ガールズちゃんねる

きょうだい間で不満だったこと

256コメント2023/07/01(土) 17:04

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 11:32:09 

    主は上と下に2つずつ離れた兄と妹がいる3人兄妹の真ん中です。

    子供の頃、お年玉やお盆になると私と妹は必ず親戚みんなから同じ金額を渡されて兄だけ多めに貰えるのが不満でした。

    私と兄が中学生、妹が小学生の時でも私と妹の金額は変わらずつい母親に不満を漏らすと「貰えるだけありがたいんだから文句言うな!」と叱られました。

    今の大人になった私なら冷静に「確かにそうかもしれないね」と言えますが当時まだ子供だった私は全く納得できなかったことを覚えています。


    皆さんもきょうだいとの間で何か不満だったことってありますか?

    +110

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 11:32:44 

    弟がサッカー習ってて週末は両親がそっちに付きっきりだった事

    +160

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 11:32:50 

    姉の方が可愛かっこと
    今でもだけど

    +73

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:06 

    姉は何を買うにも新品、私はまず姉のお下がり

    +160

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:08 

    きょうだい間で不満だったこと

    +32

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:08 

    跡継ぎの男の兄弟が優遇されていたこと

    +101

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:16 

    お姉ちゃんなんだからって言われること

    +135

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:32 

    妹と弟には甘い。
    同級生とのおでかけも、門限も、家事も、携帯持つ時期やコンタクトにする時期も、進路も。

    +171

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:46 

    姉 新品
    私 姉のお下がり
    弟 異性なので新品

    +178

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:55 

    高校と中学と小学でお年玉の値段変わるのに不満持ったことないわ
    自分が学年変わったら増えるは理解出来たし

    +10

    -9

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:56 

    きょうだい間で不満だったこと

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 11:33:59 

    兄からの「弟が良かったあ」「ガル子は女だから楽しくない」「ガル子いらないから弟が欲しい」という素直な感想が不満だった
    いらないは言い過ぎでしょうが

    +99

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 11:34:23 

    身長が違いすぎること 姉妹でも15センチ違っていたよ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 11:34:24 

    >>1
    兄妹構成同じで、不満も同じです!笑
    兄だけ背が高かったのもあってか、私と妹はいつもセットだった。歳の差同じなのになんで兄だけ…ってよく思ってたなぁ。

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 11:34:36 

    私だけ家事の手伝い
    兄は何も言われない

    +172

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 11:34:59 

    弟は1人部屋、私は姉、妹と3人部屋。親からしたら男・女で部屋分けだんだろうけど子供の頃は弟が羨ましかった。

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:06 

    兄と母がタッグを組んでいつもバカにしてきた。
    おかげで肯定感低くなったけど、大人になってから挽回して、逆に哀れな人達だなって思って見てる。

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:06 

    姉(私) 家事手伝い 弟よりなにか上手くできると親が不機嫌

    弟 愛される子ども

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:14 

    兄は中高トップの成績の能力で生まれ、大学も東大。
    私は普通だった事。
    両親も普通だったから、1人だけ突然変異で生まれた模様。

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:25 

    >>4
    写真もそう。
    姉はワンショット沢山あるのに私は生まれた時から姉とのツーショットばっかり。

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:32 

    弟2人。男は大学まで行かせるけど、女は行かせてあげれないから。小さい頃から言われていた。

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:42 

    不満しかなかったけど?

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:49 

    死んだ姉の代役を演じてきたこと。自分が何者なのかもう分からない。

    +58

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 11:36:00 

    兄2人で、「女の子だから」という理由だけで、私だけ家事の手伝いをさせられたこと。

    +69

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 11:36:04 

    私 ブス 勉強ができる トークがうまい
    弟 イケメン 発達グレー コミュ障
    こんな幼少期だから親戚の集まりに行くと弟の分までいつも私が盛り上げてたから可愛がられてはいたんだけど、必ず「顔だけは弟君だね〜惜しかったね〜」ってあえて毎回言われたこと。
    弟には何の恨みもないけどね。

    +66

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 11:36:09 

    姉は両親の顔や体型の良いパーツばかり受け継いで地元の情報誌で表紙を飾るくらいの超美人
    対して妹の私は悪いところばかり受け継いで姉妹とは分からないほどのブス
    神様の悪戯がすぎる

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 11:36:21 

    私 一重
    妹 二重で鼻もスッとしてる

    消えたい

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 11:36:43 

    >>5
    毛量に年齢の差はあっても前から後退する遺伝子は共通なのだな

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 11:36:55 

    私も3人姉妹の真ん中で、家族5人で車に乗る時、いつも私が後部座席の真ん中で、乗り心地が悪くてよく車酔いしてた
    姉妹たちに窓際と代わってと訴えても、「アンタの席はそこ」と取り合って貰えず不満だった
    親もスルーだったし、ムカつく

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:01 

    私女なのに兄のお下がりが回ってくること。
    特に裁縫道具セット、男物を使わさせられめっちゃイヤだった

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:04 

    母が弟ばかり猫かわいがりしてるように思えて、仕方ないんだろうなーと諦めてた。

    でも、弟は弟で私の方が何をやっても許されて要領良く生きてるように見えていたらしい。

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:07 

    私は結構きつめな顔
    弟はほんわか癒し系の顔

    たったそれだけで見た目で判断してくる人多すぎてイライラしたわ

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:13 

    姉と弟のスポーツの部活の付き添いは毎週行ってたのに、私の吹奏楽コンクールはいやいやしか来てくれなかったこと。
    理由は「音楽なんて主観じゃん」「音楽の良さがわからない」

    ちなみに姉と弟は万年補欠で、私はソロコンでも金賞取ったりするくらい努力してたのに、高校行ったら部費もリード代も出してもらえなくて部活終わってからバイト行って部費と消耗品費捻出してた。

    +102

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:16 

    >>8
    ほんとそれな!!!
    姉が歩いた道を歩けばいいから弟妹って楽だよなっていつも思ってた。

    +52

    -13

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:16 

    勉強できたから私ばっかりにキツく上を目指せみたいなことやられた。
    妹はそんなにできないから甘々だったこと。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:28 

    一番上の兄だけ一番頭悪かったのに奨学金使わず、日本でも高いと言われる大学に行ったこと
    しかも部活までやってた

    下の3人は奨学金借りて大学

    これだからクソ田舎の長男びいきは腹立つ
    しかも長男後継がないで他県に家建てて、後継いだの弟なのに、弟ばっかり割食ってる

    +73

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:41 

    弟は可愛い可愛い言われて褒められて育っていった
    典型的な男の子の方が可愛いっていう母親でした

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 11:38:49 

    知的障害の兄が暴言吐いてくること

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 11:38:56 

    お姉ちゃんだからという理由で妹の相手しないといけないこと。
    妹いてよかったことないから絶対自分の子どもは一人っ子って決めてる。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 11:39:00 

    お姉ちゃんはいつも新品って言われてたけど、新品でも好きなものは買ってもらえてないんやで。

    親の好み&値段を考慮した結果、自分の好みじゃない新品を着るはめになるし、文句を言おうモノなら贅沢言うなって怒られるし

    +18

    -9

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 11:39:07 

    弟は男だからと家事一切させない。
    私と姉が掃除洗濯洗い物しないとキレる。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 11:39:50 

    >>15
    弟もそう。
    なんなら手伝えば「えらいねぇー!」と大袈裟に褒められる。

    +74

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 11:39:51 

    重複するけど、妹でお年玉少なかったのは不満だった
    お年玉もらえなくなる年齢が一緒ならまあ納得だけど、上と三歳差なのに同時に終わった
    今となっちゃどうでもいいけど

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:13 

    三姉妹の真ん中
    私だけお小遣いなしだしお弁当作って貰えなかったこと

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:19 

    2つ上の姉
    昔は下の子ってだけで私の方が周りの大人からチヤホヤされたけど12歳くらいで立場が完全に逆転したつるんでる友達もカースト上の方っぽいメンツ
    私はキモオタぼっちで姉も私の存在は完全にいないものとしてたと思う

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:25 

    年子姉妹の姉。結局いつも妹を心配して可愛がってるのが、大人になっても続いてる。めちゃくちゃ仲良しだけどね。例えば病気になっても私は大丈夫って言われて、妹はすごく心配してる。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:42 

    >>1
    お年玉それは嫌だわ。
    性別関係なく、年齢でお金決まってた。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:49 

    門限が違うことと兄は家のことしなくていいこと
    兄は何もしないのに私は妹の世話も家事もして年中反抗期って言われてたこと

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:54 

    >>15
    結果こどおじの完成

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:03 

    >>1
    私も中間子だけれど不満しかない
    良かった事なんて全くない

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:10 

    >>36
    うちは逆。

    私が進学するときは上は大学、下は高校生でお金かかるから奨学金じゃなきゃ大学無理って言われたのに、下が進学するときは私も姉も社会人でお金かからなくなったから親が全額出してた。親の金で留年して院まで行ってた。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:17 

    兄弟姉妹みんな容姿端麗なのに私だけ隔世遺伝ですごい不細工だった明治の先祖にそっくりになったこと…

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:32 

    >>1
    それは嫌だね。
    うちも2歳差の男女女だったけど、小学生は五千円、中学生以降は一万円みたいな区別の仕方で金額変わってたわ。
    それか全員同じか。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 11:42:43 

    夫のことだけど、次男で県外の大学に進学して独り暮らし。
    兄と妹は県内の短大に進学。

    夫が1番金が掛かったって、結婚したときに言われたけど、短大卒業してからずっとニート兄の飼育費用が1番掛かってるんじゃね?って思ってる

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 11:42:49 

    姉の好き嫌いや好みの問題が激しくて、外食や食事が姉の好み優先、私はそういうのがなくいつも合わせてあげてた。クリスマスケーキも私は生クリームが好きなのに、いつも姉が好きなチョコレート。大人になり離れるまでチョコレートが嫌いになった。なのに、私はワガママな子供だって言われて育った。ワガママなのはどっちだよ。未だに母親は姉贔屓。こどおばの姉のお世話。朝昼晩ご飯を用意し、私の産後の世話より姉の飯。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 11:43:47 

    4つ、2つ上に兄2人、父は単身赴任でほぼ不在。当たり前だけど、兄達の方が先に受験や何やらあるから必然と母親と話す時間が多いし優先度も高くて、私は小学生の頃話を聞いてもらえなくて悲しかった。高卒後の進路も長兄より条件厳しいし。田舎で長男教的な考えもあったから余計にだけど、今思えばワンオペ、3人子育て、仕事もフルタイムで大変だったと思えるけど、当時は私なんかどうでもいいんだなって思っててそれから高校卒業後は絶対家出るって決めてた。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 11:43:47 

    妹の方が頭良かったから贔屓されていたな
    私は上手く出来ないタイプだから色々思い出して病む

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 11:43:51 

    1番つらかったのは祖父母から孫差別されたこと。
    姉は初孫だから1番かわいいと昔から私の前で言ってた。思っててもわざわざ言う必要ないのに。

    入学卒業とかのお祝い事も全部姉だけ。私と弟には何もなし。

    父方の祖父母とは疎遠です。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 11:44:15 

    弟に甘かった!
    近所の子達の遊びについていけなくなるのは可哀想だから、と当時の流行のおもちゃをよく買い与えられてた
    まぁ、男の子ってなかなか買ってもらえないと仲間に入れないとか難しそうでもあったけどさ…

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 11:44:34 


    兄を優遇。兄を大好き。「男の子は素直で可愛い」とよく言ってた。「あたしの小さな彼氏」って
    保育園いく前から母が不機嫌だと私は叩かれたり殴られて怒鳴りつけられて外に放置されてた。
    兄はそれが一度もない

    女友達にも兄がいる子が居て「うちもお母さんはお兄ちゃんの事は甘やかしてた。なんで平等じゃないの?ってずっと思ってる」と言ってた

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 11:44:45 

    私、全部ダメ、女だからダメ
    弟、全部良い、男だから良い
    弟、末っ子で可愛いから全部良し

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 11:45:20 

    >>4
    うちは姉の私が従姉妹のお下がり、妹が新品でした。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 11:45:59 

    ここ読んでても思う。親って自覚なく兄弟間の差別するよね

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 11:46:03 

    三人きょうだいの長女
    何もかも不満
    いつも家族のサンドバッグにされていたし犠牲にするために産んだと思うほど

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 11:46:08 

    兄がいる人の不仲って本当に多いわ。実生活でも。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 11:46:35 

    弟2人います
    お金がないからと私は専門学校や自動車学校のお金は自分で払いました。
    弟達は出してもらってます。
    専門学校卒業して家から職場に通おうと思ってて、家に3万入れると行ったら8万入れろと言われたので、一人暮らしする事にしました。
    弟は現在35歳で実家暮らしだけど、お金は入れてません。
    色々差別されるので5年は実家に帰ってない

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 11:46:51 

    兄は門限もなく夏休みになると友達の家に泊まりに行ったり朝帰りしたり。高校卒業後は遠くの大学に通うため一人暮らしを満喫。社会人になったら彼女と同棲。
    私は高校卒業までずっと18時の門限。花火大会なども門限が守れないという理由で禁止。卒業後は県外の専門学校に通いたかったけど一人暮らしも禁止。
    成人になっても彼氏との旅行や泊まりはNG。同棲なんてもってのほか。
    女の子は何かあったら大変だからと言われたけど納得出来なかった。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 11:47:07 

    初潮がきた時
    成長遅いとは思ってたけど今頃初潮くるなんて恥ずかしくて誰にも言えないわと罵倒して終わり。
    妹にはお赤飯炊いてた

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 11:47:16 

    >>51
    36だけど、末っ子は奨学金借りたけど、確かに一番下で資金繰りの目処がついてたからか、マンションもいいとこ借りてたし、生活費も満額仕送りしてもらってた。
    真ん中の私と弟は家賃も生活費もバイトで賄ってたのに。
    そのくせ何か頼るときはボンクラ兄貴と甘ったれ末っ子じゃなくて真ん中2人に頼ってくるから腹立つよ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 11:47:53 

    とにかく末っ子の弟に甘い。
    高校時代私はお小遣いなし、部活とバイトして朝は自分で弁当作って持参。
    弟は月2万の小遣いに学食代毎日1000円。

    「友達と学食行けないとかわいそうだから」って、私はその費用自分でバイトして賄ってたんだが?!

    大学も弟だけ親に学費出してもらってた。

    老後の面倒は弟が見てねって思ってる。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 11:47:59 

    >>1
    三人いたら出す方も大変でしょ
    兄一万姉妹五千円ずつで2万円になる
    全員大学生高校生になったら3万になるから親戚は来なくなりますよ

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 11:48:17 

    女の趣味が悪い

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 11:48:34 

    >>4
    私(姉)は従兄弟!のおさがり
    妹は新品
    喪服まで妹は略式買ってもらえて、
    私は黒のパーティードレスのボタンを黒に付け替えさせられました(学生時代…)

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 11:48:41 

    姉の友達のお母さんと母はママ友だったので 姉は友達と色々とお出掛けの計画(コンサート行ったり、卒業旅行行ったり、同じ習い事したり)を立てて貰ってたけど 私の友達のお母さんとはママ友じゃなかったから そういのがなかったこと

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 11:49:32 

    姉は私立でオーケストラ部に入り、ヴァイオリンを買ってもらった。私は公立に入り吹奏楽部、楽器が借りられたからマウスピースだけ自分で買った。
    本体は買ってもらいたかったんだけど「私立の学費が…」と聞かされてたから悪いと思って言い出せなかった。5つも違うから、言えばよかったかな…と今は思う。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 11:49:44 

    >>4
    お姉ちゃんならまだしも、私はお兄ちゃんのお古。
    幼なじみの子たちは長子が多かったし、兄弟いてもお姉ちゃんがいる子たちだったので、1人ドカベンの自転車乗ってるのは嫌だったな。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 11:50:06 

    >>20
    あるだけマシ。自分は写真すら無い

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 11:50:07 

    高校生の時、私は自分でスマホ代を払ってたのに、妹のスマホ代は親が払ってたこと。
    私は自分で払ってるのになんで?って母親に指摘したら、「アンタは自分のことしか考えてない!」って何故か泣きながら逆ギレされた。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 11:50:45 

    >>34
    別に今思えば大した事ないんだけどね…
    おかげで(?)親に結婚や孫について何言われても「よそはよそ、うちはうち」って言えるし笑

    みんなで映画も近所の校庭でやる夏祭りもダメ、浴衣や水着(スク水)以外もダメ、小学校の卒業式の服もリサイクルショップで買ってきた男児用とかだった。
    妹は小学校の卒業式もブレザーとチェックスカートの当時流行ってた制服風のを買ってもらってて、中学高校では浴衣も可愛い水着も買ってもらって羨ましかったなー

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 11:51:53 

    >>5
    きょうだい間で不満だったこと

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 11:53:10 


    犯罪しても何も怒らない父と母!
    妹は未だに年金暮らしの親からお小遣い貰っている。
    私は父と母の介護はしません!

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 11:53:38 

    >>1
    私も主さんと同じ兄妹構成の中間子。
    もう生まれながらにして完全に外れくじ引いたような不満しかない並びよね。
    今はもう結婚して子供もいるけど絶対3人目は作らない。中間子って烙印を我が子につけたくない。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 11:53:40 

    家族内メンバーカラーが
    兄 青
    兄 黒
    私 ピンク
    弟 緑

    ピンク嫌なんだが

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 11:53:44 

    私を呼ぶときは、名前を呼び捨て。
    弟を呼ぶときは○○ちゃん、もしくは愛称。(猫撫で声)
    あとは、弟のことは少しのことでもものすごく褒める、私はほとんど褒められた記憶がない。
    大人になってから、母は弟のことの方がかわいかったんだろうなあと思った。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 11:54:08 

    >>5
    懐かしい〜
    このシリーズの伝記本うちにもあったわ。
    野口英世とか

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 11:54:34 

    私は長女だけど服とか文房具とかいろいろ親戚のおさがりだった
    妹のがいろいろ新品
    多分時代が違うから新しいの買ってあげないと可哀想だったんだろうな

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 11:55:15 

    >>8
    ほんっとそれ!
    私は泣きながら訴えたことばかりなのに、妹はなんの苦労もしてないわ

    +47

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 11:56:00 

    写真かなぁ
    私は写真が少ないのに、姉はちょっと豪華なアルバムがあったり数も多い

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 11:56:29 

    兄と鍵盤ハーモニカの共用はキツかった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:02 

    >>84
    たぶん、愛情は同じだったと思うよ。ただ愛情表現や感覚が年齢と共に変化してきたのよ。その他の背景や経済状況もあったと思うしね。私も3人の子のお母さんだから気を付けるね

    +0

    -15

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:10 

    姉私弟。
    姉と私はお金ないからと国立大のみ許された。
    弟になったら、お金が思ったより余ったのか私立OKになってた

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:10 

    >>21
    子供3人じゃなくて2人なら行けたのに

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:17 

    弟は少食でご飯食べない子だったから弟がたまにリクエストする物はたいてい用意されてたのに、食いしん坊だった私は食事のリクエストとかほとんど聞いてもらえなかったこと。何でも食べれるって損するなと思った

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:27 

    >>1
    長女 私立高校 海外留学 県外の短大一人暮らし 車の免許 振袖 結婚式

    私  公立高校 私立大学自宅通い
    免許も結婚式も自分持ち

    ちょっとお金のかけてもらい方に差があるかなーと。
    でも姉にも色々してもらったし、超可愛がってもらった(今でもw)し、愛情は1番かけてもらったと自負してるからいいんだけどね。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:47 

    >>1
    何で同じ中学生なのに金額変えられて今は納得できるの?

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 11:59:03 

    兄は喘息持ちで中学まで生きられない?とかなんとか医者から言われたみたいで(事実かは不明)相当甘やかされてた。
    そのうえ学校で問題ばかり起こしてたから自分は半放置みたいな扱いだったけど
    テレビで「末っ子は甘やかされるからワガママになりやすい」という事を言っててそれに兄含め家族が同調した時は流石にキレたわ。

    というかそこが分岐点になって家族に何も求めなくなったし深く関わるのを辞めた。
    今では実家に帰ることもない。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 11:59:19 

    >>40
    そうかな?うちの姉は自分の趣味で振袖もパステルカラーフリフリ、卒業式とかで着る服も全部姉好みのものだったよ。

    妹の私に発言権、選択権なし。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 11:59:32 

    長子の私は子供の頃から大人になっても親の束縛監視が強く下は自由

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 11:59:35 

    >>1
    田舎に行ったら私だけ布団ひきさせられた
    男兄弟は絶対に声掛けられない

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 12:00:15 

    >>90
    絶対に違うわw

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 12:00:32 

    >>28
    偉業を成し遂げてもこんなこと言われるのね・・・。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 12:01:17 

    兄弟の扱いで子供心に不満に思うこともあったけど、今思い出すとお互いさまだと思えるようになったわ
    年を重ねて不満なく兄弟姉妹で仲良くできてるということは幸せなことだなと思う

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 12:02:55 

    ありすぎる
    妹として産まれたかった

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 12:03:03 

    第一子からすれば、それまで親族の大人の愛情を一身に受けて完全なる自分の天下だったところに、青天霹靂で人気を掻っ攫っていく第二子が生まれる
    そりゃあ割り切れないよ

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 12:03:07 

    あるあるだとおもうけど、優遇された方の兄弟が結局ニートになったりこどおじ、こどおばになってアテにならず、手もお金もかけなかった方の兄弟の方がしっかりしててお金も稼いでて親は都合よく頼ってくること。

    老後の面倒は絶対見ません。

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 12:03:09 

    >>39
    同じ理由で子どもは一人っ子にしました。
    不思議なことに兄弟いた方がいいよー!と言ってくるのは圧倒的に上に兄姉がいた人たちが多くて、上の立場の人から言われることは滅多にない。

    +33

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 12:03:16 

    >>1
    一生差が縮まらないやつだよね。
    同じ学年になれば同じ額もらえるのかななんて思ったら甘かったw
    今思えばもらえるだけで有り難い話なんだけどね。
    当時は子供同士でここまで差があるのは理解できなかったのよねぇ。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 12:06:22 

    >>20
    更に弟がいると(私)もっと悲惨な事にw
    家族揃って、姉弟3人揃って、
    とっちかとのツーショットはそれなりに有るんだけど
    ピンショットが「私ヨソの子?」ってくらいに少ない

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 12:06:39 

    兄→男だからと本人の希望関係なく私大にとりあえず入れる。付き合いがあるだろうとお小遣いあり。

    私→女が大学行ってもしょうがないから就職して家に金を入れろ。

    子供の頃からクリスマスプレゼントも金額が全然違った
    書類にはサインするけれどそれ以外のことはしない(笑)

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 12:06:41 

    兄に対しては甘かった
    自由が許されてた

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 12:07:03 

    >>105
    はい、その通りです我が子が可愛いなら甘やかして終わりにするなと

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 12:07:39 

    私が英検とか受験とか努力したご褒美で買ってもらったたまごっちとかゲームとか、弟は何もしなくても「姉弟で同じものもてないと可哀想」というクソみたいな理由で一緒に買ってもらえてたこと

    私は欲しいって言うと散々引っ叩かれて、泣いてすがって勉強を条件に買う約束してもらったのに

    ちなみに両親ともに末っ子

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 12:07:42 

    >>90
    弟と年子なんだけど..

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 12:08:15 

    7歳違いの妹、9歳違いの弟がいます。
    父親は私だけ違う。
    家を出たくて、高卒で働きたいと言ったら世間体が悪い(連れ子だから追い出したみたいに思われる)から駄目だと言われました。
    渋々短大へ行き、地元のお堅い会社に勤務。結婚するまで家を出れなかった。
    なのに妹は高卒でサラッと県外へ。一人暮らしするための準備を親が楽しそうに協力してて、モヤモヤした。
    門限も私ばかり厳しくて、本当に辛かったな。実子じゃ無いから信用されてないんだと思った。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 12:09:11 

    >>76
    一緒だ
    服はお下がりだから、自然にボーイッシュとなっていった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 12:10:40 

    >>1
    私が書いたのかと思った!全く一緒です
    さらにはおやつも兄は身体が大きいからで2つ、私と妹は1つ
    一方お姉ちゃんなんだからで一人だけ家事の手伝いさせられてた
    都合の良い時だけお姉ちゃん扱い、妹扱いされて理不尽だったな

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 12:10:46 

    >>3
    うちも。容姿がっていうより、何かと姉が気に入られてきた。こっちはお下がりで全部我慢してきたのにさ。
    お互い子供いるけど、孫関係でも優遇してるし。。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 12:10:48 

    >>4
    うちはそれぞれ新品与えられていたけど
    いちいち写真撮るのが面倒臭くなるのかそれとも初子と末子のテンションの差なのか
    ワンショットでの写真は姉と比べて5分の1くらいの量でしたね
    お祝いの写真もドレスも姉のほうが豊富
    大事にされてないわけではなかったのでたぶんテンションの差なんだと思うけど
    子供としては扱いが明らかに粗雑になってると感じてちょっと切なかったですね(笑)

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 12:11:16 

    姉がしていないことは禁止、姉がして失敗だった(と親が判断した)ことも禁止。
    趣味、部活、選択科目、バイト先、免許を取る時期や飲み会に行く年齢まで姉を理由に制限がかかって本当に窮屈だった。就職活動も。姉は「私の経験を活かしてずるい」とか言っていたけど自由度がないから代わってほしかった。姉と親が喧嘩していると「この話題は将来禁止事項になるんだな」と察してしまい事実その通りになることも多々あった。個人として見てほしかった。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 12:11:48 

    姉兄私弟
    姉は第一子で親戚の間でも重要視、男子優遇気味の家庭だったのでからかわれてオチに使われる役で自己肯定感は低かった。
    引っ掛かりはあって10代~20代は迷走したが、愛情は受けたのでうらみはない。
    家族は大切だしなかも良いし孝行したいけど、意図的にあまり会わないようにしている。
    いまだに気を遣いいい子でいようと頑張ってしまうから。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 12:12:04 

    男だからと優遇された兄や弟は親の面倒見てくださいって感じ。
    だって私女だから関係ないもんってシラを切ろう。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 12:12:52 

    私は新卒から塾の事務してて、早く仕事辞めろ、でなきゃ結婚できないって親がすんごくうるさい。
    大学出てからずっと無職の妹は、国立大学に行ったからと喜ばれてお見合いとかの世話を親戚から色々してもらって
    親からお小遣いと交通費をもらってお見合いの相手…(26歳くらい)とデートしてる。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 12:13:58 

    母親に私だけ完全に舐められてたこと
    姉は女王様気質だったので怖くて強く言えない
    弟は多分これ以上距離離したくないから強く言えない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 12:14:03 

    >>1
    兄が一浪して私大に入った年に、私は受験生になったんだけど、父から「うちは裕福じゃないから、家から通える国立か、私立なら短大に入れ」と言われたこと。
    家の事情はわかるけど、不公平感は拭えなかった。表向き国立を第一志望にしたけど、どうしても行きたい私立があることを母だけに話して、両方受験し両方合格。合格後に父に私立に行くことを初めて話したら当然激怒。3,4年の学費は自分で払うと言って説得した。おかげでバイトに明け暮れたけどいい経験だった。意見が対立した時に落とし所を見つけるというのもこの時に学んだと思う。

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 12:14:20 

    姉は普段ごめんありがとうが言えない人だからそれ言うだけですごい扱いされること

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 12:14:46 

    弟一人。親の愛情は平等だと思う。
    不満は兄弟もっと欲しかった!

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 12:14:50  ID:hchJXbQZM6 

    >>121
    分かる同じ気持ち
    でも親は娘にすがってくるんだよな頼りにしたいときだけは

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 12:14:56 

    >>1
    私は主さんと同じ男女女の末っ子の立場です。
    クリスマスやお小遣い等は当然ですが姉と一緒に貰い始める訳ではありませんでした
    兄や姉が貰ってる姿を羨ましく思い自分はまだ早いからと言われ諦めてた。
    でもプレゼントもお小遣いも姉と同時に打ち切りになったので私は姉より何でも数年短かったです。
    でも姉って妹に僻みっぽいからそれで丁度良かったんだと大人になって思う様になった。
    後、親戚から頂く物には何であれ行為にお礼言う事だからと不満は御法度と躾られてました。例え姉だけ貰ったこと事があっても逆の立場でも。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 12:16:01 

    中学時代私は毎月1000円のお小遣いだったけど、妹は同時期3000円もらってたと後から知った。
    親を問い詰めたら「バブル景気で物価が急上昇してたから」と言われたけど、文具や駄菓子の値段が3倍になったような記憶はない。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 12:17:16 

    >>34
    姉が親と闘って切り拓いた道を、何の苦労もなく通って行くよね。

    +24

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 12:17:35 

    >>15
    そうそう。
    不公平だと親に訴えたら「お兄ちゃんは男だからいいの!」と。時代もあったんでしょうがね…

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 12:17:51 

    私はしばかれて育ったけど、弟はしばかれたことなかった

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 12:17:57 

    >>121
    「娘が産まれてラッキーだよね」とリアルで言われるたびに複雑になる。可愛がられずに大人になって共働きで働き詰めた先になんであの親に感謝しながら介護しないといけないのかと、言えるものなら言いたくなる。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 12:18:17 

    1人目は女
    2人目は男がよかったのに
    女がらうまれてきてしまった(私)から
    ずっと、家の中では姉が優先。食べるものも、
    遊びも。介護だけ私優先。
    院まで行った姉とは違い、大学なんてもってのほかだった。行きたいっていったら「あなたには勿体無い」っていわれた。お金使うのがね、って思って
    思い出してもつらい記憶しかない。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 12:18:50 

    >>8
    うちはなぜか真逆だった。どこで違うんだろうね。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 12:18:54 

    >>4
    しかも、そのお下がりでさえ姉に権利があるみたいに貸してやってると言われる始末

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 12:19:18 

    幼少期から今まで兄弟関係で不満あったから、子供は1人にした。
    実際、2人いる知り合いは既に優劣つけてる。
    もちろん兄弟を平等に愛せる人もいるんだろうけど、
    今はお金の面的にも平等にかけてあげられる世の中じゃないし。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 12:19:51 

    2人兄妹だけど何の不満もない
    性別にもよるだろうけど、やっぱ2人以上からじゃない?不公平感が出てくるのって

    +3

    -8

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 12:20:09 

    進学先を選ぶとき、下に妹がいるんだからって理由で金のかからない選択を強いられる
    私は公立、妹は私立。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 12:20:34 

    姉の相談(進路相談〜孫の育児)を優先する為に私の相談は常に後回し。下手すりゃ事後通告。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 12:21:07 

    >>134
    私なんて親にずっと、お腹の中に男の子の大事な部分忘れてきたんじゃない?とか言われてきた
    別に特別ヤンチャでも無く、どっちかというと人見知りの性格だったのに、なぜそう言われてきたか謎。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 12:21:27 

    >>4
    姉からも有り難く思えと言われた。10年着古した毛玉だらけのパーカーとかでw

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 12:22:48 

    遊びに行く場所はいつも兄2人の行きたいところ。仮面ライダーショーとか、としまえんとか。
    としまえんでは私だけ身長足りずに一人でジェットコースター乗らずにベンチで待ってた(なんと両親も乗るから本当に一人で待たされてた)
    私が行きたかったサンリオピューロランドは兄たちが行きたくないって言ったから一度も連れてってもらえなかった。おもちゃも兄たちはプラレールもトミカもレゴも大量に持ってたけど、私のおもちゃはガスコンロと鍋とリカちゃん一体だけだった。仕方ないから鍋でリカちゃん煮てた。
    結局、レジャーを企画するのは父で、父も男子だから男子の好きなもの、好きなことしか頭に浮かばないんだろうね。
    兄が大きくなった頃には、私だけを遊びに連れて行ってくれることもなく、小学校3年生くらいからは楽しい外出の記憶はない。今としまえん連れてってくれればジェットコースター乗れるのになーって思ってたなぁ。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 12:23:06 

    >>138
    そんなことない
    比べる対象が居れば人数関係ないよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 12:23:07 

    なぜ私が姉から死ぬほど虐められていたのか大人になってからわかった。私がてんかんを持っていたから親が怖がって死ぬほど過保護だったのに対して、姉には超絶厳しいスパルタ親だったから。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 12:23:45 

    姉より良い仕事に就くな。身の程を知れと言われたけど、パートの姉より下の月収の正社員とかヤバすぎて応募できないよ。食べていけないよ。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 12:23:46 

    >>1
    私は日大付属高の特待受かったのに
    日東駒専なんてみっともないwって親に言われて公立行ったのに
    弟は日大付属に単願だったこと

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 12:23:52 

    >>1
    うちの親戚間では祖母の発案で明確に決まっていた。
    金額は一律、もらえる歳も平等。
    ま、実際には子供の人数も違うし会わない年もあったから、親同士はお礼したりなんとなく調整してたみたいだけど、子供からは平等に見えるように決められていて、それを伝えられてた。
    祖母グッジョブ!

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 12:24:20 

    >>4
    学校のセーターですらお下がり。そでボロボロ。
    スクールバッグも部活で砂で汚れてるのにそのまま使った

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 12:25:30 

    >>137
    私もー自分が兄弟差別してしまうんじゃないかって怖くて1人っ子。
    自分が兄弟差別されたり兄弟不仲だと、子供には同じ経験させてくないって思ってしまう。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 12:25:43 

    >>1
    弟達の方が賢いのは事実だけど、弟達に学業にお金をかけてる事があからさまに分かった時は辛かったな。
    私が一番上で最初に地元の公立校行って虐められて精神おかしくなり、「弟達は環境が少しでもマシな私立校に行かせよう」と塾など通わせてもらって羨ましかった。
    なんかだか踏み台というか、練習台というか、そんなふうにされてるように見えた。
    弟贔屓しすぎだろ!とも....🙃

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 12:27:18 

    >>138
    ここのコメント全然読んでないし世間知らずすぎw
    しかも2人以上なら、あなたも2人以上ね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 12:27:51 

    リコーダーまで兄のお下がり使わされたこと
    そのリコーダーに噛み跡ついてたこと

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 12:28:09 

    >>4
    自分の服だけなら我慢できたけど、自分の子どものベビー服までお下がりを押し付けてきたのは我慢できなかった。購入時の金額まで要求してきたから衣装ケースごと玄関先に投げてきた。お腹が大きかったけどやるしかなかった。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 12:28:15 

    >>1
    兄は習い事は好きなようにしてた
    歯科矯正もしてた
    私は兄が続かずお金の無駄になったからと習わせて貰えず
    歯科矯正も金がないと言われた
    高卒で地元で結婚すれば良いという考え方の親だった
    とにかく兄にお金をかけすぎて
    私にかけるお金はなかったしかける必要ないと思われてた
    無理矢理頼み込んで短大は行かせてもらった

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 12:28:49 

    姉、私、弟の姉弟です。
    服なんかは姉が新品で私はお古。
    しかもサイズは合わなくて不格好で、自分で買えない間はめちゃくちゃ嫌でした。
    弟は長男で溺愛されてて、とにかく両親は弟には甘い。
    中間子の私は常に放置で、寂しかった。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 12:31:04 

    >>1
    お年玉とかは同じだったけど、お祝いとかは長子だけ豪華だったから、モヤッとしてた。
    姉はキキララのランドセル買ってもらえてたけど、私は、その辺の鞄屋さんで安いもの。

    あと、勉強とか翌日の準備とかも長子には一緒にするのに、下の子になると、姉を見てるから勝手にやるでしょとかで働きだして余裕がなく、放っておかれたね。
    なので、勉強できない忘れ物常習犯になった。

    上と下は別の子供なんだから、せめて小学生のうちくらいは、向き合ってほしかったなと思うわ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 12:31:09 

    スクール水着やスポブラまでお下がり。背が違いすぎてずっとブカブカで嫌だった。水泳がない高校に入学してホッとした。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 12:31:54 

    >>12
    私は姉にアンタなんか誰も認めてないのよアンタなんか要らない言われまくってた
    年取って丸くなったのかアンタが妹で良かったと言い出したけど言われる度に私は一人っ子が良かったと言っている

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 12:32:42 

    全て

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:46 

    図書館の本を読んでいたら本嫌いの姉と親にバカにされたこと。海外のエッセイを読んでいたら「フランス人にでもなりたいのか」とか言われた。
    親の愚痴より勉強になる面白い話ばかりだったからどうにか無視できたけど、隠れて読むようになった。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 12:37:27 

    姉は短大時代に飲み歩いたり友達と外泊、留学までして学費も全部出してもらっていたのに大学に行った私は全部禁止で全額奨学金なこと。返済も私です。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 12:38:27 

    弟は実家近くの土地をもらった。
    我が家は自力で全てローンを返しているのに。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 12:39:38 

    親の介護を私に任せきり

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 12:41:01 

    >>98
    うちもそれだ!私は下だけど。
    姉は家出るまで、20時とかまでに連絡なければ何時に帰るの?とか親はよくメールきてたみたい。外泊もほぼしたことなし。
    私が大学入ってからは夜家でご飯食べる事がほぼなくなり、深夜帰りとか朝帰りとか外泊とか、今日はご飯いらないよー!遊んでくるねー!のメールでオッケーだったわ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 12:43:48 

    >>76
    ウチは両方いるからいつもどっちかのお下がり。
    姉とは8才離れてるから姉のは型が古い。
    6才離れてる兄のは男子用。
    新めの可愛いのが全く手に入らなくて、友達に見られるの嫌だったな。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 12:44:27 

    知ってる人いるだろうか?
    きょうだい間で不満だったこと

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 12:44:38 

    私は叩かれるのに弟は叩かれないこと

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 12:44:50 

    藝大の志望の兄が浪人した挙句私立に行ったせいで、私の学費が使われてしまったらしく、国公立大しか行かせてあげられないと言われたこと。
    しかも兄は浪人もした。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 12:50:42 

    母親のこどおじ製造率がすさまじいな…ってのが読んでるとわかる

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 12:55:13 

    きょうだい間で不満だったこと

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 12:55:20 

    >>170
    うちは父親が原因だけどね、自分がされてきたように息子にも同じように全部してあげる、甘やかす、みたいな

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 12:55:20 

    >>1
    『確かにそうかもしれな』くないと思うわ

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:29 

    >>171
    左は顔からして勝者の余裕を感じるわ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:59 

    >>4
    お年玉もお洋服もおやつも遊びも
    贅沢三昧の一人っ子に憧れたわ。
    なんで親ってきょうだい作りたがるんだろう?
    失敗作だと困るからスペアかな

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 12:59:27 

    >>124
    3、4年の学費以上の金額の宝くじ賞金当たりますように。

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 12:59:27 

    >>15
    うちも4人きょうだいの私だけ女(3番め)だったから、田舎出身長男教の母の奴隷だったわ。

    兄と弟には絶対何もさせない。

    盆正月も兄弟をもてなしたいなら、一人で用意したらいいのに、私にやらせようとするから近くに住んでるけど、ここ数年実家には寄り付いてない。

    私も正月くらいゆっくりしたいわ。

    このまま高齢独男こども部屋おじさんの長男と母は仲良く朽ちて欲しい。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 12:59:31 

    姉はバブル最後、私は氷河期入口で就職活動
    学校のレベルは変わらないのにその後は随分差が出た

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 13:03:56 

    >>1
    女女男の真ん中っ子を知ってるけど、姉は1番上だからという理由で大金をもらい、弟は男だからという理由で大金をもらう。
    姉が自分より高いのは仕方ないと思えても下の弟が自分より高いのは理不尽だろうと思う。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 13:04:20 

    >>1
    姉は自室とでかい勉強机があったのに、私は姉の部屋の片隅に2段のカラボ置かれて「これがあなたの机よ」って...
    しかし幼い私はパーソナルスペースを与えられて大ヨロコビして、立て膝でモリモリ勉強してた
    よくグレなかったと思う
    というか姉がその後グレた

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 13:12:14 

    ポテトチップや袋菓子は早食い競争。
    スタートダッシュが遅れたり、遅いと数枚しか食べることが出来ない。
    プリンとか冷蔵庫に入れるものは名前を書いておかないと別の兄弟に食べられてしまう。
    食べられた方が悪いと言う理論で育った。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 13:15:36 

    >>15
    うちも。
    兄が猫の飲み水替えただけで「優しい子だわ~」って。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:09 

    大学に行きたいと言ったら下にまだ兄弟がいるから学費出せないと言われて進学諦めた
    結果末っ子は奨学金なしで私立大学に行った
    納得できない

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:25 

    >>35
    うぅ、、全く同じや、、、

    できると、もっと上目指せって言われるのなんでなのかな。
    ちなみに両親共に、できるタイプではないw

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:26 

    >>5
    ダウンタウンになる前の芸名はライト兄弟

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:34 

    >>21

    全く同じです。弟は大手に就職。私は氷河期の非正規。兄弟格差がハンパない。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 13:21:36 

    >>173
    >>95
    主です、言葉足らずでしたが納得したということではありません。

    ただ100パーセント不満しかなくグチグチ言ってた子供の頃に比べて、大人になって金銭事情なども理解できるようになった今はお金を頂いてた親戚側の家庭にもいろんな理由があるかもしれないから、貰えるだけありがたいという母の言葉や考えも当時より少しは冷静に受け止められるようになったと言うことです。 

    今は私が親戚の子供達にお金をあげる側になったので、自分の経験から性別関係なくちゃんと年齢差を配慮してお金を渡すようにしています。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 13:25:37 

    中間子は不利なことばかり。
    とくに男男女 や 女女男 の真ん中は お下がりで済まされて淋しい思いをして育った人が多い。
    中間子のトピを読んでもそんな感じ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 13:26:21 

    >>105
    これそのまま紙に印刷して、親世代の家のポストに投函して歩きたいw

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 13:29:30 

    大学進学時、女の私は一人暮らし禁止。しかも入試が終わった後に言われて片道3時間通学。弟二人は同然のように一人暮らし。そこでなんか色々疲れちゃって、大学卒業後もこどおばしてます。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 13:30:07 

    ママ友が「私は平等に育ててる」って胸を張って言ってるんだけど、端からみていていつも長女優先で次女はだだ黙ってくっついていってるんだよね。 平等の意味わかってんの?って言いたくなるけど、気まずくなるから言えない。 ママ友だし。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 13:31:08 

    くせ毛の母直毛の父、同じ親から生まれたのに姉は直毛わたしはくせ毛
    なぜなのか!!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 13:32:55 

    >>139
    うちと一緒だ!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 13:33:21 

    美人の姉ばかり可愛がられていた
    お出かけも姉だけ連れて行くのも普通だった

    父の葬儀の時に何人にも(親戚以外)もう1人娘がいたのね!ってビックリされた

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 13:35:47 

    >>1
    弟は愛玩子
    私は搾取子
    同じ腹から生まれたのに、歴然とした差があった。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 13:38:59 

    いつもいつも犠牲にされるのは長子の私。
    父と弟はいつもいつも守られる。都合の悪いことは父と弟は知らされない、中身がない歪んだ家族です。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 13:44:54 

    >>19
    ご両親の祖父母はどうですか?

    隔世遺伝かも?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 13:45:56 

    ある年のクリスマスプレゼント。
    小学生の弟と妹はニンテンドーDS、当時の最新モデル?みたいなやつ。弟は黒、妹は水色。
    中学生の私は小2、3くらいの子が選びそうなファンシーなデザインの手袋。サイズももちろん小さい。
    後日友達とヨーカドー遊びに行って同じ手袋がワゴンセールになってて怒り通り越して悲しかった。普段の両親の私に対する態度もあってかイコール自分の価値、みたいな気分になった。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 13:49:19 

    兄には勉強するからと個室を。
    私は玄関横の通路に机とカラーボックス。家族が通り丸見え、親が見てるテレビの音も筒抜け、プライバシーなんて一切ない部屋というか空間ね。自営だったから夜は事務所に勉強道具持って移動して勉強してた。中堅高校に行けましたが。

    兄ですか?勉強してたんでしょうかね〜底辺高校でした

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 13:59:06 

    姉 私立の4大
    私 お姉ちゃんにお金掛かって大学費用出さないから高卒で働け
    妹 やっぱり今の時代は手に職あった方がいいわ!で専門学校

    そして1番お金が掛かって無い私、誰よりも早く就職したので家にお金を入れろ!

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 14:17:53 

    一番最後まで親と暮らしていたんだから実家に金を入れろ、家から出るな、入婿させろの三本立て。3人姉妹で最低10歳の差がある兄弟でどうやったら独り立ちする順番を変えられると思ったのか。実家にお金を入れていたのも私だけでした。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 14:32:00 

    >>8
    バイトも、果ては彼氏との付き合い、結婚とかも。
    親は完全に長女の私で親として試しとか慣らしだった気がする。
    そして親はどっちも末っ子。大人になって自分も子育てしてわかったけど、私の親は親として狭量で待てない幼い人だった。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 14:32:55 

    姉はずっと一人部屋があったけど、私は姉が大学進学で出ていく高校生まで自分の部屋がなかった。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 14:34:20 

    >>118
    今3人育ててるけど、とにかく撮る暇がないんだなって思った。

    なるべくそれぞれ撮るようには気をつけてるけど、写真を撮る時間よりもそれぞれと遊んだり構ったりしてたらあっという間に夜だし、スマホで撮れる時代でもそうなのに親の代は写真を撮るなら使い捨てカメラ出したり普通のカメラを用意したりして、撮るまでの準備も必要だから大変かもなって思ったよ。

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 14:36:30 

    >>155
    上のきょうだいが続かなかったからって試しに習わせてもらうことも出来ないのほんと嫌だった。
    別の人間なんですけどね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 14:38:12 

    >>169
    自己レス 留年も だった。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:55 

    兄 私立大学7年通って辞めて1000万以上ドブに捨て今現在も遊び呆けているもののお咎めなし
    私 国立大学をストレートで卒業するもいまだにガミガミ小言ばかり言われる
    理不尽すぎ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:14 

    >>24
    私もこれ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:59 

    >>2
    同じくです。
    そして、チームスポーツで協調性が磨かれた弟に対し、家に置いてけぼりにされ続けたので、対人とのコミュニケーションがゴミに育ちました。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:45 

    兄は私立のしょうもない大学で渡すの授業料の倍親が払ってた。女は大学行くなら自分で行けと言われて奨学金とバイトで東大。アラフォーの現在は立場逆転ざまあみろ!って思うけど兄も被害者だわ。少子化の要因には一世代前の男尊女卑が大いに関係あると思っている。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:02 

    >>2
    子供が男女だとそれがあるよね。小学校のスポ少のサッカーは週末ほぼ練習や試合あるから民間のサッカーチームに入れた。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:34 

    >>15
    私も弟がいたので、そんな感じだった。女の子は手伝うのが当然でしょみたいな。
    うっかり忘れたり失敗したら凄く責められたし。
    今思い出してもモヤモヤするわ(^_^;)

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 15:03:54 

    >>198
    酷い話だ。
    てか、ワゴンセールはクリスマス終わって年末だよね? 別にワゴンセールのからプレゼントされたんじゃないと思うけど、最新のゲームとの差がすごいね😢 傷つく。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/27(火) 15:40:39 

    妹が年子で、物心ついた時には
    母を独り占めされていたので
    寂しかった…。
    大人になってから、母にぶちまけちゃった。
    母は平等にしていたつもりだったから
    びっくりしてた。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/27(火) 15:41:55 

    >>76
    ドカベン!

    それは辛かったね😭

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/27(火) 15:44:11 

    >>7
    それな!

    だから私は自分の息子(長男)には
    絶対に
    「お兄ちゃんなんだから」は
    いわないで育てた!

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/27(火) 16:39:52 

    >>24
    私も。3人でゲームしてたら私だけ女やからって手伝いに行ってこいって兄に言われたなー。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/27(火) 16:57:11 

    >>139
    うちは逆!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:23 

    実家暮らしの時、私は手取り13万のうち5万を食費と光熱費代として母親から請求されましたが、3つ上の兄は20万以上貰ってたのに1円も払ってませんでした。後で知ったのですが、父親は私が毎月食費と光熱費を支払ってる事を知らず全て母親のお金となり消えてました。

    他にも私のお年玉を兄は欲しい物の値段が足りず勝手に使い、買った後私には一度も使わせてくれませんでした。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:30 

    >>139
    兄は私立の大学付属の高校行ってて、私は祖父母の家から近い高校(私立)を希望しましたが母親が頑なに「兄は私立なの!大学もこのまま私立行くの!わ・か・る?」と私に都立へ行けと圧力をかけてきました。
    ただ受験するのは無料なので、受けさせてくれましたが結果を見に行くのは母親だけど私の事なのに行かせようもしなかった。結果は落ちたと聞いたけど自己採点では余裕で受かってたはず。

    その後、兄はそのまま私立の大学に進みましたが1年留年した後中退。そして大学行く前からやりたい仕事があったと打ち明けてきました。

    母親と兄がタヒればいいと強く思いました。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:50 

    一番下の妹は結婚式を派手にやり両親にお金を出させた その相手も周りから反対されてたのにデキ婚で強行突破 妊娠してるけど結婚式は絶対やりたいー!ってワガママ言ってホテルで超高額な結婚式
    →その数年後恋の魔法が解けて離婚 
    あんだけワガママ言って高額な結婚式しといて親にお金出させて結局ダメとか腹が立つ 
    しかも実家の両親の事はアタシ(その妹)に任せて~って私には調子のいい事言ってたくせにさ 
    実家に金銭面でも食事や子育てでも寄生してたのに新たな男ができてからは実家に寄り付かなくなってるし 
    両親も両親で妹には甘すぎる 

    それに比べて私達夫婦は全部自分達のお金だけでやったわよ
    てか今までも親からの援助なんて一切ないわ
    孫にすらプレゼントも何もないわ
    今後も自分達で末永く幸せに過ごしてやるわ!

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:46 

    私は両親から大学進学も一人暮らしも反対されて仕方なく家から通える専門に
    それなのに妹は大学進学も一人暮らしもさせてもらえてた

    今でも本当に根に持ってる

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/27(火) 17:49:43 

    弟には甘い
    自動車学校のお金を私は自分で出し免許取得、弟はロクでなしでお金出して貰って行ったクセに仮免許取った後について行けなくなって辞めた
    もう一度お金出して貰って二回目を通うも仮免も取れずに辞めた

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:37 

    ひとつ上の兄がいるんだけど、子供のころ買ってもらえたのは超合金のおもちゃばっかり
    リカちゃんとかバービーちゃんとか持ってる友だちが羨ましかった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/27(火) 18:56:42 

    ・末っ子両親の元に生まれてしまった長女(下は弟)
    ・中間子(自分だけ異性のパターンを除く)

    不幸なのはこの二つだな

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:03 

    大人になってから、妹にだけ母親が誕生日ケーキを作るようになった。
    なぜなのかわからない。
    別にいいんだけど、私のことが可愛くないのかな。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/27(火) 19:33:57 

    ・姉だけ歯科矯正、私は我慢しろと言われる
    ・姉だけ親の金で私立大、私は奨学金で国立大

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/27(火) 19:56:13 

    兄だけに大学の入学金やその他費用を出してた。私含め他の姉弟は奨学金払って高卒。しかしその兄はプー太郎w

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/27(火) 20:24:44 

    妹と10歳離れてる。
    私が育児してる時にまだ妹が学生で、全く手伝ってもらえなかった。いつも妹の用事で無理って断られるから、産休育休後に仕事復帰したけど、直ぐに辞めて、飲食店でパートした。
    で、今は妹が子育て中になり、母は全力で妹の手伝いをしてる。だから、妹は正社員のままだし、育児ストレスなんか私の比じゃない。
    産まれてくる順番でこんなにも違うなんて納得できない。
    因みに、私が学生時代は妹がまだ小さくヤングケアラーだし、お金が無いって貧乏してた。
    ホントに不満しかないし、今のところ姉妹がいて良かったことないよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/27(火) 20:27:40 

    三人兄弟妹

    兄と弟はどこに行こうが、何時に帰ってこようが自由

    私が出かける時だけ

    誰と?どこに?帰りは何時?

    絶対、お兄ちゃん、弟には聞いてないことだと思う🤔

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:03 

    姉が美人、国立大卒、公務員。
    親はもちろん溺愛してるし、毎日職場まで送迎してるわ。
    国立だから奨学金じゃない、でも高額な林修の塾?に行かせてた。
    新車も買ってもらってた。
    私は奨学金、中古車を自腹で購入〜
    あと名前も姉は可愛い、私はシワシワネーム。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:19 

    女三姉妹の真ん中です。

    私だけ髪を伸ばすことやメイク、オシャレをすることをかなり怒られました。
    親戚が可愛いと褒めてくれても私だけブスだとか色気づいてって言われて怖かったです。
    今でも許せない気持ちと疑問の気持ちが残ってて、
    進学で家を出てから結婚した今までほとんど帰れません。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:07 

    >>3
    私もだよー
    骨格もパーツも大違いすぎてほんと親を恨みたくなる
    勉強は私の方がはるかにできて褒められて期待されて育って一応稼げてはいるけど、私が欲しかったのはこんなものではないんだ、、

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:57 

    兄姉私の末っ子だから、何の不満もなかった。
    確かにお下がりはあったけど、むしろ物がたくさんあって、得した気分だった。
    兄や姉が怒られているのを見て、自分は気をつけようと学べるし、私だけ若干年齢が離れているから、幼い頃は母親の時間とか独り占めしていたかもw
    今思うと、真ん中の姉の立場が1番可哀想だったような気がする。

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2023/06/27(火) 21:56:42 

    兄(1個上、17の頃から実家から車で30分くらいのとこに住んでる)はグレても成績悪くても、父の日母の日誕生日なにもしなくても、いつも可愛がられてる

    私、品行方正に生きいい成績とっても褒められない、20代後半から結婚はまだかと責められ、30を過ぎても門限があって、一人暮らしをするって言っても頭ごなしに反対され家を出れたのな38のとき

    両親ともに、相続とかこっちが困らんようにちゃんと一筆書いて1日も早く死んでほしい

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/27(火) 23:01:35 

    >>23
    悲しすぎるよ。涙が出る
    少しでも元気出して、幸せになれますように

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/27(火) 23:02:15 

    >>227
    小学校の歯の検査で虫歯だと黄色の紙を貰って歯医者に行くよう親に相談してと言われた。
    小学2年生からずっと紙を貰い続けて歯医者に行きたいと何度言っても行かせて貰えなかった。
    そんな母の口癖は「虫歯なんかで死にゃせん」

    そして私が高校生の時、男性が虫歯が原因で死亡したニュースを見て初めて貰った自分のお小遣いのお金を握りしめて近くの歯医者に行った。そしたら虫歯の治療だけで半年以上かかり歯医者の先生からなんでもっと早く来なかったのと怒られた。
    兄は本人が歯医者に行くと言えば母からお金もらえてた。

    私も母親から専門学校は奨学金で行けと言われ手続きが終わったのを父親に伝えると「なんで奨学金?お金大丈夫だけど・・・」と驚いてた。
    つまり母親は娘の私に要らない借金をさせたという事。
    ちなみに兄はその後私立の大学を留年して中退。そして両親のお金で専門学校へ。

    こういう差別って虐待にならないの?明らかな嘘をついて子供にお金出したくないなら産むなと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/27(火) 23:46:01 

    疑問なんですが最近は兄弟のことひらがなで書くんですか?

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/27(火) 23:49:19 

    >>238
    トピ名のひらがなについて聞いてるの?
    もしそれなら家庭によって兄姉弟妹それぞれ違うから「ひらがな」なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/27(火) 23:56:07 

    >>230
    あなたが「女」だから。
    夜遅いと危ないから聞いてくる。
    ご両親から大切にされてる証拠じゃない😊

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/28(水) 00:10:01 

    私は昔から貯金が好きで結構貯めてて、弟は散財するタイプだった。
    母も金銭管理が下手でよく貸したりしてた。
    ある時弟が金銭トラブル起こしたからお金を貸してあげてと母に頼まれて断ったらクソデカ溜息吐かれたんだよね。
    私は誰にも迷惑掛けないようにやっていきたいから貯金も頑張ってる、好き勝手やってる弟を助ける為のお金じゃないって言ったら「本当に冷たい子だね。」って呆れたように言われた。
    子供にお金借りる時点でもやもやしてたけど一気に母の事嫌いになった。
    普通に生きていこうとしてる子供にはキツイ事言うくせにフラフラしてる子供には甘い。
    こんな親にだけはならないと強く思った。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/28(水) 00:26:50 

    >>1
    全く同じです。不憫に思ったおばあちゃんがこっそり私にだけお小遣いくれていたことは誰も知らない。あれ、嬉しかったなぁ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/28(水) 00:29:47 

    >>15
    そうそう!で、妹には教育熱も覚めたのか末子で可愛いのか、手伝い何もさせない。
    こんなんで中間子が捻くれ無いで育つ訳ないよねー

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/28(水) 00:31:46 

    >>2
    似たような感じ
    兄の野球に付き合わされたけど面白くもなんともない
    長いしつまらないし興味がまるでない
    妹の自分のためのイベントなんてほぼなかったなー
    私の発表会とかには上の兄弟は来ないし(来られてもアレだけど)

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/28(水) 01:35:24 

    義父の誕生日祝いに旅行をプレゼントしようと提案してきた義兄弟。
    場所的に義兄弟の住まいから近い場所でこちらからはとても不便な場所なので2泊はいるし旅費もすごいのに、義父だけでなく私たち家族にも行こうと誘ってくる。夫は乗り気。トータル20万近くかかりそう。自分たちの経済が潤っているからといってこちらまで付き合わさないでほしい。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/28(水) 02:19:23 

    姉 私 弟 といった順で中間子
    母親からサンドバッグ状態
    心身共に虐待されていた
    父親からは無関心
    子供時代は本当に大変だったわ
    大学も母親に逆らったからという理由で中退させられた
    結婚するまで本当に大変だった

    結婚してからは実家にいるころに比べると天国
    子供2人育てているけど
    両親を反面教師にしている
    とにかくきょうだい間に差が無いように平等にを心掛けている
    特に学費は2人とも平等にしている

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/28(水) 02:27:50 

    >>231
    シワシワネームだけでも変更したらどう?
    18歳以上なら親の許可なしで名前変更できるよ
    ただし1度しかできないと思って慎重に
    何度も名前変更はできない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/28(水) 07:44:26 

    >>240
    そうですね☺️ありがとうございます
    だから、どこ行くにも送り迎え
    帰ってくる時は、お父さんが。お父さんがいないと、お兄ちゃんや弟が迎えに来てくれました

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2023/06/28(水) 08:27:56 

    子供の頃の事を考えると涙が出る時がある
    ここの一つ一つ読むと自分と重なる事が多いわ

    考えてみるとよく頑張って生きてきたなと思うよ
    ここの皆も私も…

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/28(水) 10:07:40 

    姉は癇癪がひどく
    姉の機嫌を損ねると面倒と親も思ってたんだろうけど
    いつも譲らされてた

    たとえば、りんごゼリーとぶどうゼリーがあったとして
    姉が必ず先に自分の好きな方を取る
    私もそっちの味がいい〜って言っても
    あなたは優しいから我慢してね
    お姉ちゃんに譲ってあげてねといつも言われた

    ゼリーぐらいは小さなことだけど
    何においてもそんな感じでたくさん我慢してきた
    たまには平等にじゃんけんとかで決めたかったな

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/28(水) 10:16:31 

    兄と妹はパッチリの二重。まつげも長くてちょっと濃いめの顔だから子どものころから可愛いって言われてた。
    私はすごい一重でまつげも半分以上埋まってるし薄顔。
    両親も二重だから私だけ川から拾われてきたのかと思ったよ。
    年取った今は劣化も目立たないし薄い自分の顔が好きになった。

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/28(水) 11:33:35 

    兄弟間で不満な過去の事はこれから生きていく参考材料でもあるよね

    じゃあ自分が子供を持った時どう接するかとか

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/28(水) 12:12:14 

    勉強で分からない所があると、
    兄→付き添って親が教えたり、高学年から塾
    私→先生や兄に聞けで放置、塾はダメ、参考書一つ買ってもらえない、女に学歴は必要なし

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/28(水) 19:19:16 

    姉がいて、私も姉も三十代半ばなんだけど別に仲悪いとかじゃないんだけど、そこまで仲良く(空いてる時間にランチに行ったり買物に行ったりとかはない)もない。お互いもう結婚して家を出てるし、私は実家から車で1時間弱位の場所に住んでるし、会う機会も独身の頃と比べればかなり少ないんだけど、若い頃はあまり言って欲しくない様な事をすぐ母に言ったりとか、信用がない。笑 私が結構秘密主義みたいな所があったから尚更かもしれないけど。
    でも、別に嫌いとか、会いたくないとかではないんだけどね。仲良く買い物だったりしてる姉妹みるといいなぁって思う。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/28(水) 22:42:36 

    >>42
    >>182
    うちの親に似てる。私にはお礼言わないもしくは腹立つこと言ったり腹立つ態度とるくせに、お気に入り2人にはやたら褒めるんだよね。
    中年に対して幼稚園児でも出来るような事で褒めて気持ち悪い。注意はしないくせに媚びてばっかりでうんざりする。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/01(土) 17:04:12 

    私は姉なので我慢と妥協
    弟は可愛い可愛いと溺愛

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード