ガールズちゃんねる

仕事ができない自覚ある人の語り場

242コメント2023/07/08(土) 10:50

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 12:26:37 

    最初優しかった人もだんだん冷たくなります
    今じゃ全く信用されてなくて辛いです

    仕事が出来ない自覚ある方、お話しましょう!
    仕事ができない自覚ある人の語り場

    +217

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 12:26:57 

    アワアワしてしまう

    +213

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:19 

    仕事すればするほど人に迷惑かけちゃう

    +227

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:21 

    出来ないなら努力する

    +10

    -33

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:28 

    信用されないって…?
    信用を無くすようなことしたの?何があったの?

    +6

    -24

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:31 

    仕事ができないくせに威張ってるじじいwww

    +21

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:39 

    そういう自覚はある
    手取り月30万の安月給だし、そのくらいの価値しかないとか仕事してないって会社から評価されてるってことだよね

    +3

    -62

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:42 

    自分より後に入った人の方ができる

    +299

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:49 

    ADHDです。仕事遅いし、ミスも多い、マルチタスク苦手。どうすりゃいいんだ…。

    +200

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:52 

    自覚あるのとないのって大きな違いだと思う

    +94

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:07 

    考えすぎて変な質問をする人認定される

    +149

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:10 

    仕事を属人化させる無能

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:13 

    まあ大丈夫だよ

    仕事できる人って2割くらいだと思う

    +65

    -12

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:29 

    >>7
    手取り30万で安月給とな!

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:33 

    早くおりてくれないかな〜

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:38 

    ドキドキして疲れる

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:50 

    当事者じゃないけど、聞きたいことあるからいいかな?
    仕事できない人ってミス隠したり嘘言うのはなんでなの?

    +28

    -17

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 12:29:05 

    >>9
    昔はそう言う人でもできる仕事があったのに社会が複雑化して仕事の難易度が上がった

    +162

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 12:29:11 

    物覚えが悪いのは重々自覚してます

    +107

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 12:29:31 

    >>7
    自虐風自慢!笑

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 12:29:51 

    >>14
    え?安いでしょ
    フリーターさん?

    +2

    -21

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 12:29:58 

    営業断れない馬鹿wwww

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 12:30:03 

    >>7
    あからさまな釣りは構ってもらえないぞ

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 12:30:29 

    >>10
    そうだね…

    私も仕事ができる方ではないけど、マジで人の話を聞かずに
    盛大に失敗してテヘペロ☆みたいな感じを繰り返している人がいるんだけど、
    さすがに失笑すら出なくなった

    +96

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 12:30:54 

    >>20
    横だけど30万で自慢になるくらい日本不景気ってことだよね。悲しいご時世。

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 12:30:58 

    >>5
    頼まれた事忘れちゃったり、やってもヤバいミスしてたり、とにかく危なっかしくて仕事任せられないのよ。私のことです…。

    +107

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 12:30:58 

    イジメのターゲットにされたよ

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 12:31:42 

    >>8
    これなかなか辛いよね

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 12:31:46 

    元々は普通に出来てたんだけど鬱病で休職して復帰してから仕事出来なくなった
    どれくらいの仕事量と質が一般的なのかは分かってるから追いつこうとしてるけど脳が動かない…無理……

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 12:31:57 

    メモとったり仕事終わって家に帰ってから覚えるようにやればいいんじゃない

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 12:32:20 

    メモとマニュアル作り許してくれる会社に運良く入れたので、それを頑張りつつミスしたら防止策で予防線張ってミス大分減らせたよ。でも、それを寛容に見てくれる人間が周りに多いかどうかにかかっちゃうんだよね。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 12:32:31 

    もう辞めちゃったしまた働くのも怖い。
    人間関係の構築とうまく手を抜くのが苦手。よく嫌われるし、人と関わらない仕事したい。

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 12:32:33 

    >>27
    小学生でもあるまいし
    それは、イジメる方が悪いから環境を変えた方がいい

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 12:32:35 

    >>25
    そうだよ〜わたしなんか大卒5年目なのに17万だよ手取りw
    地方だからってのもあるかもしれないけど、それにしたってひでえや

    +74

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 12:32:54 

    >>12
    自分で自分の首を締めてるのが分からんのよな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 12:33:04 

    絶望的に今の仕事に全然興味ない
    集中しようと努めてるけど頭が回らない

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 12:33:54 

    >>3
    同じ

    一生懸命やってるけど
    馬鹿すぎて、健常者として生きるのが辛いぐらい

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 12:34:25 

    >>17
    ミスした事に気付いてない
    嘘は勘違いか説明下手か

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 12:34:34 

    >>29
    精神やられると仕事の効率落ちるよね。頭がぼーっとしたり、ミスしたり。
    私も元々普通に仕事できてたし、元はと言えば会社のイジメのせいなんだけど、さらに虐められることになってしまったよ。仕事できないことにしてさっさと辞めろと言わんばかり。

    +75

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 12:35:28 

    >>13

    普通が6割、できないが2割
    ここでコメントしてる人は2割の人たちよ
    せめて6割の普通に入りたいと思ってる層よ

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 12:36:14 

    >>17
    知らんけどミスだと思ってないからでは?
    情報共有がちゃんと出来てない職場にありがち

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 12:36:47 

    全然やる気ない人より良いと思う

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 12:36:56 

    従業員の9割が非正規雇用で
    発達障がい者雇用の正社員です
    障害の特性がなり強く非正規雇用の方より出来ることが限られてます。向上心ややる気は有るのにやらしたら出来ない、の繰り返し…ツライ

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 12:37:54 

    どんな温厚な人でも秒でキレさす無能は私です

    +85

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 12:38:24 

    >>25
    よこ

    本当に悲しいね
    夢も希望もない

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 12:38:36 

    窓際に追いやられる
    今ベランダにいる

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:05 

    伝言メモの上司の名前を間違えた件で課全体の会議があって指導された
    派遣で10か月目、間違いは初めて
    定年間近の上司(男)に「傷ついた、凄いショックだった、コミュニケーション不足な俺も悪いのかな、、」とみんなの前で言われた

    私の言い訳→繁忙期で忙しく、メモを見返す余裕が無かった、上司はよく席を外してすぐ戻るので急いでメモを残したかった

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:09 

    何とか6年勤めた、世間的には底辺と呼ばれる仕事を干されました。だけど働かないと生きていけないので派遣会社に登録をしてこの1年半、短期派遣を転々としています。
    この1年半で職場を7回変わりました。どこでも成績ビリで、「きっと◯◯さんには嫌われているんだろうなぁ。」って思うことあります。

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:10 

    仕事が出来なくて辛いから仕事辞めたい
    でも転職しても転職先でまた仕事出来なくて辛い思いをするだろうから、毎日心を凍らせて時間が過ぎるのを待ってます

    +63

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:25 

    字が超絶汚い
    人の動向しか見ていない
    一日中
    まず、ルックスがわるい
    ニコニコしてる顔がキモい

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:35 

    >>5
    そこがわからないんじゃ
    このトピに来る必要ないと思う

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:59 

    今、無職です。
    働かないって、最高です…。
    もう、あの世界に戻りたくない(泣)
    今までの事を、必死に忘れようとしてます。
    逃げてます…。

    +49

    -6

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 12:40:26 

    電話にでると

    「えっと・・・誰かいない?」と言われる

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 12:40:42 

    >>34
    頑張ってれば昇給するんじゃない?ボーナスも出るだろうし。それか東京出ておいで。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 12:42:40 

    新部署に異動して3ヶ月、仕事に抜けのある奴と思われているので、毎日のように細かな間違いを指摘される。
    他の人も抜けてることもあるけど、やはりそういう印象が付くと皆のチェックが厳しくなるので、ひとつのミスも許されない感じにはなる。
    個人的に「これ出来てませんでした。」とはっきり言われるのはありがたい。辛いのは「抜けてましたよ。ほんと、おねがいしますよ〜」「こうやるって知りませんでした?」とため息&苦笑いされる時。
    反省しつつ仕事に慣れるしか解決策はないけど、お前の性格の悪さは忘れねーからな!と思う。

    +23

    -14

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 12:42:44 

    >>47です。
    上司が名前間違いに気づいてすぐ私に注意してきたので「すみませんでした。今後気を付けます。」と謝罪済
    数日後の会議でまた注意されたので自信無くした

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 12:43:02 

    >>53
    社内の人からの電話?取引先からの電話?

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 12:44:09 

    >>17
    上司に怒られるの嫌だから。

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 12:44:21 

    社会人になっても
    「やる時はやる子だから…」と気を使わせてしまう

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 12:44:25 

    片付け、整理整頓、効率良く無駄なくすることが苦手。仕事できない人あるあるみたいなトピ見ると全部当てはまって辛い。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 12:45:15 

    >>17
    前半の書き方に悪意がある

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 12:45:20 

    >>34
    ヨコ

    私もっと低いよ
    一ヶ月頑張って疲れ果ててこれ
    なにこの人生って思う

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 12:46:23 

    >>9

    私もADHDだけど、病院行って検査して診断書書いてもらって障害者手帳取って障害者枠で働いてるよ。
    運よく昔ながらのアナログな会社に就職できたから手作業や細かい仕事も多くてどうにかやっていけてる。
    周りも知ってるから多少コミュ障でも仕事さえちゃんとこなしてたら責められないしいいよ。
    ただ、お給料は激安だけど。

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 12:46:31 

    私もそうかも
    やることが多いとあれやらなきゃこれやらなきゃってテンパって、一つのことが途中だったりして怒られたことある
    一生懸命真面目に働きたいとは思ってるんだけど、要領悪いし頭も悪いし、私いないほうがいいのかなって思うことある

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 12:46:46 

    人よりミスが多いし、トロいし、電話とか対人関係に苦手意識強すぎ、予想外の出来事にテンパりやすい。はじめてバイトして私仕事できないと自覚して、大学卒業後は非正規の仕事を転々としてました。結果結婚に逃げたけど、仕事してない自分、正社員になったことのない自分と世間のバリバリ仕事してる同年代とを比較してめちゃくちゃ劣等感を感じてる。人並みに仕事ができる人間になりたい‥

    +59

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 12:46:54 

    向いている仕事が本当に無い。やっと向いてる仕事に出会えたと思っても、それは全て短期の仕事。絶対に応募しないのは飲食、営業、電話対応。

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 12:47:06 

    >>47
    私もこないだ嶋田係長なのに島田係長ってメール送ってしまって注意されたよ。
    その場で気付いて注意で十分だと思うけど、全体会議で注意されるほどのことかな…。

    +48

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 12:47:23 

    介護職です。
    インシデントや事故が起こるたびに職員の連絡ノートに掲示されるんだけど、私の不注意でしょっちゅう書くことが多いからか、またあいつかって絶対思われている。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 12:48:11 

    >>30
    そんなあたり前の事はとっくにやってる

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 12:48:35 

    発達障害でマルチタスクはだめ、短期記憶が弱いから言われたことすぐ忘れる、大人数が絡むとパニックになる。だから働くのがめちゃくちゃしんどい。
    毎日死にたくてしょうがない。

    +49

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 12:48:56 

    >>7
    収入までいう必要あるかな?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 12:50:46 

    お菓子屋さんのバイトですら、包装がなかなか上達せず、教えてくれた人に匙投げられた。新入社員の男子のほうがまだできるよ、こんな不器用な人見たことない!って‥。もともと製造希望で面接受けたのに勝手に接客に回されただけなのに

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 12:51:53 

    マックやモスなどで仕事をテキパキとこなしている人、一体どうなっているの?って思う。マックって融通が効くらしいけど。発達障害の人は絶対に無理だと思います。

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 12:52:14 

    >>56

    ミスはミスだし次からしないように気を付けるのは大事だけど、何回もねちこく言う程のことじゃないと思う。間違えてたよ、なんで間違えたのかな?って理由は聞いて次からは気を付けてねで終わることなのに。
    日本てこういうとこ陰湿だよね。

    +39

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 12:53:34 

    自覚してるから小さくなってたし辞めたわ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 12:53:45 

    >>1
    仕事が合ってない可能性あるなら早めに転職

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 12:53:48 

    作業している時ジィーって見られると緊張していつも失敗してしまう。
    なんで、こんな時まで仕事できないの?と言われた

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 12:54:22 

    早くベーシックインカム導入されないから。
    こっちだって働きたくないけど生活の為に仕方なく働いてるんだよ。ギスギスした社会もう嫌だ。
    早く死にたい。

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 12:54:31 

    >>67
    もう一度謝罪しろって意味なのかな。繫忙期な上に上司の件で悩むのしんどいです。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 12:54:32 

    >>55
    仕事できない上に素直じゃない、謙虚さがないのは本当に嫌われるよ

    できなくて迷惑かけてるのに、相手の言い方が気に食わないとか逆恨みしてる場合じゃないと思う

    私も仕事できなくて毎日必死だけど
    あなたみたいな人は考え方を直さないと、今手を貸してくれてる人達でさえ離れて行くよ

    +54

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 12:55:17 

    >>21
    私なら30万あったら余裕で生活できる

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 12:55:29 

    出来ないから人間関係も悪くなる
    相手は産休に途中でいなくなるのに気を使わないといけないのがモヤモヤする
    サブからメインにならないといけなくてメンタルやばい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 12:55:54 

    >>17
    嘘を言わせるんじゃない?
    これはこういう事だよね?って正しい答えを言ってやる。誤解されないようこうした方がいいよってアドバイスも添えて。
    手間がかかるだろうが解雇しないならちゃんと育てて。

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 12:56:16 

    バイト先辞める時までソフトクリームうまく巻けなかったな

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/03(月) 12:57:34 

    >>14
    すごい強欲かTwitterの見過ぎだよね
    それだけもらえりゃ生活できる
    なにかに貢いでるのかな
    笑笑

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 12:57:55 

    >>3
    かと言って何もしないと、それはそれで白い目で見られるからなにかしようとして、更に空回りしていく負のループ🤦

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 12:57:58 

    >>76
    よこ

    自分でもそう思って転職して‥‥もう10社目くらい

    単に何やっても無能なだけだったわ

    何のスキルも得られず
    年だけとってしまったよ

    履歴書ぐちゃぐちゃだし
    行けるとこない

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 12:58:12 

    >>77
    わかる
    シーンとしてたり、人に見られてるって思うと、出来ることも出来なくなったりして

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 12:58:37 

    >>1
    私も無視されるようになったのでもう辞めようかと思っています。
    無視に耐えていたら、ちょうどロッカーで二人きりになって、その時に私の悪いところをたくさん言われた。
    仕事できない私が言うのも何ですが、悪いところを指摘するにはそれなりの信頼関係が必要だと思う。
    挨拶無視、説明の時に資料をたたきつける、たまに「今日は暑いですね」程度の雑談をしてみるもため息をつかれる。こんな人に言われても心が傷ついたという感情が残るだけで、これからは言われたこと気を付けて頑張ろう。って思えないんだよ。

    +66

    -8

  • 90. 匿名 2023/07/03(月) 12:58:50 

    >>74
    普通の感覚を持ってる上司だと思ってたので、悲しかったです。議事録にも載せてました...

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/03(月) 12:59:16 

    >>56
    仕事というか、その人は存在が消えそうで精神的にかなり不安定だったんじゃない?
    名前を呼んで、努力してる姿勢を見せてあげて

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/03(月) 12:59:43 

    私が1つの仕事終わらせる時
    他の人は3つは終わらせてる…

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/03(月) 13:01:49 

    >>52
    お金貯めて辞めてますか?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/03(月) 13:01:59 

    あとじっくり考えすぎるひとって
    以外に、、、
    仕事は遅いんだけどするどいこと指摘したりして上司を困らせる
    今はそこいいからみたいなこと
    なぜそうなったのかを理解しないと次進めない人 
    弁護士とか銀行のファイナルシャルアドバイザーとかじっくり人と向き合う仕事とか向いてそうだなって勝手に思ってる でもそういう仕事はめんどいのかね 頭いいのに
    私なんてとりあえずは言われたことこなすしか出来ない

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/03(月) 13:05:20 

    >>14
    わたし日本のいい時代知ってます
    アピールかねw
    30年同じ賃金でこちとら生活してきてるし
    知らねえわ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/03(月) 13:05:27 

    自覚あって反省してる人は仕事できなくてもそんなに嫌われないよ。
    自覚あれば上の人も扱いやすいしね。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/03(月) 13:06:51 

    >>87
    工場の単純作業は?毎日同じ事するだけだよ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/03(月) 13:06:56 

    面接ではいい評価いただけるけど
    実際に働くとだんだん人が離れていく

    これって真面目系クズって言うの?

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/03(月) 13:07:39 

    >>30
    何でもかんでもメモ取ってたら「こんなことメモ取らなくていいんよ」ってキレられたことある。
    でもちょっとした事でもメモ取らないと覚えられない…

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/03(月) 13:08:04 

    コミュ症.HSPの癖にインテリア店員してます
    お客様と接するのは不思議とすきなんだけど…
    スタッフ同士の人間関係が無理過ぎる

    ●理解力が無い
    ●1度ミスするとその事が頭から抜けない内に
    更にミスを重ねる
    ●電話の対応が嫌い過ぎ
    名前と条件は絶対1度じゃ聞き取れない
    ●苦手な人を前にすると本当にタジタジになって頭白くなる

    毎日帰ってから反省会
    もう辞めたい辞めたい

    +51

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/03(月) 13:08:16 

    自分のペースで仕事をするとマイペースすぎと言われたり急がされる
    指示待ちしていると嫌味言われたり注意される
    自分から仕事をするとミスしたり余計な仕事を増やして怒られる
    誰かに声をかけると大抵タイミング悪いのか苛立たせる
    一度に色々言われると焦ってミスしやすく遅くなったりで怒られる
    かといって障がい者枠では働けない

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/03(月) 13:08:46 

    困ってる時に上司に相談に行くけど、説明がへたすぎて伝わるまでに時間かかる

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/03(月) 13:09:18 

    それで社会復帰できていません…
    新卒での会社でほぼクビ状態となり数ヶ月でやめ、トラウマになってしまいました…

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/03(月) 13:10:33 

    >>87
    接客、事務、工場、清掃、一通りのジャンルやってみるとか。すでにやってたらごめん。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/03(月) 13:11:43 

    私とっても真剣だし真面目なんだよ(꒦ິ⌑꒦ີ)
    でも頭悪くて覚えるのに人の何倍も何倍もかかる

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/03(月) 13:14:48 

    >>104
    やりました

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/03(月) 13:14:56 

    >>89
    その人、人を育てるのが下手な人なのかな?
    パワハラ、モラハラに思える。
    資料たたきつけるとか怖いですね。

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/03(月) 13:15:07 

    ブランク長すぎた(7年)今パート3ヶ月目だけどこんなに仕事出来なくなってる自分にびっくりガッカリ。人が怖い

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/03(月) 13:20:38 

    仕事できなくて辛いでも頑張ろうと慰め合うのかと思ったら、正論風な偉そうなこと言ってる人がいてびっくり。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/03(月) 13:22:09 

    >>81
    実家暮らし?
    質素でよきよきですねっ

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/03(月) 13:22:22 

    本当言い訳なんだけど、出産してから頭悪くなった
    学校では常に学年トップ3の成績で、バイト掛け持ちして一人でオープンクローズなんでも出来た
    なのに今同じ接客してるのに全く仕事出来ない
    ミス連発、対応遅くてクレーム、混んでくるとパニック、時間間に合わない
    私の脳どうなっちゃったんだろう…

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/03(月) 13:22:54 

    慣れるまで仕事も人間関係も時間がかかる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/03(月) 13:23:58 

    >>1
    リモートなのに仕事振られなくなって、家でかなりまったりできるから、まあいっかってなってる
    やってないなりに少しずつ経験積んでるし、給料も少ないし
    転職も考え始めてるところ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/03(月) 13:24:18 

    >>110
    発想が単純すぎ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/03(月) 13:30:18 

    >>17
    いるよね〜。
    相手の特性を理解してお互い仕事しやすくしようとしても嘘つかれるとどうしようもない。

    資料見たらわかりますよ→見たけどわかりませ(資料をさわってさえいない)
    リスト確認してください→しました(してない)
    あの業務処理してください→しました。(やり始めたけどわからないところがあったからそこで放置)

    +12

    -6

  • 116. 匿名 2023/07/03(月) 13:32:00 

    >>114
    どうしてそんなことゆうのー?
    ぴえん

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/03(月) 13:33:42 

    勤務時間外に勉強したくない(プログラマーです)

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/03(月) 13:34:05 

    >>106
    そうなんだ。ペットボトルのオマケつけたりする単純作業ならできる気がするけどな。

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/03(月) 13:38:47 

    >>47
    どういう間違いなんだろう
    田中さん→佐藤さん(別の人)なのか
    斉藤さん→佐藤さん(うろ覚え)なのか
    斉藤さん→齋藤さん(漢字が違う)のか
    名前はアイデンティティとは言うけど普通そこまでする?
    課の会議で自分が傷ついたことを発表する定年間近の男って私には異常に見える
    退職後に社会的な地位を失ったら店員を怒鳴りつける厄介な老人になりそう

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/03(月) 13:39:23 

    >>17
    人生ずっとヘマし続けて怒られ続けてるから、無意識に自己保身の嘘つくのかな
    かわいそうだよね

    +24

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/03(月) 13:39:24 

    >>25
    そりゃーね。
    女性の正社員の年収中央値は303万(平均年収でも347万)よ。
    手取りにしたら月20万(※ボーナスなしの場合)よ。
    30万は自慢になるでしょ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/03(月) 13:40:13 

    仕事できなくて家に持ち帰ってしてる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/03(月) 13:45:48 

    >>121
    30万なんてバイト頑張ればいけるレベルだよ
    そんな金額で自慢してくる人いたら、可哀想だなって思う

    +1

    -12

  • 124. 匿名 2023/07/03(月) 13:46:47 

    私も自覚ある
    接客業しか出来ません
    お客さんには好かれるからどうにかなってる

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2023/07/03(月) 13:48:57 

    本当に何をすれば良いのか分からない。最低限の事はやってるつもりなのに全く仕事してないと何回も注意されてます。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/03(月) 13:49:08 

    >>47
    その男性上司もおおげさだよ

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/03(月) 13:49:26 

    >>123
    バイトって社保引かれるの?
    自分で国民年金とか払わなきゃいけないんじゃないの?
    バイトの手取り30万と正社員の手取り30万ってかなり違くない?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/03(月) 13:54:05 

    高学歴でお勉強ばかりしてた人(私)は一般社会では使い物にならん人多いね。
    特に接客。空気読んだり素早さ求められるし低学歴な人多いのもありそういう職場だと袋叩きにあってきた。
    高学歴で空気読めない系はお勉強で勝負するしかない

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/03(月) 13:56:41 

    >>63
    私も一般企業でやっていける自信が全く無くて、診断書書いてもらって手帳発行待ちです。
    かといって自分に何が向いてるのか…。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/03(月) 13:58:23 

    こういうトピは仕事できない自覚のある人なのに仕事できない人の悪口大会になる
    頑張ってるアピールしてると思われてるとかわざと残業代稼いでると思われてるとガルちゃんで初めて知った
    残業代なんて出ないけど

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/03(月) 14:00:14 

    >>118
    あなたはジョブコーチなんですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/03(月) 14:05:20 

    >>129
    自身がないからって理由で手帳発行はやめたほうがいいですよ
    転職などでも不利になるので、低年収で働くことしかできなくなりますよ。

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2023/07/03(月) 14:06:21 

    >>9
    仕事遅いんじゃなくて丁寧にやることに集中する。
    スピードは後からついてくる。
    早くしないとって焦るからミスが出る。
    私もADHD、焦らない、焦らないって思ってるのに人が居ると焦る。

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/03(月) 14:11:36 

    >>132
    横すみません。
    転職で不利になるんですか?
    手帳持ちって申告しなければいけないっていう決まりありましたっけ?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/03(月) 14:13:14 

    何が分からないのかが分からないのです。決してふざけてる訳でもなく手も抜いてません。だけど、覚えられないないし、出来ないのです。どうしていいのか分からないのです(;_;)最後は逃げるように退職を繰り返します。誰か助けてほしい。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/03(月) 14:14:49 

    >>135
    知能テスト受けてみたら?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/03(月) 14:15:46 

    >>128
    そりゃそうだ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/03(月) 14:16:23 

    >>134
    申告しないのに手帳持つ意味ってなんですか?
    何か問題があってから「私手帳持ちです!」っていうつもりですか?

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/03(月) 14:17:29 

    誰でも出来る簡単な仕事ですら、まともに出来ない
    昔、バイト先で怒られちゃって〜って話を知り合いにしたら
    「え?何でバイトで怒られるの?仕事して怒られることがあるの?私は怒られたことがないから分からない」って言われて落ち込んだ

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/03(月) 14:18:35 

    >>135
    発達障害のテストを少し前に受けて結果待ちです。
    アドバイスありがとうございます(^^)

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/03(月) 14:19:47 

    >>11
    それ。しかも質問せずに自分で考えてやったら間違えるんだよね

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/03(月) 14:20:30 

    >>128
    高学歴な人は仕事ができる人が多いから、あなた自身の問題ですね
    なぜ高学歴な人が仕事できる人が多いかというと、受験勉強で頑張ってきた経験があるので
    仕事の時間外のプライベートでも問題解決に向けて行動する人が多いからです。

    逆に低学歴の人はプライベートで仕事関係の勉強をする人が少ないです。

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/03(月) 14:22:59 

    >>138
    手帳って色々メリットありますよね。
    施設の割引とか。

    手帳の申告をすれば、それ相応の収入の仕事になることはあると思いますが
    手帳を申告せずに就職→合わなかったら退職するという手もありますし
    手帳発行をやめる必要はないのでは?と思いました。

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/03(月) 14:29:01 

    春から管理職になったものの、今までの仕事内容とは異なる上、メンバーが全員年上、舐められるし、言うことを聞かない。
    初めてながらも仕事してたけど、思ったように成果がでず…。仕事出来ないやつを課長にしちゃったなーという周りの目が辛くて消えたい。。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/03(月) 14:31:44 

    >>80
    ミスが多い人は次から同じミスをしないように気をつけた上で、いちいちうぜーぐらいの気持ちもある意味必要
    責任感じすぎてたら潰れちゃう

    +17

    -10

  • 146. 匿名 2023/07/03(月) 14:40:15 

    とにかく確認不足が治らない超ポンコツ派遣です
    (ポンコツの自覚があるので正社員ではなく派遣をしております)

    その時は完璧だと思ってるけど送信や提出した後に誤りを見つけるんだよな・・・

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/03(月) 14:42:03 

    >>144
    私も同じような経験しました!
    結果的に転職しましたが、管理職になった給料ベースで転職活動ができて美味しかったです(笑)
    一段階上の視点レイヤーを持てたのは良い経験になったと思いますし。
    管理職嫌だなって思ったら転職しちゃうのもありですよ!!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/03(月) 14:51:17 

    >>118
    そんなピンポイントで言われましても‥

    オマケ付けではありませんが、単純作業の求人も探した事があります

    派遣会社を通さないと採用してもらえない、その派遣会社も経験者しか採らないという状況でした

    何より車通勤じゃないと行けないような遠い場所で
    車がない私には無理でした

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/03(月) 14:52:22 

    優しかったひとが冷たくなるのって
    なんで?
    どんな気持ちなんだろ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/03(月) 14:52:58 

    >>144
    優しすぎる方かと思います。
    成果が出ないのが部下のせいであれば部署移動やボーナス減給などで、対応が必要です。
    人間は利があればついてきます。まずは味方になってくれる社員に重要な仕事を振るようにして
    部署を自分のものにしましょう。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/03(月) 14:53:58 

    >>135
    私も問い詰められたりパニックになるとそうなる。

    書類の数字間違えた時には
    どこを計算しましたか?→「?」
    ちょっと前まではわかってたはず…

    何で同じ間違え繰り返すの?
    気をつけてるはずなのに気付いたら間違えてる…

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/03(月) 15:01:21 

    >>151
    私も同じで問題が発生するとパニックになることがあります。
    よくゆっくりでいいからとか言ってくるやついるけど、余計に焦る...
    多分パニックは治らないですよ...

    いまは転職してプログラマーになりました。
    最初は今までと同様パニックを起こしていましたが、プライベートでも勉強して
    技術力だけは会社でも上のほうになったので、多少のミスには目を瞑ってもらえるようになりました。
    周りの人もメールなどで指摘してくれるようになったので、パニックを起こすことがほとんどなくなりました。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/03(月) 15:02:37 

    仕事中にムラムラしておなにーしてしまう

    +0

    -9

  • 154. 匿名 2023/07/03(月) 15:03:44 

    >>145
    仕事できない上に
    性格まで悪くて頑固なんじゃ終わりだと思います

    プライドだけ高い無能は
    どこへ行っても浮いて辞めるを繰り返す気が

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/03(月) 15:05:34 

    >>118
    人の都合や気持ちも考えない嫌な人

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/03(月) 15:06:47 

    >>155
    それもまた個性である

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/03(月) 15:11:34 

    >>147
    貴重なご意見ありがとうございます!
    ちなみにまだ管理職になって半年ほどで…それでも多少は転職には良い影響あるのでしょうか。。半年くらいで音上げて情けないのですが辛すぎて…

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/03(月) 15:11:56 

    >>156
    そうかも知れん
    つい文句を言ってしまった‥

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/03(月) 15:14:00 

    >>150
    貴重なアドバイスありがとうございます!よく優し過ぎるって言われます…。たしかにフォロワーシップを築かないとチーム自体崩壊するかもですね…

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/03(月) 15:17:11 

    わりと真面目にやってるんだけど、とにかく要領が悪い。
    仕事に関しても人間関係に関しても、とにかく要領が悪いです。

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/03(月) 15:17:54 

    >>157
    147です。
    4月に管理職になって、
    7月から病み初めて、
    9月から休職して、
    10月に「もうやめる!」と宣言して、
    11月から転職活動始めました(笑)
    私の場合は、確実に良い影響がありました!
    (※休職=有給消化だったので、転職先には休職とは伝えませんでしたが)

    試しに転職活動してみても良いと思いますよ!!

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/03(月) 15:25:19 

    今日は休み
    明日からまた仕事
    行きたくない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/03(月) 15:30:28 

    昔は飲食店のパートだけど時間帯責任者任せられる程テキパキ働けてたのに今はアラフィフで頭が回らず覚えが悪くテンパる事が多い
    今は清掃業で1人で仕事するから楽だけど友達もいないし夫とも不仲だし喋る事がほとなくなって益々頭の回転が悪くなっている

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/03(月) 15:43:57 

    上司に、この人ほんとやだ!って言われちゃった。。
    来月で辞める事にしたけど、次の職場でも絶対嫌われるだろうな。もうどうしたら良いんだ。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:31 

    >>93
    はい。
    失業保険も頂いております。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/03(月) 16:06:15 

    覚えるのが遅くて、先輩にあからさまに嫌いオーラ出されて、人の目が怖くなり、睡眠障害で休職
    戻りづらい…

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/03(月) 16:14:24 

    >>166
    転職しよーぜ
    私は5回転職してます

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/03(月) 16:29:04 

    >>154
    横ですが本当に性格悪い人は罪悪感もないし
    居座るよ。冷ややかな目でみられても辞めないし。

    だからここに書き込みしてる人は
    いい人なんだよ。

    +7

    -12

  • 169. 匿名 2023/07/03(月) 16:35:28 

    お局で他人に指示ばかりして自分のマイルールを強く押し付けるのがいてうざいし、仕事できるかわからないんだけど。
    ただ長く居座ってはいるけど

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/03(月) 16:41:57 

    >>167
    ボーナスが良いから、辞めるわけにはいかないんです
    アドバイスありがとう(^^)

    最悪、部署異動は検討してます

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/03(月) 17:00:47 

    この中で企業でオフィスワークしてる人いますか?
    なんかもう自分の出来の悪さに疲れちゃってなんだったらできるんだろうって思ったり。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/03(月) 17:08:16 

    >>171
    システムエンジニアです

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/03(月) 18:01:14 

    >>9
    ASDで軽度知的障害で障害が発覚する前は仕事できなさすぎてお局にいじめられるわ店長にもパワハラされて精神壊れた…
    今は障害者雇用で働いてます!簡単な事務の仕事してます。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/03(月) 18:12:02 

    臨機応変な対処ができない。
    想定外の事が起きるとパニック(心の中で)
    反応が遅い。
    時々、ケアレスミス

    子供の時から変わらない。

    パートですが、専業できるのなら絶対に働かない。

    無理だから、周りからどう思われようが頑張らないと。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/03(月) 18:16:16 

    >>65
    専業出来ているのならラッキーだよ。

    ご主人が働け!とか圧をかけてこないのなら、全く問題ないのでは。

    大半の人は、経済的に働かないといけないから悩んでる。

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/03(月) 18:30:50 

    1ヶ月半
    肉体労働だからメモとかしないんだけど、筋肉ないし鉄板とか全部落としたり、重くて仕事が遅い
    今日もぶちまけて来た

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/03(月) 18:31:07 

    >>10
    自覚して控えめに真面目にやってるだけでもだいぶ周りの反応違うよね。

    20代の頃はそんな事も出来ず分からず、全員に嫌われ辞める羽目になった…。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/03(月) 18:32:51 

    >>13
    仕事できなくても雑でも、とにかく早くて強気で仲間を作る人はデキる認定されるよね。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/03(月) 18:35:17 

    >>19
    覚えたと思ったら「もっと早くして!」と言われ、早くしたらミスして「なんでもっと丁寧に出来ないの!」と言われ…
    ずっとそのループ

    何やってもダメ、自分そのものがダメなんだなと…。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:13 

    >>99
    それはひどい
    どんなメモしようが勝手だよ

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/03(月) 19:04:17 

    仕事できなくても
    明るかったり愛嬌や元気があると許されるけど
    暗いと徹底的に嫌われるね。

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/03(月) 19:40:31 

    オープニングスタッフ募集の求人を見かけたら応募してみては?
    小売業なら接客、レジ、品だし発注、掃除、開店閉店作業、電話応対、配送とか色々やる事あるし
    最初の数年間は派閥できたりゴタゴタしたりするけれど、そのうちに1人また1人辞めたり入ったりを繰り返して
    少しずつ良くなっていき残った者勝ちになるかもよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/03(月) 20:28:38 

    オマエ等、元気出せ

    俺なんて仕事の出来・不出来の前に

    容姿や体臭問題で敬遠されてるんだぞ?

    それに較べたらマシだろ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:30 

    >>119
    多分主さんは、自ら話しかけて来ない系で
    その上司はそれが気にくわないと思いつつ
    主さんは仕事をちゃんとやってるから、モヤモヤしつつ注意する機会がなかった

    で、明らかにコミュニケーション不足だと思っていた所に、業務ミスではなくまさかの氏名ミス

    それで鬼の首を取ったように
    「ほら見た事か!10ヶ月もいて名前をミスするなんて、アイツが人間関係を大事にしてこなかった結果だ!」
    って、自分の考え方に自信ついちゃって
    ならば主さんを叩いて良い、俺は正しかった
    みたいな免罪符を手にしたと思ってるんじゃない?

    でもそんな性格の上司なんか喋りたくないよね

    +13

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/03(月) 20:54:40 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる
    今日もありえないミスというか、普通に考えれば一瞬で分かる初歩中の初歩のミスをしてしまった
    ただでさえウザがられて嫌われてるのにまた更新されてしまった
    真面目に手抜かずにいつもやってるのに空回り遠回り
    笑われて陰口悪口言われて、それに動揺して余計行動や言動がおかしくなっちゃったり…
    本当に肩身狭くて毎日息が詰まる

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/03(月) 21:07:09 

    >>80

    この人は正論を言ってるつもりなんだろうけど
    決めつけが激しく、よく知りもしないのに
    他人を勝手にジャッジして説教をする、優しさの無い人だなと思ったよ

    コメ主の社内環境や新入りへの扱い
    業務の状況(大抵忙しい会社の先輩は説明がザックリ過ぎるか、してない説明をしたと勘違いして
    一方的にこちらを責める)

    コメ主さんのミスが、手取り足取り聞いた上でのミスとは限らないし
    聞きにくい雰囲気を作る威圧的な空気なのかも知れない
    ヘタしたら上記のように、苦々しく理不尽な評価を何度もされていたかも知れない
    むしろ場合によっては「ミスした自分も悪いけど」
    と考えられるのは、かなり大人な発想かも知れない

    コメ主さんの先輩の嫌味の言い方が
    私が辞めた会社の上司や先輩と似ているけど
    「あ、このコメ主は理不尽な目に遭ってて
    限界値を越えたのでは?」と思ったよ

    あまり詳しく書けないから、ある程度省略したのかも知れないし
    いきなり説教するのではなく、まずはより深く質問しても良かったんじゃないかな?

    自分の目線だけで他人をジャッジするのは危険


    +10

    -9

  • 187. 匿名 2023/07/03(月) 21:13:15 

    >>183
    安心しろ、自分もだよ
    始まりがマイナスからだから、正体不明な獣を見るような目で見られるし
    業務の説明もまともに貰えないし
    勿論居場所もない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/03(月) 21:13:39 

    >>186
    🪃で草

    +7

    -4

  • 189. 匿名 2023/07/03(月) 21:14:24 

    >>171
    リモートだけど私もエンジニア

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/03(月) 21:26:03 

    >>11
    質問しても自分の欲しい答えが返ってこないことが多い。相手は自分の質問したことは理解してる前提なのか、自分の欲しい答えの先の答えか嫌味が返ってくる。

    そんな私は過程より、結果(1+1であれば答えである2)から知りたいタイプなので余計に話が噛み合わない。結果から自分で逆算した方が理解出来るのよね。
    長々とゴールに辿り着くまでの過程を説明されてもキャパオーバーで理解できないことが多い。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/03(月) 21:28:15 

    >>161
    144です。回答ありがとうございます!おかげで前向きな気持ちになれました。転職活動頑張ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/03(月) 21:31:57 

    >>1
    雑談も疲れるので仕事の話だけにします
    私だって今の担当合っでないのが分かっているから毎日地獄なんだよ
    全然やる気でない

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/03(月) 21:38:57 

    明日もミスるのか?また怒られるのか?
    布団から出たくない。もう人間関係が怖過ぎて貧乏で良いから今すぐ辞めたい

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/03(月) 22:21:02 

    >>1
    バイトを転々としてる大学生です。
    本当に仕事できなくて辛い。なのに金融機関に内定貰ってしまった…
    最初の1ヶ月くらいの新人の立場の時は楽なんだけど、3ヶ月経つと辞めたくなる。
    だからマジでバイトが続かない。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/03(月) 22:42:19 

    仕事できなくて周りから嫌われる人は、気遣いがまったくできない人だと思う。
    自分の都合ばかり主張して、周りのサポートしてる人達の事情はお構いなしとか。
    うちのパートさんがそんな感じで、あまり親身になれない。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/03(月) 22:43:01 

    >>31
    人格によらない?同じミスでも謙虚で優しい人なら全然イライラしない。

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/03(月) 22:48:01 

    >>7
    別のトピでも同じ書き込み見たわ
    手取り30万って言いたくてしょうがないんだね

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/03(月) 22:50:02 

    辞めたいけど、どう上司に話せば退職決定に持っていけるか分からない。「もう少し頑張ってみたら?」の流れで話し終わりそうな予感しかない。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/03(月) 22:50:51 

    できない人よりやる気のない人が嫌い

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/03(月) 22:51:30 

    グループで仕事するときに、途中からグループから理由も言わずに出されたり、他のグループが出来ても、グループに入れてないことがおきる。
    年代がこちらは、何歳も年下だと
    入れてもらえてない現象になるのが前から気になる。
    単独でする仕事の方を、サクサク進むように
    している。



    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/03(月) 22:53:57 

    >>17
    ミスってる、このままじゃやばいということは把握してる。でもその仕事をやることやミスを報告するのがイヤすぎて頭の中からいっかい脇に置いちゃう。結果取り返しがつかなくなったりあのとき言ってくれればなんとかなったのに!という事態になる。
    ADHDの先延ばし思考ってやつです。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/03(月) 23:09:20 

    >>196
    きっと同じ職場の人との相性もあるよね

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/03(月) 23:09:51 

    30オーバーの新人看護師です
    毎日周りの人から嫌われていってんだろうなと思うくらい仕事が出来ません
    同期の若い子たちはみんな堂々としていて仕事も出来ています……毎日憂鬱です

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/03(月) 23:13:10 

    >>164
    そんなこと言われたら私も辞めますね
    ただ、そんなひどいことを本人を目の前にして言う人はどこかしら問題があると思います

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/03(月) 23:19:44 

    >>65
    分かる。専業出来ててご主人から働いて欲しいと言われないならそれはそれで問題無いんだけど、自分の中に劣等感は残るんだよね。私も家にずっと居た時に同年代の人はあんなに出来るのになんで自分はあぁなれなかったんだろうってふとした時によく思ってた。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/03(月) 23:30:08 

    >>89
    すいません、その人多分、仕事出来ない系の人に思えるのでもし次そんな感じの人に出会う事があったら楽で暇があり過ぎる人なんだなって思っていいと思います。意味のない威圧や無視、溜めてからの指摘は本当意味無いです。
    89さんがお仕事で自分の作業に集中出来ますように。

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/03(月) 23:30:24 

    私は自信ないので疑問に思ったことは聞いてからやることにしてる
    あからさまに面倒くさそうにされるときもあるけど、聞かずにやって大ごとになったらもっと迷惑かけちゃうし開き直ってる

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/03(月) 23:33:38 

    >>180
    ひどいですよね😭
    要領いい人には気持ち分かってもらえないんでしょうね…

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/03(月) 23:41:50 

    >>89
    私も似たような感じになったから辞めたよー
    全部悪い風に取られるし質問しても聞きたい答えが返ってこないしもう仕事覚えるどころの話じゃなかった
    今転職活動中だけどパワハラ無さそうって点を最優先で探してるけど求人票じゃわからん…

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/03(月) 23:47:07 

    >>1
    電話に出て自分の部署名噛む。話を聞いてメモ取るけど字が汚いので自分の字で???ってなる。
    脳の伝達機能壊れてるのかな。40過ぎて仕事できないおばさんに向けられる、周りの若い子達の冷たい目線が辛い。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/03(月) 23:49:25 

    >>175
    でもふと今はこれでいいけど離婚しなきゃいけなくなったら?夫が明日にでもいなくなったら?どうやって稼げるのかな?って不安になります‥

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/03(月) 23:50:53 

    >>205
    友達が家事と育児と仕事を両立してたり、出かけ先でおばさまたちがテキパキ仕事したりしてるのを見てると、私はこれすら無理なんだよね‥とめちゃくちゃ落ち込みます。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/04(火) 00:10:46 

    >>84
    これ、私はネカフェやカラオケで特訓したよ。
    自分がたらふく食べたかっただけな話だけどw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/04(火) 00:15:44 

    私目で見たことなら頭に入るんだけど耳で聴いたことは全然頭に入らない。電話対応がほんとーにダメで‥マニュアル見ながらでも違う言葉で聞かれると一気に頭の中パニくってなってわからなくなる。転職して専門のコールセンター部署がある会社に入って、お客さんからの電話対応が無くなって今はすごく楽になった。同じ方いたらそういうところ探すのがいいかも‥。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/04(火) 00:55:04 

    派遣先3日で切られたことがある
    人手不足だったから能力とか、向き不向きとか一切見ずに、応募者全員採用だったらしい。

    絶対に向いてない。
    足手纏いになる。
    苦手な内容だから絶対に無理。
    と、最初断ったけど営業担当から
    「やってみなければ分からないですよ」
    と言われて、渋々入社する事に。

    でも結局思った通り。全然上達せず、怒られてばかり。
    ヘトヘトになりながら3日目の仕事終えて帰ろうとしたら営業担当が職場に来て
    「本日で終了となりました。忘れ物がないように、私物を全て持ち帰ってください」

    こうなることは薄々気づいていた。それに仕事は辛かったし結果オーライだけど、まさかたった3日で切られるとは思わず、家に帰ってからワンワン泣いた。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/04(火) 01:34:30 

    >>9
    私ASD
    障害者枠で働いてるけど、たまに(私のやってること意味あんのかな……)って落ち込む
    どうでもいい雑用作ってもらってやってる感じ

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/04(火) 01:36:25 

    >>89
    貴方みたいな人と雑談しても楽しく無いと思うけど。

    +0

    -9

  • 218. 匿名 2023/07/04(火) 01:41:55 

    >>50
    全く同じ人が自分の職場にも居て迷惑してる。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2023/07/04(火) 02:19:33 

    転載して10年経つけど、周りの人が優秀な人が多くて、いつもいたたまれない気になる。
    長年いるのに大した成果もなく足を引っ張ってばかりでお役に立てない自分が情けないと思いつつ、ここやめたとして次に行く場所あるのかというと、アラフィフ近くて更年期近い自分には行き場所もないし…毎日ごめんなさいと思って仕事させてもらってる…

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/04(火) 02:33:11 

    >>1
    絶対に入った2~3日くらいでミスをする
    ミスしなかった事はない
    気をつけてるんだけどなぁ
    一緒に入った人とかはさらっとこなしてるのに

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/04(火) 02:37:50 

    >>9
    昔から仕事ぜんぜんできなくて、もしかして発達障害かなと思って病院で検査したけど違った。。。
    私はただの無能ってことか😱

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/04(火) 02:59:52 

    >>100
    全部めっちゃ分かる…
    私なんて電話対応嫌いなのに事務職してるよ。それ以外にできることないから…
    理解力なくて言われたこと理解するのに時間がかかる。あっ、えーっと、が口癖

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/04(火) 03:42:08 

    >>111
    「マミーブレイン」てものがあるらしいですよ!
    Twitterで同じように産後悩んでる方の投稿を見たことがあります!
    身を削ってお腹で育てて命懸けで子供を産んで育ててるなんてすごいことです。
    私にはできる気がしません。
    やっぱり出産は母体にかなりのダメージがあるのでしょうね。
    お身体大切にしてくださいね。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/04(火) 04:08:35 

    自分の要領の悪さを大人になってから自覚した。
    子供の頃はみんな終わってるのに私だけできていない状況を何度も経験した。
    アルバイトでは半年経ってもできる作業は変わらず、年下のバイトリーダーになめられてた。
    人付き合いも下手で、広く浅くの関係が苦手。
    要領もよくて誰とでも仲良くなれるタイプの人は知人の紹介などで大企業に転職していたりするから、ポテンシャルの差を痛感する。

    転職を考えているけれども面接や試験を突破できる気がしないし、できたとしても仕事のできなさにがっかりされて呆れられるのだろうと思うと怖い。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/04(火) 07:56:29 

    マネージャー推薦で引き受けた社内広報チーム半年でクビになったよ 頑張ったつもりだったけど無理だった
    私が抜けたあとそのチームにいた人全員新しい課に異動になって給料も上がってたわ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/04(火) 08:29:50 

    トラウマからやめてもう何年もニートだよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/04(火) 08:45:29 

    >>7
    自慢したいんなら職種も書けよ

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/04(火) 09:19:00 

    >>47
    折り返し先の名前じゃなくて、社内の人の名前を間違えたの?
    まぁ傷付きはするけど、晒し者にして被害者ぶるおっさんが気持ち悪いと思うよ

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/04(火) 12:50:14 

    入社2週間。
    さっき社長と面談した。切られるかも。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/04(火) 14:19:47 

    >>213
    その手があったか

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/04(火) 14:30:14 

    >>84
    ソフトクリーム綺麗巻きって結構至難の業だから、これこそオートでできたらいいよね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/04(火) 15:49:42 

    エクセル使って見積書作ってるのに
    金額間違ってるしもうヤダ

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/04(火) 16:09:33 

    >>47です。
    上司から「昨日はごめんな~💦色々重なってあんな事言ってしまって💦」と言われました。言われただけなら流したい所ですが、会議用資料にも伝言メモの事を書かれ晒し者にされたので次の更新で辞める決心がつきました。コメントくださった方ありがとうございました。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/04(火) 19:11:43 

    >>89
    仕事できるできない以前に挨拶無視したり資料叩きつける人は大した人間ではないし社会人としてダメだと思う、けどいるよねそういう人。ヒステリックタイプに多い

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/04(火) 19:35:05 

    仕事でハンドリフト使うんだけど何なのあれ?
    全然使いこなせないし難しすぎるんですけど…

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/04(火) 19:49:46 

    >>229
    早くない?

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/07/04(火) 20:41:36 

    >>195
    自分の事だけであっぷあっぷで
    周りに気をつかえる余裕がない人
    だと思うな

    今の私もまさにそれ
    トイレで愚痴を聞かされてから
    挙動不審で気配りできない

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:20 

    >>235
    私も前の職場ハンドリフト使ったけど、車のように操作させたら少しづつ上手くなったよ
    車運転するならそんなイメージで動かしてみて

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 15:35:32 

    ミスを怒られるのは仕方ないけど性格をディスるのはやめて欲しいわ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 19:40:24 

    >>229
    自己レス
    昨日は社長、今日は直属の課長と面談した。
    もちろん課長は社長から昨日の話を聞いた上で。
    遠回しにこちらから辞めると言って欲しいような物言いで、とにかく、この会社、この総務の仕事がいかにガル田さんとそぐわないか。を延々と話された。
    辞めると言いたかったよ。でも現実生活を考えたらお金や年齢スキルで就活が難しかったことなど、辞めるわけにいかない。でも辞めたいよ。この仕事に向いてないのは自分が一番わかってる。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/06(木) 09:24:50 

    他人とコミュとるの下手だったり覚えが悪くて人より倍時間かかるような人こそ資格とるべき。
    自分も自分の周りも何かしら資格とるようにしてるよ。
    おばさんにもなり若さ元気さ美貌で勝負でくないとなると資格内面が大事になる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/08(土) 10:50:02 

    「何言ってるかわからない」ってよく言われる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード