ガールズちゃんねる

彼氏の母親がお節介・世話好きでストレス

154コメント2023/07/17(月) 23:09

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 23:15:13 


    彼氏とは彼実家から車で10分くらいのところで同棲中です。彼の希望です。
    お互い20代後半です。
    彼が実家を出て寂しいのか、彼の母が差し入れを持ってきたり、お出かけを提案してきたりと、干渉されていて私としてはかなりストレスです。

    このままだと彼のことまで嫌いになり別れてしまいそうです。

    結婚したら引っ越す約束はしましたが、根本解決にはなりませんよね。

    どうしたらいいですか?
    彼は母に何度も断りを入れていますが無視です。
    先程も夜9時に旅行先のお土産を持って我が家にピンポンしに来ました…

    +13

    -118

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:12 

    トラブルの予感しかしないんだけど…

    +331

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:20 

    結婚したらやばいよ。早く別れたほうがいいと思う。

    +346

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:22 

    結婚したら義母やばそう

    +268

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:34 

    同棲の分際で我が家とは…

    +20

    -40

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:38 

    彼氏もマザコンっぽいね

    +193

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:41 

    これきついよね。
    頻度が減るまでひとまず我慢するとか…
    最初だけの可能性はあるよ

    +26

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:43 

    マーキングやね

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:45 

    居留守しかない

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:46 

    結婚したら更にだと思うよ。
    そして子どもが産まれたら更の更に…

    +235

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:49 

    彼氏の母親がお節介・世話好きでストレス

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 23:16:56 

    これは無理
    相当遠くに引越すしかないけどそれでもやって来そう

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:20 

    遠回しに言っても全く聞く耳持たないよね。差し入れとか断るに断れない。

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:31 

    >>1
    きっと息子取られ寂しいのと娘が欲しかったのでは?

    +6

    -22

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:43 

    彼氏がキツく言うしかない

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:02 

    結婚して子供ができたらますますエスカレートしそうだな。むかーしの取っておいた服とかもってきそう

    +119

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:07 

    子供産まれたら毎日来るぞwww今ならまだ間に合う!逃げろ!!同棲の段階でそれなら確実に結婚後は地獄だ!!

    +157

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:17 

    結婚してもそんな感じだよ。
    私は別に悪く思わないタイプだから結婚したけど、生協で箱買いしたスポーツドリンクやら、とにかくなんやらかんやら持ってくる。
    クイックルワイパーの紙のやつとか自腹切ったこと無い。
    よかれと思うものはすべて持ってくるタイプの義母になると思う。

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:17 

    私も夫と付き合ってる頃からおせっかいで世話焼きな義母に参ったことがあるけど、考え方をやめた。

    義母は良かれと思って悪気なく純粋に色々やってくれてるから、私もそれに全力で甘えるようにした。
    色々持ってきてくれたらありがとう!って素直に思えるし、普通に食べたり使ったりする。
    いらないものなら、ごめんねいらないんだーとか、この前もらったの美味しくなかったからもういらないよとか、割となんでも遠慮なく言える仲になったよ。
    郷にはいったら郷に従えではないけど、自分が変わるのも悪くないなーって思った。

    +144

    -13

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:19 

    >>1
    お出かけを提案してきたり

    ↑これどういうこと?
    「今度〇〇って場所に行ってきたらどう〜??」とか言われるの?

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:36 

    そのまま彼に素直に伝えて、結婚したらじゃなくてすぐに引っ越したら?適度な距離感て大事だよ。 結婚したり孫でも産まれたら、毎日来るどころか「同居を!」とか言い出しかねない

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:36 

    こういうの彼が別れたいから親にアタオカ演じてもらって結婚したくないと思わせる作戦みたいよ

    +2

    -11

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 23:18:49 

    結婚してるならただただウザいけど、まだ籍も入れてない同棲の場合は、男の浮気やら家事しないやら生活費払わないやら、トラブルは多いから間に入ってくれる義母をうまく受け入れておけば、いざという時に味方になりそう。そして手作り食も食べられるならなおいい

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 23:19:11 

    嫁姑問題の前哨戦

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 23:19:18 

    気が合うならいいけど、面倒くさいタイプならヤダわ。
    親を大切にしない男は嫁も大切にしない男だから、彼氏とお母さんの距離感が適度なら良い旦那になる可能性もある

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 23:19:53 

    別れましょう
    男児ママなんて8割ハズレだよね…

    +13

    -19

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 23:19:57 

    仲良し3人組になるつもりだろうね
    うちもそうだったけど、最初気を使って断れなかったらどんどん図々しくなって、わがままな子どもみたいになってきたよ

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 23:20:18 

    昼顔の義母
    彼氏の母親がお節介・世話好きでストレス

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 23:20:25 

    彼が言う、というコメントもあるけど、もうここまできたら主さんが少々キツい彼女?になるしかない。
    もう、だんだん彼すらも嫌になってきてるんだよね?

    彼母がそこまでズカズカ来るということは、親切を装って支配っぽい感じがする

    無意識に、彼と主さんとを邪魔する意図もありそう

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 23:20:29 

    >>20
    どう考えても、一緒に行かない〜❓じゃない!?

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 23:20:32 

    私も昔同棲してたとき彼氏の母親が歯を作りたいからお金貸してとか電子レンジが壊れたからとか氷川きよしのコンサート行きたいからとか押しかけられたわ

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 23:20:45 

    >>1

    絶対に過干渉な義母だし、同棲先も実家から近い場所を希望してるって彼氏も大概だよ。

    結婚したら引っ越してもそう変わらない距離に引越ししかねない。

    +90

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 23:20:53 

    >>1
    とにかく最初が肝心。期待持たせないのが良いと思います。いい顔してると際限無くまとわりつくタイプな気がします

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 23:21:11 

    >>20
    一緒に行くとか、主さんと出かけたがるんじゃない?

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 23:21:59 

    >>1
    結婚したらもっと酷くなるよ。
    別れたくないなら受け入れるしかないと思う。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:03 

    >>1
    彼は母に何度も断りを入れていますが無視です。

    これ本当に?ちゃんと断ってる所を見た??

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:03 

    >>1
    結婚するなら、縁を切ってもらうか我慢するしかないのでは…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:20 

    少し前にTwitterでさ義母がずっと私!私!ってしゃしゃり出てきてお宮参りもずっと義母が抱っこしてて嫁は1度も写真写ってないってツイート見た人いる?
    しかも晴れの日なのに義父の遺影も持ってきてんの
    旦那は重度のマザコンだって
    主の義母確実に地雷だ

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:22 

    >>10
    更に育児にまで干渉し…

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 23:23:03 

    彼氏にバシッと言ってもらうしかない
    結婚って一番大切な人が奥さんになるってことだから母親は2番目だよ
    奥さんが嫌がることするなら縁切るってくらい言えないとこれから思いやられる

    無理なんだったら別れる一択

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 23:23:13 

    >>1
    >彼氏とは彼実家から車で10分くらいのところで同棲中です。彼の希望です。

    いつか同居したいとか言ってきそう。

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 23:23:16 

    彼氏は義母に何も言わないの?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 23:23:36 

    結婚したらもっと距離なしになりそう

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 23:23:59 

    >>32
    しかも、彼の希望でこんな近い距離だもんね…

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 23:24:46 

    >>1
    結婚したら悪化します。断言できます。
    その彼の母親も含め関わってくるのが結婚なので、本当に耐えられなくなりそうだと思うなら別れる選択肢も残しておくべきだと思います。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 23:25:35 

    >>1
    結婚したらもっと酷くなるよ。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 23:25:49 

    >>30
    >>34
    彼氏&彼女&彼ママってこと!?
    ネタかと思うレベルにヤバすぎて草

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 23:26:46 

    結婚前から干渉がすごいね。孫が生まれたらと想像するだけで今からノイローゼになりそう。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 23:28:48 

    バカだよねぇ。
    母親目線だけど、息子のことを想うなら干渉しないが一番さ。

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 23:28:58 

    そもそも彼が希望して〜って前置きしてるけどその話に乗ったの自分だからね
    責任逃れせずこの頻度はキツイからもっと減らしてもらうようにってフォローしてもらえるような優しい言い方考えなよ
    ありがた迷惑でも、義母はあなたたちにお裾分けする為にちょこちょこお金使ってるからね
    物価高だし総額でまぁまぁいってると思うよ
    引っ越してきてだいぶ慣れてきたからたくさん買い物してる時もあるし予定もあるし予定無くても部屋着でごろごろしたい時もあるし、気遣いはもちろん有難いけどせめてこれくらいのペースが私としてはうまくいくと思う
    くらいの言い回し考えないと

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 23:30:22 

    >>1
    結婚したら引っ越すけど、いつか子どもが生まれたりマイホームを…とかの流れになると「じゃあ同居で」ってなりそうだわ

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 23:31:10 

    コロナワクチン打つな打つなってしつこかったなー

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 23:32:14 

    >>51
    この距離の近さはそれ狙ってるぽいね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:58 

    近距離別居で新婚のうちはカリカリしてたけど、
    コロナ禍と物価高になってからお裾分けやちょこちょこ買ってもらえるのお金浮いてありがたいわ〜って思うからありがたく甘えてる
    子ども産まれて保育園預けるようになってから持ち物とかで何かと出費も嵩むし
    このタイミングは嫌だって時はなるべく夫から理由説明して断ってもらうようにしてるし、最終的には自分で断るよ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:21 

    彼氏がキツく言っても義母はやめないの?
    そりゃ結婚してからもっと酷くなるし、同居迫って息子と嫁に拒否権なんてないと思ってると思う

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:57 

    >>1
    結婚は諦めた方がいいかも
    この人が義母だよ😱

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:37 

    >>6
    マザコンは生涯独身の運命

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 23:38:43 

    受け入れられないなら辞めた方がいいと思います。
    あなたは結婚相手の選択が出来るけど相手は出来ないからね。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:15 

    私も今一歳の息子を溺愛しすぎて将来子離れできるか心配
    くそ義母にならないように頑張らなければ…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 23:44:33 

    どうしてもついてまわる問題だから、彼の事が好きなんだろうけど別れた方が良いと私は思う。
    彼の母親が死ぬまで一生続く問題だからね。
    そういう人って何かと関わろうとするし、同居させようと多分するだろうから。
    同居が無理でも近くに越してくるとか。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 23:45:13 

    >>19
    まぁ、確かに『くれ』っていう義母よりは良いのかもね。いらないものを断れるなら。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 23:47:09 

    >>1
    夜9時にピンポンとか身内でも非常識だけど…
    他人のあなたにそうなんだから、結婚したら私たち家族なんだからってもっと過干渉になると思う
    孫が生まれた日にゃ地獄だと思うよ

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 23:47:37 

    >>4
    息子夫婦の家にしょっちゅう入り浸ってる義母さんているよね
    あれだけ入り浸っていて息子夫婦はよく離婚にならないなと思う

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 23:49:30 

    主さんはあんまり人付き合いが得意じゃないタイプ?
    性格の合う合わないはあるとしても彼母は別に悪い人じゃなさそうだと思うけど
    そっち側に飛び込んでみたら案外楽しいかもよ?くだけた関係になるまで気は遣うけど世の中こうゆう人もいるよなぁ程度に思ってればいいと思う

    +0

    -12

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 23:49:41 

    絶対やめたほうがいい
    似たような義母だけど本当しつこくてノイローゼになりかけたよ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 23:51:35 

    いやーその母親は無理だわ…子離れできてないね、、

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 23:55:23 

    >>21
    「これだけしてあげているのに!」と言われ続けるのがお思いやれるな

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 23:58:40 

    >>41
    良くて敷地内だね
    なんか勝手に2世帯とか建ててローンだけ来そう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 00:02:57 

    >>1
    マザコン?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 00:03:42 

    >>57
    >>6
    マザコンと同じくらいファザコンも結構厄介です。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 00:06:21 

    同棲してる時、九州からわざわざタッパーに入った料理とか、きのこ?のお茶(沸かしてペットボトルに入れたやつ)とか送ってきて毎回電話かかってきて、すぐ飲んで!食べて!美味しいでしょ?って。まぁ美味しかったんですけどね、人によっては嫌がるだろうなーと思ってた。
    私は好きな物は頂いてその他は捨ててたから、特に気にしてなかったけど。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 00:10:49 

    >>56
    まだ20代後半なら、次の出会いもあるし。
    彼氏も母親にガツンと言って欲しいね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 00:14:17 

    子離れできない親は危ない。結婚前にわかって良かった

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 00:24:32 

    >>38
    同じだー。
    最近プロポーズしてもらって、初めて彼氏の実家に遊びに行ったんだけど、義母(予定)が亡くなった義父の遺影を机において、みんなでご飯食べた。
    これは普通のこと?

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:49 

    >>22
    自分だけで決着つけられなくてママンに頼む→引き受ける母って十分あたおかに該当するけど。演じてるって

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 00:28:11 

    私の彼氏の話ですみません
    彼氏の母親がこんな感じですが、結婚したら苦労しそうでしょうか?

    ・週末に彼氏によく電話がくる
    ・毎月「よければそろそろ実家に来てね」とLINEがくる。彼氏も予定がなければ遊びに行く。
    ・実家に行きやすい場所に住んでいる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 00:32:37 

    >>1
    私は同棲せずに結婚したけど遠方に住んでる義母の過干渉酷かったよ
    結婚式のことも口出してくるし妊娠中も何かと送りつけてくるし二人目の時なんか上の子預かると大騒ぎしてた
    私の実家近いから母に頼んでるのも知ってたのに飛行機の距離の義実家で上の子預かるとうちの実家にも電話して騒いだんだと
    息子心配なのかもしれないけど適度な距離取れない人は今後大変だよ

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 00:35:35 

    >>32
    理由によらない?

    うちも旦那の希望で義理実家から車で10分だけど、旦那が結婚前から自営業で、仕事に使う倉庫があるからだよ。

    中卒で働き始めたから実家暮らしで、18で独立したから実家から一番近い倉庫借りてずっと使ってるだけ。

    マザコンどころか全然連絡取らないし、会うのも年2回くらい。

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 00:39:41 

    >>1
    20代後半の彼氏が実家の近くで同棲したい!って言ってきたらそもそも同棲しないわ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 00:50:37 

    >>70
    わかるー!
    付き合ってる時、よくあちらの父親がデートについてきていた。
    私も気に入られたかったのと仲良くしたかったのと、あちらも同じ気持ちなのかな?と思っていた。

    結婚式の日取りは「この日は周りの友達がよく結婚式をしている日だから、この日がいいな」
    って言うと
    「自分達の都合より、周りの都合の方が大事だ」
    とか口を出してくる。
    本当は2人で新婚旅行を兼ねて、2人きりで式を挙げたいというのが希望だったから、そう言ってたんだけど、どうしても結婚式に参加したかったらしく、じゃあ、身内なら…と折れたばかりだった。
    結局、希望日にはなったけど、モヤモヤした。

    更に、結婚後は1週間もしないうちから、朝7時に休日は電話してくる。
    新婚なのに、父親が「〇〇に行かないか?」って言って連れていってしまい、私は1人。

    イベントには口出しするし、引っ越しも呼んでないのに現れる。

    結婚するかも…みたいな話が持ち上がりそうになるまではドライな関係だったみたいなのに、何故、息子が結婚する…ってなると距離なしになってくるのか、不思議だった。
    結婚後に息子夫婦の中に異常な感覚で入ってくるのは何故なのか?息子に近寄るのなら、もう少し前にするなり、学生時代やその前にしなかったのか、謎だった。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 00:52:02 

    なんだかんだ主が悪者になる将来しかない

    被害者なのに

    言いたくない事言わないとわかってくれないし、彼氏もそのうち親も悪気があってしてるんじゃあないとかいいだす
    遠くに引越したって泊まりに来るよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 00:52:13 

    >>19
    たまーにこういう関係の方々いるけど、ホントまれな例。

    いらないものなら、ごめんねいらないんだーとか、この前もらったの美味しくなかったからもういらないよとか、

    これから持っていこうか?のパターンじゃなくて、もう既に持って突撃して来ててもサシでも突っ返すの?電話とかじゃなくても??
    その後ノークレーム(本人でなく彼氏に告げ口パターンも含め)ノートラブルになる可能性考えたらとても出来ないわ。

    同棲=セックス小屋であると認識がありながら、わざわざ頻繁に顔出しに来る親と黙認し歓迎に等しい体勢の息子。
    トラブルホイホイだと思う。

    +59

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 00:59:50 

    >>74
    普通かどうかはわかんないけど、彼氏ん家ではよっぽど義父の存在が大きかったんだと思う。
    んで、亡くなって1~2年と日が浅いとか。
    甲子園でベンチに亡くなった関係者の遺影置いとく気持ちに近いのでは?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 01:00:03 

    >>11
    こんな軽いノリでチャレンジできるか!!(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 01:01:43 

    >>3
    旦那の兄嫁が世話好きストーカー気質の義母に悩まされて数年鬱になり引きこもって生活しています。兄嫁は家事も料理もきちんとする人なのに、義母は自分の手料理を毎日保冷ボックスに入れて置く、勝手に作った合鍵で掃除や洗濯のやり直しをしていた。「孫を早く抱かせて〜」と言いながら目は兄嫁に敵意剥き出し…病まないほうがおかしい。こんなケースもあります。



    うちの旦那は義母の思い通りに育たなかった出来損ないの次男で、その孫も眼中にないです(ある意味気楽)

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 01:22:48 

    >>83
    亡くなって10年ちょっと経つみたいです。
    なので、よほどお父さんの存在が大きかったのかもしれないですね、、ありがとうございました

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 01:36:50 

    まだ同棲相手の分際で彼のお母さんの悪口言うなんてね。
    その程度の女かどうか、ヌシの方が試されてるんじゃない?
    男側からしたら、結婚してもいないのにいちいち煩い女だなぁってなるよ。

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 01:46:50 

    >>19
    いい義母さんでよかったね
    うちは、ハッキリ言うとキレられるんだよね

    例えば義母が使わなくなった家具とか古着を、高かったから捨てるのは勿体ないから使ってと…
    いや私も要りませんよ…なぜ?わざわざ持ってきたのに?

    本当に面倒臭い

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 01:53:39 

    >>1
    同棲ってお試し結婚生活みたいなとこあるよね?結婚する前にこりゃ干渉されて口出してきてうるさい義母だ、きっと後悔するとわかったなら結婚はしない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 02:07:07 

    >>74
    息子の結婚が決まったというおめでたい出来事だから、お父さんにもお嫁さんを会わせたかったのかもね。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 02:08:14 

    干渉ってどこまで?
    例えば結婚式などは口出してこないけど、頻繁に連絡きてたら危険?

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 02:31:53 

    義母に、結婚前に別居婚しろって言われた。
    隣県に住めって言われて。
    同居も提案された。
    いろいろ干渉してきて、息子大好きで味方でいろいろ甘くて、私は下僕扱いで、それ黙ってる旦那も嫌になった。また何かあったら離婚するって申し出ようと思ってる

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 02:44:03 

    >>19
    そもそも義母にタメ口なんてきけないっす

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 02:59:56 

    >>16
    彼氏が赤ちゃんの時に着てた服とか取っていて持ってきそうw

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 04:15:42 

    孫が出来たらもっと酷くなるよ
    うちは出産して退院直後から毎日朝8時に来られたよ
    こっちはなかなか出ない母乳をあげるために夜中必死でやってて寝不足だってのに
    1度手伝いに来てた母と話してる声で起こされた時に、なぜか開いてる寝室の引き戸バシン!と閉めてやった
    初孫フィーバーだからって仕事行く前に毎朝寄るのは全くこちらの都合考えてなさすぎた(仕事帰りも来る)
    ま、小姑が産んだらその後のうちの下の子達は全く関わってこなくなりましたがw

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 04:27:43 

    >>95
    酷い話だね
    自分も産後の経験あるだろうに
    自分の娘が娘の姑にやられたらどう思うのか考えられないのかね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 04:56:08 

    >>8
    そのうちまな板とかカフェカーテンとか便利キッチングッズとか持ってきそう。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 05:24:32 

    >>18
    それはうらやましい

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 05:26:49 

    >>74
    特別な日なんだからいいでしょ
    普通とかそういう問題ではない

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 05:34:18 

    そういうふうにならないよう心がけます。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 05:45:10 

    >>12
    遠くだと泊まりがけでくるよ〜

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 05:47:07 

    >>20
    元カレの親と食事に行ったり何度かあったな
    お姉さんと3人で食事に行ったこともあったし
    いい人たちだったからかそんなに嫌じゃなかった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 05:54:58 

    >>38
    うちの義母は常に私!私!
    お宮参りにはフリフリのワンピース着てきて誰が主役かわからない状態

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 06:09:43 

    >>101
    恐怖😱

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 06:23:27 

    >>80
    息子は…ほら、もう何年も一緒に暮らしたし血縁だからほっといても身内だけど、執着してるのは80さんにだと思うよ。
    何て言うか…ニューカマーウエルカム&いろいろ我が家の思い出に参加させてやるから今後文句言わせない逃がさないぞ!って感じ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 06:31:52 

    >>27
    うわ~たしかに、それかも。
    彼ママメインの仲良しトリオに食い込みたい、ちょっとアタシ強引でも二人なら付いてきてくれる☆って関係になりたいのかも。

    わがまま放題の婆さんなんて業が深すぎるわ。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 06:41:44  ID:yjqKiVRcnh 

    お節介というより、夜九時にお土産って非常識すぎる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 06:50:42 

    彼の希望で車で10分の距離
    それがもう嫌。
    結婚したら引っ越すんじゃなくて
    今からでも引越せないの?
    彼氏は母親にあなた、世話焼いてくれる人いて楽なだけじゃん。
    主は休まらないし、私なら同棲解消する。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 07:01:36 

    >>1
    結婚前って一番気を使う時期なのに、今グイグイきてるってことは、結婚後もっと関わると思うよ

    今超絶拒否して、それを彼氏が嫌がらずに認めてくれるならいいと思うけど、お母さんを庇う様なら辞めといた方がいいと思う

    私のご近所さんが、よく息子夫婦に〇〇持って行ったんだけど、いりませんって言われたから貰ってくれないかって食べ物持ってくるんだよね。
    断られ続けても持っていく人は持っていくから、結婚する時は覚悟が必要だと思うよ

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 07:06:07 

    >>88
    事前に言わずに持参して凸ってくるの?ゴミ処理場じゃねーんだわって感じだよね

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 07:07:09 

    >>76
    うちもそんな感じだったよ
    旅行に行ってるって知ってても毎週必ず電話(今じゃなくてもよくない?って内容)、連休前に必ず電話、今月はいつくるのの催促
    結婚したら平日に私に電話(今日も暑いねとかご飯何作ってるとか)
    電話にでずLINEで返事するようにしたらブチ切れられたしどんどん偉そうな態度で接してくるようになってたから夫に相談したら怒ってくれて今はなんの連絡もないよ
    義母は仕方ないけど彼がちゃんと制することができるかどうかが大事だと思う

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 07:29:33 

    >>19
    もらった物はありがたく素直に食べたり使ったりするけど、いらない物が断れない。
    断っても、そうだったんだーって言ってくれるのかも知れないけど、私の方がそういうことを口に出すのが苦手だし、結婚して15年たつけどまだバリバリ敬語だし。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 07:30:14 

    >>1
    彼からやんわり断ってくれないとこれからも続くと思う
    彼がこういう時母側につくか、主側につくか次第かな

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 07:35:04 

    結婚してみ?なんでも口出されて
    子供私見るからと言ってとられるわ!
    それほんとストレスだと思う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 07:45:01 

    >>12
    そのうち近所に越してきそうな恐ろしさがこの義母には感じられるわ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 07:54:29 

    結婚したら酷くなるよ。
    今のうちにはっきり線引きしておかないと後から実はしんどかったんですって言っても今さらなんで?どうして?って被害者ヅラされる可能性もある。

    うちの義母もなかなかしんどかったよ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 08:06:45 

    子離れできてないお義母さんだと何かと理由つけて関わってくるよ。
    しかも相手の都合なんてお構いなし。
    結婚したらお嫁さんを家族にカウントするから自分の思い通りにしようと図々しさがエスカレートすると思う。
    お義母さんに支配される生活なんておかしい。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 08:25:39 

    >>80
    >>付き合ってる時、よくあちらの父親がデートについてきていた。

    ☝️の時点で、彼氏もその父親もおかしい。デートに親がついてくるなんて異常。百歩譲って、コメ主さんと彼氏が誘ったのなら、まだ理解できる。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 08:28:16 

    結婚式は義母がドレスまで決め、主の意見無視
    もしかしたら私もドレス着たいと言うタイプかも
    家は同居
    妊娠したら名前決められて、服、おもちゃは息子のお古
    生まれたら泣いても返してもらえない
    乳が出ないから抱っこが下手だ等嫌味
    旦那は空気、自分の母の味方

    そして介護要員へ


    という未来

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 08:34:29 

    夫を含めて男児を3人育てた義母。子どものオムツを替えていたら╰⋃╯ ムキムキ体操について教えてくれました。だけどよく考えたらキモい!? 夫も幼稚園まで母親にそんなことされてたのかよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 08:35:14 

    結婚無理じゃんwww

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 08:46:28 

    うちは結婚してしんどかった。
    夫婦で出掛けててもしょうもないことで電話かけてくるし、思い通りにならないと機嫌悪くなって子どもみたいに感情むき出しになるし。
    私に対して娘のように思ってるからと言いたい放題、あらゆる用事に当たり前のように巻き込んでくる。
    生き地獄だよ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 08:59:27 

    私は 息子の母親、義母になる立場 。息子とは元々 ドライな関係だから 同棲先にも一度も行ったことがない。でも彼女の父親が 頻繁に 訪ねるらしい。いい人なんだけど 娘とベッタリで 息子の事も可愛がってくれてるのはわかるんだけど。 同棲先に頻繁に行くのはどうかと 結婚前から心配している。彼女もファザコン。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 08:59:45 

    >>120
    息子産まれた時、医者に教えられたよ
    むいて風呂で洗えと
    病院で指導されなかった?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 09:02:16 

    >>19
    私の場合は、つけ上がってエスカレートする一方だった。
    距離感がどんどんなくなって、自宅にも帰れなくなった。
    当時、私は片道2時間通勤。
    平日は、毎日、元カレの母親と元カレと3人で夕食。
    週末になると義母と二人で必ずお出かけ。
    私が企画、立案、誘うことを元カレから命令された。
    理由は「ママンの気分がいいから」
    昼食、夕飯も一緒。
    お盆休み、お彼岸は、元カレの父親の法事と親戚の線香あげに連れ回される。
    付き合って?初めてのクリスマスも誕生日も全部母親同伴。
    元カレの母親の職場の社員旅行にも付き合わされた。部外者は私のみ。
    恋愛経験がなかった私でも、これは異常だと気がつき、隙を縫って友人に相談。
    結婚が決まっていた友人から「結婚の予定も一切ないのに、親と二人きりででかけさせるなんてさせない。親戚付き合いなんてまして、あり得ない」と指摘されて、自分の感覚に間違いなかったことを確信。
    荷物まとめて逃亡しました。
    考えたら、二人きりで出かけたのは、片手で余るくらいしかなかった。

    息子しかいない母親に、親孝行のため息子達が連れてくる彼女達で気に入った一人を依怙贔屓して、母娘ごっこさせる習慣があった。息子達が高校生くらいからずっとそうしてきた模様。写真がいっぱいあった。
    彼女達同士が仲良くなるのを阻止するため。
    私の前は弟さんの彼女さんだった。母親に執着されてかなりストレスだったようで、一度二人でコンビニに行った時に「彼氏とは結婚したい。でも、母親がね。。。」とグチっていた。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 09:06:25 

    >>112
    言えないよね
    言うことで悪いほうにいったら…とか思っちゃう

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 09:27:18 

    >>113
    うちは夫が私についてくれてるからなんとかなってるけど、
    「母さんに悪気はないから」とか言い出すタイプだと大変かもね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 09:35:06 

    >>1
    元旦那の母親がこういうタイプで本当にしんどかった。
    一人暮らしとか夫婦で出掛けたりすることがない、趣味がなくさみしがりやで友達もいない母親は子世帯に異常なまでに執着する。
    本人は無意識だし嫌がらせのつもりじゃないからすごく厄介。
    もはや押しかけるのが趣味になってるから。
    拒もうものならこっちが悪者になる。被害者なのにさ。
    来ても寂しい寂しいしか言わず暗い話ばかり、私に何言ってほしいのかわからなくて拷問のような時間だった。
    今の段階でそんな感じなら結婚したり子供が産まれた後の訪問頻度は減るどころか激増する。
    押しかけるのが好きな母親って大抵お喋りだし、彼氏が普段からお母さんとあまり話さないような人なら母親の相手を押し付けられてしまうよ。
    そうなればお母さんがどうこうよりもそういう状況を作る彼氏が問題だし、どっちに転んでも彼を嫌いになる未来しかない。
    私は100均の台所のスポンジをあげるって名目で夜9時過ぎてから家に来た元義母にキレてしまった。
    スポンジあるから大丈夫って言いましたよね?なんで今なんですか?って。
    これで元旦那が母親にちゃんと意見できる人なら必死に理由を作ってでも遊びに来たがる元義母の気持ちに寄り添えたと思う。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 09:36:30 

    >>4
    孫産まれたらさらに暴走して歯止めが効かなそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:24 

    >>41
    結婚を機に同居じゃなくて、同居同棲か~

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:34 

    私は就職先を世話された。
    私が当時派遣社員だったのが気に入らなかったらしく、求人広告を見ては紹介してきて、彼氏にも嫌だって言ったのに伝わらなくて、それが結局別れた原因の一つでもある。
    自分の親にも言われないのに本当に余計なお世話だった。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:43 

    >>1
    お子さんを希望してるなら
    尚更その彼氏はやめておいたほうが良い
    本人も大事だけど、どんな親かは本当に大事

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:16 

    うちの義母は、プライベートにズカズカ踏み込んで根掘り葉掘り聞いてきては口出しをしてなんでも把握したがる。
    話さなければなんで何も言ってくれないの?と拗ねる。
    付き合いきれないよ。

    これ以上被害を受ける前に離れた方がいい。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 10:59:06 

    >>1
    小さな親切大きなお世話ね。

    よかれの押し付け、自分の承認欲求。
    おせっかいな人の撃退法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    おせっかいな人の撃退法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    樺沢紫苑の新刊『神・時間術』(大和書房)Amazonからの購入はコチラから→ http://kabasawa.biz/b/godtime.html無料版はコチラから→ http://kabasawa.biz/b/time11.html">


    2分でわかる余計なお世話をしたがる人の心理【 DaiGo切り抜き】 - YouTube
    2分でわかる余計なお世話をしたがる人の心理【 DaiGo切り抜き】 - YouTubewww.youtube.com

    \Dラボが20日間無料/ 毎月20冊以上の知識が月額599円で学べる 【Dラボ】を今すぐ無料体験→ →https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&daigokirinuki/kouninsinrishichiikoutm_campa...">


    他人へのおせっかいはなぜデメリットしかないのか - YouTube
    他人へのおせっかいはなぜデメリットしかないのか - YouTubewww.youtube.com

    もっとお金と時間に自由なりたいあなたへ勝間塾 入塾生募集中https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php勝間和代オフィシャルメールマガジン登録(無料)https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21">


    【心配】という【支配と攻撃】の【解決策4つ】 「本当の心配」と「偽物の心配」とは? - YouTube
    【心配】という【支配と攻撃】の【解決策4つ】 「本当の心配」と「偽物の心配」とは? - YouTubewww.youtube.com

    あなたのことが、心配なの。それって本当にそうなのでしょうか? 自分の都合のいいように相手を支配するために、優しさ風味の心配を装っているだけなのでは? 本当の心配と偽物の心配とは? 詳しくは動画へ。00:00  心配と言いながら、支配と攻撃をしてくる人02:...


    やたらと物をくれる人 - YouTube
    やたらと物をくれる人 - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。あなたは、誰かと一緒にいても、安心できない、落ち着かない、と感じることはありますか?もしくは、だれと一緒にいても、安心できない、落ち着かない、焦ってしまうことはありますか?これは、相手が安心できない人なのか、...

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 11:23:27 

    新婚の時も執着ひどかったけど、妊娠してからなぜか義母が仕切り出してウザかった。
    あまりのストレスで何回か離婚がよぎった。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:20 

    >>1
    ひぃー、もう実家から車で10分の距離を提案された時点で「いやいや(笑)」と断るかも

    彼も迷惑そうなら夜の訪問は無視したら?
    スルーしても車で10分の距離ならどうとでもなるでしょ。
    そこまでしてくれるといいけど・・・

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:33 

    出産前に旦那さんと2人でひさしぶりにランチしてたら、義母から旦那に着信がきた。
    旦那に対して理不尽な理由でかなりヒステリックにキレてたらしく、せっかくのお出かけだったのにあちらの都合で早く帰ることになってしまった。
    旦那の親だけど大人気ないおばさんだなと思う。
    こういう人だと苦労するよ?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:06 

    >>19
    お気に入りのシャンプーとトリートメントとかくれたら最高なのに

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:06 

    今彼のお母さんは「良い母親を装ってセーブしている」状態だと思う。結婚したら本性現すしこんなに~してやったのに!と一気に憎悪を向けられる可能性も。
    深夜でも早朝でもお土産嬉しい!お義母さん好きだから三人でお出掛けしましょう!子どもが産まれたらお世話お願いします!自由な時間持ててラッキー!ってお義母さん使い倒すつもりじゃないと結婚しない方が良いよ。距離感おかしいから。わかり合えない。
    あっちはしてやってる、可愛がってやってる、実の娘と思っているからとグイグイ来る、彼も嫌になって嫁姑の間に入らず逃げるようになる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:06 

    >>97
    お手製のお付き合いノート貰ったことあるよ
    しれっと義実家に置いてきたけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 13:02:07 

    >>6
    同意。
    同棲前に予兆あったでしょ?おれ?って思う事。
    恋に盲目の時は、彼って親に優しいんだ!とか思ってたんじゃない?
    文面では、まだ彼の事が好きみたいだけど、結婚となると話は別だよ。今の段階であなたを守ってくれないと、結婚してから更に守ってもらえないよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 13:06:28 

    >>10
    子供とられるんじゃないかな。仕事中預かるよ〜!泊まらせるね〜!毎日幼稚園お迎え行くから〜!みたいな。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 13:36:12 

    本当の娘のように思っている。
    わたしも言われました。
    中古品を押し付けられる、連絡係、気に触ることをしたら責められる、全てわたし。
    息子は何もしていなくてもかわいい存在。
    結婚したらすべて大好きな息子さんではなく嫁にくるのです。
    これが本当に不思議。
    ぜーんぶ大好きな息子に言えばいいのに。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:51 

    >>76
    実家に行きやすい場所というのは具体的にどういう感じ?例えば地方で道路事情から大体一人暮らし男性というと住む場所が限られてしまう、とかなら仕方ないけど通勤やその他事情からそこにあえて住んでるのかでは違ったりする

    そこに住んでる事について軽く「どうしてここにしたの?」って聞いてみたら

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 15:06:30 

    >>71
    九州は特にそういう親多い気がします💦娘でも都会に行って欲しくなくて地元にいてと懇願する同僚の親を見て自分の人生なのに自由にさせず、子どもに依存するんだとドン引きしました😅

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:39 

    >>1
    私には27歳の息子がいます(一人暮らし)
    やっぱり頻繁には行きませんよ。LINEだってお互いようがある時だし。やっぱりプライベートもあるだろうし、気を使います。
    帰省してきたらいっぱい話をするし、食べ物持たせたりするけど 彼女と同棲してるなら尚更遠慮するよ…
    フツーだと思うの、私。
    彼のママはぜぇったい加速するよ 結婚したら。同居じゃないの?
    子供(孫)なんて出来たらすごいよ(私は経験有り)
    まあ、うちの場合はあちらが年取って運転しなくなって解放されたけど。
    毎週高速飛ばして来てすごいなぁって思いました。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 21:24:55 

    >>65
    私も前の彼と結婚考えてたけど別れたよ〜
    付き合って2回目に彼の家(実家暮らし)に行ったとき、わたし専用のバスタオル、ハンドタオル、部屋着、リップクリームなど小物が全て用意されてた🥶スプーン、茶碗と箸まで…そんな感じなので彼の身の回りのこともやってあげてたし社会人の彼もそれに甘えてた。ご飯は量が多い&持って帰りな!で1年で10キロ太ったよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:27 

    >>144
    会社に行きやすい場所で家を探してたそうですが、候補の物件のうち、結局は実家まで帰りやすいところに決めたそうです。
    ちなみに会社も実家もどちらも電車で15〜20分くらいです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:34 

    彼氏ひとりっ子なの?

    結婚も考えてるならまず話し合いじゃない?
    彼氏もそこまで嫌に思ってないと思われてるかもだし、自分の親だから可哀想で言えないのかも
    義母がどんな性格かわからないけど、主と仲良くなりたくてやってる可能性もある
    別れてもいいかなと思うなら、1回ズバッと言ってみてもいいかも
    もちろんやってくれてる事はありがたいんだけど、と言い方には気を付けて伝えてみては?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:04 

    >>148
    それぐらいなら、まああるあるの息子かもね。彼のお母さんも年齢的に何かと寂しいのかもしれないよ。私の夫も結婚前は毎週のように電話かかって来てたよ。もし結婚するとしたら住む場所はよく考えよう

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/13(木) 23:08:34 

    >>1
    思い切って同棲解消する。それで別れてしまったらもうそれまでだし、結婚してまた一緒に暮らすなら強めに条件を出す。少なくともアポなし訪問お断り・お出かけは回数制限を設ける・住む場所は彼実家から遠く、とかでもいいんじゃない

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:27 

    うちも似たタイプの姑だけど、一見親切だったり世話好きなおばさんのように見せかけて全く違う。
    とことん自己中で自分!自分!な自己主張しかしないバーさんだよ。その手のバーさんは。

    息子夫婦の結婚式や、嫁の出産という、息子と言えども別世帯のイベントでもなぜか姑が主役になる事しか考えてないよ笑
    心配だから親切心で色々助言したり手伝ってあげるの〜くらいに姑は思ってるけど、その実態は姑劇場の主役の私がいかに目立って活躍するには?って事しか頭にないんよ。嫁は常に脇に追いやってね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:10 

    >>14
    うざすぎる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:18 

    >>33
    私大後悔してます。窓を半分開けていつも監視されてる。初めは気づかなかったけど、出かける時車から目が合う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。