ガールズちゃんねる

日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

172コメント2023/06/30(金) 00:34

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 14:54:04 

    それぞれ雰囲気は違いますが、主は両方好きです。
    日本のホラーはじめっとしていて、夏に見たくなります。

    日本ホラーと海外ホラーの違いやそれぞれの魅力を語りませんか?

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 14:54:43 

    日本のホラーはリアルな感じする

    +113

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 14:54:58 

    海外のホラーは攻撃的

    +153

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:14 

    精神的に来る感じと視覚的に来る感じが違う

    +100

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:17 

    海外ホラーはびっくり系ばかりだからなんとか見れる
    日本のホラーは無理
    気持ち悪くなる

    +98

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:17 

    海外はビックリするような効果音に頼りがち

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:25 

    和風なのは髪系のホラーが多い気がするね
    ゾクゾク怖い感じ
    洋風はワッと怖い感じかな
    ザッと言うと

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:25 

    海外ホラーはモンスター

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:28 

    >>4
    あと湿度

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:31 

    日本のホラー役ではブスを使う

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:04 

    海外ホラーのゾンビ系の作品はコメディチックがたくさんある

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:33 

    海外は、ビックリ系
    日本は、メンタル系

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:44 

    >>8
    日本は幽霊だね

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:57 

    名物キャラが生まれるのは共通してるわね

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:59 

    ホラーはどの国も好きだけど、悪魔系のホラーはあんまり怖いと思わない
    悪魔って概念が多分日本人と欧米人で違うよね

    +103

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:00 

    和製ホラーはジワジワ心理的に攻めてくる

    洋物ホラーはビックリ箱

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:25 

    日本のはネットリと精神的にじわじわくる

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:45 

    海外は視覚的な恐怖とグロ
    日本は心理的な怖さと人間ドラマ

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:51 

    日本、五感からくる恐怖を表現している。
    海外、勢いとグロ。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:44 

    海外はミッドサマーとかゲットアウトみたいな人怖系も流行ってる気がする

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:45 

    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:12 

    海外ホラーが好き
    日本のホラーは見たあと精神的に疲れる。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:21 

    日本のホラーは音量設定にいちいちイラつく
    日常会話聴こえなくて音量上げると画面転換で急に爆音になって最早ホラーじゃなくてパニック映画よ

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:35 

    海外のやつは人がいっぱい死ぬけど、最後は倒して解決
    日本のやつはそんなに死なないけど、謎は解けても消えない

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:50 

    最近の外国ホラーは、ゾンビが走るwすばしっこい

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 15:00:40 

    外国ホラーは突然エロシーンになるのが多数

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 15:00:53 

    海外ホラーは悪魔が多い。ダミアンだとかエクソシストとか死霊館だとか。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:03 

    海外ホラーはおバカな高校生のスクールライフとか夏休みの描写も込みで好き

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:46 

    海外のホラーは人間も化け物も相手にめちゃくちゃ物理攻撃する

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:56 

    続編がコメディっぽくなりがち
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:56 

    中国
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:09 

    海外ホラーはスプラッター系
    幽霊や心霊とかじゃなくて変な人間が殺しにくるとかそんなのが多い。雰囲気が日本ほどどろどろした感じがなくてアッサリしてる
    日本ホラーは幽霊、心霊が多いあと呪いとか
    雰囲気がどろどろしていて冷たい感じ

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:30 

    洋ホラーはポルターガイストが凄い
    家具がビュンビュンバキバキ飛ぶ
    母親が子供を守って満身創痍になりがちなのは世界共通かな

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:30 

    >>20
    「待って、この村ヤバくね!?」系は日本でも最近増えた気がする

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:35 

    海外のホラーは「神に見捨てられたモノ」が襲ってくるけど、
    日本のホラーは「神自身が祟って襲ってくる」から恐い。

    +38

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 15:03:05 

    日本のホラーが全く怖いと思わない。いつも見るのは洋画だなぁ。
    なんか日本のは作り物感がすごい気がする。怖くないんだよ。

    +1

    -14

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 15:03:14 

    海外ホラーは複数人登場人物が揃うと大体死ぬ順番が分かる
    大体ナード男(白人)と美人(ブルネット)が生き残る

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 15:03:34 

    海外のホラーはあっけらかんと死んじゃったって感じで見た目はグロいが怖くは無いんだけど
    日本のホラーはジメジメでゾワゾワする
    きさらぎ駅ですら怖くて最後まで観られなかった

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 15:03:36 

    >>23
    (邦画全般と言っても良いかも)

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:18 

    日本は最近やたらとネットの都市伝説をホラー映画化してるよね。
    きさらぎ駅、鮫島事件、犬鳴村…

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:57 

    >>3
    いきなり音でビックリさせてくるよね

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 15:05:18 

    日本は貧血気味
    海外は血の気多い

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 15:05:52 

    呪怨みたいな複雑な時系列で構成されてるやつなんか怖い

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 15:06:42 

    >>26
    エロシーン入れた方が視聴率取れるかららしい。
    でもエロ要因は開始大体10分以内にはあの世行きだよね。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:18 

    海外のホラーは絵空事というか自分に全く関係ないどこかでの出来事って感じ

    ジャパニーズホラーは身近に感じるし見るのに勇気が居るし見たあと引きずる

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:23 

    >>2
    わかる。なんか生々しさと不気味さがある。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:33 

    全部じゃないけど、日本のホラーは幽霊が出てくる理由があるのが多い、生きてる時に酷い目に遭ったとか、殺されて恨みを晴らしたいとか、ここで殺されたんだよわかってねって訴える感じ
    海外ホラーはなんでそんなに暴力的に襲ってくるんだよーって奴が多い

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:38 

    >>8
    あと悪魔祓い

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:44 

    この間見た ライト/オフ は、日本ホラーのにおいがした

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 15:09:19 

    >>44
    わかるwwエロ始まったらあーこの人らは生存ルートじゃないんだって思う

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 15:09:39 

    海外のは死人に勢いがある
    日本のはいかにも死人の佇まい

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 15:11:58 

    外国のは猟奇殺人、日本のは怨恨

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 15:12:53 

    >>8
    海外のホラーは肉体で日本のホラーは精神

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:31 

    ホラーは苦手だけど、ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ 」は好き。
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 15:14:42 

    >>1
    海外は土葬だからゾンビが多い
    日本は火葬だからゾンビのホラーはなかなかない

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:09 

    >>39
    よこ
    でも最近の映画って大体配信前提になってるからか、何喋ってるかすげー聞き取りづらい というのも減ったなぁと、十数年前の映画見たときに実感した
    (そうそう、昔こんなの多かったわー、って思いながら音量上げ下げした…)


    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:15 

    海外
    儀式して呼び戻しがち

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:24 

    海外は、ドラキュラ、フランケン、狼男などモンスター
    日本は、お菊、お岩、貞子

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:39 

    海外のは悪魔系だよね死霊館とかアナベルとかインシディアスとかさ
    日本は幽霊
    日本のホラーは見れないけど悪魔系は楽しく見れる!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 15:17:15 

    海外のホラーはお色気だったり、異常に頭の悪い人が複数人出てくる。あと、下品な表現が多い。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 15:17:38 

    海外のホラーは金槌
    日本のホラーは剃刀

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 15:18:48 

    日本のホラーは昔から若い髪の長い女性が多い気がする
    海外は男性もいるけど

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 15:18:49 


    うまく言えないけど、なんかじめじめとしていて精神が侵食されていくような恐怖があるよね。見終わったとの不安感や恐怖感は日本のホラーならではな気がする。海外のはびっくり系が多いイメージ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 15:20:08 

    >>15
    悪魔が出てくると大抵キリスト教の教えが絡んでくるから日本人にはピンとこない時あるよね

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 15:21:51 

    >>3
    なんなら主人公も強くね?

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 15:21:52 

    >>15
    日本人からすると怨念が一番怖いよねー。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:02 

    >>35
    面白い見解w
    外国(主にキリスト教等)は唯一神だから神様が絶対善なのは揺るがないもんね
    日本には八百万の神がいるから偶にバグる神も発生してしまう
    スペックは神なのでなかなか逃げられなくて恐怖増すね

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:25 

    実際、こんな幽霊ならいいのになぁ

    ガチでホラー映画もゲームも見れない私には、これが限界。。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:52 

    >>36
    あなたすごい。日本のホラー絶対ダメだわ。。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:54 

    >>1
    海外ホラーは瞬間的に怖いのがストレートに来る、見終わったらすっきりする
    日本のホラーは後から思い出してじわじわ来る、見終わって一人になってからが怖い

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 15:25:12 

    海外のホラーはまだ見て笑えるとこ?もあった

    (BGMがコメディーだったり、CG感あったり、エディ・マーフィーの『ホーンテッド・マンションとか』)

    日本のが怖い

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 15:25:31 

    >>6
    海外ホラーのジャンプスケアって方程式があって、「何かおかしいぞ?」から「ぎゃー!」までの時間が全部同じなんだって。あの緊張が長すぎても短すぎてもダメで、一番びっくりするタイミングで入れてるんだってさ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 15:25:55 

    >>70
    髪洗ってるときとか何度も振り返っちゃう
    洋画ホラーではそうはならない

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 15:26:36 

    >>26
    海外物は肌の露出が多すぎる女やいけ好かないモテ男は真っ先にやられがち
    まるでこんな奴らやられちゃっても仕方ないですよねと視聴者に問いかけているかのよう
    日本のは大人しかったり弱かったり、わりと普通の人が最初の犠牲者になるような気がする

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 15:27:03 

    >>1
    邦画ホラーは残穢が近年では頭4つ5つくらい飛び抜けて怖かったし面白かった。ラストだけ残念だけど。原作が好きだったから心配だったけどすごく良かった。
    洋画ホラーは死霊館シリーズが際立って面白い。どちらも怖いだけじゃなくて、ちゃんと面白いから好き。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 15:27:05 

    私、昔あった『週刊ストーリーランド』のアニメ画でさえ無理だったから、日本

    日本のがジメジメ感とか、怖さがリアルなのもあって怖い

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 15:28:45 

    西洋のお化けは足があって、日本のお化けには足がない描写だって聞いた事ある

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 15:28:51 

    ホラーは日本の方が不気味。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 15:29:16 

    >>5
    私逆だ
    パニック系無理だけどジャパニーズホラーにあるようなストーリーだけでじわじわ怖がらせに来るのは好き。
    なんならジャパニーズホラーはただの感動作品だと思っている。
    なぜそうなったのか落ち着いて理解しながら観たいのかも?
    怖がられてる人物の境遇に感情移入して泣いちゃう。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 15:29:28 

    >>3
    チャッキーとか包丁持って走ってくるもんね

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 15:30:25 

    >>1
    短絡的で乱暴に言うと
    日本=霊
    海外=悪魔だね
    まぁ悪魔は神を信じているからこそ出てくる概念だろうけど。なんの映画かは忘れたけど、悪魔を倒す方法が悪魔の存在を受け入れる というのが、なるほどなと思った。神を信じる以上、悪魔も信じるしかない。片方しかいないなんてのは、ありえないからね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 15:30:56 

    少し前に流行った(?)呪詛って映画どうよ?
    私は見てないけどみんな怖い怖い言ってたから

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 15:32:49 

    >>2
    そう思っていたんだけど、留学先でホラーみてたら近所に似たようなお墓もある、教会の鐘はなる、部屋の間取りなんとなく似てる、でリアルだった

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 15:34:32 

    日本のホラーって真っ暗でじめっとした感じだよね。海外のはギャァー!グチャァーって感じ。笑

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 15:36:01 

    アサギの呪いだっけ?

    今でもトラウマ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:40 

    >>1
    邦画→幽霊がジワジワゆっくりと迫ってくる
    何をしても攻撃は当たらず適わないから逃げる一択

    洋画→勢いよく登場
    銀の銃弾の銃などで攻撃可能で最終的に勝てる

    ってイメージ
    (※あくまで個人の感想です)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:42 

    日本は怨念、海外は猟奇的なものが多い

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 15:41:53 

    >>58
    でもドラキュラ伯爵とフランケンシュタイン(の怪物)はビックリドッキリホラーじゃなくてメンタル情緒系。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 15:42:38 

    日本のホラーの怖さって海外の人が見ても同じように怖いのかな

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 15:42:54 

    アメリカホラーの代表格
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 15:42:59 

    邦画は得体の知れないものを背後からじわじわ迫ってくる感じ
    洋画は前から襲い掛かってきて躊躇なく食い散らかしていく感じ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 15:44:20 

    >>2
    昭和の頃に放映された白黒の「お岩さん」や「牡丹灯籠」など
    凄く怖い。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 15:44:56 

    日本、中国、アジア系のホラーは幽霊は恋愛対象になり得る。
    西洋は絶対にあり得ない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 15:47:38 

    エクソシストは何が怖いのか分からない

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 15:47:50 

    日本のお化け屋敷やホラーが世界で1番怖いって言われてるよね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 15:48:30 

    >>93
    ゴーストはちょっと違うか

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 15:49:38 

    日本は密教系の僧侶か陰陽師が退治する。
    西洋はキリスト教のエクソシストか物理攻撃。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 15:50:43 

    海外ホラーは後に余韻を残さないけど日本ホラーは思い出してお風呂やトイレでビクビクする

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 15:52:36 

    >>55
    門真市のシルバー人材センターが作った『門真市ゾンビ人材センター』があるよ。
    映画『門真市ゾンビ人材センター』予告 ファーストトレーラー - YouTube
    映画『門真市ゾンビ人材センター』予告 ファーストトレーラー - YouTubem.youtube.com

    天体観測が大好きな大崎裕也とその息子蓮太郎は夏休みの宿題のため天体望遠鏡で星空を眺めていた。夜明け前の暗闇の中。突然のゾンビの来襲。迫りくるゾンビ。父とはぐれてしまう蓮太郎。いったいなぜ町がゾンビであふれているのか。蓮太郎は再び父に会えるのか。――...


    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 15:55:10 

    日本ホラーはジワジワじっとり追い詰める感じ
    洋ホラーはアクティブで血がぶしゃー

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 15:55:34 

    >>1
    日本のお化けは目的がよくわからなくてゴキブリ的な気持ち悪さがある。なんでこっちくんの?!みたいな。
    海外のお化けは目的がハッキリしててより人間に近い感じ。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 15:57:58 

    >>1

    海外にはジャパニーズホラーというジャンルがあって確立されているというのは本当ですが?
    海外ドラマや映画で今日はジャパニーズホラーを観てるよとかいうセリフを聞いたことがありまして

    他にもチャイニーズホラー、コリアンホラー、タイランドホラーとかもあるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:42 

    >>102
    横からごめん。
    タイランドホラーというジャンルがもしもあるならどんな方向性かきになるなー。
    怨霊系、モンスター系、マフィア・ギャング系、妖怪系、サイコな人怖系、閉鎖された村系
    どれだろか。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:41 

    日本のホラーのカップルはどちらかが生き残る。(女の子は生存率が高い)
    洋画のホラーは両方死ぬか生き残るかどっちか。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 16:09:00 

    B級ホラー見た時のガッカリ感は日本の方がやばい
    グラビアタレントの卵とか平気で主演してる

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 16:09:17 

    >>103
    タイってけっこうホラー映画出てませんでしたっけ?
    日本と似てる感じの、なので心霊系ですかねー?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 16:14:42 

    >>3
    武器持って追いかけてくるw

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 16:20:30 

    >>1 日本のホラーは湿度高め。じっとり。海外というかアメリカのホラーはアトラクションのよう。一番好きなのは悪魔のいけにえ。一番ずっこけたのは貞子3D。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 16:23:09 

    海外ホラーってなんか笑っちゃうんだよね
    日本人と恐怖の感覚が違う

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 16:23:50 

    >>106
    そっかー。教えてくれてありがとう!
    タイランドホラーは知らなかったから。
    けっこう出てるんだね。
    心霊系なのね。
    アジアの文化圏は心霊系になるのかなー。
    モンスター系も少しあるけど。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:32 

    海外のは観たあと全力疾走した疲労感
    日本のはずーーっと息を止めてたような疲労感

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 16:26:42 

    海外ホラーはただのグロで、日本のはグロさは少ないけどこわい。
    ただ、海外っぽいノリの昔のバイオハザードのゲームは日本人がやってもこわかった。(いいとこ取りというかこわい)

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:13 

    >>2
    昔の日本の怖い話は身の毛もよだつみたいに本当怖かった、役者さんも凄く上手かったし!

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 16:31:30 

    >>110
    タイランドホラーって言われてるのかはわからないけどタイ ホラー映画でぐぐったら 怖いとか出てくるよ
    あと、ホラー映画で奥菜恵が出てたシャッターはタイ映画のリメイク版だったはず!

    アジアは心霊系が多そうだよね
    モンスターってキョンシーとかかな?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:26 

    >>63

    わかる。
    日常も侵略されてく。
    お風呂が一気に難易度増す。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:52 

    ゲームも和製ホラーはむちゃくちゃ怖い
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 16:38:11 

    >>114
    『画皮』は妖狐だよね
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 16:39:24 

    >>117
    これ有名な映画なの?今度見てみる!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 16:43:08 

    >>118
    オススメ!すごくいい終わり方で観て良かったと思えたよ。
    『画皮2』もあるけど、あまりオススメしない。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 16:43:38 

    >>114
    キョンシーは幽霊の仲間に分類してたけど、生態はゾンビだね。

    怪物もので思いついたのは「怪怪怪怪物!」「漢江の怪物」
    まんまやわ w

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 16:43:47 

    >>54
    ゾンビ映画の金字塔ですね!
    何度見ても飽きない!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:02 

    >>25
    韓国のゾンビ作品って、ゾンビが足速かったりする。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:13 

    >>117
    妖狐と聞いて元ネタは『平妖伝』かなと思ったら『聊斎志異』なんだね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 16:50:43 

    >>84
    洋画ホラーって殺され方がえげつないよね
    しかも殺される人に何も落ち度がないことが多いから理不尽

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 16:51:28 

    >>116
    サイレンだよねーなつかしい
    サイレントヒルの方は海外で映画化されたね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 16:51:29 

    海外の幽霊は動きが速くてブレつつ瞬間移動する
    日本は遅いじっとり追いかけてくる感じ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 16:51:49 

    邦画ってなんで女性の幽霊ばっかなんだろ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 16:54:37 

    >>119
    へぇー!そうなんだ!いいこと聞いた!教えてくれてありがとう!是非見てみる!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 16:59:32 

    日本のホラーって日常に潜むというか身近にありそうで怖いの🥹

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 17:02:59 

    欧米は昔から宗教戦争とかやってたせいか宗教や悪魔関連のものか、とにかく実害があって物理攻撃が可能で起承転結やどんでん返しがあり、エンタメとして成立してるのが多い気がする
    日本は昔から自然が厳しくて理解できない自然現象を神や妖怪と結び付けてたせいか、とにかく意味不明な超常現象が起こる
    台湾のホラーは日本の支配からの中国の内省人の支配があったからか、自分の行いに気づくとか、思い出すとか、怖いものは内側にあるみたいな考えがベースな感じ
    黒人のホラーはアフリカの土着的な呪術や文化や思想を取り入れて黒人差別を皮肉ったりしがち

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 17:04:01 

    >>114
    日本にも『妖怪ハンター ヒルコ』があるよ。
    かなり古いけど、夏にピッタリの映画だよ。
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:39 

    海外のオバケは乱暴!
    メンタルじゃなくて物理的に攻撃してくる。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:12 

    海外のホラーは宗教色が強くなると途端につまらなく感じてしまう
    私に教養があれば面白く観られるんだろうけど……

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 17:25:18 

    日本のホラーは心理的な怖さ。
    海外のホラーは物理的な怖さ。

    海外は武器を持って全力で追いかけてくる。
    日本はBGMと共にゆっくり近づく。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 17:27:19 

    >>131
    「奇談」で稗田先生の役者が変わったw
    奇談はホラーじゃないとの評価 w
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:09 

    >>3
    武器など力業で追い詰めて怖がらせるのが海外
    奇妙な雰囲気や違和感で怖がらせるのが日本

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:21 

    >>79
    わかる
    貞子とか悲しい過去を背負ってるもんね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:43 

    >>135
    記憶に残らない映画でしたよね…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:51 

    >>26
    エロシーンはゾンビ物なら死亡フラグだと思ってドキドキする

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:14 

    ミーガンはホラー?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:21 

    >>74
    イキって調子乗ってる人たちが先に殺られるよねw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:46 

    日本のホラーは精神的にじわじわくる感じ
    海外のはネタ的に見れるかもw
    カップルでたら殺されるな的なお約束てんこもりというか
    あとグロも多い

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:52 

    >>1
    派手な悲鳴を上げるのが海外ホラー。
    恐怖の余り、声が出なくなるのが日本ホラー。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:22 

    >>142
    日本にもギニーピッグシリーズがあったけどね。
    日本ホラーと海外ホラーの違いや魅力を語ろう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:46 

    >>137
    DXの貞子はみんなと楽しそうだったよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 19:50:41 

    オーメンの第一作は得体の知れないダミアンの描き方が日本ホラーぽいな あまり凄惨なシーンもないのに怖いし

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:43 

    海外は潔くワッ!!って驚かしてくる爽快感あるビックリ感。

    日本はおどろおどろしく怖さを出してきて、後味が悪かったりする、なんかジメッとした恐怖感。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:06 

    これはじめてきいたとき目から鱗が落ちた
    日本のホラーカラーは赤だけど海外(アメリカ?)のホラーカラーは緑らしい
    言われてみれば確かにそうかも

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:41 

    >>120
    そうか!キョンシー考えてみたらゾンビだよね!w

    どっちも知らなかった!
    怪怪怪怪物!はコメディー入ってるんだね
    漢江の怪物はちょっとグロそうだった

    コメディーの方なら見れそう!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:20 

    >>131
    そうなんだ!それ知らない!!今入院中だからちょうどいい!見てみようかな!夏にぴったりはいいね!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:39 

    >>94
    エクソシストはジメジメとして暗いから日本ホラー寄り

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:23 

    人形ホラー

    邦画→振り向いたらいる、捨てても戻ってくる、いつの間にか向きが変わってる、中に死体が隠されてる
    洋画→人を襲う!!!!!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:32 

    >>3
    攻撃に対して主人公側も物理で対抗していく系は見てて安心する。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:01 

    >>3
    ポルターガイスト現象も攻撃的に感じる

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:31 

    >>114
    奥菜恵主演のシャッター

    オリジナルはタイ映画「心霊写真」
    私はものすごく怖かったよ!
    日本映画に近い怖さ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:08 

    海外は目に見える怖さ
    日本は怖いものが全て目に見えるものばっかじゃない

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:34 

    日本のホラー身近さがあるから怖いと思ってたけどここ10年ほど日本のホラーの質低下が著しくて全然怖さがなくなった。逆に日本のホラーに影響受けた外国のホラー映画のほうが意欲作が多くて怖いく感じるのが悲しい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:52 

    >>39
    邦画にせよドラマにせよ
    役者A「ボソボソ」
    役者B「ボソボソ」
    (何いってるのか聞き取りにくいなあ。)
    役者C「おい!ゴルァ!」ガシャーン!パリーン!
    (うわっ!?急に怒鳴らないでよ。)
    みたいなのが多い。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:47 

    海外ホラーはリア充達がサイコパスに襲われる
    パーティ、クラブとかそんなのばかりな印象

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/28(水) 02:18:39 

    海外ーゾンビ物か生前変質者や殺人鬼だった人がモンスターになって殺人しまくるスプラッターシーンが怖い
    日本ー殺人シーンやお化けのクリーチャーも怖いけど、背景の怨念とかそういうのが怖い

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/28(水) 07:17:33 

    >>3
    怖さとコミカルさがミックスしてる感
    日本はリングとか呪い系がストレートに怖い
    あの不気味さはセル画なのも大きいけど

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/28(水) 09:50:37 

    日本のホラーは なんじゃこりゃ?てのが多いCG丸わかりだし。呪怨とかだとリアリティさがあるから怖いけど最近のはホラーよりコメディ。

    海外は、リアリティさがあるしグロテスクなのが多い。

    まぁ、どっちも物によるけどね!

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/28(水) 11:02:27 

    海外ホラー昔の作品は面白かったけど、最近はグロを全面的に押し出してくるようになって気持ち悪いから見なくなった
    日本ホラーは心理的にぞくっとするやつが多いから好きだな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/28(水) 11:06:08 

    幽幻道士テレビで再放送してくれないかな
    金曜ロードショーとかジブリやルパンばっか何回再放送してんだよって思う

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/28(水) 11:07:50 

    >>164
    金曜ロードショーのラインナップ見てみたら来週から三週続けてジブリで笑っちゃう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/28(水) 11:43:28 

    ディスじゃなくて向き不向きの話なんだけど

    私は海外ホラー映画が大好きだけど、日本のはすごく退屈に感じる
    その違いは、日本のは霊とか信じてないと面白く感じられないように作ってあるんだと思う

    日本のホラーのほうが、ハデなこけおどしじゃなく精神にくるように作られてるから上質、
    みたいなことを言う人がわりといるけど
    要は単にオバケ信じてるってだけじゃん、てモヤモヤする

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/28(水) 12:47:04 

    日本のホラーこそ字幕で見たい。何言ってるか聞き取れなくて音量上げたら急な爆音にびっくりするし。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/28(水) 14:08:27 

    >>15
    こないだNHKでキリスト教の悪魔祓いを見てたら、ドイツの子が取り憑かれた悪魔の名前がヒトラーだったんだよ。
    えぇ?悪魔?歴史上の人物でしょ。

    確かに大量殺人犯、例えば津山事件とか自殺希望者を狙った座間の9人殺害事件の犯人は、何かしら悪量に取り憑かれてたかもしれないけど、だからって…。

    宗教観が違うと、なんか怖い物も感覚ちがうよね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/28(水) 18:13:50 

    >>167
    あと、画面が暗くてよくわからない時がある。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/28(水) 18:15:25 

    >>164
    私は、ヒッチコックでもいいな。スティーブンキングでもいい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/29(木) 14:13:01 

    >>8
    結局これだよねw
    正体不明の時はぞくぞくしてホラー映画だったはずなのに、モンスターが現れて一気にパニックアクション映画に

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/30(金) 00:34:04 

    日本は精神的恐怖、じめっとした湿度がある。
    海外は視覚的恐怖、とりあえずスプラッタでなんとかなる。
    自分ははじわじわくる和製ホラーで、お決まりでも実はまだ解決してない匂わせENDが好き。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。