ガールズちゃんねる

毎日うっすら緊張している人

159コメント2023/07/17(月) 02:07

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 21:52:35 

    私は仕事のことで常に緊張しながら生きています。
    気晴らしに映画を観ているのときも頭の中の半分以上は仕事に関する緊張で占領されています。

    おなじような人はいらっしゃいますか?

    +678

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 21:53:21 

    疲れるで

    +180

    -6

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 21:53:42 

    同じ。

    週末15時間くらい寝てる

    +261

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:13 

    緊張が抜けないんだよね

    +423

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:22 

    >>1
    気持ち凄いわかります😭今日も土曜日休みなのに月曜日のこと不安になってる

    +373

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:31 

    何も考えないでいるとボケるからね

    +4

    -9

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:44 

    毎日うっすら緊張している人

    +82

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:56 

    主さん大丈夫?私も営業してた時はそんな感じだったけど体壊して辞めたよ。

    +194

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:58 

    やること多いから全部やり終えて布団に入ってる時だけ唯一の解放時間

    +176

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:58 

    老後。だからその年齢が来る前に死にたい。50歳くらいで。不謹慎ながらも早死にした人が羨ましい。

    +18

    -19

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 21:54:59 

    そんな重大な仕事してるなら給料も高そう

    +14

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 21:55:07 

    休日もやる事満載で芯からリラックス出来ないのよね。たまの息抜きががるちゃん。

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 21:55:18 

    勤め出して長いのにいまだ職場の入り口で疎外感というかよそ者感感じて入るとき緊張する

    +212

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 21:55:20 

    3日から入社して、会社の人達は「徐々に覚えて行けばいいよ」って言ってくれてて
    優しい人たちばっかなんだけど
    自分はできるようになるかが不安で毎日緊張してる

    +181

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 21:55:36 

    休み中の電話(バイブ)が恐怖

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 21:55:39 

    なかなかきっぱりオンオフ切り替えるのは無理ですね
    だから飲んじゃってます

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 21:55:59 

    子育ても日々綱渡りって感じ
    いつも脳が覚醒している感じで産んでから10年まともに寝た感じがしない
    自分の人生歩いている気がしないし子どもと並走するためにずっと緊張してずっと息切れしてる

    +181

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 21:56:05 

    >>10
    あなたが何歳か知らないけどつまらない人生送ってそう._.

    +3

    -25

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 21:56:06 

    わかる
    何もしてないと仕事のこと考えちゃう
    そのくせ、旅行に行ってもライブに行っても、これが終わったら仕事だ、やだなぁ、って無意識に考えてる

    +202

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 21:56:51 

    わかる。
    昼休憩もみんなで取るから気が抜けない。
    一日中緊張してる感じ…。

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 21:57:00 

    いつもドッヂボールの内野にいるような気分
    特に仕事中は

    +118

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 21:57:17 

    小学生の時から緊張してた。
    頻脈で胃腸が悪い、不眠症。

    +104

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:10 

    >>1
    私そう言うネガな緊張の時のドキドキを利用して
    宝くじで高額当選した時を想像してる
    なんかの時空に引っかかって本当に奇跡が起きたらラッキーだから笑

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:10 

    ワタシもそうだった

    でも、今覚えば、薄々、中途半端に仕事仕上げたとか、
    自分が仕事に対して中途半端だったからかなとも思う

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:28 

    めっちゃわかる
    普通の人はこんな出社するときドキドキ動悸起きないと思うもん ノミの心臓過ぎて生きるのしんどい

    +166

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:39 

    >>1
    仕事初めて3年くらいはそうだった。
    専門職で1年目から責任があったから、最初の夏期休暇の時に引退するまでずーっと気が休まらないままなのかなーって軽く絶望したのを覚えてる。
    でも、3年過ぎたあたりからだんだん切り替えができるようになって、20年過ぎた今では惰性になりすぎて、初心を取り戻したい気持ちよ。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:55 

    >>1
    あんまりストレスや疲れをためると緑膿菌(細菌感染)起きやすくなるよ、気をつけて。

    私も仕事のストレスためて、体調崩してお薬貰いに行ったよ。

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:57 

    イルミナティの人工地震

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 22:00:14 

    家出る時も家に出てる時も水道出てないから窓閉まってるか、コンロ消えてるかずっと気になってる

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 22:00:30 

    子供の頃からすぐ緊張するタイプで、今も変わらずって感じ。
    もうそういう性質なんだと思ってるけど、生きづらいなって感じる。

    +118

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 22:00:42 

    同じ職場の事務の子でめちゃくちゃ仕事できるんだけど、毎日仕事の事考えて睡眠薬飲まないと寝れないみたいな感じだった。
    事務だから給料もそこまでだし、もう少しゆるく働いてもいいと誰もが思うんだけど、体質だろうね。

    主も頑張りすぎないようにね。

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 22:00:47 

    >>1
    友人が仕事の秘訣を言ってたわ 逃げる謝る時間おくと

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 22:01:02 

    >>1
    分かる、夢の中でも働いていて時給払ってって感じです。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 22:01:21 

    バイト始めたのですが、ミスしないか心配で毎日お腹痛い
    この前も必死にやってたけど間違えてしまって、お客さんに怒鳴られたのトラウマ
    学生なので舐められやすいというのもあると思うけど、なんかお客さんにきつく当たられがちで怖い

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 22:01:37 

    こーゆー真面目な人たち超にがてー

    +3

    -30

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 22:02:04 

    >>14
    私も今月から中途入社したけど、緊張なのか分からないけど迷走神経反射起こして早速ぶっ倒れて早退してしまった。念の為病院行ったら自律神経乱れてるから、長時間のデスクワークは避けた方がいいと言われた…そんなこと言われても。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 22:03:21 

    起きてる時はずっと肩に力入ってる
    この間仕事中にお手洗いで鏡見たら
    肩が思い切り上がってた
    無理やり下げてから仕事に戻ったよ

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 22:03:38 

    でも人間て緊張感が無くなったら終わりだと思うよ。程度によるけどさ。職場に緊張感のみじんもない奴いるけどほんとに人として終わってる。見た目も中身も。

    +21

    -6

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 22:03:57 

    >>1
    映画を観てる時は尿意がきたらどうしようと常に思いながら観てしまいます…

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 22:04:16 

    わかるよ。
    じゃあと気晴らしにウォーキング行っても歩いてる間にやらなきゃないこととか先のこと考えて不安になったりして、ウォーキングやめて家に帰ったり、家で映画見ようとしてもそこに出て来たシュチュエーションが自分の悩んでる事に似てたりすると見れなくなってしまう。
    常に休まらない感じ。

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 22:04:39 

    気付くと歯を食いしばったり呼吸が浅くなったりしてる。けど原因がわからなくてなんかいつも疲れてる気がする

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 22:07:22 

    暑さと湿気で、夏は緊張している。
    日本の夏にめっぽう弱くなった。
    毎日、暑さがこわくて緊張して体調不良になる。

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 22:07:33 

    私も昔そんな感じだったけど、会社も結局自分勝手だし、開き直っていつでも辞めてやるよ位の気持ちでいた方が楽だし案外続く気がする

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 22:08:25 

    >>1
    仕事してきた時同じような感じでした。
    辞めたらなおるかと思ったら、そういう性格なのか、今度は子育てや一日のスケジュールに関することで気を張るようになりました。
    最近動悸がするようになってきた…

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 22:08:50 

    >>10
    とりあえず50歳までは気楽に行こう。
    考えるのはその先!

    な〜んて言う私は56になっちゃったよ。
    老後のことは来年考えるよ。
    来年になったらまた、翌年…endless

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 22:09:33 

    わかる〜でもあんまり続くと病気になっちゃうよ。
    私は一度なって半年休職した。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 22:09:33 

    銀行で窓口業務してた時は常に緊張してた。なにかミスしたんじゃないか、自分の言った事がお客さんに正確に伝わっただろうか、とか。休みの日もなんか気が抜けなくて、ドライブ中も前の車のナンバープレートの番号が社内で使用する口座番号(社内的な口座はわりと0000◯◯とか大抵2・3桁の口座番号が多い)と一致するのを見つけちゃってうっとなったり。そんな精神状態いい訳ないよねー。

    本部へ異動してからほんとに精神的に楽になったよ。ミスに怯える毎日から解放されてほんとストレスフリー。

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 22:10:32 

    仕事中お腹鳴るので毎日が緊張

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 22:10:37 

    不眠になって全身がひどい凝りでガチガチになって辛かったな

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 22:10:49 

    生産管理の仕事を始めた。
    難しくないんだけど作業が単純で間違われないから神経使ってる。それが一日中黙々と喋らず集中してやってる。疲れる。AIが進めばあっという間になくなる仕事だと思う。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 22:11:04 

    >>1
    恋愛すると、緩む。私もずっと張り詰めてた。恋愛したら、頭がまとまらないぐらい緩む。

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 22:11:16 

    わかる。休みの日でさえ仕事のミスとか頭によぎって気分が下がる事が多々ある。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 22:11:46 

    分かる、平日はずっとドキドキして息が苦しい。
    仕事がっていうより職場の人間に緊張する。
    緊張する相手は何人か居るんだけど、その人たちは一日中一緒の空間に居るから本当にずっと緊張してるわ。
    職場では奴らが帰った後の残業時間が唯一息できる。

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 22:11:59 

    学校の実習がしんどい、本当に精神削られる
    緊張しやすいので、発表の前とかも指摘されないかとか考えて軽い過呼吸になる
    色々考えてしまって寝れないから、最近は睡眠薬飲んでるけど、あんまり寝た気がしない
    自分で決めたことだから辞めたくないとも思うし、親にも相談出来ない

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 22:13:21 

    緊張しすぎて身体中が凝る
    身体中に湿布貼ったり薬塗ったりしてる
    たまにマッサージ行ったりしてるけど、仕事が原因の体の凝りをほぐす費用を仕事で稼いでるみたいで虚しい

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 22:14:31 

    仕事が多忙の時、私もそうだった
    起きてる間中ずっと脳内に考えが巡っていて
    次は?次は?次は?って終わりなく急いでる感じ

    せめて寝る前は風呂に浸かって、仕事に関係ないユルい本読んで、呼吸法やってツボ押して
    脳と心身をほぐす
    緩和の時間も大事

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 22:14:38 

    >>14
    3日前から来た派遣さんが同じことを言ってる
    「私たちができるんだから大丈夫」って暗示をかけておいた
    >>14さんも大丈夫だよ

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 22:14:45 

    >>45
    同じ考え~
    私も56です😁

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 22:15:42 

    分かる。
    仕事中はずっと緊張状態。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 22:16:40 

    >>1
    わかる、ずっと考えちゃう。しかも悪い方。
    オンオフの切り替えが私は下手だからかな…
    何とかなるさ精神もないのも原因かも。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 22:17:05 

    >>23
    緊張を前向きに捉えてて偉い。
    そう言う柔軟な考えが出来ないから、いいなと思う!

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 22:24:40 

    >>54
    全く同じ状況だよ。
    元々緊張しやすくて人前とか苦手なの分かってたのに、保育の学校選んで少し後悔してる。
    子供は好きなんだけど、発表とか実習多くて辛い。
    今週もピアノの発表が憂鬱すぎて…マジで泣きそう。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 22:25:02 

    >>1
    わかる

    私は何かしらの不安と緊張をを常に頭に抱えて生きている

    「もし○○だったらどうしよう」とか、「〇〇になったらどうしよう」とか。

    根本的に心配症が減員だと思ってる

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 22:26:55 

    私もそうです。
    何年も働いている職場なのに、うっすら緊張してます。恋愛とかもそうで、3年超えても緊張します。一生何かしらにうっすら緊張して、何かや誰かに気を遣って生きていくんかな、、、

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 22:28:58 

    すごいわかる。身体が常に緊張してる。ベッドに入るまでリラックスできない。
    忙しい仕事してた時は疲れすぎて朝起きれなくなるから、眠りを浅くする為に電気つけっぱなしで寝てたよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 22:29:26 

    精神的な問題で体が凝るタイプ。めちゃくちゃ肉体労働とかしてないのに、カチコチ。性格変えないとどうにもならなそう。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 22:29:39 

    >>1
    人生を今の1秒ぐらいの短い単位で見てみると、すごく気楽に何でもできるようになります。

    「今、何をやればいいだろうか」と今の1秒で、1分間で、やれることだけやれば、超楽ちんでしょう?

    『ブッダ大人になる道』より

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 22:32:27 

    ベッドに入ってからも軽く動悸がする

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 22:32:35 

    職場の人間関係で常に緊張してます

    家族と過ごす時間より、職場の人と過ごす時間(8時間くらい)の方が長いことにうんざりしてます

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 22:32:39 

    >>1
    つらいね
    私も緊張体質だからいつもしんどい
    経済的な余裕があれば軽い仕事に変えれば

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 22:32:59 

    >>1
    参考まで

    「自分は不完全でいい」と認めることです。
    不完全でもいい。でも、精一杯にやる。
    精一杯にやれば、たとえ自分の思ったとおりの結果にならなくても、「やれることはやったのだ」と思えます。
    だから、ストレスになりません。
    『老いと死について』より

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 22:35:19 

    肩上がってる、下げなさい!と言われても簡単に下がらないのよ
    本当に辛い

    +15

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 22:38:01 

    私も〜
    静かな電車ってだけで緊張して胃が痛くなる
    副交感神経?がバグるのか便秘になるし

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 22:39:42 

    気楽に服用できる抗不安薬ってないのかな〜?

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 22:40:02 

    17年同じ仕事してるけど常に緊張してる。
    さらに緊張する仕事が入ると3日ぐらいぐったり。
    でも学校とかでもそうだったからどこ行ってもどうせそうだろうし、もういいや。
    体に悪そうだけど長生きもしたくないし。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 22:40:15 

    発達障がいだから常に緊張

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 22:45:01 

    >>1
    分かるよ!今はコロナもあるから、かかって急に休まないといけなくなったらどうしようとかって考えると本当にストレスになる。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 22:53:15 

    わかります。休日も気持ちが休まらず、疲れます。
    楽になりたい。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 22:57:39 

    子育てのせいか、1人の時間になったら申し訳なくてなんかゆっくり気が休まらない

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 23:02:18 

    >>45
    私も今年50になって、でも周りのこと色々と片付けないとだめだなぁと思ってて…(物理的にもそうでないものも)💦
    まだすぐっていうのは難しいなぁと考えてます

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 23:05:40 

    >>1
    子どもが小さいときは24時間緊張してた
    ずっと肩凝ってたよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 23:08:09 

    わかる。
    転職したばっかだけど意地悪な上司がいて早くも辞めたい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 23:12:30 

    私も毎日緊張してます。
    とくに人前でよく話すようになってからは体が震えたるようになってトラウマに...
    病院に行って安定剤もらうようになりました。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 23:15:18 

    過緊張はほんと辛い
    なりだしたら休日でも緊張、動悸がするようになってなかなか治らない
    例えば休みの日、時計見て昼休憩に入る時間だったり始業時間だったりすると会社を思い出して動悸がする
    過緊張耐えられなくて仕事やめた

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 23:23:09 

    すごくわかる。
    私は大学院なのだけど、いつも追われてる感覚があって気持ちが休まらない。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 23:26:30 

    自宅にいるのに下痢してる
    ストレス感じると1日15回くらい下痢する
    大腸癌検査は問題なし
    過敏性なんちゃらと言う神経性の下痢

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 23:30:18 

    お局が毎日監視してくるから仕事中はずっと緊張してる
    それが原因で体調崩してるからもう辞める

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 23:31:05 

    育休中なのに毎日考えてる
    疲れるよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/08(土) 23:33:01 

    常にストレス感じてた時、寝てる時も歯ぎしりすごかった。
    自分の歯ぎしりがうるさくて起きた。
    主も早めに手を打たないと勝手に涙が出てきたり過呼吸になったりするわよ。どうにか休んでほしい。難しいけど。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 23:39:46 

    わかる
    他人の存在がストレス
    部長がおっさん丸出しのデカい咳をするので
    いつもドキドキしてるけど
    私に対してしてる訳じゃないので部長はノンストレス

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 23:44:05 

    >>13
    わかる
    新人で疎外感は当たり前だから平気なんだけど
    そこそこ長いのに疎外感はなんかジワジワくる

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 23:47:28 

    HSPって流行り言葉みたいで、逆にこういうこと言いにくくなった

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/08(土) 23:49:53 

    >>3
    同じ
    私なんて今日起きたら15時、18時にまた寝落ちして起きたら21時半
    18時間も寝てるしもうまた眠い

    おかしいよね

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 23:56:38 

    三時間しか働いてないただのパート主婦なのに夢にまで出てくる。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/08(土) 23:57:32 

    >>1
    転職した3ヶ月経ちますが緊張しているのか仕事に行く前から家に帰るまでお腹が痛いです。慣れたらなくなるのか…。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/08(土) 23:57:46 

    リラックスってなんだろうって思う

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 00:00:06 

    とってもわかります!!!
    仕事中もいつの間にか緊張していて息が止まって汗が止まらなくなっていることも多々あります。
    結婚して1年半ほどですが、夫が帰ってくるだけでうっすら緊張したり車を運転するときもうっすら緊張したり。疲れます!

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 00:02:28 

    自分の部屋から出たとたん
    緊張が走る。
    家族との会話、他人との関わり、
    すべてが緊張の連続。
    自分の部屋に1人でいる時が
    唯一の安らぎ。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 00:05:54 

    >>1
    同じくです。
    緊張のためか寝てるときも緊張しながら仕事してる夢を見続けます。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 00:13:52 

    わかる
    今は育休中だけど働いてる時はそんな感じ
    復帰が憂鬱…

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 00:15:20 

    >>95
    私もお腹とさらにえずくのが止まらない

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 00:21:38 

    毎日の幼稚園お迎え(その後園庭で遊ばせる)行く前は毎日緊張してる。親子で仲良い人できたし、役員もやったし、嫌な人が居る訳でもないのに。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 00:32:07 

    仕事も緊張だし、週末は緊急呼び出しの電話持ってなきゃだし休まるときないよ😇

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 00:32:40 

    シフト制で遅番の日は出勤が午後からなのに
    朝から夜遅くまで緊張してて
    オンとオフの切り替えが上手くできず寝付けない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 00:34:38 

    >>99
    夜中や朝起きた瞬間、あれ終わってないとかこれ大丈夫だったかなと仕事のことしか思い浮かばないし、噛み締めがすごくて起き立ての眉間の皺がクッキリすごい
    あれもこれもやらなきゃって土日も頭に常にありストレス

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 00:51:37 

    >>17
    ひいぃぃ…
    まだ母になって2年ばかしで
    その日一日を生きるのに精一杯なんですが、
    10年経ってもなんですね😭

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 01:18:26 

    >>9
    全部やり終えれる業務量じゃなくて布団に入ってもずっと仕事のこと考えてしまう。
    寝付けないし、寝れても夢でも仕事のことを考えてる。
    朝起きてまた仕事かと思うと憂鬱で仕方ない。

    仕事やめたいけど会社自体は嫌いじゃないし他にやりたいこともなく続けている。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 01:21:44 

    もともとプライベートでも細かいミスが多いから、仕事は本当に緊張する。
    何回も見直しが必要で人より効率悪い。
    でも結果としては普通に出来ているように見えてしまうから、周りからは「自己評価ひくいよ」みたいに言われるけど、本当に神経や寿命すり減らしてやっているんだよ。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 01:23:55 

    不眠、寝ても蛙の大群の夢見たり、胃痛、動悸、息苦しさで限界を越えました。
    退職を決めたら少しずつ回復中。
    次は自分に合った仕事したいなぁ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 02:09:16 

    私も、常に緊張してますね。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 02:18:25 

    どうして仕事を生き甲斐にしなければならんのか。虚しい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 02:43:14 

    >>19
    私も旅行とかライブとか楽しいけど、でもあと何時間後には仕事行かなきゃとか考えちゃって純粋に楽しめない時がある。仕事終わって、明日から旅行だって思ってる時が1番楽しめてる気がする。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 04:02:27 

    >>101
    私もだ…。朝起きた瞬間からお腹が痛くて、えづいたり吐き気がする。毎日。私の場合は出社してしまえばなんとか治る。朝だけなの謎。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 04:38:41 

    >>41
    同じ!ヨガやったりストレッチして首と背中ほぐすといい感じ!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 05:10:44 

    家庭環境のせいでなった
    なので仕事ありでも無職でもずっとでした
    今は早く何とか死にたいです

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 05:15:03 

    >>17
    小さい時もしんどいけど、年頃になって精神的に疲れてきたー

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 05:19:04 

    >>34
    怖かったね。
    でも大半のお客さんはあなたに感謝してると思うよ。頑張れー

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 06:07:44 

    何してもどこに居ても緊張して帰宅後にぐったり、しかし帰宅してもやること多くてボーッとする暇がない
    色々考え過ぎて頭の中は常にヒートアップしてる疲れた

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 06:50:33 

    寝ても覚めてもPTA、の知人がいた。
    昨年度一緒に役員をやったけど、理想とするPTAに縛られすぎて、毎日ギリギリしながら生きてる感じ。
    彼女以外はうまくバランスとって調和しながら動けるのだけど、彼女は同じ役員に噛みつき、泣き、落ち込み、また攻撃。
    見ていて疲れるし、一緒に仕事するのが本当に苦痛だった。
    所詮PTAなんだよwって笑っちゃうけど、こんな人もいるんだなーと。PTA脳ってやつかしら。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 07:01:53 

    カモミールティーが入ってる紅茶、オレンジやら入り少しは効くよ。カルディのパッケージがクマが寝てるハーブティーも少し効く。私は、ひどくなりすぎて婦人科で薬飲んでる。ストレスは、病気を呼ぶ気がするから気をつけて。若い頃はがむしゃらでわからなかったけど。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 07:02:14 

    >>1
    わかります!
    なんなら寝る時も緊張してる。
    ソファに座ったら横になるのも体がこわばってしまって
    うまくリラックスできない。
    子どもの頃からだから、もう治らないかなー…

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 07:07:31 

    >>1
    私も。特に月曜日は絶望だよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 07:46:08 

    >>3
    繁忙期は帰宅が毎日午前様。翌日仕事だと朝起きられるけど、休みの日は深夜放送のつまらん番組を見ながら呑んでるので、起きたら夜になっていることが多いです。連絡つかないからリア友もいなくなしました。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 08:03:17 

    緊張しぃなので通常運転
    家ではひたすらゴロゴロする

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 08:31:23 

    毒親育ちなので子供の頃が一番緊張してた
    今は寝起きが一番緊張してる

    日中は体をほぐす、リラックスするように心がけてて成果も出てるんだけど
    寝てる間に元に戻ってしまうの繰り返し

    私に一番足りてないのは身を守らなくて大丈夫、寝てても大丈夫っていう安心感
    心が変わらないと本当に体って変わらない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 08:33:09 

    職場のお局に監視されてるから毎日緊張してる。

    電話の受け答え、他の人との会話、昼休憩中何をしているのか(昼休憩は1人でいたい)、ゴミの捨て方、皿の拭き方、席を立つときイスを直してるか、、ここまで来るともう逆に私のこと好きだろwってくらい監視していて本当に気持ち悪い

    こないだは長椅子でズボンで足を30度くらい開いて座ってたら太ももバシッて叩かれた。頭おかしいよ…しかも他の人には同じことしてても全然言わない、私だけ。
    お局曰く「姑根性なのよね〜」
    お前の嫁になった覚えはねーぞ!!アンタの子ども娘で良かったな、息子だったら嫁に毛嫌いされるぞ!

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 08:58:25 

    >>1
    私も
    平日休日関係なく毎朝動悸がして過呼吸起こしそうになるし、身震いしたり手足が震えることがある
    そうは言っても仕事を辞められない理由があるから薬飲みながら騙し騙しやっていくしかない

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 09:32:49 

    20年以上緊張しっぱなし
    Apple Watchを使うようになって心拍変動が
    とても低いことがわかった
    交感神経優位な状態が続いてるっぽい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 09:48:33 

    >>13
    すごくわかる!!!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 09:55:50 

    私も、ずっと、何故か緊張とれない。肩はパンパンだし、不眠で、どうにかなりそう。仕事もプライベートも不安だらけ。どうしたら、この過緊張治るんだろう。辛い時は、エチゾラムに頼ってる。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 09:56:36 

    みなさんHSP気質じゃないですか?

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 10:04:15 

    >>1
    わかる…。
    最近は適応障害と判断されて休職することになりました。
    このままフェードアウトしたい。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 10:06:03 

    仕事です。医療職です、仲間にも恵まれているから不安な事や迷う判断は全て相談出来るとは言え、常に緊張してます。今まで15年以上同じ職種で働いているけど、部署が違うと緊張感はそれぞれ違います。以前は仕事以上に人間関係における緊張感が強かったけど、今は人間関係は良くて仕事内容がダイレクトに命に関わる事です。元々の性格はミスしやすいから、正しくやっていても心のどこかで間違えて無かったかな?と思うことばかり。他の医療職はもっと大変な仕事を抱えてる所はもちろんありますが😅

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 10:07:38 

    >>4
    お客さんの貴重品を修理する仕事をしています
    傷をつけないか、変な所を触って壊してしまわないかなど仕事中ずっと緊張しています
    ついに心療内科にお世話になりました
    精神安定剤を処方してもらっています…

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 10:15:30 

    >>98
    私家かな
    家族は平気、外出たら緊張

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:37 

    常に緊張してる。慢性化してるのかも。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/09(日) 11:33:24 

    今の言い方、悪かったかな…とか
    今の態度、良くなかったな…とか
    さっき送ったライン、感じ悪かったかな…
    とか。
    いつも小さな緊張感。
    私はいつも小さなチクチクを感じてるから
    なおさらかな。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/09(日) 11:40:15 

    楽しい時間を過ごしていても、いつも頭の中にうっすら仕事のことがある。毎日仕事の夢を見る。しかも失敗している夢…全然心も体も休まらない。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/09(日) 13:08:52 

    HAARPに依る地震や異常気象

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/09(日) 13:23:40 

    >>113
    本当にそれ
    休み明けや連休明けが特に酷いです

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 13:31:50 

    >>94
    正社員、パート、派遣フルタイム
    どれやっても緊張してた

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/09(日) 14:43:31 

    日曜は今くらいの時間から既に心臓バクバクしてくる
    サザエさんの時間にはもう緊張し尽くしてる感じ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 19:29:40 

    >>22
    すごくわかりやすい例えですね!
    私もそんな感じで日々仕事してるかも!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 19:35:16 

    会社着く直前まで
    飲んだり食べたり
    スマホでゲームしてる人羨ましい
    そんな気になれないし
    変に緊張して何も手につかない

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 19:57:05 

    上司がサボって何日かいない時は自分のやり方で順序立てて予定通りにできるからいいんだけど、上司が来ると私の計画全部めちゃくちゃにして引っ掻きまわした挙句違う仕事押し付けてくるからミスなくできるか心配になって緊張する

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 20:36:24 

    高校の時そんな感じだった
    朝下駄箱ついてから、教室に入るまで何か緊張?して動悸がすごかった。
    大学生になったら治りました。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/09(日) 20:37:39 

    >>62
    保育士って運動会とか大勢の保護者の前でダンスしたりマイク使って仕切ったり、保護者会はしなきゃでなってからも大変そう

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 20:41:50 

    >>126
    やばすぎ
    周りを味方につけれるようにあちこちで相談した方がいいよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/09(日) 21:22:38 

    わかる
    休みの日でも仕事の事がずっと頭の中にある
    多かれ少なかれいつも緊張して肩が上がりっぱなしで凝る
    でも、歳を取るにつれ、図々しくなって少し楽になってきたよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/09(日) 21:31:43 

    私も土日は仕事のこと考えてソワソワしてしまう。夜眠れなくて安定剤のんだり。肩こりもひどく整体にいったとき、常に身体に力が入っているから力を抜く練習してと言われた。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/09(日) 21:33:32 

    分かる…辛い
    芸能の仕事をしてるんだけど本当にしんどくてお風呂入っててもご飯食べてても頭から一時も離れない
    今週末と来週に気掛かりな仕事やコンサートがみっちり入ってて逃げ出したい
    これが本当にやりたい仕事だったかももう分からない
    そろそろ潮時だと思ってるけど辞める気力もなくて詰んでる
    辞めたいというか消えたい

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/09(日) 21:50:16 

    分かる!
    就職して1年経って、やっと仕事の流れとか求められてることが分かってきて…
    周りやお客さんはとても親切な人ばかりで助けてもらってるので何の不満もありませんが、とにかく毎朝しゆっきん前は緊張してる。
    明日は上司の同行ありでの仕事先へ訪問なので、いつもにも増して緊張が(>_<)
    今日なかなか眠れないかも。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/09(日) 21:56:32 

    >>126
    職場のお局に監視されてるから毎日緊張してる。

    私と同じですーー!
    お局のマイルールから少しでもはみ出すと細かいダメ出しをされてノイローゼになりそう。
    嫌いなら関わってこなけりゃいいのにね。
    早く引退しろ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 07:55:19 

    >>153
    そういうのって自分だけが言われると余計に納得いかないよね、仲良しやお気に入りには何にも指摘しない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:05 

    >>154
    そうなのー!仕事でどうしてもお局と私が連携取らないといけないから、凄くてね。
    でも周りの事務員もやられてるの理解してくれるから、まだ救われてるかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 17:19:51 

    私も最近育休明けで復帰してからずっと緊張しててオンオフの切り替えが出来ずに緊張と不安で疲れてるのに寝付きが悪くてついに目眩するようになって漢方内科で漢方飲んだら落ち着いた。あとアロマオイルも落ち着く。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 18:54:11 

    性悪糞女み○○たとも○が蹴ってくるから緊張の毎日。しねばいいのに。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 22:26:33 

    >>151
    わかります。同じく芸能の仕事をしていますが、ライブのリハでも緊張してしまいます。スタッフの皆さんや事務所の人たちはいいことばかり言ってくれますが、疑心暗鬼になってしまい次の曲が売れなかったらどうしようとライブや、レコーディングの度に不安です。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 02:07:38 

    結婚生活 

    夫の帰宅時間にバイクの音がすると怖くて緊張する
    実際、帰宅した夫は別に怒っても何でもないんだけど
    今日の仕事はあーだこーだと帰宅後すぐに報告されるので、疲れたね大変だったねそんなに酷かったんだねなどと宥める語彙をシミュレーションしてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード