-
1. 匿名 2023/07/11(火) 17:10:45
今更ながらスキレットが欲しくなりました。が、買っても余り使わず棚行きになりそうな気も…
スキレット買ったことがある皆さん使い続けてますか?+57
-3
-
2. 匿名 2023/07/11(火) 17:11:57
>>1+58
-3
-
3. 匿名 2023/07/11(火) 17:12:09
1度だけぐりとぐら風のカステラ(パンケーキ)焼いただけで使ってません!+99
-1
-
4. 匿名 2023/07/11(火) 17:12:30
犯行現場にスキレット…
ドラマの小道具として使えるかもしれない+25
-3
-
5. 匿名 2023/07/11(火) 17:12:49
・小さいのに重い
・レパートリー少ない
・特別美味しくなる訳でもない
以上+163
-13
-
6. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:17
お酒飲まなくなったら活躍の頻度が…。+11
-1
-
7. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:21
ニトリのステマが凄くて怪しいから買わなかった+24
-8
-
8. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:22
スキレットじゃなくてタジン鍋なんだけど、流行っていた頃から10年くらいずっと使い続けてるよ。
スキレットは使わないと思ったから持ってない。+8
-50
-
9. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:22
>>2
モソモソしてて正直想像より不味かった+25
-6
-
10. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:07
>>1
スキレットってなんすか?🤔+11
-18
-
11. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:12
>>1 何も言えなくて…夏 的なトピタイね+16
-0
-
12. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:25
>>1
アヒージョなんかはもう作らないけど、カセットコンロ置いてちょっとおつまみにお肉焼いたりとかするのに使うよ
ホットプレート出すの大きいし掃除も面倒なので+60
-0
-
13. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:36
+2
-2
-
14. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:51
一度使って、直して、
もうどこに直したかも分からない+10
-3
-
15. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:56
可愛くて欲しいけどお手入れが面倒で使わなくなるの目に見えてるから買わない+10
-0
-
16. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:09
スキレットって持ち手まで鉄だからそこまで熱くなるということを考えられておらず素手で掴んで火傷したお馬鹿のワタシが通りますよ+138
-6
-
17. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:56
一回使ったけど洗ったら錆びたから捨てた+17
-7
-
18. 匿名 2023/07/11(火) 17:16:45
ちゃんと油塗って保管したんだけど、久々に出したら、サビだらけになっててビックリしました。+57
-0
-
19. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:14
キャンプで使おうと買ったけどそんなに行かなかったし自宅で使用してもズボラで手入れが面倒になり友人にあげました。キャンプではガスとフッ素加工の蓋つき卵焼きフライパンに落ち着いた。使いこなせる人は偉いと思ってる+17
-2
-
20. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:23
IH非対応のだけど引っ越したらIHになったから棚の奥深くで眠ってるわ+7
-0
-
21. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:42
>>5
>・特別美味しくなる訳でもない
これだな……
ぎゅうぎゅう焼きとかいうの作ったけど
ネットで見かけた画像ほど見栄えがするわけでもなく
食器棚の奥にしまったきりだわ+44
-5
-
22. 匿名 2023/07/11(火) 17:18:42
使ってるよ。一人前の小さなスキレットなので、調理してそのままテーブル、洗い物が少なくなる。雰囲気が出る。+53
-1
-
23. 匿名 2023/07/11(火) 17:18:47
>>3
そんなもんよ+5
-0
-
24. 匿名 2023/07/11(火) 17:18:55
落として取手が取れた🥲
鍋の縁に付けられる取手を買ってでっかいホットケーキ焼くのに使ってます。+8
-0
-
25. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:06
>>8
タジン鍋のことは聞いてない+74
-2
-
26. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:16
>>5
その割にお手入れや保存方法に気を使う。
あまり実用的ではない。+22
-5
-
27. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:22
小さくてコーティングされたフライパンで良いのでは?と思ってしまっている
軽いし手入れもらくだし+9
-0
-
28. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:31
>>16
Σ(っ゚Д゚;)っヒッ
火傷跡とか大丈夫だったの?+38
-1
-
29. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:51
>>8
トピズレもいいとこwww+49
-2
-
30. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:52
石焼きビビンバ風をよく作る。
とけるチーズとキムチと豆板醤たっぷりにして、ジュウジュウしてるのをハフハフ食べるの最高だよ。+31
-4
-
31. 匿名 2023/07/11(火) 17:20:05
お手頃価格のを買って子どもにハンバーグやステーキを出すときに使ってましたが、次第に喜ばなくなり不燃物の日に捨てました+9
-1
-
32. 匿名 2023/07/11(火) 17:20:24
>>5
美味しくなるし、レパートリーは別に普通に焼き物に使うだけだし。+11
-3
-
33. 匿名 2023/07/11(火) 17:20:37
>>8
何故それをスキレットのトピで話そうと思った…+54
-0
-
34. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:11
洗剤で洗ったら、油塗って保管しないと
サビてきてちょい面倒。
だから、お湯だけで洗ってます。
ハムエッグとかそのまんま食べれて良いよ。+15
-1
-
35. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:30
>>17
洗剤で洗わないように、って書いてなかった?
お湯を煮立たせて汚れや油を浮かせて、洗剤つけない柔らかいスポンジで洗い流す
そいつを乾かしてサラダ油を薄く塗って、キッチンペーパーを被せてしまっとけば錆びないよ+6
-8
-
36. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:32
ハンバーグの時に1人分ずつ分けて出したりしてるよ
あとアヒージョとかダッカルビとか重宝してる
ちなみにスリコで買った+4
-2
-
37. 匿名 2023/07/11(火) 17:22:03
>>17
>>18
サビは落として復活できるのが鉄の調理用品の利点。+43
-0
-
38. 匿名 2023/07/11(火) 17:22:14
鉄板ナポリタンできそうだなぁと思いながらまだ買ってない+3
-0
-
39. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:51
>>1
使わなくなったら筋トレに使ったら?+8
-0
-
40. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:56
まあ適性だよね。
元から料理が好きな人には使いこなせる。
ズボラで料理をしない人は持て余す。+16
-2
-
41. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:57
冷凍のハンバーグと野菜スキレットの上に乗せて、オーブンで焼くだけのやつ、よくやるよ!
途中でチーズをそっとハンバーグの上に投げ入れて焼いてチーズハンバーグにしても〇
外食せずに満足!
あとは石焼きビビンバ風とか、じゃがいもをスキレットの上において、オーブンで焼いたのにチーズたっぷり乗せて焼いたのよくやるかな?
安いし、1個持っておくと便利だよ〜
+15
-0
-
42. 匿名 2023/07/11(火) 17:24:21
>>2
わあ〜美味しそうだね!+3
-0
-
43. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:15
フライパンと何が違うの?+2
-1
-
44. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:40
普通に使ってる私は少数派なんだ…
鉄分取れる
洗い物減るから朝ごはんにちょうど良い
お手入れも慣れれば普通だよ+23
-1
-
45. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:44
>>19
キャンプの火でフッ素加工の使っても良いの?
焚き火じゃなくてバーナー?+5
-2
-
46. 匿名 2023/07/11(火) 17:27:08
>>5
夢がぶっ壊れた+5
-0
-
47. 匿名 2023/07/11(火) 17:27:43
一回使って一回洗ったら全部錆びた。
それ以来使ってません+1
-3
-
48. 匿名 2023/07/11(火) 17:29:00
フッ素加工のフライパンの方が気を使う。
空焚き厳禁だから温められないし具が少ないと気になる。
空焚き厳禁なのに熱伝導が悪い。
火加減も中火以下で弱くしなきゃだし。
洗うのもスポンジとか気を使う。
鉄は気にしなくてガンガンに使えるから楽。+14
-1
-
49. 匿名 2023/07/11(火) 17:33:04
>>1
旦那が買って来て数回使っていたけど、鉄だから毎回使用前後に油引いてーとか旦那には出来ないし子どもが火傷しそうだったから今はない。
私は焦げにくくする為のエンボス加工みたいな表面が凸凸凸になってる鉄フライパンを使っているけどそれで充分だし美味しいから気に入ってる。+5
-1
-
50. 匿名 2023/07/11(火) 17:33:09
アヒージョしか使ってないけどアヒージョ月1.2回ペースで作るから無くなったら困る
あと見栄えが良い+5
-0
-
51. 匿名 2023/07/11(火) 17:34:44
ハンバーグとかコーンブレット作るときに使うよ。ビビンバとかも!オーブンからそのまま食卓に出せるし卓上コンロの時にも使えるし便利だよね。+6
-0
-
52. 匿名 2023/07/11(火) 17:34:57
+4
-0
-
53. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:32
>>12
よこだけど、いいね、今度やってみる
私はスキレットで弁当用の卵焼き作ってる
直径14センチのミニスキレットだから卵1個でもちゃんと巻けるし
鉄で焼くとテフロンよりも何となく美味しいよ
毎日使ってる
収納に場所を取るわけでもないし
買って良かったまでは行かないけど、私にとっては買って無駄にならなかったアイテム+15
-0
-
54. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:33
>>3
やっぱりそうなるよね+6
-0
-
55. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:41
ダイソーで買った300円のやつ。今も時々使ってる。
目玉焼きが皿に移さず食べられて熱々で美味しいよ+4
-0
-
56. 匿名 2023/07/11(火) 17:36:11
冬に特に有り難みを感じる。+4
-0
-
57. 匿名 2023/07/11(火) 17:37:01
3コインズ辺りで売ってそう+0
-0
-
58. 匿名 2023/07/11(火) 17:37:32
>>14
直すって片付けるって意味だよね?
どこの方言?+6
-0
-
59. 匿名 2023/07/11(火) 17:37:43
>>1
ほぼ毎日使ってるよ弁当のおかず作るのに丁度いい
冬はストーブの上で朝ごはんのたまごとかベーコン焼いてる
つまみ作る時も丁度いい+6
-0
-
60. 匿名 2023/07/11(火) 17:38:29
>>44
お手入れはどんなことをしてしますか?+2
-0
-
61. 匿名 2023/07/11(火) 17:38:33
>>40
大して料理しないずぼらだけどスキレットだけは使ってる+3
-0
-
62. 匿名 2023/07/11(火) 17:38:37
居酒屋風にコーンバターやりたい時にスキレット登場させるよ!!+7
-0
-
63. 匿名 2023/07/11(火) 17:39:08
何年か前に買ったけどまだ箱開けて無いや+1
-0
-
64. 匿名 2023/07/11(火) 17:39:23
>>56
温かさ持続するよね+3
-0
-
65. 匿名 2023/07/11(火) 17:40:10
>>58
関西、大阪方面の言葉
悪くなった所を治す訳ではない+5
-0
-
66. 匿名 2023/07/11(火) 17:41:13
>>55
蓋って使ってる?
私目玉焼きは水ちょっと入れて蓋して蒸し焼きにするんだけど
小さいスキレットに蓋が無いので目玉焼き作るのに、蓋を買おうか迷ってるところ+0
-0
-
67. 匿名 2023/07/11(火) 17:42:06
>>11
綺麗な指してたんだね知らなかったよ+3
-0
-
68. 匿名 2023/07/11(火) 17:44:02
小さいフライパンでいい🍳+1
-0
-
69. 匿名 2023/07/11(火) 17:45:15
>>1
ソーセージ焼くとめっちゃ美味しいよ
普通のシャウエッセンとかなんだけど、スキレットで焼いてそのまま食卓に出すだけでご馳走感が出るw
+7
-0
-
70. 匿名 2023/07/11(火) 17:46:36
>>60
私はこうです
使い終わったらまだ暖かいうちに水掛けながらボロ切れかタワシで汚れ落とす。
(柄を直に触ると火傷するから布巾越しで)
空焚きして乾いたら油を少し垂らしてボロ切れで塗り広げる。
冷めたら乾いたところに置いて保管
(濡れたところに置くと裏が錆びるため)+3
-0
-
71. 匿名 2023/07/11(火) 17:47:19
>>5
えーー美味しくなるよー
それって料理の腕ってやつ…ブフォフォ+8
-6
-
72. 匿名 2023/07/11(火) 17:48:38
サイコロステーキやソーセージを焼くのに良いし
アヒージョも何となく本格的に見えてよろしい
+3
-0
-
73. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:00
>>5
重いよね。欲しいと思いつつあの重さで断念する。+3
-1
-
74. 匿名 2023/07/11(火) 17:53:10
>>17
サビないように気を使うのが面倒!+4
-0
-
75. 匿名 2023/07/11(火) 17:53:12
鉄鍋を擦って洗う時の臭いで吐きそうになる習性がある事に飲食バイトで気付いたので手を出せずにいる+1
-0
-
76. 匿名 2023/07/11(火) 17:53:27
>>71
人にそうやって言うんだから
自分は美味いの作れるってことだよね?
料理してないのバレバレ。
調理器具ってめっちゃ左右するよ。+2
-11
-
77. 匿名 2023/07/11(火) 17:54:07
>>1
オシャレだー!と嬉しがって買ったけど
一回も使ってない…
イタイとこ突いてきたなw
+3
-0
-
78. 匿名 2023/07/11(火) 17:55:12
>>52
15センチ位で、深さがあって一人分の料理に良さそうね!ロッジのスキレット好きなんだけど、ワックっていうのがあるのは知らなかった。教えてくれて、ありがとう+1
-0
-
79. 匿名 2023/07/11(火) 17:57:16
ペッパーランチごっこをするときに使ってる。
高校生男子はまだ喜ぶ🙌
Joyfullの冷凍ハンバーグをスキレットに入れて魚焼き器で焼くのもそのまま食卓に出せて便利。+2
-0
-
80. 匿名 2023/07/11(火) 17:58:33
100均とかに売ってるけど(実際は300円ぐらい)
安いのは中国製とかインド製とかだから、もし買うなら
ちゃんとしたお店で確かな品を買って欲しい
いいやつは度々使おうって気になる+5
-0
-
81. 匿名 2023/07/11(火) 18:00:11
やけどしてから重しになってる、豆腐の水切りとか特急浅漬けとか
少し小さいサイズを買ってしまいアヒージョしたくとも2人で楽しむ量でなかなか出来ない+0
-0
-
82. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:36
綺麗に洗ったのに錆がつくから捨てた+1
-6
-
83. 匿名 2023/07/11(火) 18:04:07
>>1
地味に重くて使ってない
何回かアヒージョは作った+0
-0
-
84. 匿名 2023/07/11(火) 18:07:43
ハンバーグをスキレットに入れて出したらレストランっぽいからたまにつかってるー
子供はよろこぶ
+4
-0
-
85. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:09
ツマミや副菜として、ソーセージ、厚揚げ、ほうれん草ソテー、冷凍餃子なんか焼いてそのまま出してる。皿汚さなくて済むし、ちょっとだけ良いもんみたいに見える+8
-0
-
86. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:33
普通に小型のフライパンとして使ってる
朝ごはんに目玉焼きとソーセージとか
そのままテーブルに出せて便利+3
-0
-
87. 匿名 2023/07/11(火) 18:12:07
>>76
料理下手さん
そんな真っ赤な顔で噛みついてる暇あるならガルちゃんしないで頑張って家族のために腕上げな
スキレット一つ使いこなせないで器具が左右で恥ずかしいよ
じゃあ上手くできるスキレットがあんのかって話じゃん+5
-2
-
88. 匿名 2023/07/11(火) 18:12:44
>>16
一緒なことしてる人がいて嬉しいです。
その恐怖からスキレットは捨てました+17
-0
-
89. 匿名 2023/07/11(火) 18:22:49
>>1
たまーにしか使わないなら錆びて終わりです。
ニトリのスキレット風パンがおすすめです。+3
-2
-
90. 匿名 2023/07/11(火) 18:24:01
一人暮らしだとあると結構便利。ちょっとハム、卵とか焼きたい時とかささっとできるし、ステーキとかも焼けるし。焼き色がキレイにつくから、なんか美味しそうに見える。+3
-0
-
91. 匿名 2023/07/11(火) 18:31:11
>>1
冬の時期はストーブにスキレット載せてさつまいも焼いてた。
かなり甘くて美味しくなってた。
今は暑いから無理だけど。+3
-0
-
92. 匿名 2023/07/11(火) 18:39:19
>>16
スキレットカバーを買ってみよう★
+18
-0
-
93. 匿名 2023/07/11(火) 18:43:53
>>2
コーンブレッドかな🌽
こういうの大好き💕+1
-0
-
94. 匿名 2023/07/11(火) 18:44:10
>>89
コレ持ってる。
キャンプ用に買った鉄スキレットは家専用になって、このくっつかないスキレット風をキャンプに持ってってる。軽いし紙で拭き取ったらサッと洗うだけで良いから重宝してる+5
-0
-
95. 匿名 2023/07/11(火) 18:45:55
>>71も>>76も同レベルだよ+2
-0
-
96. 匿名 2023/07/11(火) 18:50:42
錆びるって人いるけど、面倒なお手入れしなくても使ったらすぐ金タワシなんかでワシャワシャ洗って(洗剤不要)そのままガスコンロで熱するだけで錆びないよ。乾いたら火を止めて冷めるまで放置してから片す。超簡単だよ。
鍋肌がカサついてるなーと思ったら、サラダ油垂らしてペーパーでザッと塗り広げとけば全然大丈夫。+6
-0
-
97. 匿名 2023/07/11(火) 18:55:32
>>10
簡単に言うと鉄製の小さなフライパン。
柄も短くて鉄製だから、直火は勿論そのままオーブン加熱もできる。
数年前にニトリやダイソーで安く売られて特に注目されたけど、重かったり手入れが面倒(洗剤で洗わない、濡れたままだとすぐ錆びる…)などデメリットも言われている。+7
-1
-
98. 匿名 2023/07/11(火) 18:57:39
>>1
アヒージョとか、後は普通にウインナーやハムと目玉焼き焼くのに使っているよ。
あとはチキンステーキとか。
しまいこんじゃうと出すのが面倒になっちゃうよね。+1
-0
-
99. 匿名 2023/07/11(火) 19:04:02
ここのコメ読んで一度も使ってないやつ捨てようかなと思えてきた…8年前に買った笑+1
-0
-
100. 匿名 2023/07/11(火) 19:04:35
>>66
ヨコだけど百均の小さなガラス蓋を使っているよ。
ちょっとサイズ合わないけど、そんなに困らない。+3
-0
-
101. 匿名 2023/07/11(火) 19:13:18
>>16
あらやだ、おっちょこちょい+5
-2
-
102. 匿名 2023/07/11(火) 19:15:04
>>16
え、本当お馬鹿さん…+5
-1
-
103. 匿名 2023/07/11(火) 19:16:16
>>96
そうだね。まぁ別に錆びてもクレンザーと亀の子タワシでゴシゴシしたら錆落ちるんだけど。
強いて言うなら終わって水と亀の子タワシであらっだあとに再加熱して水気飛ばして油薄く塗る作業がめんどいかな?
でもオーブンに突っ込んでそのままお皿代わりになって楽だから重宝してるわ+1
-0
-
104. 匿名 2023/07/11(火) 19:21:33
>>70
ありがとうございます。洗剤は使わずに済むんですね!+3
-0
-
105. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:37
評判悪いねー
いや個人的にはめちゃくちゃいいと思ったんだけどな
全くひっつかないしテフロンだと空焼きとか気にしたり水で一気に冷却もアウト、ゴシゴシ洗いなんてもってのほかでしょ?
スキレットというか鉄はこれできるし洗って最後に水分飛ばすために加熱するだけ
ちゃんと管理しようとするとテフロンのほうが手間だと思うけどなー+6
-0
-
106. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:21
>>35
そもそも購入時にちゃんとシーズニングしてれば錆びないよ
洗剤で洗っても全然平気だし頻繁に使うなら使用後に油塗らなくても大丈夫+4
-0
-
107. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:09
>>26
何処に気を使うのかな?
結構手荒にガンガン洗って水分飛ばして油塗って終わりだよ+6
-1
-
108. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:35
アヒージョ作るのに使ってる!
アヒージョはフライパンじゃデカすぎるし、必要かなとおもってる。+3
-0
-
109. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:21
>>107
鉄のフライパンもそうだけど油塗ると例の虫が来そうで怖い
愛用者さんの対策が知りたい+4
-0
-
110. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:11
サイコロステーキ1人分焼くのに丁度良い。
皿使わなくて良いので。
+1
-0
-
111. 匿名 2023/07/11(火) 20:55:47
冷凍シーフードとパプリカで
一人前パエリア作ってます。
DAISOのふた被せれば、結構上手く出来るよ!+1
-0
-
112. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:38
ニトリのスキレットがニトスキと呼ばれて、流行った時に愛用してた。
家飲みの時に、アヒージョを頻繁に作っていたから、油馴染みが良くなって、全くくっつかないスキレットになった。
けどここ数年は、年いちくらいしか使わなくなったな。半年くらい前に長芋のとろろ焼きを作ったきり。+1
-0
-
113. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:52
>>47
錆を金タワシで落として、サラダ油をつけたキッチンペーパーで薄くコーティングしてからコンロにかければ大丈夫です。
アウトドアで使うダッチオーブンのお手入れ方法です。+0
-0
-
114. 匿名 2023/07/11(火) 21:20:54
>>28
すぐ氷水で冷やしたから水ぶくれにはならなかったけど2日くらいシャンプー流すときの湯でイデデデってなってたw+5
-0
-
115. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:34
>>88
トラウマww
私も捨ててはないけど棚の奥で眠ってるw+2
-0
-
116. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:19
>>44
自分も、めちゃくちゃ普段使いです。
と言うか、スキレットしかフライパン持ってません。笑+4
-0
-
117. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:24
>>100
百均でガラス蓋まで売ってるんだ!
サイズは大体あってれば大丈夫なので試してみるね
教えてくれてありがとう+1
-1
-
118. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:20
>>1
キャンプ料理には必須(焼肉とかあっという間に冷めるから)なので持ってるけど、普段は普通のフライパン使ってる🍳
でもこれで焼くと肉は確実に旨くなる。+5
-0
-
119. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:06
ニトリで旦那が欲しいと買ってたけど、
旦那が1回、私が1回使っただけ。
しかも後処理私が両方した。
やり方調べたけど全然上手くできずなんか汚くて使う気になれない。
というか使い道なくて放置してる。捨てたい、、+0
-0
-
120. 匿名 2023/07/11(火) 22:39:42
主です!みなさんありがとうございます!やはり私の性格からして使わなくなりそうです。。小さいフッ素のフライパンから始めてみようかな。
+0
-0
-
121. 匿名 2023/07/11(火) 23:04:35
やっぱ使わないわ 買わなくて良かった~+0
-1
-
122. 匿名 2023/07/12(水) 00:20:21
>>109
毎日使ってるなら油塗らなくても大丈夫+3
-0
-
123. 匿名 2023/07/12(水) 06:06:24
>>120
本気のスキレットじゃなくてもよいならオススメ
オークス【レイエ】グリルピザプレート
10年ぐらい使っている
スキレットより油を馴染ませる手間がいらないと思う
(表面に何か加工があるんかな?そんなに錆びません)
取っ手ごとトースターに入るから、アヒージョやフライパンホットケーキ・フライパンハンバーグ、ピザやお弁当の小おかず、ケーキみたいなのもこれで焼いています+0
-0
-
124. 匿名 2023/07/12(水) 06:52:50
概ね毎日使う。
1人用ならフライパン料理に煮込み、焼き物も。+2
-0
-
125. 匿名 2023/07/12(水) 08:51:06
>>109
油を塗ったあとに新聞紙で包んでます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する