-
1. 匿名 2023/07/02(日) 14:24:12
+16
-273
-
2. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:04
胸が痛い+1047
-38
-
3. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:22
気にすんなよ!元気出して!+71
-259
-
4. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:24
女の子が亡くなってしまったことは悲しいけど、脱輪して6分で対処できてるのはすごいのでは?+3244
-32
-
5. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:29
>>1
因果関係は無さそう。+1405
-21
-
6. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:50
仮に脱輪せず6分遅れなかったら助かったのかって話。+1738
-19
-
7. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:00
想像してる以上に
救急車出発までは時間がかかる
更にタイムロスがあったんですね+19
-87
-
8. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:02
>>1
定期点検怠ってたのかな?
毎日見ないのかな+10
-189
-
9. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:06
しょうがない
責めることはない+770
-18
-
10. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:18
不謹慎な発言やけど、揉めるで。+17
-42
-
11. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:31
病院に向かってる途中で外れたのね
6分で復帰できるのすごい+744
-25
-
12. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:40
これは…ご両親の気持ち考えると辛いな。普通に何事もなく搬送されててもダメだった可能性もあるけど、あの6分がなければ助かっていたかもしれないと自分だったら思ってしまう。。
救急車も早く搬送したい気持ちはわかるけど、まずは安全第一で走ってもらいたい。+1023
-26
-
13. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:48
救急車を責めるなら乗るな+522
-99
-
14. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:48
>>8
え。脱輪てタイヤが外れた話なの?+167
-21
-
15. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:52
ドラマでよくある復讐のやつ+4
-12
-
16. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:52
肉親はつらいね+128
-3
-
17. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:00
>>9
自分の家族がこれで亡くなったら同じ事いえる?
私は訴える+24
-187
-
18. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:03
脱輪しなきゃ助かったかもって思っちゃうよね+64
-40
-
19. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:10
>>7
どんな想像してるの?どこでもドアがあるとでも?+21
-6
-
20. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:13
女児はなぜ呼吸停止状態だったんだろう…+374
-6
-
21. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:15
救急車ってかなり大きいよね。6分で復帰するなんてすごいと思う。
心肺停止だしどの道助からなかった気もする。親としてはその6分で…って思う気持ちもわかるけどね
+409
-9
-
22. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:16
>>8
脱輪てタイヤが取れる事じゃないよw+238
-19
-
23. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:21
タイヤが取れたのか
溝にハマったのか
どっちも脱輪って言うよね+164
-11
-
24. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:23
ちょっとした事で救急車呼ぶ人間の搬送時に脱輪すれば良かったのにね+274
-16
-
25. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:24
その6分が命取りになったの、、?+6
-21
-
26. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:32
>>8
脱輪て溝にはまったようなやつでは?+204
-4
-
27. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:37
>>8
溝にはまったりでタイヤが動かせなくなる事を脱輪といいます+164
-7
-
28. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:41
>>8
???+18
-4
-
29. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:42
>>11
脱輪てタイヤ外れることではないよ➰🛞+163
-13
-
30. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:42
>>5
すでに心肺停止だと救急車来てたとしても厳しそう+605
-3
-
31. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:53
6分あれば結果が変わったのかな
でも6分かーでかいよね+13
-9
-
32. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:02
2日午前0時9分、「女児が呼吸をしていない」との家族からの通報で救急車とポンプ車が出動。
救急車は分かるけどなぜポンプ車も出動?+99
-7
-
33. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:05
何故ポンプ車も一緒に出動してたんだろう。
+28
-1
-
34. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:13
6分遅れなかったら助かったのか、普通に搬送されてても助からない状態だったのかが分からないから何とも言えない+64
-1
-
35. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:15
この間はどこかの救急車が搬送中に事故ってひっくり返ってたよね?
緊急車両の事故なんてあってはならないものだと思う。
なんの為の緊急車両なのって話。+3
-34
-
36. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:17
>>8
映画みたいにタイヤ外れてコロコロしちゃう事だと想像してる?+61
-6
-
37. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:24
脱輪でどっかに挟まったの?+1
-1
-
38. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:32
>>17
負けるんじゃないですか?w+125
-17
-
39. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:34
>>4
だよね。
あまり考えてなかったけど、救急隊員のかたって、こういう車の整備的なことも早くできるように訓練するんだろね。
すごい職業だよ。+1103
-27
-
40. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:35
>>8
脱輪の意味わかってる?縁石に乗り上げるなどして走行できなくなることだよ。タイヤが外れることではない。+65
-8
-
41. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:36
>>7
え、救急車一回読んだことあるけど、めちゃくちゃ来るの早かったよ+8
-10
-
42. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:40
>>5
それでもニュースにしないとならないのかな+221
-2
-
43. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:40
>>8
話が脱線していくから
わけわからんこと言い出さないで+41
-7
-
45. 匿名 2023/07/02(日) 14:28:53
>>5
たぶん脱輪してなくても亡くなってたかもね。親としてはやり場のない悲しみの矛先を向けたくなりそうではあるけど。+437
-8
-
46. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:01
8ヶ月……かわいい盛り……
+2
-18
-
47. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:02
>>17
脱輪が原因で亡くなったなら訴えるかもしれないけど、そうじゃないなら訴えない+80
-6
-
48. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:05
>>17
たぶん言えるよ。病院で身内を諫めたことすらある。
何でもかんでも周りのせいにはできないよ。+128
-2
-
49. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:13
>>17
心肺停止状態ならしょうがないもん
責めることある?+146
-3
-
50. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:20
>>30
思った
呼吸してない、から連絡、救急車来るまでどれくらいかかったかしらんが
そもそもいつから呼吸してなかったのかとか+217
-3
-
51. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:20
>>8
脱輪ってこれだから点検関係ないと思う+65
-4
-
52. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:53
今回の件は遺族も救急隊員も悔やむ。どこに怒りをぶつけていいかわからない事案。+19
-0
-
53. 匿名 2023/07/02(日) 14:29:57
>>19
実際呼んで運んで貰えばわかりますよ+1
-10
-
54. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:01
>>17
代替手段の確保もできず1時間とか遅れた話ならともかく6分だしなあ+134
-2
-
55. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:03
>>17
そんなに言うなら自分の運転で運べ、病院まで+139
-7
-
56. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:04
>>22
タイヤが取れることも脱輪だよ。+30
-8
-
57. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:06
乗車してた救急隊員も可哀想な話だね+9
-1
-
58. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:07
>>32
水難事故しか思いつかないな
+1
-15
-
59. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:09
>>33
PA連携?+16
-0
-
60. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:12
>>41
横だけどそこから出発するのが遅いって話では。病院探したり5分くらいはかかった記憶+21
-0
-
61. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:18
>>6
ポイントはそこだと思う
すでに搬送時に心肺停止状態なら
救急車の中でも処置対応はしていたはずだし
その6分遅れで回復できたかは今後の
医療検証しかないもんね+523
-4
-
62. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:41
SIDSかも+11
-0
-
63. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:46
>>7
受け入れ先が決まるまで出発出来ないんだっけ?+46
-0
-
64. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:47
心肺停止の子だったのね+9
-0
-
65. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:10
>>11
復帰というか、別の車で搬送した
>ポンプ車での搬送に切り替え、0時半に病院に到着した。+60
-0
-
66. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:22
>>8
どっちの意味もあるけど、一般には皆が指摘してるやつだし記事で点検に触れてないし、外れる方のやつじゃなさそう+15
-2
-
67. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:42
脱輪させるような下手くそな救急隊員は処分で
+1
-19
-
68. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:43
>>32
岸和田って田舎だし雨で増水してたのかもよ。+2
-19
-
69. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:45
>>8
正そうとしたら、大勢の人たちがいた
人気だね、あなた+6
-3
-
70. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:05
>>1
亡くなった人は気の毒だけど、搬送に6分の遅れで問題になる国って世界でも日本だけだと思う。+107
-2
-
71. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:08
>>27
>>26
>>22
>>28
>>36
>>40
>>43
>>51
横ですが、8さんの言う事も間違ってはないと思う
脱輪とは
タイヤが排水溝などにはまり動けなくなる事
走行中にタイヤが外れる事
脱輪 - Wikipediaja.m.wikipedia.org脱輪 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索脱輪言語ウォッチリストに追加編集脱輪 (だつりん) とは、自動車やオートバイの車輪が道路から外れ、排水溝などにはまるなどにより走行で...
+37
-13
-
72. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:14
車内にいたならやれることはやってたんじゃないの+21
-0
-
73. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:17
>>23
タイヤは脱落じゃない?+11
-4
-
74. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:19
遺族はこの運転がど下手くそな救急隊員に慰謝料を要求しよう+0
-13
-
75. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:24
>>44
通報したからね
回避的な姑息な書き方してもダメなものはダメ+21
-1
-
76. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:32
>>32
たまに救急車以外も来るの何だろうね?飲み屋で常連が心臓痛いとうずくまったから救急車呼んだらポンプ車も来たよ。+78
-0
-
77. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:51
>>14
タイヤが外れるのは脱落って言うよ+21
-15
-
78. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:52
>>17
訴えはするかしないか分からないけど、自分がその立場になったら、やっぱり責めてしまうよね。+6
-33
-
79. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:55
>>59
急な病気や事故のときに119番通報すれば救急車が駆けつけますが、119番通報時に患者が重傷であると予測される場合や、建物内の階段・通路が狭く、患者の搬送が困難になる場合などでは、必要に応じて消防隊が現場に駆けつけ、救急隊と連携した救急活動を行う「PA連携」
こういうのをやってるんだね。+37
-0
-
80. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:57
>>20
乳幼児突然死とかかな+277
-1
-
81. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:10
>>32+160
-0
-
82. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:23
>>32
PA連携だと思うけど…間違ってたらごめん+79
-0
-
83. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:35
>>7
患者に接触してから3分で現場を出発してる
適切な病院に連絡してオッケーもらうのに3分は最速並でしょ
これ以上早くなんて無理+28
-1
-
84. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:35
>>32
ポンプ車ってこれ?+35
-0
-
85. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:46
同本部によると、2日午前0時9分、「女児が呼吸をしていない」との家族からの通報で救急車とポンプ車が出動。
調べたらポンプ車ってこういう役割あるのね。心肺停止だったからかな
救急隊がポンプ車隊と連携することによって、傷病者を早期に医療機関へ搬送することを目的としています。
ポンプ車隊には、傷病者を固定する資機材や応急処置用資機材、AED(自動体外式除細動器)等を積載しており、それらを扱うことのできる救急技術の資格を有した隊員が搭乗しています。
ポンプ車隊が同時出動する場合は、次のよう+6
-0
-
86. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:50
>>44
書かなくても思ってる人は多そう+4
-18
-
87. 匿名 2023/07/02(日) 14:33:54
>>17
どのように証拠を集めて訴えるか
聞きたい+39
-1
-
88. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:12
なんで心肺停止だったんだかよね+5
-0
-
89. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:24
>>35
ひっくり返りたくてひっくり返るわけじゃないし…
事故は起こるときは起こるもんだよ+22
-1
-
90. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:34
>>71
そうだけど、たぶん >>8 はわかってないよ
わかってたら外れた方って断定して点検の話に持っていかない+38
-2
-
91. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:42
>>78
何を責めるわけ?心肺停止なら責めようがないじゃん+30
-4
-
92. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:43
>>17
気持ちはわかるが例えば飲酒とか絶対にあり得ないことが原因ならわかるけど普通の状態で搬送を急ぐあまり脱輪等で訴えられたらもう救急車を廃止という流れになるよ?
+91
-2
-
93. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:56
>>71
どっちの意味もあるけど脱輪と言えば溝にはまることを指すだろうね。タイヤが外れるなんてそうそう起きない+31
-5
-
94. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:05
脱輪って運転手の責任になるのかな?+0
-3
-
95. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:11
>>86
そんなこと思うなんて相当頭おかしいじゃん
割とガチのキチガイいるのが怖いわ+9
-0
-
96. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:23
これはしょうがないとか、救急隊員が責任取れとか、私達が口出しすることではない!+4
-1
-
97. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:25
>>38
医療裁判になったら6分の脱輪が原因で死亡したと証明するのは難しいですよね。+77
-0
-
98. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:56
>>91
脱輪して遅れたことをよ?+4
-22
-
99. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:58
>>77
あなた空気(もしくは行間)読めないって言われない?+6
-41
-
100. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:12
>>20
呼吸だけじゃなくて
心臓もじゃないの+143
-2
-
101. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:19
>>62
8ヶ月だし夜中だしそんな感じだよね…
ご両親お辛いだろうに+31
-0
-
102. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:26
>>5
ないでしょ。かわいそうだけど、心肺停止してたらどうしたって助かる確率低くなる。+227
-7
-
103. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:28
>>97
難しいし、残念だけどこの女の子はもう心肺停止した状態だったとのことなので訴えられても何をどうすれば…?みたいになると思います+76
-2
-
104. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:47
>>73
脱輪 (だつりん) とは、
1. 自動車やオートバイの車輪が道路から外れ、排水溝などにはまるなどにより走行できなくなること。落輪ともいう。
2.走行中に自動車から車輪が外れること。
脱輪 - Wikipediaja.wikipedia.org脱輪 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知らせ...
+7
-5
-
105. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:58
>>44
下2行は正しかったのに変な余白を作ったから誤解されちゃったね
ドンマイ
+4
-9
-
106. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:58
脱輪がなく到着してても受け入れてくれる搬送先の病院探したりって時間も必要だし、この6分で生死に関わらない気もするけど、やるせないね…+6
-0
-
107. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:04
夜中に息してないってよく気付いたね+7
-1
-
108. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:08
>>95
ガルちゃんにはがちのキチガイ多いからね
子供を殴りたくて衝動を押さえるのに必死とかってコメントに大量プラスよ+8
-1
-
109. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:08
>>6
まるで脱輪しなかったら…って言ってるようなものだもんね。そうじゃないと思うわ。
誰かになすりつけたいだけのような。+488
-10
-
110. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:21
>>71
アンカー怖っ+20
-4
-
111. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:25
>>10
亡くなった女の子の両親がどう考えるかだよね。+10
-0
-
112. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:38
>>39
直したんじゃなくて別の車両(ポンプ車)を呼んだのでは?+164
-4
-
113. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:45
>>98
遅れずに来たら助かった可能性があると示せるんですか?+24
-3
-
114. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:47
救急車よけない車や高齢者いるから、そういうの避けて脱輪したのかな+3
-0
-
115. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:54
>>71
6分でどうやって抜けたタイヤを元に戻して走行できるの?
タイヤが外れたということはナットやホイールに異常が来たということ
前後を読んだ場合、このときの脱輪は
溝にハマったりしたんだな、と想像できるでしょ
タイヤが取れることも脱輪って言うのは知ってるわ+13
-16
-
116. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:59
>>39
別の車に乗り換えたんだよ。+167
-1
-
117. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:01
こんなことにならないように、救急隊の人は出動じゃない時もこの炎天下に訓練や整備に励んでいるのに…胸が痛いわ+3
-0
-
118. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:39
>>77
マイナス多いけど脱落っていうよ
脱輪にしてもタイヤが取れることも脱輪なのに、勘違いして言い切っちゃうは人多いね
+16
-13
-
119. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:43
>>30
心拍再開しても蘇生後脳症で亡くなる可能性は高かっただろうね…+112
-1
-
120. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:45
蘇生処置やっててなら
遅れも関係なさそ+5
-0
-
121. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:03
>>107
乳幼児突然死症候群かな?+7
-0
-
122. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:07
狭い道で側溝にタイヤ落としたとかなら、その隊員は運転はしばらく停止させられるかも+1
-0
-
123. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:34
>>5
心配停止じゃなあ
救急隊員の人が責められるのは違う+242
-5
-
124. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:34
>>7
何回か子供が乗ったことあるけど、車内でまず症状や病歴、体重等を聞いてから受け入れ先の病院探すんだよ。
大きい病院にカルテが残ってたらわりとスムーズに受け入れ先見つかる可能性高いけど、そうじゃないと一軒ずつ探すのよ。+12
-1
-
125. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:43
キツイな。すでに亡くなってたかもしれないよね。+12
-0
-
126. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:44
>>98
そこを責めるの?行き場の無い気持ちをぶつけてただ責めたいだけでしょ+27
-2
-
127. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:58
タイヤが外れたら
タイヤが外れって書くな~+2
-0
-
128. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:39
>>118
トラックが走行中にタイヤはずれた事故は、脱輪事故って報道してた+5
-3
-
129. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:41
本当に6分が原因なの?+2
-0
-
130. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:48
>>1
脱輪で揉めてるようなので詳細をどうぞ+19
-0
-
131. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:12
>>115
脱輪に突っ込んだ仲間だけど、脱輪車から乗り換えてるのでその判定はちょっと違う+9
-1
-
132. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:27
赤ちゃんそっちのけで脱輪でケンカし出すガル民+10
-0
-
133. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:33
いつから息をしていなかったかもわからんし。
気の毒だけど駆けつけた救急車が責められるとしたら嫌だな。+12
-0
-
134. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:45
>>125
具合が悪くなって搬送じゃないもんね
呼吸止まってるのに気づいた時点で遅かったと思う+9
-0
-
135. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:57
>>37
>午前0時23分に市内にある道路の側溝部分に右後輪が脱輪し、走行ができなくなったということです。生後8か月の女児搬送中に救急車脱輪 搬送に6分の遅れ 女児は死亡 岸和田市消防本部 | MBSニュースwww.mbs.jp大阪府の岸和田市消防本部は、7月2日に市内の生後8か月の女の子を救急搬送中に救急車が脱輪し走行不能となり、搬送に6分の遅れが生じたと発表しました。
+7
-0
-
136. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:11
>>115
溝にハマったのかタイヤが外れたのかはこの際置いておくとして、
記事によるとポンプ車に乗り換えたようです+5
-2
-
137. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:25
>>115
記事を読めばその疑問は解決します+0
-2
-
138. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:27
>>130
岡山なら横転して全員死んでた+8
-0
-
139. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:44
>>115
記事ちゃんと読んでないですね
救急車とポンプ車で病院へ向かったが
救急車が脱輪自走不能に陥った為に
ポンプ車に搬送を引き継いだ。
そこで6分のロスが出たって書いてます。+6
-3
-
140. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:40
>>17
6分では訴訟起こすのは厳しいかも。
平日朝の出動だと、渋滞に巻き込まれたら行き来合わせて6分くらい普通に遅れるよね。+48
-3
-
141. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:49
>>130
こっちのほうがわかりやすいと思う+13
-0
-
142. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:00
救急車の中でも蘇生試みるし、病院に着いてたとて結果は変わらなかったも思う
+10
-0
-
143. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:46
原因が親が車内とか家で冷房かけずに置き去りとかだったら+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:51
>>114
>午前0時23分に市内にある道路の側溝部分に右後輪が脱輪し、走行ができなくなったということです。
時間的に年寄りがとか避けない奴がとかではなさそうだよ+3
-0
-
145. 匿名 2023/07/02(日) 14:45:17
>>135
> 消防本部などによりますと、当時運転していた消防隊員は「当時、夜中で道が暗くてわかりづらかった」などと話しているということです。+5
-0
-
146. 匿名 2023/07/02(日) 14:45:23
タイヤが物理的に外れたのだったら
当日朝の点検では問題なく~とか書くだろし+2
-0
-
147. 匿名 2023/07/02(日) 14:46:08
>>141
心停止から結構時間たってたぽいね
脱輪も深夜だから見えなかったんだろうなあ+14
-0
-
148. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:10
他所のニュースサイトに
「午前0時23分に市内にある道路の側溝部分に右後輪が脱輪し、走行ができなくなったということです。」
とあったので、側溝にタイヤを落としたようです。+2
-1
-
149. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:23
6分で助かると仮定しても
手前味噌だが障害残るのでは?+0
-0
-
150. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:41
>>6
まぁゼロではないと思う+33
-18
-
151. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:08
流石に運が悪かったとしか言えないんじゃないかな
6分で行けた事が奇跡的だわ+22
-1
-
152. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:10
>>77
14だけど「このニュースの場合の脱輪はタイヤが外れた話で確定してるのかい??」て書かなきゃ伝わんないの?笑+11
-7
-
153. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:26
私2回脱輪したことあるけど、6分で車体をもとに戻せるなんてすごいと思った。当事者の家族には申し訳ないけど、6分遅れて助からなかったら、それは6分遅れなくても助からなかったと思う。今また、コロナが流行りだしてきてるから受け入れ先の病院がすぐに見つかったどうか。今年家族の状態がまじで危なくて救急車要請したけど、結局受け入れ先の病院が見つかるまで1時間家の前で救急車待機してたよ。+7
-6
-
154. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:42
>>61
搬送時に心肺停止状態なら気の毒だけどほぼ無理だよね+106
-4
-
155. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:45
狭い住宅街や繁華街などで活躍する、小回り効く軽自動車ベースの救急車もある。全部の消防署にはないだろうけど。普通の救急車って大きいもんね+6
-0
-
156. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:04
>>39
以前に救急車が事故った(救急車に過失はなかった事故)ときもすぐに別の救急車手配して乗り換えたって聞いたから、たぶん他の車に乗り換えたのかと。+95
-0
-
157. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:23
>>148
落としたというか溝にハマったのでしょう+1
-0
-
158. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:40
じゃあ6分で助かってたんか?
+1
-3
-
159. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:40
>>8さん、すごい勢いで否定されたもんだから
躍起になっちゃってるじゃん+7
-4
-
160. 匿名 2023/07/02(日) 14:51:29
>>132
対赤ちゃんは 6分差で助かる可能性があったのか と どっちにしても可哀想に で終わっちゃうもん+0
-0
-
161. 匿名 2023/07/02(日) 14:51:50
>>92
小児科や産科が減ってるのも訴えられるケースが多いからだよね
救急隊員もなる人いなくなりそう
不祥事起こしたわけでもないのに責められたらね+36
-3
-
162. 匿名 2023/07/02(日) 14:51:58
>>150
むしろ6分早く気がついて連絡してたら助かったかもね+25
-7
-
163. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:24
>>138+9
-0
-
164. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:44
訴えたりはやめてね。+6
-2
-
165. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:27
>>1
よほど狭い道だったのかな
脱輪てなかなかやらないよね+10
-0
-
166. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:44
>>6
心停止の場合の救命率は1分遅れると10%低くなるって言われてるからね。
6分はかなり大きいと思う。
例えば2分で着いた場合の救命率は80%だけど、6分遅れてる8分に着いた場合の救命率は20%だよ。
ただ、あくまで確率だから証明は無理だと思う。+119
-47
-
167. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:54
>>157
ゴメン、書き方が悪かったわ。
頭文字Dの「溝落とし」の感覚でタイヤ落としたって書いたけど、溝にハマったの方が正しいね。+2
-1
-
168. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:09
搬送先が決まらず1時間停まってたとかあったら、6分くらいなら許容範囲かな?+0
-0
-
169. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:19
>>62
何?+1
-1
-
170. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:49
>>160
終わらしたくないから無理矢理引き延ばすガル民+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/02(日) 14:55:54
>>170
みんな暇なとこに餌まいたらそらこうなる+0
-0
-
172. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:13
>>166
いやだから家族が発見した時点で心肺停止してたんでしょ?+170
-8
-
173. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:39
通報時には呼吸停止状態だったし訴えても負けると思う
親が気付いて通報したのが午前0時9分だけどいつから停止してたかも不明だし+9
-0
-
174. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:58
>>165
全国で1日平均約17000台出動してるらしいから、そりゃ脱輪する救急車もあるよね。+7
-4
-
175. 匿名 2023/07/02(日) 14:57:16
>>61
後、脱輪した理由じゃない?
作業不備、保守管理の不備…+8
-25
-
176. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:07
心肺停止の時の対応は救急車内でも病院でも大して変わらなそうだけど、そうでもないのかな?
6分でなんの治療ができたのかできなかったのかが焦点になりそう。+4
-0
-
177. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:53
>>172
だから心停止の場合って書いてあるよ?
最近日本語噛み合わない人多くない?+6
-73
-
178. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:08
>>75
私も通報しといた+8
-1
-
179. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:08
>>145
言い訳すんな+2
-11
-
180. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:14
受け入れ病院がなくて
搬送されないでかなり時間要する
場合も有るから6分の遅れが
命取りの直接の因果関係に
なったとは思われない
救急車の到着が遅い場合もあるし
路上でのアクシデントは多々有る
からもうそれは定めとしか
言いようがないわ
+2
-1
-
181. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:20
>>13
流石にこのケースは言って良いのは当事者だけだと思う+47
-22
-
182. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:28
>>166
心肺停止してることに気付いて119番して救急車が家に到着する時点で、6分なんてとっくに経過してると思う+180
-2
-
183. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:35
>>111
自分の立場だったら、悲しみをぶつける場所がないから「遅れなければ助かったかも」って考えるだろうな。
心肺停止だったんだから助かる確率は低かったって理解はしてても整理するのに時間はかかると思う。
+15
-5
-
184. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:39
パトカーは狭いコース走る練習とかしてて、バックで後輪を雑巾に乗せて停める、とかしてるけど、救急車も運転のトレーニングとかしてるのかな?+0
-0
-
185. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:42
違う救急車行くすべなかったのかな+0
-0
-
186. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:48
>>112
だとしても6分で他の車に乗せ変える対応できるなんてすごいよね+147
-2
-
187. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:54
>>153
別の車に乗り換えたんじゃないのかな+4
-0
-
188. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:54
>>177
病院着かないと救命作業始まらないの?+48
-4
-
189. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:59
>>4
すごいよね。頑張ってくれたと思う。+456
-9
-
190. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:16
女の子がどういう理由で呼吸できなかったのか書いてないから分からないけど、とりあえず気道確保、心臓マッサージ 呼吸2、心マ30
冷静にできるかは置いておいて、これで脳に酸素送れる+5
-0
-
191. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:34
>>6
でも結果がこうだから色々考えてしまうよね。特に8ヶ月の子なんて本当にキツイ。+11
-18
-
192. 匿名 2023/07/02(日) 15:01:02
ずっとタイヤが外れたと思い込んでる人いない?
側溝にはまって走行不可になったんだからメンテナンスの不備ではないよね+7
-0
-
193. 匿名 2023/07/02(日) 15:01:05
>>41
私が呼んだ時も早かった。電話切る頃にはもうサイレンの音が聞こえてきた。+3
-0
-
194. 匿名 2023/07/02(日) 15:01:06
>>71
タイヤ外れたんなら6分で復帰は無理
ナットが吹っ飛んでるから予備のタイヤあっても留められないし+3
-3
-
195. 匿名 2023/07/02(日) 15:01:13
私が住んでる沿線、私鉄やJRが数社相互乗り入れするようになって通過電車急増→踏切が閉まる回数、時間が長くなった
昨日救急車が踏切で何分も待たされてるのを見て、命に関わる時のこの数分は家族や本人にとってはものすごく長く感じると思ったよ
救急車の関係者もベストを尽くしたと思うし、誰も責められない
でも親にしてみるとたった6分でもはやく着いてたらと思う気持ちもわかる
小さな命、助けたい気持ちは同じだったと思う
切ないよね+2
-0
-
196. 匿名 2023/07/02(日) 15:01:42
>>32
心停止のときは、人員がいるから救急車と別に来ることが多い+80
-0
-
197. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:29
>>41
なかなか来ないこともあるよ
私が呼んだ時は今出払ってるから遅れると言われて、その間何度か折返しまだ遅れそうって電話かかって来た
来そうにないから断って無理矢理車に乗せて外出先だったんだけど、近くにあった病院に行ったよ
+3
-0
-
198. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:33
>>1
これ訴えられたら消防は負けるのかな+1
-7
-
199. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:38
>>174
脱糞する救急車は無いよ+2
-6
-
200. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:54
>>36
そっちだと思ってしまった。
恥ずかしい。。。+0
-0
-
201. 匿名 2023/07/02(日) 15:03:17
>>4
賞賛するところなのかな。
まず脱輪してしまう事があり得ないのでは?
点検をきちんとしてたのかとか、見直さないといけない部分が多いと思うよ。+29
-188
-
202. 匿名 2023/07/02(日) 15:03:31
脱輪しなくても亡くなってのかもな+4
-1
-
203. 匿名 2023/07/02(日) 15:03:44
>>187
たぶんそうだよ。私が脱輪したとき、下回りの修理も必要だったし、抜け出してもそのまま走ったりしないと思う+1
-1
-
204. 匿名 2023/07/02(日) 15:04:27
>>192
運転技術の不備も同じくらい大切よ+2
-6
-
205. 匿名 2023/07/02(日) 15:04:52
>>175
「当時、夜中で道が暗くてわかりづらかった」
と発表されてますが?+26
-1
-
206. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:23
>>169
乳幼児突然死症候群(SIDS:SuddenInfantDeathSyndrome)は、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう病気です。 日本での発症頻度はおよそ出生6,000~7,000人に1人と推定され、生後2か月から6か月に多いとされています。+9
-0
-
207. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:36
>>2
ほんとにね。
もし脱輪しなくても助からなかったかもしれないけれど、親の立場ならもし6分遅れなければと思ってしまう。+46
-4
-
208. 匿名 2023/07/02(日) 15:06:21
>>201
タイヤが外れたわけじゃないよ
側溝にはまって走行不能って事は救急車は機材乗せていて車体が重いから自力で道路に戻れなかったって事だよ
この場合点検不備だったとか言うのはズレてる+136
-3
-
209. 匿名 2023/07/02(日) 15:07:29
>>201
>当時運転していた消防隊員は「当時、夜中で道が暗くてわかりづらかった」などと話しているということです。
車両点検とかの問題ではない+116
-3
-
210. 匿名 2023/07/02(日) 15:07:57
>>188
救急隊員が出来るのはあくまで応急処置と一部の医療行為
救命作業は医師じゃないと出来ない+7
-36
-
211. 匿名 2023/07/02(日) 15:08:35
泥沼裁判とかになるのかな。隊員、親、両方の気持ちを考えたら悲しいね+2
-0
-
212. 匿名 2023/07/02(日) 15:08:43
>>209
どっちにしろ論外だよ。
仕方ないね、とはならないな。+6
-54
-
213. 匿名 2023/07/02(日) 15:09:27
救急隊の方々の負担を減らしてあげてほしい。
うちのとなりの人朝5時に救急車呼んでどうしたのかと思ったらぎっくり腰だった。その1年後くらいに朝5時に救急車きてまたぎっくり腰で、さすがに救急隊の人救急車では運ばなかった。
命にかかわらないことでも出動してたらたいへんだよ!+12
-5
-
214. 匿名 2023/07/02(日) 15:09:42
>>201
>>4 まで読んだなら >>8 まで読んでおけば良かったものを+10
-21
-
215. 匿名 2023/07/02(日) 15:10:08
通報した時点で呼吸停止していたんだから気の毒だけど脱輪しなかったら助かったとか言うレベルではないよ+4
-2
-
216. 匿名 2023/07/02(日) 15:10:18
がるちゃんって毎回こんな感じだね。
保育士さんが可哀想!救急隊員が可哀想!成り手がいなくなる!
いや、落ち度があった事は反省しなきゃいけないでしょうよ。+7
-13
-
217. 匿名 2023/07/02(日) 15:10:41
>>210
ガル民のことだから納得出来ないでマイナス付けるんだろうけどこれは法律で決まってる+6
-23
-
218. 匿名 2023/07/02(日) 15:11:31
>>216
反省なんて周りが責めなくたってしてるっしょ+13
-5
-
219. 匿名 2023/07/02(日) 15:12:33
緊急車両の妨げになるような違法駐車はやめようね+1
-0
-
220. 匿名 2023/07/02(日) 15:13:23
>>210
横だけど、取りあえず心臓マッサージが第一選択
これは素人でもできる
医者じゃなきゃできないことはあるけど、何もしないで待ってれば救命は困難になっていくだけ+33
-2
-
221. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:06
>>207
その6分が命に関わったのか、司法解剖するのかな。親が納得するにはそれしかないね。納得できないだろうけど、+25
-0
-
222. 匿名 2023/07/02(日) 15:15:07
>>39
救急車は小さな事故でも絶対にそのまま運んじゃダメなんだよ。停まってる自家用車にコツンと当てた時もすぐ別の救急車が来たよ。+99
-0
-
223. 人生辞めたいヾ(●´∇`●)ノ 2023/07/02(日) 15:15:35
>>6
心筋梗塞とか1分の遅れが命取りとか言うから有り得なくもない+9
-13
-
224. 匿名 2023/07/02(日) 15:15:49
>>210
救急救命士が同乗していて、医師からの指示があれば特定医療行為が出来ますよ。+38
-2
-
225. 匿名 2023/07/02(日) 15:16:37
>>151
貴方や貴方の家族が同じ目に遭ったらそう思えば良いよ。
それを他人に言うのは違うわ。+7
-2
-
226. 匿名 2023/07/02(日) 15:19:36
救急車、近くで見るとデカい。運転するの大変だよね+3
-0
-
227. 匿名 2023/07/02(日) 15:20:24
不謹慎ないいかたなるけど
たった6分のロスで死んじゃうんならどのみち助からなかったかと+3
-4
-
228. 匿名 2023/07/02(日) 15:21:07
理由はどうであれ8ヶ月の子を亡くしたご両親を思うといたたまれない
トピズレだけど2歳ごろまで突然死が怖くてお腹にアラームつけてた+4
-3
-
229. 匿名 2023/07/02(日) 15:21:50
>>212
仕方ないなんて誰が言ってるのかしら+27
-5
-
230. 匿名 2023/07/02(日) 15:23:03
救急車の乗員だって頑張って脱輪したのを直したのに責められるのは酷いと思う。本人達が一番悔しい思いをしていると思う。+5
-4
-
231. 匿名 2023/07/02(日) 15:23:10
>>17
どうせ目を離してうつ伏せになったりそういうことでしょ?ちゃんと子供見ときなよ。+11
-14
-
232. 匿名 2023/07/02(日) 15:24:20
>>1
亡くなったのは気の毒だけど因果関係分からないし何事も絶対なんてないからしょうがないよ
人間だから完璧求めても無理だし脱輪が誰の責任とか追い詰めないで欲しいな
救急隊の人達だって毎日真剣にお仕事してるはず+15
-4
-
233. 匿名 2023/07/02(日) 15:26:04
親も泣いてるし、その運転した隊員も泣いてると思うとツラい+4
-0
-
234. 匿名 2023/07/02(日) 15:27:43
>>152
横だけど曖昧な文章って読み手側の解釈に委ねる部分が大きくなっちゃうから、出来るなら明確に書いた方がきちんと伝わるよ。
どういう風にでも解釈出来るように書いておきながら、相手が解釈を間違えると責める人多いけどさ。書き手側の文章力が低い場合も多々ある。+9
-3
-
235. 匿名 2023/07/02(日) 15:28:09
>>34
分からないからこそ、もし自分の子供だったら、どこに気持ちを持って行けばいいのか分からなくて、ずっとグルグル考えてしまいそう。+12
-0
-
236. 匿名 2023/07/02(日) 15:28:20
>>216
自身が反省することと、関係のない他人が責め立てることは全く関係ないけどな+9
-4
-
237. 匿名 2023/07/02(日) 15:29:03
これ隊員を責められないよね+3
-2
-
238. 匿名 2023/07/02(日) 15:29:47
タイヤ外れる方の脱輪なら事故になってるよ。そもそも脱輪って聞いたら、側溝とかにハマったんだなって想像するのが一般的だと思うけど。定期整備ちゃんとしろ的な事で叩きたいのかなって思ってしまう。+4
-0
-
239. 匿名 2023/07/02(日) 15:30:03
>>13
救急車に乗ったから必ず助かるわけではないからね。悔しい気持ちはあるだろうけど、人に運命託すしかない状況なら諦めなきゃいけないこともある。+25
-5
-
240. 匿名 2023/07/02(日) 15:30:30
>>17
赤の他人の貴方が我が事のように救急隊員を訴える、とか息巻いてる方がわからんわ+28
-2
-
241. 匿名 2023/07/02(日) 15:34:08
>>216
言われなくてもしてるだろ。そんな発想になってる時点でおかしいよ。あなたみたいな人が無駄に叩いたりしてるんだろうね。+8
-3
-
242. 匿名 2023/07/02(日) 15:35:59
脱輪しなかったら助かっていたのかは分からないけれど、きっとどうしても家族の方からするど、もし脱輪してさえいなかったらと思う気持ちは消えないのかもしれないな+3
-1
-
243. 匿名 2023/07/02(日) 15:36:34
>>224
気管内挿管も出来るよね+17
-2
-
244. 匿名 2023/07/02(日) 15:37:08
>>236
それ広末涼子トピでも言ってきなよ
マイナス284つくから+1
-4
-
245. 匿名 2023/07/02(日) 15:38:01
>>217
横だけど
このトピに限らないけど根拠があっての正答でも、お馬鹿な自分を認めたくないのと悔やしさで頭がおかしくなってしまってマイナスぶっ叩く。
がるちゃんゆとりが幅をきかせてきてるから憐れんであげて。
リアルでは社会から相手にされない人達だからガルちゃんで暴れて自分が存在していることを、知らしめたいだけ。
+3
-4
-
246. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:17
>>224
だから一部の医療行為ね
本当に日本語噛み合わない人多いね最近+4
-21
-
247. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:29
>>230
今の時点では誰も責めてなくない?調べてるだけでしょ。あと一番悔しい思いしてるのはやっぱり両親だと思う。+2
-2
-
248. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:57
>>17
でも電話した時にはすでに息してなかったらしいよ+33
-0
-
249. 匿名 2023/07/02(日) 15:44:26
救急車の絶倫ってよくあるの?+1
-3
-
250. 匿名 2023/07/02(日) 15:46:41
脱輪とか運転どへたくそでもそうそうないのに救急車運転する人がやらかしたらヤバいのは確かでしょ…
生死とか関係なく+2
-3
-
251. 匿名 2023/07/02(日) 15:48:04
>>243
残念ながら気管挿管は15歳以上だね
静脈路確保と高度気道確保なら年齢制限なしだけど、
高度気道確保は小児の場合熟練度の高い人でないと難しい
でも、医療行為が全く出来ない訳ではないよね+10
-0
-
252. 匿名 2023/07/02(日) 15:48:27
119番の電話の人がボタン間違えて1度切ってしまって2-3分遅れて心肺停止の男性が亡くなったのも最近あったよね。
秒単位で生死が分かれるんだね…+2
-3
-
253. 匿名 2023/07/02(日) 15:50:14
>>30
心配蘇生、AEDを正しく使えていれば助かる確率は上がる。後遺症はあるかもしれないけれど…
+0
-12
-
254. 匿名 2023/07/02(日) 15:50:21
>>153
私何回か溝に脱輪してるけどいつも2~3分くらいで脱出してた
車屋のおっちゃんに教わった方法で
でもまぁ無理にやってぶつけたらもとも子もないか+0
-0
-
255. 匿名 2023/07/02(日) 15:50:46
>>201
場所によるけど住宅街の中って街灯なかったり
車1台通るのがやっと。みたいな所多いよね
+48
-2
-
256. 匿名 2023/07/02(日) 15:50:53
>>244
芸能人のどーでもいい不倫騒動と起こってしまった不慮の事故を同列に語る時点でもうね+4
-1
-
257. 匿名 2023/07/02(日) 15:53:22
>>234
嫌みをご丁寧に書くのもねぇ+0
-4
-
258. 匿名 2023/07/02(日) 15:54:11
>>250
まあ整備されてないだけだね。
運転技術むしろうまくて、狙ってタイヤのボルト・ナットに荷重かけないとハズレないし、トルクちゃんとかけて増し締めしたら、まずどんな運転でもハズレない+1
-7
-
259. 匿名 2023/07/02(日) 15:54:14
>>5
訴訟を起こされたりしたら気の毒すぎる+90
-5
-
260. 匿名 2023/07/02(日) 15:54:16
>>54
脱輪して6分ロスしたって報告は記録には残さなきゃいけないだろうけど、ニュースにすると親が複雑な気持ちになるよね?もしかして!!ってさ。
このニュースみて腹グロ弁護士が訴えませんかーって仕事ほしさに擦りよってくるかもしれないよね。+2
-9
-
261. 匿名 2023/07/02(日) 15:55:07
>>21
6分でタイヤ直すのは無理じゃない?
応援の車呼んだんじゃないのかな?+0
-0
-
262. 匿名 2023/07/02(日) 15:55:31
>>256
どうでもいい?
名誉毀損や侮辱の犯罪だけど?
何がどうでもいいの?
犯罪者に甘いの?+0
-6
-
263. 匿名 2023/07/02(日) 15:55:37
>>213
でも動けないんだよね。ぎっくり腰になると。
指一本でも動かすとなぜか腰に連動してビーって電気が走る
なった事がない人には絶対わからないと思うけどね、電気走るのよすごい強烈なのが。汗が出て息が止まる
救急車呼べたのが私からしたら羨ましい
私は携帯も届かず1人でずっと立ってるだけだったから。
+0
-6
-
264. 匿名 2023/07/02(日) 15:57:57
>>165
昔からの旧市街とかめっちゃ道の狭い住宅地とかあるもんね+3
-0
-
265. 匿名 2023/07/02(日) 15:58:39
脱輪してなくても
助からなかったのでは+4
-0
-
266. 匿名 2023/07/02(日) 15:59:24
>>250
一般車が入らないような場所に頭から入って、バックで出るとかやったのかも。+0
-1
-
267. 匿名 2023/07/02(日) 16:02:57
岸和田市+0
-0
-
268. 匿名 2023/07/02(日) 16:04:03
旅行行った時にいつも怖いなって思うんだけど、側溝ってどうにかならないのかなぁ。
前にも男の子が落ちちゃったとかあったけど、側溝の上塞いで欲しい。
海外とかに支援する前に国内をなんとかして。
そういう使い道だったら税金払うのも惜しくないよ。+3
-0
-
269. 匿名 2023/07/02(日) 16:05:30
>>182
なぜ心肺停止したんだろう+14
-0
-
270. 匿名 2023/07/02(日) 16:06:39
>>4
女の子が亡くなったのが救急車のせいみたいに書いてるの意地悪だよね+822
-5
-
271. 匿名 2023/07/02(日) 16:07:52
通報時に既に呼吸停止状態だったからねえ+1
-0
-
272. 匿名 2023/07/02(日) 16:08:41
>>261
救急車とポンプ車2台で出動してたから、ポンプ車で搬送したみたいです+7
-0
-
273. 匿名 2023/07/02(日) 16:10:08
>>254
乗用車と救急車じゃ全く違うでしょ+4
-0
-
274. 匿名 2023/07/02(日) 16:10:17
>>1
どうしようもなかったとしか言いようがないよね+8
-0
-
275. 匿名 2023/07/02(日) 16:14:33
たまに救急車が事故してるの見るけど、運ばれてた人が大丈夫なのか考えてしまうね
+2
-0
-
276. 匿名 2023/07/02(日) 16:16:09
>>39
すごくどーでもいいことだけど、脱輪で整備って関係あるのかな?+11
-3
-
277. 匿名 2023/07/02(日) 16:19:47
>>221
ただでさえ我が子が亡くなるなんて気持ちの整理簡単につくわけないからね。
救急の人も一生懸命助けてくれようとしたに違いないけど当事者ならどこに気持ちぶつけたらいいか分からなくなるよね。+23
-0
-
278. 匿名 2023/07/02(日) 16:21:02
>>269
しかも真夜中だよね
元々病弱で入院中に容態が急変とかなら有り得るケースだとは思うけど
そもそも心配停止になった原因が知りたいわ+29
-1
-
279. 匿名 2023/07/02(日) 16:23:30
>>278
無呼吸症候群とか?+10
-2
-
280. 匿名 2023/07/02(日) 16:24:00
8か月が心肺停止って何があったんだろ
よく気づいたね+7
-0
-
281. 匿名 2023/07/02(日) 16:24:53
>>253
この場合だの8か月だからAED使えないんですよね
対象が小学生以上だから
+22
-7
-
282. 匿名 2023/07/02(日) 16:25:11
>>109
もしもこれで訴訟沙汰にでもなったりしたら、消防士や救命救士を志す若者が減りそう
産科の医師も同じような理由でなり手が不足してるよね+43
-3
-
283. 匿名 2023/07/02(日) 16:25:49
>>8+3
-0
-
284. 匿名 2023/07/02(日) 16:27:20
>>280
同じこと思ったわ+3
-0
-
285. 匿名 2023/07/02(日) 16:30:34
>>263
私もぎっくり腰癖になっていてひとり暮らしの時もよくなってたけどそれで救急車呼ぶのは非常識
まずバンテリンとか塗ったり痛み止め飲んで少し痛み取れたら病院行くとかする+4
-0
-
286. 匿名 2023/07/02(日) 16:34:26
午前0時の話だからSIDSなのでは
搬入後20分で死亡確認だからマッサージなどを一応してあまり粘らず…ということで脱輪あんまり影響なさそうかね+6
-0
-
287. 匿名 2023/07/02(日) 16:34:36
>>4
脱輪6分で処理とか、その場にたまたま整備士でもいたのか?ってレベル
めちゃくちゃ優秀+367
-17
-
288. 匿名 2023/07/02(日) 16:36:07
>>166
あなたの言ってる意味は
救急車は1分1秒が命取りってことでしょ
このケースはたまたま見つけた時点で心停止やけど。+17
-0
-
289. 匿名 2023/07/02(日) 16:36:32
>>4
確かに
それに女の子は気の毒だけど、6分遅れなくても厳しい状況だったんじゃないかな…+375
-8
-
290. 匿名 2023/07/02(日) 16:37:20
>>23
いずれにせよ6分で復帰はすごい+8
-0
-
291. 匿名 2023/07/02(日) 16:37:38
脱輪から自力で戻ったとしても点検しないと走れないから脱輪確認後すぐポンプ車に乗せ換えて出発までが6分じゃない?+1
-0
-
292. 匿名 2023/07/02(日) 16:37:58
>>269
1歳未満だし乳幼児突然死症候群とかもあるかも+79
-0
-
293. 匿名 2023/07/02(日) 16:38:50
>>224
すいません、ど素人で興味できいてみるんですが、
医師が救急車に乗るケースはあるんですか?+0
-0
-
294. 匿名 2023/07/02(日) 16:45:23
>>153
走り出してからだから受け入れ先すでに決まってるし、因果関係検討中なのに素人が関係ないとか何言ってんだろ+1
-0
-
295. 匿名 2023/07/02(日) 16:46:01
>>293
医師が乗るのはドクターカー
救急車とは別+7
-0
-
296. 匿名 2023/07/02(日) 16:48:46
救急車に余裕があれば他の車両を要請して大切することもできたのかな
ちょうど今日、紙で手を切ったとか蚊に刺されたとかで救急車を呼ぶ人の問題が記事になってた
他に行きも救急車だから帰りも救急車で送って欲しいと言い出す人もいるらしい
救急車が手軽に呼べる分本当に必要な人や一刻を争う緊急時の対応に皺寄せがきている気がする+3
-0
-
297. 匿名 2023/07/02(日) 16:53:18
>>44
真っ先に書いたのがあなた。心の中を出さずにはいられないタイプか。
子どもが減り続けたら、社会は衰退するだけ。+3
-0
-
298. 匿名 2023/07/02(日) 16:59:21
>>17
逆に心肺停止してるのに気付くの遅過ぎじゃないですか?
虐待では?と言われるかもね+22
-1
-
299. 匿名 2023/07/02(日) 17:02:31
脱輪してから6分後に別の車が到着して搬送したってとても早いよ
みんな頑張ってくれたと思う+1
-0
-
300. 匿名 2023/07/02(日) 17:03:12
>>201
賞賛は違う気もするけど、脱輪がありえないというのも違う+21
-1
-
301. 匿名 2023/07/02(日) 17:04:45
>>262
何でそんな芸能人の不倫に必死なん?+6
-0
-
302. 匿名 2023/07/02(日) 17:10:05
>>262
犯罪者に甘いも何も救急隊員は犯罪者ではないよ
+7
-0
-
303. 匿名 2023/07/02(日) 17:21:59
>>39
そうなんだけど、親はきっとその6分を恨むよね…+15
-19
-
304. 匿名 2023/07/02(日) 17:32:27
救急隊員は親さんに命を狙われても仕方のない案件だと感じます。+0
-24
-
305. 匿名 2023/07/02(日) 17:42:06
>>71
けど走行中にタイヤが外れたら走行不能になりそう
側溝とかにハマったレベルじゃない?+4
-0
-
306. 匿名 2023/07/02(日) 17:51:50
>>39
そんな訳あるかい(笑)+5
-0
-
307. 匿名 2023/07/02(日) 18:00:19
それでもかなり早い+3
-0
-
308. 匿名 2023/07/02(日) 18:01:39
>>39
脱輪=タイヤ外れて走行不能と勘違いしてない?
脱輪は側溝とか縁石に乗り上げてメインのところからコースアウトってことだから、浅い所ならバックとかで切り返せば走れるようになるよ+27
-0
-
309. 匿名 2023/07/02(日) 18:01:55
>>13
でも脱輪はなくね?+13
-17
-
310. 匿名 2023/07/02(日) 18:02:00
>>8
S字クランクみたいな所で溝に填まったんだってさ。
これさ、今後は脱輪しそうな溝に蓋して対処すべきだね。+10
-1
-
311. 匿名 2023/07/02(日) 18:03:35
呼吸が止まってるのなんでわかったんだろう。
いつもある夜泣きがなかったから生きてるか心配になつて確認したのかな。+5
-0
-
312. 匿名 2023/07/02(日) 18:19:12
>>11
脱輪と脱落は全然違うよ!
今回は脱輪。元記事読めば?
『市道の側溝(幅30センチ、深さ30センチ)に右後輪が脱輪』と書いてある
+23
-0
-
313. 匿名 2023/07/02(日) 18:22:26
>>304
そもそも心肺停止状態にしてしまった自分を恨むかな、、、まだ乳児だし原因は誰にも無いかもしれないけどさ。命を狙うのは誰も考えないだろうよ+11
-2
-
314. 匿名 2023/07/02(日) 18:43:04
>>12
私もそう思う。なんかなりすつけないと気が済まない〜みたいなコメントがあるけど、あの6分がなければ…って気持ちは残るよね。+52
-4
-
315. 匿名 2023/07/02(日) 19:09:39
うちの前の道も溝に蓋がないからたまに車がハマってる。夜すれ違う時に落ちる車が多い。なんで蓋をしないんだろう…緊急車両だとしたら怖いなー+6
-0
-
316. 匿名 2023/07/02(日) 19:16:56
助かっても障害が残ってたかもしれないし
6分に因果関係あるかの?+4
-0
-
317. 匿名 2023/07/02(日) 19:20:03
>>12
親も子どもの急変に6分前に気づけたのか?って話じゃないの
すでに呼吸してない状態の前、なにしてたのって話じゃん+14
-15
-
318. 匿名 2023/07/02(日) 19:26:39
救急隊員を責めないでほしい。+12
-2
-
319. 匿名 2023/07/02(日) 19:27:53
整備不良だったら恐怖を感じてしまう+2
-9
-
320. 匿名 2023/07/02(日) 19:28:31
集団ストーカーでつけまわして嫌がらせするから遅れるんだよ。
集団ストーカーは創価です。+1
-2
-
321. 匿名 2023/07/02(日) 19:33:07
たった6分てコメントがあって驚いた
生死がかかっているときの6分はとてつもない長さだと思うよ+6
-5
-
322. 匿名 2023/07/02(日) 19:33:44
>>319
脱輪に整備不良関係ない
運転技術の問題+2
-1
-
323. 匿名 2023/07/02(日) 19:43:46
家族にはたまったもんじゃないだろうけど
心肺停止で通報したとして蘇生できたとしても
ほぼ植物人間コースだし+7
-0
-
324. 匿名 2023/07/02(日) 19:45:04
>>50
10分って書いてあるよ
その3分後に搬送開始
気付いたのが呼吸停止直後で、ずっと人口呼吸でもしていない限りは厳しいよね+31
-0
-
325. 匿名 2023/07/02(日) 19:50:03
最近救急車に道を譲らない人や車のニュースを見たり、サイレンがうるさいという苦情もあるよね
どれも信じられない
隊員の方たいへんだと思う。頭が下がります+6
-0
-
326. 匿名 2023/07/02(日) 19:51:07
裁判したとしても負けそう
+1
-2
-
327. 匿名 2023/07/02(日) 19:57:32
>>177
ほんと、あなたの話が噛み合ってない。+26
-2
-
328. 匿名 2023/07/02(日) 20:15:55
>>212脱輪を知らなかった癖に
+17
-1
-
329. 匿名 2023/07/02(日) 20:39:08
>>281
AED赤ちゃんでも使えるよ、昔は無理だったみたいだけど最近のやつは乳幼児も使える。間違った情報広めない方がいいよ!+16
-0
-
330. 匿名 2023/07/02(日) 20:41:49
>>149
それ、手前味噌の使い方あってる?+3
-0
-
331. 匿名 2023/07/02(日) 20:42:02
>>212
初めて走る細い路地で、街灯なかったら落ちちゃうこともあると思う。女の子は到着した時点で心肺停止だったなら8.9分の遅れは関係ない気がするけど。+14
-1
-
332. 匿名 2023/07/02(日) 20:53:31
>>77
脱輪 とは、 自動車やオートバイの車輪が道路から外れ、排水溝などにはまるなどにより走行できなくなること。落輪ともいう。 走行中に自動車から車輪が外れること。 1.の脱輪では、運転免許の取得の際の検定では、脱出不能とならないまでも、路肩の縁石に乗り上げただけで脱輪とみなされることがままある。 ウィキペディア+8
-2
-
333. 匿名 2023/07/02(日) 20:53:41
>>176
気管挿管、人工呼吸、心臓マッサージ、輸液ルートの確保、アドレナリン投与
今回は心肺停止での出動だから特定行為を行える救命士さんも出動してたと思われる
現着まで6分遅れたら処置の開始が遅れるわけでそれが生死の分け目になる可能性はあると思うけど、出動後に6分遅れたからといって転帰が変わるとも考えにくいと思うよ+3
-0
-
334. 匿名 2023/07/02(日) 20:58:50
>>1
心肺停止は救急隊員でも対応できるものよね?
それやってても亡くなったんなら病院間に合っても同じ結末では?+9
-0
-
335. 匿名 2023/07/02(日) 20:59:34
脱輪=タイヤが外れたと思ってる人が多いのに驚いてる
脱輪の意味は2種類
このトピの場合は落輪
記事読むと分かるのに+0
-0
-
336. 匿名 2023/07/02(日) 21:00:06
>>213
救急要請があったのに救急車で運ばないなんてことあるの?
救急隊員が「呼ばれたからには病院までお連れしないと僕らも帰れないんですよ」って話聞いたんだけど…
多分隊員の判断で搬送せずにその後何かあったら面倒なことになるからなんだろうと+4
-0
-
337. 匿名 2023/07/02(日) 21:00:23
>>39
ニュースで後ろを走っていたポンプ車で病院まで行ったと言っていましたよ!+6
-0
-
338. 匿名 2023/07/02(日) 21:11:57
もし脱輪せず病院に6分早く着いたとして担架下ろしたり移動で6分なんてあっという間じゃない!?+0
-1
-
339. 匿名 2023/07/02(日) 21:12:23
>>220
そのとおり。だね。
今日まさに消防署に体験行ってきたけど。
躊躇わずに心臓マッサージすることの大切さを痛感した。+1
-0
-
340. 匿名 2023/07/02(日) 21:12:55
>>336
帰ってもらえるよ。
うち三男がクーピー飲み込んで息できないって咳し出して
泣くから相談してから呼んだけど、到着してからうまく飲み込めたみたいで泣き止んでそれまでしてた変な咳や息じゃなくなって、謝り倒して帰っていただいた。すごく心配してくれて、またおかしな感じの咳し出したら構わずに呼んでくださいねって言ってくれた。+2
-4
-
341. 匿名 2023/07/02(日) 21:14:55
>>20
誤嚥とか?+3
-2
-
342. 匿名 2023/07/02(日) 21:19:03
>>46
新生児だろうが中年だろうが
大抵の親にとってはかわいい大切な子だよ+7
-0
-
343. 匿名 2023/07/02(日) 21:22:44
ご遺族はやりきれない気持ちが残るだろうけど、救急車の人たちをどうか責めないであげて欲しいね+7
-1
-
344. 匿名 2023/07/02(日) 21:32:06
>>1
搬送時に心肺停止なら、脱輪しなかったとしても…。+13
-1
-
345. 匿名 2023/07/02(日) 21:47:56
搬送時に心肺停止なら脱輪がなくても蘇生できなかったかもしれないけど…
あの脱輪がなければ…と思ってしまうのは辛いよね。それじゃなくてもなんで、どうしてって思ってるだろうに。+0
-0
-
346. 匿名 2023/07/02(日) 22:09:34
>>17
なんでもかんでも責めたら
なり手がいなくなり
自分の首を締める。
運転してた方もスピードを保ちながら
安全運転を心がけてたはず。
私にはプレッシャーかかり過ぎて
できない仕事。+19
-0
-
347. 匿名 2023/07/02(日) 22:26:49
自分は運転中絶対脱輪しないって自信持って言える人だけ怒ってもいい気がする+1
-0
-
348. 匿名 2023/07/02(日) 22:30:39
>>109
親は悲しみのあまり、誰かを責めずにはいられないんだろうね…
救急隊の人たちはよく頑張った!
いつもありがとう!+14
-0
-
349. 匿名 2023/07/02(日) 22:35:15
>>5
6分遅れて死亡するレベルならダメそうよね
しかも8ヶ月の子…+41
-3
-
350. 匿名 2023/07/02(日) 22:35:59
>>348
親が責めてんの?
勝手にマスコミが騒いでるだけでは+14
-1
-
351. 匿名 2023/07/02(日) 22:39:42
>>61
30分について53分死亡だもんね
ほぼ無理な気がする+13
-2
-
352. 匿名 2023/07/02(日) 23:01:19
>>177
うん、あなた話し噛み合ってないね+12
-1
-
353. 匿名 2023/07/02(日) 23:04:04
>>44
とりあえず通報した
+2
-2
-
354. 匿名 2023/07/02(日) 23:08:57
>>23
タイヤが外れた方を想像してた。
だから六分のロスならすごいと思ったけど…
違うんだろうね+9
-0
-
355. 匿名 2023/07/02(日) 23:11:06
>>166
でも仮に、女の子が心肺停止してから親御さんが気付いて救急車を呼んで脱輪せずスムーズに病院に運び込まれた場合でも絶対10分以上経過するよね?+31
-1
-
356. 匿名 2023/07/02(日) 23:18:43
>>317
夜中0時だから普通に寝てたんじゃないの?
ちゃんとその時間に呼吸が止まってることに気づいたなら十分だよ。親も6分の遅れがなければ助かるとも思ってないけど、もしかしたらって悔しい気持ちはあると思う。あとこの記事は親がうんぬんじゃなくて救急車のトラブルを次からなくすことに繋がるための報道じゃないの。その6分で助かる命もあるかもしれないですよね。+24
-0
-
357. 匿名 2023/07/02(日) 23:19:01
>>279
乳幼児突然死のこと?+12
-0
-
358. 匿名 2023/07/02(日) 23:51:22
>>357
そうそう、間違えた+1
-0
-
359. 匿名 2023/07/03(月) 00:01:51
>>289
うーん、でも1分1秒が生死を左右する世界だから脱輪しなければ生きてた可能性はある+10
-28
-
360. 匿名 2023/07/03(月) 00:06:00
みんな記事読んだ?
脱輪した理由がちょっと想像できないんだけど、どういう状況だろう+0
-1
-
361. 匿名 2023/07/03(月) 00:07:15
>>317
救急搬送が遅れたニュースでなんで親を責めてるのか分からない+11
-1
-
362. 匿名 2023/07/03(月) 00:17:46
>>289
心肺停止だったらしいから一刻を争う事態だったろうけど、何とも言えないね。+53
-0
-
363. 匿名 2023/07/03(月) 00:19:32
>>4
別の救急車がすぐに来たんだろうね。
+22
-0
-
364. 匿名 2023/07/03(月) 00:21:03
>>12
確かにあの、6分がって思いはご両親の中でずっと残り続けるだろうけど誰も責められないよね。
辛いケースだと思う。+13
-0
-
365. 匿名 2023/07/03(月) 01:02:13
>>63
横だけど親が階段から落ちて気絶
救急車が付いた時は気が付いて意識もあったので
休日だし受け入れ先を見つけるのに
結構時間がかかってた+0
-0
-
366. 匿名 2023/07/03(月) 01:04:51
親はこの6分のことで裁判するんだろうね
+2
-2
-
367. 匿名 2023/07/03(月) 01:08:49
>>155
この救急車でどこまでの処置ができるんだろうね+3
-0
-
368. 匿名 2023/07/03(月) 02:33:26
>>269
1歳未満の子どもって突然亡くなることあるよね
芸能人の子どもでもあったはず
タオルケットが顔にかかっちゃったとかも聞く
+12
-0
-
369. 匿名 2023/07/03(月) 02:34:24
>>360
市道で車線変更した際、沿道の民家の壁への接触を避けようとして脱輪、らしいね
救急車は搬送中道からはみ出て走行ができるから、出過ぎたとか?
同じ運転手が過去にも救急搬送中に縁石と接触したことがあるのは気になった
20代の消防士らしいから遥か昔のことではおそらくなくて、道が良くなかったのか、道と車両の兼ね合いか、運転手の適正の問題か、労働状況の問題なのかは気になる+4
-0
-
370. 匿名 2023/07/03(月) 03:12:36
>>11
え?? 脱輪ってタイヤが外れた事だと思ってるの?小学生でも分かる事だからまさかね?+7
-6
-
371. 匿名 2023/07/03(月) 03:49:52
>>63
うちも救急車呼んだ時、受け入れ先決まるまでに結構時間があった。10分以上あったと思う
いろんなアクシデントがあるのが世の中なのだから脱輪して6分ロスしたからって責任問われたりしたら、もう何もできない。
+9
-1
-
372. 匿名 2023/07/03(月) 04:00:37
>>2
私の周りもそうだけど、昔からの住宅地は細い道が多いからね。救急車はでっかいし、運転が難しい所も多々あるわ。よその国の援助や、外国人への手厚い援助、年度末になると同じ道ばっかり工事しないでちゃんと緊急車両がとおれるように整備して欲しいわ+10
-0
-
373. 匿名 2023/07/03(月) 04:11:23
自宅で呼吸止まってからどれくらいの時間で家族に気づいてもらえたかも重要だよね
救命士だけの責任ではない+4
-2
-
374. 匿名 2023/07/03(月) 06:52:57
>>166
理論上の話だからね+5
-1
-
375. 匿名 2023/07/03(月) 07:13:37
>>14
溝に落ちたのでは+24
-0
-
376. 匿名 2023/07/03(月) 08:59:09
>>1
6分遅れなら、普通に病院内に着いてても、色々な正常作業の誤差等で経過しそう
救急隊員の方を責めるような案件ではないな+1
-1
-
377. 匿名 2023/07/03(月) 09:01:05
>>20
0時に呼吸してないと通報だから夜中に異変に気付いたのかも
乳幼児突然死症候群かな
はっきりとした原因は分かってないけど
家族が喫煙しない、うつぶせ寝させない、こまめな呼吸確認で予防することは出来る
夜中は親も寝るから異変に気付きにくいよね
今5ヶ月の子供がいるから他人事と思えない
悲しい+45
-1
-
378. 匿名 2023/07/03(月) 09:04:33
>>377
私も怖くてなかなかゆっくり寝れなくて、HEROっていうオムツにつけるセンサーつけてます。こういうニュース見ると胸が痛みます。+9
-0
-
379. 匿名 2023/07/03(月) 09:21:07
>>6
都会でも時間帯によっては道路が渋滞しててスピードが出せなくて徐行して道を開けてもらってたりして到着時間が一定ってことなさそうだけどね。到着時間って早かったり遅かったりバラツキありそう。+1
-0
-
380. 匿名 2023/07/03(月) 09:44:47
>>287
持ち上げたのかな+0
-0
-
381. 匿名 2023/07/03(月) 09:49:30
>>222
そうなのね。+0
-0
-
382. 匿名 2023/07/03(月) 10:07:14
>>369
救急車って幅も長さもあるから運転難しいだろうなとは思う
深夜に狭い道だと尚更+1
-1
-
383. 匿名 2023/07/03(月) 10:09:11
>>372
住宅街はさわりようがない場所が多そう
住民をどけて家を壊さないと道の整備は出来ないもの+0
-0
-
384. 匿名 2023/07/03(月) 10:35:54
>>378
横。3ヶ月の子がいて上がまだ2歳前。色々心配なのであなたのコメント読んで買いました。+9
-0
-
385. 匿名 2023/07/03(月) 10:52:33
>>287
一緒に出動してたポンプ車に乗り換えて搬送したって書いてあるよ+5
-0
-
386. 匿名 2023/07/03(月) 10:59:36
>>166
到着前に脱輪して到着が遅れた場合なら生存の可能性あったけど、もう搬送してる段階で、搬送しながらも心配蘇生を続けてたわけだから、この場合あまり脱輪関係ないと思う
救急車呼んで退院到着して、搬送先探してそこに運ぶまでに生存可能時間はとっくに過ぎる+1
-1
-
387. 匿名 2023/07/03(月) 11:02:59
うちの祖父母宅もすごい狭いところにあるんだけど、祖父が倒れた時に救急車が入るの難しくてスピーディーに搬送できず手遅れになった
だから私は広々したところに家を建てた
救急の人がわかりやすい場所、説明しやすい場所、来やすい場所、搬送しやすい造りと立地
もうこれが絶対条件だったわ
+0
-0
-
388. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:37
>>351
家族の同意がなきゃ蘇生止めることできないから、病院到着してご両親とかの気持ちの整理がつくのをまって死亡確認って感じだろうね
可哀想だけど心停止の場合は即その場で蘇生しないと回復するのはなかなか難しいからなぁ…
+2
-0
-
389. 匿名 2023/07/03(月) 11:13:21
>>354
同行していたポンプ車に患者さんを乗せ替えて搬送したらしいから救急車は6分で再始動したわけではないみたい+0
-0
-
390. 匿名 2023/07/03(月) 11:27:33
>>4
脱輪なら救急隊員が全員で持ち上げれば行ける+3
-0
-
391. 匿名 2023/07/03(月) 11:29:25
>>4
脱輪の程度による
ちょっとハマったぐらいなら大の男が2人いれば片側ぐらい少しは持ち上げられる+3
-0
-
392. 匿名 2023/07/03(月) 11:33:11
これは辛いなぁ。
救急隊員さん責められない。+0
-0
-
393. 匿名 2023/07/03(月) 11:48:15
>>35
人間は神様じゃないんだよ
毎日毎日星の数ほど搬送が行われてれば極めて稀にこういう事は必ず起こる
もちろん減らすための努力こそ必要だけど、かといってゼロにはならないしそれを過剰に責めてもどうにもならない+1
-1
-
394. 匿名 2023/07/03(月) 11:53:05
側溝蓋しろよ!
夜なんか暗くて見えないし目の不自由な人が危ないいと思う
どうして側溝蓋しないの?
税金でやって欲しい
+1
-0
-
395. 匿名 2023/07/03(月) 12:01:55
>>243
8ヶ月にできるかんなもん+1
-0
-
396. 匿名 2023/07/03(月) 12:04:29
>>166
ガル民たかが6分って思ってるけど心停止の場合の6分はめちゃくちゃ大きいんだよね…
救急隊の人も落ち度はあるけど大変なのもわかる、でもあと少し早く着いてればって思う親の気持ちもわかる
救急隊員の人もその時間の大きさはわかってると思うよね+3
-6
-
397. 匿名 2023/07/03(月) 12:07:44
>>356
いや本当にそれ。
この子のケースだけに当てはめて親を叩く人にはびっくりする+2
-0
-
398. 匿名 2023/07/03(月) 12:12:37
>>1
これが大阪STYLE+0
-0
-
399. 匿名 2023/07/03(月) 12:20:34
脱輪って縁石に乗り上げたとか?タイヤが宙に浮いて動けなくなることかな?+0
-0
-
400. 匿名 2023/07/03(月) 12:22:33
側溝に落ちて暗くて見えなかったっていってたね
+0
-0
-
401. 匿名 2023/07/03(月) 12:24:32
>>6
普通に6分は大きいでしょ。
救急車の設備って詳しく調べることはできないけど、
救急医療のすべてが詰まってるからね。+0
-7
-
402. 匿名 2023/07/03(月) 12:27:36
>>138
た、確かに…+0
-0
-
403. 匿名 2023/07/03(月) 12:31:11
>>289
通報した時点ですでに呼吸止まってから何分かは経ってただろうし、そこからさらに救急車来るまでに15分程度かかってる。
おそらく、親が気づいた時点で救命率はかなり低かったと思う。+21
-0
-
404. 匿名 2023/07/03(月) 12:39:00
前にも事故とか、緊急車両の運転に向いてないのでは?+1
-0
-
405. 匿名 2023/07/03(月) 12:40:00
>>287
別の車に乗り換え+0
-0
-
406. 匿名 2023/07/03(月) 13:00:54
>>401
大きいけど、助かるかどうかは救急車が到着する前の段階で初期対応が出来てたかどうかが1番重要
心停止してから時間が経つごとに生存率が下がるからね+1
-0
-
407. 匿名 2023/07/03(月) 13:02:51
>>287
一緒に来てたポンプ車に乗り換えた。
そもそも火事でもないのにポンプ車が救急車と一緒に来てたのかが謎なんだけど、そのおかげで6分で済んだ。
普通は火事とか事件事故とかじゃない限り、救急車とポンプ車一緒に来ないよね?+0
-2
-
408. 匿名 2023/07/03(月) 13:09:33
>>17
何かさ、税金少しでも払ってたら、公共のサービスに一縷のミスもなく思い通りにならないと訴える!って人増えたよね。+5
-1
-
409. 匿名 2023/07/03(月) 13:39:46
>>349
無知。。+0
-4
-
410. 匿名 2023/07/03(月) 13:55:09
>>349
推測だけど障害があったんじゃないかな…
呼吸器系の。+2
-0
-
411. 匿名 2023/07/03(月) 13:57:09
>>407
CPAの場合、支援隊が一緒に来るのは通常の事です。+2
-1
-
412. 匿名 2023/07/03(月) 13:59:01
>>109
ねぇ、脊髄反射で親が言ってる!って思い込んで勝手に悪者扱いするのやめた方がいいよ
どこにそんな事書いてある?
マスコミがって話?
なすりつけたいって何?+0
-1
-
413. 匿名 2023/07/03(月) 13:59:23
救急車って常に点検とかしてるよね?車乗る前に指差し確認とか+0
-0
-
414. 匿名 2023/07/03(月) 14:00:53
>>349
いや、この子がどうかは別として、病院で処置が6分遅れたら死亡するよ+0
-0
-
415. 匿名 2023/07/03(月) 14:15:41
ユーチューバーが救急車呼んで遊んでたけど
必要な人達が間に合わなかったら責任とれるのかね?+2
-0
-
416. 匿名 2023/07/03(月) 14:16:09
>>1
>救急車が脱輪、搬送に6分の遅れ 8カ月女児が死亡 大阪・岸和田
ってタイトルが凄くいやらしいなって思ったら毎日新聞か
親御さんには受け入れがたい現実だけど記事読む限りでは脱輪してもしなくても結果変わらなそう+0
-0
-
417. 匿名 2023/07/03(月) 17:57:43
>>5
「脱輪後、ポンプ車に搬送を引き継いで再出発するまで約6分を要したが、この間も蘇生措置は継続していたという。」
ということだしねぇ+1
-0
-
418. 匿名 2023/07/03(月) 18:11:44
>>141
通報から10分後に到着なら、もう脱輪関係なく助からないよなぁ…
そもそもいつから心停止してたのかもわからないしね
脱輪してなかったら助かったかもしれないのにみたいな感じだけど、これは気の毒だわ
+1
-0
-
419. 匿名 2023/07/03(月) 19:21:06
>>417
救急車は応急処置だけだし、乳幼児に合う救命道具じゃなかったりする。
+1
-0
-
420. 匿名 2023/07/03(月) 21:51:56
>>417
救急車は応急処置だけだし、乳幼児に合う救命道具じゃなかったりする。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府岸和田市消防本部は2日、市内の8カ月の女児を救急搬送中に救急車が脱輪して走行できなくなり、搬送に約6分の遅れが生じたと発表した。女児は搬送時に心肺停止状態で、病院到着後に死亡が確認された。女児の死亡と搬送の遅れとの因果関係を調べている。