ガールズちゃんねる

関東→関西への移住

275コメント2023/07/03(月) 16:10

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 13:16:11 

    関東から関西に移住した方いますか?
    リアルに考えてます。仕事で一時期住んでた、学生時代に住んでた等の方もお話聞かせてください!

    よろしくお願いします!!

    +33

    -10

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 13:16:59 

    関西のどこが希望ですか?

    +60

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 13:17:09 

    陰キャなら関東の方がいい

    +90

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 13:17:16 

    やめた方がいいよ…
    関西なんて…ブッ

    +26

    -89

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 13:17:16 

    住めば都よ、としか

    +43

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 13:17:34 

    被差別部落地区は止めとけよ
    秋田美輪みたいに拉致されるで

    +17

    -29

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 13:17:43 

    東京から大阪行ったけど人々がたくさん絡んでくる。
    人嫌いとか人間関係疲れる人はキツイかも。

    +120

    -16

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 13:18:11 

    関東→関西への移住

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 13:18:12 

    何かもう色々とちゃうで
    関東→関西への移住

    +70

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 13:18:27 

    >>4
    おなら大丈夫?腹痛いん?

    +89

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 13:18:50 

    転勤で東京、大阪どちらも住んだことあるけど大阪住みやすいよ!

    関西はどこを考えているのかな?
    大阪府なら住むのは大阪市内一択。

    +102

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 13:19:17 

    先ずは、寄席ヘ        
    関東の笑いがあるで

    +1

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 13:19:41 

    家賃と飲食費は安く感じるんとちゃう?

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 13:19:51 

    静かなカフェより大衆居酒屋が好きなタイプは関西いいと思う

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:21 

    とりあえず551食っとけ

    +41

    -7

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:31 

    >>11
    主じゃなくてごめん。
    横だけど、大阪市内で一番住みよい場所はどこですか?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:41 

    >>4
    よかった~あなたが関西に来なくてw

    +37

    -18

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:58 

    産まれてからずーっと東京だけど、関西ってみんなおもしろいイメージがあるから、住みたかったな。楽しそう。

    +13

    -12

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:59 

    >>1
    関西も広いよ?
    具体的にどこの府県希望なの?
    それによってアドバイスが変わってくる。

    +78

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 13:21:02 

    関西でもどこの地域に住むかで違ってきそう
    他県からの移住者が多い地域の方が馴染みやすそう

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 13:21:20 

    気質が全然違うよね

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 13:21:53 

    「で、オチは?」って言う人がいる。
    最初にこれを言われたときに、いったい何を言われたのか分からなかった。
    話しにオチを求める人がまぁまぁいるので、そこは合わなければ苦痛に感じると思う。

    +17

    -32

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 13:22:05 

    >>7
    そうなんだ、じゃあ私には関西は合わないな
    関西から東京に来ると「えっみんなドライ……」ってなるもんなのですか?

    +51

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 13:22:18 

    10月から京都に転勤になりました。
    京都は住みやすいですか?

    +16

    -17

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 13:23:03 

    >>1
    なんもあらへんで

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 13:23:11 

    関東でも関西でも治安を考えて都会は住む場所を厳選した方がいいと思う。
    関西は方言のせいで最初怖い感じがするけど慣れたらこんな楽なところはない。

    +56

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 13:23:35 

    >>1
    大阪市北区に住むのが一番いいよ

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 13:23:48 

    大阪のおばちゃんはすげぇ怖いイメージを勝手にしてたら全然優しくて喋ることが好きな県民性なんだなって思った。

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 13:24:10 

    >>1
    東京の某市から、大阪の北摂に嫁ぎました。
    関西いいですよー!

    おばちゃん元気だし、梅田に行けば大抵のものは揃うし、北摂は外から入ってきた人も多くて明るく親しみやすいし。
    独身の時は東京楽しかったけど、子育ては関西のがしやすい気がします。

    +91

    -7

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 13:24:16 

    転勤で関東から関西引っ越してきたとこ。

    関西 運転が荒い。関西弁で良くも悪くもうるさい

    +9

    -12

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 13:24:49 

    >>16

    家賃が高いけどおすすめは福島、肥後橋、本町
    自転車や徒歩で梅田に出れる。

    あとは南森町、天六、谷4、谷6あたりも住みやすいと思います(^^)

    家賃高い賃貸もあるけど東京と比べら安いかな。
    2年更新料ないし。

    +59

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 13:24:50 

    大阪、奈良、京都、兵庫で全然違うと思うよ。大阪は初対面で結構ズケズケお金のこと聞いてきたり(そんなことしない人ももちろんたくさんいますがクセのある人も多い)で初めはちょっとびっくりした。慣れるまで疲れた。

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 13:24:56 

    関東→関西への移住

    一言
    やめとけ

    +13

    -33

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:00 

    関西人のお節介に順応できるなら大丈夫。
    道を聞くと、階段を3段上がってとまで教えてくれる。

    +40

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:23 

    都内から大阪へ、夫が単身赴任してたんだけど1年後私も仕事辞めて大阪に行った
    2-3年で買えるつもりがコロナもあったから6年住んだよ
    住めば都で便利だし飲食店安いし、何と言っても街が小さくてコンパクトだから住みやすかった
    いまは東京に戻ってきたけど、再度転勤あったらついて行ってそのまま永住してもいいかなと思ってる

    +60

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:35 

    >>7
    父がちょっと病んだw
    子どもは元気だった…
    (めっちゃ江戸っ子)

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:40 

    >>24
    バス利用より地下鉄利用できるところをお勧め。観光客だらけでバスに乗れないこともあるので。
    私は神戸からの移住でしたのであまり違和感なく京都ライフを楽しんでます。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:50 

    ICOCA残高足りなくてもとりあえず改札入れてくれるよ

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:55 

    >>22
    結論から先に言えば良いんじゃない?

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 13:26:35 

    >>16
    さらに横。10年前以上に住んでたけど、西区はファミリー層多い、公園多い、治安いい、梅田にもミナミにも近くて住みやすかった。本町はビジネス街だから、土日はどこもガラガラで最高だったな。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 13:26:53 

    部落差別(同和問題)について、関東ではあっさりとした教育だけど、関西は子供に対して何度も何度もこの教育がされる。

    +10

    -7

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 13:27:11 

    >>17
    ブッ…ブッ
    もうこの返しが関西人丸出し(笑)
    大丈夫。こっちから願い下げ(笑)

    +1

    -40

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 13:27:15 

    >>1
    まずはボケかツッコミ覚えなアカンで!

    +1

    -9

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 13:27:19 

    >>33
    海外移住するぐらい違うだろなー

    +5

    -13

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 13:27:38 

    同和問題

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 13:28:21 

    >>41
    ほぽゼロだよ
    部落なんてやんない

    +12

    -9

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 13:28:38 

    >>4
    大丈夫?実が出ちゃった?
    おむつする?

    +19

    -5

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 13:29:02 

    逆に関西から関東に移住した友だちは
    全然詮索されなくて気楽!
    って話してたから主さんこっち来たら色々聞かれるなって感じるかも😗

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 13:29:42 

    親戚が奈良に住んでるけど、都会すぎず田舎過ぎずで本当に良い所
    都会の空気が吸いたければ大阪なり京都なりまで出ればいいしね

    +22

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 13:29:59 

    近畿圏は、以外なほど狭くて密集してて、カオスななんでもあり。
    大阪から京都?って聞くとすごい移動みたいだけど、実際は
    東京の世田谷区から埼玉県の川口市とか千葉県の松戸市ぐらいのノリ。
    いや?下手すれば世田谷区から練馬区とか葛飾区ぐらいの移動時間かも。

    しかも似たような人間と言うか人材というか、たまに九州とか沖縄の
    ひとが目立つぐらいで、中国地方とか北陸・四国とか中部圏とか、他の地域の
    人間で埋め尽くされてて、北海道とか東北とか北関東の人間は居ない、または
    息を潜めてる。
    例えば、学歴の話題でも関大・近大がやけに多くて、法政大とか東洋大の人は
    形見が狭い。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 13:30:04 

    >>1
    どんな生活したいかによって薦めるところ変わるよー!

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 13:30:26 

    >>41
    自分の義務教育時代は徹底的にやったけど自分の子供達には一切無かった
    因みに自分はアラフィフで子供は20代前半から半ばだけど今同和教育してる?

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 13:31:19 

    大阪はゴミの分別がゆるいし、ゴミ袋も無料(買わなくていい)が多い。滋賀は分別ルールが超厳しくて指定ゴミ袋は有料。同じ関西でも全然違う。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 13:31:26 

    >>23
    横だけど滋賀から横浜にいった子は詮索されないのが良いって話してたよ!

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 13:31:40 

    北摂とか転勤族が多い地域だと、大阪にいること忘れるくらい標準語の人が多い。
    関西弁の人もイメージしていた距離近くて面白い人みたいな感じでもない。
    程よく都会で、地方感もあり住みやすい。
    単身なら市内に住むかな。
    東京よりは少ないけど、オシャレなカフェやバーとか多い町もある。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 13:31:49 

    >>1
    嫁ぎましたが、皆さん永遠とマシンガントーク、声が大きい、積極的、な性格で、人見知りで無口な私は疲れてしまいました😰
    8年目にして、少し慣れてきました。
    社交的な性格なら合っていると思います!

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 13:32:01 

    >>9
    私は江戸っ子なんだけど関西風のどん兵衛のが好きだ!

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 13:32:28 

    >>30
    京都はタクシーの運転荒い!
    細い道歩いててもスレスレを早いスピードで抜けていく。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 13:33:10 

    東京出身からの大阪市内住み九年目。

    仲良くなる人コテコテの人は無理かなー。
    やわらかーい大阪の人とか大丈夫!

    あとは美容院がノリとツッコミみたいで、ジプシーになって、最終的には大阪出身じゃない方のこじんまりとした美容院に通ってる。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 13:33:21 

    >>15
    お土産で貰った事があるけど美味しいねぇ😋

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 13:33:24 

    >>42
    おならばかりしてる。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 13:34:05 

    関西人の運転の荒さにビビる

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 13:34:58 

    >>28
    男女関係なく、お喋り好きが多いよ

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 13:35:19 

    >>47
    こういうタイプが好きなら関西向いてると思う

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 13:35:20 

    転勤で関東から関西に行きましたが、テレビとかも関東と違うからそれが割と辛かった…毎日たむけんでてるな…って思ってた

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 13:35:24 

    >>8
    関東→関西への移住

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 13:35:38 

    >>39
    これ言われたのは、日常会話の時なんだけど「今日、○○あったんだー」みたいな、たわいもない会話なのにオチを求められるのは苦痛に感じてしまうよ。
    仕事の会話なら、結論から話すのはいいとは思うけど日常会話を結論から話すのは...。

    +4

    -10

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 13:36:18 

    >>1
    東京から大阪に移住して9年目になります。
    キッカケは転勤でその後会社の同僚とと結婚しました。関西にくる前は関西嫌いではなかったですが、何となく気が強い人が多い印象で少し不安でした。実際に暮らした感想として、まず環境面では大阪基準ですが年間通じて温暖で湿度が低くてサラッとしている事です。(大阪は関西でも湿度の低さが全国4番目に低いようです)
    それと大阪の場合、隣県に京都・兵庫県・奈良・和歌山と観光名所があるので楽しいです。
    治安については東京と同じでアウトサイドな場所に行かなければ全く問題がありません。
    食生活については、スーパーで販売されている野菜は、東だと北海道と愛知が多く、西だと関西及び四国や九州産が多く東京と比べたら平均で1割くらい安いと思います。
    飲食店は高級なお店だと東京と変わらず高いですが、庶民的なお店だと東京より2割~3割安いです。行政面だと大阪の行政力は東京についで全国2位なので子供がいても生活し易いです。
    大阪に来て特に驚いたのは、水道代電気代が東京の2倍以上安い事でした。電気代が安いのは関西電力が管理している原発は全国で一番多いのが理由のようですが、水道代については未だに不明です。会社の同僚で兵庫県や京都で暮らしている人に聞いたら東京と変わらなかったです。
    最後に人間関係ですが、大阪の場合だと南部(難波から南)い行くと良くも悪くも人懐っこい人が多く、世話焼きな人が多くて、そういうのが苦手な人にはちょっと厳しいと思います。
    北部(本町から東)と東部(守口市から東)はアッサリしていて東京と特に変わらないと思います。
    関西全体に同じような特徴を感じます。
    大阪に限らず関西は電車内での会話の声が大きいのも特徴だと思います。飲食店はファーストフードやファミレス以外だと割と静かです。電車料金は東京のほうが安いですね。

    +50

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 13:36:23 

    >>58
    自転車も怖いよ、京都

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 13:37:15 

    >>16
    単身なのかファミリーなのか、便利さを優先するのか環境を優先するのかなど人によって違うのでなんとも言えません

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 13:37:19 

    >>7
    関西から関東行っても絡まれたよ
    転勤族で関西出身でもないのに

    +36

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 13:37:30 

    >>41
    いや、子供がそんな授業受けてるとか、聞いたことない。
    その代わり、韓国の文化を学ぼうとか、コリアンシティに校外学習に行ったり、韓国っぽい給食メニューが出ることが多い。
    それの方が気になる。

    +4

    -7

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 13:37:59 

    新快速が最高すぎる

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 13:39:52 

    >>57
    どう違うの?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 13:39:52 

    >>23
    そうなんだ!
    受け取り方次第なんですね。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 13:39:56 

    >>4
    もらしてもかまへん
    人間やもんな

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 13:40:01 

    >>1
    北関東より柄悪いって聞いて転勤取り消してもらったわ

    +3

    -14

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 13:40:08 

    >>1
    JRと阪急、両方使えるところに住んでると便利

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 13:40:58 

    大阪兵庫は絵に描いたようなコテッコテの関西、京都は大阪兵庫に比べたら表面上は柔らかい。関西は良くも悪くも独特。

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 13:41:10 

    >>7
    同じく。私は神奈川から大阪に数年でしたが
    大阪は遊ぶには最高の街!
    京都も兵庫も近いし、関西弁可愛いよ。
    ただ標準語に慣れてる人にとってはキツく感じる時はある。

    +39

    -5

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 13:41:18 

    >>24
    夏は蒸し暑くて冬は底冷え。道が狭いし、春と秋はバスと車は時間通りに動かないと思った方がいい。
    良い点は自然や行事のおかげで季節の移り変わりが分かりやすいし、外国人多くて海外にいる気分に浸れて面白い。歴史好きは見る所たくさんある

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 13:41:21 

    >>1
    古くからの遺跡とか寺院がとにかくたくさんある
    関東とは人の住んでた期間が違うから、古墳や歴史街道なんかの数が全然違うよ
    寺院なら京都って思いがちだけど、奈良にもすごく多くて、簡単な山歩きや散策が好きな人は巡りきれないと思う
    何もなさそうな山奥行っても何かある、って感じ
    自分は夫婦で山道ドライブが趣味で土日は主にドライブなんだけど、奥多摩とか関東の凄い僻地は舗装されていない道が多いのに対して、奈良だとこんな所までアスファルト…そしてその先に寺、小さいキャンプ場、湖、ダム、寺院とかがあったり
    大阪と神奈川の両方住んで今は大阪だけど、定年後とかは関西の方が楽しめると思うし、物価が少し安い
    転勤族の人は最終は九州に住みたいって人が多いと聞くけど

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 13:41:21 

    主はどこに行くんだろ
    ここまで大阪の話が多いけどそれ以外だと変わってくるよ

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 13:41:40 

    >>26
    東北から大阪きたときは関西弁かつ早口で全然聞き取れなかった
    マジで意味わかんなくてってホームシックになりかけたわ

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 13:42:08 

    関東から大阪に嫁いで約20年。
    大阪でも住む場所によって、全然違うと思う。
    北摂がやっぱり評判いいよね。
    私はもっとコテコテっぽい所だけど、人に関しては嫌いじゃないかな。
    困ってる人を見たら、必ず助けてくれる人がいるよ。
    それと、変な大阪弁は嫌われるから、標準語でいいかも笑

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 13:42:37 

    >>7
    関西のインケンな田舎🐼から大阪に移り住んだ極度の人嫌いだけど、ネチネチな場所からやって来たからかまだマシだなと思うよ。

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 13:42:58 

    >>3
    やっぱそうなのかな… 

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 13:43:09 

    >>65
    たむけんと円広志とロザン菅ちゃんね!笑

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 13:43:16 

    >>41
    道徳の授業で「にんげん」って教科書を読んだだけだったけど、それが何度も何度も教育されてたってこと?
    自分のまわりにはそういうの無かったし読んでもふーんって印象しかなかったなぁ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 13:43:27 

    北新地とか難波とか「この人何の仕事してんの?」と聞きたくなるような雰囲気のお金持ちが多い。東京のお金持ちとはまた違う。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 13:43:33 

    >>1
    電車で立つときは、座席の前の吊り革と吊り革の間の空間に立ったら嫌な顔されるよ
    入り口付近で鮨詰めになってるのが正解らしい

    +1

    -11

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 13:44:57 

    大阪兵庫はノリが命なのと話にオチがないと「え?」って顔される。冗談かと思ってたら本当にそうだった。

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 13:45:27 

    >>68
    大阪、湿度低いか?
    東京の方が低く感じたけど、気のせいか。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 13:45:40 

    >>1
    大阪は関東、特に東京をライバル視している人が多いから
    大阪住むなら関東出身は隠した方がいいかも

    +5

    -31

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 13:45:52 

    >>68
    「湿度が低くさらっと」
    まじで!?うそーーーん…
    (大阪在住・あくまでも主観です)

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 13:46:44 

    京都は場所にもよるだろうけど、住みづらくなったと知人がいってた。
    観光客向けの道路工事とか、宿泊地増えまくってとか。財政破綻してるぽいし税金も高そうだよね。
    個人的には学生時代住んで楽しかったから、引退したら京都に住みたいんだけどなぁ。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 13:46:52 

    >>74
    東はW鰹のだし、西は鰹と昆布のだし
    関東→関西への移住

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 13:46:55 

    個人的に奈良が好き。
    落ち着いてる。
    大阪にも京都にも出やすい。

    +12

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 13:47:30 

    >>40
    靭公園の周辺はいいね
    ファミリー層多いし、やっぱりテニス習ってる人口多い(ナオミ効果)
    メトロもあるし、本町に通勤してる人多いから比較的富裕層

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 13:47:41 

    ★東京→出身者は北海道から沖縄までなんでも居る。それこそ京阪神の出身者さえもかなり。
     なんでも居るから気にする暇もない。

    ★京阪神→結構偏ってて、細かい滋賀がどうたら和歌山がみたいなネタのノリに
     対応するのが困る。東京でも、埼玉VS千葉ネタみたいなのとか神奈川のお高く止まって
     みたいなのはあるし、北関東の自虐ネタとかもあるが、京阪神のは。。なんか微妙に違う

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 13:48:38 

    >>65
    もう、たむけんは出ないわw

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 13:49:17 

    >>1
    仕事で東京→大阪に移動して、1年ほど大阪に住んでました。
    大阪は東京よりも家賃安いし、ごはんも安くておいしいお店が多くてよかったです。
    1年限定だったから楽しかったのかも。あと何年もってなったら、知り合いもほとんどいなかったし、ちょっと辛かったかもな。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 13:50:09 

    九州沖縄出身の人が意外と多い

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 13:50:11 

    ロザンが道案内の東京版をやってみたら
    外国人まで「困ってません」って拒否されたらしいけど
    何がそうさせるんや

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 13:51:03 

    >>103
    沖縄から大阪は戦時中に疎開に来た人が多いせいかな

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 13:51:30 

    部落とかくだらないことに拘ってる連中と生活しなきゃならないとは大変ね

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 13:51:53 

    >>65
    どうしてアナウンサーみんな関西弁喋ってるの?
    芸人さんなの!?と関東から来た子が怒ってたw

    +5

    -10

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 13:52:11 

    >>95
    いや、大阪の湿度ヤバいよね。
    大阪の蒸し暑さはヤバいって聞いたことあるけど。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 13:53:09 

    >>40
    西区民だけど、西区はほんとに住みやすいよ。
    堀江や新町辺りが若いファミリーや女性の一人暮らしが多くて治安いいです。
    高級スーパーから激安スーパーまであるし。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 13:53:37 

    >>101
    もう今は関東に戻ってきたのですが、出てないんですね!!(笑)

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 13:54:41 

    >>110
    アメリカ行ったよ
    でもしつこくアメリカからテレビ出てるけど笑

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 13:54:47 

    >>7
    人々ってなんかジワる笑

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 13:55:03 

    便乗して聞きたい。
    名古屋に新幹線通勤したいけど京都駅にアクセスしやすい治安良い場所ありますかね?高すぎるのも困るのですが。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 13:57:38 

    >>93
    >>95
    >>108


    改めて調べてみると大阪は湿度の高さは全国39位でした。

    関東→関西への移住

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 13:58:41 

    >>93
    湿度はよくわからんけど、東京に比べ大阪のセミはめっちゃうるさいよー。
    東西で種類が違うみたいですね。
    セミまで関西人よw

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 13:59:37 

    >>112
    RPG的な?w

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 14:00:25 

    >>71
    繁華街でナンパとかキャッチされるのとは別じゃない?

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 14:01:56 

    >>115
    クマゼミはどんどん北上してるから東京も時間の問題よ…

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 14:03:22 

    >>16
    福島駅、天満橋、中津、あたり。自転車があれば大阪駅、梅田駅にアクセスいい。
    大阪の人はこのあたりで遊んでるし、流行の中心だから。
    観光のなんばや心斎橋は、汚いしうるさいしガヤガヤしてるし、はやりとは違う。でも美味しいコジンリョウリテンが多いし、ジャンクなら南(心斎橋や難波のこと)
    キラキラやはやりの建物、綺麗さは北(大阪駅、梅田駅)

    +11

    -5

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 14:03:37 

    >>93
    横須賀、舞鶴って住んでるけど、大阪は室内がこれまでにないくらい湿度高くて衝撃受けたよ。大阪で除湿機とか持ってなかったけど、買った。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 14:05:35 

    >>3
    関西にもコミュ障いっぱい居るけどなぁ

    +67

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 14:06:13 

    >>61
    おなら好きすぎかよ笑
    関西人って食事中にも下ネタ話してそう

    +1

    -16

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 14:07:19 

    >>111
    アメリカ!!知りませんでした(笑)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 14:07:44 

    >>120
    ❌大阪は室内がこれまでにないくらい湿度高くて
    →⭕️大阪は室内がこれまでにないくらい低くて。

    大阪過ごしやすいよー!って伝えたかったらなんか間違えたw

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 14:09:41 

    >>121
    コミュ障が関西に1人もいないなんて誰も思ってないわ
    陰キャが住むには関西より関東の方がまだマシって言いたいんでしょ

    +5

    -16

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 14:11:31 

    >>29
    北摂に住んでいる人(特に子供や独身者)は、どこで遊ぶことが多いですか?

    梅田?なんば?

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 14:15:01 

    >>126
    梅田か京都
    最寄り路線によると思うけど。
    なんばは乗り換え必須だからよっぽどじゃない限り行かない。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 14:15:25 

    >>16
    新今宮から今池、萩之茶屋あたり

    +2

    -23

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 14:19:43 

    >>125
    関東と同じようにコミュ障だっていっぱい居るので関東と過ごしやすさなんて大して変わりませんよって話
    どこいったってコミュ障はコミュ障同士で固まるか孤立するかだよ

    +13

    -5

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 14:19:45 

    関西でもどこに住むかだなぁ…
    私は阪急神戸線が好き。

    +8

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:23 

    カルト創価の牙城やからな

    +2

    -4

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 14:22:07 

    岸辺の近くだと子育てしやすくて住みやすいところどこがある??

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 14:22:57 

    >>126
    地元が御堂筋線最寄りの豊中市だけど難波は行かない
    難波より手前に梅田があるので

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 14:23:39 

    >>132
    海の近くっこと?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 14:23:45 

    >>1
    私じゃん
    東京本社が完全リモートでビル撤退したので東京から住みたかった奈良に来ました
    国宝、重要文化財が手の届く範囲で見れて幸せ
    奈良は教育熱がすごくて、東大合格率は東京とあまりかわらなかったかな

    電気代は東京から3割以上下がって家賃もそれくらい下がった
    野菜やお肉は東京より質のいいものが東京と変わらない値段で買える
    ご近所付き合いは結構ドライで挨拶だけ。東京の方が濃かったかも
    何より満員電車でオジサンと密着しなくて良くなって幸せです

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 14:23:47 

    >>130
    関西だと阪急神戸沿線に住むのが人気だと聞いたことがある

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 14:24:25 

    何回も大阪に旅行に行ってるけど親切な人多くない?大阪に住みたい

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 14:24:37 

    >>113
    山科
    京都駅には一駅で行ける
    ほど良く田舎

    色々言われてるけど自分が学生時代に住んでいた時は特に問題はなかった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 14:24:49 

    日本に移住して生活している外国人ユーチューバーの感想。

    東京=ロンドンに似ていてファッションの先端を追いかける人が多くてお洒落だけど、みんな同じファッション・カラーが多い。人が冷たい。サブカルチャーが多い。

    横浜=L.Aの人達に似ていて街並がお洒落で服装も東京ほど統一感がなく個性的。

    京都=街並はザ・日本!という古都を感じる魅力的な街で、海外で例えるとローマが似ていて、京都人の性格はフランス人に似ているらしい。

    大阪=他人の目を気にしない自由なファッションでニューヨーカーに似ているらしい。大阪人も自由な人が多く性格面ではラテン気質に感じるらしい。

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 14:25:43 

    >>7
    いちいち真摯に対応するから疲れるのよ。
    テキトーにゆるく対応して付き合えばいい。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 14:26:36 

    >>117
    職場の人にだよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 14:27:01 

    江坂なんかは転勤族多くて普通に標準語使ってますよ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 14:28:56 

    >>23
    詮索してくる人はどこにでも居るよ。

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 14:30:07 

    >>1
    関西って枠広すぎるw

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 14:30:22 

    >>126
    阪急沿線だから梅田か京都。なんばは行きにくい。地下鉄高いから同じ金額出せば京都に行ける。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 14:30:30 

    >>24
    おきばりやす。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 14:32:56 

    >>94
    思い込み。

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:09 

    関西なんて行くなら、広島の方がマシだよ?

    +1

    -16

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:13 

    場所によって全然違うから大体でいいから書いてくれ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 14:34:22 

    >>16
    ファミリーなら、鶴見区が人気なんじゃないでしょうか。
    森ノ宮、玉造あたりも学区が良いから人気。
    天王寺も学区が良いけれど、ゴチャゴチャしていて住むのは嫌かなあ。

    +16

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 14:34:42 

    都民は北への移住はそこまで苦にならないけど、西は行けば行くほど馴染めないって聞いたことある。
    関西より岡山とかもっと西のがヤバいって聞いた。
    もう外国みたいらしい笑

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 14:36:37 

    なんとなくだけど、生粋の関西育ちの人のコメントじゃないかなーっていうのがある気がする。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 14:36:54 

    >>134
    岸辺駅の近く!

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 14:37:19 

    街の通りは大阪と京都は同じで「碁盤の目状」に配置されていて、南北は『筋』で東西は『通り』になる。ただし、呼び方は京都は上がる・入る・に変わる。
    これは大阪と京都だけが『県』ではなく『府』なのが関係しているのかな?

    兵庫・奈良・和歌山はどうなのか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:16 

    長田区全域
    新開地
    宇治川スラム 新川スラム
    阪急六甲駅周辺
    尼崎周辺

    寝屋川市 淀川区
    千日 島之内 飛田
    西成区 大正 芦原橋
    東住吉区矢田

    崇仁地区

    +3

    -12

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 14:39:49 

    >>155
    お前、毎回同じ投稿してるけど、その度に論破されてるじゃん。笑

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 14:41:14 

    大阪中心部なんてタワマン立ちまくってるし東京と別にかわらないよ

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 14:41:26 

    >>115
    セミ!!

    大阪セミいすぎよね
    ほっそい植木に何匹もとまるもんだから、セミの重みで撓んでたよ
    至近距離でシビシビシビシビシビうるさい

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 14:41:28 

    >>151
    東と西に単純に判断できるものじゃないよね。
    例えば、大阪→東京より大阪→福岡のほうが遥かに遠いし。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 14:44:03 

    東京生まれで茨城・千葉を経て、現在大阪北部に住んでます。モノは不自由なく暮らせます。
    自分はよそ者という自覚を持ち、どこ行くのも観光気分で楽しんでます。
    ただ、これからの季節、Gが多い!! でかい!!
    それだけがネック。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 14:44:40 

    >>89
    そうそう、道徳の授業で「にんげん」読むだけでとくに何も
    なかったよね。同和問題なんて聞いた覚えもないわ

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 14:45:49 

    >>157
    大阪の場合、梅田中心に再開発する総予算が1兆7千億円で東京に例えると東京アクアラインを作ってもお釣りがくる金額で、六本木ヒルズだと5つ作れる予算になる。これから5年~10年で更に進化した街になるよ。ただし、大阪でも京阪沿線が枚方は再開発ではあるけど、それ以外がパッとせず、市内と市外で大きさが差が出ているのが問題だと思う。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 14:47:02 

    >>6
    差別コメと認定した。通報しといたよ。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 14:49:02 

    >>160
    大阪北部にいるけどGは多くないよ。
    家によるのではないかな。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 14:50:08 

    >>1
    関東→関西への移住

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:33 

    >>126
    梅田が多いかなあ。
    たまに人混みめんどくさいから、川西能勢口とか

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:52 

    >>155
    なにこれ?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:52 

    >>94
    大阪人ってどこ出身の人でもウェルカムな人多い。

    +25

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 14:52:12 

    >>148
    大阪は広島出身の人結構多いよ

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 14:52:13 

    関東からじゃないけど関西に移住したものだけど、
    絡むというけど困っている人を助けるのはよく見たことがある。
    最初の頃は自分から声をかけることができなかったけど、そういうのをよく見ると声をかけられるようになった。
    通勤途中とかで体調悪くしてる人にはかならず数人は声をかけたり助けてくれたりする。放置はしてないと思う。

    その絡みを馴れ馴れしいと受け止めるか、助かったと受け止めるか、住んでる年数にもよるかも。

    +24

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 14:52:57 

    >>164
    Gはそんないないよね。
    クモは多いけど

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 14:53:31 

    >>94
    住んだどころか大阪に来たことも無いでしょ?

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 14:54:11 

    >>94
    ライバル視…?
    してない、してない。なんやそれ

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 14:54:32 

    友達にも関西に転勤したって子何人もいるけど、気にいる人と苦手って言う人が綺麗に分かれるよ
    私は三重県なら住んだ事あるけど、あそこは関西とは呼べないしとてもいいとこだったから何とも言えない。ただ言葉は関西だった

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 14:56:52 

    >>120
    舞鶴なんだ。西?東?出身だから懐かしい

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 14:59:26 

    >>170
    個人の性格にもよるし、先入観も大きいと思います。特にメディアが流す大阪や関西サゲの影響で洗脳されている人がかなりいると思います。でも今はYouTubeで真実が映し出されているのでメディアの捏造に騙されるのはTVしか見ない老人だけだと思います。

    +7

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 15:00:39 

    >>67
    日常会話にオチ求められるのは…
    お笑いじゃないのに確かにしんどい。

    +4

    -7

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 15:03:36 

    20年くらい前だけど、結婚のとき、親族一覧みたいなのを提示してくれって言われたり、身辺調査されたりした。関東在住だったので、凄いショックだったけど、こう言うことかと後でわかった。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 15:07:13 

    >>7
    そうなんだ、コロナ前かな?
    大阪に住んでるけどコロナ禍だったからか、誰も話してこないよ
    赤ちゃん連れでも、稀に「可愛いね」って言ってくれる人いるけど、ほとんどみんな素通り
    都会はどこもクールなんだなと思ってた

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 15:07:51 

    NMBのオタクで新世界の雰囲気が大好きなので難波界隈に来年、引っ越したいと思っているよ。横浜在住の独身で40過ぎの婆です。
    関東→関西への移住

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 15:08:27 

    >>1
    京都、大阪、神戸なんて止めときなさい
    ZとBばっかりだしどの自治体も犯罪急増、学級崩壊最多
    唯一のメリットは原発のおかげで電気代が安いことくらい

    +2

    -15

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 15:10:05 

    >>94
    ケンミンショーの見過ぎ

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:11 

    >>1
    主です!!
    たくさんコメントありがとうございます!
    大阪府に移住希望です。
    これからコメント読んでいきます!!

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 15:13:01 

    >>90
    ごついパワーストーンのブレスレットつけててでかい派手なブランドバック持ったオッサンのイメージ。

    +0

    -8

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 15:13:09 

    >>67
    結論から話すのは違うw

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:17 

    >>65
    大阪生まれの私でも関西の番組はしつこいなぁって感じるから他から来た人には辛いかも笑笑

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 15:19:16 

    >>67
    「今日〇〇あったんだー」だと、「だからなんやねんwオチ無いんかい!w」ってなりやすい。
    「今日〇〇あって、楽しかった」って締めればいいのよ。

    笑いではなく、起承転結の結を求めてる。

    +17

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 15:19:33 

    >>183
    止めときなさい…大阪はどんどん治安が悪化してるから
    虐待天国だし半島タウンの次はチャイナタウンも成立予定
    そこにカジノ…本当に終わってるから

    +4

    -24

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:34 

    何で関東からわざわざ関西?
    歴史好きな人は楽しいかもしれないけど
    古墳もたくさんある

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:29 

    >>97
    関東のもあっさりしてておいしいとおもったけど
    普段は関西のを食べているけど

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:17 

    【アジアからの移住者数】
    ①東京
    ②大阪
    ③神奈川
    ④愛知
    ⑤埼玉
    ➅千葉
    ⑦兵庫
    ⑧福岡
    ⑨京都
    ⑩茨城

    【欧米からの移住者数】
    ①東京
    ②神奈川
    ③大阪
    ④愛知
    ⑤沖縄
    ➅兵庫
    ⑦千葉
    ⑧埼玉
    ⑨京都
    ⑩北海道

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:18 

    >>115
    でも、関東のミーンミーンミーンも、けっこうな声量よ?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:12 

    >>126
    大阪北部(北摂)に住んでる人はキタ(梅田)で用事を済ませるので
    わざわざミナミ(難波)まで遠征しない傾向があります
    大阪南部の人はその逆

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 15:39:47 

    >>193
    大阪ってキタとミナミの2つだけに分けられてるから少なく感じるけど、実際はキタ=北区・福島区・西区の1/2で、ミナミは中央区・浪速区・西区の1/2で、キタ・ミナミ共に2区+1/2区だから、東京だと新宿区・江東区+1/2区と港区・渋谷区+1/2区みたいなものだからけっこう広いんだよね。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:14 

    彼氏が東京の人だけど、神戸に来て通勤電車がマシだからこっちの方がいいと言っている
    たしかに東京は人が多すぎて田舎育ちの私は疲れるけど、神戸はちょうどいい都会と田舎が混ざり合っていて住みやすい

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:52 

    兵庫西宮北口、芦屋、夙川
    大阪市内、西区、天王寺区、福島区、北区
    大阪府、高槻、吹田とか
    リクルートの雑誌は推してる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 15:54:55 

    >>168
    関西の人は他府県民に慣れているから基本的には誰に対してもフレンドリーな印象がある
    ※ただし京都は除く

    +19

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:12 

    原発動かしてる関西はいいよ
    今日の報道だと首都圏の電気代は関西の5割高らしい

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:49 

    >>183
    関東から大阪なら最初は北摂に住んだら?
    一人暮らしなら市内でいいと思うけど

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:56 

    >>1
    関東→関西への移住

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 16:07:33 

    >>195
    でも神戸の衰退ぶりは顕著だよね
    私も中高神戸だったから心配だわ

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/26(月) 16:07:42 

    >>54
    滋賀って詮索とマウントがすごいみたいね
    メンタル強めの友人が夫の転勤の2年で結構参ってた

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:06 

    大阪なら中央大通りの北に住むのが無難。南は濃い。
    市内なら中央区以北が目安かな。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:45 

    >>126
    子持ちだと梅田か京都か河原町ですね。
    なんばは一度行ってみたことあるけど、上記三駅で十分かな。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:03 

    >>114
    これ年やんか、冬の乾燥した北西風のせいで
    平均化されているだけで夏の蒸し暑さは異常だと思う。
    大阪湾から湿った風が入ってくる。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:06 

    >>24
    勤務地によって住む場所も色々だけど…。
    私は二条駅近くに住んでるけど、住みやすいよ。スーパーも近くにいくつかあるし、商店街も近いくて飲食店も多い。どこへも行きやすいし、中心部へは自転車ですぐ行ける。ただ、京都はもうどこもだと思うけど、外国人観光客がめちゃくちゃ多くてちょっと大変かな。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:33 

    朝日新聞の記者は滋賀に住んでる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:17 

    >>202
    滋賀住みだけどそうでもないよ
    住む地域によるかも知れん
    大津、草津、守山、栗東辺りは県外からの移住者も多いから体感的に詮索自体あんまりされた覚えがない

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:51 

    >>180
    ちゃんと調べてからにした方がいいよ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/26(月) 16:43:22 

    関西の場所によっては雪が全然降らない土地がある。
    冬は雪が降るものだと思っていたから、ずっと雪を待っていたら春になってしまっていたよ。
    雪で冬を感じたい人は、どこに雪がほどよく降るのかについて住む場所を調べた方がいいかも。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:36 

    >>16
    よくよく調べてね
    大阪はピンキリだから

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:25 

    明日のパン
    明日のパン🍞うるせ

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:30 

    >>200
    私も東京から大阪に引っ越す前は大阪はこのイメージだった
    ヒョウ柄おばちゃん、汚いおっちゃん、新世界、通天閣、でんがなまんがな、グリコ看板

    実際来て大阪駅とか梅田の高層ビルとか新宿より栄えててビビったよ。
    大阪駅周辺以外は流石に東京の方がスゴイけど

    地上波でテレビやらないの?梅田の百貨店とかスカイビルとか、グランフロントとか
    大阪以外の人、みんな偏見もっちゃうよ

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:44 

    >>53
    ゴミ袋無料って関西のどこ?
    透明ゴミ袋普通に買ってるよ!

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:58 

    >>24
    夏は暑くて冬が寒い。ただ暑いだけじゃなくて拷問に近い暑さです。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:10 

    >>186
    ずっと朝はおは朝だったけど、確かに最近しんどいわ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:08 

    寝屋川と門真だったらどっちがいいですか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/26(月) 17:09:07 

    >>31
    ありがとうございます!
    車が必要無いのが魅力です!
    更新料なしなら長く住めそう!
    検討します!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:01 

    >>40
    コメントありがとうございます!
    西区は治安がいいのが魅力的ですね。
    ここもいいなー。
    検討します!

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:38 

    >>70
    コメントありがとうございます。
    すいません。
    単身で治安が良いところがいいなって思ってます。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:28 

    >>119
    コメントありがとうございます!
    車が必要無いのがいいですね!
    街が好きなら良さそう!
    検討します!

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:30 

    >>150
    コメントありがとうございます!
    その辺りもいいですね!
    住むのと遊びに行くのでは違いますよね。
    検討します!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:04 

    >>211
    コメントありがとうございます!
    まだ時間はあるので調べまくります!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/26(月) 17:14:18 

    >>12
    大阪出身でも吉本興行は大嫌いです。大阪=吉本興行=お笑い、芸人って印象が大嫌いです。迷惑なので二度とやらないでください。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:59 

    >>34
    就活の時に道が分からんくって、通りがかった方に聞いたら、その方も分からないみたいで、違う人呼んでまで、道教えてくれはった。
    優しいよ。

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:07 

    >>217
    どちらも嫌です。大阪市内一択。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:22 

    >>186
    おは朝はしんどい!
    関西人でもしんどいもんw

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:59 

    大阪で一番無難な場所、または、誰もが住みたい場所は大阪市北区です。

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:46 

    >>168
    あ〜またそんな事言う…
    京都人も優しいから!
    みんな、京都人も優しいからね。
    怖がらないでね!

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:45 

    >>210
    大阪でも例えば新御堂を車で北に走ると、それまで晴天だったのに桃山台を超えたあたりから吹雪いている事がけっこうある。北摂はそういう面が生活し辛い。あと、場所によっては梅田まで一度か二度電車を乗り換えないと梅田に出れない。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:16 

    >>168
    中国、韓国人はおことわりしています。向こうから勝手にくるだけです。

    +8

    -4

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:16 

    転勤族の旦那さんをもつ、親戚が大阪の茨木に引っ越してきたよ。子供は小学校高学年で、関西弁に慣れるかな?と思ったら慣れて、もう高校生!旦那さんは関東出身だから関西弁は話せないけど子供は関西弁なんだって!
    茨木市は都会ではないけど、住み心地いいらしい。
    私は関西だけど、南大阪に結婚してきた。
    地元は遠くて、なかなか帰らないけど、住めば都かな。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:55 

    >>94
    東京大空襲や関東大震災の時に数十万人規模で東京から大阪に移住してきた人達がいて、その人達が大阪で商売を始めて『関東焚き屋』を開業した歴史があり、今も残ってるお店がけっこうあるよ。もし大阪の人が関東を敵視していたら直ぐに潰れていたよ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 17:53:01 

    >>208
    >>202
    間違ってないと思う。私滋賀県同士で結婚して市外にひっこしたけど今住んでるとこ特に詮索やばい😂
    草津の人は関東からも仕事できてる人多いからPTAの会議で標準語喋るお母さんも多いって聞いた。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 18:18:03 

    >>22
    これ言う人ほんと嫌い。言うやつに限って全然面白くない。あとイントネーションをいちいち指摘してくる人も苦手。関西弁のイントネーションは少数派なんだよ。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 18:31:14 

    >>214
    「指定のゴミ袋」のことを言ってるんだと思うよ。
    あなたが言ってるは、一般的な透明ゴミ袋を買ってるということだよね。
    大阪市内だったら指定ゴミ袋ではないから透明ゴミ袋で出せる。
    もちろん透明ゴミ袋はスーパーなどで普通に買ってるよ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 18:33:56 

    >>67
    それは関西人からしたら、たわいなさすぎて何の報告?ってなる笑

    例えば
    昨日パンケーキ食べに行ってん〜
    ...で?!(美味しかったんか値段高かったんか混んでて店入られへんかったんか...話の続きは?!?!

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:36 

    >>227
    昔は見てたし、平気だったけど。
    今のおは朝は見る気がしない。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 18:35:10 

    >>217
    どっちもどっち、変わらん

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 18:38:01 

    >>109
    西区良さそうですよね
    人気の小学校校区とかありますか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:13 

    >>194
    西区はキタには分類しない。
    しかも1/2って、どんな分け方したらそんなになるのか・・・・・

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/26(月) 18:41:28 

    >>56
    延々ね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/26(月) 18:43:37 

    >>120
    自衛隊?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/26(月) 18:56:50 

    >>170
    ベビーカーで電車の乗り降りする時ほぼ毎回近くの人が助けてくれる!学生さんやら兄ちゃん姉ちゃんやらおじさんおばさんやら
    帰りの満員電車でもお疲れであろうサラリーマンの人とかも助けてくれる

    しまいには優先席に座ってるお婆ちゃんとかも席譲ってくれようとする笑
    さすがにおばあちゃんにそのまま座ってもらうけど、それを見てた周りの人が譲ってくれる

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/26(月) 18:58:39 

    >>212
    明日のパン大事やろ!
    買っとかんかったら、あんた明日の朝何食べんのな!?

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/26(月) 18:59:30 

    >>78
    >>1
    JRは遅延当たり前な運行してるよ。
    色々な線が乗り入れるから、どこかが遅延すると連鎖して遅延する。
    とくに酷いのは阪和線かな。
    京都線、神戸線も事故して遅延することあるけどね。
    JRだけしかないのは通勤、通学する際に危険だね。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/06/26(月) 19:06:41 

    >>216
    岩本がうるさいよね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:00 

    人気校区は北摂か
    神戸市灘区・東灘区に偏っている印象
    いずれも海側や線路のある低地ほど悪く
    山に行くほど良くなる
    阪急、JR、阪神の3線が雰囲気ごと街を分断している

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/26(月) 19:21:42 

    >>1
    関西に住んで地震が少ないのに驚いた。
    たまに地震あるとビックリする。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 19:27:31 

    >>1
    来んな来んな
    関西弁は幼少期からマスターしないと無理

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2023/06/26(月) 19:35:26 

    >>214
    横だけど芦屋もまだ自由

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:52 

    >>247
    小西アナの歌も止めて欲しい
    内輪ノリがちょっと嫌

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:54 

    >>3
    そんなことないと思う。
    むしろ関東は人に不寛容だから厳しいと感じた。

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:43 

    >>7
    兵庫在住だけど絡まれた事まったくない
    兵庫でも大阪でも京都でも

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/26(月) 21:24:24 

    >>236
    大阪市内でも透明な袋でいいんだよね。
    そして自腹でみんな買ってるんだよね。
    元のコメ見てたら大阪は分別が緩くてしかもゴミ袋タダみたいに書いてあるよ。
    元のコメ主は大阪ってどこを指してるのかな?
    指定のゴミ袋っていうのも調べたらほぼ有料だよ。
    他の地域の人が見たら誤解するような書き方は
    やめて欲しい。


    +5

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/26(月) 21:59:07 

    >>214

    神戸市はお金ないからゴミ袋4種類くらいあるよ。

    てかゴミ袋が行政指定のがあるなんて首都圏出るまで知らなかったよ。半透明であれば良かったのに

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/26(月) 22:02:37 

    >>65

    天気予報は蓬莱さん

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/26(月) 22:26:11 

    埼玉→高槻に転入
    月1の大型家具の無料回収にびっくり
    クソでかい本棚を家の前に置いてたらほんとに回収されてた…

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/26(月) 22:26:36 

    >>188
    止めときなさい…その思考

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/26(月) 22:28:18 

    >>257
    いやいや、正木さんやで

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/27(火) 00:19:24 

    滋賀の彦根市ってどうでしょうか
    東京から嫁ぎます

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/27(火) 00:51:40 

    私は生まれ東京→就職で神戸→京都を経験してます!
    東京のエネルギッシュな感じが苦手だったので、田舎すぎず都会すぎず、の関西は住みやすいです。
    主さんおいでやす〜

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:17 

    >>29
    吹田に夫の転勤で住んでたけど同じマンションの人がたまたま地元が一緒だった(神奈川)

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/27(火) 01:36:08 

    >>1
    何のためかによる
    まさか来たいからとかそんな浅はかな考えじゃないよね?

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/27(火) 07:18:58 

    >>28
    私関西のお母さんの関西弁がすき。笑
    何やってんの〜あんたぁ〜みたいな、少しだけ語尾が柔らかくなった感じ(伝わるかな笑)

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/27(火) 08:07:42 

    >>40
    オタ活でオリックス劇場たまに行くんですが、土日は本町のビル街静まりかえってますよねw

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/27(火) 10:11:10 

    >>1
    結婚して関東から関西に引っ越しました。
    生まれも育ちもずっと関東。
    最初和歌山3年、次兵庫2年、今大阪8年目です。

    大阪はエリアによって雰囲気が全く違います。
    何を目的に移住されるのかや、家族の有無によっても、住む場所も変わると思います。

    関東よりもコンパクトなので、神戸にも京都にもすぐ行けるし、通勤通学時間は短いし、住みやすいと思います。

    私は北摂住みですが、関西色がそこまで強くないので8年住んでてもそこまで大きな違和感は感じないです。
    温かい人が多いし、関東ほどギスギスしてない。

    関東離れて10年以上経つけど、ふとした瞬間に関東帰りたくなることは未だにあります。
    主人の仕事上帰れないけど、帰れるなら帰りたいのが正直な気持ちです。
    大阪は好きだけど、生まれ育った環境がやはり1番しっくりくるんじゃないかとは思います。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/27(火) 10:42:23 

    >>3
    関係ないわ
    関西人がノリが良いとかいう先入観迷惑なんだけど

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/27(火) 11:34:29 

    >>126
    北摂に住むなら大阪市内住んだらいいのにね
    子育て子育てっていうけど
    働いてるお母さん向けに放課後学童無料サービスがあるのは大阪市内だけ
    北摂エリアのまま友は毎月7万も払っててなんのために働いてるのかって言ってたよ。今一度北摂の良さはわからない。

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/27(火) 12:55:44 

    >>3
    そんな事ないよ、両方住んだけど

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:29 

    東京出身だけど、阪神タイガース好きだから一時期転勤希望出して住んでました笑
    また甲子園行きたいなぁ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/01(土) 12:04:56 

    >>133
    江坂?緑地公園?
    私も御堂筋線最寄りの吹田だけど、梅田まで行かずに江坂で揃うから梅田すら滅多に行かない

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/03(月) 16:00:30 

    >>7
    どんな場面で絡まれるの?めったに話かけられたりしないけど。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/03(月) 16:07:04 

    >>150
    天王寺区の住宅地はそんなガチャガチャしてないよ。大阪一の高級術宅地があるぐらいだし。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/03(月) 16:10:59 

    >>237
    ならないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード