +85

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:02 

    〇〇県教育委員会発行。水色ペラペラ
    変態LINEの知事の県

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:07 

    >>63
    気にしてないのは気にしてないよって言ってる人の中の更に数人だけw

    実際は休憩時間に、あの人どこどこに勤めてるよ!とか話してるおばさん多い

    保険証って、地味に嫌だよね〜
    ただでさえ病院だし弱み握られてる気持ちなのに、更に他のところも見られてるなんて…!仕方ないのかなぁ

    +16

    -10

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:16 

    >>60
    私も会社の組合保険だけど水色
    その前は組合保険だけど緑だった
    何が違うんかな
    組合の好みの問題?

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:18 

    >>80
    52です >>54 さんも一緒ですね

    そろそろ人間ドック予約しなきゃ
    いつも大久保健診センターに行ってます

    +18

    -8

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:05 

    >>53
    何それめっちゃ面白いwww

    +51

    -4

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:15 

    ピンク!!

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:15 

    >>70
    ふふっ、国家公務員と大企業か!笑

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:46 

    マツキヨは紫色だったよー

    福利厚生もしっかりしてて従業員も多いから大企業に入ると思ったけど違うんだね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:52 

    ◯◯省(国家公務員)共済組合
    色は黄色

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 21:49:16 

    >>67
    私も夫の扶養だけど白

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 21:49:56 

    >>36
    私も。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:00 

    >>96
    協会けんぽなら会社まで特定不可能やん
    資格確認する時社名まで見えるん?

    +1

    -11

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:02 

    >>1
    クリニック事務員さん
    そんな楽しみ方しているんだね

    +43

    -19

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:09 

    >>1
    すぐに文字が小さくなって草

    +75

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:15 

    >>50
    おぉ、分かりやすい。
    私は協会けんぽだ。

    +22

    -4

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:20 

    >>15
    私は基本、病院でしか出さないから濡れること無いですよ。

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:48 

    黄色いやつ。協会の

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:49 

    保険証気にしたことなかった笑

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:53 

    >>10
    文部科学省共済組合員証

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:56 

    >>4
    色というかデザインでは? 
    自由に決められるっぽい? 
    うちは白地に赤の差し色(コーポレートカラー)入ったやつ。さり気なく会社名+健康保険組合の印刷が全面に入ってる。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:58 

    黄緑は地域によっては多いのかな
    船員保険です

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:15 

    >>30
    そんなことより会社名だすのはダメだよ
    一応、個人情報だし注意した方がいい

    +105

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:21 

    >>70
    割合少ないもんなの⁇

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:22 

    >>24
    主、リテラシーやコンプライアンスが欠けてるよね

    +125

    -11

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:24 

    >>63
    気にしてない人もいるけど、少なくとも1は見て楽しんでるからね。
    私も社名入ってるけど、歯医者や皮膚科でめちゃくちゃ保険外治療勧められるし、気をつけててもポストに投資用不動産のDMとかくる。大企業あるあるだと思うよ。

    +10

    -18

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:29 

    06は以下の2種類あるから、大企業とは限らない

    民間の大手企業が単独で設立
    同業種の複数の企業が共同で設立

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:29 

    >>5
    同じく協会けんぽ。
    水色の硬いカード。
    珍しくも何ともないとにかく普通のやつ。

    +375

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:39 

    >>1
    個人事業主なので国保です

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:54 

    >>75
    そうなの?なにか良いことあるの?よこ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:57 

    >>99
    誰も気づかないだろうけど、美味しいよねw
    10年以上前に他の会社に吸収されちゃったから保険証も変わってるだろうけど、あの番号は残して欲しかった。

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:01 

    あれって保健組合が好きな色にしていいの?

    電通とかもう保険証からウザくて偉そうなんだよなあ、、、

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:31 

    >>116
    会社名は個人情報ではありません。

    +9

    -18

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:42 

    >>1
    私は医療事務をしているのですが、新しい健保組合が次々できるし、名称変更や統廃合も多いですね

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:08 

    >>49
    ただ色んな保険証があるんだなって興味深いと思っただけで、それを個人と結びつけて面白がっていたわけではないのに、気持ち悪いとまで言われてさすがに傷つきました…
    もう出て来ないので安心してください
    あとは皆さんでご自由に…

    やっぱトピ主になるとこういうのばかりですね

    +47

    -166

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:09 

    >>1
    クリニックにいたなら一覧あるよね?
    クリニックじゃないけど、仕事でよくみてたよ、その本。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:16 

    独居の62歳の年金生活婆は、国民健康保険です。
    おい!!自民党。国民健康保険証を廃止にするなよ!!期限が近くなると役所から新しいものを自宅に送ってきたのに、再来年からは資格証明証なるものを申請して取りに行くことになる。これは、世界に誇る我が国の国民皆保険制度を否定することだ。

    +24

    -4

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:19 

    >>26
    一番多いのでは?

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:21 

    >>126
    へーじゃあ働いてるところの名前言ってよ。

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:24 

    >>54
    私も前は同じでした!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:34 

    なんとか鉄鋼健康組合とかいう名前だった気がする。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:40 

    某組合健保
    色は水色に波線みたいな模様つき
    スポーツジムとかテーマパークが安くなるおまけつきだけどあまり使わない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:41 

    キリンビール🍻
    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +53

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:48 

    >>110
    マイナンバーカード一体型に切り替えないの?

    +1

    -11

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:52 

    >>4
    確かに!
    記号、番号でもマウントとれるよね!w

    +17

    -4

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:55 

    >>116
    社員めちゃくちゃ多いよ笑

    +13

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:12 

    私もクリニックで働いてるけど、ジェイ・ストームの保険証を見た時はテンション上がったw

    +34

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:14 

    サンリオ健保は保険証にキティちゃんの絵が入ってて可愛かった

    +81

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:15 

    >>12
    私もこれ
    しかも保険証に社名が透かしのようにびっしり入ってて、社名アピール激しくて恥ずかしい
    名前は有名だけど小売でそんな威張れるような会社じゃないし

    +34

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:18 

    >>4
    あれ色は関係ないらしいよ
    色より書いている番号とかの方が重要みたい

    +88

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:38 

    政府管掌

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:41 

    >>52
    同じです!

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:27 

    >>136
    かわいい!
    ビールの色と泡が感じられるデザイン

    +66

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:33 

    分美国保

    最近入ったけど審査が厳しい
    確定申告で収入高くて
    副業じゃなくて
    名前の載ってる作品が世に出て無いと入れないみたい

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:35 

    >>51
    じゃあ薄い黄色は?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:39 

    >>137
    このタイミングで変える人いるんだろうか…

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:41 

    九州の医療機関で働いてます。
    マックのロゴが入ったものや、蜂楽饅頭と書いてある保険証を見た時は珍しくておぉお〜っと思いました。

    +35

    -6

  • 151. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:55 

    >>39
    東京芸能人国民健康保険組合
    東京芸能人国民健康保険組合www.geinokokuho.or.jp

    東京芸能人国民健康保険組合文字サイズ縮小標準拡大芸能人国保について組合のご案内組合員資格について資格手続き・保険料保険給付について病気やケガ、入院等したとき保健事業健康診断・予防接種等補助各種届出・申請書お知らせ バックナンバー2023.05.095月19日(...


    大阪文化芸能国民健康保険組合
    大阪文化芸能国民健康保険組合www.bunkageinou.com

    大阪文化芸能国民健康保険組合は、芸能、芸術、文化の仕事に従事する方々の国民健康保険組合です。

    +18

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:55 

    >>128
    大病して一生病院通いの身だけど、そりゃ保険証でもまじまじと見られたら嫌な気持ちになるよ

    +147

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:07 

    大きくホログラムが入っててキラキラしてる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:21 

    うち大企業だけど自社保険だからか緑だわ

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:22 

    人の保険証見たことないから色違うの知らなかった笑
    薄ピンクみたいな色だよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:53 

    >>1
    こんなふうに、受付で興味本位に個人情報監視されてるとしたら嫌だな、楽しかったとか、、
    受付って近所の人も沢山パートしてるよ
    こういう所から「あそこのお家はあそこにお勤めで」って思われるんだわろうね

    +253

    -4

  • 157. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:55 

    >>70
    大企業なら番号見なくても会社名やロゴ入ってるじゃん
    分かりやすいでしょ

    +32

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:58 

    番号2ケタはこれ

    なし 国民健康保険 国民健康保険
    01 社会保険 全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)
    02 社会保険 船員保険
    03 社会保険 日雇特例被保険者の保険(一般療養)
    04 社会保険 日雇特例被保険者の保険(特別療養費)
    06 社会保険 組合管掌健康保険
    07 社会保険 防衛省職員給与法による自衛官等の療養の給付
    31 社会保険 国家公務員共済組合
    32 社会保険 地方公務員等共済組合
    33 社会保険 警察共済組合
    34 社会保険 公立学校共済組合 日本私立学校振興・共済事業団
    39 後期高齢者医療制度 高齢者の医療の確保に関する法律による療養の給付
    63 社会保険 特定健康保険組合(特例退職被保険者)
    67 国民健康保険 国民健康保険法による退職者医療
    72 社会保険 国家公務員特定共済組合
    73 社会保険 地方公務員等特定共済組合
    74 社会保険 警察特定共済組合
    75 社会保険 公立学校特定共済組合 私立学校振興・共済事業団

    +9

    -6

  • 159. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:59 

    >>132
    アンタと同じ

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:13 

    >>134
    なんか強そう

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:32 

    >>74
    私も出てきた恥ずかしいってw

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:33 

    >>60
    うちも大企業だけど水色ですよ

    +78

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:35 

    組合健保でピンクのプラスチック?
    紙って持ったことないけど破ったり無くしそう
    なんでしっかりしたやつにしてくれないのかな?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:05 

    >>50
    国保じゃないけど白というか灰色だ…何でだろ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:10 

    過去に医療機関、今は介護施設で働いてるけど
    医療法人や社会福祉法人は協会けんぽなので青

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:26 

    薬業健保だよー

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:28 

    >>154
    ガル子は大企業に入れない!
    嫌味、暴言吐きだから…

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:31 

    >>149
    紙の保険証は廃止になってほぼ強制切り替えなんだが?
    マイナンバーカード批判は聞いてないから言いたいならよそでやってくれ

    +9

    -10

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:41 

    >>128
    え、個人情報なのわかっててあえてやってますって別コメントで言ってたよね。面白がってるじゃん。
    文句あるなら来るなぐらいの強気だったくせに今度は被害者ヅラって性格悪すぎ。
    主だからじゃなくて自分の性格の問題で気持ち悪いって言われてるの自覚しなよ。

    +123

    -12

  • 170. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:48 

    >>117
    06は割合いると思うけどな。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:49 

    先月から扶養外れて仕事初めて、自分の保険証受け取ったら黄色だった!今まで青しか持ったこと無かったからびっくりした!

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:06 

    テレビラジオなんとかって所。
    そっち関係の仕事なので。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:11 

    >>134
    めっちゃ健康そうな字面

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:13 

    >>60
    うちも大企業で組合健保だけどブルーの硬いやつから今年だったかな?ピンクの硬いやつに変わったよ

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:15 

    >>167
    大企業もそんな人いっぱいいるよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:16 

    >>162
    06です

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:31 

    >>159
    ほら言えないんじゃん笑
    個人情報ではありませんとか偉そうな口聞いてそれってだっさ

    +10

    -10

  • 178. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:37 

    >>67
    夫と私も別の健康保険組合ですが、青と緑で当てはまっていないです

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:43 

    >>132
    横だけど、個人情報って言うのは当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの、だから会社名のみは個人情報ではない。それだけで個人の特定ができないから。

    というのは常識だし、じゃあ個人情報じゃないなら社名言えって命令するのはズレてる。事実を指摘したからといって、そんなんやらなきゃならない道理はない。

    +23

    -6

  • 180. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:53 

    みんながよく言う、思ってるよりも人はあなたに興味ない見てない気にしてないって言い回しは有り得ないことがわかった

    こうやってどこかで地味に「病気以外の何かしら」を見られてるんだと思うと、大きなストレスではないけど毎回小さなストレスになりそうだ 笑

    あなたじゃなくて保険証に興味あるんですーって言われそうだけど

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:33 

    共済組合

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:36 

    >>74
    勤め先は東証1部上場企業の従業員3万人越えだけど水色だよ。一概にいえない。

    +66

    -4

  • 183. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:45 

    出版健保
    金持ちの会社が多いので直営の保養所がたくさんあって、付加給付も手厚い。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:53 

    >>30
    元地銀の行員だけど、銀行員本人は勿論、家族まで安易な言動はしてはならないと研修で言われたもんよ。

    匿名掲示板と言えど、行員の家族が具体的な銀行名出すなんて。ましてやメガバンク、呆れるわ。


    +101

    -11

  • 185. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:07 

    気にしたことなかったけど、何回か病院の受付で「いいところにお勤めなのね」って言われたことある
    そんな事言うんだと思って気持ち悪かった

    +31

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:07 

    パナソニックにいた頃は
    パナソニック保険組合だったけど保険証が何色かは忘れた

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:18 

    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +6

    -22

  • 188. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:22 

    >>182
    東証1部は廃止になりました

    +18

    -5

  • 189. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:44 

    >>11
    笠置シヅ子が始めたやつ?芸能人じゃ無いけど映像関係の仕事してる友人が入ってるって言ってた。私は文芸美術の保健組合入ってる(デザイン業)

    +27

    -3

  • 190. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:48 

    >>123
    赤坂のIT健保のビルに入ってるミシュラン2つ星の姉妹店のお鮨屋さんやバーを利用出来るんだよ
    他にも保養施設等のサービスが豊富なんだとか
    以前、IT健保に加入してる人にお鮨屋さんに連れて行ってもらった
    日本酒も沢山飲んだのに、値段も安くて美味しかったよ!

    +45

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:48 

    >>1

    えっ?これ書いたら会社バレしない?!

    +15

    -6

  • 192. 匿名 2023/07/13(木) 22:02:35 

    IT健保

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/13(木) 22:02:47 

    >>191
    大企業はバレる
    それ以外はバレない

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2023/07/13(木) 22:02:53 

    >>162
    うちも何だよね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:01 

    >>50
    協会けんぽの何が悪いんだ!これだよ

    +54

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:11 

    >>192
    IT健保多すぎ問題w

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:16 

    >>5
    悪くもないけど良くもないことでおなじみ

    +45

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:38 

    公務員じゃないのに、小さい会社なのに黄色のカード

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:55 

    プラスティックの水色しか見たことない
    このトピではじめて他の色知った!
    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +103

    -2

  • 200. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:09 

    >>170
    子会社含むんでしょ?
    そしたら結構な割合だよね

    +30

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:13 

    >>117
    田舎だから国家公務員はそんなにいない。
    文部科学省って書いてあると、WOWってなってた。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:40 

    >>28
    ピンク→大企業
    黄色→公務員
    水色→その他民間企業全般

    +12

    -175

  • 203. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:58 

    協会けんぽの扶養です
    旦那と結婚する前は協会けんぽ本人(薬局事務)、転職して薬剤師国保に入っていた時期もありました

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:01 

    水色の保険証 恥ずかしい
    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +4

    -46

  • 205. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:04 

    >>132
    子供みたい。個人情報の意味知らないんだな。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:18 

    >>157
    うん、会社名も見るよ

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:18 

    パイロットはこんな感じ
    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +0

    -14

  • 208. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:32 

    >>105
    オレンジって何なんだろう?

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:52 

    トピ主です

    このトピ削除依頼したので書き込まないでください

    個人情報が特定されない範囲で雑談できればと思いましたが、批判が多いので削除依頼協力をお願いします

    +3

    -31

  • 210. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:01 

    >>191
    会社バレる?
    私てっきり協会けんぽ、国保、組合健保どれなのか聞いてるだけかと思った。

    +40

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:06 

    >>151
    声優も入れるんだね

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:07 

    組合健保で06始まりだけど水色だよ。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:09 

    >>69
    特に色に決まりはないから好みで変えたりするところもあるみたい

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:24 

    医師会の保険組合 ピンク色のプラスチック

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:51 

    >>202
    一応プライムで大企業と言われる企業だけど、水色だからそれはあてにならない

    +202

    -5

  • 216. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:54 

    >>184
    地銀っていつ潰れるかわかんないもんね…
    おかしな行動してほしくないよね

    +8

    -25

  • 217. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:56 

    >>143
    ここに載ってる色一覧と実際の色が当てはまらない

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/13(木) 22:07:13 

    東京都葛飾区の国民健康保険証
    紙で、バックの色が薄い緑色。透明のビニール袋に入っているよ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/13(木) 22:07:16 

    >>179
    ググれば秒でわかるけど勤務先と勤務地は個人情報に該当します。
    個人の特定が困難だから何言ってもいいと判断するかはネットリテラシーの問題だから好きにしたらいいんじゃない?
    IPだったりいざとなれば簡単に個人を辿れる世の中だから気をつけたほうがいいと私は思うけど。
    道理云々はあなたの価値観の話だから聞いてないし横から首突っ込んで何か言われる筋合いもないのでどうでもいいです。

    +8

    -19

  • 220. 匿名 2023/07/13(木) 22:07:56 

    >>188
    じゃあなぜ私の保険証は水色なの?
    変わってないだけ?

    +3

    -6

  • 221. 匿名 2023/07/13(木) 22:08:11 

    >>11
    加入資格あるけど面倒で国保

    +9

    -8

  • 222. 匿名 2023/07/13(木) 22:08:53 

    >>202
    ピンクとかあるんだ。知らなかった。

    +76

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/13(木) 22:08:54 

    >>168
    マイナカード無い人は資格確認書ってやつを出してもらえるのでは?

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/13(木) 22:09:01 

    >>209
    保険証のことなんて今まで気にしたことなかったから勉強になったけど!
    主さん別にあの人がどこに勤めてますよとか言ったりするわけじゃないし、職権で見てるんだから全然いいと思うけどね!
    書き込みしないでって書いてるのにごめんなさい。

    +27

    -15

  • 225. 匿名 2023/07/13(木) 22:09:19 

    保険証色よりパスポートの色が気になるな
    昔、田中真紀子が緊急海外出張した時
    緑色のパスポート出して搭乗する姿見たけど
    重圧を感じたわ 茶色もなかなかだし

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/13(木) 22:09:50 

    >>167
    ア〇マも良くないしね。あたいみたいに( ´∀` )。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/13(木) 22:09:51 

    >>92
    ありますよー。収入が上がるほどお得になるって案内された。普通の国保高いからね。

    +59

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:08 

    >>85
    えっ!そんなことあるの?知りませんでした。
    そりゃあ先発が良いよね。
    私は八方美人だから調剤薬局の方に強めにジェネリックでも良いですか?って言われると、はぁ。と答えるけど心の中では染髪が良いよーって思うもん。

    +72

    -10

  • 229. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:33 

    >>219
    個人情報とは、生存する個人に関する情報で、氏名、生年月日、住所、顔写真などにより特定の個人を識別できる情報の事を言います。

    会社名は個人情報ではありません。
    IPアドレスも個人情報ではありません。

    ちなみに私のIPアドレスは、192.168.11.2です。

    +6

    -10

  • 230. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:41 

    >>168
    その強制というのがマイナカードの任意と矛盾してるね

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:44 

    >>50
    これ合ってるの?
    自分は紫にしか見えないんだけど、見る人が見たらピンクなのかな
    でも去年は緑だった気がするんだけど(国保ではない)

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:51 

    そんなん見て楽しんでないで愛想良くしてくれやってほど
    受付の感じが悪くて行かなくなった病院やクリニックいくつかあるわ。

    以前めっちゃたまたまだけど保険証を後ろにいた医療事務?の女性に笑いながら見せてるシーンを目撃したことがあって。。
    私のじゃない他の人のっぽかったけど気分よくなかった。

    +42

    -3

  • 233. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:00 

    >>90
    え、うちグループ会社も入れたら日本で5番以内に入る従業員数の大企業だけど記号は10だよ

    +14

    -16

  • 234. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:04 

    >>50
    うち自営業だけど水色の協会けんぽだ
    うちの会社の名前入ってる
    国保との違いって何だろう無知でごめん

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:04 

    >>1
    この人、独身なんだとか、働いてないんだとかも見てそう
    人の保健所で楽しまないで欲しかったです、嫌な人は嫌だと思います…
    知りたくなかった

    +154

    -11

  • 236. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:15 

    >>106
    協会けんぽ会社名書いてあるよ

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:06 

    とうとう健康保険証の色でマウント取る時代になったか

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:23 

    >>202
    それどこ情報?
    東証プライム上場企業の健保だけど水色だよ

    +144

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:37 

    大企業ってどのくらいの規模?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:38 

    >>207
    航空会社なのに?と思ったらそっちか

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:42 

    >>233
    10は存在しません

    +20

    -3

  • 242. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:47 

    >>106
    勤務先と法人名が書いてあるんよ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/13(木) 22:13:12 

    >>237
    色は根拠ないけど

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/13(木) 22:13:18 

    >>123
    前そうだったけどディズニー3000円で行けたのとイタリアンや中華などのお店と提携しててコースが1000円ぐらいで食べられたのと保養所がめちゃくちゃ綺麗だったのがよかった

    +34

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/13(木) 22:13:40 

    >>239
    単独で保険組合を維持できる規模

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/13(木) 22:13:48 

    株式会社ドリフターズの健康保険証見たことあるよ。(元医療事務)

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/13(木) 22:14:26 

    >>237
    マイナンバーと一体型がいいよねと思わせるため?とか思っちゃった

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/13(木) 22:14:44 

    >>202
    誰もが知ってる大企業のだけど水色だよ?

    +193

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:28 

    主ワロタwwwwwwwww
    保険証見るの好きだとか逆ギレしたりだとかおもしろすぎ
    怒らないでもうそのキャラで突き抜ければいいのに

    +6

    -4

  • 250. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:36 

    >>209
    浅はかでしたね。

    他人の保険証を楽しく見ているようなレベルの低い働きぶりだから、院内カースト最底辺なんて言われるんですよ。

    +30

    -12

  • 251. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:37 

    >>219
    厚生労働省HPよりプライバシー保護法 個人情報の定義をどうぞ。
    ちなみにQ&Aにすら、勤務先は個人情報じゃないと書いてあるけど、国より正しいの?
    「雇用管理に関する個人情報保護」よくある質問 | 福井労働局
    「雇用管理に関する個人情報保護」よくある質問 | 福井労働局jsite.mhlw.go.jp

    「雇用管理に関する個人情報保護」よくある質問 | 福井労働局このページではjavascriptを使用しています。 サイトマップお問い合わせ よくあるご質問ホーム > 労働局について > 業務内容 > 総務部のご案内 > 総務課のご案内 > 雇用管理に関する個人情...

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:45 

    >>237
    大丈夫
    色でなんか何もわからないから ガセネタ信じているだけ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:48 

    >>202
    水色って共済とか公務員やみなし公務員が多いよね

    +11

    -30

  • 254. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:01 

    今まで見たすごいと思った保険証はソニー健康保険組合とキーエンスグループ健康保険組合かな
    ソニーは友人が働いてた。色は青だったような

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:11 

    夫の会社の組合保険です。
    社名そのまんまです。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:16 

    医療従事者って個人情報を知る立場にあるから気をつけるように言われてると思ってたけど、そうでもないんだね

    +15

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:40 

    >>225
    茶色の外交は外務省員だけど、任期付や在外に赴任する出向者(他省庁、都道府県、民間等)も含まれるよ。
    緑の公用は在外の専門調査員やJICAの職員のみならず海外協力隊、あと国際交流基金の日本語何とかの素人ボランティアさんとか結構いろんな人が持ってる。
    珍しいのは水色のレセパセ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:41 

    >>27
    日本て階級社会だよね。保険証の色まで分けてるんだぜ?

    +45

    -21

  • 259. 匿名 2023/07/13(木) 22:17:00 

    水色でクレジットカードみたいな頑丈なやつ
    旦那と子供はペラペラ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 22:17:23 

    >>258
    色の情報は嘘だから

    +58

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 22:17:28 

    >>202
    私KOSEだけどピンクだ!
    知らなかった。

    +4

    -13

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:45 

    薄紫っぽい色から水色になったよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:58 

    保険証無くしちゃったかもしれないんだけどマイナンバーカードで乗り切れるかな?
    どこかに落とした可能性は低くて、家のどこかのあるか誤って捨てたか、、、

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:05 

    >>241
    記号じゃないのか。間違えた。保険者番号の頭2桁は06だね。

    +11

    -6

  • 265. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:10 

    >>71
    こういうのあるから芸能人は大変だな…本名や住所もバレちゃうし
    宅配やってた知り合いいるけど配達先に芸能人の家があってどこに住んでるとか家族構成とか個人情報ペラペラ喋ってた
    元銀行員の知り合いも芸能人が多く住む地域だったらしく個人情報ペラペラ喋ってた

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:11 

    >>128
    昔、扶養内パートしてた時、会社で必要で保険証出した時に「えー何この保険証、見たことなーい」と言って私の手からぶん取った世間知らずで社会的マナーの無い奴思い出した。

    +104

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:12 

    >>202
    それは関係ない。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:41 

    >>229
    横だけど、ほんとに書かない方がいいよ、こんなとこで必死になってさ
    〇〇県○○市〇〇で番地まですぐわかるから(ごめん調べてしまった)
    会社名にしてもIPにしても、これぐらいなんて思って書くような人はネット掲示板使わない方がいいよ

    +12

    -4

  • 269. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:58 

    病院で保険証出したら会社名見られるのは
    保険請求に必要だからかと思ってたのに
    色々と余計な事を思われてんのな

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:12 

    >>90
    へ〜!
    何気なく見たら06だった。
    まぁ、言っても旦那の会社なんですけどね。

    +72

    -17

  • 271. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:25 

    >>263
    今なら乗り切れる

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:06 

    >>263
    私なら再発行してもらうかな
    なんとなく

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:32 

    >>228
    嫌ですがどうしてですか?って言うと理由教えてくれるよ。
    聞いた上で断ればいい。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:55 

    >>48
    そこまで言うなら教えてあげたらいいのに笑

    +133

    -3

  • 275. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:57 

    >>4
    ま、色だけじゃ年収分からないからね。笑
    オレンジなのか不思議な色だけど年収は1500超えてる。
    あと大企業=高収入 でも必ずしもないしね。
    ま、誰でも知ってる会社ではあるけど。

    +54

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:58 

    >>42
    「事業所所在地」と「事業所名称」を省略できるようになったので『どこでも』というのは間違いだよ
    健康保険証の記載事項が改正された件 -  健康保険証にどのような項目が記載されているか、などとい... - 総務の森
    健康保険証の記載事項が改正された件 - 健康保険証にどのような項目が記載されているか、などとい... - 総務の森www.soumunomori.com

    健康保険証の記載事項が改正された件 -健康保険証にどのような項目が記載されているか、などとい... - 総務の森メニュー総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!ヘルプサイトマップ会員専用メルマガ登録ログイン登録専門家登録(無料)一般登録(無料)閉じる相...

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:00 

    医者もこの患者はこの保険かってわかるの?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:10 

    >>29


    私の市は、ペラペラだけど透明な袋?カバー?も一緒に送ってきてくれる。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:28 

    >>218
    都内でいまだに紙あんの?って調べたらカード型って出たけどなんで?
    保険証の交付について|葛飾区公式サイト
    保険証の交付について|葛飾区公式サイトwww.city.katsushika.lg.jp

    葛飾区公式サイトです。各種手続きのご案内、イベント情報、観光情報、行政情報をお知らせします。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:57 

    >>202
    白なんだけど…

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:59 

    >>224
    職権で見てるまではギリいいけど、
    【見て楽しんでる】がまずいのでは??

    +24

    -4

  • 282. 匿名 2023/07/13(木) 22:23:28 

    >>261
    資生堂もだよ
    販売でも総合職でもないけど

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/13(木) 22:23:57 

    >>279
    横だけどカード型の紙じゃないのかな

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:06 

    >>280
    白はニセモノかも

    +2

    -12

  • 285. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:18 

    >>236
    書いてないよ?
    入社というか作成時期によって違うんかな?

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:28 

    色とか番号とか気にしたことなかった!
    保険証は保険証としか思ったことなかった
    病院はそれで対応変えたりするもんなのかな?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:33 

    >>277
    見るのは受付だけじゃないかな?
    いちいち診察の時にそんなことまで見ないでしょ
    ただでさえ忙しいのに

    +7

    -5

  • 288. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:39 

    >>202
    自営で年収3000万とか開業医とか弁護士とかは?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:49 

    国保と社保の2つなのかと思ってた

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:50 

    えーブルーしか持ったことない( ;∀;)

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:51 

    >>202
    県の教育委員会だけど水色

    +13

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:51 

    協会けんぽ

    前勤めてたとこはディズニーの割引券もらえてよく使ってたなぁ
    あれ良かったなぁ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/13(木) 22:25:12 

    >>90
    記号番号じゃなくて保険者番号が正

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/13(木) 22:25:38 

    >>78
    社員?家族か知人かな

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/13(木) 22:25:43 

    >>287
    でもナマポとかシンママ無料とか関係あるよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/13(木) 22:26:06 

    >>286
    何も変わらないと思う

    高齢者の場合、何割負担だからお金持ち
    みたいなのは見られてるかも

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/13(木) 22:26:23 

    >>28
    色は関係ないよ。

    でも保険証の種類でマウント…は実際ありえる話しです。
    06から始まる番号は大企業勤務とかね。

    +107

    -5

  • 298. 匿名 2023/07/13(木) 22:27:05 

    組合国保。今何色かな?わすれたけどプラのカード型のやつ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/13(木) 22:27:13 

    >>284
    医療系なんだけどなんと偽物だったのか。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/13(木) 22:27:25 

    コロナの時に一時期無職になって病んで医者にもかかった
    興味で保険証見られてたとしたらモヤモヤします

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/13(木) 22:27:30 

    >>64
    患者さんの情報じゃなくて健康保険組合の情報でしょ?
    こういう保険組合があるっていう
    特定個人の情報載せてるわけでもないのに誰が困るの?

    +50

    -4

  • 302. 匿名 2023/07/13(木) 22:27:31 

    >>295
    会計の時に必要だからね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:15 

    >>224
    患者の気持ちになって考えたら嫌じゃないですか?

    +12

    -6

  • 304. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:20 

    >>293
    違います
    最初の2桁は「法別番号」です

    +2

    -8

  • 305. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:36 

    夫の名前と勤務先が書いてあるから
    ググられたら一発でバレるわ

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:42 

    >>202
    公務員で緑

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:49 

    >>297
    誰にマウントするの?
    病院や薬局の受付の人?
    基本病院や薬局以外で見せる機会ないからマウントという概念がなかったんだが…

    +78

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:49 

    >>286
    保険証の種類では対応は変えないよ〜

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:52 

    >>277
    診察の時に勤務先に触れてきたドクターいたよ

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/13(木) 22:29:38 

    うち大手キャリアだけど青色だったわ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/13(木) 22:29:56 

    >>287
    見てるよ
    勤務先に関する会話されたもの

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:03 

    >>7
    その会社の健保が何か聞いてるんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:25 

    ナマポはどんなの出すんだろう?

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:31 

    黄色っぽいやつ
    私立大何たら。ちゃんと見てないからわからんけど、協会けんぽてやつかなぁ?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:46 

    >>49
    こういう人は個人情報知り得る現場で働かないで欲しいわ

    +174

    -6

  • 316. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:57 

    自立支援も一定所得以上だとわかるんだってね。保険証といい、医療事務の人は色々思ってそう。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/13(木) 22:31:09 

    >>50
    息子2人の保険証はピンク、私ブルーで「僕も青いのがいい!ピンクやだ!」って言われて、なんで色違うんだろうって思ってたけどそういうことなんだ!

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/13(木) 22:31:21 

    >>202
    従業員二万人いて、プライム上場だけど緑色だよ

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/13(木) 22:31:23 

    >>285
    そうなのね!
    私の書いてあるからみんな書いてあると思ってた

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/13(木) 22:31:35 

    >>313
    市役所からの証明書だよ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/13(木) 22:31:58 

    水色のやつ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/13(木) 22:32:16 

    >>305
    たまにコピー取る病院もあるよね
    受付が知ってる人だとしたら後からみられてたら、ちよっとイヤだね

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2023/07/13(木) 22:32:22 

    船員保険だから緑
    健康保険料も一般企業と違って高い

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/13(木) 22:32:29 

    >>309
    横だけど、医師が多い勤務先にいるから、同じ都道府県内で病院行かないようにしてる。
    雑談で○○先生いるよね?とか言われたことあってね。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/13(木) 22:32:35 

    >>277
    紙カルテのところは名前の横に保険証情報大きく記載されてる

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/13(木) 22:32:40 

    >>253
    中小企業とかそれ以下の民間企業のイメージだった

    +1

    -24

  • 327. 匿名 2023/07/13(木) 22:33:51 

    大企業は大抵会社の組合では

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/13(木) 22:33:52 

    Panasonic健保

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/13(木) 22:33:54 

    >>128
    何が皆さんご自由にだよ
    最初からこんな悪趣味なトピ申請すんな

    +125

    -6

  • 330. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:01 

    >>309
    美容師なんだねって言われてびっくりしたことある
    ネイリストだったんだけど保険証でそう思ったのかな

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:18 

    >>1
    衆議院共済組合だよ
    国保より少し保険料が安い

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:20 

    >>323
    船員は民間の保険とかの保険料も高いよね
    それか入れなかったり

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:25 

    >>30
    いまは銀行も潰れる時代だよー

    +16

    -1

  • 334. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:36 

    >>322
    この前病院行ったらたまたま近所の人が医療事務されてて保険証出したわ‥色々知られてそうで怖いわ。

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/13(木) 22:35:14 

    >>307
    誰にと言われたら確かに謎だね(笑)
    マウントと言うより自己満足かな?
    昔医療事務していて保険証によって受けられるサービス(健康診断の内容とか実際の医療費の上限とか)が違うことを知ってしまったから私は自分の保険証を気にしてる。
    正直婚活で保険証の組合名なんですか?って聞きたいくらい気にしてたかも。

    +2

    -13

  • 336. 匿名 2023/07/13(木) 22:35:25 

    >>75
    IT系健保です。
    全国に提携の保養所があります。
    直営の保養所は食事付で格安、露天風呂もあり最高です。

    +55

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/13(木) 22:35:57 

    共済も非常勤が持てるので、地味にイヤ。

    +0

    -7

  • 338. 匿名 2023/07/13(木) 22:35:59 

    >>317
    夫の扶養でピンクなんかな?
    自分の扶養に入れたらブルーになるで

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/13(木) 22:36:21 

    酒醤油

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/13(木) 22:36:25 

    >>14
    明細見たとき固まりました。食費並に取られてるし本当に異常。

    +34

    -3

  • 341. 匿名 2023/07/13(木) 22:37:25 

    >>14
    地方議員の友人達が高いってよく言ってるわ。
    落ちたらただの人になるし。

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/13(木) 22:38:08 

    >>288
    うち弁護士国保だけど
    2年ごとくらいに色が変わる気がする
    普通の国保だとマックス額取られる年収だから弁護士国保だと国保の半額くらいだからめちゃくちゃ助かる
    でも弁護士でも入れない県あるらしい

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/13(木) 22:39:03 

    >>332
    危険度がます仕事だからかな
    自分の身内が働いてるのにその辺イマイチよくわからない…

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/13(木) 22:39:21 

    >>11
    米津玄師が保険証の一部の写真をSNSかどっかに上げてたけど国保じゃなかったわ
    事業所の所属だった

    +65

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/13(木) 22:39:43 

    >>85
    四十肩で整骨院通ってたら、同じような手紙きた。
    その通院は本当に必要ですか?みたいな。
    すっごい辛くて通ってたから悲しくなったよ。

    +77

    -9

  • 346. 匿名 2023/07/13(木) 22:39:45 

    >>187
    え?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/13(木) 22:40:11 

    >>306
    不動産業だけど緑だよ
    色は関係ないのかな

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/13(木) 22:40:20 

    >>1
    医師国保は酷いよね
    医師だけ得する
    規模大きめなのに医師国保のクリニックには勤めたくない

    +27

    -5

  • 349. 匿名 2023/07/13(木) 22:40:41 

    >>231
    合ってない。
    色は関係ないよ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/13(木) 22:40:58 

    >>116
    個人情報保護法で規定されてるのは、「個人を特定出来る情報」のことだよ
    会社名だけでは誰のことか特定出来ないから個人情報にあたらない

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/13(木) 22:41:24 

    オレンジのプラスチックのカードです
    廃止しないで欲しい…

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/13(木) 22:41:25 

    >>14
    海外住んでて帰国した時、前年度日本での収入ゼロだったからめっちゃ安かったよ
    収入あがるとエグいよね

    +36

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/13(木) 22:41:28 

    >>187
    米津玄師もブルーかぁ

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:15 

    私も保険証って水色しかないと最近まで思ってたから会社で健康保険の話してしまったわw私は扶養で旦那協会けんぽ
    話してたパートのおばさんに「私は違うから」ってサラッと言われて「そういうことか!」って知った
    一緒にすんな的な感じだったw

    バカみたいだよね、保険証でマウントとかさ

    +24

    -3

  • 355. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:26 

    >>353
    協会けんぽなんだ?
    契約が給料制で働いてるってことなのかな?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:28 

    >>85
    手紙もくるけど、この前ダンナが新しい保険証もらってきた時「ジェネリック希望」ってシールが勝手に貼ってあったよw

    +16

    -8

  • 357. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:42 

    親のやつに入ってる時は水色だった
    今は黄色にナナメにかざすと金色で旦那の職場の名前がお札みたいにギラギラするから恥ずかしいよ
    別に主張したくない

    ここで生まれて初めて色で色々違うことを知って本人確認とかで出したくなくなった

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:54 

    日本推理作家協会のメンバーは、文芸美術健康保険組合に入るんですけどね。フリーで国保よりこちらの方が有利なので。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:59 

    >>322
    たまにっていうか必要だからスキャンかコピーするところがほとんどじゃないかな。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/13(木) 22:43:33 

    >>345
    基本的には接骨院じゃなくて整形外科に行くべきなのよ。
    接骨院はかなり怪しい商売してるところもあるから嫌がられる。

    +94

    -2

  • 361. 匿名 2023/07/13(木) 22:43:40 

    え、色で違うの?

    しかもみんなプラスチックじゃないの?

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/13(木) 22:44:01 

    >>50
    私は組合保険だけど、どう見ても肌色

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/13(木) 22:44:05 

    >>60
    公務員で共済だけど水色だよ
    ずっと水色

    +28

    -1

  • 364. 匿名 2023/07/13(木) 22:44:10 

    >>50
    国保じゃないけど緑だよ
    旦那も自営で緑

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/13(木) 22:44:17 

    >>116
    個人情報の定義調べてからコメントして?

    +4

    -8

  • 366. 匿名 2023/07/13(木) 22:44:35 

    >>355
    協会けんぽは、主に健康保険組合を設立していない中小企業が加入する健康保険です。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/13(木) 22:44:40 

    >>356
    シールは同封されてるけど既に貼ってあるなんておかしいよ。旦那が貼ったんじゃないの?

    +52

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/13(木) 22:45:34 

    >>4
    そう思うと
    マイナカードで皆一緒なのはいいかもね。

    +15

    -16

  • 369. 匿名 2023/07/13(木) 22:45:37 

    >>245
    そういう条件なら、親が働いている会社は単独で保険組合を維持できているから大企業になるんだ。 
    でも保険証は水色 色はあてにならないね

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2023/07/13(木) 22:46:02 

    >>335
    銀行員の友達は保険証見る機会が多くて
    知らない会社だと下に見てて内心馬鹿にしてる〜結婚するなら大企業じゃないと保険証で恥かくから大企業の人しか無理!wっていってた
    自分も三流大卒の都銀窓口勤務のくせによぉ!
    どうしても大企業と結婚したくて結局社内結婚してた

    世の中こんなやつもいます 

    +39

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/13(木) 22:46:39 

    >>46
    色じゃなくて番号だよ

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/13(木) 22:47:12 

    >>371
    番号も関係ないけど

    +1

    -18

  • 373. 匿名 2023/07/13(木) 22:47:15 

    >>368
    会社名ばれないもんね

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/13(木) 22:47:49 

    >>274
    よこ
    調べてまとめるなりスクショ撮るなりして載せるのとかふつうにめんどいよ。そんなリプつけるならそれこそ自分で調べれば

    +3

    -59

  • 375. 匿名 2023/07/13(木) 22:48:15 

    黄色の国家公務員共済組合(扶養)です(^^)

    +4

    -6

  • 376. 匿名 2023/07/13(木) 22:48:52 

    >>366
    米津さんの事務所が協会けんぽなのかな?そこでそれに加入?
    芸能人って個人事業主だから国保の人多いのかなと思った。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/13(木) 22:49:17 

    まだ色でわかるとか言ってる人いるんだね。。
    うち中小企業だけど大企業と言われてる色だよ。
    昔じゃないんだからさぁ。。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/13(木) 22:49:35 

    建設埼玉

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/13(木) 22:49:43 

    クリニックで受付してるけど瞬時に保険者番号だの有効期限だのをチェックして患者さんに返すから保険証全体を見てない。勤務先が分かる場合もあるけどとにかく数字だけ見てるから患者の職業なんて気にしたことなかったなー。

    +8

    -2

  • 380. 匿名 2023/07/13(木) 22:49:58 

    協会けんぽ
    忙しすぎて家の近所の病院は時間が間に合わず、職場近くの病院に行くたび教員とわかられるの嫌だなぁって思う。誰が保護者か分からないし。

    +3

    -5

  • 381. 匿名 2023/07/13(木) 22:50:20 

    >>368
    見た目じゃわからないとしても、データとしてどこまで見られるのかな?
    結局一緒?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/13(木) 22:51:03 

    >>34
    調べてみたよー
    どんな健康保険証?どこの健康保健組合ですか?

    +65

    -69

  • 383. 匿名 2023/07/13(木) 22:51:10 

    >>52
    仲間ー!
    保養所はなかなか当たらないけど、レストランは使い倒してる

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/13(木) 22:51:24 

    >>92
    うん。思った。病院行きまくるとバレそうだし

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/13(木) 22:51:42 

    >>381
    職種はわかる。
    大企業は単独で保険組合を維持しているから勤務先もわかる。

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2023/07/13(木) 22:51:46 

    >>138
    記号、番号で?
    うちそれ社員番号だよ?

    +2

    -6

  • 387. 匿名 2023/07/13(木) 22:51:58 

    >>90
    そうなんだいいなぁ

    うち、なんか7から始まる2桁なんだけど貧乏だからなのかな?www

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2023/07/13(木) 22:52:27 

    >>326
    それ以下ってセリフをよく言えるなぁ…
    大手企業だけで世の中回るわけないのに

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:05 

    >>40
    黄色に○○省じゃない??

    +15

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:07 

    >>385
    ありがとう。
    まだ様子見で作らないことにします。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:09 

    前勤めてたところ大手のグループ企業だったけど
    協会けんぽだったな
    でも親会社は日本代表する会社だったから自前のありそうだけど子会社だと連結決算にはいれるけど、福利厚生とかは会社ごとの自前で保証には入れないよーんとかあるのかな?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:28 

    >>379
    職種はわからないよ

    +2

    -4

  • 393. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:33 

    新卒で入った会社は会社の健保組合
    しばらく外資金融運輸健保組合
    海外在住時は脱退
    帰国してから協会けんぽだったりしてたこともあるけど、やっぱIT健保最強
    IT系は2種類健保組合あって、両方なかなかいいけどITS最強すぎる
    鮨かねさかと毛利バーがある健保組合なんか他にない

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:41 

    私学共済で黄色の硬いカードのやつだよ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:55 

    >>387
    7は学校か公務員じゃん

    72 社会保険 国家公務員特定共済組合
    73 社会保険 地方公務員等特定共済組合
    74 社会保険 警察特定共済組合
    75 社会保険 公立学校特定共済組合 私立学校振興・共済事業団

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/13(木) 22:54:30 

    色関係ないよぉ

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/13(木) 22:54:43 

    >>260
    水色だけど大きめの保健組合だよ

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/13(木) 22:54:44 

    >>393
    外資?国?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/13(木) 22:54:46 

    >>52
    私もです!
    みんな秋口になるとディズニー行くかな?
    私は家族で毎年行ってるよ!

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/13(木) 22:54:56 

    >>370
    バカな女だね

    +28

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/13(木) 22:55:04 

    >>220
    市場区分変更のことだと思う
    プライムとかスタンダードとか

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/13(木) 22:55:23 

    >>363
    同じく!
    たぶん自治体によって違うと思う。
    黄色の自治体から水色の自治体に転職した。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:31 

    >>325
    ということは、電子カルテなら医師や看護師さんにはわからないですか?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:37 

    >>400
    バカでも大手企業の男と結婚出来たら勝ち組

    +5

    -18

  • 405. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:42 

    >>30
    グループ会社も加入してるから健保組合名=勤務先とは限らない

    +32

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:47 

    会社名が個人情報って
    他に勤務してる人間何人いると思ってるんだよ

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:55 

    >>49
    カルテ見るの楽しいって友達いたなぁ
    精神科とか産婦人科とかが特に
    病院だと自分の科じゃなくても見れるんだね

    +67

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/13(木) 22:57:28 

    >>393
    なんかIT健保レストランと提携してて安く食べれたりするみたいだね
    いつも混んでて不思議だだけど口コミ読んだら健保みせると激安で食べられると買いてあった

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2023/07/13(木) 22:57:30 

    ガルちゃんでまた知識が増えました。ありがとう。財布の段々になったカード入れるとこに入れない方が良いね!チラッと見えるから。普通誰も見ないやろうけど、下世話なママ友とかさ気をつけなきゃね。あと健康保険証何色?とか聞いてきたら要注意だね笑

    +9

    -3

  • 410. 匿名 2023/07/13(木) 22:57:33 

    >>406
    ね、2つだよね

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/07/13(木) 22:57:53 

    >>379
    え、カルテに記載あるくない?別の病院でも医者に、「あなた公務員ならジェネリック」うんたらとか言われたし。

    +2

    -5

  • 412. 匿名 2023/07/13(木) 22:58:04 

    >>50
    大手金融ですが水色なんだけど

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/13(木) 22:58:22 

    >>403
    電カルだと社保くらいかな

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/13(木) 22:59:00 

    >>29
    紙だと思うけど
    表面加工してるから薄いけどしっかりしてる(クオカードぐらいの丈夫さ)
    1年毎に更新で新しいのが届く

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/13(木) 22:59:23 

    >>345
    その健康保険組合は親切だと思うよ。
    整骨院で治ればいいけど、整骨院でも治らない、余計悪くなったという場合、整形外科では診察を拒否されることもあるよ。
    私は四十肩の時、すぐに整形外科へ行った。服の脱ぎ着もできなかったのが1週間で元の生活ができるようになった。
    先生もぼやいていたよ。整骨院で悪化させてうちへ来る人が多いって。

    +54

    -4

  • 416. 匿名 2023/07/13(木) 22:59:30 

    >>27
    私は12年、同じ会社だけど、ピンクから青?水色?に変わったよ!

    +62

    -2

  • 417. 匿名 2023/07/13(木) 22:59:32 

    黄色
    防衛省共済組合って書いてて、カード全体に国家公務員共済組合って載ってる。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/13(木) 23:00:11 

    みなさんの健保って福利厚生ついてますか?

    うちは健康診断みたいなやつ以外だと、ディズニーやジムや保養所とか少し安くできるのがあるみたいです

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/13(木) 23:00:36 

    >>412
    大手って都銀?

    +0

    -4

  • 420. 匿名 2023/07/13(木) 23:01:21 

    >>408
    健保会館の中にあるんだよー
    だから組合の人しか予約出来ない
    一般の人は同伴者としてなら入れる(組合員より少し割高だけど)
    検診ランチが鮨かねさかのお寿司!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/13(木) 23:03:18 

    >>382
    横浜市職員、公務員だけど水色じゃない?

    +92

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/13(木) 23:03:21 

    >>403
    データ取り込むから見れる。
    忙しいのにわざわざ見るかは不明だが。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/13(木) 23:03:26 

    >>374
    だったらはじめからコメントすんなよボケ!ゴミ屑!

    +36

    -14

  • 424. 匿名 2023/07/13(木) 23:03:30 

    >>405
    新卒で勤めてた会社は自社健保だけど、グループ会社はグループ会社健保組合が別にあった

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/13(木) 23:04:06 

    >>74
    某商社の組合保険だけど水色だよ。色じゃなく番号って聞いたことあるけどどうなんだろうね。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/13(木) 23:04:23 

    >>382
    うち、共済だけど青だなーなんでだろ

    +77

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/13(木) 23:04:28 

    歯科医師国保
    いいとこなくて、健保に入りたいけど小規模なクリニックだから無理かな

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/13(木) 23:05:07 

    プラスチック製の水色。東証一部の大企業です。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/13(木) 23:05:25 

    >>50
    私も共済組合だけど水色

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/13(木) 23:05:31 

    水色、国保。これは恥ずかしいの?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/13(木) 23:05:32 

    >>344
    米津玄師、協会けんぽだったよね
    芸能人って国保なのかと思ってたから、意外だった

    +46

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/13(木) 23:05:54 

    >>48
        健康保険証の色と種類の意味を徹底解説!色でマウントが取れる…?
    健康保険証の色と種類の意味を徹底解説!色でマウントが取れる…?hoken-room.jp

    世の中には、健康保険証の色で年収や職業などを判断する人がいます。しかし実際のところ、その判断は正しいのでしょうか?この記事では、健康保険証の色と種類の関係や、保険証の色が表す意味、保険者番号から分かることについて、詳しく説明します。

    +8

    -3

  • 433. 匿名 2023/07/13(木) 23:06:07 

    >>395
    あ、そうなんだ!
    本当今知ったよ!
    うちのカードの色ド派手のくせに
    06じゃないから貧乏の証しなのかとおもったw

    ありがとう

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/13(木) 23:06:40 

    名前出してるのは本人じゃなく扶養のバカばっかだね
    呆れる

    +6

    -10

  • 435. 匿名 2023/07/13(木) 23:06:51 

    >>392
    事務とかね。

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2023/07/13(木) 23:07:02 

    >>22
    北方謙三さんが理事をされてた頃は文士劇とかあって、たまに活動を追ってました
    500人くらいが加盟してたと思う(小説家とか漫画家とか翻訳家とかね)

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/13(木) 23:09:07 

    >>430
    一般国保は収入分からないし別に。
    自治体で色違うと思うから書かない方が良かったね。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/13(木) 23:09:16 

    >>426
    地方公務員でしょ?
    市役所とか県とか教員とか
    それらの人は黄色じゃないよ

    黄色って本当に国家公務員とか警察の人とか意外あんまいなくない?

    +10

    -18

  • 439. 匿名 2023/07/13(木) 23:10:04 

    >>382
    組合健保だったけど、コーポレートカラーがオレンジだからオレンジだった。
    今は協会けんぽだけど、外資で業界では世界最大手だから、本当に保険証の色と種別は当てにならない。
    企業名が入ってない限り。

    +108

    -3

  • 440. 匿名 2023/07/13(木) 23:10:15 

    >>1

    病院行かないから保健料払いたくないんだけど。オプションにして任意にしてほしい。

    +2

    -9

  • 441. 匿名 2023/07/13(木) 23:11:02 

    >>1
    カルビーの保険証かわいいよね

    +8

    -4

  • 442. 匿名 2023/07/13(木) 23:11:59 

    >>4
    マウントとはまた別だけど、
    意外と医者自身が見てるよね、患者の保険証。

    昔、割と有名な金融機関に勤めてたけど
    医者に「あなたの会社の営業さんよく来るよ〜」とか、また別の医者には引越すこと伝えただけなのに「あ、転勤ですか?」とか保険証の会社名見てるんだなと思うことがチラホラあった。

    +15

    -11

  • 443. 匿名 2023/07/13(木) 23:12:09 

    >>434
    頭と心大丈夫?
    少なくとも人としては結構大丈夫じゃなさそうな暴言だからはやく風呂入って臭い脇洗って寝なよ
    おやすみなさい

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2023/07/13(木) 23:12:12 

    >>187
    協会けんぽじゃん。意外。
    あと本名なんだね。

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/13(木) 23:12:54 

    >>437
    他人の保険証なんか見た事ないから気になった。住んでる場所でも違うんだ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/13(木) 23:15:30 

    なんかさー、表見て
    うち共済だけど水色!っていってる人たくさんいるけど地方公務員の共催の人は水色じゃんね。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/13(木) 23:15:51 

    >>411
    国家公務員だけどジェネリック強制されたことなんてないよ。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/13(木) 23:15:52 

    芸能人はどうなるんですかね?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/13(木) 23:16:16 

    >>419
    教えない

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/13(木) 23:16:37 

    協会けんぽ
    短期間だけ病院で受付してたけど知らん保険証多くて覚えるの大変だった
    組合のやつは社名が透かし?みたいになってて面白いなーとは思ったかな
    国保か協会けんぽかしか持ったことない

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/13(木) 23:16:40 

    >>402
    私も自治体ごとかなと思った
    公務員とか会社員とか職種バラバラだけど国保以外友人家族親戚みんな一緒なデザイン

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/13(木) 23:18:32 

    トピずれかもしれんけど、、
    6月末で仕事辞めて7月1日に新しい仕事始めたんだけど、まだ紙の保険証が届かない。
    「こんな時こそ」ってマイナ保険証使おうとしたけど、まだデータ更新されてない。
    マイナ保険証、イマイチや、、。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/13(木) 23:18:47 

    スタバってロゴが入ってるって聞いたけどほんと?
    かわいいね

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/13(木) 23:21:37 

    >>52
    よく抽選の5000円の保養施設申し込むけどなかなか当たらないよね。ディズニーランドはよく行きますね。レストランも結婚記念日とかに使うわ。

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/13(木) 23:22:02 

    >>392
    これレス先間違えました。無視して。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/13(木) 23:23:32 

    >>452
    もう会社は手続きしてくれてるよね?
    もうすぐ貰えると思うよ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/13(木) 23:24:37 

    生活保護の人ってどうやって分かるの?

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/13(木) 23:24:51 

    弁護士国保 気のせいか医者が礼儀正しい気がする

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:14 

    インターネットクリエイター協会。新規で行くと必ず検索されてた。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:58 

    >>202
    えっ?私ずっとピンクだけど大企業なのか?社員120人くらいはいたけど、しかも潰れたし。

    以前医療事務していたけど数年全く覚えてないや。
    でも確かにお医者さんですか?みたいなこと聞かれたことある。

    +1

    -9

  • 461. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:00 

    >>304
    だから保険者番号の最初の二桁=法別番号でしょ。元コメに当てはめると。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:06 

    >>458
    絶対あると思います。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:11 

    >>5
    うちも。ド定番て感じだよね

    大阪だけど健康診断は淀屋橋の結核予防会でやってて毎回ワラワラ人がいるw

    昔は大きな企業の傘下だったから独自の保険組合だったんだけど、独立させられて協会けんぽになった。

    独自の組合の時の健康診断は検査項目が多くて手厚かった。協会けんぽのやつは最低限の検査って感じ

    +33

    -2

  • 464. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:19 

    >>48
    ガルちゃんで知ったらなら、どう違うのか書いてあげればいいのに。
    あなたも調べなかったのに他人には「調べなよー」って言うのね…

    +34

    -8

  • 465. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:50 

    >>275
    マクドナルドやコンビニの末端店舗勤務でも大企業社員だからね
    しかもマック「外資系」というカッコいい枕詞も付いてくるw

    +32

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/13(木) 23:29:38 

    よかったー。
    たまたまこのトピ開いて。

    うちの保険証多分出てる色の中では一番特徴ある色で(いいとか悪いとかではなく)他の色に比べて職業特定できちゃう色みたいだし、仕事で色が関係あるとか知らなくてジュース買う時とか中見えるように出したり、カードがあえて半分丸見えの財布でパート行ってたんだけどパート先に旦那の仕事とか明かしてないからそれ使うのやめよーって思った。

    +3

    -8

  • 467. 匿名 2023/07/13(木) 23:30:25 

    >>449
    なぜ都銀じゃなきゃ大手とは言えない気がする

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2023/07/13(木) 23:30:44 

    >>457
    保険証はない。役所から証明書を貰う。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/13(木) 23:31:20 

    共済、組合、協会けんぽ、国保
    全部経験したけど特に受付で違和感なかったよ
    当たり前だけど表に出さなければどう思ってくれても良いや

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/13(木) 23:33:47 

    >>425
    たぶん同じ組合だ

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:42 

    >>54
    私の夫も関東itです!
    夏休み、保養所申し込みましたが…また撃沈でした…

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:43 

    スタバとかマックとかだとロゴ入りなのかな?
    いいなぁ可愛いなぁ
    うち黄色保険証なんだけど職場?のロゴ全然嬉しくないし(入ってないが)多分普通の企業の人もいかついロゴとかだと全く嬉しくないよね…

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:45 

    >>468
    そうなんだ
    生活保護用の保険証だったり
    シールとか貼ってあるのかと
    思ってた

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:45 

    >>78
    私も銀色です!珍しいよね

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:48 

    >>79
    流石に恥ずかしいです...

    +4

    -15

  • 476. 匿名 2023/07/13(木) 23:35:21 

    私の物ではないんだけど、某ビール会社でシルバーの保険証見たことある。かっこよかった。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/13(木) 23:36:42 

    医療職じゃないけど、医業健保

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/13(木) 23:37:46 

    >>438
    警察も地方公務員じゃん

    +41

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/13(木) 23:39:04 

    >>322
    スキャンしてカルテに添付してた。保険証って大事なので間違いが無いようにって理由が一番かな、
    たまにコピー嫌がる人がやっぱりいて、そういう人はカルテに※注意※保険証コピー拒否、総合受付に案内して下さい。
    とか書かれてるから余計に目立つし印象に残っちゃう。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/13(木) 23:39:18 

    >>54
    お寿司屋さんの福利厚生ありますよね?

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/13(木) 23:39:24 

    保険証よりも他人のクレカ見るの好き
    絵柄がクセ強かったり高級質感のカードだとウホーってなる
    ヨシキカードのインパクトは凄かった

    +2

    -4

  • 482. 匿名 2023/07/13(木) 23:39:47 

    カードの色だけでも派手なのに傾けると黄金の文字でギラギラと職種を主張するのやめてほしい
    恥ずかしい

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:03 

    >>303
    病院で保険証提示したら当たり前だけど、まじまじチェックされますよね。でもそれが楽しんでみてるのかなんてわからないし、そちらの気持ちはどうでもいいです。

    +4

    -5

  • 484. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:13 

    >>48
    財閥メーカーと大手メーカー2社で働いてだけどどれも色が違ったよ。なんなら、財閥電機メーカーは途中で色が変わった。

    +27

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:43 

    赤色、ピンク色は大企業で水色薄水色は中小企業
    黄色は公務員だっけ?違うかな?

    +1

    -9

  • 486. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:47 

    >>438
    >>426ですが、警察の家族ですよー

    +13

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/13(木) 23:41:01 

    >>63
    医療事務は結構見てるよ

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2023/07/13(木) 23:41:52 

    >>467
    金融って証券や保険とか他にも大企業多数あるけど

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:03 

    >>447
    普通はね。勝手にジェネリックになってから「先発で」って言ったらカルテ見て「公務員はジェネリック推進されてるんじゃないのか」みたいなこと言われたよ。
    あと総合病院のカルテには私の勤め先普通に載ってた。各科の受け付けに自分で持って行くから分かるよね。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:46 

    >>47
    病院勤務だけど保険証で態度変える人なんか見たことないわ笑
    保険証みて医者や看護師が気にするとしたら医療従事者かどうかってことくらいだよ

    +41

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/13(木) 23:43:23 

    >>386
    記号1は社長だからだよ

    +5

    -4

  • 492. 匿名 2023/07/13(木) 23:43:26 

    >>463
    夫が定年になって大企業から中小に勤めてて、健康診断の項目の違いに驚いたところ。
    レントゲンもなければ心電図もない。

    +10

    -3

  • 493. 匿名 2023/07/13(木) 23:43:39 

    >>382
    うちみんなが知ってるような会社だけど水色なの何でだろ

    +128

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/13(木) 23:43:48 

    >>480
    中華、イタリアン、和食、寿司、バーがある

    レストラン | [ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合
    レストラン | [ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合www.its-kenpo.or.jp

    中国料理、和食、江戸前鮨、イタリアン、バーラウンジと個性派揃いのダイニングが心をこめておもてなしをいたします。四季折々の料理や銘酒を心ゆくまでご堪能ください。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/13(木) 23:45:09 

    >>485
    あてにならよ
    大企業の組合健保でも水色とかある

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/13(木) 23:45:29 

    >>1
    東京芸能人組合保険証
    全国左官組合など、いろいろ集まった組合の保険証

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/13(木) 23:45:43 

    >>202
    日本郵便なのに水色だけどw

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/13(木) 23:45:49 

    >>202
    大企業で金色のとこあるからちがうんじゃないの。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/13(木) 23:46:25 

    >>382
    あ、水色だ、、笑

    +50

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/13(木) 23:46:57 

    >>297
    うちの保険証、会社の名前=○○健康組合みたいは書いてあるから一発で会社わかるとはいえ保険証は出さなきゃいけないのでそれでマウントしてるとか思われたらさすがに困る笑(ないと思うけど)。健康保険マウントとか初耳すぎて驚いた。

    +58

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード