ガールズちゃんねる

行ってみたい大学、学部、学科

542コメント2023/07/13(木) 20:33

  • 501. 匿名 2023/07/10(月) 20:52:08 

    >>269
    筑波大学通ってるけど良い先生多いし学費安いし良いよ
    おすすめ

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2023/07/10(月) 20:52:58 

    慶應大学医学部。
    たまに白衣が似合う女医さんを観ると憧れる。
    でも、養老さんの本を読むと医学生は献体の解剖が必修みたいだから無理。

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2023/07/10(月) 20:54:25 

    >>97
    母校愛が素晴らしい!!

    私は違う関東の大学だけど、色々落ちて入れてもらった学校だったから
    親もあからさまに嬉しくなさそうだったしなんか母校愛はないな。

    でも楽しかったし、良い友人に恵まれた。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2023/07/10(月) 20:56:04 

    >>365
    そうそう、Fラン大学って小規模大学だからサークル活動もこじんまりして数も少なくて意外と真面目系のしか無い。保育や医療系の資格勉強で忙しいところも多い。小規模なのに地元の子が多くて人間関係の広がりが少ない。MARCH関関同立あたりの方が全国から集まってくるし多種多様なサークル活動も盛んで楽しみの幅が広いよ。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/07/10(月) 20:57:55 

    >>97
    龍谷って母校が大好きな人が多いように思う、良いことだよね。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2023/07/10(月) 20:58:52 

    >>495
    横だけど67.5みたいよ
    行ってみたい大学、学部、学科

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2023/07/10(月) 20:59:10 

    >>11
    凄い図書館があるところですね!

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2023/07/10(月) 21:05:33 

    東京女子体育大学

    進路を考えた時に親から「体育大はダメ」と言われ、その時は親の意見を飲んでしまったことを後悔している。今みたいにネットで調べるとかが無い時代、また他の方法でも疎かった自分が憎い…。

    体育教諭になる夢は、そこで断念しました。
    社会科教諭の今、やはり体育が良かったと本当に後悔している。

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2023/07/10(月) 21:08:46 

    >>506
    うちの子の志望校がチェックされてるから添付出来ないけど
    このリストじゃない
    大学別、学部別に教科別の偏差値、総合偏差値が載ってるリスト

    +0

    -2

  • 510. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:09 

    >>464
    MARCHは早慶の滑り止め、早慶は東大の滑り止め。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:16 

    >>30
    嵐の櫻井見てたら大したことなさそう

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:35 

    >>9
    ごめんめちゃくちゃ偏見だけど、
    同性少なくて、わざわざ女の子に話しかけるコミュ力ある異性もほとんどいなくて、喋れる友達学科でほぼ出来ないまま学校生活終えそう笑

    +0

    -3

  • 513. 匿名 2023/07/10(月) 21:10:43 

    >>10
    大学生当時のバイト先に東北大学の人5人いたけど、皆頭の良さをひけらかしたりしないいい人達だったなぁ

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2023/07/10(月) 21:11:51 

    >>8
    おりこう学部

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/07/10(月) 21:12:51 

    >>120
    千里山のオーキャン行ったけど応援団やチアが演技して派手だったなぁ、同立もオーキャン行ったけど関大がとにかく派手で明るい印象だったし駅から大学までが昔からの学生街って感じの雰囲気あったな〜

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:17 

    >>326
    でもエスカレータで下から来た子はごきげんようって挨拶しててビビったw

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2023/07/10(月) 21:23:04 

    日本の学問の今の衰退を思うと、日本の大学にはもう憧れない。
    アメリカの有名大学で理系の勉強をしたい。

    UCバークレーとか憧れる。
    サンフランシスコのすぐ近くだし、スタンフォードみたいに大学以外何もない場所じゃなくて、日本の学生街みたいにガヤガヤしてて寂しくなさそう。

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2023/07/10(月) 21:29:55 

    >>509
    どういうものを測ったものか知らないけど、その娘さんのリストの偏差値も別にあるとして、ネットで河合塾の出してる偏差値調べて出てくるのはこれだから、この偏差値が河合塾のではないと言いはるのは違わない??

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:25 

    >>43
    青学英文科卒です。
    授業も全部面白くてすごく充実してたよ!
    一生の友達がたくさんできました。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/07/10(月) 21:34:06 

    >>278
    神戸大学にも惑星学科ありますよ。
    知り合いが通っています。
    確か東海大学にも。

    惑星学科・惑星学専攻
    惑星学科・惑星学専攻www.sci.kobe-u.ac.jp

    神戸大学大学院理学研究科・理学部は数学、物理学、化学、生物学、惑星学の5つの専攻・学科から構成され、教員と学生が密に接する少人数専門教育が大きな特徴です。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2023/07/10(月) 22:22:14 

    >>166
    パクリの方ね

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/10(月) 22:45:15 

    >>512
    卒業した男性の知り合いいるけど普通に女性と話すし友達の話聞いていても彼女おるよ

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2023/07/10(月) 23:14:25 

    東京大学

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/10(月) 23:16:22 

    >>427
    本当におっしゃる通り。今は日本に元気がないし親の収入が低いから、音楽や絵画を習わせる余裕もない
    現実日本が経済的に元気な30年以前は、世界的ヴァイオリンコンクールチャイコフスキーコンクールでは最年少18才満場一致で諏訪内晶子さんが優勝し
    日本の企業から沢山スポンサーが付き、一流オーケストラを日本に呼び演奏会を依頼する元気と経済力があったよね。昨今のコンクールでも日本人頑張っているけど、あまり取り上げなくなったね

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/07/10(月) 23:24:44 

    >>465
    私の旦那は芸大卒。

    音大は金持ちの道楽か才能がありプロになる人の集まり。

    美大は自分の世界に生きる人が通う
    金持ちの子とは限らない。
    音楽と美術のお金の掛かる差は本当に違う。
    らしい

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2023/07/10(月) 23:44:58 

    >>509
    自身は大学受験経験なし

    駿台模試は通常より偏差値が低くでるよ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/10(月) 23:54:39 

    獨協大学ドイツ語学科

    自宅から近いし、ドイツ語好きだし。
    行ってたら人生変わってた。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/07/11(火) 00:10:45 

    >>55
    観光目的海外の大学

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/07/11(火) 00:50:42 

    >>461
    数学的センスが壊滅的な自分にとってはものすごく魅力的に見えちゃいそう
    絶対自分と違った目線で世界を見てると思うから、いろいろ話を聞いてみたくなる

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/11(火) 00:54:33 

    >>481
    大手出版社で派遣事務してたとき、上司に東大・京大の文系学部出身の人が多かったよ
    みんなぜんぜん威張ってなくて派遣の私にも親切で、賢い人ほど謙虚って本当なんだなと思った

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2023/07/11(火) 04:32:32 

    >>512
    >>420だけど一定数、教員になるよ
    私立の灘、甲陽学院、ラサール、開成、麻布など難関男子校辺り。

    後は金融機関。アクチュアリーの資格取って生保や証券会社で分析とか。
    この辺に就職する人は普通にコミ力あって在学中にインカレの彼女いて結婚

    ヤバいのは博士行く層。
    確実に女性蔑視で外見最重視
    今なら小松菜奈さんとか中条あやみさん辺りが理想
    自分はさておき、美しさを求める
    ほぼ未婚
    教授になれそうな人は歳の差結婚していた。
    36歳で相手24歳


    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/07/11(火) 07:32:38 

    恐竜学部

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2023/07/11(火) 11:04:18 

    >>319
    今なら鍵山優真でしょー

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/11(火) 21:28:49 

    バカダ大学宇宙人研究学部(旦那の意見)

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/07/11(火) 22:49:09 

    >>326
    教員やエスカレーター式で来る家庭は、歴史の教科書にのるような家系の人達もいるみたいですね

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:36 

    >>336
    正直4年大卒でも楽単ばっかり取って遊び呆けて過ごした人より、短大卒でも好きなことを真面目に学んでた人の方が有意義な大学生活送ってそうだなって思う

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2023/07/11(火) 23:00:48 

    >>310
    何でスペイン語が良いんですか…?話者数多いですよね(^^)

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/07/11(火) 23:01:42 

    >>485
    まえも別トピでお見かけした気がする…変えた先も優秀な大学だったような

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/07/12(水) 00:44:56 

    美大
    もう枯れているから無理だろうけど
    若い時に行っていたら楽しかっただろうな

    今は経営とかマネジメントが楽しそうに思う

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/07/12(水) 08:56:53 

    >>310
    タイが大好きなので東京外大のタイ語学科に行って、タイ好きを超えてマニアのような学生や先生と交流して、タイオタクに揉まれた大学生活を送ってみたい。そして1年間ホームステイしながらもチュラロンコーン大学に交換留学したい。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/07/13(木) 15:22:49 

    >>455
    すぐにFランとコメするのやめてほしい
    コメ主でもないがガッカリする

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/07/13(木) 20:33:09 

    >>207
    学問の本質だね〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード