ガールズちゃんねる

【習い事】入会金のある教室

98コメント2023/06/27(火) 14:51

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:07 

    習い事を始めようと思っています。
    条件がすごく良い教室がありましたが、そこは入会金があります。

    正直入会金って何のために払うのか分からないのですが‥皆さんは入会金のある習い事教室選びますか?
    金額は月謝二か月分です。

    入会金がある以外はすごく良さそうなのですが‥それだけがネックで迷っています。

    +13

    -42

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:33 

    【習い事】入会金のある教室

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:47 

    やめときな

    +11

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:54 

    >>1
    何の習い事ですか?

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:07 

    入会金あるとこがほとんどじゃない?

    +205

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:16 

    今なら入会金無料!

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:23 

    今なら入会金サービス!みたいなの毎回やってて、何だかんだ払ったこと無い
    スイミングとチアダンスと書道

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:47 

    入会金無料みたいなキャンペーンしていることはない?

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:47 

    わかるー入会金ないならとりあえず始められるのにね

    軽い気持ちで来るなってことなのかな?

    +27

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:09 

    普通入会金ってあるんじゃないの?

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:21 

    5000円とかなら払うけど月謝2ヶ月分は痛いね

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:25 

    体験レッスンは行きましたか?
    指導しているコーチなどの相性もあるので慎重にね

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:29 

    1か月足らずで辞める人が多いから、準備するのがわりに合わないってことかしらと思うわよ

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:32 

    ちょっとでも引っかかったら止めといた方がいい
    後で何かあった時に『入会金まで取ったくせに!』とか絶対なる

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:53 

    >>1
    入会金ってどの習い事も大体あると思うけど

    +50

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:55 

    たった2ヶ月分で才能の可能性が花開かなくなる

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:56 

    娘が習ってる習字。年会費プラス月の月謝がいるよ。
    その代わり、入会金はタダ。
    どうせなら年会費タダにして欲しい

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:00 

    準備物とか事務手続き作業がいるから、それを入会金で取ってるんじゃないの?
    入会者に渡す書類の印刷だっているし、口座引き落としなら銀行手続きとか、名簿やメーリングリスト作ったり、名前ラベル作ったりさ

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:01 

    >>1
    すぐ辞められないようにです。
    入会金無料のキャンペーンとか友達紹介で安くなったりしませんか?

    あと、半年続けたら月謝に充当されるとか。

    +5

    -11

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:29 

    入会金って普通じゃないの?

    子どもの学校の入学金にもいちゃもんつける人なのかな?

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:35 

    >>1
    音楽系の習い事をしてるけど、入会金を払う教室の方が多かった印象
    他の部分が気に入ってるのなら私だったら払うかな
    いいなと思ったところで習い事をしたいし

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:41 

    キャンペーンで入会金ゼロ円の時とかあるよね

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:42 

    入会金11万の習い事半年でやめた
    その前半年チケット制で通いトータル30万近く払ったけどあんまりでやめた
    教室の掃除とかまでさせられたし11万は高すぎる

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:00 

    入会金あるから辞めるくらいの情熱だったらやらなくても良いと思ってしまう…続かなそう

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:01 

    個人の家でやってるピアノ教室とかだとないよね

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:07 

    入会金+月謝2ヶ月分ってイタイよね〜。
    何!2ヶ月分って。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:27 

    >>1
    会員さん管理の事務手数料では?月謝2ヶ月分は高い気もしますが。

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:40 

    >>23
    10万超えってすごいね!
    何の習い事か気になる…

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:05 

    自分は公民館でやっているものに約一年通った
    入会金はなかったけど
    先生が苦手でやめました
    自分に限ってだけど、あまり構われると嫌になるみたい
    こういうのも人間関係ってありますよね

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:14 

    >>5
    逆にない習い事ってなんだろう?
    英会話、書道、ジム、ヨガ全部あった。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:41 

    >>9
    そのまま続けてくれる人なら良いけど、有料になった途端来なくなったら、タダ働き状態になっちゃうからかなあ
    大手は良いけど個人の教室とかはそれだと存続出来なそうだもんね

    +2

    -5

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 20:41:12 

    入会金はほとんどあるよ。
    高校、大学の入学金と同じ。 
    払いたくなければ無料キャンペーンを探す
    【習い事】入会金のある教室

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 20:41:50 

    >>31
    有料になったらって、普通に月謝はかかるでしょ?どういう意味?
    入会金の話だと思ったけど

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:10 

    >>25
    教室によりけりだよ。私の通っている近所のピアノ教室はないし、レベルアップしても月謝は均一だけどもう一軒近所は入会金あった。レベルアップすると一万円越え。
    今の教室はリーズナブルでありがたい🙏

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:46 

    >>1
    入会金がない習い事ってある?
    そんなの市民会館で短期間だけやってる軽い講座くらいじゃない?

    +17

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:48 

    テニスやってるけど入会金あるよ。無料キャンペーンがあるけどさ
    しょうがなくない?子供の習い事もあるし

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:59 

    料理教室とか社交ダンスは普通にあったけどなぁ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:10 

    行きたい所だったから入会金払ったけど、ルール守らない生徒に更に注意しない先生で結局嫌になって、こっちが辞めざるを得なくなって辞めたけど、入会金まで取るんだったらルール違反とかには厳しくして貰いたかったわ。
    払った入会金が無駄になったと言うか。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 20:44:00 

    入会金があるところの方が多い印象
    法外でなければ気にならない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 20:44:34 

    >>6
    だいたいキャンペーンとかで無料になったりするよね。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:06 

    体験の日のみ入会金、手数料無料!におされてピラティス入会しました

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:33 

    >>1
    変な人よけの意味もある説を聞いた。
    無料にするとマルチ商法や宗教の勧誘も来てしまうから。習い事=カモが集まる場所にしないためらしい。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 20:46:01 

    >>1
    スポーツ系の習い事で入会金があるところで長年働いていました。
    ちょっと高級志向のところです。
    季節のキャンペーンで半額にしたりする時もありましたが、ほとんど入会金はいただいていました。

    書き方が難しいのですが…あまりにも大盤振る舞いだったり入会金無料!!!!みたいなところは、技術の安売りしているかも
    だからといって、入会金が高いからといって必ずしも先生が素晴らしいわけでもないかもしれないのですが…

    クチコミなどをよーーく聞いて、いい教室と巡り会ってくださいね。
    私は入会金あるところの方が信用できる可能性が高いと思います。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 20:46:54 

    >>33
    ごめん
    払わない=初月の月謝も無料と勘違いしてレスしてしまいました

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:15 

    >>30
    わたしの行ってるキックボクシングは入会金無しだったよ

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:29 

    >>1
    入会金がそこまで高額じゃなければそのまま入るよ
    今までダンスとか英会話とか習ったけど、入会金はどっちもあった

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:29 

    >>38
    そう、それなのよね
    グループでレッスンだとルール守らない人や
    苦手な人もでてくる
    例えばマルチや宗教の勧誘もあるって聞いた
    私はその被害なかったけど、変な人もいるときはいる
    それを注意しないのは
    気分悪くなるなら行くだけストレスだし
    入会金もお金をドブに捨てるようなものだよね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:14 

    幼児教室入会金20万だった、、すぐに辞めたからもったいなかった。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:25 

    親戚が料理教室経営してて、お皿や備品を壊したり汚したり、ドタキャンする人が多いから入会金を頂いて貯めておかないととてもやっていけないって言ってた
    生徒さんは悪気がないから弁償させるわけにはいかない、月謝は材料費と少しっていう良心的な所だからかもだけど

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 20:54:10 

    >>45
    うちの子の通ってるキックボクシングジムも条件付きだけど無料だった。
    条件は無料体験のあとそのまま入会することだった。
    そのまま入会してもう2年くらいちゃんと続けてるわ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:26 

    ダンス系の習い事してるけど入会金あった
    一万くらいだったかな
    入って合わなくてすぐやめたいってなったら厳しいけど…
    入会金制度で変な人とか、月謝滞納しそうな人とかをシャットアウトしてる部分もあるのかなーって思うよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 21:00:14 

    テアトルに合格したけど入会は辞退した人いる?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 21:05:49 

    >>52
    入会金40万ぐらいでしたっけ?2歳の頃に入会して一括払いしたけど、すぐにイヤイヤ期に入り何もできずに辞めました。。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 21:10:30 

    >>1
    今まで子ども2人で
    体操、サッカー、ピアノ、水泳、新体操

    やったけど入会金なかったのは「今なら入会金無料!」のキャンペーン中に入った水泳と、ピアノが上の子がやってるからって理由できょうだい割引で下の子が入った時だけ入会金いらなかった!

    他は全部入会金必要だったよ〜特に疑問に思わなかったな

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 21:14:08 

    そこそこ有名プロドラムレッスン、個人のピアノオンラインレッスン、町営乗馬クラブ、元世界チャンプのボクシングジムは入会金なかった。
    ダンロップゴルフスクール、有名ミュージシャンドラムレッスンは入会金あり。
    基本入会金かかるとこは行かない。楽器店の教室とか入会金高い。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 21:15:07 

    >>55
    乗馬いいなあ!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 21:19:59 

    >>1
    入会金を払うことを厭わない人に来て欲しいのでは?
    ある種の金持ち喧嘩せずみたいな

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 21:20:48 

    地方で乗馬の入会金30万円、月2万円ですが大都市圏ではもっとお高いですか?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 21:21:09 

    >>1

    あるのが普通。逆にない場所なんてあるの?

    ファンクラブとかだって入会金ってあるしね。

    あと、特に

    『習い事の場合は』

    例えば誰かが施設の備品を壊したりした時とかにそこ(入会金)から補填するとか、色々あると思う。

    『月謝』は基本的に先生の給料と、その場所がカルチャーセンターとかなら場所代も含んでる。

    入会金はそれ以外って感じ。

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 21:22:54 

    入会金無料キャンペーンの期間とかあるところ多いよね?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 21:24:55 

    >>30
    バレエとピアノやってるけど入会金なかったよ。どちらも個人教室。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 21:26:35 

    >>30
    格安の住民講座とか

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 21:28:24 

    >>5
    市がやってる習い事位だよね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 21:29:44 

    >>1
    市民講座とかなら安いし入会金いらないよ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 21:31:21 

    新しくできたヨガ教室で今なら入会金無料ってことで入って、仕事が忙しくなり
    辞めたけど、また習いたいと思ったけど
    入会金が1万で高いから悩んでる
    高すぎる気がする

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 21:35:00 

    >>5
    4月5月はだいたいキャンペーンで入会金0円になる。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 21:41:51 

    >>30
    個人の書道とダンス習わせたけどどっちもなかったわ。
    ピアノは入会金あったし、レッスンバッグも指定のやつ購入だったわ。
    スイミングも入会金必要だったけど、無料キャンペーンあった。スイミングも指定のバッグ有料だった。
    幼稚園で教えてくれる体操教室も入会金必要だったけど、無料キャンペーン期間もあった。でも体操服とカバン等一式で2万超え。
    ん、ピアノ体操スイミングこの3つは全国展開の有名所だわ。だから入会金必要なのかな。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 21:47:05 

    >>66
    うちもキャンペーンの時に入会した。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 21:47:18 

    入会金無料と、水着やカバンなど無料キャンペーンでスイミング始めたけど半年は必ず続けてねってことだったよ。途中で辞めたら入会金も物品代も支払い。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 21:49:06 

    >>1
    入会金なんてあるのが当たり前。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 21:51:04 

    >>9
    先生のサイドから言わせていただきますと
    そう言う方は、本気でやろうとしていない人が多いんです。
    たまたま始めた時がその時だった、みたいな人なら良いのですが
    ラッキーな時期を狙ってました!って人はセコイ性格が出て楽器であろうと踊りであろうと
    まぁ伸びないです。続かないし。

    +7

    -13

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 21:52:14 

    >>17
    ねー、お習字ってただでさえお安いのに
    何を求めてるの?託児所じゃないのに

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 21:58:30 

    >>58
    月2万で何回通えるの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 22:13:22 

    >>1
    入会金がない所なんてぎゃくにあるの。。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 22:14:47 

    >>30
    ヨガはなかったなぁ
    チケット買ったらもう好きな時に予約してチケット使ってねってシステム。
    大手だと入会金システムだよね

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 22:15:38 

    >>23
    わーお!ぼったくり!!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 22:18:10 

    >>71
    元コメさんのいう通り軽い気持ちでくるなってことね。
    そんなネチネチした言い方しなくても笑
    純粋に疑問なんだけど、習い事で講師が満足するレベルの本気じゃなきゃいけない理由って何?
    そこからプロ目指して演奏やダンスでお金稼ぐわけでもないのに、自分の楽しさより講師の自己満に付き合うメリットが皆無なんだけど。

    +13

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 22:24:02 

    個人教室で教材費とかも全て実費の所も入会金があるんだけど、それは何に使ってるんだろ?
    備品とか?

    入会金で儲けようとしてるのかなって思っちゃう
    金額も高いし

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 22:24:22 

    入会金って何に使われる費用なんだろうね(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 22:27:30 

    >>79
    生徒さんとして会員登録する手間賃かな。
    家でいう礼金と同じ感じだよね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 22:27:39 

    >>35
    え、普通にあるよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 22:53:51 

    >>71
    ラッキーな時期を狙ってました!って人はセコイ性格が出て楽器であろうと踊りであろうと
    まぁ伸びないです。続かないし。

    なら、ラッキーな時期なんか作らなければいいのに
    続かないのは嫌味満載の先生だからでは?

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 23:06:14 

    >>77
    横だけどプロを目指すまで行かずともピアノとかだと「練習してきてね」ということをやってこなかったりの人はいたかなあ
    自分の楽しさがあれば良い方で、無料だから入ったけどやっぱり熱意無かった→怠けてしまうって感じのパターンかな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 23:11:20 

    >>77
    習い事によっては発表会とかあるからせめてそういうのは形になるまで頑張ってほしいかも

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 23:29:05 

    講師側だけど、入会金いただくのは正直なところ失礼な人やヤバい人対策です。
    入会金いただいてなかったときは、生徒のふりして営業?勧誘?しに来る人とか、非常識で失礼な人とか、キャンセル連絡もせずにバックれる人が多くて。
    キャンセル料も払わないで消える人に嫌気がさして少しの入会金いただくようにしたら、とたんに変な人が減ったよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 23:46:59 

    >>77
    講師の自己満に付き合う…

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 00:00:36 

    >>9
    軽い気持ちでやってみる人のために、体験コースとかお試しコースがあるんじゃないの?
    見学できる所もあるし

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:14 

    すぐに辞めさせないためじゃないの?

    すぐに引っ越させないために礼金や不動産屋は契約手数料とるじゃん

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 00:32:50 

    >>42
    なるほど!
    だから市の無料の習い事は辺な人集まりやすくてカオスになる事あったんだぁ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 00:34:45 

    >>71
    こんな先生嫌…🥹

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:42 

    >>90
    私は逆に強い言い方しちゃうほど厄介な人多かったんだろうなと先生側の苦労が偲ばれたよ

    他にも変な人避けのコメ多いし、入会金は一種のフィルターなんだなとこのトピでわかった

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 00:53:35 

    香道
    入会金というか月謝1カ月分と同額を包んだ上に虎屋の羊羹を持って入門のご挨拶させられたわ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 03:05:30 

    >>85
    私も同感です。
    ボランティア講師なので材料費だけですが、その数百円さえ渋ったり、来る来ないハッキリしない、バックレ、遅刻…。
    散々準備して地味にこう言う方が負担になります。

    しかもたまたまかもしれませんが、こう言う方に限って1時間もやらないのに「出来ない」「先生と違う」と愚痴が始まる。

    上手下手ではなく、ある程度やる気を見せてもらいたいのは正直な気持ちです。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 03:43:49 

    入会金あったけど、気楽に通える距離にあるのがそこしかないから入ったよ
    変な生徒さんはいないし楽しめてます
    入会金の有無より、条件の良さで決めた方がいいと思う
    入会金なしでも通いにくい教室なら行くのいやになるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 03:55:26 

    >>73
    行っても行かなくても月の会費が2万円で、騎乗レッスンは1回2000円程のチケットを数十枚単位で購入する

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 08:01:48 

    >>5
    公文しか思いつかない…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 08:57:38 

    確かに先生側の「変な人防止」はわかります。
    ただ、それでも変な人ってやっぱり来るんですよね。
    わかりやすく変な人は減っても地味に「このぐらいいいじゃん」的な人はいると言うか。
    まぁそりゃどんな対策してもゼロには出来ないしね。
    個人の先生の所の方が注意しない先生は多かった気がします。
    子連れ禁止にしてても連れてくる人には断れないからで入れてしまう人もいたりね。
    今ってSNSの関係で悪く書かれる事恐れて、先生も何も言わない人多いと言うか。
    あとはがるちゃんでも現実でも見るけど、料理関係のお稽古だと洗い物する人が毎回同じでも、やってくれる人にやってもらえると上手く回って行けるから図々しい人にも注意無しとかも結構あるしで、体験に行ってもわからん場合もあるからね。



    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 14:51:35 

    >>1
    ちょっと違うし子どものだけど、暇つぶしにドラキッズでも数ヶ月入会しようかなと思って、入会金と月謝はまあ妥当かなと思い話を聞いたら、「教材費(テキスト数冊とか)は5万弱です」と言われてやめてしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード